【マジで酷すぎる?】色々と残念な『ヤバイクソなろうアニメ』をゆっくりで解説する。【4選】anime

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 13 авг 2022
  • 今回は、やや残念と思われるなろうアニメ4選を紹介していきます。
    【※注意】
    サムネとタイトルが、やや過激となっていますが、その理由については、
    動画内で解説しておりますので、ぜひ最後まで見て頂けると幸いです😭
    また、原作については、どれも実績があるので、
    素晴らしい作品だと思っております!
    ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
    ✅解説したアニメの配信サイトについて
    ・異世界はスマートフォンとともに。
    ・異世界チート魔術師
    ・インフィニット・デンドログラム
    →『U-NEXT』『dアニメストア』『Hulu』『TSUTAYA DISCAS』等
    ・デスマーチからはじまる異世界狂想曲
    →『U-NEXT』『dTV』『dアニメストア』『ABEMAプレミアム』『TSUTAYA DISCAS』等
    で現在配信されています😌
    感想をぜひ聞かせてください😄
    ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
    ✅配信サイト一覧
    U-NEXT(31日間無料&600pt付与)
    px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3T8X2...
    いつでもどこでも漫画が読める!!【DMMブックス】
    px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3T8X2...
    ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
    ★過去のおすすめ動画
    ✅【ゆっくり解説】Vtuberのアニメ出演・登場アニメの『悲惨な末路』【5選】
    • 【ゆっくり解説】Vtuberのアニメ出演・登...
    ✅【ゆっくり解説】フェミニストに炎上させられた悲惨なアニメ【5選】
    • Video
    ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
    ✅このチャンネルについて
    アニメに関する雑学(事件・歴史・ニュース)を
    ゆっくりで解説するチャンネルです!
    ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
    ✅使用画像について
    動画内で使用している画像の著作権は全て権利者に帰属いたします。
    当動画に著作権侵害の意図はございません。
    何か問題等ございましたら、下記よりご連絡下さい。
    www.youtube.com/@yami_anime/a...
    ©冬原パトラ・ホビージャパン/ブリュンヒルド公国
    ©愛七ひろ・shri・KADOKAWA カドカワBOOKS刊/デスマ製作委員会
    ©2019 内田健/主婦の友インフォス・KADOKAWA/「異世界チート魔術師」製作委員会
    ©海道左近・ホビージャパン/インフィニット・デンドログラム製作委員会
    ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
    #アニメ
    #ゆっくり
    #ゆっくり解説
  • КиноКино

Комментарии • 2,2 тыс.

  • @setty23
    @setty23 Год назад +2895

    顔も髪もほぼ同じで区別つかない

    • @user-td5kl9xt1j
      @user-td5kl9xt1j Год назад +900

      わかりますw量産型キリトって感じですよねw

    • @user-yu4vl5eu3w
      @user-yu4vl5eu3w Год назад +544

      @@user-td5kl9xt1j 量産型キリトは草

    • @user-vh9jw8bn8o
      @user-vh9jw8bn8o Год назад +425

      囲ってる女の子の表情も含めて「こうあるべき‼️」を描いた宗教画っぽい様式だと思う。

    • @powagucho222
      @powagucho222 Год назад +410

      冗談抜きでサムネ全部同じアニメだと思ってた……………
      「それぞれ絵柄違うけど、クソアニメだしそれぐらいあるかあ」って納得してたら赤の他人なのかよw

    • @user-td5kl9xt1j
      @user-td5kl9xt1j Год назад +81

      紹介されてる中だとデスマくらいしか人にオススメできる作品ないんですよね。。。

  • @mucha48gatte
    @mucha48gatte Год назад +892

    なろうのテンプレ要素を細分化して「どこまでなら取り除いてもストーリーが成立するのか」って検証やってほしい

    • @alexii9940
      @alexii9940 Год назад +62

      5分アニメのフライングベイビーズみたいにプロットだけで物語が成立しそう

    • @user-ml2ly7jq4d
      @user-ml2ly7jq4d Год назад +5

    • @user-rm2de7xl3c
      @user-rm2de7xl3c Год назад +54

      オープニングとEDだけになりそう

    • @wairudo
      @wairudo Год назад +23

      こーゆーのは別のアニメどうしをはっつけても
      成立しそうで怖い...

    • @user-cw4nv7zb4o
      @user-cw4nv7zb4o Год назад +11

      砂山のパラドックスやん

  • @sophie_t6994
    @sophie_t6994 Год назад +49

    「またオレなにかやっちゃいました?」の賢孫がないだと!?

    • @saoeincrad
      @saoeincrad 3 месяца назад +2

      一貫してヒロインを1人に絞ってるからでは?
      取り上げられているクソアニ4はハーレムだから

    • @user-du8fr5qv8x
      @user-du8fr5qv8x 3 месяца назад +2

      賢孫は主人公以外を戦闘に参加させて一応互角のバトルさせて緊張感を持たせてるから
      スマホ太郎デスマ次郎に比べればまだ大分マシ

    • @user-kk4uw9it4p
      @user-kk4uw9it4p 2 месяца назад

      @@saoeincrad デンドロはあくまでヒロインなだけで恋愛的な要素は薄いよ
      アニメの範囲では特に

    • @user-rp3vl9rz9q
      @user-rp3vl9rz9q 16 дней назад

      個人的に賢者の孫は完全クソまではいかないイメージだな
      ・ヒロインが一人で、序盤でさっさとくっついている
      ・主人公以外のキャラにも活躍の機会がある
      ・ちゃんとピンチになる
      ・敵がちゃんと強くてそれぞれにストーリーがある
      ただし最初の修行パートは面白くない&ヒロインとのイチャイチャ(ギャグ)がちょっとくどい&元社会人のくせして「また何かやっちゃいました?」はねぇだろ!!は正論

  • @user-eb4qw1md2f
    @user-eb4qw1md2f Год назад +28

    結構、好きな作品が多いです!
    あるラノベでチート系のテンプレについて語っており、より楽しめるようになりました!

