小野伸二 美しいスーパーループでゴール 強豪イングランドをけちょんけちょんにしておもちゃにする 遠藤保仁、小笠原満男、本山雅志 グループリーグ U-20 ワールドユース 1999 クラウチが途中出場

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 фев 2025
  • 黄金世代が強豪イングランドを圧倒した。
    小野伸二、稲本潤一、遠藤保仁、小笠原満男、本山雅志、高原直泰、中田浩二、酒井友之ら凄いメンバーが揃ったこのチームは世界トップクラスだった。
    アシュリー・コール、長身クラウチらが参加したイングランドは手も足も出なかった。
    トルシエの采配も光った。
    大学生の石川の活躍も目立った。
    この試合に勝利して決勝トーナメントに進出した。
    決勝トーナメントでは、ウルグアイ、メキシコなど強豪国を撃破した。
    #小野伸二
    #本山雅志
    #イングランド代表
    #浦和レッズ
    #鹿島アントラーズ

Комментарии • 701

  • @martialarts1865
    @martialarts1865 3 года назад +10

    日本サッカー史上最高傑作はやっぱ小野伸二だな。

  • @にゅーてぃみー
    @にゅーてぃみー 2 года назад +16

    ケガする前の小野は本当にすごい!

  • @mics693
    @mics693 3 года назад +60

    この大会は本当に感激した。
    前年のW杯で3戦全敗で終わり
    世界との力の差を見せつけられた後だけに、大いなる希望を感じ、サッカー熱が盛り上がったのがつい昨日のことのようだ。

    • @tsa3735
      @tsa3735 2 года назад +6

      わかる

  • @小林チャンネル-u6d
    @小林チャンネル-u6d 4 года назад +200

    小野伸二は天才。怪我が悔やまれる

  • @ndaigo8475
    @ndaigo8475 3 года назад +101

    本山のドリブルなど個々の技術もだけど、それ以上にチームとしての完成度が高いね。状況に応じたポジショニングとか含めた連携面でイメージの共有が高いレベルで出来てる。

  • @チュパカブラ進行
    @チュパカブラ進行 3 года назад +26

    落ちてくるボールをループシュートするより、バウンドして上がってるボールをループシュートするの難しい。しかもあの一瞬にキーパーも見てだし、すぐ横の敵の足出すタイミングをズラしてだし。頭が良すぎる。

  • @まさやしらとり
    @まさやしらとり 3 года назад +32

    小野のノールックパス、ループシュートはイングランドの選手達の度肝を抜いた。小野を筆頭に日本チームは創造性と個性を元に、早いパスワークと個のドリブルで相手を圧倒し、観客を魅了した。

  • @yellowgreen1589
    @yellowgreen1589 3 года назад +38

    小野の慌てない、焦らない、冷静で熱いサッカー選手が早く現れますように!

    • @陽大-w6f
      @陽大-w6f 2 года назад +2

      鎌田

    • @DryophytesJp1969
      @DryophytesJp1969 Месяц назад

      鎌田は好きなタイプですごく期待してるんだけど、
      好不調の波が激しいのが気になる。
      いい時はボールによく絡み天才的なプレーだが、
      ダメな時の攻撃時はまるでいないかのようでディフェンスに走ってばかりだ。

  • @battleberry
    @battleberry 4 года назад +142

    この頃夜中に観てたなあ。そりゃ釘付けさ

    • @pixyoleole
      @pixyoleole 4 года назад +11

      同じく

    • @ばるごのしゃか
      @ばるごのしゃか 4 года назад +9

      うらやましい
      自分がこの時いた地域は深夜枠のサッカー放送してくれなかった。
      テレビジョンで深夜枠のサッカー番組を確認すると関東圏や静岡県では放送があるのに当時住んでたとこはなくて寂しく思ったな。

    • @norios4257
      @norios4257 3 года назад +3

      でしたね😆
      当時は同世代でしたから、尚更力入りましたね!

    • @Eddyiwasa77
      @Eddyiwasa77 3 года назад +1

      同じです!

  • @drunkersdream12
    @drunkersdream12 3 года назад +39

    伸二とモトは歴代でも別格の上手さだねー!

