Painted automobile with an airbrush for plastic models.
HTML-код
- Опубликовано: 9 фев 2025
- Seiji Kuze Seiji Kuze, Suglemon Automotive Supplies
TAMIYA Airbrush System No.20 Spray Work Basic Compressor Set with Airbrush
Tamiya Airbrush System No.29 AC Adapter for Spray Work SWA-3
SOFT99 Degreaser - Silicon Off - 300g
SOFT99 Body Pen Plasurf 300ml
SOFT99 Touch-up Pen Subaru 51E Pure White
SOFT99 Air Touch Exclusive Finish Spray 60ml
ISAMU PAINTING Raku-Higiri Putty 240 (finishing putty)
ISAMU PAINT Pastel Brown Paste Plus (hardener)
Bosch 100mm Disc Grinder GWS7-100E Variable speed type
Ichiguchi BS Cross sander, medium grit
Translated with www.DeepL.com/Translator (free version)
何がいいって業者しか手に入らないものじゃなく市販のものでやってくれるから一般の人たちも手をつけやすいんよね
お疲れ様です。
部分塗装に模型用のエアブラシを用いるとは目の付け所が流石です。
綺麗に仕上がる事を祈ります。
いつもためになる情報、楽しく拝見させていただいております。
板金経験者の立場から一言。
最初のパテ盛りは、必ず凹んでいる部分が厚くなるようにしつつ、滑らかに平します。
パテは乾燥すると痩せるので、その分予め多めに盛ることでパテ作業の短縮に繋がるからです。
この方法は自分もやっております😁
タミヤのベーシックコンプレッサーはコスパも良く塗りやすいので人気の機種でオススメです👍
ちなみにクゼさんご存知か?わかりませんが…タッチペンにプラモデルのラッカー塗料を混ぜる事も出来るので うまく塗料を調合すれば 車体の本来の色により近づけたタッチペンを作り出す事も可能です😉
そのタッチペンをエアブラシで吹き付けると無敵です👍
作業お疲れ様でした😊
私は
タミヤエアーブラシで車の塗装は考えませんでしたね
いがいに使える事がわかり勉強になりました
ちょうど先週同じことをしていました!
プラモ用のタミヤラッカーで調色
車用クリアで仕上げました!
スプレー缶と違って
噴射が細かいのでグラデしやすくて馴染みやすいく
意外にいいですよね
まさに私がやりたかった事です。ためになりました、ありがとうございます!
コメントありがとうございます!
私も以前から気になってやってみたかった方法を実演していただき、とても参考になりました!ありがとうございます
くぜさんのおかげで探していた(実売1万ぐらいで揃う手頃で初心者でも使えそうな)レベルのエアブラシ知りました!
有難う御座います🥺
私も同じです。
バイクぐらいならタミヤのエアブラシで塗装できますね。
いつもありがとうございます。
エアースプレーは無縁なものと思っていましたが、なんだかタミヤなら、と、買ってみたくなりました。
おっちゃんのゆっくり丁寧なハッキリとした解説が俺のお気に入りっす!これからも色々いいもん紹介して下さい😃元気が1番っすね👍
コメントありがとうございます!
恒例の「垂れました」が聞けない寂しさ
心にポッカリ穴が空いた寂しさ
タミヤした
机には垂れました
毎回、DIY感覚の動画で素人の私でも挑戦出来そうで参考になります。節約板金に挑戦します😊
毎回毎回着眼点が本当に素晴らしいですね!これからも応援しています!!
コメントありがとうございます!
一度やってみたいと、思ってました!分かりやすい説明!!
自宅に同じタミヤのコンプレッサがありシートカウルを塗装したことがあります。十数年前に購入したもので久しぶりに使用しましたがうまくいきませんでした。参考にして再度挑戦したいと思います。
パッチ当ててるみたいでカワイイです。個人的には軽トラにはこういう仕上がりもアリだと思いました。
私はそのコンプレッサーでプラモデルの塗装してます。
嫁の車の屋根がクリア剥げあるので春にやってみようと思います。
ありがとうございます!
