【唯一の山梨乗り入れ!】E127系の小淵沢行に乗ってきた

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 фев 2025

Комментарии • 53

  • @まいさと-r9j
    @まいさと-r9j 4 года назад +10

    姨捨の夜景は綺麗。コロナが終息したらぜひ行ってみたい。

  • @日田の金太郎-l4i
    @日田の金太郎-l4i 4 года назад +4

    姨捨は昼間の景色も素晴らしいですが夜景も素晴らしいですね

  • @YamamotoHanayasikiVVVF
    @YamamotoHanayasikiVVVF 4 года назад +16

    中央本線の普通列車はいろんな列車が走っていますね。

  • @とるでら
    @とるでら 4 года назад +20

    E127系が山梨県に行くとは凄い違和感ですね。
    無理だと思うけど、高尾まで行ってほしかった。

  • @IamNEETchannel
    @IamNEETchannel 4 года назад +3

    去年だか一昨年だか、ダイさんの動画のコメントで、
    小淵沢駅の松本行き最終が「4両編成」だと書き込みしたのですが、
    E127系の「2ケツ」運用が確認できてよかったです。
    小淵沢駅改札脇の時刻表には両数が記されていて、
    3or6両表記の中で唯一の4両標記が気になっていました。

  • @sm36006920
    @sm36006920 4 года назад +4

    姨捨の夜景がこの電車の乗客に対するご褒美…なのか?

  • @patrese_railway
    @patrese_railway 4 года назад +4

    一昨年のダイヤ改正まで、お昼に長野発茅野行きのE127系100番台運用があったけど、それがなくなって今や中央本線を走る唯一のE127-100になってしまったとさ

    • @IamNEETchannel
      @IamNEETchannel 4 года назад +3

      レールウェイパトレーゼ どの
      あれなくなってたんですね、今時刻表見て確認しました。

  • @快速急行梅田行放課後
    @快速急行梅田行放課後 Год назад +1

    将来の長野地区の未来予想図を象徴。

  • @YamamotoHanayasikiVVVF
    @YamamotoHanayasikiVVVF 4 года назад +5

    レアな運用が多い中央本線

  • @スカイミュー
    @スカイミュー 4 года назад +2

    結構長旅だな(長野県の広さを実感)

    • @4557-k6k
      @4557-k6k 4 года назад +1

      戦国時代の武田さんが欲しがる理由が分かるで

  • @zoi-every_day
    @zoi-every_day 4 года назад +14

    見た目は東北とかで走ってる車両にそっくりさんなんだね

  • @矢野達也-w8x
    @矢野達也-w8x Год назад +2

    今にもE127系の甲府行や塩山行、大月行、高尾行、立川行が新設しそうですね。もし、甲府・大月方面に乗り入れると基本的に甲府行と高尾行になるんじゃないかなと思います。

  • @Kue3dr
    @Kue3dr 4 года назад +3

    小淵沢は小海線のホームに入るんですね!

  • @山口正-t1n
    @山口正-t1n 4 года назад +3

    普段大糸線で活躍しているE127系が小淵沢まで乗り入れていて、地域の人にも珍しがられると思います。
    普段は211系3両(もしくは6両)がほとんどなので。

  • @syou6079
    @syou6079 4 года назад +11

    e127系は大糸線の印象が強い

  • @けんご-i9q
    @けんご-i9q 4 года назад +9

    e127というと2両ワンマンのイメージが強いが、さすがに4両ですね。

  • @広島トット鉄道-h6y
    @広島トット鉄道-h6y 4 года назад +4

    流石に中央本線に直通するのにワンマンじゃないですね
    みどり湖経由は珍しいですね👍

  • @香深理振
    @香深理振 4 года назад +8

    道理で山梨県内は211系ばかりなわけか…

  • @hhhhhuyfdrt8294
    @hhhhhuyfdrt8294 4 года назад +14

    2:48 違和感を感じるほど普段の運用を見ているのだろうか

  • @tomohikoo8949
    @tomohikoo8949 4 года назад +8

    E127系が高速走行に向かないとありますが、211系と比較して見劣りするようには思えないのですが・・・。

    • @シキ-l7m
      @シキ-l7m 2 года назад +1

      ちゃんと区間によっては110km/h出すしな

  • @RAPIDhayakunai
    @RAPIDhayakunai 4 года назад +5

    E127系にも中央本線にも篠ノ井線にも乗りたい...

