毎年違うチームになってる鳥栖

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 31 янв 2025

Комментарии • 227

  • @gisuzima
    @gisuzima  2 года назад +120

    2018→2019前半マリノス戦→2019後半マリノス戦→2020→2021→2022

  • @わらびもち-p9h
    @わらびもち-p9h 2 года назад +170

    鳥栖はピンポイントな補強にユースの育成力もあるから凄いわ
    今季だとジエゴとか凄く良い補強してる

    • @gisuzima
      @gisuzima  2 года назад +35

      福田と藤田を呼び戻したフロントはガチで有能ですよ

  • @tomo_7527
    @tomo_7527 2 года назад +101

    毎年毎年主力を他チームから乱獲されるのにそれでも降格しないのはすげぇ・・・

    • @猫-s7c
      @猫-s7c 2 месяца назад

      そ、そうだな笑

  • @ジョーダンカーター
    @ジョーダンカーター 2 года назад +228

    トーレス、クエンカ、イバルボがいた時がJ1昇格以降最弱で、無名な選手が増えれば増えるほど強くなる謎クラブ

    • @ライバーバード-y8j
      @ライバーバード-y8j 2 года назад +12

      Jリーグはほとんどそんなイメージ
      ・フォルラン、カカウが来たセレッソ
      ・イニエスタ、ビジャ、ポドルスキが来た2019の前半の神戸
      何故弱くなる………

    • @ジョーダンカーター
      @ジョーダンカーター 2 года назад

      @@ライバーバード-y8j カカウはそこそこ活躍してたイメージだが

    • @ライバーバード-y8j
      @ライバーバード-y8j 2 года назад +4

      @@ジョーダンカーター いや、個人じゃなくてチームね
      2014年のセレッソもカカウは良かったけどフォルランは期待外れだったし、チームも降格
      2019年の神戸だって、イニエスタとビジャも個人としては神だったけどチームは中位さまよってたし

  • @n4k4muuu4
    @n4k4muuu4 2 года назад +206

    開幕から第3節ぐらいまで、選手の特徴を把握するのが大変でありつつ楽しみでもある。

    • @砂岩-b8u
      @砂岩-b8u 2 года назад +6

      毎年メンバーと背番号変わるから大変ですよね😅

  • @ryoaska5550
    @ryoaska5550 2 года назад +78

    これだけ違うのに結果を出してるのは素晴らしい。

  • @ラッスン-i8m
    @ラッスン-i8m 2 года назад +56

    鳥栖っていつからあんな良いサッカーするようになったんだろ。自分が贔屓してるチームがj1にいた頃はけっこう大雑把なサッカーのイメージだったのが昨シーズン久しぶりに見たらめちゃくちゃ良いサッカーしてて今シーズンも強い。

  • @とも-p3y6h
    @とも-p3y6h 2 года назад +88

    鳥栖のスカウト含めたフロントが優秀なんだろうね
    毎年的確な補強ができるのはすごく羨ましい

    • @猫丸-u7f
      @猫丸-u7f 13 дней назад

      それに比べ、今のフロントは…どう思いますか?

  • @コントラバス-s6x
    @コントラバス-s6x 2 года назад +55

    原、松岡の2CBとかやばいだろ笑

  • @なおねこ-w4e
    @なおねこ-w4e 2 года назад +144

    それでもJ1から落ちないサガン鳥栖が大好きです。(=^・^=)

  • @nakaken_vfk
    @nakaken_vfk 2 года назад +65

    吉田が鳥栖にいたのが懐かしい...

