Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
” ワイプ・アウト ”楽しい曲です。いざ演るとなるとスリーコード、ブルースコード進行で、なかなか難しいですね。あの1965年1月のライブをもとにしておられるのがいいです。スゴいですよね。ドラムスは1965年夏の公演のメルさんの映像を思い浮かべます。ありがとうございます✨
1965年は夏のバージョンが人気ですね。やはり映像が有るからでしょうね。いずれもとても難しくパワフルでエイトビートの革命だったんだなぁ、なんて思ってます!
臨場感が凄い😭
嬉しいコメント有難うございます
Yahoooo! Go get 'em Mel.... Nice! Thanks!
Thank you✨
各パーツの演奏ポジションのステレオ感が非常に巧みに録音されているので、迫力も臨場感も満点ですね。
ありがとうございます!録音の事でコメント貰ったの初めてなので嬉しいです😃
インジャパンのバージョンですね。ノ-キ-のアドリブもよくとっていて素晴らしい演奏ですねぇ❗LGをモズライトで弾いていたら...⁉️でも、よかったですよ‼️
いつも有難うございます。リードギターは何度弾いても間違えてばかりで限界でした。ホント難しいですね。ドラムもヨレヨレで体から鍛え直さねばと思います。モズライトはネックが細すぎて・・😅
メロディとドラムがマッチしてるのは中々珍しい!これぞ完璧とも言えるグループ感♫流石です☝
メロディとドラムのマッチとは目の付け所が凄いですね!ひとりで演ってるんで、そこだけは上手い具合にいったのかも、です😅
@@norizoh さん中々一人でもこのグループ感って難しいですよ😅1つ1つのポジションが熟せれる力があるのは羨ましいです笑
そう言って頂けると、励みになります。有難うございます🙇
ライブ盤のノーキーさんのアドリブソロをピック弾きで、ここまで再現するにはかなりのテクニックが必要です。特にリズム感も含め素晴らしいです!
カッコいい!
ありがとうございます!
素晴らしい👍
有難うございます。
上手いです❗1人で全部やってすごい😆⤴️私も昔、昔、高校の時、バンドでワイプアウトでサイドギターしました。リードギターはアドリブが難しく私は無理!またいい曲、期待してます🎵
ワイプアウトはスタジオ版に挑戦したかったのですが、あのジャズライクなドラムが難しすぎて、おまけに'65年のライブバージョンはギターのアドリブに指の動きが追い付かずおまけにフレーズも難解。何度も録り直して誤魔化しつつやっとやっとです😅
@@norizohさん。 ワイプアウトは、このバージョン(ノ-キ-のアドリブ)が一番いいです‼️音もよく似ています。
僕もライブ盤はイン・ジャパンが演奏も丁寧で一番好きです。ノーキーさんのギターの音ですが、凄くパリッと歪んでいながら、立ち上がりが潰れてなくて凄いですね!
1人4役とは随分器用ですね。
コメントありがとうございます
すばらしいです!!ライブでは必ず聴く曲ですがスタジオ録音盤のように正確なカバーですね!!ノーキーさん、よくテレキャスター使ってましたよね!!堪能しました!ありがとうございます!!
有難うございます。今更ですがベンチャーズの皆さんの若い頃の演奏は凄いですね!僕が初めてノーキーさん見た時も72年か74年だったと思うのですが、テレキャスターだったと思います。
素っ晴らしいです!!!本家ベンチャーズの演奏より私は好きです\(^o^)/
有難うございます。1965年のライブ版の真似なのですが、当時のベンチャーズはまるでパンクロッカーですね✨チャンネル拝見させて頂きました!素晴らしいです。特にボーカルは僕には叶わぬ夢なので羨ましいです!
返信ありがとうございます!>チャンネル拝見させて頂きました!素晴らしいです。特にボーカルは僕には叶わぬ夢なので羨ましいです!お恥ずかしい限りです(^_^;)もう仕事もリタイヤしたおっさんですが地味〜に楽しくやっています。音楽は年齢なんて関係なく楽しめて本当に素晴らしいですよね(^o^)チャンネル登録させていただきましたよ。およげ!たいやきくん最高です!!これからもずっと楽しませてくださいね。ありがとうございます!
仰るとおりですね!昔のバンド仲間とも疎遠になり、こういったご時世ですので、ひとりバンドで楽しむことになりました。思ったように演奏できなくても、イライラしないよう「こんなもんたい」と割りきって作ってます😅お互い、頑張りましょう✨
そうですね。嫌なことばかりの世の中ですがこうやって繋がるご縁もあるのでなかなか捨てたものではないなと思います。熊本と札幌でそれぞれ楽しくいきましょう\(^o^)/新作アップされましたらまたコメントさせてくださいね。
ワイプアウトの本家はザ・サファリーズ1963発表だべ
” ワイプ・アウト ”楽しい曲です。いざ演るとなるとスリーコード、ブルースコード進行で、なかなか難しいですね。あの1965年1月のライブをもとにしておられるのがいいです。スゴいですよね。ドラムスは1965年夏の公演のメルさんの映像を思い浮かべます。ありがとうございます✨
1965年は夏のバージョンが人気ですね。やはり映像が有るからでしょうね。
いずれもとても難しくパワフルでエイトビートの革命だったんだなぁ、なんて思ってます!
