Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
ワタルとラムネ&40とサムライトルーパーが好きで未だにアニメ大好きなアラフォーは多いはず。
シュラトも追加で
グランゾートも追加きぼん(・∀・)
ラムネ&40すごい好きでした!最終回までいかないと何が40なのかわからないし、わかると胸熱でしたw
めちゃくちゃわかります。あとサイバーフォーミュラも好きでした
ナディアも好きです。
階層を元に戻した時に、悪役が善人に戻る瞬間が凄く好きでした!
ボス達が元に戻る時に「世の中には色んな職業があるな」と学びました。
敵もボスも元々創界山に住む神様達が呪いで姿を変えられてますからね。
ワタル→グランゾート→ワタル2→サイバーフォーミュラの4年間は、金曜夕方日テレに釘付けだったゼ!!
お疲れ様です!あれって金曜でしたっけ??
各作品の放送開始日で調べてみたら、やはりどれも金曜でした。
その後のシティーハンターとか
主題歌歌ったa・chi-a・chiも好きだな。今でもよく聴く。歌詞に愛だの好きだのと言う恋愛を連想させる言葉が少なく、応援歌の様な仕上がりとなっているから飽きない。当時この作品に出会えたのは本当に幸運でした。
大人になってからシバラク先生の魅力に気付いて今ではワタルで1番好きなキャラです
こういうゴー☆ジャスさんが好きな物を語る回増えてほしいです!
ゴージャスさんと同じ19:8年生まれです。「ワタル懐かしいなぁ」と思って見てました。当時はロボットアニメと認識してましたが、説明を聞くと「いま流行りの異世界転生のはしり」だったんだと気づきました。
私もワタルがバイブルなので、ゴージャスさんにワタルを取り上げて頂いて凄く嬉しいです!!
林原めぐみさんと山寺さんのデビュー作ですよな‼️虎王伝説やラジオ番も良かったです‼️懐かしいですね😃👍1979年生まれです😆🎵🎵ワタルが、1978年生まれて、知りませんでした‼️…‥ 映画見るのが、楽しみです😃👍
魔神英雄伝ワタルは特にオープニングのSTEPが大好きでした!
ゴー様が熱く語るのめっちゃ好きです!
こういうゴー☆様の好きなものの熱い語り回好きです!!
当時の子供が大好きなモノをすべて交ぜわせて(ビックリマン、RPG、アラレちゃん、ロボット)面白カッコイイ世界を作れた素晴らしい作品です。
キャラの個性がそれぞれ魅力的でストーリーもずっと面白かっこよかった。ネーミングとかも最高。アツサムの像とか。ゴー様もっと続きを!
ワタルは主題歌も素晴らしいし必殺技も素晴らしいし今のアニメにも負けていない。
第三界層クリアの前に一旦第四界層行くの驚いた所とってもよくわかる!!
ここが最高のみどころだったと思う。作画も一番よかったし。
自分も初めて好きになったアニメがワタルだから嬉しい!!踵をカカンッ!と鳴らしてローラースケート出てくるのむちゃくちゃ憧れたなぁ〜
まさかゴー様がここまでワタルが好きだったとは!自分も子供の頃に見た中で一番好きだった作品でした!個性的な悪役と魔神が印象的でした!
三十代後半です。初代は姉が観ていて記憶が朧気ですが、2から7年経って超で復活して自分の年齢を呪いました❗️何でもっと早く産まれなかったんだ‼️リアタイで観たかったし、いろんなイベント行きたかったです‼️あらゆる手段でドラマCDを集め(量の膨大さに絶望しました❗️)ラジオを聴き、小説に涙し、全身全霊を注ぎました(熱)‼️令和に語って頂き嬉しいです‼️
龍王丸かっこよいんだよなぁ白を基調としたカラーリングとワタルのマント姿と、変身龍王丸のBGMもかっこよくて夢中だった
ワタルは歌も良いしなんやかんやの勧善懲悪がただのありきたりなじゃなくて感動的なのが良いのよ特に超の炎部との邂逅なんてあり得た未来とかさ色々ウルッとしちゃう
しかも変身も良いのよ玄田哲章さんの「今だワタル!!!」とか凄くカッコよくて何度も真似したよ
サンライズのワタルシリーズとかガンダムシリーズ、勇者シリーズとか本当にサンライズってのはアニメを変えてきた引率者って感じ
ガオガイガー、超魔神英雄伝、機動戦士ガンダム俺がこの世界に染まるきっかけだったから是非見てほしい特にガンダムの哀戦士は身の回りの物全部ガンダムに染めて、親父が喜んでアルミのガンダム弁当箱くれるくらいにガンダムに染まったなぁリュウさん好きって言ったら「渋い」って突っ込まれたのも懐かしい
ゴー☆ジャスさん、動画本当にありがとうございます‼️こうやって魔神英雄伝ワタルを紹介してたりするような動画がないのでファンとして嬉しい限りです‼️
ワタル本当に好きだ。子供の頃面白く見てたけど、大人になってからも面白く見れたし、竜神丸は今見てもかっこいい!シバラク先生と、戦神丸の電話のやりとりが好きです!