  • @fujiyama_medetai
    @fujiyama_medetai Год назад +671

    将棋のように緻密な戦略対決をするのかと思ったら、いきなり王をぶん取りにいく脳筋なのほんと草

    • @kaito_shimada
      @kaito_shimada Год назад +41

      アニメ見てないから俺もそう言う解釈だったwww

    • @user-qe4vx9jq9e
      @user-qe4vx9jq9e Год назад +149

      「いきなり王は取れねぇだろよい。」
      このセリフが、それの皮肉に見えてくるw

    • @user-rm4cg5vb5u
      @user-rm4cg5vb5u Год назад +30

      @@user-qe4vx9jq9e どこのパイナップルだよ

    • @user-kb2rl9rj1i
      @user-kb2rl9rj1i Год назад +21

      敵の大将を重点的に狙ってた上杉謙信やハンニバル将軍でさえも見たら引くレベル

    • @user-kf8ec2dy2m
      @user-kf8ec2dy2m Год назад +26

      原作では言ってないから脚本が悪いよー

  • @Nodoka729
    @Nodoka729 Год назад +326

    本当にやばいのは「まるで将棋だな」より
    原作四行くらいの話を丸々一話に引き伸ばして放送した回のほうだとおもう

    • @mAdnissDeath
      @mAdnissDeath Год назад +68

      まるで将棋だな

    • @PH4N7OlVl
      @PH4N7OlVl Год назад +40

      はいはいまる将まる将

    • @user-lt6pp7sh2d
      @user-lt6pp7sh2d Год назад +3

      チート付与魔術師のコミカライズかな?

    • @user-sz7re6lh3x
      @user-sz7re6lh3x Год назад +6

      原作崩壊に低予算作画、何か良いところは無いのか、エンドレスエイトのような改悪改編で視聴者は置いてきぼり…まるで将棋だな
      そうか!王を取れば

    • @user-ks2hq8lf1l
      @user-ks2hq8lf1l 11 месяцев назад +7

      スマホ太郎1期ってOP詐欺無かった?(OPシーンで登場したキャラが本編中に出ない)

  • @Flash-vn5vr
    @Flash-vn5vr 7 месяцев назад +11

    こういった、
    困った人が現れた!→敵をボコる→キャーありがとうございます!
    を繰り返すことを水戸黄門テンプレと呼んでいる

  • @user-wy7sr7dt9t
    @user-wy7sr7dt9t Год назад +23

    魔法が効かないのに魔法で核奪えるの納得いかない

  • @user-bs5dt9um9u
    @user-bs5dt9um9u Год назад +840

    インフィニットデンドログラムはコミック版が凄すぎてな…慣れない人には粗く見えるのが難点だが演出、構図、構成、モノローグが完璧でしかも理解し易いコミカライズの完成系なのにアニメの方が動いてないとまで言われる不遇枠なんだ…

    • @Kezendia
      @Kezendia Год назад +169

      それな
      原作小説は完璧、漫画は至高。 アニメだけがどうしてああなったのか…

    • @Sora_Nanasino
      @Sora_Nanasino Год назад +83

      アニメになると色々と残念になる作品多いよね...
      お2人が言うようにコミックや小説は良いのにね😣💦

    • @user-ve1su5ki7w
      @user-ve1su5ki7w Год назад +54

      コミカライズ原作絵と絵の感じが違いすぎて毛嫌いしてたけど今度全部読んでみようかな
      アニメの方が動いてないは両方の1話目見ただけで納得しちゃったw

    • @user-ur4ri3pf5m
      @user-ur4ri3pf5m Год назад +15

      神が描いてるからね

    • @kagegami2
      @kagegami2 Год назад +12

      アニメが一番色んなしがらみがあるせいじゃないですかね、この辺りまで話をやりたい、でもこの納期でこのメンツでやらないといけないとかのすり合わせがどうしても多くなるし一番お金も動くから自由が効かないせいで思ったように作れないとかで制作陣も苦渋の決断とかの連続なきがします。
      それで手を抜いて良いわけじゃないし、次の仕事にも関わるから手を抜いてるとは思ってはいませんがね。
      んで、久しぶりに見直してみたら滅茶苦茶叩かれる物かな?って思ったのよね。古い名作だって言われるものの方が作画崩壊なんてザラですし使い回しも多々ありますし勢いだけで乗り切ってるので、最近の見る人の目が肥えてきたんじゃないかなって思いましたね。

  • @takuwan0082ify
    @takuwan0082ify Год назад +267

    びっくりするほど似たような顔パターンで笑えるwww

    • @fujiyama_medetai
      @fujiyama_medetai Год назад

      量産型黒髪ホスト

    • @JusticeHammer_HammerKanmer
      @JusticeHammer_HammerKanmer Год назад +52

      黒髪無造作可愛い系イケメン

    • @miekuruposuto9646
      @miekuruposuto9646 Год назад +11

      どこにでもいる男子…となるとこのデザインになる…実際はフツメンが含まれるけどフツメンをビジュアル化するのは微妙なバランスなので作りづらい(異世界ではないけど『西野』はフツメンが能力者主人公(フツメンのくせにナルシストで全くモテない))

  • @user-jl2ul8ek8u
    @user-jl2ul8ek8u Год назад +65

    リゼロは俺TUEEEEじゃなくて俺TULEEEEだから好き

  • @Xgf4623
    @Xgf4623 Год назад +522

    同じく低予算な異世界系でも魔王様リトライはクソ面白くてハマったわ。見るからに低予算なのにそれを武器にした製作陣は天才。あと、「なろうなのに面白いのはダメだろ」とか「なろう界のユダ」とか言われてて笑ったたわwww

    • @fujiyama_medetai
      @fujiyama_medetai 11 месяцев назад +63

      明らかな低予算アニメだったのにストーリーと声優で売上ぶっちぎったモブせかはマジで凄いと思う

    • @user-no3fz8eg3n
      @user-no3fz8eg3n 10 месяцев назад +53

      あれこそ演出と脚本構成の腕が光ってるいいアニメ。
      特に津田さんの芝居のおかげで魔王がいいギャグキャラになっててよかった、
      原作だと「俺なにかやっちゃいました?し~らないっ!」みたいなキャラだし基本イタイ目も見ないから、
      ほんとアニメスタッフグッジョブ。

    • @rakkkkyo
      @rakkkkyo 9 месяцев назад +30

      魔王様リトライは漫画の絵が最高だし原作はおもろいしでもっと広まってほしい。

    • @user-cd7ws9di8r
      @user-cd7ws9di8r 9 месяцев назад +18

      そういえば魔王様リトライ、2期製作するとか言われてた様な

    • @yamyuic8713
      @yamyuic8713 8 месяцев назад +15

      魔王様リトライは面白い! アニメを見終わったあと、コミックスで追っかけてる。

  • @user-qk7nd8sx9i
    @user-qk7nd8sx9i Год назад +47

    デンドロは原作のネット小説か書籍化された小説、またはコミカライズ本を読むのがオススメです。

  • @yuiyama2403
    @yuiyama2403 Год назад +52

    デスマ小説版はかなり加筆されていてWeb版と違ってまだ完結してない
    個人的にはデスマ小説版はかなり好き

    • @nyanya2800
      @nyanya2800 Месяц назад +2

      小説では、現代との価値観の差とかも描かれ、チート能力はあるけど、
      地味に異世界観光をしようとか地に足が着いてて安心して読んでいられる。
      でも地味であることの魅力をアニメ製作者は分からなかったんだと思う。
      ワンクールなら、最初の迷宮脱出ぐらいまでを丁寧に描いて欲しかったです。