  • @jr.3058
    @jr.3058 2 года назад +558

    それでもJ1から落ちないんですよねぇ

    • @あいあい-j5t
      @あいあい-j5t 2 года назад

      雑魚いから早く落ちてほしい

    • @やらないか-x8x
      @やらないか-x8x 2 года назад +59

      ほんとすごいよね

    • @jr.3058
      @jr.3058 2 года назад +53

      @@やらないか-x8x
      J2時代を知っているので、落ちたらほんと大変なことになりそう…
      優勝もして欲しいけど、まずは降格しないでJ1にずっといて欲しい⚽️

    • @mokhasi6451
      @mokhasi6451 2 года назад +36

      もうj2のイメージは流石に無くなった

    • @さく-z4h
      @さく-z4h 2 года назад +71

      なんなら鳥栖から大量に引き抜いてるグランパスより順位上ですね()
      byグラサポ

  • @悪夢-g6w
    @悪夢-g6w 2 года назад +13

    原と松岡のCBコンビw
    これでも落ちないんだから生命力強すぎるわ。

  • @lavidaloca4825
    @lavidaloca4825 2 года назад +58

    0:34 この金崎の笑顔いつもツボってしまうw

  • @マサル-o3h
    @マサル-o3h 2 года назад +108

    チームとして決まりごとや戦術がしっかりしてるから、選手が入れ代わっても安定して強いんですよね

    • @gisuzima
      @gisuzima  2 года назад +16

      ユースがここ数年でめちゃくちゃ強くなってますね
      鳥栖と川崎のユースの躍進ぶりは中々のものです
      鳥栖も川崎もプレミアリーグ現在首位です

    • @エスパvamos
      @エスパvamos 2 года назад +1

      @サッカーまとめちゃんねる 何処ファンやおい!

    • @user-im6ll6nm3q
      @user-im6ll6nm3q 2 года назад

      鳥栖ってここ1,2年はいいチームなのはわかるんだけど、安定して強いチームって印象は全くないんだけ 実際そうなの?

    • @米丸-l5l
      @米丸-l5l 2 года назад +1

      @サッカーまとめちゃんねる 闘い方で言ったら強いチームの闘い方でしょ笑

    • @カムチャツカヴィッチ
      @カムチャツカヴィッチ 2 года назад

      @サッカーまとめちゃんねる 言い方悪いけどそれは言えてる

  • @ハーレーダビッドソン-o6q
    @ハーレーダビッドソン-o6q 2 года назад +9

    ほんとすごい育成力

  • @つっちー-o5t
    @つっちー-o5t 2 года назад +83

    アヤックスとパートナーシップ結んだのもとても良かったと思う。育成年代から引き上げを積極的に行って本当に素晴らしいクラブだと思う

    • @ajax.sge2222
      @ajax.sge2222 2 года назад +4

      知らなかった

    • @つっちー-o5t
      @つっちー-o5t 2 года назад +13

      @@ajax.sge2222 確実にアヤックスのDNAが組み込まれていて面白いです
      日本にこういうクラブがあると色々学ぶ事出来るし色んなチームが参考に出来るからとても良い取り組みだと思います

    • @HirotoKudo-l3y
      @HirotoKudo-l3y 2 года назад +11

      @@ajax.sge2222 アヤックスが知らなかったとは思いもしなかった

    • @ajax.sge2222
      @ajax.sge2222 2 года назад +3

      @@HirotoKudo-l3y 勉強不足でしたごめんなさい

    • @アーニー-m2k
      @アーニー-m2k 2 года назад +1

      アヤックスの知見みたいなものが組み込まれているのか?
      アヤックスも毎年選手をビッグクラブに引き抜かれながらもオランダではトップを維持している。CLでも結果出す。
      何かあるんだろう…

  • @kzm2425
    @kzm2425 2 года назад +40

    年末は毎年ライフゼロにされてんのに当たり前のようにJ1残ってるのヤバい

  • @ヤヤトゥーレ-b5c
    @ヤヤトゥーレ-b5c 2 года назад +48

    鳥栖はアカデミーがまじ強いし、地方クラブの鏡ですね

  • @user-ys2tz3tk1b
    @user-ys2tz3tk1b 2 года назад +24

    鳥栖サポですけど正直毎年主力が抜かれていくのは歯痒い。それでもJ1に残って最近では福田選手とか前にいた選手が戻ってきて活躍するのを見ると嬉しいし、それと同時に他チームよりアカデミーやスカウトの有能さを実感してる。(他チームが悪いと言ってはいない)
    ただ、そのシーズン鳥栖で活躍した選手は来年いなくなるのではないかとヒヤヒヤしてる。

