【残念】コスパ最高と名高いGoogle Pixel 5aとXiaomi Mi 11 Liteを買ったのでiPhone12ユーザーの私が本音を言う

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 6 фев 2025
  • 長年iPhone一筋だった私が意を決してAndroidに乗り換える為、話題のMi 11 LiteとPixel 5aを買ったので本音を言います。
    ※Mi 11 Liteの「ん」の問題はキーボードのフローティング化で結構改善しました!
     サイドボタン認証誤解除の問題も「押し込みで解除」に設定して解決しました!
     コメント頂いた方有難う御座います!とても使いやすくなりました。
    サブチャンネル(毎週土曜23時配信中)
    おじおじの穴→bit.ly/3cT8pAb
    動画で使用してる道具
    電動ドライバー(精密機械用)amzn.to/36iTIFJ
    電動ドライバー(デカイ奴)amzn.to/3i3aZ7K
    ハンダゴテ amzn.to/3y5wc9l
    ハンダ amzn.to/3f03IEi
    赤外線温度計 amzn.to/2T7vaXP
    耐熱マット amzn.to/3c1BoRK
    特殊なテスター amzn.to/2MjygFI
    普通のテスター amzn.to/2ZXJDdH
    半田吸い取り器 amzn.to/3hdwMeQ
    こて置き amzn.to/3eTBjj5
    ヒートガンamzn.to/39mNjZz
    顕微鏡 amzn.to/32QPV0y
    メインチャンネルの動画
    540円モニター修理  • Video
    2000円でi7搭載なジャンクPCを直してダークサイド魔改造
    • Video
    2700円 i5搭載ノートが動きやがる
    • Video
    108円フルHDの壊れて映らんモニターを素人が直す
    • Video
    楽曲提供:NoCopyrightSounds(NCS)
    URL: / nocopyrightsounds
    NCS Spotify: spoti.fi/NCS
    フリーBGM・音楽素材MusMus musmus.main.jp/
    甘茶の音楽工房 amachamusic.ch...
    FREE BGM DOVA-SYNDROME dova-s.jp/
    Live_For(original_jazzy_hiphop_track) /izanapi
    • Live For - izanapi (No...
    / live_for
    Screw All Nightの原曲
    "September Rain" By Yme Fresh
    • Royalty Free Chillhop ...
    @Khaim
    Rainy Ocean Music by www.khaimmusic...
    ※上記楽曲を使用していない場合もあります
    twitter 始めました。 / junkpc117117
    ぜひフォロワーさんお待ちしています。
    なんでも呟きます。
    #Pixel #Xiaomi #Android

Комментарии • 443

  • @M.T_M.T
    @M.T_M.T 2 года назад +5

    この動画良いね。ジャンクじゃないから後回しでいいやと思って見てなかったけど、説明の上手さでベストおじおじ回だと思います。ロケ地も最高ですね。

  • @sunn2631
    @sunn2631 3 года назад +38

    どっちで撮っても綺麗な沖縄の海…

  • @水瀬玲亜
    @水瀬玲亜 3 года назад +29

    Pixel5a買いましたけどバッテリー持ちはほんといいと思う。廉価帯でストレスが少ないスマホとしてはかなりありだと思います。

  • @qanx_wako
    @qanx_wako 3 года назад +17

    偶然チャンネルたどり付き、今日ずっと見てました!10万人突破されたということで分解等でメインで使ってる機器、器具の紹介動画とか見たいです!とりあえず電動の精密ドライバは購入しました、めっちゃ使いやすそうで抑えきれませんでした・・・

  • @kj4112
    @kj4112 3 года назад +4

    買うならPixel5aですかね…
    暑い中撮影お疲れさまでした!南国写真で癒やされるので今回も大勝利ですね

  • @pthe3169
    @pthe3169 3 года назад +40

    スペック表だけ見てpixel 5aをディスりまくってる人がいたのですが、この実際の動作みてやっぱソフトウェア重要だなぁと結構参考になりました。
    側面指紋認証も一概にいいと言えないんだなーというのも為になった。

  • @bassistmicheal
    @bassistmicheal 3 года назад +65

    率直な比較、レビューで参考になりました。(動画撮影用なら中古でiphone11 proもありと感じました)
    サトウキビ畑は沖縄感が溢れてて最高でした(今、行けないし)

    • @ozozjapan
      @ozozjapan  3 года назад +6

      ありがたい!