  • @user-xk7ge5qy5h
    @user-xk7ge5qy5h Год назад +23

    インフィニットデンドログラム
    長女曰く「あの原作をどう間違えればああなるのか不思議な作品」だそうです。
    私はクマ兄さんの声が自分のイメージと合わなくて、1話しか見ませんでした。

  • @user-xo8nr4tc5f
    @user-xo8nr4tc5f Год назад +20

    デンドロのアニメは酷すぎて最早トラウマ物だったのだけど、アニメから入って原作やコミカライズを読んでくれた人の存在を、ここのコメ欄で知れて少し救われた

  • @user-fn5sy6vq6q
    @user-fn5sy6vq6q Год назад +489

    「まるで将棋だな」は3話の最初に「奪った敵の駒を味方として使える」という将棋の説明と「周囲から魔力を奪って自分の力にする」相手の特性を掛けているものかと

    • @garo223600
      @garo223600 Год назад +66

      将棋をモデリングで作って遊んでたから
      そこまで深く考えなくてもそう理解してました(笑)

    • @mulatatamura
      @mulatatamura Год назад +106

      将棋をたまにしてる自分はそこまで、は?とも思わない気もする。当時自分は解りにくいからわざわざ将棋に例えなくてもと思っただけかなw

    • @mame2607
      @mame2607 Год назад +60

      そもそも原作にないセリフだから、どっちかというと制作ガチャじゃないかと思うんだけど。自分は原作含めアニメもストレスなく見れて割と好き。

    • @user-gw7rf7uf5h
      @user-gw7rf7uf5h Год назад +8

      同じく

    • @user-iy9wb1zf8c
      @user-iy9wb1zf8c Год назад +33

      これ言った、冬夜の声優さんもセリフを言っていて「意味がわからない」と思っていたと思う。

  • @slottukainomoushigo
    @slottukainomoushigo Год назад +7

    スマホ太郎、デスマ次郎、チート魔術師に続いて何くるかなと思ったらまさかのインフィニットデンドログラムで吹いたww
    自分はラノベとアニメを見た人で漫画は見てないですが、ラノベで唯一買ってるのがこれだったので、思い入れがかなりあります。アニメは声優陣がかなり豪華で自分の好きな声優さんが結構多くてそこは満足してます。ですが、そこで多分燃料切れになったんでしょうね…そしてこの様です。(因みに著者の海道左近さんはアニメについては声優陣を重点的にコメントしていた様です)
    アニメ二期で『復讐』してくれないかな…(要約:アニメ二期は良くなってくれないかな…)

  • @tomoka322
    @tomoka322 Год назад +11

    デスマはコミカライズがなんか好きで、漫画アプリに入ってたら本棚に入れるぐらいには気に入ってる
    ハーレムなんだけど、パーティーメンバーはその対象じゃないのが好ましい

  • @user-zc7rc1sc9h
    @user-zc7rc1sc9h 11 месяцев назад +6

    インフィニット・デンドログラムは特に設定がこられまくってる類いと聞いたことがあるので軽々にアニメ化すべきじゃなかったんだろうなぁ。
    太郎みたいなタイプは設定が凝ってるというより、メインストーリー的な終着点が延々と先延ばしにできて、問題が起きる→解決するのループで無限に話を作れるから売れてるなら巻数が無限に増えていくから壮大な物語に見える。次郎はアニメ時点でもなんか伏線っぽい物ばらまいてたから終着点があるのかもしれない。

  • @user-wi5fv9tk9h
    @user-wi5fv9tk9h Год назад +26

    真にヤバいなろうアニメは話題にするのも躊躇うレベルのものなんだよなぁ
    「俺だけ入れる隠しダンジョン」って言うんだけど……🙄

    • @user-pl7kz4zc8w
      @user-pl7kz4zc8w Год назад +8

      あれはマジで駄目。冗談半分で口にしたら声を出そうとした瞬間に声の代わりにゲロがブッシャーしてくるから。マジで。いやマジで。

    • @nerovendetta
      @nerovendetta Год назад

      分かる、コミック版見たけど全てにおいて主人公ワッショイが凄いし、惚れる理由も滅茶苦茶だし、エロ要素入れりゃ人気出るだろと言うのが見え見え
      主人公含めてキャラが気持ち悪い、主人公はただの性欲の塊だし女性キャラもただのラ○ドー○としか思えない…

    • @PH4N7OlVl
      @PH4N7OlVl Год назад +8

      なろうハーレム界のD4Cやめろ

    • @user-bm9gz2mj4n
      @user-bm9gz2mj4n Год назад +1

      EDは大好きだよ

    • @user-vc3gb5sr1t
      @user-vc3gb5sr1t 24 дня назад

      RUclipsに転載されてた原作見たことあったから愛着はある

  • @akutziki_kyota
    @akutziki_kyota Год назад +17

    最初に異世界転生モノを知ったのはいせスマですが、その後転スラやオバロ、少し毛色は違いますがはめフラという良作に出会ったことで「スマホ無双はいーや」となりました。
    やっぱ努力と変化は大事だと思いますので

  • @mrbrown7790
    @mrbrown7790 7 месяцев назад +19

    面白ければ、チートでも何でもいいんだよ。
    俺ツエーーーーーー!!系は伝統芸能みたいなもんで
    遠山の金さんとか、暴れん坊将軍とか、水戸黄門とかと同じだと思ってる。
    テンプレ化すること自体が悪いんじゃなくて、テンプレに面白いピースをハメれなくて面白くなくしてるのがダメなんじゃないかなって思う。
    実際にテンプレでも面白い作品は沢山あるし、奇抜な作品でも面白くないものもたくさんある。
    要は作り方次第だと思うんだよね。