  • @manbongo1588
    @manbongo1588 3 года назад +46

    本山のドリブルこそ至高
    本山小野伸二を同時に起用できたときの日本代表は素晴らしかった

    • @DryophytesJp1969
      @DryophytesJp1969 Месяц назад +1

      あの頃の日本代表には珍しく切り込み隊長で、
      J・オルセンやドナドニ、ファネンブルグ的な役割で
      ボール持ったらワクワクしたよ。

  • @googleaccount1056
    @googleaccount1056 3 года назад +19

    この頃の代表の試合は面白かった
    世界を驚かせるワクワク感半端なかった

  • @user-dp8ww9el5j
    @user-dp8ww9el5j 3 года назад +7

    この大会の日本代表の美しく楽しく強いサッカーはナイジェリアの人々を魅了したようですね
    日本がパスをつなぐと歓声が沸き、人気のあまりグランドにピッチに乱入したときもあったような記憶があります

  • @toshihirosasaki6934
    @toshihirosasaki6934 3 года назад +6

    この時の本山と小野は見てて楽しかったなー。

  • @スーパーちょすけ
    @スーパーちょすけ 3 года назад +58

    ループそのものも綺麗だけど先ずトラップ上手くて右足のフェイントでキーパー硬直させてからのループってのが本当にパーフェクト過ぎる

    • @hitosi2671
      @hitosi2671 3 года назад +9

      見直してみたら、右足のフェイント入れてますね。ボールタッチが柔らかい。

  • @showtamanabe2439
    @showtamanabe2439 3 года назад +6

    もろに同世代……小野は異次元だったなぁ、中学の頃国見の小峰監督試合見に来てPK決めてガッツポーズでアピールしたけど、小峰監督は無関心で他見てたなぁ……

  • @left816
    @left816 3 года назад +14

    この大会は今でもふと思い出す。本山がヤバイぐらいにうまかったのが記憶に根強い。
    あとは、、決勝のスペインが鬼ほど強くてため息がでた、、、。懐かしい動画ありがとうございます。

  • @KPon-pu4ir
    @KPon-pu4ir 11 месяцев назад

    黄金世代も懐かしいが、クラウチが懐かしすぎる。ゴール後のロボットダンスは一度見たら忘れられないインパクトww

  • @たく-l4w5g
    @たく-l4w5g 3 года назад +111

    この時代が最強だったな。
    やってる選手たちがものすごく楽しんでる

    • @youtuber-kuwamanEnglish
      @youtuber-kuwamanEnglish 3 года назад +4

      ほんとにそれですね。今はどうですか?笑

    • @irony8196
      @irony8196 3 года назад +2

      @@youtuber-kuwamanEnglish ユース世代の試合だしなんとも言えないとは思うけどなぁ…

    • @weightmiddle8560
      @weightmiddle8560 3 года назад +1

      @@irony8196 でもユース世代でもこれ以上の結果はないよね。トゥーロン国際は大陸予選なしで招待国が参加するし

  • @takakurakeiji
    @takakurakeiji 4 года назад +8

    オシャレパスと何の工夫もないシュートが表裏一体完璧な連携を取っている()

  • @ゴーミークーズ限界ヲタク
    @ゴーミークーズ限界ヲタク 4 года назад +90

    本山うますぎわろた

  • @kazkub7721
    @kazkub7721 3 года назад +125

    小野のシュートは上手すぎて涙が出るな。
    小野が出たスペインとの決勝を見てみたかったな。

    • @相田明-t6u
      @相田明-t6u 3 года назад +31

      決勝観たけど
      小野伸二張りに上手いの居るのなぁと思ったのが後にチャビだと知った方多いのでは❓

    • @ぼにたん
      @ぼにたん 3 года назад +4

      審判が試合を台無しにした決勝だったからね。
      未だかつてあんな先制点見たこと無い。

  • @t20091104
    @t20091104 3 года назад +38

    小野、同世代、思い入れたっぷり

  • @光のクリスタル
    @光のクリスタル 3 года назад +66

    今見たら、まるでスペインがユーロ優勝した時のサッカースタイルに近くてビックリ‼️日本じゃないみたい。今の代表よりも強そうに思える。この世代のサッカーは面白かったな⚽️