  • @いっしーねしー
    @いっしーねしー 3 года назад +18

    本編楽しむよりも風景に癒されると言う…

  • @たたたた-j7p
    @たたたた-j7p 3 года назад +42

    Pixelの「指紋センサーをスワイプして通知を表示」めっちゃ便利よ?
    おじおじほんとに沖縄だったんだと実感した!(笑)

    • @大谷真也-z5v
      @大谷真也-z5v 3 года назад +3

      僕は、ついつい画面に触れて通知バー出してしまいます。

  • @ru7257
    @ru7257 3 года назад +5

    こういうレビュー動画が一番参考になります
    ありがとうございます

  • @たかまちごんざれす
    @たかまちごんざれす 3 года назад +16

    スペック表だと明らかに中華性のやつが高いのに安い理由ってソフトウェア側の作り込みなんだなぁと思った動画でした~。
    PCだとMac,Windows,(linuxの各ディストリビューション)位だからスペックって結構信頼性あると勝手に思ってるけど、スマホは別ですね。
    5,6年前の化石スマホが壊れたから最近色々探してるけど、pixelは割と有りなのかもしれない……

  • @KM-tn8cw
    @KM-tn8cw 3 года назад +85

    忖度無しの評価って重要ですよね
    大体は提供品のレビューだから
    こう言った一般的な感想が聞けたことが重要なんだと思います
    文字レビューは大事なことが伝わらないので…
    ありがとうございました😊

    • @ozozjapan
      @ozozjapan  3 года назад +8

      ありがとう!

    • @TA-WA-SHI
      @TA-WA-SHI 3 года назад +7

      提供品じゃなくて個人で買った物をレビューするっていいよね!一番参考になるわ〜

    • @kimupe
      @kimupe 3 года назад +5

      結局メディアのレビューって忖度入ったりしますから、あんまり信用できないですね

    • @瀧石貴洋
      @瀧石貴洋 3 года назад +1

      Mi 11 Lite 5G は忖度レビューばかりでウンザリしました。この動画を含め、いくつかはちゃんとレビューしていると思われる動画があったのが救いです。

  • @YTmarumaru
    @YTmarumaru 3 года назад +18

    めっちゃおもろいww
    レビューしてるのに乗り気じゃない感じが好き

  • @KUMA56DIY
    @KUMA56DIY 3 года назад +115

    盛りまくり写真好きー

    • @TA-WA-SHI
      @TA-WA-SHI 3 года назад +13

      ハイビスカス引いたでウケたw

    • @ozozjapan
      @ozozjapan  3 года назад +13

      私も濃いのが好きです♪

    • @こばだよ
      @こばだよ 3 года назад +2

      ミョホゥホホフォ

    • @U1MIZ
      @U1MIZ 3 года назад +2

      あ!!熊五郎お兄さんだ!!👍

  • @エンドゥー-u3g
    @エンドゥー-u3g 3 года назад +20

    スペック表にあらわれる部分だけ高機能に見えるだけで、見えない部分に予算が使われてるかどうかは触らないとわからないですな

  • @俊介-k6e
    @俊介-k6e 3 года назад +5

    両方とも気になってたからめっちゃありがてえ

  • @村上新一-f2z
    @村上新一-f2z 3 года назад +11

    スペックなんて公式のサイト一目見れば分かるのに
    その公式のスペック表を読み上げるだけの動画が多いのには飽き飽きしていました。
    こういうレビューが見たかった。
    素人視点のレビューこそ参考になります。
    ありがとうございます

    • @ozozjapan
      @ozozjapan  3 года назад +2

      良かった~ありがとうございます!

  • @japaneselearning9607
    @japaneselearning9607 2 года назад

    挙動の安心感についてしっかり言葉にしてレビューしてくれる動画は中々見ないので、めちゃめちゃ面白かったです!
    もっといろんな端末もレビューしてみて欲しいです!

