【レストア完成と試乗テスト】ボロボロだったあのバイクが復活!走りますよ~!! ≪タイカワサキ ★マグナム80 復活計画⑮≫

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 фев 2025

Комментарии • 75

  • @DIYdouraku
    @DIYdouraku  Месяц назад +9

    0:00 (チャプター)
    0:59 マグナム80復活です!
    2:18 エンジン始動
    2:54 試乗テストへGO!
    3:53 パワーバンドは?
    4:19 回転を上げてみる
    4:30 ハンドリング
    5:27 パーシャルで走らせてみる
    7:16 エンジンの調子中間報告
    8:14 マグナム80レストアのエンディング

  • @NOKKO777
    @NOKKO777 9 дней назад +5

    40年以上前にAR80に乗っていたジジイです。すごく良いバイクだったなあ懐かしい。
    コレはエンジンが違うんですねえ・・・・速そうです。

  • @suuchandes
    @suuchandes 10 дней назад +9

    本当にあのクランクとキャブはヤバすぎでしたね。おめでとうございます🎉😊

  • @Level_Zer0
    @Level_Zer0 8 дней назад

    10代から20代前半まで中型免許を取るまでAR50に乗っていたので、この企画は毎回スゴく楽しく拝見しておりました
    今回で一段落との事ですが、是非番外編としてミニサーキット走行などアップしていただけると嬉しいです
    ひとまず、おつかれさまでした
    ほんで、無事完成おめでとうございます!

  • @りょう-c3k
    @りょう-c3k 10 дней назад +6

    おめでとうございます!
    これに乗って長編旅動画、お待ちしてます👍

  • @MAME-NO-SUKE
    @MAME-NO-SUKE 2 дня назад

    メーター回りはMBX50(規制前)、ビキニカウルはMBX50F(3型)の流用ですかね。

  • @67tvstudios
    @67tvstudios 10 дней назад +3

    水温計が動いていませんが
    そこは復活厳しかったのですか?

  • @保鍋島
    @保鍋島 9 дней назад

    お疲れ様です。
    あの状態からの実走するとは…
    本当にお疲れ様でした。動いた喜びは新車買った以上ですね😂
    地道な努力と執念
    アイデアで成し遂げたテツさん凄い。まるで、現行の中古並み…いやそれ以上になってます。自分も励まされます。

    • @DIYdouraku
      @DIYdouraku  9 дней назад

      励みになる言葉、ありがとうございます!これからも頑張ります

  • @松本秀紀-l7l
    @松本秀紀-l7l 8 дней назад

    素晴らしいです。
    いつも配信有り難う御座います。
    てつさん立派です。
    また配信楽しみにしてます!

  • @goldenworks1984
    @goldenworks1984 10 дней назад +1

    復活おめでとうございます!🎉
    あの絶望的なエンジンから、今回ばかりは無理なのではと思っていましたが
    こんなに元気よく走るまでになるとは、恐れ入りました
    テツさんのこれまでの経験と知恵、チャレンジ精神の賜物ですよね

  • @celvosuzuki3327
    @celvosuzuki3327 10 дней назад +4

    昔AR80乗ってました。今回の動画見させて頂いて手放したこと後悔する位感動しました。

  • @W213-y6j
    @W213-y6j 8 дней назад

    相模原のワインディングロード!!!
    イケてるぅ~。

  • @鬼塚敬司
    @鬼塚敬司 10 дней назад +1

    速そうなのが分かります🤭復活お疲れ様でした👍

  • @ヤガ氏
    @ヤガ氏 10 дней назад +1

    EVもいいけど、やっぱりガソリン車の匂い、音、火によって微妙に変わるアイドリング。
    好きだなー。

  • @木村まさのぶ-p4h
    @木村まさのぶ-p4h 4 дня назад

    メーターはもしかしたらmbxの物では無いでしょうか?