臨場感が凄い😭
嬉しいコメント有難うございます
Yahoooo! Go get 'em Mel.... Nice! Thanks!
Thank you✨
各パーツの演奏ポジションのステレオ感が非常に巧みに録音されているので、迫力も臨場感も満点ですね。
ありがとうございます!
録音の事でコメント貰ったの初めてなので嬉しいです😃
インジャパンのバージョンですね。ノ-キ-のアドリブもよくとっていて素晴らしい演奏ですねぇ❗LGをモズライトで弾いていたら...⁉️
でも、よかったですよ‼️
いつも有難うございます。リードギターは何度弾いても間違えてばかりで限界でした。ホント難しいですね。ドラムもヨレヨレで体から鍛え直さねばと思います。モズライトはネックが細すぎて・・😅
メロディとドラムがマッチしてるのは中々珍しい!
これぞ完璧とも言えるグループ感♫
流石です☝
メロディとドラムのマッチとは目の付け所が凄いですね!
ひとりで演ってるんで、そこだけは上手い具合にいったのかも、です😅
@@norizoh さん
中々一人でもこのグループ感って難しいですよ😅
1つ1つのポジションが熟せれる力があるのは羨ましいです笑
そう言って頂けると、励みになります。有難うございます🙇
ライブ盤のノーキーさんのアドリブソロをピック弾きで、ここまで再現するにはかなりのテクニックが必要です。特にリズム感も含め素晴らしいです!
カッコいい!
ありがとうございます!
素晴らしい👍
有難うございます。
上手いです❗1人で全部やってすごい😆⤴️私も昔、昔、高校の時、バンドでワイプアウトでサイドギターしました。リードギターはアドリブが難しく私は無理!またいい曲、期待してます🎵
ワイプアウトはスタジオ版に挑戦したかったのですが、あのジャズライクなドラムが難しすぎて、おまけに'65年のライブバージョンはギターのアドリブに指の動きが追い付かずおまけにフレーズも難解。何度も録り直して誤魔化しつつやっとやっとです😅
@@norizohさん。
ワイプアウトは、このバージョン(ノ-キ-のアドリブ)が一番いいです‼️音もよく似ています。
僕もライブ盤はイン・ジャパンが演奏も丁寧で一番好きです。
ノーキーさんのギターの音ですが、凄くパリッと歪んでいながら、立ち上がりが潰れてなくて凄いですね!
1人4役とは随分器用ですね。
コメントありがとうございます
すばらしいです!!ライブでは必ず聴く曲ですが
スタジオ録音盤のように正確なカバーですね!!
ノーキーさん、よくテレキャスター使ってましたよね!!
堪能しました!ありがとうございます!!
有難うございます。今更ですがベンチャーズの皆さんの若い頃の演奏は凄いですね!
僕が初めてノーキーさん見た時も72年か74年だったと思うのですが、テレキャスターだったと思います。
素っ晴らしいです!!!
本家ベンチャーズの演奏より私は好きです\(^o^)/
有難うございます。1965年のライブ版の真似なのですが、当時のベンチャーズはまるでパンクロッカーですね✨
チャンネル拝見させて頂きました!素晴らしいです。特にボーカルは僕には叶わぬ夢なので羨ましいです!
返信ありがとうございます!
>チャンネル拝見させて頂きました!素晴らしいです。特にボーカルは僕には叶わぬ夢なので羨ましいです!
お恥ずかしい限りです(^_^;)
もう仕事もリタイヤしたおっさんですが地味〜に楽しくやっています。
音楽は年齢なんて関係なく楽しめて本当に素晴らしいですよね(^o^)
チャンネル登録させていただきましたよ。
およげ!たいやきくん最高です!!
これからもずっと楽しませてくださいね。
ありがとうございます!
仰るとおりですね!
昔のバンド仲間とも疎遠になり、こういったご時世ですので、ひとりバンドで楽しむことになりました。
思ったように演奏できなくても、イライラしないよう「こんなもんたい」と割りきって作ってます😅
お互い、頑張りましょう✨
そうですね。
嫌なことばかりの世の中ですがこうやって繋がるご縁もあるので
なかなか捨てたものではないなと思います。
熊本と札幌でそれぞれ楽しくいきましょう\(^o^)/
新作アップされましたらまたコメントさせてくださいね。
ワイプアウトの本家はザ・サファリーズ1963発表だべ