  • @キノコキノコ-g6c
    @キノコキノコ-g6c Год назад +1

    ゲームの比較で原神とプロセカを出してくれたのがありがたかった。
    スペックを比較するのにかなり良い判断材料だったと思います。助かります。

  • @牛-o8u
    @牛-o8u 3 года назад +52

    どのレビュアーも案件だから気持ち悪いぐらいに持ち上げて、嫌な部分をスルーしたり嘘ついたりする中率直な感想が聞けて良かったです。特にゲームに関しては、カタログスペック以上に相性等使ってみないとわからないってのが多いので、コスパだけで選ぶ危険性と正統ブランドの安心感を痛感しました。

  • @ヒイラギ-n6u
    @ヒイラギ-n6u Год назад +1

    pixelはまさに安定してますねxiaomiは背伸びしてる感じ
    カタログスペックだけではわからないのは面白い結果ですね

  • @勝利-w1u
    @勝利-w1u Год назад

    十分参考になりましたです!ありがとうございます

  • @れさっく
    @れさっく 3 года назад +6

    MI11LITE 5G メイン端末として使ってますが私も同じ感想です。この動画、率直でちゃんと比較してとても参考になると思いました。スペックは高いはずなのに勧められない、良さもあるだけに非常におしい残念な端末。
    ゲームに関しては動画であるようにスタートはサクッと動くのですが、少し使ってるとカクツキますので、少し触って動くと判断してしまわない様にしたほうが良いと思いました。

  • @kanimiso_ramenk
    @kanimiso_ramenk 3 года назад +3

    ジャンク品の動画も好きだけどスマホ紹介の動画も良いですね!
    高評価しました!

    • @ozozjapan
      @ozozjapan  3 года назад +3

      ありがとう!たすかる!

  • @池田香一
    @池田香一 3 года назад +17

    Pixelはミドルレンジでそんなにスペック高く無いけど、やっぱりカメラが良いのと、安定性が良いのよ。

  • @ABC1123th
    @ABC1123th 3 года назад

    おじおじの手が自分の手と瓜二つで草
    勝手に親近感が湧いています。
    iPhone使ってますが、マスク顔認証の為だけにAppleWatchを買いました。
    指紋ロック解除は画面内蔵タイプが良いですね。

  • @town993
    @town993 3 года назад +1

    参考になりました、ありがとうございます。

  • @user-goro-ojisan0
    @user-goro-ojisan0 3 года назад +3

    おじおじさんは、沖縄の伊計島に行ったんですね。景色最高!!

  • @hunazo
    @hunazo 3 года назад +34

    これ以上、おじおじの品性を落とさないために「うんこ」を打たせないシャオミのやさしさ。

    • @ozozjapan
      @ozozjapan  3 года назад +6

      ありがてぇありがてぇ

  • @taro2268
    @taro2268 3 года назад +18

    めちゃくちゃ良いレビュー。Mi 11 Lite、他の人のレビューとか絶賛してる人多いんだけど、スペックに釣られすぎてる気がする。Pixel6もレビューして欲しいなぁ。

  • @chitoxtuchi
    @chitoxtuchi 2 года назад

    めっちゃ参考になりました!

  • @sat0924
    @sat0924 3 года назад +4

    きれいなところに住んでいて羨ましいです。

  • @キクシン
    @キクシン 3 года назад +3

    スマホとか2年3年に1回変えるか変えないかだからそんなに比較した事ないけど
    pixel5aはバランスとか安定性で優れてるんじゃないかと
    電源ボタンも背面指紋認証も慣れだわ😅
    ただSIMフリーでも5万円するしねちょっと高い気がしてくるかも?
    後、動画にのってないけど夜景とか暗闇の画像で差があったりするんでは?

  • @ゴリさん-g9p
    @ゴリさん-g9p 3 года назад +46

    mi11 lite 5gを水族館で使ってカニの写真を撮ったら色が鮮やかすぎて茹で蟹になりました。
    この前のアプデでゲーム性能良くなったみたいですね。

  • @湯豆腐-t6h
    @湯豆腐-t6h 3 года назад

    OPから中毒性がある.