何十年もたってるのに…OPもEDも スラスラ歌える不思議❤
泣いたし笑ったし、小学生のころ、毎週、楽しみにしていました!ガッタイダーと戦ったときと、ドンゴロがドアクダーに殺されたとこが、特に泣けました!パロ伝も持ってたし、林原さんが、山寺さんも、まだまだ出始めのお若い頃の作品、真弓さんや、西村さんも、ずっとご活躍されてますし、伊倉さんもですね
やっぱゴー様の本気はすげえやw全然時間が足りないので続きをお願い♪なおすけの反応も素晴らしい♪
ワタルを知ってただと!?一気にゴージャス好きになった!!!ぼくは戦神丸としばらく先生が大好きです!!!
初めてアニメにハマった作品がゴー様と一緒とはっ!ワタル2以降やグランゾートについて語る回も待ってます!
ワタル好きな中村悠一さんは、スパロボZからガンダムやマクロスで参戦してたが、ワタルが初参戦したスパロボXでは担当キャラが参戦せず共演できなかった中村さんいわく、スパロボ史上最もデフォルメの変化が無い作品
ゴー☆様と同級生です♪ワタルが終わってグランゾートが始まってしまった時の虚無感がやばかった・・・グランゾートはグランゾートで面白いアニメなんですが。それくらいワタルが好きでした!
ゴー☆ジャスさんの熱いワタル語り楽しかったですワタル2や超の語り動画も待ってますもっと語って欲しい、語り合いたい
龍神丸ぅぅぅーーーー!!!! はどのフォームもかっこいい! 玄田さんの声も含めて超かっこいい!!個人的には、2の宇宙界編の銀河龍神丸(と私が勝手に呼んでいる星力強化形態の赤いやつ)が最高銀河必殺技の無双感も盛り上がりましたねぇそして好きなキャラはシバラク先生心は優しくて力持ちを素で行く漢明るい性格で普段はおちゃらけてるけど、やるときはキッチリやる(敵幹部の黒龍角を倒したの、先生ですからね しかも1対1で)ワタルの父親のようなポジションで一緒に旅をして戦い抜き、2の第五星界のラストでは、何の躊躇もなくワタルの盾になって矢を受けて身代わりとなるあのときのワタルの「先生!先生!!」と叫びながら追いかけようとするシーンで本当にワタルに慕われているんだと改めて感じさせられ、同時にすごく悲しくなりました(あ、ゴージャスさん 声優の中村悠一さんもワタルマニアですよ 連絡とってみては?w)
ゴージャスさんがワタル好きだったと知って、驚きましたw七魂見てきました!とても良かったですワタル3とかも語れるのはすばらしいwゴージャスさんたちとワタル語ってみたいです 笑 これからも応援しています!
エクスキューズミーと言う言葉をワタルで覚えました。懐かしすぎます!
今やルフィの声している田中さんが"少年"役でお馴染みの時代ですね。キャストも山寺さん、玄田さん、林原さんとレジェンド声優ばっかりです。区別は龍神丸の肩やツノ飾りの造形が作品ごとに違うというのもポイントですね。
創界山M2界層を舞台にしたファミコン版大好き
本当に好きなんですね!伝わって来ましたネタバレ要素の隠し方も上手かったです!!オリジナル版から触れたいと思いましたプロモーションって言われないと気付かない可能性ありますww
サイバーフォーミュラはわからないけど、ワタルはめっちゃ好きだったのでわかるwワタル、グランゾート、リューナイト、ラムネ等のSDロボ大好きだったな。
ワタル垢から来ました。ぜーーーんぶ観てます。七魂再会も既に3回観ました。2が大好きなので2のプレゼンもぜひお願いします♪
オケちゃんのコーフン具合が本気っぽくて良い。
ゴー☆ジャスさんのワタル好きが伝わってくるし、またワタル語り、見てみたい。
もう1時間位語り聴いていたいです笑
1の虎王とドンゴロの絡みが好きだったなぁ2は大人ヒミコが必見。今思えば、林原めぐみの最初の綾波風ヴォイスだったかも
好きならば、七魂の~で復活していたのをは知って欲しかったです(笑)ワタルと龍神丸の声優さんが今ではルフィとカイドウですよ!とても胸熱です❗️
ワタルでよく覚えているセリフ「桃栗3年、柿8年、オリンピックは4年に一度!」「ガッタイダーに合体だ!」「長男の一郎、次男の二郎、三男の三郎、四男の四郎、そして五男の・・・」「五郎君でしょう」「フランソワだ」
面白くて見応えのある30分でした。ゴー☆ジャスさんホンマモンですな。よもや虎王伝説まで出てくるとは思わなんだ(笑)。
同世代のワタルファンとしては最高のプレゼンでしたよ❗️🤠ワタル2のプレゼンも見てみたいです😆
自分は超魔神英雄伝ワタルを見てて、とても懐かしかった。コロコロコミックでも漫画連載されてたはず。ニコニコの抜粋動画見たけど、今見ても面白い作品でした。
2:28 ここゴー様と全く同じリアクションしたわ子供の頃にワタルを再放送で見てたのがきっかけでアニメが好きになったんだよなあひみこみこみこひみこみこ!