  • @user-yg6lj5qc5g
    @user-yg6lj5qc5g 7 месяцев назад +113

    同じ調理場、調理器具、食材、レシピで炒飯作らせて
    料理人の腕でどれだけ味が変わるかって実験がなろう系作品

    • @senfountain6490
      @senfountain6490 3 месяца назад +1

      レシピは違うただ全ての作品の本質ではある
      鬼滅の刃だろうが呪術廻戦だろうがブラッククローバーだろうが過去の作者の内容をアレンジしているだけで

  • @user-fs5vd8zr1p
    @user-fs5vd8zr1p Год назад +137

    アニメで失敗しただけで
    デンドロ自体は神

    • @user-mq3et7it4l
      @user-mq3et7it4l Год назад +23

      アニメ化の情報が解禁された当時
      『デンドロ アニメ化決定!!』
      ・・・(((o(*゚▽゚*)o)))うぉぉぉぉついについにアニメ化キタ━━━━━━━━!!
      ⇒製作:NAZ (*゚д゚)エッ?!…( ⊃д⊂)ゴシゴシ …… (*゚д゚)ウソヤロ?…( ⊃д⊂)ゴシゴシ …( ⊃д⊂)ゴシゴシ …… ( ・`ω・´)ナン…ダト!?
      orz終わった
      だったもんな~;つД`)そして不安通りに糞アニメの仲間入りしちゃったからな・・・

    • @user-lr5hz5kg4k
      @user-lr5hz5kg4k Год назад +2

      だからコミックスで読んでくれ!
      web版読んで、小説版読んで、そこからコミックスでも良いが
      コミックスが凄えんだ!!
      シャーマンキングに近い絵面って言えばいいのか? とにかく熱いんだ!!

  • @user-cw2ci5sq5i
    @user-cw2ci5sq5i Год назад +133

    異世界チートとインドロをリアタイで観て暫くした最近、『もう一度観よう』って思っても結局見直す前に『やっぱいいかな?』ってなって観ない理由がこの解説でわかりました。ありがとうございます。
    それと太郎と次郎は放送後にニコ動で話題になりましたよ?
    ·······どっかの止まらない団長が転生したことで

    • @user-bi5ei1tl7g
      @user-bi5ei1tl7g Год назад +1

      何やってんすか!!団長!!!!

    • @user-cw2ci5sq5i
      @user-cw2ci5sq5i Год назад +7

      @@user-bi5ei1tl7g
      止まるんじゃねーぞ···その先(なろう世界)に俺はいるからよ···(スマホ太郎2期予備決定おめでとう)

    • @user-bi5ei1tl7g
      @user-bi5ei1tl7g Год назад

      キボウノハナーツナイダキズナヲー

    • @user-bs5dt9um9u
      @user-bs5dt9um9u Год назад +4

      団長はどんなに雑な扱いを受けても本編よりマシというのが強すぎる

    • @Kokoronodendousi
      @Kokoronodendousi Год назад

      異世界オルガ2期作られっかな?

  • @user-kw8sy7us4u
    @user-kw8sy7us4u 7 месяцев назад +40

    この辺がやらかしてくれたおかげで最近のなろう系のアニメの出来が良くなってきてるのは嬉しい。

    • @user-sv1kk2vb7h
      @user-sv1kk2vb7h 7 месяцев назад

      ほんと一時期は、イベントで声優イジメして話題作りしようとしたり、実写でふざけたり、一話の作画をめちゃくちゃにして話題になろうとしてたり、
      制作会社の「どうせマジメにみてる奴なんていないだろ?オマエラこういうおふざけのほうが好きだろ?」感でつくってるのまるだしでひどかった

  • @user-ew3cz6kn9i
    @user-ew3cz6kn9i Год назад +14

    異世界スマホアニメちょっとだけ見たけど
    魔法効かない敵出てくる→魔法で氷作る→氷落とす→敵撃破は納得出来んかったわ

    • @questgundam4438
      @questgundam4438 8 месяцев назад

      異世界スマホアニメは
      私も見ました

  • @user-ch6ly9et7i
    @user-ch6ly9et7i Год назад +29

    ある意味「まるで将棋だな…」ってシーンがあったおかげもあって2期制作決定した説

  • @user-ww2yz6mo9h
    @user-ww2yz6mo9h Год назад +133

    デスマはオークの魔王とのバトルまでやれば盛り上がるかもとは思ってたが、尺的に2クールは必要なので詰め込みすぎても半端、普通に1クールやっても山場もなく終了だろうからヒットせんやろと思ってたら案の定そうなった。
    強敵とのバトルがないと盛り上がるわけないよな。

    • @user-no3fz8eg3n
      @user-no3fz8eg3n Год назад +7

      少なくても11話か12話のラスト数分前までに強敵戦なり、
      恋愛や推理ものとかなら大きな出来事の終結がないと作品としてはアカンと思うw
      とはいえ原作がそんなこと考えて文字になってるわけじゃないしやっぱり構成・脚本だなっていつも落ち着く。

    • @papepipopukupi7383
      @papepipopukupi7383 7 месяцев назад +2

      バトルが入る作品の場合、11話のオチで戦いのクライマックス、12話の前半でバトルとその結末、後半でエピローグとオレタタ、これ必須。これ守らないと結局終わった感じがなくなる。残念だが事実だ。アニメ化して続く可能性がない場合、そこを狙って構成するのが脚本の仕事。

    • @user-ov9gv3yp5x
      @user-ov9gv3yp5x 3 месяца назад +5

      私は可愛いコが大好きなので
      ポチ&タマが可愛かったのが良かった。

  • @MsOppeketen
    @MsOppeketen Год назад +2

    デンドロのコミカライズってNEEDLESSの人ですかね?
    あれも主人公が結構強いし最初の敵能力者が元四天王ポジとか敵味方どっちも強いやつポンポン出てテンポ良い作品でしたな

  • @user-ll8ue2hp7j
    @user-ll8ue2hp7j Год назад +19

    スマホ太郎以外見た記憶があるのに思い出せない…なろう系は頭使わずニコニコで皆のコメント見ながらご飯食べるのが楽しいコンテンツですw

  • @RAZUMA_Adventurer
    @RAZUMA_Adventurer Год назад +32

    人気作品のアニメ化に際してシナリオと作画が一番重要なんだなって改めて感じた

    • @papepipopukupi7383
      @papepipopukupi7383 7 месяцев назад

      原作のクライマックスがアニメのテンプレートとシンクロしているかが最も成功しやすいかどうかの分かれ目だと思います。していない場合、原作者がそうなるように構成し直すことを許可すること、脚本書く人がそれをできることがとても重要ですね。

    • @Kamenrider40
      @Kamenrider40 4 месяца назад

      1.原作
      2.シナリオ
      3.作画
      4.声優
      5.広告

  • @user-bq8ne2cz2w
    @user-bq8ne2cz2w Год назад +25

    オリジナリティーと差別化ってやっぱり大切だと思いました。

  • @doog5268
    @doog5268 2 месяца назад +3

    デスマはバトル展開にならずお使いクエストで終わるところが旅ってのを感じさせる良いラストだと思った
    一つの場所にとどまらずあっちこっちに旅をすることで世界が広がり人との関わりが増えてこういう厄介事に巻き込まれる
    まるでSkyrimだな

