Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
常に漫才に対して熱いこの二人の議論を聞けるのが嬉しすぎる。
ほんと塙さんの言う通り、小道具ありなしはおっきいと思います。そしてマヂラブのは小道具あったら面白くないと思うんです。想像が膨らむからよけい面白い。だから漫才。と思ってます。誰かに言いたかったこと、ここで言えました。ありがとうございました。
マジラブのあれってコント側も「あれコントだ!」と思われても困るだろうから面白い
本人たちが「出し物」って呼んでるの好き
会話の延長戦にあるのが漫才だと思いました。「吊り革に捕まりたくないわ。その感じ見てて」(あやふや)から、ボケだけが再現して、ツッコミが現実世界で突っ込み続けるのは、会話の延長戦だし、逆にどうしてコントって思うんだろう?って疑問に思いました。見取り図みたいに、2人ともコントインしてそのまま終わる漫才。NONSTYLEみたいに、2人ともコントインするけど度々2人とも現実世界に戻る漫才。色々ありますよね。
マヂラブはM-1の特典映像で、漫才とコントの境界線について深〜く掘り下げて、分布図を作ってますよ。Amazon prime等で見れるのですが、めちゃくちゃ面白かったので是非!
まさにこれこの御二方は見てないんでしょうね。マヂラブの1年以上うしろを歩いてしまっている…
う大さんの落ち着いたしゃべり方、めっちゃ好きだわぁ。
実際にお笑いの世界にいる方が真剣に境界線について語られるというのがとても興味深く面白かったです。コントか漫才かの境界については、個人的に、登場人物(演者)が観客とは別の世界線に生きていて、その生活の一部の切り取りがコントで、演者が観客と同じ世界線で観客に向けて、明確に観客がその場にいることを演者自身が意識しているものが漫才なのではないかと思います。
コントはあくまで芝居で、設定の中で演者は役に入っていてそこから出てこず、話が進行していくものと思います。漫才の場合、漫才中のコントで役に入りますが、演技を中断させるようなツッコミをしたりやり直させるなど、メタ的な視点を持ったまま(「お芝居をやっていますよ」感が強い)というのが大きな違いかなと思います。マジカルラブリーのやつも、野田は「見て」と村上には傍観者であるよう指示し(そんなつもりでもないでしょうが)、村上も野田の「お芝居」の中に入らずツッコミしてます。これはコントではできない形式じゃないでしょうか。
あまり厳密にすると楽器を吹きタップダンスを踊るおぼんこぼん師匠は漫才か?って話になってしまう
マヂラブのあれがコント「電車」だとしたら村上の立ち位置が成立しないからコントとしては絶対に有り得ない。一緒に電車の中にいるんだとしたら1人だけ揺れてないのはおかしいし、電車の外だとしたら動いてる電車の中にいる野田に外からツッコんでるのもおかしい。もっと言うと途中で野田が乗客と車内販売の一人二役やってるのも、暗転や一度袖にハケたりせず車両からトイレに移動するのもコントとしてはだいぶ不自然。あのネタは漫才形式じゃないと成立しないのにコントだと言ってる人は意味が分からない。
この回特に2人の話だけでなくコメント欄もとても面白い興味深い頷けるコメントが多い❗️やれ漫才じゃないと騒いで無闇と貶めることなどせず本当にお笑いが好きで冷静に分析していることが解る。
寄席の括りで考えると、音曲、漫才、コント等は色物として同じ部類に入る。線を引くのは難しいですね。
マヂカルラブリーの漫才かどうか議論の時にテツアンドトモがM-1出てたなぁと思って見直したら登場して普通になんでだろーやりはじめたの見てにマヂカルラブリーは漫才だと確信したの思い出したw
ななまがり森下の家で飯食えない話が聞きたくてしょうがない
すゑひろがりずも道具持ってM-1行ってますね!
「面白ければいい」というのは観る側の論理で、漫才かコントかの境界線はそれをやる芸人さんの論理だと思います。自分たちのやりたいことが漫才かコントかっていうのをやりやすい方でやるっていうだけで、実際お互いの領域はあいまいで浸食しあうのが普通だと思います。それを前提として、コントは作品世界の中でストーリーを展開するものであり、漫才はおしゃべりのやり取りが基軸になっていると感じます。コントはサイレントでも成立しますが、漫才は成立しないと思います。
う大さんの言っているのに、賛同。漫才の範囲は広いから、わざわざ しゃべくり漫才ってジャンルがあると思います。音曲漫才も然り。
どれとしてみたらより面白いかだと勝手な持論があります
野田さん「エビです、でっかいエビで~~~す」おっきなエビとして登場するのでコントかな!?(マヂラブ大好きです。)
この2人のお話はほんとに含蓄があって面白い!!