龍王丸誕生の第5界層の話題をここまで熱く語る人を初めてみました(ハングリオンやコンボイ)。一緒に何時間でも語りたい気分です(笑)
今もトップクラスの声優陣が出演されている作品。特にメインの、林原めぐみさん、山寺宏一さんは当時、新人でした。なお、1話収録時、林原さんは看護学校在籍中。一方、山寺さんは鰻屋でバイトしながらの時代でした。今では考えられませんが。でも、当時から2人とも「この声優は誰だ?」と話題にはなっていました。
林原めぐみさんは天才が現れたと業界がざわついたとか
88年生まれのワタルファンです。劇場でStepが聴ける感無量😭今現在のアニメとかでよく見る異世界モノ沢山有るけど、異世界ものでロボットアニメで、RPG要素のギャグとシリアスのバランス取れたアニメとか時代を先取りしたアニメだと改めて実感。
私はゴー☆ジャスさんと同じハッピーアイランドの出身で、年齢は1つ下なんですが、ワタル3、虎王伝説、ピュアピュアヒミコ、ワタル4も聴いてました。ラジメーションの話しも聴ける日を楽しみにしています😄
ワタル見てた世代がおじさんになって金をつぎ込める様になったから、同年代に放送されていた作品群が、ドンドン実写化や劇場版、再アニメ化で復活してますね
最近見かえしてたからタイムリーでした。しかもゴージャス様も好きな作品だとはw今の子にも見てほしい物語ですね。
割と最近全部見たけどワタルは魔神がカッコいいのに敵パイロットが軒並みギャグキャラでイケメンがほぼいないのが今だと斬新
面白かっこいいぜ!でしたね虎王が好きだったのを思い出しました
今、観終わりました‼おもしろかっこよかったです‼映画館で観ると迫力がハンパなかったです‼
私は愛媛県民ですが、松山市は日本テレビ系列は入りませんでしたが、西条にいる親戚の家では日テレ系列のテレビ瀬戸内はワタルは見れていましたので、親戚の家行く時は、ワタルが見えるなと思いながら行ってましたね!ワタルの映画まだ行けてないですが、必ず見に行きます。
ゴー☆ジャスさん(&おけちゃん)の熱い語り動画待ってました🤗機会があれば よきゅーんさんとのボルテージMAX動画も見たいけど(笑)なおすけさん頭良いから温度差の立ち位置上手すぎ(カワイイ😆)
私は超魔神英雄伝ワタルから入りました。なんか系譜の中では省かれてて少し悲しいですが龍神丸の見た目や変身含めて一番好きな作品ですはい‼️
主題歌の歌い出しだけで思い出に泣きそうになります。
仕事探ししないとなーって思いながらもついついゴージャス動画を見てしまうw
サイバーフォーミュラの榎本さんに続いて、TVシリーズ1、2のワタルなら今度は中村悠一さんと語り合いワンチャン“おおらかな時代“のあからさまなパロディも魅力の一つでしたね
このアニメで林原めぐみを好きになった人は俺だけではないはず・・・!!
わかるぜ
わかります!あと、三重野瞳さんが好きに成りました。
同志よ……( ・ω・)+
私はガンダムをルーツに持ちますがワタルも大好きでした!あの空神丸のあのシーンからの龍王丸に最高に熱くなってました!
ラノベ黎明期に大陸ネオファンタジー文庫で刊行してた『超魔神伝説』を、どこの出版社でもいいから復活させて欲しい。大陸書房が倒産したから、未完のまま2巻で止まってるのよ。ワタルとは別作品なんやけど、龍神丸がリアル等身で格好良かった。
ワタル、レイアーズ、エスカフローネと異世界転移は日本の文化の一つだな。
ワタルみてたー!子供のころ夢中だった。細かい内容忘れたけどいまだに楽しい思い出。
わぁーーーー!!七魂の最後どうなるか気になってたから絶対見るー!1976生まれ!当時中学生でした!
ただただ、なおすけに一方的に語る動画wおまけのエピソードw概要欄をよーく見ると、サンライズとちゃんとコラボしてんのね!スゴい!今度はエルドランシリーズ、勇者シリーズ、アイアンリーガーあたりを…ww
イベントに出られる前は「どうせ、客寄せだろ?」とか思っててすいませんでした。『ワタル3』の雑音リスナーだったと知って、勝手に親近感わかせて貰っています。
ワッシュワリワリ ワッシュワリワリワッシュワリワリ !って言いながら踊る双子?の敵キャラをなぜか凄く覚えてる。続編のほうだったかな?
