東芝【石窯ドーム(ER-XD3000)】購入!主婦目線で感じるメリット&デメリットを紹介
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- 【石窯ドームER-XD3000(上位モデル)】a.r10.to/hufEg...
amzn.to/3WxjvA...
※石窯ドーム最上位機種ER-XD7000:a.r10.to/hM4AOL
上位機種ER-XD5000:a.r10.to/huA2mF
この動画をご視聴くださり、ありがとうございます。
今日は、先日ついに買い換えた、新しいオーブンレンジのご紹介です。
毎日使う主婦目線で、便利ポイントや、もう少し改善して欲しいポイントなどを計15点まとめました。購入を検討される際の参考にしていただけたら嬉しいです。
15年ぶりの買い替えということで、スチームレンジや過熱水蒸気など、初めましてな機能も多くw毎日使うのが楽しいです♪
#購入品
#オーブンレンジ
#石窯ドーム
メーカーの人と話したら、オーブン使った後の冷却は扉閉めた方がいいそうです。基盤とか大事な部分が底面に入っていてファンを回す事で熱くなったこの大事なとこ冷やしてるんですって。扉開けておくと側面や天井は冷めるけどファンが回らないので底部分はなかなか温度落ちないとのこと。底面じゃなくてその奥の冷却が必要なんですね。給水タンクのところがファンの給気口なのでそこから冷たい風が入るようにするといいそうです。
はじめまして。石窯ドームの3000シリーズを検討していて...こちらのvideoの冷凍の鶏肉の解凍でディップが出ないなんて、、すごい!と思いました。で、購入したんですよ。LALA*CHANNELさまの他のyou tube も見せて頂きました。今年6月に発売のER-YD3000は庫内が明るくてよく見えるので、改善されていました。庫内が暗くて見えないのは不自由ですよね。
これまではアメリカ製のガスオーブンを使っていて(今も)大きいんです、2段式なので、縦120cm横60cmほどのビルトイン。石窯はあまりに小さくてびっくりですが、すごい機能でさらにびっくり。今日鶏肉とお野菜のオーブン焼きをしてみました〜 おっしゃる通り、ジャガイモはパリっと焼け、人参、エリンギ、マッシュポテトも美味しいし、なにしろ鶏肉の皮がカリッとして主人も美味しいと言って夕食を楽しみました。
ただ、デメリットは、アメリカ製のガスオーブンは回りが熱くならないのですが、石窯でオーブンを
使うと回りが熱で部屋が暑くなりますね。真夏に使うのは無理そうかな、、、。
実はバゲットをこれでも焼いてみたくて、過熱水蒸気を使えるので検討していました。他のも楽しめそうなきっかけを下さって感謝です。色々見せて下さいね。
声が可愛すぎる。
東芝のフライ温めはほんとカリッとなって大好きです😊
型落ちの石窯ドームを使っています。最新機種の使用感が知りたいと思っていたのでとても参考になりました。レンジ機能はかなり改善されておりいいな〜と思いました😆ですが、パンはいい感じに焼けるのでまだまだ頑張ってもらいます😄スチーム機能を使った後のビショビショと高温調理後のレンジが使えない事は変わってないですね😢庫内を乾燥させる時は、ドアの持ち手と本体の間に無印で買ったマグネットのアルミフックを挟んでほったらかしてます。
ビストロを買う予定でオーブンレンジをみにいきましたが、天井がヒヤッとするほどザラザラしてて汚れがついて拭き取る時にストレスを感じそうなのでやめました。庫内灯が暗いのと天秤にかけた時に石窯ドームが自分の中で勝ちました😊給水タンクの形状もボコボコしてなくてシンプルでよかったです。
凄い洞察力だと思います。
私は何も知らずに8年前にビストロを買い、この起毛に参りました。
タオルで拭くと起毛がタオル繊維を削り取り、乾くとそれが埃として舞いますので拭いたら駄目です。
多分、オートクリーン加工の事ですね。
ビストロの天井の掃除は、食材が付着したら軽く拭き取るだけでOKで、
油汚れは「お手入れ」の「天井・脱臭」で高温で分解して焼き切るようになっています。
なので、基本、タオルや布巾でゴシゴシ擦る必要はありません。💦(説明書にも記載有。)
自分はビストロの中位機種を使っていますが、今の所、それで何の問題も起きていません。☺
デメリットが主婦目線で共感。買い換えの参考になりました!ありがとうございます✨
ありがとうございます!