  • @user-cu8fx3ll7f
    @user-cu8fx3ll7f 4 года назад +221

    3:26上手すぎ

  • @pepejuice
    @pepejuice 3 года назад +63

    小野は咄嗟のアイデアと
    それを実現させる技術がずば抜けてた

  • @piccarinyo
    @piccarinyo Год назад +1

    小野も確かに素晴らしかった。 後、本山のサイドからの突破が本当に鋭かった大会だったと思う。
    個人的に好きなのは、この映像で1点目決めてる石川選手。 後年、山形でも活躍してくれましたね。

  • @wawonaeon4910
    @wawonaeon4910 4 года назад +71

    いまの二十歳はこの時生まれていないなんて、時が経つのは早い。

  • @ニセの同名で偽装コメント入れる

    もう2点位は取れてた試合だった。小野が影酷を手玉に取っていた。見惚れる。

  • @ふに-e1l
    @ふに-e1l 3 года назад +13

    伸二と本山の無双っぷり。笑
    早いパス回し。石川以外はほぼ前を向いてたな。今の代表より百倍ワクワクするチームだったわ。

  • @Shimagamaga
    @Shimagamaga 3 года назад +40

    中盤のパス回しのスピード感がすき

  • @新見拡郎
    @新見拡郎 10 месяцев назад +1

    石川選手の左脚間接FKは完璧なシュートだった。

  • @矢島聡-q6r
    @矢島聡-q6r 3 года назад +22

    ウルグアイ戦やメキシコ戦も凄かった。小野のパスに歓声が沸いていた。

  • @junbug313
    @junbug313 3 года назад +32

    懐かしい映像だ♪
    仮に小野がループシュート時 ウインクしていても 頷ける。

  • @ナタカ
    @ナタカ 3 года назад +151

    日本が憧れるスタイルでサッカーが出来るメンツ。

    • @youtuber-kuwamanEnglish
      @youtuber-kuwamanEnglish 3 года назад +13

      優れたパサーが多いから、オフザボールの動きもすごい、

    • @のるはーる
      @のるはーる 2 года назад +2

      @@youtuber-kuwamanEnglish ですね。優れたパサーだからこそここに居ないととかここに居たら助かるよなとか瞬時にわかって動くんですよね。

    • @陽大-w6f
      @陽大-w6f 2 года назад

      もし古橋がいたら更にヤバかった

  • @おっさんカズヒサ-e9f
    @おっさんカズヒサ-e9f 4 года назад +153

    小野は、右 左 関係なくうまい。夢みさせてくれたなー

    • @あい-k3w4t
      @あい-k3w4t 3 года назад +17

      毎回言われる…
      ケガさえなければなぁ…

    • @マーボ-t9b
      @マーボ-t9b 3 года назад +7

      セル爺毎回言う。
      日本人で天才は伸二だけ。

    • @太田光児
      @太田光児 3 года назад

      ラモスも言ってた記憶が。ケガさえなければなぁ…伸二は天才。

  • @風-g9r
    @風-g9r 2 года назад +1

    石川さん、さすが、、

  • @schecter3874
    @schecter3874 3 года назад +18

    4:30パスもらう前の動き出しから、鋭いパス、正確なトラップは痺れるわ

  • @サイヤマン-i7b
    @サイヤマン-i7b 4 года назад +74

    モロ香川本田世代だけど、小野伸二は間違いなく才能No. 1だと思います。

  • @komatsuchan2go
    @komatsuchan2go 2 года назад

    日本レジェンドのビッグネームばかりなのに、その中でも本山が中心なのが熱い!

  • @kokin7565
    @kokin7565 3 года назад +37

    小野はまだ第一線なのが本当に凄いよ。

  • @jinkaito6236
    @jinkaito6236 3 года назад +2

    本山ヤバすぎんだろw
    バケモンやん

  • @shuhei0626
    @shuhei0626 11 месяцев назад +1

    やっぱ黄金世代はうまいっすね!
    スペインみたいなサッカーしてるやん。

  • @きびだんご-z1q
    @きびだんご-z1q 3 года назад +4

    決勝でスペインにはやられたけど
    観てて魅了されたよー

  • @user-bo6sw1rh3i
    @user-bo6sw1rh3i 3 года назад +11

    今みると守備ガバガバすぎてサッカーの進化を感じる

  • @taromasa72
    @taromasa72 3 года назад +10

    みなさんいいポジションにいますね。本山選手、好きだったなぁ。

  • @Eddyiwasa77
    @Eddyiwasa77 3 года назад +1

    素晴らしい 本山、懐かしい。 今見ても 鳥肌たつ。 私は中田英寿と同じ歳のオッサンだから、とても感慨深い。
    小野がフランスの予選で初めて最後に出た時のまた抜きを思い出しました。 本当に天才。 素晴らしい動画をありがとうございました。