  • @合名会社よろずや交運サービス

    どっからどう見ても701系。でもE127系。秋田県在住なので違和感あります。

  • @小川レール
    @小川レール 4 года назад

    E127系100番台がみどり湖を通るのは、レアですね。

  • @稲岡敬二
    @稲岡敬二 4 года назад +3

    姨捨付近の夜景🌃を除き景色が皆無の動画。でも此の動画が楽しく感じられれば鉄道ファン上級者だろう。🥰🥰👍️

  • @jprj4563
    @jprj4563 4 года назад +2

    数年前にこの小淵沢が地元のファンの人が言っていた127とは、違うかな?数年前は、最終で来て、停泊だった気がする

  • @takachantv.4
    @takachantv.4 4 года назад +1

    みどり湖経由の長野の電車はこれは貴重

  • @パンチパーマ-m5j
    @パンチパーマ-m5j 4 года назад +1

    直流区間を701が走ってるように見えて死ぬほど違和感

  • @KOSEN_notcute
    @KOSEN_notcute 4 года назад +6

    コイツ東洋gtovvvfだったんだよな…

  • @baka1208
    @baka1208 3 года назад +1

    まあ、E127は大糸線も篠ノ井線も走るから小淵沢(長野支社と八王子支社の境目)行く事もあり得るわな。

  • @tadatomofujiwara9632
    @tadatomofujiwara9632 4 года назад +1

    乗車お疲れ様です

  • @syou6079
    @syou6079 4 года назад +2

    終点の小淵沢駅から大月方面の接続はありますか?

    • @JosephVissarionovichStalin8128
      @JosephVissarionovichStalin8128 4 года назад +2

      22:23発の塩山行きがあります。
      但し、塩山より大月方面への接続はございません。

  • @マユミエビハラ
    @マユミエビハラ 4 года назад

    篠ノ井駅の発車メロディ貴重なwatercrown高音バージョンじゃあないですか‼️

  • @4557-k6k
    @4557-k6k 4 года назад +3

    おっ、ええやん
    なんぼなん

  • @佐藤慎也-o3e
    @佐藤慎也-o3e 3 года назад +1

    701系と似てる

  • @yasu278tvchannel3
    @yasu278tvchannel3 4 года назад +1

    長野駅スゲー駅舎なんだね

  • @かいじヘンリー
    @かいじヘンリー 4 года назад

    e127系がもし甲府まで行ったら、やばくない。

  • @sunrise.westjr285
    @sunrise.westjr285 4 года назад +3

    秋田の701系に激似w

  • @YamamotoHanayasikiVVVF
    @YamamotoHanayasikiVVVF 4 года назад

    凄い列車ですね。

  • @広瀬数幸
    @広瀬数幸 4 года назад

    ときどき、みどり湖を含む区間で利用することがありますが、車内が大糸線を含む区間のワンマン対応掲示があるので「大糸線からの電車かな?」「(レアの意味で)変な電車だ」くらいの認識でした。
    まさか、長野始発だったとは。。。
    4:17
    上諏訪もしくは茅野の時刻が案内されていなくて草
    深い時間だから需要が少ないのかな?
    13:23
    小淵沢駅のまさかの小海線ホームですね
    中央線方面の発着は少ないですが、その運用の一つだったとは!

    • @ダイ
      @ダイ  4 года назад

      小淵沢発着の列車(茅野方面から来て茅野方面に折り返す列車)は1日3往復ありますが、全列車が小海線ホーム発着になっています

  • @sic-vvvf6117
    @sic-vvvf6117 4 года назад +1

    よん

  • @好き色んな鉄道
    @好き色んな鉄道 4 года назад +1

    ダイさん!車掌は終点までずっと同じでしたか?

    • @IamNEETchannel
      @IamNEETchannel 4 года назад +2

      好き!色んな鉄道 どの
      ダイさんじゃなくて申し訳ないですが、
      松本で5分停車しているので、乗務員交代していると思われます。
      長野発の甲府行き塩山行きは松本で交代するので。
      確実な情報でなくて申し訳ありません。

    • @DM-yp9fe
      @DM-yp9fe 4 года назад

      動画内で「松本で乗務員交代のため5分停車」と言及されてますね。よく動画を観ましょう!

  • @和w
    @和w 4 года назад +4

    1

  • @sugizakigateway
    @sugizakigateway 4 года назад +2

    7こめ

  • @ケヨ34-i4x
    @ケヨ34-i4x 4 года назад +2

    8