  • @Yuutaman.videos
    @Yuutaman.videos 10 дней назад +1

    復活計画お疲れ様でした。直ってよかったですね。楽しそうでなによりです。僕も楽しませていただいてます。🎉😂

  • @ruta999
    @ruta999 10 дней назад +1

    最高!よくやった👍

  • @exjh2zgqji2bsm9
    @exjh2zgqji2bsm9 10 дней назад +2

    苦労するとホントに可愛くなりますよね。よくわかります。それにしても、良い音ですね‼️

  • @健一山田-e8v
    @健一山田-e8v 10 дней назад +3

    2ストいいなぁ〜楽しそうです。苦労して直した甲斐がありましたね。で、参考なんですが当方のKLX125はタイ仕様でしてアナログのスピードメーターです。若干ローダウンされてましてその影響かメーターケーブルのワイヤーがメーターの針を押し上げてしまい針が踊ります。Rがキツくなるとワイヤーが少し飛び出す感じですね。なのでアウターを伸ばせば良いのですが、それにはスペーサーをメーターとケーブルを止めるネジ部分に噛ませています。ほんの3mm程度ですが直ってくれました。寒い時アウターが収縮してしまいこの症状が出た次第です。

  • @black-lq1mf
    @black-lq1mf 9 дней назад +1

    良かったですね。バイクも喜んでいますね。😁

  • @Kuwayan1977
    @Kuwayan1977 10 дней назад

    無事レストア完成おめでとうございます。😊
    お疲れ様でした。
    また、次回に期待しています😊

  • @hidetak9960
    @hidetak9960 3 дня назад

    少排気量でも2ストサウンドは良いよね😊👍

  • @Purin-cyan
    @Purin-cyan 10 дней назад +1

    おめでとう御座います㊗️

  • @バームクーヘン横山
    @バームクーヘン横山 10 дней назад +1

    おめでとうございます!

  • @ぷーちゃん-q8y
    @ぷーちゃん-q8y 10 дней назад

    気持ちの良い走りでしたね!楽しめました!ありがとうございます&お疲れ様でした!

  • @shimomu5929
    @shimomu5929 10 дней назад +1

    エンジン調子良いですね
    素晴らしい

  • @Hiroko-Tani222
    @Hiroko-Tani222 10 дней назад +1

    2st 80ccのエキゾースト・サウンドに胸が高鳴りますね。テツさん、お疲れ様でした!

  • @づちくん
    @づちくん 10 дней назад

    3dプリンター最強ですねっ!
    仕上がり最高👍
    次の作品が楽しみっ!
    まさか…
    ログハウ⭕️作っちゃいますっ⁉️(笑)
    おつかれ様です!またみます!

  • @W213-y6j
    @W213-y6j 8 дней назад

    ずッと見てましたが、言葉の真意がよく分かりますよ。
    当時の時代がよみがえります。
    これ以上の評価なし。
    60歳代の私にとっては、涙ものです。

  • @dragons777snoring
    @dragons777snoring 10 дней назад +1

    キタ━(゚∀゚)━! 待ってましたー!!!!!
    長く困難なラスボスとの闘い お疲れ様でした👏
    滅茶苦茶いい音と、走りをしてるじゃないですかー!!
    復活おめでとうございます(*´ω`*)

  • @笹岡利光
    @笹岡利光 10 дней назад +2

    やっぱり2stは乗ってて楽しいですよね〜

  • @chocolatemilkdax
    @chocolatemilkdax 10 дней назад

    おめでとうございまーす🎉
    音だけきいてるとモトクロッサーのようですね😊

  • @kenken-gv5ub
    @kenken-gv5ub 10 дней назад

    お疲れ様でした
    自分も昔乗っていました懐かしい音を思い出しました

  • @pippu175d
    @pippu175d 10 дней назад

    おめでとうございます
    テスト走行時に開けた時のクランクやキャブの画像貼るのも面白そう(笑)

  • @restoreyan
    @restoreyan 10 дней назад +2

    おつかれさまでした。
    エンジン音聞いた限りキャブセッティングあってるように聞こえるので、90年以前の設計の2ストだったら噴けあがりあんなもんじゃないですかね。NSR50/80も似たような感じの噴け方で、同時期のTZRよりも空ぶかし反応鈍くていくら調整してもカーン!って速く噴け上がるようにならなかったので、そういうもんなんだと当時納得してた気が。
    その代わりTZRより全域でトルクが太くて乗りやすかったですよ。