フリートークと漫才の境界線。ガキ使のフリートークは確かに面白いし、テーマも取り敢えずあった。として、、伝説の…のダウンタウンの漫才を観て、裏テーマが核としてある様に思います。答えを知ってるから、って自分が見たものこそ答えじゃないのか?とか、無言が正義って本当か?っとか。松本さんの世界観は常に裏テーマ。と言うと大袈裟ですが、キチンと伝えたい何かはある。それはコントでも。ただ、タライが落ちて面白い。ではないのが、落語に似てると感じます。ソコを見落としたまま真似するから、失敗する方が多いのでしょうね。話の流れに、核があるかどうかで、トークと漫才の境界線があるんじゃないか。と思いました。
2010年M-1のジャルジャルが漫才ではなく、コント「漫才師」という評価を受けた。でも漫才の中でコントをするのは漫才と言われる。漫才は自分を名乗ったフィクションであり、コントは他人を名乗った架空のリアルとして識別されるからかと。
言葉が無くてもコントは出来るよね。漫才はセンターマイク一本で笑わす話芸…ってこれは昔の話かな?今はセンターマイクから外れ、舞台いっぱい動きまわる漫才もあるしなぁ…難しい😵
これは40分くらい話してもらっていいテーマじゃないですかねぇ…特にこのお二人ならどっかでやってください!
ななまがりの森下が自分の家で飯食えない話が気になり過ぎて寝れん
映画がどんどんCGだらけになってきてアニメとの境界線が無くなってきてる問題と似てる。
違う前提知識や感覚を持ってる人同士が、お互いの差異を確認してほんの少し発展した結論を探る。『議論』の理想形やなあ
今見たら、伝説の1日のダウンタウンの漫才はフリートークとどう違うのか聞きたいね
コントはああいった面白い世界を神視点で覗いてるって感覚で、漫才は純粋に話を聞いてるって感じかなぁ漫才コントはおかしな世界の妄想を聞いてるっていうかコントは椅子とか用意してあってもいいけど、漫才コントは実際に用意する必要ない妄想話に本物の椅子が出てきたら意味分かんないしっていうだから個人的には小物とかはありだと思ってる結局話にはなってるし
かつて次長課長はM-1予選でパイプ椅子抱えてマイクの前に出ていったことあるらしいですよ
う大さんいい声
風景や描写、シチュエーションを言葉で表現していることがネタを漫才たらしめているんじゃないでしょうかたとえばマヂラブが電車のセットを使って吊革ネタをやったとして、動かないセットの中で野田氏だけがぐわんぐわん揺れてても違和感だらけだと思うし、掴むたびに取れる吊革も現実的に用意できない他にも真空ジェシカなんかもコント漫才だと思うけど、店や場所を移動する様はコントのセットでは表現できない逆にロングコートダディがコント感強かったのは、立ち位置が変わるだけで周囲の描写がほぼないのでそれなら1つのセットの中で完結するコントと同じだ、ということだと思いますコントに不可欠なセットには表現に限界があって、漫才の言葉であればセットでは作れない場面まで表現することができる
ロングコートダディは最後センターマイクで終わらなかったのも大きな要因だと思う
私はM-1のロングコートダディのネタは、堂前さんが複数の人を演じ分けている点でコントではないと思ってます。コントの中で複数人を演じ分けるのは想像しがたいです。あれはコント漫才だからこそできると思います。
堂前さんの演じ分けはコントにするなら暗転させれば簡単に出来そう逆にマヂカルラブリー はゲキ揺れする車内にいる野田さんに対して村上さんをどう処理するのか、コントだと無理だと思う
@@yuuu9944 暗転の度に堂前さんが衣装を変えるなど、別人を演じていることを観ている人に伝える変化をするということですか?暗転の乱用はテンポ感を損ないますし、そこまでしないといけないならコントよりコント漫才向きということになりませんかね
@@彪馬-f5q そうです。ここではロコディの肉うどんがコント漫才向きかどうかではなく、コントで再現する事は特段難しい事では無いよねって事だけに焦点を絞ってます。テンポ云々はどうでも良いかなぁ。そして、対比として出したマヂカルラブリーのつり革は「明らかにコントでは再現不可能」って事を言いたかったです。村上さんの役はコントでは絶対無理な役回り。「俺の妄想やってみるから見てくれ」って言われて見てる村上さんと、一緒に役を演じた兎さんには決定的な違いがありました。まぁ、両者共に面白かったので個人的には何でも良いですが。
邪道と正道の境界線も聞きたい
最低1人コントインしてない「本人」がいる事がM-1の漫才の1つの基準というふうに見てますね!例えば昨年のロングコートダディは導入がなければコント、とか。ジャルジャルに関して言えば2人とも本人が見えずらいコンビなので、見る人によっては導入すら別人に見えたかな、という感じで採点されたのかなと思ってます。
超わかる。福徳はまだ素と演じてるキャラの見分けがつくけど、後藤は素のしゃべりすらコント的なのでどっから演じてるのか境界線を見分けるのがムズい。
コント「漫才」みたいな
フリートークも何回も擦られて完成度が高くてもうすでにネタになってるトークとその場に相応しい話を瞬時にできるかでもなく違うよね。テレビで活躍してる人は後者。