  • @koudukimana0815
    @koudukimana0815 Год назад +7

    この中でスマホ以外のアニメ全話見てたのに内容を思い出せなかった自分がいる…
    ある程度はこんな話でしょってなるはずなのに内容すら思い出せないとは…

  • @charisan3278
    @charisan3278 Год назад +87

    この中だとデスマーチが好きだったな。二期を期待する程度に。
    なんかテンポがゆっくりで日常系アニメを観てるかんじが好きだった。

  • @user-ud6bx8dt1n
    @user-ud6bx8dt1n Год назад +156

    デスマは原作を何度も読み返すくらい好きだからこんな事になって悲しい。アニメ化した後くらいから楽しくなっていくから2期きたら人気でただろうにもう絶望的だろうな;;

    • @user-k520
      @user-k520 Год назад +22

      デスマはコミック版で好きになった。
      電子コミックだけど、欠かさず買ってるよ。
      おもしろい(^^)

    • @user-jt3zv3yi9p
      @user-jt3zv3yi9p Год назад +14

      ポーション納品の次の話から出てくる魔乳令嬢とかアニメ向きだし、ある意味笑いも取れるし良いキャラなんだよね
      あの揺れをアニメでやってくれたら、マリューさんと双璧をなすよ

    • @user-cv7sb9tz6y
      @user-cv7sb9tz6y Год назад +8

      マジでデスマはアニメの終わり方のせい

    • @user-vj4qt5bo3c
      @user-vj4qt5bo3c Год назад +14

      とりあえずポチタマをただのケモミミ美少女にしたのが許せん

    • @ahoaho_chan
      @ahoaho_chan Год назад +5

      それはシリーズ構成の責任だな。

  • @kohiyo9739
    @kohiyo9739 Год назад +5

    やっぱりラノベの主人公に必要なのは未熟な状態からの成長で、なろうどもの強スキルの理不尽な応用とか見てて唾吐きたくなる
    ただストーリーが面白ければなろうの作品もしっかり見れる

  • @user-sy9vv2bn3o
    @user-sy9vv2bn3o 10 месяцев назад +1

    将棋みたいにちょっとしたミームになれる箇所が一個でもあればコメント込みで(←重要)笑ってみれるけど、それが無いと記憶にも残らないから本当に酷い。
    というか残念。

  • @user-gw4zo3qz9j
    @user-gw4zo3qz9j Год назад +77

    デスマはマジで2期やってほしい、むしろここから面白くなっていくのに~っていうところで終わってますから。
    ゲームで言ったらチュートリアル終了ってところで終わってる感じです。

    • @cez877
      @cez877 Год назад +15

      原作で盛り上がるのはここからの話~ってところで終わりましたからねぇ。
      ただ、経験値云々のログの文字が小さすぎて…

  • @user-sy9ww3ld8j
    @user-sy9ww3ld8j Год назад +13

    スマホ太郎で一番ヤバいのは見開き1ページ半で一話作ったことだと思う

  • @500youtuber7
    @500youtuber7 Год назад +1

    アニメでぶっとんでた冬夜君は狂ってて逆にすきw
    フレイズ戦の将棋…どういうことなの…?
    アニメがヘンテコな分原作とか漫画とか気になる
    2期おめでとう!

  • @user-kb7ts6gi5w
    @user-kb7ts6gi5w Месяц назад

    4:30 僕たちの魔力を奪って再生か、って言うのが取られたコマを敵側として配置出来ることにかけたんじゃないでしょうか?
    無理やり解釈なのかわかりにくいけど…

  • @user-zl1jp3hm2d
    @user-zl1jp3hm2d Год назад +7

    シナリオのせいかわからんけどゴブスレさんの鎧だけ修理に出して兜を被ってるシーン、マジでこの製作よぉって思ったのを思い出した
    終わりを綺麗にしたいから順番変えたんだろうけどなんで制作陣は余計な事するかなって思う
    それがいい時もあるんだろうけどさ

  • @syuchan27
    @syuchan27 Год назад +15

    原作が良くても、アニメが酷評ってありますね。
    あと、原作やコミックの絵師さんが良くても、アニメの作画が…ってのも。
    原作やコミックで好感もった作品がアニメになって「は?」ってなるのは、もう慣れましたw
    アニメ化は当たり外れが激しい…

  • @yu9355
    @yu9355 Год назад +7

    サムネが同キャラの1期~4期の作画違いにしか見えないw

  • @night_watch_fish
    @night_watch_fish 8 месяцев назад +23

    デンドロは制作会社変えて「1期だけは見るな」って言われる作品になってほしい

    • @LEA-qi5je
      @LEA-qi5je 7 месяцев назад +5

      デンドロはSAOくらいヒットしてもおかしくないくらい原作が面白すぎる。

  • @user-ow8my4qp4x
    @user-ow8my4qp4x Год назад +42

    スマホ太郎目が逝ってて別格の風貌を漂わせている

  • @notetrap
    @notetrap Год назад +12

    サムネだけ見たら同じキャラクターを別々のアニメーターが描いてるだけと勘違いしそう。

  • @user-sw3vm1wj1c
    @user-sw3vm1wj1c Год назад +6

    完成度を上げるのも下げるのもアニメ製作会社なんだよな…

  • @user-in7qx4ly6f
    @user-in7qx4ly6f Месяц назад

    スマホとデスマ
    どっちも大好きです。
    しかし、どちらもアニメってプロローグ前半?位なのと、更新追いながら読むのとで印象変わりますような所がありますね。

  • @user-fg7sd3vw7m
    @user-fg7sd3vw7m Год назад +10

    異世界チート魔術師はラノベ第一巻から読んでたのだけど、アニメを見てラノベを買うのを止めた、ある意味、最強のアニメだったな!