我が家では石窯ドームはオーブン専用にまわして小型の電子レンジを追加購入しました。多分オーブンをよく使う人は石窯ドームに限らずこれがベストと思います
確かに!オーブンとレンジの2台体制は最強ですね!
オーブン&レンジ置ける広いキッチン羨ましい(>
この動画のお陰でXD3000のメリット・デメリットが明確になりました。迷うな~~、ヘルシオも野菜が美味しく調理できそうですし、石窯ドームも引けを取らなそう。液晶の情報量が少く東芝機全般にUIが使いにくいというデメリットはありそうですが、性能に対して価格は控え目な点はメリットですし、、、、ビストロは高いけど、両面グリルなのとUIは優秀。
現在、レンジ単機能でレンジで10分以上使って🍚を炊くと止まらなくなり、買い替えを検討してこれも視野に入りました。ガスコンロバーモ・鉄フライパン・バーナーを愛用して料理するようになったのでオーブンレンジを。でも、これは使いこなせないのでシャープRE-SD18Aを今日ポチリ。おしゃれでは1・2位と聞いているので楽しみ。家族サイズではないですが。
すごく参考になりました!
動画のアップありがとうございました🌟
石窯ドーム含め上位機種は色々機能がありすぎて、わたしには使いこなせそうです😂
でも、デザインはシンプルでお家に置いといてもおしゃれな感じですね!
分かりやす~い😊いいな🎵
ER-XD3000はデザインがシュっとしていて使いやすそうですね♪
我が家の日立ヘルシーシェフも庫内灯が暗くて中があまり見えず、二段調理では下段はほとんど見えません。
その反面、重量センサーのおかげでオーブン調理直後すぐに電子レンジ機能を使うことができるのはありがたいです。
庫内を乾燥させたい時は、扉を微妙に開いた状態(バネで閉まる力がかからないギリギリの位置)で止めています。
スチーム機能があるのにスチームの出る量が少なすぎて、肉まんあたためは使い物になりません。
最も良いのは電子レンジ機能で、ボタン一発でおかずあたためができます。
お茶のあたためでも丁度よい飲み頃にあたあめてくれます。
ヘルシーシェフお使いなんですね!
オーブン後すぐレンジOKなのはかなり優良機器ですね!これは買うまで盲点でしたので…
投稿者さんが働き者すぎて、好きです
私も今オーブン新しくするか迷い中なんです😟ハード系のパンを焼くので300°くらいはほしくて‼️すごく参考になりました🎵
最近パン作り始めましたが、オーブンのおかげか?結構美味しくできました。
私が買ったランク(最高300℃)でもフランスパン、プチフランス、エピパンなんかは作れるみたいです(付属レシピに載ってました)!
声がかわいくって好きですー❤️私も最近同じの買ってこのチャンネル見つけました😊これから見るんですが、参考にさせてもらいますね!
とても分かりやすくて参考になりました!!
両面焼きが出来ないという事ですが、ピザを焼くときにイマイチだったりしますか?(解説、とても参考になりました!東芝のレンジは奥行きが他社に比べて短いので、良いなぁと思っております。)
ちょうど同じのを購入して金曜日に届くので参考になりました!
やはり、オーブングリル機能のあとはレンジ使えるまで時間かかるのはどれも一緒ですね💦
わー!一緒なんですね!!!
最近気付いたんですが、スチームレンジを使うとオーブン直後でもご飯ちゃんと温まりました!よければお試しください😀
とても参考になりました!ありがとうございます。
動画の2:30台のチキンはやはり下段でしか焼けないですかね?上段も焼ければたくさんできると思ったのですがどうでしょうか😃
上段でも焼けますが、おまかせ機能を使うなら下段がお勧めです(センサーの位置関係上)
私も石窯は裏返さなくてはいけないと聞いて迷ってます。電気屋でも聞けない生々しい本音が聞けて非常に参考になり有難いです。
ありがとうございます(^^)
レンジの買い替え迷っていたのですが、
(嫁さんが家電にこだわりないので。。。)
そんな中、主婦目線での動画めっちゃ参考なりました!
同じものを我が家も導入しました!😄
嬉しいです!
石窯ドーム当たり外れがあるので、5年保証入るといいですよ。
とても参考になりました❤有り難うございます。
レンジ買いにかなり迷ってます。
デメリットの点、
凄く大事なところが弱点のような気がしますね。
「冷めるまで待つ」はどこのメーカーもう同じなのかなぁ?
庫内びちょびちょ問題は
2、3分オーブン空焼きするとかだとダメなんでしょうか?