  • @自転車帰宅部リンリン
    @自転車帰宅部リンリン 10 дней назад

    2スト、ロータリーバルブ独特の吹け上りですね。
    しかし、あの状態からこの仕上がりは想像できませんでした。あっぱれ

  • @tac3506
    @tac3506 10 дней назад +1

    最高ですね!頑張った甲斐が有りましたね👍
    私のRZRも直して下さい(笑)

  • @Kyoudai-m4c
    @Kyoudai-m4c 9 дней назад

    素敵❤です🎉

  • @田島秀人-g4c
    @田島秀人-g4c 10 дней назад +1

    修理依頼来ますよ。難しい修繕を治すのは凄い!

  • @しろうすずき-r9c
    @しろうすずき-r9c 10 дней назад

    いい音ですね〜😊背中が汚れなければ最強なんですが😂
    僕もメーター動かなくなったことあります
    その時はメーターの裏のメーターギアのネジが緩んで脱落していただけでした。振動でよく緩みます😅

  • @やまちゃん-q2r
    @やまちゃん-q2r 10 дней назад

    やっぱ2スト!楽しいですよね〜😊

  • @palpaspau
    @palpaspau 4 дня назад

    売ってくれ要望が殺到しそうwww

  • @ねこまたざびえる
    @ねこまたざびえる 10 дней назад

    お疲れ様でした。😂
    凄いなwww

  • @シュウ-b7w
    @シュウ-b7w 10 дней назад

    完成おめでとうございます。ミイラ状態から生き返りました おみごとです。3Dプリンターためになりました  ありがとうございます。

  • @ポチ-i1m
    @ポチ-i1m 10 дней назад

    パーシャルで回転が上がろうとするのは燃料薄いんやで

  • @ushio_123
    @ushio_123 9 дней назад

    テツさん、こんにちは~☀️😃❗
    良いですね。😃✌️です極力お金を掛けなく、技術で修理や調整流石ですね🎵

  • @類家智美
    @類家智美 10 дней назад

    良いですね🙆クランクシャフトが生きてたのが大きいですね。
    ところで心配なのが水温計が動いてないような。

  • @hide3taga
    @hide3taga 10 дней назад

    てつさん、すごいですね。もうどんなバイクも直せそうですね。
    私のハーレーも直してもらいたいっす😅

  • @tokoname19790803
    @tokoname19790803 10 дней назад +2

    9:35
    あれ?速度計動いてない??😅

    • @tokoname19790803
      @tokoname19790803 10 дней назад

      ナルホド、速度計はアプリでフォローな感じですか😊

  • @斎藤誠-x6c
    @斎藤誠-x6c 10 дней назад +1

    ARじゃなくて水冷なんですね。
    カウルのヒビ、金網を熱で埋め込んで
    削らないんですか?

  • @overrevSoarer
    @overrevSoarer 10 дней назад

    2スト原二欲しくなってきた😅
    コレ、オーナーさんに渡した時の反応も楽しみですね!

  • @藤枝弘美-p8c
    @藤枝弘美-p8c 10 дней назад +2

    お疲れ様です!🙇‍♂️
    復活、おめでとうございます!🙇‍♂️
    👏✨🐤👏✨🐤👏✨🐤👏✨🐤👏✨🐤👏👏✨👏👏✨👏👏✨👏!🙇‍♂️
    良かったね!🙇‍♂️

  • @賢二太田
    @賢二太田 9 дней назад

    懐かしいAR80😂✌️🏍️💨💨💨💨

  • @塚本稔-y8f
    @塚本稔-y8f 9 дней назад

    やったね〜テツ父ちゃん得意な峠道😅80CCとは思えないレスポンスいいね〜🎉でもスピードメーターは残念やな😂お疲れ様でした🎉

  • @柿の種Mk-II
    @柿の種Mk-II 10 дней назад

    あのクランク見たら、「アカン!」と、思ったけど、地獄の淵からの復活ですね~(笑)