ワタル2 第一星界のハンブンブルグ兄弟ですね
懐かしい、ゲームも持ってるし本当にワタル好きなアニメ
おおまかなプロットは桃太郎なんだよね そして時代劇の要素があって途中から見ても理解しやすい(とどめの登龍剣の感じとか完全に歌舞伎)ギャグの感じとかはドクタースランプをモチーフにしたように見える(今見るとヒミコは完全にアラレちゃんだよね)オモチャも良く出来てると思うのはガンプラは自立させるのが難しいが魔神は気軽に立つこれは子供向けの玩具として意外と気づいてる人がいない優れた点だと思う
ヒミコはアラレちゃん!確かにそうだわ…
主題歌のSTEPが神曲🥰
プラクションはギミックがあったり説明書に魔神の裏ストーリーがあったりで凄い楽しめたなあ。友達の家でゴーストン見たときは興奮した。
プラクションの細かい部分にいろんな傷のモールドとかあるんですよね。その傷は何で、どうして付いたのかってのは別のプラクションの神部新聞やドアクダータイムスで分かるっていう。ちなみに傷はタカラ当時物、復刻版には付いてますがバンダイリリース版には付いてなかったりします。
OVAで救世主であることの意義と虎王の存在についてをシリアス調で語るのを涙して見たっけなぁ
ゴーストン持ってました。クリスマスプレゼントでもらったんですが、冬休み中ずっとつくってました。いい冬休みの思い出です。
3ヶ月か前にワタルとメダロットSがコラボしたのはほんまに嬉しかった…!
歌がいいのよ😌戦神丸呼ぶのに公衆電話使ってたのよ
小学生の時初めてないた😂アニメですねー。わかるわー😊
いつにも増して熱がすごい!アニメは見てないですが、従兄弟がFC、兄がpsのゲームやってたの覚えてますw
文化放送の深夜ラジオって虎王物語のラジオドラマだなぁと思ってしまったシニア
懐かしくなって,魔神英雄伝ワタルを一本ずつ借りてDVD📀で見直してる訳なんですが,毎回どこまで借りたっけ?ってボケが炸裂し,同じ回を借りる事もしばしば。わかりやすいプレゼンだと思います。話を聞きながら、ふむふむ、みたいな感じ、あっそうそう,それ大事みたいなミーハーポイントを押さえつつ,つかみはOKでした。有難い動画。うみひこの存在,虎王の出生秘話,まだ,まだ,奥が深いなと思っています。当時小学生でした。子供の粘土細工が実際異世界に,繋がるなんて、ワクワクドキドキ、おもしろかっこいい時間を過ごしていた事思い出しました。ありがとうございます。(個人意見)
魔神英雄伝ワタル懐かし過ぎる‼︎見てたなぁ‼︎
邪虎丸やガッタイダーじゃなくコンボスやハングリオンをあげるところにガチ臭を感じる
76年生まれのおばちゃんでーす!初めて、ゴー☆ジャスさんにコメント入力させて頂きます(*^^*) 私も、ワタルが初めて好きになったアニメです!!もっともっとワタルネタして頂きたいです(*^^*) ゴー☆ジャスさんは、昔からファンだったので、ワタルファンで嬉しいです(*^^*)『このチャーハンのパラパラ具合いが~、パラパラ具合いが~…パラグアイ!』のネタがまだ頭から離れません(笑)ゴー☆ジャスさん、これからも応援してます!
ワタル懐かしい。
映画まだ見れてないですが楽しみですね
ワタル面白かったよねー!まさに世代にとっては懐かしい!!
私は1977年生まれでワタルの一個上ですw第2界層⁈のDr.サッカサマー+フランケンが出てくる回が特に好きでした(^^)喋る魔神!フランケンの第一声!「いらっしゃいませ〜」は超笑った(≧∀≦)♪
なんか損得感情でなく、映像化してくれただけでありがたい。元々無料配信だったけど、映画は結構足し引き有りました。個人的には映像化できてないところは映像化して欲しい気も。
ワタル、TVも見たしプラモも集めてました。バリバリ懐かしいですね。
七魂 配信は全部観た!最終話で鳥さん出てきて嬉しかった(*´▽`*)
当時、幼稚園→小学生でしたがリアルタイムで観てました!✨☺️🎊この当時のサンライズアニメって超黄金期ですよね!✨😊『ワタル』・『グランゾート』『新世紀GPXサイバーフォーミュラ』『鎧伝サムライトルーパー』✨😆あと、当時はアイドルで現・女優の高橋由美子さんの『ワタル2』のオープニング(前期・後期とも)は、今でもとっても大好きすぎて落ち込んでる時に聴くと普通に感動して泣きます✨😭🎊
20代ですが子供の頃から見てました!!ワタルも大好きですが、グランゾートも大好きです!!
当時5歳でした。その時の自分からするとゴー☆ジャスさんは近くの小学校に行ってるお兄さんくらいの感覚ですかね。自分も物心ついて初めて好きになったアニメがワタルでした。初めて買ってもらったプラクションは戦王丸!そこからアホみたいに集めましたねー。2005年くらいに復刻版BOXが出た時嬉しくて全部買って作りましたね。今度は手放しませんよ〜ワタルとは真逆の世界観のエヴァ(TV版・旧劇)が社会現象になった時、自分はちょうどシンジ君達と同じ14歳でしたなぁ…
リアルタイムで見てたけど、当時小2ながら、龍神丸と別れるシーン、号泣したなぁ
大好きです!ガンプラかいましたー!ガンプラ?笑
ワタルとラムネ&40とサムライトルーパーが好きで未だにアニメ大好きなアラフォーは多いはず。
シュラトも追加で
グランゾートも追加きぼん(・∀・)
ラムネ&40すごい好きでした!