  • @user-ww6pn6ql9z
    @user-ww6pn6ql9z Год назад +83

    デンドロは制作会社ガチャさえ外れなければ、覇権取れるレベルのスペックはあったと思うんだがなあ…

    • @fujiyama_medetai
      @fujiyama_medetai 11 месяцев назад +3

      2クールかけてそれなりに予算かければと言ってる人いるけど、蜘蛛がそれで思いっ切りやらかしてるからやっぱり製作会社次第だと思う

    • @miyabi_the_star
      @miyabi_the_star Месяц назад

      蜘蛛は2期が来てほしい、いやあの終わり方は来なきゃいけないやつ

  • @LEA-qi5je
    @LEA-qi5je 7 месяцев назад +3

    デンドロは個人的に今まで読んできた異世界系のラノベでTOP3に入るくらい面白くて好きだからアニメ化失敗が本当にショックだった。
    プレイヤーそれぞれに芽生えるエンブリオって能力がHUNTER×2の念能力みたいにそれぞれのパーソナルによって系統別に別れてて
    それによってバトルや展開が奥深く先が読めないしキャラも濃いし 個人的になろう界のHUNTER×2のような作品だと思ってる。

  • @k2m11a1s4
    @k2m11a1s4 10 месяцев назад +1

    動画配信サービスに初めて登録して、それまで深夜アニメをあまり観てこなかった自分が初めて観たのが異世界チート魔術師
    当時だから観れたけど、今は多分無理だと思う…

  • @user-tp4im8xu9s
    @user-tp4im8xu9s Год назад +32

    『インフィニット・デンドログラム』は、脚本家のお気に入りもあって主人公よりもサブキャラの情報屋の方が原作よりもセリフが多めで、終盤の方はアクションが多めの大活躍をしていましたね(苦笑)!?

  • @user-rr5yy7lg1l
    @user-rr5yy7lg1l Год назад +23

    まるで将棋くんの煽り性能強すぎる

  • @user-zo7zr8fr6d
    @user-zo7zr8fr6d Год назад +1

    18:26墓場に行ったりと、主人公の敗北の設定が
            ⇩
    防振りとそっくり、だったようなっ?

  • @ayhht1768
    @ayhht1768 4 месяца назад +2

    サムネが全員同じキャラに見えた
    きっと中身もそうなんだろう

  • @mania3786
    @mania3786 Год назад +79

    スマホ太郎、デスマ次郎って呼称がもう面白い

    • @user-gd5mm8pd8q
      @user-gd5mm8pd8q Год назад +4

      のうきん花子とかもどっかで聞きましたね。
      防振りはなんて呼ばれるのか………

    • @user-sn8yc7xu5b
      @user-sn8yc7xu5b Год назад +1

      デスマ次郎ww

    • @kohiyo9739
      @kohiyo9739 Год назад +7

      黙れドン太郎も結構好きw

    • @ro-qf4bc
      @ro-qf4bc 24 дня назад

      サトゥーは一郎なのにね

  • @km-md1pr
    @km-md1pr Год назад +6

    なろう系とか異世界チートとか同じような系統でも残念なのと面白いのでハッキリ明暗がわかれるよね
    転スラとかオーバーロードとか大人気になるものもあれば秒で見たくなくなるものもある

  • @naokun1156
    @naokun1156 Год назад +43

    デスマは皆んなでキャンプしたりごはん食べたりしてるシーンが好きだったから割と楽しく見れてしまったなぁ…ぽちたまは可愛かったし

  • @hidetera2814
    @hidetera2814 7 месяцев назад +1

    クソなろうアニメ第2弾動画は作ってますか?
    このテンションでもっと見たい(*´д`*)

  • @user-pd6yt8hv8c
    @user-pd6yt8hv8c Год назад +29

    インフィニットデンドログラムは面白かったな。漫画があると知って見てみたらアニメより面白かったので、知らない異世界アニメは漫画や原作の入門編として見る事にしたよ。
    いや……マジでデンドロ漫画格好良かったから……!!!!

    • @user-by2gq4uf8f
      @user-by2gq4uf8f Год назад +7

      小説だとさらに面白い

    • @murabito_K
      @murabito_K Год назад +7

      書籍版のイラストレーターもタイキさんだし、マジでアニメ以外完璧なんだよな…

    • @THE-hd5hr
      @THE-hd5hr Год назад +3

      デンドロマンガはニードレス作者が描いてるから演出が上手いのよホンマに

  • @user-qt5by2ws1d
    @user-qt5by2ws1d Год назад +13

    ※視聴前に真面目な話をしようか。取り上げられているアニメ作品を実際に視聴前ならブラウザバックを推奨します。
    『あなた』がツマラナイと判断した作品が誰かの好みに一致し、誰かがツマラナイって判断した作品が『あなた』の好みに一致する場合があります。

  • @boa3505
    @boa3505 Год назад +2

    これらと対極で強くてNewゲームなのにハードの難易度を選んだらハードコアだったマブラヴオルタの武は20年前のゲームなのにプレイヤーのメンタルが主人公とリンクするから本当に疲弊するんだよな

  • @user-wj6ki4ox2v
    @user-wj6ki4ox2v Год назад +2

    デスマ小説は凄く面白いだけどアニメでは尺的に無理すぎる、アニメだけでデスマをバカにされるのは凄く悲しい

  • @user-nj1ko5rm6d
    @user-nj1ko5rm6d Год назад +6

    全部見たけどどれも酒片手にニコニコのコメント付きで見るとそれぞれ笑えるポイントあっていいよ

  • @user-id1ts4sy2i
    @user-id1ts4sy2i Год назад +10

    デスマ次郎は、ネタとして見始めたけど、王道ハーレムものでちゃんと最後まで見れた。仲間に対してさほど性欲を持たない割に、酒場で大盤振る舞いしたら、お店の看板娘と二階の別室で合体しちゃうあたり、仲間はあくまで仲間なんだなと、不快に思わずに見れた。

  • @user-uq6fw5qc8j
    @user-uq6fw5qc8j Год назад +1

    異世界チート物って設定が細かくてわかりにくくてなのにわかってないと話が掴めないことが多いせいで大体全部小説にして三巻分くらいはかけて主人公の能力、世界観の説明、主要キャラの顔見せ、最終目標の設定、を見せながらちょこちょこギャグや戦闘やヒロインの可愛いとこを見せつつ何とか読者の興味を引いて、読者が慣れてから五巻くらいで本当に面白いとこというか盛り上がりがくるって感じなんで小説も時間があって一気読みできる人向けだしそもそもが1クール12話のアニメ向きの作品じゃないと思うんだよなぁ…小説は好きな作品いくつもあるしアニメも何個か見たけどそっからが面白いのに!!!にしかならん。
    と、動画流しながら書いてたらラストにそういう説明されてて草。

  • @user-cf9vt8rx7b
    @user-cf9vt8rx7b Год назад +428

    主人公が少しづつ成長していくアニメが増えて欲しい

    • @user-fw1cq6ef1f
      @user-fw1cq6ef1f Год назад +129

      リゼロ見てみ。強さ的な成長ではないけど精神的成長が綺麗に描写されてておもろい

    • @rrm64621
      @rrm64621 Год назад +67

      個人的にはゴブスレみたいなのが一番おもろい。能力よりも戦術重視な

    • @user-nx1mn9yx1o
      @user-nx1mn9yx1o Год назад +105

      主人公のキモさに耐えられるなら無職転生も良き。
      人間的な成長が見られる

    • @user-no3fz8eg3n
      @user-no3fz8eg3n Год назад +13

      はげしく同意、でも尺確保できない制作周りがどうにもならない以上難しい。
      12話程度じゃ修行と人間関係と敵の存在感網羅は絶対無理。
      RPGとかギャルゲとかアニメ化されることもほぼないだろうなぁもう、24話以上なきゃ無理なんだから。

    • @user-iz6xp6uq6k
      @user-iz6xp6uq6k Год назад +33

      ​@@user-fw1cq6ef1f いやリゼロは書籍で読むべきだ…絶対に
      スバルの葛藤がわかりやすいからハラハラするしめっちゃいい!