  • @ちゃぼぼ-v9c
    @ちゃぼぼ-v9c 2 года назад

    クラウチ懐かしいなぁ
    何気に足元の技術もあって好きだった

  • @nz5771
    @nz5771 3 года назад +11

    5:24ボールボーイナイスキャッチ

  • @松本たす
    @松本たす 4 года назад +252

    この大会はホントに見てて楽しかった。まるでキャプテン翼。勝ち上がりかたもドラマチックだったし。小野も翼くんそのものだった。小野が決勝にでれたらあるいは…

    • @麻生川祥文
      @麻生川祥文 3 года назад +4

      A Happy New Year 2021.
      Yoshifumi

    • @kzhira5555
      @kzhira5555 3 года назад +11

      ✕でれたら
      ○出られたら

    • @fl1605
      @fl1605 3 года назад +33

      @@kzhira5555 静かに

    • @lucaskoga1682
      @lucaskoga1682 3 года назад +11

      @@kzhira5555 地域によっては"出れたら"で通じるところもあります。確か長野の方の人の話し方だったと思います。
      ちなみに" 出られたら"とその地域の人たちに言うと出てこられたらというような意味合いで通じてしまうこともあります。

    • @とろろ-p2j
      @とろろ-p2j 3 года назад +15

      @@lucaskoga1682 ら抜き言葉ですよ

  • @おさるジョージ-y7k
    @おさるジョージ-y7k 3 года назад +15

    やっぱりシュートが課題だよなー

  • @あかん-b3z
    @あかん-b3z 3 года назад

    小野は天才

  • @ねこパパ-r3n
    @ねこパパ-r3n 3 года назад +16

    何この楽しいすぎるサッカー!

  • @カワモチ-b8f
    @カワモチ-b8f 3 года назад +9

    クラウチのロボットダンス好きだったなー

  • @新宿コーヒー
    @新宿コーヒー 2 года назад +1

    小野、本山という日本歴代屈指の才能の早すぎる全盛期。世界2位が順当という夢のようなチームだった。フォワードの髙原も楽しかっただろうな

  • @ku298
    @ku298 3 года назад

    クラウチ懐かしい
    長身なのに足元もメチャクチャ上手いんですよね

  • @長官ライス国防
    @長官ライス国防 4 года назад +46

    小野のループ巧すぎやろ😆

  • @浩次山中
    @浩次山中 2 года назад

    懐かしいなぁ。  
    そうだったねこの世代は凄い選手たちが沢山いた時でしたね。
    この時は準優勝🥈🥈🥈だったけ?

  • @都々之助
    @都々之助 3 года назад +9

    案外トルシエに喜び行ってるし案外トルシエ後々このメンバーに絶賛されてたよね。

    • @なにぬかきく-h8v
      @なにぬかきく-h8v 3 года назад +2

      すごい文章だな笑

    • @都々之助
      @都々之助 3 года назад

      @@なにぬかきく-h8v メルシーですw

    • @なにぬかきく-h8v
      @なにぬかきく-h8v 3 года назад +1

      @@都々之助 いや編集しても尚おかしいんだよ笑笑!

    • @都々之助
      @都々之助 3 года назад

      @@なにぬかきく-h8v すいませんw
      わかりにくいですけどトルシエとの関係性がわかってる前提で書いてます。

  • @crystalme3911
    @crystalme3911 2 года назад

    決定機を逃しまくるのは平常運転だが、
    中盤が嘘みたいにスムーズで黄金期なのは伊達じゃないね。

  • @saintseira
    @saintseira 3 года назад

    この時は生まれてないけどわいが一番好きな選手は小野伸二!

  • @Somethingfloatingindeepspace
    @Somethingfloatingindeepspace 3 года назад

    超絶優良動画やん

  • @シェバ-k6g
    @シェバ-k6g 3 года назад +12

    小野をバルサで見たかった😭

  • @午後九時の射手座
    @午後九時の射手座 3 года назад

    遠藤さんってこの頃からずっと活躍してたのかよ。

  • @マイチャン-f6c
    @マイチャン-f6c 3 года назад +2

    中盤最強の日本!!