  • @kf4323
    @kf4323 3 года назад +5

    レビューより豊かな自然に囲まれてるところが羨ましい

  • @向山浪次
    @向山浪次 3 года назад +2

    Xiomiブランド気になっていたのでとても参考になりました
    ゲームで使うことを考えると情報集めないとだめですね

  • @yocchan54321
    @yocchan54321 3 года назад +13

    文字入力の・・・からフローティングモードにして、枠を拡大すれば上下に調整できますよ。
    カスタマイズはアンドロイドの特権ですからね。

    • @ozozjapan
      @ozozjapan  3 года назад +1

      良くなりました!ありがとう!

  • @mountainGorilla2885
    @mountainGorilla2885 3 года назад

    Xiaomiの方気になってたんですげー参考になりました!

  • @SWIFT_Sport
    @SWIFT_Sport Год назад

    1年前の動画みたいだけど、だいぶ参考になった。
    私、HUAWEI P20 を使ってます。結構長い間使ってますが、
    この動画を見て、HUAWEI P20 ってすげーんだなって思いました。

  • @shin2983
    @shin2983 3 года назад +1

    Pixelシリーズは、有機EL デュアルステレオスピーカー おサイフケータイが伝統ならば、アリ❗️最近は、バッテリーも増量それているので、6aが楽しみです🤓

  • @TypeLe
    @TypeLe 3 года назад +9

    Mi 11 Lite 5Gはスペックは高いはずなのにゲームでカクつくのはOSのMIUIの不具合らしいです。アップデートで少しずつ改善してるけどまだ一部で重いです

  • @midimoog
    @midimoog 3 года назад +20

    カメラの解像度が高いと、画像サイズの関係で夜景の感度が低くなるし、データが多くなって動画のカクつきの原因になりますね。
    なかなかスペックだけでは分からない部分のレビュー、ありがとうございます。新作ガジェットレビューアーの路線も良かったです!

    • @ozozjapan
      @ozozjapan  3 года назад +3

      ありがとう!

  • @makibasaki
    @makibasaki 3 года назад +30

    MIUIはかなり電力制限が厳しいらしく、mi 11 lite 5gでいうと、90hz、ゲームブーストをオンにするとかなり改善されます。
    note 10 proに関してはほぼ全てのゲームが上記と同じ操作をすれば、変にカクツクことはなくなります。

  • @やまつきななよ
    @やまつきななよ 3 года назад +8

    初っ端の写真の彩度に関する馬鹿正直すぎる感想が最高。チャンネル登録した。

  • @motov1racing
    @motov1racing 3 года назад +1

    おじおじさん、めっちゃ面白い!

  • @少々ミリン
    @少々ミリン 3 года назад +10

    21:16 Simeji使っている人なら設定で間隔開けられるから画面閉じること無くなりますよ!!

  • @nkst.next.
    @nkst.next. 3 года назад +7

    一般人の目線からのレビューでかなり参考になります

  • @atsuya1384
    @atsuya1384 3 года назад +2

    とっても綺麗な箱ですねぇ

    • @ozozjapan
      @ozozjapan  3 года назад +3

      興奮しなかった😢

  • @makino97485
    @makino97485 3 года назад +20

    理論上は画素数が上がると光の集光率が下がるからノイズが出やすいのでそういう意味ではピクセルは理にかなってるかもですね、まあ1インチ以下でどの程度差があるかはあれですがw

  • @pandatama1199
    @pandatama1199 3 года назад +5

    この2台で迷ってたんでめちゃくちゃ参考になりました!

  • @lindows4433
    @lindows4433 3 года назад +1

    OPPOもXiaomiと似た評価が多いような気がするのですが、価格の安さに負けてReno5 Aを買った(まだ届いていませんが)くちなので、興味深く見させていただきました。そして動画中のさとうきび畑がいい感じで、見惚れてしまいました。

    • @ozozjapan
      @ozozjapan  3 года назад

      俺もオッポ迷いました!

  • @teru7218
    @teru7218 3 года назад +8

    mi11のサイドボタンのロック解除はタッチから押すに変えると多少変わるかもです

  • @kidourokka
    @kidourokka 3 года назад +17

    分かりやすい比較レビューで大変参考になったのでGalaxyにします!