最終回までいかないと何が40なのかわからないし、わかると胸熱でしたw
めちゃくちゃわかります。
あとサイバーフォーミュラも好きでした
ナディアも好きです。
階層を元に戻した時に、悪役が善人に戻る瞬間が凄く好きでした!
ボス達が元に戻る時に「世の中には色んな職業があるな」と学びました。
敵もボスも元々創界山に住む神様達が呪いで姿を変えられてますからね。
ワタル→グランゾート→ワタル2→サイバーフォーミュラの4年間は、金曜夕方日テレに釘付けだったゼ!!
お疲れ様です!
あれって金曜でしたっけ??
各作品の放送開始日で調べてみたら、やはりどれも金曜でした。
その後のシティーハンターとか
主題歌歌ったa・chi-a・chiも好きだな。今でもよく聴く。
歌詞に愛だの好きだのと言う恋愛を連想させる言葉が少なく、応援歌の様な仕上がりとなっているから飽きない。
当時この作品に出会えたのは本当に幸運でした。
大人になってからシバラク先生の魅力に気付いて今ではワタルで1番好きなキャラです
こういうゴー☆ジャスさんが好きな物を語る回増えてほしいです!
ゴージャスさんと同じ19:8年生まれです。「ワタル懐かしいなぁ」と思って見てました。当時はロボットアニメと認識してましたが、説明を聞くと「いま流行りの異世界転生のはしり」だったんだと気づきました。
私もワタルがバイブルなので、ゴージャスさんにワタルを取り上げて頂いて凄く嬉しいです!!
林原めぐみさんと山寺さんのデビュー作ですよな‼️虎王伝説やラジオ番も良かったです‼️懐かしいですね😃👍1979年生まれです😆🎵🎵ワタルが、1978年生まれて、知りませんでした‼️…‥ 映画見るのが、楽しみです😃👍
魔神英雄伝ワタルは特にオープニングのSTEPが大好きでした!
ゴー様が熱く語るのめっちゃ好きです!
こういうゴー☆様の好きなものの熱い語り回好きです!!
当時の子供が大好きなモノをすべて交ぜわせて(ビックリマン、RPG、アラレちゃん、ロボット)面白カッコイイ世界を作れた素晴らしい作品です。
キャラの個性がそれぞれ魅力的でストーリーもずっと面白かっこよかった。
ネーミングとかも最高。
アツサムの像とか。
ゴー様もっと続きを!
ワタルは主題歌も素晴らしいし必殺技も素晴らしいし今のアニメにも負けていない。
第三界層クリアの前に一旦第四界層行くの驚いた所とってもよくわかる!!
ここが最高のみどころだったと思う。作画も一番よかったし。
自分も初めて好きになったアニメがワタルだから嬉しい!!踵をカカンッ!と鳴らしてローラースケート出てくるのむちゃくちゃ憧れたなぁ〜
まさかゴー様がここまでワタルが好きだったとは!
自分も子供の頃に見た中で一番好きだった作品でした!
個性的な悪役と魔神が印象的でした!
三十代後半です。
初代は姉が観ていて記憶が朧気ですが、2から7年経って超で復活して自分の年齢を呪いました❗️
何でもっと早く産まれなかったんだ‼️
リアタイで観たかったし、いろんなイベント行きたかったです‼️
あらゆる手段でドラマCDを集め(量の膨大さに絶望しました❗️)
ラジオを聴き、小説に涙し、全身全霊を注ぎました(熱)‼️
令和に語って頂き嬉しいです‼️
龍王丸かっこよいんだよなぁ
白を基調としたカラーリングとワタルのマント姿と、変身龍王丸のBGMもかっこよくて夢中だった
ワタルは歌も良いしなんやかんやの勧善懲悪がただのありきたりなじゃなくて感動的なのが良いのよ
特に超の炎部との邂逅なんてあり得た未来とかさ色々ウルッとしちゃう
しかも変身も良いのよ
玄田哲章さんの「今だワタル!!!」とか凄くカッコよくて何度も真似したよ
サンライズのワタルシリーズとかガンダムシリーズ、勇者シリーズとか本当にサンライズってのはアニメを変えてきた引率者って感じ
ガオガイガー、超魔神英雄伝、機動戦士ガンダム
俺がこの世界に染まるきっかけだったから是非見てほしい
特にガンダムの哀戦士は身の回りの物全部ガンダムに染めて、親父が喜んでアルミのガンダム弁当箱くれるくらいにガンダムに染まったなぁ
リュウさん好きって言ったら「渋い」って突っ込まれたのも懐かしい
ゴー☆ジャスさん、動画本当にありがとうございます‼️
こうやって魔神英雄伝ワタルを紹介してたりするような動画がないのでファンとして嬉しい限りです‼️
ワタル本当に好きだ。子供の頃面白く見てたけど、大人になってからも面白く見れたし、竜神丸は今見てもかっこいい!シバラク先生と、戦神丸の電話のやりとりが好きです!
何十年もたってるのに…OPもEDも スラスラ歌える不思議❤
泣いたし笑ったし、小学生のころ、毎週、楽しみにしていました!