丁寧な説明と聞きやすい声でちょうどやりたかったことをやっていただきとても参考になりました!
コメントありがとうございます!
丁寧なやり方が分かりました。
ありがとうございます。
最後に全て用意した場合の
おおよさの値段が分かると
助かるかも?
綺麗すぎて浮いてるw
タッチアップで直すより、スプレーの方が仕上がりいいですよね。模型用はずっと思っていました。
良さげですね。
私はプラモデルが趣味で、模型用のエアブラシを持っているのですが、ずっと前から車のちょっとした
塗装に使えないかと思っていました。丁度、実践動画を公開していただけて、参考になりました。
ありがとうございます!
コメントありがとうございます!
ここで、プラモデルのエアーブラシが出て来るとは…
昔、馬鹿とハサミは使いようって言ってた人がいたけど、すぐレモンさん!凄いです‼︎
ありがとうございます。
これは是非チャレンジしたいです。
勉強になりました
コメントありがとうございます。
模型用で最初に買ったのかタミヤのスプレーワークでした。
今はアネスト製を使っていますがタミヤさん所のはコスパに優れていて良いですよ。
流石です!
プロですね、タッチペイントで綺麗に仕上げました。
またまた、勉強させてもらいました。
道具を揃えて、やってみます。
お願いです。
フロントガラスの傷などの磨きも教えて下さい。
今回の動画保存しました。
I am learning a lot about the body and paint repairs. I am very good at mechanical repair, but I have not tried to repair body or paint. The videos give me more confidence to try this type of repair, and it is very nice to see many different methods. It would be difficult to try all of these methods, so instead I will let you try them and I can choose one that I like the best :).
The method with the spray gun is very nice. It seems to give a good result that would be close to a professional repair, but still with very low cost. The spray gun system can be used for many years, so it would be a good investment.
Also, thank you for the addition of subtitles! It is okay to follow without them, but much nicer to know exactly what you are saying :)
Thank you for watching the video and for your comments. I am not an expert in sheet metal or painting, so I enjoy working with trial and error. I am very happy that my video can be of help. I appreciate it.
すごいですね!発想が良きです!高額な機材を買わなくても自分にもできそうです!
コンプレッサーとか色々と揃える障壁がありましたがこちらは簡単に導入できそうですね☺️
前々から気になっていた事でして、ここで見れて参考になりました
恥ずかしながら目から鱗です
プラモデルを作らないんで模型用のエアガンという頭が一切ありませんでした
狭い範囲ならこれ一択ですね
はじめまして。
この動画を見て、イケるかも……と思い、充電式のエアブラシをネットで購入。
今日、サービス分で刷毛塗りで良いとの事でしたので、3コートパールホワイトのバンパーキズ隠ししてみましたが、小面積ならアリですね。
いつも面白い動画をありがとうございます。今度バイクのカウルを補修しようと思うので参考にさせていただきます。
I wonder if the motorcycle body is steel or fiberglass? Hopefully the process would be the same?
庶民派の鏡、いや太陽
わかりやすい動画をいつも楽しく拝見しています。バンパーの傷の補修やホイールのガリ傷の修理をやっていただけたらと思います。
塗装はそれなりに熟練の技術がないと難しいですが綺麗に仕上がってますね。凄いです。
秋葉原でプラモ塗料デモで自動車用ウレタン油性塗料を質問したらダメと言われました。見ていると水洗ラッカー塗料で納得しました。
素晴らしい明解な無駄のない しゃべると 文字 仕事にとても優しい教え方です もっといろんなことを教えてください よろしくお願いいたします
コメントありがとうございます!
数年前にミニ四駆やってた時にポリカボディ塗装の為にタッチアップペンを使う方法を編み出して使ってたから家に無いインプレッサのWRブルーマイカとか数本持ってるんよね…
プラモやってるとこういう技術や知恵が勝手に身につくからオススメ!
おうち時間で人生が豊かになるで
You are a very good specialist, thank you for your work👍🏻
Thank you for watching the video and for your comments.