  • @ゆーぴろ
    @ゆーぴろ 2 года назад +7

    多分今シーズンも終わったらまたいろんなチームから引き抜かれるんだろうな、、

  • @user-je2mr3dg4z
    @user-je2mr3dg4z 2 года назад +12

    この選手元鳥栖だったの?って他サポからしたら思う選手が何人もいるんでしょうね。

  • @阪本潤一郎
    @阪本潤一郎 2 года назад +6

    選手引き抜かれても、監督が代わってもJ1でやれてるんだからすごい😮

  • @XX-wx1xm
    @XX-wx1xm 2 года назад +40

    みんなすぐ移籍するから3年前くらいからユニとかグッズはチーム背番号の17番を買うようにしました

    • @garnet12345to
      @garnet12345to 2 года назад

      他クラブが失礼します
      12番じゃなくてチーム背番号の17番があるんですか?

    • @XX-wx1xm
      @XX-wx1xm 2 года назад +1

      @@garnet12345to サガン鳥栖は17番ですよ

  • @M.Shinyachannel
    @M.Shinyachannel 2 года назад +6

    あれ?権ちゃん 択生くん はらてる 松岡くん 白崎もいる(´⊙ω⊙`)
    5人とも清水で元気に活躍してますよ〜🧡
    今年もアイスタ日本平でお待ちしております!
    鳥栖サポの皆さんと日本平で早く会いたいな!

  • @oohorik
    @oohorik 2 года назад +6

    毎回鹿島メンバーいるの嬉しい

  • @ymulberry2682
    @ymulberry2682 2 года назад +11

    そして毎年残留して、たまに上位争いをして、定期的に日本代表を輩出する鳥栖

  • @supardnark5149
    @supardnark5149 2 года назад +11

    吉田豊は鳥栖でキャプテンやってたから結構鳥栖のイメージ強い。田代見た時一瞬間違えかけるぐらい。
    というか鳥栖ってここ6、7年ぐらいは安田→吉田→田代っていつも誰かしら丸刈りorスキンヘッドいる気がする。

  • @rr-qd4rd
    @rr-qd4rd 2 года назад +5

    1:05松岡センターバックもできるのか

  • @zones8670
    @zones8670 2 года назад +7

    育成や補強の上手さとかハネる前のアタランタっぽくて好き

  • @ほろ黒チャンネル
    @ほろ黒チャンネル 2 года назад +19

    鳥栖は若い選手多くていいよね!

  • @九州最強アビスパ福岡
    @九州最強アビスパ福岡 2 года назад +3

    今見たら2021のメンバー豪華

  • @dna6044
    @dna6044 2 года назад +1

    これだけメンバー変わってJ1リーグ定着するのはすごいな!!

  • @無の人-i1x
    @無の人-i1x 2 года назад +27

    自分ヴィッセル神戸のファンなんやけど、正直今シーズンは鳥栖は降格すると思ってた。そしたら、ヴィッセル神戸がまさかの最下位。なんやかんや、毎年引き抜かれても、これだけ安定感があるのは素直にすごいと思う

    • @ライバーバード-y8j
      @ライバーバード-y8j 2 года назад

      もはやイニエスタが可哀想
      ココ最近のヴィッセルは胸糞案件多数
      ・去年3位の今年暫定最下位
      ・一向に定まらないクラブ方針
      ・2019から未だに続く、監督解任の連続
      ・2019年に、イニエスタ、ビジャ、ポドルスキがそろい踏みしてた時も優勝争いどころか中堅キープ
      ・三木○の執拗な現場介入
      ・ヴェルディでパワハラ告発された永井をSDに…
      イニエスタは好きだけど、クラブが人間として終わってる
      イニエスタとサポーターが可哀想