  • @ArsAlmadelSalomonis
    @ArsAlmadelSalomonis 10 дней назад

    ズタボロだったあのバイクが、こんなに綺麗になるとは驚きですね😊
    メーター、ブレーキなどの細かい修正は、オーナーさんに報告の上で調整してもらえば良いかと。

  • @mbx1741
    @mbx1741 10 дней назад

    あのクランクシャフトが😮

  • @尾崎登宏
    @尾崎登宏 10 дней назад

    おめでとうございます㊗️🎊

  • @a2wotake
    @a2wotake 10 дней назад

    KSR2が欲しくなるに1票!

  • @masato58661
    @masato58661 9 дней назад +2

    ちょっと思ったんですけど
    水温計動いてます?

  • @z900092018
    @z900092018 10 дней назад

    テツさんやったねー👍

  • @worksgolf6572
    @worksgolf6572 10 дней назад

    お疲れ様でした。
    OK牧場(笑)

  • @suiryu_0072
    @suiryu_0072 10 дней назад +3

    125㏄デフォになったらこのエンジン音聞けなくなるんだよなぁ
    2スト無くさないでほしいなぁ・・

  • @おーいハゲちゃん
    @おーいハゲちゃん 10 дней назад

    排ガスが以外ときれいw

  • @777ER-te1ln
    @777ER-te1ln 10 дней назад

    👏👏👏❤❤❤

  • @tamba-w1c
    @tamba-w1c 6 дней назад

    公道走ってるけど、ナンバーはついてるのかな???

    • @DIYdouraku
      @DIYdouraku  6 дней назад +1

      誤解を招いて申し訳ありません。撮影用に一時外してるシーンがありました

    • @fctokyo7016
      @fctokyo7016 13 минут назад

      @さん、自分も同じ様なことで、辛口コメントしちゃいました。テツさんすいません。

  • @2ストいのち
    @2ストいのち 10 дней назад

    しかしアレを直すとは、メンタル強すぎ。
    スピードメーターのデザインが電車のそれ。w

  • @wildgees8741
    @wildgees8741 10 дней назад

    タイでGPレースはやるのわかる

  • @ひでちゃんクーペ
    @ひでちゃんクーペ 10 дней назад

    MBXのメーターもまさか、カワサキの鼓動を受け止める未来が待っていようとは思わなかっただろう・・❗😅🏍️⬅️🏍️⬅️🏍️

  • @fctokyo7016
    @fctokyo7016 10 дней назад +7

    非常に苦労して復活おめでとうございます。ですが、辛口コメントさせてもらいます。復活試乗する際に、後部にナンバーついてませんでしたが、それで公道走行は、違法ではないのでしょうか❔

    • @zxcvbnmkazu
      @zxcvbnmkazu 10 часов назад

      あまりに不確定要素が多くイイね数も多いので、コメント致します。
      まず動画って編集があるので必ずしも、最初の動画は時系列通りの試乗前とは限りません。
      むしろ、試乗を終了してから「これから試乗に行く」カットを取る可能性もあります。
      特に完成したか判断できない場合(今回はスピードメーター)もあります。
      ナンバーがない状態で、走行中の動画なら問題あります。
      しかし、公道でも停車状態でナンバーが無くても問題はありません。
      最初の導入のバイクの向きを考えて下さい。
      ナンバー無しで移動していたら、場所バレリスクを減らす為のバイクの向き変換は面倒なのでしません。
      おそらく、自宅から押して移動出来る距離だからこそ場所バレしない画角での撮影をしたと推察出来ます。
      グローブもせずに、外部マイク付きで三脚撮影してるので自宅そばでしょう。
      後半バイクを降りた時は、ナンバーのシルエットは確認出来ます。
      三脚撮影はしてないですね。
      ナンバーについて確定出来る情報が無いのに、このコメントは失礼ですね。