椅子を使った漫才はコンマ二センチがやってましたね。すえひろがりずも楽器漫才で決勝行ってるね。
しゃべくりが正統派のイメージがついて回るのは、単に近代漫才黎明期に世にでるための手段としてラジオを通して伝わる形式が有利だったからではないでしょうか。漫才内で完結していたマヂラブよりm-1 2010のジャルジャルはネタの外側まで侵食していたのであの評価になってしまったのも仕方ないのかもしれません。アルピーの忍者も同種ですが、メタ要素も含めて平子さんの人間味が出ていたので受け入れられたのではないでしょうか
あのマヂカルラブリーが漫才だ漫才じゃないって話になると、球児・好児の「ゲロゲーロ」まで遡って、あれは漫才だ漫才じゃないって話になるんじゃないかなぁ……と、僕は思っています。センターマイクすら無くてお二人ともインカム付けて、ステージ中歩いて走って、更にはひっくり返ったり転がったり……。最後に「メスは鳴かないんだよ!」って終わる時もお二人ともセンターにも居ない。僕はリアルタイムでは知らないので「ゲロゲーロ」にそういう論争が有ったかどうか存じませんが、結局観る側一人一人が自分の中で「漫才だ」「漫才じゃない」って思うだけの話でしょう。
落語で枕だけで降りられると「金返せ」って気になる。
ただただお笑いを分析するのが好きなだけのクソど素人のオッサンとしては『ボケとツッコミ』で笑わせるのが漫才『キャラクターとシチュエーション』で笑わせるのがコントだと勝手に思ってます。使い勝手の良さ、(笑い所の)分かりやすさのお陰で最近のコントの多くはツッコミというポジションが存在していますが、個人的にはツッコミがいる時点で純粋なコントとは言えないような気がします。まあ、でも実際は例えば東京03さんなんかも飯塚さんがツッコミ、角田さんが大ボケ、豊本さんが中ボケってご本人達も含めて考えてらっしゃるようですし、私の考え方は圧倒的に少数派なんでしょうけど。
楽器はOKにしてないと、横山ホットブラザーズさんやかしまし娘さんも怪しくなってくるよね😆
テツトモは審査員だった立川談志に「テレビでやるネタじゃない。俺は褒めてんだよ?」と言われてたな実際その後に、テレビメインのブレイク時に比べて、営業メインになってから月収が倍くらいになったとテツトモが番組で言ってた
2人ともコントインしててもアンタッチャブルとかサンドウィッチマンは2人とも本人だからコントも漫才に見えるんだよなぁ
今週踊り場のもぐらのラーメン屋の話思い出したw
椅子を使う漫才でコンマ二センチを思い出しました
やろうと思っていたネタを出番直前に別のネタに変えることができるのならば漫才ではないでしょうか。
なんでもいいけど、面白がれないことを誇って踏ん反り返るような人にはなりたくねえもんですね
昔オンバトで、スピワゴの小沢さんが漫才中に、スーパーで売ってるような塩を急に出して井戸田さんに投げつけたのはおどけたけど、でも漫才だなぁて思いました。
かなり昔に、いろもんという番組にダウンタウンさんが出た時にも似た話題が出ていて、当時松本さんが「ダウンタウンってもう漫才やられないんですか?ってよく言われるんやけど、ガキのあれ(トーク)って漫才ではないんかな〜」とか、それに対して鶴瓶さんが「あれは漫才やと思うで」みたいな事を言ってた記憶がありました。先日の31年ぶりの漫才でもアドリブなのか元から作られてたものなのか、それを考える事すらどうでもいいのかとか色々と考えさせられましたし、いろもんの中でも実際は明確な定義、境界線という部分は恐らく語られてはいなかったと思うので、本当にここら辺の定義は難しいところなんでしょうね。
境界線なんか無いと思うよグラデーションで繋がってるんだよ球児好児師匠などは中間点に居たコンビだと思うし、横山ホットブラザーズやゆーとぴあは小道具を使った漫才だし、チャンバラトリオは限りなくコントに近いけど漫才の要素もあるからねM-1の基準に合わないから漫才じゃないってのは乱暴な考え方だと思うよ
椅子で言えば怪我をした際に、カウスボタンさんか、阪神巨人さんかが椅子に座って漫才をされていたような記憶があります
個人的には誰に対して話してるかだと思ってました。観客に対して話してるのが漫才で、キャラクターがキャラクターに対して話してるのがコント
野田クリもそんなようなこと言ってたよね 天竺鼠がKOC予選で客に話しかけてたのウケたけど落ちただったっけ
@@rox8747 そうなんですか!アルピーの受精ネタのラストが違和感があってそれから考えていたので、芸人さんと似た定義づけができていたのでよかったです。
@@doghameln4602 そう考えたらアルピーって漫才しても忍者みたいに漫才裏切る形だしコントしてもコント裏切るようなことするし凄い面白いな(伝われー)
あくまで現在のプレイヤーの意識の問題であって、伝統があるわけじゃないんだよね。プロの芸人がこういうの話してるの見るのは面白いけど、素人が「あれは違う!」とか言ってるの見ると冷める。
サンパチマイク🎤の前で、二人もしくは三人で話すのが漫才だと思う。楽器は、リズム取りで昔から(かしまし娘など)で 今更、違和感は無いが 椅子は、違うと思う。
何年か前のM-13回戦でしゃもじが持ちネタのコントそのままやってドンズべりしてた記憶