  • @gkobayashi
    @gkobayashi 3 года назад +6

    気色悪いほど鮮やかな方がいいっていう割り切りぶり、おじさんっぽくていいですねww

    • @ozozjapan
      @ozozjapan  3 года назад +1

      全くわからんので!

  • @サクメグ
    @サクメグ 3 года назад +8

    5aの1代前のPixel4a5Gを使っていますが、動作は滅茶苦茶安定していて快適です。
    カメラ性能は本ッ当に凄いです!
    日中の晴天の撮影は言わずもがな、夕方の空も夜景も曇りの日でも風が強い日でも綺麗に写真が撮れます。
    取り分け、ポートレートでの物撮りは滅茶苦茶綺麗です。
    いい塩梅に背景がボケてくれます。
    カタログスペックだけでは語れない良さがPixelにはありますね。

  • @user-niwatori3
    @user-niwatori3 3 года назад +1

    良いところに住んでますね
    商品提供のレビュー動画は全く見る気がしないので、こういった動画は本当に参考になります

    • @ozozjapan
      @ozozjapan  3 года назад

      ありがとうございます!

  • @かんちゃん-j4t
    @かんちゃん-j4t 3 года назад +7

    色彩がヤバかったですね!
    沖縄の景色ありがとうございます。
    いつか行ってみたいなぁ(*´-`)

    • @yukusuta
      @yukusuta 3 года назад +1

      沖縄はいい所ですよ?本州民(もしくは北海道民)が沖縄に行くと必ず仕事(または学生)の事忘れられます。個人的には美ら海水族館がオススメです。最近?DMM沖縄かりゆし水族館が出来たらしいのでそちらも気になるところではありますね。
      動画の話ですとマジで色彩ヤバいですね。僕は買わないですけど画質良いので買っても別に損は無いですね。

  • @airquesu3595
    @airquesu3595 3 года назад +12

    オジオジさん沖縄住人さんなんですね。キレイな所で羨ましい

    • @ozozjapan
      @ozozjapan  3 года назад +4

      めっちゃキレイに撮影できてるねーカメラのおかげです

    • @削節
      @削節 3 года назад +1

      @@ozozjapan さん、沖縄、大好きです。
      ハイビスカスの真っ赤な花が普通に咲いている。

  • @キンノタマゴ
    @キンノタマゴ 3 года назад +4

    mi11はアップデートで軽くなったって聞いたことありましたが
    今もこのような状態じゃ購入迷っちゃいますね...
    コスパも大切ですが、サポート面も大切ですね!
    例えばリンゴとか

  • @oiro
    @oiro 2 года назад

    私は6から初めて知りました!
    6から有名になりましたよね!
    GoogleはAppleを討伐できるように頑張って欲しいです!

  • @やまだたろう-v2r
    @やまだたろう-v2r 3 года назад +6

    スペック表だけで物の良し悪しを判断しがちだけど
    実際に使ってる人の意見ほど重要なものはないと感じます

  • @compaqnxncnw
    @compaqnxncnw 3 года назад +3

    おじおじは提供あんまり受けないから好き

    • @ozozjapan
      @ozozjapan  3 года назад +2

      受けたいのにきまへん

    • @あくおす-i5s
      @あくおす-i5s 3 года назад +1

      @@ozozjapanおじおじレベルならガジェット系から提供ウザいくらい来てるのかと思ってた!
      登録者や再生数から得られるメリットを打ち消させるほどの毒を企業がおじおじに感じてるのすご!

    • @ozozjapan
      @ozozjapan  3 года назад +4

      @@あくおす-i5s (´;ω;`)

  • @wattan0214
    @wattan0214 3 года назад +1

    他のスマホ動画の方と違うおじおじ目線のレビューいいですねぇ。
    『 ん 』 入力でホームに戻るんはアルアルですねw フローティングキーボードにするか片手モードにしてキーボードのサイズを最大にまでデカくしたらそこまで小さくならんですよ。
    私は色々怪しい噂は聞いていましたが、デザインで Mi 11 Lite 5G 買いましたw

    • @ozozjapan
      @ozozjapan  3 года назад +1

      フローティングで改善しました!有難う御座います!