ガッタイダーと戦ったときと、ドンゴロがドアクダーに殺されたとこが、特に泣けました!
パロ伝も持ってたし、林原さんが、山寺さんも、まだまだ出始めのお若い頃の作品、真弓さんや、西村さんも、ずっとご活躍されてますし、伊倉さんもですね
やっぱゴー様の本気はすげえやw全然時間が足りないので続きをお願い♪
なおすけの反応も素晴らしい♪
ワタルを知ってただと!?
一気にゴージャス好きになった!!!
ぼくは戦神丸としばらく先生が大好きです!!!
初めてアニメにハマった作品がゴー様と一緒とはっ!
ワタル2以降やグランゾートについて語る回も待ってます!
ワタル好きな中村悠一さんは、スパロボZからガンダムやマクロスで参戦してたが、ワタルが初参戦したスパロボXでは担当キャラが参戦せず共演できなかった
中村さんいわく、スパロボ史上最もデフォルメの変化が無い作品
ゴー☆様と同級生です♪ワタルが終わってグランゾートが始まってしまった時の虚無感がやばかった・・・グランゾートはグランゾートで面白いアニメなんですが。それくらいワタルが好きでした!
ゴー☆ジャスさんの熱いワタル語り楽しかったです
ワタル2や超の語り動画も待ってます
もっと語って欲しい、語り合いたい
龍神丸ぅぅぅーーーー!!!! はどのフォームもかっこいい! 玄田さんの声も含めて超かっこいい!!
個人的には、2の宇宙界編の銀河龍神丸(と私が勝手に呼んでいる星力強化形態の赤いやつ)が最高
銀河必殺技の無双感も盛り上がりましたねぇ
そして好きなキャラはシバラク先生
心は優しくて力持ちを素で行く漢
明るい性格で普段はおちゃらけてるけど、やるときはキッチリやる
(敵幹部の黒龍角を倒したの、先生ですからね しかも1対1で)
ワタルの父親のようなポジションで一緒に旅をして戦い抜き、
2の第五星界のラストでは、何の躊躇もなくワタルの盾になって矢を受けて身代わりとなる
あのときのワタルの「先生!先生!!」と叫びながら追いかけようとするシーンで
本当にワタルに慕われているんだと改めて感じさせられ、同時にすごく悲しくなりました
(あ、ゴージャスさん 声優の中村悠一さんもワタルマニアですよ 連絡とってみては?w)
ゴージャスさんがワタル好きだったと知って、驚きましたw七魂見てきました!とても良かったですワタル3とかも語れるのはすばらしいwゴージャスさんたちとワタル語ってみたいです 笑 これからも応援しています!
エクスキューズミーと言う言葉をワタルで覚えました。懐かしすぎます!
今やルフィの声している田中さんが"少年"役でお馴染みの時代ですね。
キャストも山寺さん、玄田さん、林原さんとレジェンド声優ばっかりです。
区別は龍神丸の肩やツノ飾りの造形が作品ごとに違うというのもポイントですね。
創界山M2界層を舞台にしたファミコン版大好き
本当に好きなんですね!伝わって来ました
ネタバレ要素の隠し方も上手かったです!!
オリジナル版から触れたいと思いました
プロモーションって言われないと気付かない可能性ありますww
サイバーフォーミュラはわからないけど、ワタルはめっちゃ好きだったのでわかるw
ワタル、グランゾート、リューナイト、ラムネ等のSDロボ大好きだったな。
ワタル垢から来ました。
ぜーーーんぶ観てます。
七魂再会も既に3回観ました。
2が大好きなので2のプレゼンもぜひお願いします♪
オケちゃんのコーフン具合が本気っぽくて良い。
ゴー☆ジャスさんのワタル好きが伝わってくるし、またワタル語り、見てみたい。
もう1時間位語り聴いていたいです笑
1の虎王とドンゴロの絡みが好きだったなぁ
2は大人ヒミコが必見。今思えば、林原めぐみの最初の綾波風ヴォイスだったかも
好きならば、七魂の~で復活していたのをは知って欲しかったです(笑)
ワタルと龍神丸の声優さんが今ではルフィとカイドウですよ!とても胸熱です❗️
ワタルでよく覚えているセリフ
「桃栗3年、柿8年、オリンピックは4年に一度!」
「ガッタイダーに合体だ!」
「長男の一郎、次男の二郎、三男の三郎、四男の四郎、そして五男の・・・」「五郎君でしょう」「フランソワだ」
面白くて見応えのある30分でした。ゴー☆ジャスさんホンマモンですな。よもや虎王伝説まで出てくるとは思わなんだ(笑)。
同世代のワタルファンとしては最高のプレゼンでしたよ❗️🤠
ワタル2のプレゼンも見てみたいです😆
自分は超魔神英雄伝ワタルを見てて、とても懐かしかった。
コロコロコミックでも漫画連載されてたはず。
ニコニコの抜粋動画見たけど、今見ても面白い作品でした。
2:28 ここゴー様と全く同じリアクションしたわ
子供の頃にワタルを再放送で見てたのがきっかけでアニメが好きになったんだよなあ
ひみこみこみこひみこみこ!