  • @ぴよぴよ-u8f
    @ぴよぴよ-u8f 4 года назад +206

    本山のドリブルが全試合で異次元過ぎた。

    • @satspedruchillbolu835
      @satspedruchillbolu835 4 года назад +3

      本山選手についてお聞きしたいのですが
      本山選手は足は速かったですか?

    • @スギタケ-z8l
      @スギタケ-z8l 3 года назад +2

      @@satspedruchillbolu835 意外と足はかなり遅かったと言われてる、見てる分にはそんな感じはしないんだけどね。

    • @gomadaratack2508
      @gomadaratack2508 3 года назад +5

      本当にその通りで、あんなに世界大会で活躍した日本人って後にも先にもいないと思います。

    • @アザアザール
      @アザアザール 3 года назад +9

      @@satspedruchillbolu835 ボールを持った方が速いって言われてた気がする

    • @akaatsushi10
      @akaatsushi10 3 года назад +1

      ベナユンに似てるイメージ

  • @ilovetokyo9210
    @ilovetokyo9210 3 года назад +8

    この時のイングランドはW杯出場のオーウェンはじめ、プレミアリーグで出場する様な選手はほとんど呼ばれていないです。
    当時のイングランドはアンダー世代での代表の国際試合には全然力入れていなくてクラブで重要な戦力になっている選手はほぼ招集されていませんでした。

    • @相田明-t6u
      @相田明-t6u 3 года назад

      ジュビロの小川航基選手が一歳の頃💦

    • @ilovetokyo9210
      @ilovetokyo9210 3 года назад +1

      日本も長い期間かけて成長して来たって事ですね

    • @taxhaven8239
      @taxhaven8239 3 года назад

      イングランド黒人全然招集されてないよな
      普通はめっちゃ使うのに。
      人種差別か。なんか怖え

    • @ilovetokyo9210
      @ilovetokyo9210 3 года назад +2

      @@taxhaven8239
      たまたまだと思います。
      1998年フランスW杯のイングランド代表メンバーにはポール•インス、ソル•キャンベルといった黒人選手も絶対的主力として存在していましたし、当時のプレミアリーグはマンチェスターUが圧倒的に強くイングランドでも人気No1クラブでしたが、チームにはアンディ•コール(イングランド)、ドワイト•ヨーク(トリニダード・トバゴ)の両黒人選手がエースストライカーとして君臨していました。
      なので、当時のイングランドフットボール界に人種によっての代表選別や差別は無かったと思いますよ。

    • @jobiny9438
      @jobiny9438 3 года назад +1

      @@taxhaven8239 黒人を無理してでも使わないとこうやってレイシズム認定されるわけだ

  • @YA-lh1xb
    @YA-lh1xb 3 года назад +1

    とっちゃん坊やヘアの小野伸二懐かしい

  • @Koccho-sd5qm
    @Koccho-sd5qm 3 года назад

    この試合は中盤でパス回しからの飛び出しor飛び出させるパスが冴えてたんだネ
    すごいゾ!

  • @honehone5471
    @honehone5471 4 года назад +10

    クラウチも懐かしい、日本の優勝への期待が高まった大会だった。
    トルシェ試合で現地解散して金も地図も無しで自力で帰るとか、監督の言う事をよく聞く大人しい選手達にケンカをふっかけるとかして意識改革をしてた。

  • @マルキーニョス-d5r
    @マルキーニョス-d5r 3 года назад +2

    今は周りのレベルも高いからやれてるけど、流れを変えられるようなパッとした選手って一時期の中島くらいしかいない
    当時のボランチやDFのレベルはプレッシャーかけられると簡単にボール失うくらい酷かった
    それでこんだけやれるんだから凄い

  • @kazus138
    @kazus138 4 года назад +7

    この大会は小野、本山とか凄すぎてわくわくしたのを覚えています。しかしさらに凄かったのが優勝したスペインでした。確かMVPはバルセロナの黄金期を築いたシャビでしたね。

    • @satspedruchillbolu835
      @satspedruchillbolu835 4 года назад

      本山選手についてお聞きしたいのですが
      本山選手は足は速かったですか?