  • @Santana3772
    @Santana3772 3 года назад +2

    指紋ロック解除は設定でボタンを押したときだけ反応するようにできるはずですよ。そうすればポケットにしまうときの誤作動は無くなるはずです

  • @seihirayan6203
    @seihirayan6203 3 года назад +5

    今使ってるpocox3proでいいやと思う。おサイフ携帯使えないのと4Gしか対応してないけど
    スナドラ800台積んでストレージ256gでメモリー8gでグローバル版が3万台で買えたからいいや
    おサイフ携帯使わんし、5Gは生活圏に対応されてないからなあ(田舎)

    • @ozozjapan
      @ozozjapan  3 года назад

      うちも5gの恩恵はまだっぽいですねー

  • @月島ららぁ
    @月島ららぁ 3 года назад

    おもしろい。やはりピクセルですかねぇ。参考になりました。文字入力は基本です。

  • @taro4422
    @taro4422 3 года назад

    初めまして。熊五郎兄さんと同様いつも拝見しております。
    私のはmi10 lite(MIUI 12.1.5安定版?)なんですけど、原神もプロセカもカクつかないんですよねー。
    MIUIのバージョンとか言われてましたが私の方が古いですもんね。
    Mi11特有のバグなんでしょうか?

  • @ocha299puni
    @ocha299puni 3 года назад +2

    4a使いですが
    指紋認証だけで待ち受けまで飛ぶようにすれば電源ボタンほとんど使わないですけどね
    あとは何秒動かさないと消灯するようにしとけばほぼ電源ボタン触らないです

  • @yosidaren6868
    @yosidaren6868 3 года назад +1

    レビューありがとうございます

    • @ozozjapan
      @ozozjapan  3 года назад +1

      ありがとう!

  • @makino97485
    @makino97485 3 года назад +2

    Gbordのキーボードサイズある程度任意に大きさ変更できますよ

  • @ろーるぱん-k5t
    @ろーるぱん-k5t 3 года назад +1

    pixel3a使ってて、5a迷ってるので助かりますー😚

  • @bashanecofoo931
    @bashanecofoo931 Год назад

    1年前の動画に今更ですが、カメラ用のレンズフィルタ(C-PLフィルタ)を通して(カメラ用フィルタを手持ちw)して撮影すると好みの色味や画質になるかもですよ!
    C-PLフィルタ余計な反射をスルーしてくれるフィルタで車のガラスや水面の反射が大幅に減って素通しに見える感じのフィルタで副産物として空気中の水蒸気とかの
    乱反射もカットしてくれるので色味がジャキっと出てくれるかんじのフィルタになります。安物だと三千円くらいからありますよ!

  • @FUKUROU1234
    @FUKUROU1234 3 года назад +3

    アップデートで大部分良くなったらしいですよ

  • @Hikaru-Mocksone
    @Hikaru-Mocksone 3 года назад +9

    Xiaomi信者が全然ピクセルコスパ良くねぇ!!!ってコキ下ろしてて「スマホはスペック表じゃ何も分からない。使ってから語ってくれ」って喧嘩になった事があるので、実機で確認してくれたおじおじさんが大好きになりました。チャンネル登録しました。

  • @skrypton4296
    @skrypton4296 3 года назад +4

    奇行のお陰でpixel5aを勧めることにしましたありがとうございます()

    • @ozozjapan
      @ozozjapan  3 года назад +3

      奇行が役に立って良かったです()

  • @ぽぽよん-i3n
    @ぽぽよん-i3n 3 года назад +7

    う◯こち◯このくだり見たくて何度も再生しちゃう!わかってるのに腹痛いくらい笑います

  • @japanese321
    @japanese321 3 года назад

    色の事は共感できます。

  • @okayama_105
    @okayama_105 3 года назад +2

    グーグルブランドという安心感と動作を安定感を買うという意味ではpixel5aも悪くない

  • @mateimg5453
    @mateimg5453 3 года назад +25

    スペック表だけ見てMi 11 Lite買ってしましました・・・ 軽いゲームでさえ引っ掛かる 挙動不安定なアプリ多数・・ 返品申し込んだけど、メーカー対応なのでと断られ・・・・スペック表はほんとにあてになりませんね