マヂラブはちゃんとラジオでもできる漫才のネタがありますよ。M1に勝つために戦略練った結果がああなっただけ。
マヂラブよりすゑひろがりずの方が怪しいと思う
萬歳が漫才の起源と考えたら、すゑひろがりずが1番伝統的ではあるかなと思います。
今の漫才は9割ぐらいが漫才コントでしょ。漫才は本当に会話だけで一回も世界に入らないやつだよね。ももとかは漫才か。ナイツも漫才。
賞レースに関しては開催側がそろそろちゃんと定義するべきじゃないかなーと思いますね。アマチュアからも参加費とっている以上、業界のなぁなぁで済ますといつかトラブルになるんじゃないか心配
ヨネダ2000は漫才じゃない
話題が古い
センターマイクが立ってりゃ漫才これ漫才じゃないなーって思う審査員が減点すればいい
テツandトモは余裕でアウトだ💢
境界線は好みで変わりますよねM-1だけはしゃべくり漫才であってほしーと思います塙さんと巨人さんは正統派の漫才師やから審査も納得なんやけど他の審査員はコントもしてはるせいか奇抜なのに高得点いれて毎回、ガッカリしてしまう最近やったらミルクボーイの年が面白かったです!!ナイツの漫才大好きです
マヂカルラブリーで笑ったことない吉本の八百長っぽいんだよね
吉本が八百長するとしたらあの場で一番選びそうなのは当時波に乗り出してたニューヨークでしょ今でこそマヂラブはちゃんとフリートークできるけど当時は今のランジャタイみたいに何するか分かんないみたいなイメージあったしそんな怖いとこに賭けるかな
@@カニのぷろ だってそのあと大宮イレブンとかバーターやたら多かったじゃないテレビってそんなとこだよヤラセのない番組なんかないからね
@@岡本聡-x7y 大宮セブンとか多かったから八百長は草何の根拠にもなってないぞ そもそも大宮セブンは吉本から嫌われて追いやられたメンバーだって散々言ってたろ吉本の悪いとことか喋ってたしそんな人を吉本が推す理由はどこにあるの?軽々しく八百長とか言うなら理由考えなよ貴方のやってることは「あいつ挙動不審だからどうせ殺人犯だ」とか言ってるのと同じだよどう考えてもM1はすゑ、マヂラブと続いたしGAG、ジェラードンが好成績残してるからなだけ。しっかり順序踏んで着実に成績残したからテレビ呼ばれてるマヂラブだって急に優勝した訳じゃない君はマヂラブでは笑えないかもしれないがM1前からマヂラブに憧れて芸人なった人間めちゃくちゃ多い(ソースはジンギス談)「テレビってそんなとこ」って知ったようなこと言ってるけど仮に黒い大人が多かったとしてもバレたら即打ち切りになるようなことをあの高視聴率必ずとれる番組でするのはリスク高すぎるでしょ疑うにしても情報と考えが足らないよ
M-1だから予想外で良かったけどそれ以降のネタ番組で暴れられても笑えなあ
マヂラブはそもそもお笑いじゃないでしょ流石に電車の揺れが大きいから寝っ転がるとか、シェフ探して心臓取り出すとか小学生の発想
自分が笑えなかったからって「お笑いじゃない」は自分の世界過ぎるて
@@彪馬-f5q ラーメンの好みと笑いは違う笑いはある程度リテラシーがないとダメ電車が揺れて寝っ転がるのがどこが笑いなのか?説明してくださいなんどもいうがマヂラブは笑いではない
@@大城丈寛メモリめもみ もしかして電車で寝転がるところだけしか見てない?「つり革に捕まりたくない」とフリをした上で「立っていられない」というオチ、ここだけでもお笑いの要素十分だと思いますけど。リテラシーが必要とか言うわりに偏った見方してますね
@@彪馬-f5q 全部見たけどさ見るに耐えないつまらなさなんとも聞くがあのネタのどこが面白いのか説明してくれよ寝っ転がってからの展開も全然小学生以下だけどなションベンから車内販売から子供の発想そもそもつり革ある電車に車内販売なんかねえから自分のションベンは上からかかることは物理的に無理だしなネタがそもそも雑なんだよ
@@彪馬-f5q そかそか、つり革に捕まらないから耐えられず倒れるってのがオチになるって価値観かそんなものが笑いになるわけねえだろそのレベルに合わしてるからテレビみんな見ないんだよね
常に漫才に対して熱いこの二人の議論を聞けるのが嬉しすぎる。
ほんと塙さんの言う通り、小道具ありなしはおっきいと思います。そしてマヂラブのは小道具あったら面白くないと思うんです。想像が膨らむからよけい面白い。だから漫才。
と思ってます。
誰かに言いたかったこと、ここで言えました。ありがとうございました。
マジラブのあれってコント側も「あれコントだ!」と思われても困るだろうから面白い
本人たちが「出し物」って呼んでるの好き
会話の延長戦にあるのが漫才だと思いました。「吊り革に捕まりたくないわ。その感じ見てて」(あやふや)から、ボケだけが再現して、ツッコミが現実世界で突っ込み続けるのは、会話の延長戦だし、逆にどうしてコントって思うんだろう?って疑問に思いました。
見取り図みたいに、2人ともコントインしてそのまま終わる漫才。NONSTYLEみたいに、2人ともコントインするけど度々2人とも現実世界に戻る漫才。色々ありますよね。
マヂラブはM-1の特典映像で、漫才とコントの境界線について深〜く掘り下げて、分布図を作ってますよ。
Amazon prime等で見れるのですが、めちゃくちゃ面白かったので是非!