    • @kazus138
      @kazus138 3 года назад

      足は速くなかったですね。
      スピードというよりテクニックで抜いていく
      選手だった記憶があります。

    • @satspedruchillbolu835
      @satspedruchillbolu835 3 года назад +2

      @@kazus138 そうなんですね!
      教えていただき、ありがとうございます。

  • @doron1222
    @doron1222 3 года назад +46

    永井監督時代冷遇されてた小笠原や遠藤がトルシエに呼ばれて格段にチーム力が上がり小野や本山が攻撃に持ち味だせるようになったのが懐かしい

  • @てぃあにキーラン
    @てぃあにキーラン 3 года назад +4

    唯一この大会で残念だったのはスペイン戦に小野が出られなかったことだな。

  • @かに-l4r
    @かに-l4r 4 года назад +13

    1999以降はベスト8が最高かーいつか優勝してほしいな

  • @くわい-b6b
    @くわい-b6b 3 года назад +68

    ガチでシュート以外は完璧

  • @幸一渋谷
    @幸一渋谷 2 года назад +1

    かっこいいね。

  • @鈴木遼平-k7c
    @鈴木遼平-k7c 3 года назад +2

    これ見たら、ここ数年の日本のアンダー世代における国際大会は本当に散々よね…
    唯一あるとしたら、吉武ジャパンくらいか
    現代だと、このチームでプレーした若手が五輪へ出たりアジア予選を戦ったりしてるけど、その度に彼のサッカーが少し恋しい

  • @相田明-t6u
    @相田明-t6u 3 года назад +7

    ココには無かったけど
    本山選手がドリブルでカットインして点を取るシーンの時に
    観戦してたナイジェリアのお客さんがなだれ込んだのを覚えてる😅

  • @今日でやめたお
    @今日でやめたお 3 года назад +2

    この世代ほんと強かった

  • @サルバドールサンチェス
    @サルバドールサンチェス 2 года назад +1

    この時点では小野伸二はW杯に出てるのが凄いね。ユースではレベルが違う。こんな選手がいてたらチームも強くなるよ🤔

  • @なんでだろう-o4l
    @なんでだろう-o4l 4 года назад +18

    トルシエが素晴らしい。

  • @Neko-279
    @Neko-279 4 года назад +39

    クラウチ懐かしい

  • @idefose6605
    @idefose6605 3 года назад

    ワールドユースは次の日の仕事を気にしながら深夜に観てたなー。
    本山は超俊足の選手だとばっかり思ってた。

  • @みそグラたん
    @みそグラたん 3 года назад +2

    よく覚えてる、一番最初のアフリカ
    ナイジェリアで初戦敗退で吹っ切れたのか、怒涛の如く連勝してゆく凄さ。でもシュートからがあまり決まらない残念何点入っていたことだろうか凄かった黄金世代、永井高原、小笠原小野伸二、本山遠藤保仁、稲本潤一酒井、みんなほぼA代表にそのまま行ってます。

  • @neuromancer98
    @neuromancer98 3 года назад +5

    このチームが決勝でスペインに5対0で負けたのは衝撃だった。とにかくボールが取れず右往左往してるうちに終わったんだよなあ。

  • @healfing
    @healfing 3 года назад +3

    5:10 マラドーナのようなアウトサイドパス

  • @なんてこにゃーちゃん
    @なんてこにゃーちゃん 4 года назад +26

    本山キレキレだったよな!

    • @いがら
      @いがら 4 года назад +10

      みんな本当に見てたのかなあ。
      この時のエースは間違いなく本山。シンちゃんのお母さんも言っていますよ。

    • @satspedruchillbolu835
      @satspedruchillbolu835 4 года назад

      本山選手についてお聞きしたいのですが
      本山選手はスピードはありましたか?