綺麗に仕上がるのですね。参考に致します。
エアブラシだと一回の塗膜が薄いので、重ね塗り回数が多くなるのが難点ですが
時間を掛ければ綺麗に仕上がりますね
これ挑戦したかったので参考になりました。ありがとうございます🎉
コメントありがとうございます!
ほーんまにっ、わかりやすいっ!
同じやつもってるけど 車の補習も出来るんか! これはいいこと聞いた気がする!!!
つい先週にリップの補修塗装に同じ事やりました‼️
今回も面白かったです。
待ってました!
メタリックカラー(三菱サテライトシルバーA69)は、アルミの粉が詰まりました。
模型用エアブラシの実車カラーの使用は無理かと思ってましたが、
ソリッドカラーなら問題なさそうですね。
マスキングした部分との段差は磨きで無くすのかな?どうしたら良いのでしょう?
私は、中学生の時、親父のローレルのシルバーの色が、合わないって言われて、模型用エアーブラシで、補修して車屋さんに、板金塗装屋になれって言われた思い出が有ります。
ラッカー薄め液で薄めて仕上げて、ウレタンクリアー吹いても塗装ちぢみませんか?
勉強になりました!ラプター塗装の塗料もこちらのエアーブラシを使えそうでしょうか?
実は自分も過去にエアーブラシで車のタッチアップした事ある!
エアーブラシは細かい吹き付けだからメタリックは苦手ですね
やはり日焼けした元のホワイトと補修し吹いたホワイトとの色の境が気になりました。
キャンプ用の大容量バッテリーがあればもっとパワーがあるクレオスのL5などと0.5mm口径ハンドピースでやったら塗装の回数が減らせそうですね
その後どなような仕上がりなりましたでしょうか?またタッチアップペンは一本でしょうか?
タッチアップペンの塗料がプラモ用コンプレッサでいけるとは!
スプレー塗料もいけるんですかね?
タミヤのは模型用の中ではカップが大きいのが良いですよね
もう少し補修部分とマスキングする場所を広くした方が段差無くなり易いです ボカシスプレーの意味合いが余り無いですから
ブラサフはホワイトの方が良かったような(映像的にどこが補修してている場所か分かり易いようにしたのだとは思いますが)
おの動画の段差磨きのパート2はありますか?
クリア塗装はしなくて大丈夫なタイプなのでしょうか?
充電式のエアブラシも良いですよ。
タッチアップペンの白は隠蔽率低そうだからプラサフの後に下地でガイアノーツのEXホワイト辺り使ったら良いかも
白いプラサフもありますよー。
Отличная работа!!!
Спасибо за ваш комментарий.
ボカシ剤ってマスキングしたままだっけ? 外して吹いたほうがボケるような?
そもそも塗装はマスキングしない方が自然に仕上がる
Olá. Esse aparelho é muito legal.
Esse reparo ficou muito bem feito ,um ótimo trabalho. Abraço
Obrigado por assistir ao vídeo e por seus comentários. Esta pintura com pincel foi um processo muito agradável.
素晴らしい‼️
久世さん参考になりました。
早速真似させて頂きます。
^_^
事実上・「車はデカいプラモデル」と しても捉えられるので 全然在りだと思います、
私も 事実上 今は「BMW」 乗りですが・・・汗、基本的な考え方変わりませんので出来る事・基本的に
自分で行って居ます。
интересное решение. на сколько стабильное давление он выдает?
В инструкции по эксплуатации указано, что устройство нельзя использовать непрерывно более 1 часа. Максимальное продолжительное рабочее давление: около 0,05 МПа (около 0,5 кгс/). Диаметр отверстия форсунки: 0,3 мм. Спасибо за ваши комментарии.
@@sugulemon спасибо.