まさにこれ
この御二方は見てないんでしょうね。マヂラブの1年以上うしろを歩いてしまっている…
う大さんの落ち着いたしゃべり方、めっちゃ好きだわぁ。
実際にお笑いの世界にいる方が真剣に境界線について語られるというのがとても興味深く面白かったです。
コントか漫才かの境界については、個人的に、登場人物(演者)が観客とは別の世界線に生きていて、その生活の一部の切り取りがコントで、演者が観客と同じ世界線で観客に向けて、明確に観客がその場にいることを演者自身が意識しているものが漫才なのではないかと思います。
コントはあくまで芝居で、設定の中で演者は役に入っていてそこから出てこず、話が進行していくものと思います。
漫才の場合、漫才中のコントで役に入りますが、演技を中断させるようなツッコミをしたりやり直させるなど、メタ的な視点を持ったまま(「お芝居をやっていますよ」感が強い)というのが大きな違いかなと思います。
マジカルラブリーのやつも、野田は「見て」と村上には傍観者であるよう指示し(そんなつもりでもないでしょうが)、村上も野田の「お芝居」の中に入らずツッコミしてます。これはコントではできない形式じゃないでしょうか。
あまり厳密にすると楽器を吹きタップダンスを踊るおぼんこぼん師匠は漫才か?って話になってしまう
マヂラブのあれがコント「電車」だとしたら村上の立ち位置が成立しないからコントとしては絶対に有り得ない。
一緒に電車の中にいるんだとしたら1人だけ揺れてないのはおかしいし、電車の外だとしたら動いてる電車の中にいる野田に外からツッコんでるのもおかしい。
もっと言うと途中で野田が乗客と車内販売の一人二役やってるのも、暗転や一度袖にハケたりせず車両からトイレに移動するのもコントとしてはだいぶ不自然。
あのネタは漫才形式じゃないと成立しないのにコントだと言ってる人は意味が分からない。
この回特に2人の話だけでなくコメント欄もとても面白い興味深い頷けるコメントが多い❗️
やれ漫才じゃないと騒いで無闇と貶めることなどせず本当にお笑いが好きで冷静に分析していることが解る。
寄席の括りで考えると、音曲、漫才、コント等は色物として同じ部類に入る。
線を引くのは難しいですね。
マヂカルラブリーの漫才かどうか議論の時にテツアンドトモがM-1出てたなぁと思って見直したら登場して普通になんでだろーやりはじめたの見てにマヂカルラブリーは漫才だと確信したの思い出したw
ななまがり森下の家で飯食えない話が聞きたくてしょうがない
すゑひろがりずも道具持ってM-1行ってますね!
「面白ければいい」というのは観る側の論理で、漫才かコントかの境界線はそれをやる芸人さんの論理だと思います。自分たちのやりたいことが漫才かコントかっていうのをやりやすい方でやるっていうだけで、実際お互いの領域はあいまいで浸食しあうのが普通だと思います。
それを前提として、コントは作品世界の中でストーリーを展開するものであり、漫才はおしゃべりのやり取りが基軸になっていると感じます。コントはサイレントでも成立しますが、漫才は成立しないと思います。
う大さんの言っているのに、賛同。
漫才の範囲は広いから、わざわざ しゃべくり漫才ってジャンルがあると思います。音曲漫才も然り。
どれとしてみたらより面白いかだと勝手な持論があります
野田さん「エビです、でっかいエビで~~~す」
おっきなエビとして登場するのでコントかな!?
(マヂラブ大好きです。)
この2人のお話はほんとに含蓄があって面白い!!