    • @なんてこにゃーちゃん
      @なんてこにゃーちゃん 4 года назад +3

      抜群にドリブルスピードとキレ、緩急はあった記憶、ワンツーの使い方も上手かった記憶。走るスピードはわからない。守備は頑張るけど穴だった記憶が。だからこそ、右サイドの酒井だったんだろうね。
      小野は高校時代から視野とトラップ、シンキングスピードが神。

    • @uccblack1558
      @uccblack1558 3 года назад +3

      @@satspedruchillbolu835 特別、足が速い選手ではなかったと思う。この世代だと小野にスポットが当たるのはしょうがないけど、小野が出れなかった高校選手権の主役は本山だった

  • @onumayouhei
    @onumayouhei 4 года назад +6

    トルシエ
    アンダーからオリンピックからフル代表まで全部一人で監督して成長させたんだな凄い

    • @mitukishiraki618
      @mitukishiraki618 4 года назад +2

      トルシエがかかわったのは、決勝だけです。その決勝も、トルシエはほぼ関与せず、「このチームは山本(昌邦)のチームだ」と言っていたぐらいです。

  • @普通の変人-y1d
    @普通の変人-y1d 3 года назад +303

    『 シュート以外完璧 』

    • @ミストちゃん大好き
      @ミストちゃん大好き 2 года назад

    • @SHOW-in2ow
      @SHOW-in2ow 2 года назад +2

      4:27からね。たぶんこのシーン見た人は同時に思ったね、「シュート以外完璧」(笑)

    • @吉-x7u
      @吉-x7u 2 года назад +2

      小野伸二のワンタッチプレーは真似できないな。一瞬の判断で確実にボールの勢いを殺せない。

    • @SHOW-in2ow
      @SHOW-in2ow 2 года назад

      @@吉-x7u むしろ昔のCGみたいに不自然なボールの動きするよね

    • @yononakabakabakari
      @yononakabakabakari Год назад

      シュート以外完璧
      今の日本もこの当時のサッカーが頭にあるからコレをやりたいんだろうけど、無理なんよね
      この代表だから出来たんよ
      今のメンツだと相手にボールを持たせてから、ショートカウンターがベスト、実際それで強豪には勝ってるからね
      支配率が高い時ほど崩せてないんよね
      美しいサッカーよりも勝つサッカーをまずして欲しい

  • @ラブトリニータ-j3v
    @ラブトリニータ-j3v 3 года назад +1

    天才集団じゃん

  • @河辺朋宏
    @河辺朋宏 3 года назад +1

    ストークの英雄やん

  • @user-km9jt6et1z
    @user-km9jt6et1z 3 года назад +69

    シュート入らんなー 全部決めてたら何点取れたんだ

  • @yoshi-yx5tn
    @yoshi-yx5tn 3 года назад +15

    あの緊張の場面でよくこんな絶妙な力でシュートしたな

  • @mild-lights5441
    @mild-lights5441 3 года назад +17

    決勝リーグに進出した時、みんなで気合い入れる意味で坊主頭にしたんだよね。
    後年の中田浩二談。
    「まあ若気の至りです。でもモトとシンジとミツオは嫌がってしなかった。そのくせあの3人今坊主っすよね?わけわからんっすよね笑」

  • @takeshis-works5398
    @takeshis-works5398 4 года назад +481

    中田英寿からお祝いのワインが届いたけど、全員未成年で飲めなかった。ってギャグ漫画を思い出した。

    • @ch_rulli
      @ch_rulli 3 года назад +5

      奥寺康彦はお祝いしなかったのかな。

    • @吉田ヨッシー様
      @吉田ヨッシー様 3 года назад +9

      奥寺は日本を捨てた男だからな

    • @麻生川祥文
      @麻生川祥文 3 года назад +1

      A Happy New Year 2021.
      Yoshifumi

    • @麻生川祥文
      @麻生川祥文 3 года назад +1

      @@ch_rulli A Happy New Year 2021.Yoshifumi

    • @麻生川祥文
      @麻生川祥文 3 года назад +2

      @@吉田ヨッシー様 A Happy New Year 2021.Yoshifumi

  • @ああ-g4w8q
    @ああ-g4w8q 3 года назад +3

    1:48しゅーとコースえぐw

  • @ハレ-n9f
    @ハレ-n9f 3 года назад +15

    ブルーロックの言ってることがわかる気がした
    日本はMF上手い人結構いるのか

  • @ligjoog5458
    @ligjoog5458 3 года назад

    本さんキレッキレ

  • @mu-masa247
    @mu-masa247 Год назад

    懐かしい😂
    結果、トルシエは大したもんでしたね。
    外国人監督で一番結果出した方ですね。