  • @中島貴弘
    @中島貴弘 2 года назад +4

    サガンのダークホース感すこ

  • @xk9228
    @xk9228 2 года назад +1

    普通に良い選手多いな

  • @マーブルチョコ-j1k
    @マーブルチョコ-j1k 2 года назад +2

    イバルボ時代の雰囲気好きだわやっぱ

  • @zucky0445
    @zucky0445 2 года назад +2

    イバルボが懐かしすぎるw

  • @yddgwpjgwpmmw
    @yddgwpjgwpmmw 2 года назад +8

    毎シーズン開幕直前は不安で一杯になるけど開幕したら超ワクワクするサッカーしてくれる

  • @taeseong518
    @taeseong518 2 года назад +1

    こう見ると移籍後も活躍してるいい選手多いだけにやっぱ金ないのはキツいですね

  • @7yuzu97
    @7yuzu97 2 года назад +1

    金がなさすぎていい選手の放出を止められない...ユースもめっちゃ強いのに全然加入してくれない…
    もはや育成上手なチームのイメージになってしまった、地元で応援してるんだけど複雑

  • @半身大河図
    @半身大河図 2 года назад +6

    2020年のマリノス戦は、23歳位の高岡よりDFラインが全員若い
    先発、梁じゃなかったら平均年齢25下回りそうやけど

  • @きずき-q4e
    @きずき-q4e 2 года назад +4

    鳥栖はもっと金増えたら下手に大物選手取るよりこの育成力を生かしてほしい
    ってか普通に毎年主力抜けてるのに
    金あるチームより上なの普通に凄くね
    それぐらい鳥栖は優秀なチームってこと
    だね 対戦するのが怖いby磐田サポ

  • @ryokobon
    @ryokobon 2 года назад +10

    思ってた何倍も違うチームやん

  • @kawatak3074
    @kawatak3074 2 года назад +3

    関係ないけど小泉って上手いよね
    良い顔してるし

  • @tricolor_marinos9
    @tricolor_marinos9 2 года назад +1

    マリノスなの好き

  • @たかな-l2b
    @たかな-l2b 2 года назад +1

    声出し応援懐かしく感じるw

  • @イシガメ-g5o
    @イシガメ-g5o 2 года назад +4

    2019年のマリノス戦中盤全員ボランチぽっい選手で笑った。

  • @ちょむむ-d1x
    @ちょむむ-d1x 2 года назад +1

    j1上がった時は豊田のヘディング頼りだったのに
    今となっては、、すげぇよなぁ。

  • @ああ-j2p4o
    @ああ-j2p4o 2 года назад +1

    林とか金民友がいた頃のサガン好きだった

  • @とあ-b2f
    @とあ-b2f 2 года назад +3

    鳥栖は選手育成のプロ中のプロ

  • @ジャンガリアンハムスター改

    未だになぜビクトル・イバルボが鳥栖にいたのか謎でしかない。え、セリアAでゴリゴリにやってた、あのビクトル・イバルボだよね?と思ったの覚えてる。wikiも見に行ったの覚えてる。なぜだったか覚えてない。

  • @b1p0s2wn
    @b1p0s2wn 2 года назад +1

    育成がすごくて、再生工場としても有能で、大卒が飛躍するのが去年まで。今年はさらに復帰の選手がエグくなって帰ってくるという。この4つで強力な選手フローとでも言うべきものが完成した。サポとしてもどうしてこうなったのか訳が分からない(分かる部分もあるけど)。

  • @kamu_w0420
    @kamu_w0420 2 года назад +3

    鳥栖去年の主力めっちゃ抜けたのにそれでも良いサッカーしてるの本当にすごい

  • @閑古鳥-m1h
    @閑古鳥-m1h 2 года назад +9

    サガン鳥栖に…佐賀に…資金力をください…

  • @だい-n9z1b
    @だい-n9z1b 2 года назад

    これはもうエンブレムが好きでファン続けてると思う

  • @おかかちゃん-g3k
    @おかかちゃん-g3k Год назад +2

    権田、大久保、原、高橋、吉田、白崎、ファンソッコ
    エスパルス鳥栖色強いな

  • @shuchan0916
    @shuchan0916 2 года назад +1

    1:34 まぁ1個前の試合からみたらそうなのかもしれませんが…年単位でみていくと…相当変化してますねぇ。それでも10年J1に居られる凄さ、羨ましいですねぇ。今年のルーキーを除く新加入はレンタルが多いからまた来年も変わる(可能性がある)という未来演出も見えてるw