フリートークと漫才の境界線。ガキ使のフリートークは確かに面白いし、テーマも取り敢えずあった。として、、
伝説の…のダウンタウンの漫才を観て、裏テーマが核としてある様に思います。答えを知ってるから、って自分が見たものこそ答えじゃないのか?とか、無言が正義って本当か?っとか。
松本さんの世界観は常に裏テーマ。と言うと大袈裟ですが、キチンと伝えたい何かはある。それはコントでも。ただ、タライが落ちて面白い。ではないのが、落語に似てると感じます。
ソコを見落としたまま真似するから、失敗する方が多いのでしょうね。
話の流れに、核があるかどうかで、トークと漫才の境界線があるんじゃないか。と思いました。
2010年M-1のジャルジャルが漫才ではなく、コント「漫才師」という評価を受けた。でも漫才の中でコントをするのは漫才と言われる。漫才は自分を名乗ったフィクションであり、コントは他人を名乗った架空のリアルとして識別されるからかと。
言葉が無くてもコントは出来るよね。
漫才はセンターマイク一本で笑わす話芸…ってこれは昔の話かな?
今はセンターマイクから外れ、舞台いっぱい動きまわる漫才もあるしなぁ…難しい😵
これは40分くらい話してもらっていいテーマじゃないですかねぇ…特にこのお二人なら
どっかでやってください!
ななまがりの森下が自分の家で飯食えない話が気になり過ぎて寝れん
映画がどんどんCGだらけになってきてアニメとの境界線が無くなってきてる問題と似てる。
違う前提知識や感覚を持ってる人同士が、お互いの差異を確認してほんの少し発展した結論を探る。
『議論』の理想形やなあ
今見たら、伝説の1日のダウンタウンの漫才はフリートークとどう違うのか聞きたいね
コントはああいった面白い世界を神視点で覗いてるって感覚で、漫才は純粋に話を聞いてるって感じかなぁ
漫才コントはおかしな世界の妄想を聞いてるっていうか
コントは椅子とか用意してあってもいいけど、漫才コントは実際に用意する必要ない
妄想話に本物の椅子が出てきたら意味分かんないしっていう
だから個人的には小物とかはありだと思ってる
結局話にはなってるし
かつて次長課長はM-1予選でパイプ椅子抱えてマイクの前に出ていったことあるらしいですよ
う大さんいい声
風景や描写、シチュエーションを言葉で表現していることがネタを漫才たらしめているんじゃないでしょうか
たとえばマヂラブが電車のセットを使って吊革ネタをやったとして、動かないセットの中で野田氏だけがぐわんぐわん揺れてても違和感だらけだと思うし、掴むたびに取れる吊革も現実的に用意できない
他にも真空ジェシカなんかもコント漫才だと思うけど、店や場所を移動する様はコントのセットでは表現できない
逆にロングコートダディがコント感強かったのは、立ち位置が変わるだけで周囲の描写がほぼないのでそれなら1つのセットの中で完結するコントと同じだ、ということだと思います
コントに不可欠なセットには表現に限界があって、漫才の言葉であればセットでは作れない場面まで表現することができる
ロングコートダディは最後センターマイクで終わらなかったのも大きな要因だと思う
私はM-1のロングコートダディのネタは、堂前さんが複数の人を演じ分けている点でコントではないと思ってます。
コントの中で複数人を演じ分けるのは想像しがたいです。あれはコント漫才だからこそできると思います。
堂前さんの演じ分けはコントにするなら暗転させれば簡単に出来そう
逆にマヂカルラブリー はゲキ揺れする車内にいる野田さんに対して村上さんをどう処理するのか、コントだと無理だと思う
@@yuuu9944
暗転の度に堂前さんが衣装を変えるなど、別人を演じていることを観ている人に伝える変化をするということですか?
暗転の乱用はテンポ感を損ないますし、そこまでしないといけないならコントよりコント漫才向きということになりませんかね
@@彪馬-f5q そうです。
ここではロコディの肉うどんがコント漫才向きかどうかではなく、コントで再現する事は特段難しい事では無いよねって事だけに焦点を絞ってます。
テンポ云々はどうでも良いかなぁ。
そして、対比として出したマヂカルラブリーのつり革は「明らかにコントでは再現不可能」って事を言いたかったです。
村上さんの役はコントでは絶対無理な役回り。
「俺の妄想やってみるから見てくれ」って言われて見てる村上さんと、一緒に役を演じた兎さんには決定的な違いがありました。
まぁ、両者共に面白かったので個人的には何でも良いですが。
邪道と正道の境界線も聞きたい
最低1人コントインしてない「本人」がいる事がM-1の漫才の1つの基準というふうに見てますね!例えば昨年のロングコートダディは導入がなければコント、とか。
ジャルジャルに関して言えば2人とも本人が見えずらいコンビなので、見る人によっては導入すら別人に見えたかな、という感じで採点されたのかなと思ってます。