    • @sntr8688
      @sntr8688 2 года назад

      自分もMi11liteを買ってしまって後悔。
      完全なスペック詐欺だと思う。
      しかも純正アプリにまで広告だしてくるからキレそうになる。
      買ったからには2年くらいは使うけど

    • @maggmarom3593
      @maggmarom3593 2 года назад

      @@sntr8688 純正アプリにまで広告あるんですか! それこの動画でレビュー抜けている大事な部分ですね…

    • @sntr8688
      @sntr8688 2 года назад

      @@maggmarom3593
      一部のアプリですけどね。
      個人的に「ファイルマネージャー」をよく使うのですが、それに広告が入るのがストレスでした。
      antutuも50万あるみたいですが、体感的に3〜4年前のミドル機くらいです。
      電池は4000以上積んでるだけあって普通に使うだけなら1日余裕ですね。

    • @ryuji.k6077
      @ryuji.k6077 Год назад

      ​@@sntr8688同様の理由でずっと仕舞い込んでいましたがAndroid13に更新後は最適化がされたのかかなり安定するようになっています。
      ファイルマネージャーもGoogleのfilesアプリに変えれば広告問題も解決ですね。

  • @thinkingreed6042
    @thinkingreed6042 2 года назад

    pixel6aが人気の昨今ですがミドルレンジの中古が欲しかったので
    レビューが詳しくて参考にします
    mi 11 liteを買う予定でしたが止めました
    サンキュー、おじおじさん!

  • @takifugupardalis9611
    @takifugupardalis9611 3 года назад +3

    さとうきび畑が綺麗過ぎてオム溶けしつつ、汚れた心も浄化されました(=´∀`)

  • @myagow
    @myagow 3 года назад +4

    外ロケ入るだけで、一気におじおじ動画が爽やかになったのに吹いたw
    スマホもクルマも結局トータルバランスですね。Antutu番長みたいなデバイスは
    基本一度疑った方がいいかもです。
    うんこ含めて普通の人が買いたい時にすげー良いレビューでした。

  • @洲山焼斗
    @洲山焼斗 3 года назад +1

    ゲームについては90hzが邪魔してる可能性が高いですね。余計な画面処理とゲームの描画が相性悪いのかも。60hzしか考えてないゲームが多そう。

  • @yugshohimanyanko
    @yugshohimanyanko 2 года назад

    自分は元々iPhoneユーザーからXiaomiを使ってます。やっぱりカメラはiPhoneとか他の機種の方が良いと思います。まぁ目を見開くような大差はないんですけど。後はやっぱり音ゲーですね!自分はあまりしませんが…それでもiPhoneと比べたら何か違和感があります。配信とかしてないので正直自分は気にしてませんが〜。配信とかいろいろする人は高いの買ったほうが生きも長いと思いますね。

  • @HidariMagari14cm
    @HidariMagari14cm 3 года назад +4

    外撮った動画見てて台湾を思い出した
    帰りてぇなぁ・・・
    何気に心が癒やされたわ笑
    おじおじありがとう!

    • @ozozjapan
      @ozozjapan  3 года назад

      こちらこそありがとう!

  • @きごです
    @きごです 3 года назад

    でーじきれいな風景が周りに広がってるのに
    このオジサン引きこもってDIYやってるのはなぜなんだ…

  • @泉ぴょん子
    @泉ぴょん子 3 года назад

    pixel6は買いますか?