  • @A-stroboy
    @A-stroboy 2 года назад +2

    選手変わってもフォメ違っても
    鳥栖はとにかく良く走ってる!!
    チームの練習めっちゃキツそうw

  • @ssc9099
    @ssc9099 2 года назад +13

    誰が出ても、やってるサッカーの質が落ちないんだよな…

  • @dqmsl5903
    @dqmsl5903 2 года назад +2

    いい若手も次々台頭してくるし規模は違うけどドルトムントみたいな感じに近い。ほんとよく落ちないし残留争いにあんまり巻き込まれないし安定してるよね。浦和サポとしては基本勝てるイメージ湧かないチーム

  • @Forza_Grande14
    @Forza_Grande14 2 года назад +15

    鳥栖は毎年メンバー変わるけど、毎年手強いし負けることも多々ある笑

  • @jamog3379
    @jamog3379 2 года назад +3

    2個目
    アウェイマリノス戦5年ぶりの日産開催
    DFライン全員本職サイドバック
    4個目
    翌年のアウェイマリノス戦
    昨年に続き本職CBなし

  • @山本まさ-x5w
    @山本まさ-x5w 2 года назад +6

    権田、大久保、松岡、原、金井、ソッコ、アウベス、白崎、岩下……!!

  • @だすてぃーみら
    @だすてぃーみら 2 года назад +2

    対戦相手マリノスばっかで嬉しい

  • @akaneko_sasaki
    @akaneko_sasaki 2 года назад +2

    普通毎年こんなにメンツ変わってたら間違いなく降格するのに……すげえな鳥栖

  • @そばっしー-h2o
    @そばっしー-h2o 2 года назад +1

    自然とニヤけるw(確かにって思って)

  • @タケ平子
    @タケ平子 2 года назад +2

    鎌田、豊田、キムミヌがいた頃好きだった

  • @リカルドイゼクソンドスサントスレイ-u2y

    ここまで入れ替わるのになんでこんなに強いんやろーか、

    • @ジョーダンカーター
      @ジョーダンカーター 2 года назад +3

      財政難でクラブ崩壊危機期、サイゲームズ期、今財政難期でサイゲームズ期が一番弱いという

  • @エルルチャリブレ
    @エルルチャリブレ 2 года назад +2

    落ちないお守りとか作ったら売れそうだな。

  • @yuuna004
    @yuuna004 2 года назад +5

    エスパルスで見たことある選手がたくさん!