超わかる。福徳はまだ素と演じてるキャラの見分けがつくけど、後藤は素のしゃべりすらコント的なのでどっから演じてるのか境界線を見分けるのがムズい。
コント「漫才」
みたいな
フリートークも何回も擦られて完成度が高くてもうすでにネタになってるトークとその場に相応しい話を瞬時にできるかでもなく違うよね。テレビで活躍してる人は後者。
椅子を使った漫才はコンマ二センチがやってましたね。すえひろがりずも楽器漫才で決勝行ってるね。
しゃべくりが正統派のイメージがついて回るのは、単に近代漫才黎明期に世にでるための手段としてラジオを通して伝わる形式が有利だったからではないでしょうか。
漫才内で完結していたマヂラブよりm-1 2010のジャルジャルはネタの外側まで侵食していたのであの評価になってしまったのも仕方ないのかもしれません。
アルピーの忍者も同種ですが、メタ要素も含めて平子さんの人間味が出ていたので受け入れられたのではないでしょうか
あのマヂカルラブリーが漫才だ漫才じゃないって話になると、球児・好児の「ゲロゲーロ」まで遡って、あれは漫才だ漫才じゃないって話になるんじゃないかなぁ……と、僕は思っています。センターマイクすら無くてお二人ともインカム付けて、ステージ中歩いて走って、更にはひっくり返ったり転がったり……。最後に「メスは鳴かないんだよ!」って終わる時もお二人ともセンターにも居ない。僕はリアルタイムでは知らないので「ゲロゲーロ」にそういう論争が有ったかどうか存じませんが、結局観る側一人一人が自分の中で「漫才だ」「漫才じゃない」って思うだけの話でしょう。
落語で枕だけで降りられると「金返せ」って気になる。
ただただお笑いを分析するのが好きなだけのクソど素人のオッサンとしては
『ボケとツッコミ』で笑わせるのが漫才
『キャラクターとシチュエーション』で笑わせるのがコント
だと勝手に思ってます。
使い勝手の良さ、(笑い所の)分かりやすさのお陰で最近のコントの多くはツッコミというポジションが存在していますが、
個人的にはツッコミがいる時点で純粋なコントとは言えないような気がします。
まあ、でも実際は例えば東京03さんなんかも
飯塚さんがツッコミ、角田さんが大ボケ、豊本さんが中ボケってご本人達も含めて考えてらっしゃるようですし、
私の考え方は圧倒的に少数派なんでしょうけど。
楽器はOKにしてないと、横山ホットブラザーズさんやかしまし娘さんも怪しくなってくるよね😆
テツトモは審査員だった立川談志に「テレビでやるネタじゃない。俺は褒めてんだよ?」と言われてたな
実際その後に、テレビメインのブレイク時に比べて、営業メインになってから月収が倍くらいになったとテツトモが番組で言ってた
2人ともコントインしててもアンタッチャブルとかサンドウィッチマンは2人とも本人だからコントも漫才に見えるんだよなぁ
今週踊り場のもぐらのラーメン屋の話思い出したw
椅子を使う漫才でコンマ二センチを思い出しました
やろうと思っていたネタを出番直前に別のネタに変えることができるのならば漫才ではないでしょうか。
なんでもいいけど、面白がれないことを誇って踏ん反り返るような人にはなりたくねえもんですね
昔オンバトで、スピワゴの小沢さんが漫才中に、スーパーで売ってるような塩を急に出して井戸田さんに投げつけたのはおどけたけど、でも漫才だなぁて思いました。
かなり昔に、いろもんという番組にダウンタウンさんが出た時にも似た話題が出ていて、当時松本さんが「ダウンタウンってもう漫才やられないんですか?ってよく言われるんやけど、ガキのあれ(トーク)って漫才ではないんかな〜」とか、それに対して鶴瓶さんが「あれは漫才やと思うで」みたいな事を言ってた記憶がありました。先日の31年ぶりの漫才でもアドリブなのか元から作られてたものなのか、それを考える事すらどうでもいいのかとか色々と考えさせられましたし、いろもんの中でも実際は明確な定義、境界線という部分は恐らく語られてはいなかったと思うので、本当にここら辺の定義は難しいところなんでしょうね。
境界線なんか無いと思うよ
グラデーションで繋がってるんだよ
球児好児師匠などは中間点に居たコンビだと思うし、横山ホットブラザーズやゆーとぴあは小道具を使った漫才だし、チャンバラトリオは限りなくコントに近いけど漫才の要素もあるからね
M-1の基準に合わないから漫才じゃないってのは乱暴な考え方だと思うよ
椅子で言えば怪我をした際に、カウスボタンさんか、阪神巨人さんかが椅子に座って漫才をされていたような記憶があります
個人的には誰に対して話してるかだと思ってました。観客に対して話してるのが漫才で、キャラクターがキャラクターに対して話してるのがコント
野田クリもそんなようなこと言ってたよね 天竺鼠がKOC予選で客に話しかけてたのウケたけど落ちただったっけ
@@rox8747 そうなんですか!アルピーの受精ネタのラストが違和感があってそれから考えていたので、芸人さんと似た定義づけができていたのでよかったです。