  • @Firefly01250
    @Firefly01250 Год назад +22

    デンドロずっと読んでてさ、書籍化すごい嬉しくて、コミカライズはクオリティバチ高くて、そんな中でアニメ化がずっこけたのほんともう悔しいわ。1話で復讐するは我にありのクソダサテロップ見た瞬間に絶望した。

  • @isaki6788
    @isaki6788 Год назад +807

    デスマはちゃんと旅をしてる感があって割と好き

    • @user-qp6sy5pj2w
      @user-qp6sy5pj2w Год назад +154

      長い話の数十分の1をちょんと切ってアニメにしているだけだしな。オチも何もまだぜんぜんプロローグ。

    • @todosan1857
      @todosan1857 Год назад +77

      当方も割と好きw
      EDだったかな?あの歌好き

    • @osinosinobu943
      @osinosinobu943 Год назад +114

      デスマは小説はめっちゃ面白いんだけどね。

    • @starstar4330
      @starstar4330 Год назад +37

      迷宮都市以降が好き

    • @daikon3793
      @daikon3793 Год назад +90

      デスマは原作では割と起伏もあってちゃんとピンチにも落ち入るしスマホよりは面白く読める。
      ただ、文体が主人公視点で淡々した語り口で進むから、感情の起伏というか熱さが感じられるない。

  • @user-tc5wu7lh9h
    @user-tc5wu7lh9h Год назад +7

    スマホとチート魔術師は話もまあまあアレだったけどデスマとデンドロは原作とか普通に面白いんだよなぁ
    デスマはアニメが酷かっただけで原作は結構面白い
    デンドロは漫画が凄い

  • @35zvrh81
    @35zvrh81 Год назад

    この動画、「あ、スマホ太郎(ry」のセリフが小気味良くて何度も見てしまうw

  • @user-ph6ps2ch2b
    @user-ph6ps2ch2b Год назад +167

    多くの作品はハーレム状態になっても恋愛感情が無いような振る舞いをする中、デスマは性欲を誤魔化さない点は好感が持てる

    • @user-qp6sy5pj2w
      @user-qp6sy5pj2w Год назад +52

      子供には欲情しないしな。

    • @user-fy1fh8de1m
      @user-fy1fh8de1m Год назад +27

      メンバーは家族扱いだし章ヒロインはサブ扱いだしメインヒロインは多分3期に初登場するだろうしw

    • @user-ga8pqdgt9
      @user-ga8pqdgt9 Год назад +7

      未来から子供が来るんだっけ?

    • @junjun5127
      @junjun5127 Год назад +22

      @@user-ga8pqdgt9
      それはスマホの方

    • @user-ga8pqdgt9
      @user-ga8pqdgt9 Год назад +5

      @@junjun5127 そうだった

  • @tubakihime100
    @tubakihime100 Год назад +6

    デスマは面白かった記憶があるのですが、中身がまったく思い出せない。
    なんでかなーと思ってよく思い出してみたら、ニコニコで書き込みしながら見ていたんだった。
    うん。他の方の書き込みとかも面白く、言い争いもなくとても楽しかった。
    こういう作品は「面白さ」を視聴者側が「後付け」して「内輪で」楽しむスタイルなのだと思う今日この頃。

  • @djun4451
    @djun4451 9 месяцев назад +4

    スマホ太郎はアニメに疎かった俺が序盤に見てたアニメなんやが、最初はなろうとかもよく分からん上にガキだったのもあっておもろいと思ってた。
    だが、中学3年になって、ある程度神作や良作を触れるにつれて「あのアニメ、虚無すぎね?」って感じになってった。
    それもそのはず、設定、物語の起伏、全てが主人公の都合のいいように進み困難なんてまるでない。こんなストーリーを覚えるようなメモリはあいにく脳内に持ち合わせていない。
    俺は1年もしないうちに内容を忘れた、もう一度軽く見たがやはり暫くしたら内容を殆ど忘れた。
    ネットに触れるようになって、これがクソアニメかと痛感することになった。
    これが、俺の目をひとつ肥えさせた原因だ。
    しかし、あのアニメはたまに見たくなる。それは何故か?
    ヒロイン達の主人公Love状態が脳死でみれる可愛い女子だから、ASMRや全肯定ボイスと同等の癒しを俺は得ている。
    まぁ、気に入ったヒロインたちのシーンだけ見てそれ以外は飛ばしているから、正確には見ていないが...
    結論:あれは進研ゼミ、クソを知ろう

  • @user-hh9no5yf2m
    @user-hh9no5yf2m Год назад +5

    デンドロは本当に原作見てくれ
    一気に見る目が変わる

  • @t.s.6046
    @t.s.6046 Год назад +8

    デンドロは、アフレコレポートまで描いてたスピンオフ作家ですらオンエアに際し評価に言葉濁して、それが書籍に載っちゃうくらいだから出版社もキレてると思う。

  • @user-zw3cw2or4q
    @user-zw3cw2or4q Год назад +129

    藤丸くん凡人のくせにその辺の異世界転生主人公より過酷な環境に置かれてるのに太郎仲間なの悲しいな

    • @user-cd7ws9di8r
      @user-cd7ws9di8r Год назад +29

      アニメで1章から丁寧に作って主人公に慣れて行けばそういう扱いは抑えられていた可能性はありますね。ただあの炎上はアニメの出来だけでなく色々厄介な要素が積み重なった結果といったところかも知れません。

    • @sat0asah1na
      @sat0asah1na Год назад +35

      藤丸くんちゃんは作品媒体によって性格違うから…
      わからない藤丸くんなんかは強かに生きてるよ

    • @PH4N7OlVl
      @PH4N7OlVl Год назад +30

      正直なろうに並べるには失礼な程の苦労人

    • @user-zw3cw2or4q
      @user-zw3cw2or4q Год назад +12

      @@PH4N7OlVl
      チート能力も何一つないっていう
      強いて言うならマシュと契約して得られた圧倒的毒耐性ぐらい?