  • @わしおしほ
    @わしおしほ 2 года назад +1

    そういえばイバルボおったなーと思ってたらまだ長崎おったんやった笑

  • @ジョーダンカーター
    @ジョーダンカーター 2 года назад +8

    水沼、キムミヌ、豊田時代が好きですね。その時いた藤田も復帰して嬉しいです

    • @aa-yh3qq
      @aa-yh3qq 2 года назад +1

      ひたすらサイドからクロス上げて豊田に決めてもらうあのスタイル好きだった
      藤田もロングスローで豊田狙ってたし

    • @ジョーダンカーター
      @ジョーダンカーター 2 года назад +1

      @@aa-yh3qq うわ藤田のロングスロー懐かしいわ。豊田年20点とか取ってたの今考えるとすごい

    • @まこりんぽ
      @まこりんぽ 2 года назад +2

      藤田ってサガン帰ってこなかったっけか

    • @ジョーダンカーター
      @ジョーダンカーター 2 года назад +2

      @@まこりんぽ 今おるよ

    • @辰浪和義
      @辰浪和義 2 года назад +1

      確か池田圭とかもいたよね

  • @takakatasikao
    @takakatasikao 2 года назад +2

    「うちの選手いるな」感。

  • @tuntun_3708
    @tuntun_3708 2 года назад +2

    イバルボとかふつーにスペインで活躍してたよね

  • @letsgotothetopj5649
    @letsgotothetopj5649 2 года назад +19

    松岡センバできるんや

  • @tyanpon4545
    @tyanpon4545 2 года назад +2

    正直鳥栖が強い理由はみんな出ていくからだと思うわ、よく言えば新陳代謝がいいってことやし出場機会が欲しい若い選手には夢の環境やろ

  • @ch-wx5nt
    @ch-wx5nt Год назад +2

    清水サポとして言いたい…
    2022以外エスパの選手毎年1人はいる

  • @ジャヌ3
    @ジャヌ3 2 года назад

    毎年主力をごっそり引き抜かれるのに、良い意味で期待を裏切ってくるから応援したくなる。在籍した選手で圧倒的にうまいと思ったのはクエンカかな。

  • @Uso_chan
    @Uso_chan 2 года назад +6

    他サポだけど、福田の安定感凄いよね

  • @あーちゃん-q1n2r
    @あーちゃん-q1n2r 2 года назад +3

    林、山下、樋口の鳥栖が大好きです

  • @user-ix8iu6dw6i
    @user-ix8iu6dw6i 2 года назад +4

    林と山下も入れて欲しかったな

  • @米満勇輝
    @米満勇輝 2 года назад +3

    何が凄いって出て行ったメンバー大体出先のチームのレギュラー格なんよな 高丘 樋口 松岡 原川 金森とか

  • @kasuki8430
    @kasuki8430 2 года назад +2

    現清水の選手と清水所属歴ある選手多すぎねぇかww

  • @猫丸-u7f
    @猫丸-u7f 13 дней назад

    イバルボ怪我したとき、松岡を取られたとき焦ったなぁ…
    (他にもまだまだあるけど)

  • @tomygacy7349
    @tomygacy7349 2 года назад

    選手のチャント覚えるのも大変だ。

  • @ちきいだ
    @ちきいだ 2 года назад +1

    何年前のビッグネームとった時はヤバい道に行くかと思ったが…

  • @アイスカービィ
    @アイスカービィ 2 года назад +1

    松岡選手ってCBも出来んの?! びっくりした…

  • @式部紫-g1p
    @式部紫-g1p 2 года назад +3

    引き抜かれてもJ1上位にいるのは何なんだろう

  • @ハピ-d5j
    @ハピ-d5j 2 года назад

    カルロブルシッチとかニノガロビッチとか懐かしいな。なんしに来たって感じやったけど。

  • @pavk4157
    @pavk4157 2 года назад +1

    キムミンヒョクいたのが凄い昔に感じる

  • @ogupon1
    @ogupon1 2 года назад +1

    原川すごいな

  • @is_Cry
    @is_Cry 2 года назад +3

    藤田と福田と小野が戻ったのがでかい
    藤田と福田の場合、前いた時と同じ番号だし

  • @urawanda
    @urawanda 2 года назад

    ワロタ
    これだけ変わってもやってるサッカーって変わらないイメージなんだよな。不思議。
    これだけ変わってたらどこかで崩れて降格しててもおかしくなさそうなんだけど
    残留し続けてるどころかたまに上位に顔を出して引っ掻き回すとこが凄い。

  • @takashi7355
    @takashi7355 2 года назад

    ラストの「その他変更無し」はかなりツボります

  • @iikura_neuer
    @iikura_neuer 2 года назад +25

    いや対戦相手全部マリノスやないかw
    byマリサポ

  • @user-bigricescoop
    @user-bigricescoop 2 года назад +1

    今年はキーパー以外全員変わりました‪w
    監督も変わりました‪。゚(゚^∀^゚)゚。

  • @lamarseillaise503
    @lamarseillaise503 2 года назад +2

    吉田豊選手がいたのを知らなかった

  • @鈴木遼平-k7c
    @鈴木遼平-k7c 2 года назад +4

    ここ4年の鳥栖のサッカーにはアヤックスの育成哲学、スタイルを取り入れてきたチームにようやく目に見える数字がついてきた
    で、今季の鳥栖は時折バイエルンみたいなサッカーしてるからね
    WB→WGまで上げて3-2-5でそこにCBも攻撃参加してくる超攻撃的
    アヤックスがパートナーシップを締結する前の当時の鳥栖のサッカーを観てた人からしたらびっくりするよねw
    うちってこんなに攻撃サッカーするんだっけ?的な

  • @xyrdxyrd
    @xyrdxyrd 2 года назад +2

    今年の鳥栖おもろいよな