  • @retorosuki1907
    @retorosuki1907 3 года назад

    おじおじさんの信頼度で動画にしてもらってありがたいです

  • @kimupe
    @kimupe 3 года назад +2

    おじおじぃ~! めっちゃ参考になりました。ホント、スペックは宛てになんないっすね! Pixel 5a はボク的にめっちゃストライクだということがわかりましたので、Pixel 5a 買います!
    やべえ! 何がヤバいかって、おじおじの動画のおかげで Google が超売り上げあがっちゃったよ! Google はおじおじに感謝すべき。

  • @yutakai1204
    @yutakai1204 3 года назад

    写真の感じ色合いほとんど おじおじさんと同じでした。音声(動画の)も結構クセあるんですね。

  • @sbrlilt
    @sbrlilt 3 года назад +1

    ゲーム、miのファームウェアアップデート後の違いレビューを軽くお願いしたいところ。

  • @iifukuSecond
    @iifukuSecond 3 года назад +1

    素人目線のPixel良きですね。実は自分も今月初めPixel5とXiaomi Mi 11 Lite 5G購入した所でした。Mi 11 は、5GほしさでしたがPixelも対応してましたね。グーグルフォトも無制限だし、Android12も落ちてきたし、色々遊びます。Mi 11 、イオシスで3万1千円程度でした。Pixelは6万超えましたけど。どちらも128モデルです。iPhoneは12miniなんです(^_^;)

  • @Wanone0i20
    @Wanone0i20 3 года назад +40

    正味カメラなんて書類の保存さえ出来れば単眼でも困らんレベルなんよ、有機ELがあればいいし3.5ミリジャックとタイプCで片手操作で快適であれば問題ないんよね

    • @n3c029
      @n3c029 3 года назад +4

      ぶっちゃけこれなんだよなぁ

  • @motogeie8465
    @motogeie8465 3 года назад

    カメラ趣味の自分は、mi note10proを買いましたが、電池持つし、ちょいとカメラ忘れた時にありがたい。ストレージがばかでかい分良いです。

  • @Youty-three
    @Youty-three 3 года назад +1

    こういうので画面のリフレッシュレートとかって実は音ゲーがかなり影響あると思ってたからプロセカでの検証ありがたかった、買わんけど
    ノーツの速度上げるとよりよさそう、慣れないと叩けるかわからんけど

  • @chelseaplatz6148
    @chelseaplatz6148 3 года назад +2

    Mi 11Lite ではないけどXiaomi(Redmi9TとRedmiNote9S)使ってます。確かに右サイドでのロック解除ですね。慣れではあるけど確かに早い。それまでOPPO RenoA (画面上指紋認証)や ファーウェイ novaLite3 P10Lite もちろんiphoneも3Gから使ってきていたので認証方式はいろいろ経験しましたが、右サイド慣れると楽になりました。
    両方使っていて良し悪しがあるのでAndroidもiphoneも初期からなので慣らされてるって印象です。レビューの印象がいいなと思いました。比較するにしても提供されているものだと公平なジャッジって難しいし、正直ガジェヲタでもないと両方使って更に比較ってしないのでどうしてもフィルターバブル状態になって誘導されるがまま買ってしまうんですよね。
    確かに試行錯誤しながら使っていくXiaomi、言い得てます。その通り。
    日本語入力はgboradかgoogle日本語入力がデフォルトなんですが、わの段がどうしてもひっかかるので昔から提供されていて慣れているiWnn IME for Androidにしてます。オムロンが出しているものなので怪しくないし、ガラケーでお世話になった人も多いと思います。
    Xiaomiで困ってるのは代々繋がっているのかわからないけど、画面固まるは残ってるんですね。Redmi9Tなどでニュースサイトで広告が多いものを見ていると固まることが。ゲームしないからそれでも困らないけどスマホをゲーム機や動画を見るためなんかをメインとして使う人はしんどいでしょうね…

  • @snowvery2139
    @snowvery2139 3 года назад

    面白かったので登録しました😉

  • @tamafu1111
    @tamafu1111 3 года назад +9

    僕もボタン触っちゃってロック解除が気になりましたが、設定のボタンを押してロック解除に変えたところ回避することができました

    • @ozozjapan
      @ozozjapan  3 года назад +2

      なるほど!それか!やってみます!

  • @トロント-g8j
    @トロント-g8j 3 года назад +27

    Snapdragon 780Gの採用端末が少なくて、和ゲー最適化が不十分なのもも挙動が不安定な原因かも。
    アプデで少しずつ改善してるので、今後は名誉挽回出来るかもしれませんね。