横から失礼します。
水蒸気後に空焚きしたら
高温で焼き付いて
焦げになっちゃいますよ。
アバウトでも拭き取って
自然乾燥が一番いいと思います。
それが嫌だ!面倒!って方は
蒸し器なりせいろなり買ったほうがいいかと😅
うちはヘルシオですが、オーブン、グリル
問わず時間空けなくてもレンジ使えます。
機種にもよるのかな?
パナのビストロなどは冷却設定がついてたりしますね。
11月後半にER-D3000A(W)を購入しました。
オーブン直後もレンジ使えます。
表示でお知らせしてくれますが、「本当に?」と思って少し時間を空けてしまうくらいです笑
今、
レンジ買おうと思ってます。
そこで教えて下さい。
解凍する時スチームは曇るくらい出ますか?見てわかりますか?
日立は見えない位しかスチームは出ないと言われました。
そんな事ある?って感じなので。
是非教えて下さい。
白は黒より汚れが目立ってきますか?
白のが好きですが、汚れが目立つから黒にしよって言われてます。
詳しいインプレで凄く参考になりました。
シャベリも上手いし声もイイから最高です。
メーカーもこの動画で宣伝するとイイかも…
オーブン使用後に高温でレンジが暫く使えないところがヤバイですね💦
ウチも料理作ってから冷凍ご飯をレンチンで温めるから購入は悩みます。
そんな風にお褒め頂けて嬉しいです☺️照
オーブン直後、普通のレンジはアホになりますが、スチームレンジを使うとご飯きちんと温められました!
うちは冷凍ではなくて冷蔵なので、同じようになるか分かりませんが…よければ参考にしてください
ありがとうございます、
昨日買ってから、この動画見つけました~参考にさせてもらってます^
ドア開けてからのメニューですが。早速写真撮って印刷して、天板に貼り付けました。
見やすいですよ(*^-^*)
ナイスアイデア!😳
過熱水蒸気機能はパン(特にハード系)を焼く時には必須と言っても良い機能です
うちも同じオーブンレンジです☺️
前はよく分かってなくて店員さんに勧められるまま、ビストロの高い機種使ってたんですが、ザラザラ部分は掃除しにくいのと、スマホ連携とかいらないな…と思ってこちらにしました。
オーブンの後の電子レンジですが、ビストロでも同じ感じだったので、これはどの機種使ってもそうなんじゃないでしょうか。庫内灯が暗いのは同感です😅まだ届いたばかりで使いこなしてないので、とても参考になりました✨
私はとにかく庫内ツルツルで掃除がしやすいのが気に入ってます。
お揃い嬉しいです!
そうなんです!最上位モデルの機能って、持て余しちゃう気がして…
とはいえ、私も日々使い道を模索中ですが、料理スキルど凡人の私にはちょうど良い機種だったかなーと思います。
掃除は本当に楽ですよね!!!
自分も初売りで同じレンジを買いました!でも、全然使いこなせてないです。また、レシピや使い方などアップしてもらえると嬉しいです。
私もいまだに、日々トリセツとにらめっこの日々ですが…w
オススメレシピアップするので、よければご覧ください!
めっちゃ分かりやすい。上10センチ、実際アツアツになりますか??
オーブンを使うと、吹き出す空気も、オーブンの上も結構アツアツです。
が、レンジの時は大して熱くないので、普段はおやつ置き場にしていますw
初めまして
鶏肉の解凍を見て これだ!と思い購入しました。
でも 上手くできなくて。
スチーム全解凍2回やってもダメで 追加で手動5分くらいかけると芯は凍ってるけど何とかってぐらいです。普通に1回で上手く行きますか?うちのが初期故障なのでしょうか
教えて下さいー
@@fumi5124 解凍モードの強さ調整されていますか?スチーム解凍モードスタートさせて、すぐにくるくるを回すと、解凍の強さを調整できます!
通常から+3まで調整できるので、それで試してみてください(>
@@lalachannel3608 遅くなりましたが 解凍の強さ調整やってみました!
2回くらいスチーム解凍でやると 包丁入りました!
ひき肉と薄切り肉は上手に解凍できたので オーブンレンジコツを掴んで、上手に使っていきたいと思います。
何時も動画参考にしてます
お返事有難うございました。
さこつさん
1年でオーブン機能ぶっ壊れましたゴミオーブン東芝
私は1年も立たず壊れました……パン作り趣味なのですごいショックです😢修理も凄いめんどくてやめました😢
保証はなかったの?
主婦10年…
声の感じからして18歳で結婚してるんかな