「5分乾燥後125回目です」(ハアッハァッ汗)
使えますね‼️
タミヤのコンプレッサーってラジコンのバッテリーで動くんだw
物置にラジコンあったはずw
探してみようw
私も逆の手法でプラモデルにカラータッチ塗装しましたが、エアブラシはプラモデル用ツールクリーナー(シンナー)でニードルとカップを念のため洗った方が、後々使う時詰まったり吹き出し不良しません。
くぜさんプラモデルお好きで既にお持ちでしたらすいません。
BSクロスサンダーって専用の背面パッドが必要じゃなかったっけ、、、?
聞きやすいし、わかりやすい!!
このモデルはボタンを押さないとエアーが出ない普通のエアブラシをつけると中のフイゴが破裂するので要注意(経験者です)。
お疲れ様でした。
👍🏻👍🏻
ガンで吹かすことが多い仕事上(板金塗装ではありませんw)若かれし頃はプライベートでも上皿や吸い上げを用いてオールペンしてましたがクソガキのころにカンペンで行っちゃいますねえ 素早く潜行 一気に浮上!って感じに仕上げたいんでしょうねw エアブラシチップパターン変えられます? 僕のは貰い物なので部品が足りないの分かってないのかな?かなり細い そして ほっそ!!@@;ですw またバイクでもエアブラシでデザインしてみますね っ大変参考に成りました ^ー^q
缶スプレーとは段違いにキレイですね。タレないし、きめが細かいし。
色が合ってないのは、少し経てば馴染みますかね?
I think he can blend the masked area well with a very fine sandpaper. This will help to reduce the border. The color may be slightly different, but will not be noticeable.
He may also want to polish the old paint of the car. It will surely make the color brighter. It takes a long time to do it carefully by hand, but the results are very good :)
コンパウンドで磨き仕上げするまで動画を続けないと。
タミヤエアブラシは持っているけどタッチアップペイントで塗装ができるとは
Новый слой светлее старого
真面目なんですね
В целом всё хорошо, но переход можно было плавнее сделать)))))
Спасибо за ваш комментарий.
これはいい
社長!一瞬映ったときにゴーグルが、、、笑
私も細かいタッチアップにコレ使ってますが
ネットで書くとけっこう叩かれたので、もう書かなくなりました。
Спасибо за видео! Очень интересно и познавательно.
Спасибо за просмотр видео и за ваши комментарии. Это был очень приятный процесс.
Спасибо за видео,всегда вас смотрю.
Вы можете прислать запчасть? заплачу.
Спасибо, что смотрите наши видео. Мы благодарны вам за это. Извините, мы не продаем запчасти.
@@sugulemon помогите пожалуйста,очень надо запчасть,не могу купить рабочую запчасть,дроссельная заслонка на двигатель 7a fe.
ドア1枚分とかやらないならば、タミヤさんもありですね。
ためになりました (*´∇`*)
久世さんらしくないですね
スプレー缶で垂れるのが、定番なんです
寂しく思いますΣ(ノд
今回もちゃんと垂らしてます(4:07)
👍✊
塗装の境目は、エアーブラシでぼかすことはできますか?
マスキングだと段差になると思いますが、エアーブラシだとどうなるのだろうと思いました。(やっぱりボカシ剤は必要ですかね。)
I think this can be done more easily and better with fine sandpaper. Maybe 1000 or 2000 wet. Then perhaps spray lightly with a clear coat to seal it well?
Мне нравиться как ты работаешь,но на этот раз ты всё испортил.Вмятину не выровнил,переходы можно было сделать плавнее,и по цвету потом границ не было бы видно,и лаком можно было переход чуть подальше сделать.И всё было бы хорошо.А так накосячил на этот раз по полной.
Я не специалист по покраске листового металла и хотел бы совершенствоваться. Спасибо за просмотр видео и за ваши комментарии.
@@sugulemon 👍👍👍👍👍👍👍
@@sugulemon Понравился твой аэрограф,у нас таким не пользуются.
Присылайте попробуем...Без компрессора. Компрессор имеется.
Спасибо за просмотр видео и за ваши комментарии.
今回は缶スプレーをカイロで温めなかった。
細目のスポンジローラーで塗って、乾燥後に磨く...とか、外壁塗装用の電動スプレーヤーで塗って、磨く...とか、どうでしょうか?