龍王丸誕生の第5界層の話題をここまで熱く語る人を初めてみました(ハングリオンやコンボイ)。
一緒に何時間でも語りたい気分です(笑)
今もトップクラスの声優陣が出演されている作品。
特にメインの、林原めぐみさん、山寺宏一さんは当時、新人でした。
なお、1話収録時、林原さんは看護学校在籍中。
一方、山寺さんは鰻屋でバイトしながらの時代でした。今では考えられませんが。
でも、当時から2人とも「この声優は誰だ?」と話題にはなっていました。
林原めぐみさんは天才が現れたと業界がざわついたとか
88年生まれのワタルファンです。
劇場でStepが聴ける感無量😭
今現在のアニメとかでよく見る異世界モノ沢山有るけど、異世界ものでロボットアニメで、RPG要素のギャグとシリアスのバランス取れたアニメとか時代を先取りしたアニメだと改めて実感。
私はゴー☆ジャスさんと同じハッピーアイランドの出身で、年齢は1つ下なんですが、ワタル3、虎王伝説、ピュアピュアヒミコ、ワタル4も聴いてました。
ラジメーションの話しも聴ける日を楽しみにしています😄
ワタル見てた世代がおじさんになって金をつぎ込める様になったから、
同年代に放送されていた作品群が、ドンドン実写化や劇場版、再アニメ化で復活してますね
最近見かえしてたからタイムリーでした。しかもゴージャス様も好きな作品だとはw今の子にも見てほしい物語ですね。
割と最近全部見たけどワタルは魔神がカッコいいのに敵パイロットが軒並みギャグキャラでイケメンがほぼいないのが今だと斬新
面白かっこいいぜ!でしたね
虎王が好きだったのを思い出しました
今、観終わりました‼
おもしろかっこよかったです‼
映画館で観ると迫力がハンパなかったです‼
私は愛媛県民ですが、松山市は日本テレビ系列は入りませんでしたが、西条にいる親戚の家では日テレ系列のテレビ瀬戸内はワタルは見れていましたので、親戚の家行く時は、ワタルが見えるなと思いながら行ってましたね!
ワタルの映画まだ行けてないですが、必ず見に行きます。
ゴー☆ジャスさん(&おけちゃん)の熱い語り動画待ってました🤗
機会があれば よきゅーんさんとのボルテージMAX動画も見たいけど(笑)
なおすけさん頭良いから温度差の立ち位置上手すぎ(カワイイ😆)
私は超魔神英雄伝ワタルから入りました。なんか系譜の中では省かれてて少し悲しいですが龍神丸の見た目や変身含めて一番好きな作品ですはい‼️
主題歌の歌い出しだけで思い出に泣きそうになります。
仕事探ししないとなーって思いながらもついついゴージャス動画を見てしまうw
サイバーフォーミュラの榎本さんに続いて、
TVシリーズ1、2のワタルなら今度は中村悠一さんと語り合いワンチャン
“おおらかな時代“のあからさまなパロディも魅力の一つでしたね
このアニメで林原めぐみを好きになった人は俺だけではないはず・・・!!
わかるぜ
わかります!あと、三重野瞳さんが好きに成りました。
同志よ……( ・ω・)+
私はガンダムをルーツに持ちますがワタルも大好きでした!
あの空神丸のあのシーンからの龍王丸に最高に熱くなってました!
ラノベ黎明期に大陸ネオファンタジー文庫で刊行してた『超魔神伝説』を、どこの出版社でもいいから復活させて欲しい。大陸書房が倒産したから、未完のまま2巻で止まってるのよ。ワタルとは別作品なんやけど、龍神丸がリアル等身で格好良かった。
ワタル、レイアーズ、エスカフローネと異世界転移は日本の文化の一つだな。
ワタルみてたー!子供のころ夢中だった。細かい内容忘れたけどいまだに楽しい思い出。
わぁーーーー!!七魂の最後どうなるか気になってたから絶対見るー!1976生まれ!当時中学生でした!
ただただ、なおすけに一方的に語る動画w
おまけのエピソードw
概要欄をよーく見ると、サンライズとちゃんとコラボしてんのね!スゴい!
今度はエルドランシリーズ、勇者シリーズ、アイアンリーガーあたりを…ww
イベントに出られる前は「どうせ、客寄せだろ?」とか思っててすいませんでした。
『ワタル3』の雑音リスナーだったと知って、勝手に親近感わかせて貰っています。
ワッシュワリワリ ワッシュワリワリ
ワッシュワリワリ !
って言いながら踊る双子?の敵キャラをなぜか凄く覚えてる。続編のほうだったかな?