@@doghameln4602
そう考えたらアルピーって
漫才しても忍者みたいに漫才裏切る形だし
コントしてもコント裏切るようなことするし
凄い面白いな(伝われー)
あくまで現在のプレイヤーの意識の問題であって、伝統があるわけじゃないんだよね。
プロの芸人がこういうの話してるの見るのは面白いけど、素人が「あれは違う!」とか言ってるの見ると冷める。
サンパチマイク🎤の前で、二人もしくは三人で話すのが漫才だと思う。楽器は、リズム取りで昔から(かしまし娘など)で 今更、違和感は無いが 椅子は、違うと思う。
何年か前のM-13回戦でしゃもじが持ちネタのコントそのままやってドンズべりしてた記憶
マヂラブはちゃんとラジオでもできる漫才のネタがありますよ。M1に勝つために戦略練った結果がああなっただけ。
マヂラブよりすゑひろがりずの方が怪しいと思う
萬歳が漫才の起源と考えたら、すゑひろがりずが1番伝統的ではあるかなと思います。
今の漫才は9割ぐらいが漫才コントでしょ。漫才は本当に会話だけで一回も世界に入らないやつだよね。ももとかは漫才か。ナイツも漫才。
賞レースに関しては開催側がそろそろちゃんと定義するべきじゃないかなーと思いますね。アマチュアからも参加費とっている以上、業界のなぁなぁで済ますといつかトラブルになるんじゃないか心配
ヨネダ2000は漫才じゃない
話題が古い
センターマイクが立ってりゃ漫才
これ漫才じゃないなーって思う審査員が減点すればいい
テツandトモは余裕でアウトだ💢
境界線は
好みで変わりますよね
M-1だけは
しゃべくり漫才で
あってほしーと思います
塙さんと巨人さんは
正統派の漫才師やから
審査も納得なんやけど
他の審査員は
コントもしてはるせいか
奇抜なのに高得点いれて
毎回、ガッカリしてしまう
最近やったら
ミルクボーイの年が
面白かったです!!
ナイツの漫才大好きです
マヂカルラブリーで笑ったことない
吉本の八百長っぽいんだよね
吉本が八百長するとしたら
あの場で一番選びそうなのは
当時波に乗り出してたニューヨークでしょ
今でこそマヂラブはちゃんとフリートークできるけど
当時は今のランジャタイみたいに
何するか分かんないみたいなイメージあったし
そんな怖いとこに賭けるかな
@@カニのぷろ だってそのあと大宮イレブンとかバーターやたら多かったじゃない
テレビってそんなとこだよ
ヤラセのない番組なんかないからね
@@岡本聡-x7y
大宮セブンとか多かったから八百長は草
何の根拠にもなってないぞ
そもそも大宮セブンは吉本から嫌われて追いやられたメンバーだって散々言ってたろ
吉本の悪いとことか喋ってたしそんな人を吉本が推す理由はどこにあるの?
軽々しく八百長とか言うなら理由考えなよ
貴方のやってることは
「あいつ挙動不審だからどうせ殺人犯だ」とか言ってるのと同じだよ
どう考えても
M1はすゑ、マヂラブと続いたし
GAG、ジェラードンが好成績残してるからなだけ。
しっかり順序踏んで着実に成績残したからテレビ呼ばれてる
マヂラブだって急に優勝した訳じゃない
君はマヂラブでは笑えないかもしれないが
M1前からマヂラブに憧れて芸人なった人間めちゃくちゃ多い(ソースはジンギス談)
「テレビってそんなとこ」って知ったようなこと言ってるけど
仮に黒い大人が多かったとしても
バレたら即打ち切りになるようなことを
あの高視聴率必ずとれる番組でするのはリスク高すぎるでしょ
疑うにしても情報と考えが足らないよ
M-1だから予想外で良かったけどそれ以降のネタ番組で暴れられても笑えなあ
マヂラブはそもそもお笑いじゃないでしょ
流石に電車の揺れが大きいから寝っ転がるとか、シェフ探して心臓取り出すとか小学生の発想
自分が笑えなかったからって「お笑いじゃない」は自分の世界過ぎるて
@@彪馬-f5q ラーメンの好みと笑いは違う
笑いはある程度リテラシーがないとダメ
電車が揺れて寝っ転がるのがどこが笑いなのか?説明してください
なんどもいうがマヂラブは笑いではない
@@大城丈寛メモリめもみ
もしかして電車で寝転がるところだけしか見てない?
「つり革に捕まりたくない」とフリをした上で「立っていられない」というオチ、ここだけでもお笑いの要素十分だと思いますけど。
リテラシーが必要とか言うわりに偏った見方してますね
@@彪馬-f5q 全部見たけどさ見るに耐えないつまらなさ
なんとも聞くがあのネタのどこが面白いのか説明してくれよ
寝っ転がってからの展開も全然小学生以下だけどな
ションベンから車内販売から子供の発想
そもそもつり革ある電車に車内販売なんかねえから
自分のションベンは上からかかることは物理的に無理だしな
ネタがそもそも雑なんだよ
@@彪馬-f5q そかそか、つり革に捕まらないから耐えられず倒れるってのがオチになるって価値観か
そんなものが笑いになるわけねえだろ
そのレベルに合わしてるからテレビみんな見ないんだよね