    • @OGM11.68
      @OGM11.68 Год назад +10

      終局とかでは神経系を犠牲にして魔術使ってたしな…
      二部とかの展開も凡人にしては化け物精神すぎる

  • @user-yx7cp1eu9x
    @user-yx7cp1eu9x Год назад +1

    3:40
    魔力(駒)を奪って(守りを)再生
    もまるで将棋かも(白目

  • @user-iq3bu8yj3o
    @user-iq3bu8yj3o Год назад +14

    なろう系はほぼ100%ハーレムの中に性奴隷にされてた女の子が出てくるから無理。
    奴隷の時点で不快なのに散々人に騙されて虐げられてきたヒロインが主人公に対しては懐疑心ゼロですぐ好きになっちゃうの気持ち悪すぎる。

    • @user-es5bz8lu8f
      @user-es5bz8lu8f Год назад +1

      じゃあワンピースも無理なんか

    • @user-jo9pg7pv1p
      @user-jo9pg7pv1p Год назад +4

      ​@@user-es5bz8lu8f ワンピースはハーレムちゃうし ラブコメでもないからな

    • @user-bz2vl8tk7o
      @user-bz2vl8tk7o 7 месяцев назад

      性奴隷なんて単語ない世界です

    • @user-os3pw2yq4q
      @user-os3pw2yq4q 7 месяцев назад

      せめてなろうでランキング上から30くらい読んでから言え そんな作品初期のやつか不人気の奴しかないわ

    • @apuro66661
      @apuro66661 5 месяцев назад

      まあ都合よく好意を持ってくれる、都合良く敵が馬鹿だったりする、は見てて何が面白いの?とは凄く思う。男は自分より馬鹿で従順で性的な女を求めてるのが良く分かる

  • @user-gg4un9bd4o
    @user-gg4un9bd4o Год назад +31

    デスマは、一人目の魔王までやっていればまた違ったと思う。小説版を読んでもらいたい、Web版とはかなり違うのでオススメ。

    • @vcwvpzq
      @vcwvpzq 10 месяцев назад +1

      原作を持ち出されるアニメはもう両方クソ確定

  • @user-ragawa-maruru
    @user-ragawa-maruru Год назад +69

    こうやって紹介されると、もう一回見たくなるからすでに脳みそが順応してると思われる。

  • @user-ht3cn2pd1g
    @user-ht3cn2pd1g Год назад +7

    シャンフロまじで頼む
    デンドロの仇をとってくれ…

  • @kakukakushikajika8404
    @kakukakushikajika8404 8 месяцев назад +7

    アニメ「異世界スマホ」のお陰で「小説家になろう」の存在を知った。その点は感謝しています。

    • @questgundam4438
      @questgundam4438 8 месяцев назад

      アニメ「異世界スマホ」は
      私も見ました

  • @Tomamin_freeG
    @Tomamin_freeG Год назад +27

    本当に原作こんなに人気があるのは凄いと思うからアニメ制作側がちゃんとしないとほんとに酷いことになるんだなって思った、あと低予算じゃなくてちゃんと作ろうよ………
    というか尺足りんなら2クール使えばいいのに……

    • @ahoaho_chan
      @ahoaho_chan Год назад +4

      製作側は原作を好きになる必要はないが、せめて読み込んで「理解」はして欲しいね。

    • @jacobde5060
      @jacobde5060 Год назад

      原作愛の無いアニメに良作無し

  • @user-pg9ci9tw1e
    @user-pg9ci9tw1e Год назад +13

    インフィニはアニメ見て原作読むようになったぐらいには面白く感じた。それから原作にはハマってる。

  • @jinkazeharajin3507
    @jinkazeharajin3507 Год назад +4

    デスマは、1クール飛ばしたところからが面白くなるんだ…ポチタマの活躍見たかった

  • @user-nw8fg2tm9j
    @user-nw8fg2tm9j Год назад +3

    この系統の前身としては、学園異能バトル、通称「石鹸枠」が流行ってたんだよね

  • @user-oh6px1ff8n
    @user-oh6px1ff8n Год назад +28

    デスマはアニメ私的には凄くいい終わり方でした、そのおかげで小説見始めたので

  • @aisuhieta1047
    @aisuhieta1047 Год назад +5

    俺は転スラのアニメ化がキツかった。
    声優も作画もストーリーも色々想像と違って見ていられなかった。

  • @user-se5ug9el7i
    @user-se5ug9el7i 11 месяцев назад +1

    異世界チート魔術師の最初のネームド戦。
    主人公サイド:紙装甲の魔法使いと魔法剣士、魔法は使えないけど丈夫な戦士
    敵サイド:素早い剣士、物理攻撃の効かない霧状の魔物
    この状況で物理攻撃が効かない魔物にはパーティー内で唯一魔法の使えない戦士一人で挑み、
    素早い剣士には紙装甲二人で接近戦を挑む。
    スイッチすればどちらも楽勝なのに、ピンチを作り出すために主人公サイドの知性を下げる典型。

  • @YARAKA_SHITA
    @YARAKA_SHITA Год назад +10

    原作は素晴らしいのにアニメで損している作品ってなんだか可哀想だわ…

    • @user-fp9gw8dc5c
      @user-fp9gw8dc5c Год назад

      逆も然り
      原作は損してるのにアニメは素晴らしい

  • @user-qh2it3gl4w
    @user-qh2it3gl4w Год назад +34

    インフィニットとデスマーチは製作がドジった感しかない…
    インフィニットデンドログラムはコミカライズの出来はよかったのに…と言われたし
    デスマーチは構成に難ありすぎ、習得スキルの表示が小さすぎと言われたしな

  • @nnnn-ex2ng
    @nnnn-ex2ng Год назад +3

    デスマーチはテンプレを押さえつつ、見所は長編で少しづつ転生の謎が明らかになる所だからアニメ向きじゃない。アニメは原作に忠実でも明らかに2期に繋げようという気概がないのが透けて見えたからね。物語の入口だけで終わったアニメ作品なんて初めてみたよ。

  • @alfa155silverstone
    @alfa155silverstone 9 месяцев назад +20

    なんでも見るからどんどんアニメ化してほしいw

  • @user-jb7oh3pi6u
    @user-jb7oh3pi6u Год назад +4

    でも全12話程度ですって言われてるのに主人公が最初弱いのって放送するの難しいかもね。主人公が成長していく人気の作品をアニメ化するなら2クール用意されたりするだろうし。