ワタル2 第一星界のハンブンブルグ兄弟ですね
懐かしい、ゲームも持ってるし
本当にワタル好きなアニメ
おおまかなプロットは桃太郎なんだよね
そして時代劇の要素があって途中から見ても理解しやすい(とどめの登龍剣の感じとか完全に歌舞伎)
ギャグの感じとかはドクタースランプをモチーフにしたように見える(今見るとヒミコは完全にアラレちゃんだよね)
オモチャも良く出来てると思うのはガンプラは自立させるのが難しいが魔神は気軽に立つ
これは子供向けの玩具として意外と気づいてる人がいない優れた点だと思う
ヒミコはアラレちゃん!確かにそうだわ…
主題歌のSTEPが神曲🥰
プラクションはギミックがあったり説明書に魔神の裏ストーリーがあったりで凄い楽しめたなあ。友達の家でゴーストン見たときは興奮した。
プラクションの細かい部分にいろんな傷のモールドとかあるんですよね。その傷は何で、どうして付いたのかってのは別のプラクションの神部新聞やドアクダータイムスで分かるっていう。ちなみに傷はタカラ当時物、復刻版には付いてますがバンダイリリース版には付いてなかったりします。
OVAで救世主であることの意義と虎王の存在についてをシリアス調で語るのを涙して見たっけなぁ
ゴーストン持ってました。
クリスマスプレゼントでもらったんですが、冬休み中ずっとつくってました。
いい冬休みの思い出です。
3ヶ月か前にワタルとメダロットSがコラボしたのはほんまに嬉しかった…!
歌がいいのよ😌
戦神丸呼ぶのに公衆電話使ってたのよ
小学生の時初めてないた😂アニメですねー。
わかるわー😊
いつにも増して熱がすごい!アニメは見てないですが、従兄弟がFC、兄がpsのゲームやってたの覚えてますw
文化放送の深夜ラジオって虎王物語のラジオドラマだなぁと思ってしまったシニア
懐かしくなって,魔神英雄伝ワタルを一本ずつ借りてDVD📀で見直してる訳なんですが,毎回どこまで借りたっけ?ってボケが炸裂し,同じ回を借りる事もしばしば。
わかりやすいプレゼンだと思います。話を聞きながら、ふむふむ、みたいな感じ、あっそうそう,それ大事みたいなミーハーポイントを押さえつつ,つかみはOKでした。
有難い動画。うみひこの存在,虎王の出生秘話,まだ,まだ,奥が深いなと思っています。
当時小学生でした。子供の粘土細工が実際異世界に,繋がるなんて、
ワクワクドキドキ、おもしろかっこいい時間を過ごしていた事思い出しました。
ありがとうございます。(個人意見)
魔神英雄伝ワタル懐かし過ぎる‼︎見てたなぁ‼︎
邪虎丸やガッタイダーじゃなくコンボスやハングリオンをあげるところに
ガチ臭を感じる
76年生まれのおばちゃんでーす!初めて、ゴー☆ジャスさんにコメント入力させて頂きます(*^^*)
私も、ワタルが初めて好きになったアニメです!!もっともっとワタルネタして頂きたいです(*^^*)
ゴー☆ジャスさんは、昔からファンだったので、ワタルファンで嬉しいです(*^^*)
『このチャーハンのパラパラ具合いが~、パラパラ具合いが~…パラグアイ!』のネタがまだ頭から離れません(笑)ゴー☆ジャスさん、これからも応援してます!
ワタル懐かしい。
映画まだ見れてないですが楽しみですね
ワタル面白かったよねー!まさに世代にとっては懐かしい!!
私は1977年生まれでワタルの一個上ですw第2界層⁈のDr.サッカサマー+フランケンが出てくる回が特に好きでした(^^)喋る魔神!フランケンの第一声!「いらっしゃいませ〜」は超笑った(≧∀≦)♪
なんか損得感情でなく、映像化してくれただけでありがたい。
元々無料配信だったけど、映画は結構足し引き有りました。
個人的には映像化できてないところは映像化して欲しい気も。
ワタル、TVも見たしプラモも集めてました。バリバリ懐かしいですね。
七魂 配信は全部観た!最終話で鳥さん出てきて嬉しかった(*´▽`*)
当時、幼稚園→小学生でしたがリアルタイムで観てました!✨☺️🎊
この当時のサンライズアニメって超黄金期ですよね!✨😊『ワタル』・『グランゾート』『新世紀GPXサイバーフォーミュラ』『鎧伝サムライトルーパー』✨😆
あと、当時はアイドルで現・女優の高橋由美子さんの『ワタル2』のオープニング(前期・後期とも)は、今でもとっても大好きすぎて落ち込んでる時に聴くと普通に感動して泣きます✨😭🎊
20代ですが子供の頃から見てました!!ワタルも大好きですが、グランゾートも大好きです!!
当時5歳でした。その時の自分からするとゴー☆ジャスさんは近くの小学校に行ってるお兄さんくらいの感覚ですかね。
自分も物心ついて初めて好きになったアニメがワタルでした。初めて買ってもらったプラクションは戦王丸!そこからアホみたいに集めましたねー。2005年くらいに復刻版BOXが出た時嬉しくて全部買って作りましたね。今度は手放しませんよ〜
ワタルとは真逆の世界観のエヴァ(TV版・旧劇)が社会現象になった時、自分はちょうどシンジ君達と同じ14歳でしたなぁ…
リアルタイムで見てたけど、当時小2ながら、龍神丸と別れるシーン、号泣したなぁ
大好きです!ガンプラかいましたー!ガンプラ?笑