Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
1万回達成記念でショート動画を作りました。ruclips.net/user/shorts-ARcFkjx19Q
これが全て実現したらと思うと、大変ワクワクします。
JR四日市周辺は国鉄時代からほとんど手付かずですから、思い切った再開発をやりやすい環境ではあるんですよね~。問題はお金ですね~。JR東海も名古屋~四日市の全区間複線化は地元自治体の全額負担を求めるでしょうし。
JR駅からすぐの場所にフェリー乗り場ができたら良いですね👀空港フェリーだけじゃなく工場地帯への観光船も同じ場所から乗れたらいいなぁ。セントレアが出来たときフェリーで行ってみたことがありました。
成功したらと思うとワクワクしますね。
四日市あすなろう鉄道をLRT化してJR四日市駅まで延長出来ないでしょうか?
高島屋よりかはジャズドリーム長島みたいなのをつくったほうが良いと思います。
コメントありがとうございます。>ジャズドリーム長島みたいないわゆる、アウトレットモールですか?どうしてそう思われたのですが、集客力が良さそうですか?ただ、私のイメージではアウトレットモールは郊外で、平屋又は2階建てのモールに大規模な駐車場のある、大きな土地の場所と思っております。仮に貨物駅を移転し、さらに住友電装さんに移転してもらっても土地が少ないのではと思い、デパート的発想になりました。この原点である「四日市みなとまちづくりプラン〔基本構想〕」を考えればむしろ、港側にアウトレットモールを作るという発想ではどうでしょうか?
たしかに港でもいいですよね!その発想はありませんでした。でも港も大概土地ないですよ。話は変わりますが近鉄四日市付近の商店街は飲み屋が多くそれが原因治安も悪化しており、また商店街自体も寂れてきているので…ここを商店街をコンセプトのアウトレット街?(意味不明)にしたら活気が戻るのではないかと思ってます。それにより生まれる課題も上げ出したらキリがありませんが… 又JR四日市付近の建物の立ち退きという形でアウトレット街を作るのも手だと思います。(バスタの完成図をみるとやたら緑の空間を作りたがってるのでアウトレット街なら緑の空間も作りやすいかと…)
@@パウスノ さんへ>ここを商店街をコンセプトのアウトレット街?(意味不明)にしたら活気が戻るのではないかと思ってます。イメージ的には大須万松寺商店街ですか?新旧入り乱れた、カオス的商店街?本来、諏訪や一番街の商店街がそうなるべきですが、なってないですね。役所だけでは無理ですので、コンセプト商店街を計画的に作れる大手不動産デベロッパーと役所との三セク企業を作り、誘致をまかせるかですが、失敗すると税金投入だけで批判されるので役所もデベロッパーも二の足を踏みますよね。
@@Sengoki.Muchijj もしくは商店街の中の空き店舗等を一度壊し、そこに店舗を建てるという手も…
@@パウスノ さんへxx商店街ではなくxxモールやxxタウン、xxセンターに専門店、特にチェーン店が出店する理由は1.基本、集客と店舗運営は分離されており 集客はモール等の本部にお任せである2.駐車場等、交通アクセス方法も本部にお任せである3.建物のメンテナンスや保安設備人員も本部にお任せである4.毎日の売り上げを本部に報告し本部は全体の売り上げが 伸びているか下がっているのかを直ぐに分析でき 次の集客に生かせます。5.上記の中で特定テナントの売上が伸びている場合は そのノウハウを他テナントに展開できます。6.逆に特定テナントだけが売り上げが下がっていいる場合は 対策を考えたり、場合によっては閉店を要請します。7.従ってテナント料とのコストパフォーマンスを考えると 専門店等は単独店舗より楽と考えているのではと思います。上記を踏まえると古くからあるxx商店街は商店街の組合はありますが、強い権限はなく、連絡組織と共同駐車場運営位です。緩い組織なので集客力がないと思います。上記のようか事ができる強い商店街組合に変貌できれば可能性はありますが、個々の組合員が組合運営費の増額と本部へ毎日売上報告、共同集客キャンペーンへの参加決済手段の共通化等の設備投資へ納得するでしょうか?現状の商店街は納得しないか、旗振り役がいなのでさびれる一方だと思います。
高架にしないのかな?そしたら万が一津波が来ても何とかなるんじゃない?
員弁藤原方面ではなく関ヶ原敦賀方面です
元のパワーポイント、最近リンク方法が分かったのでリンクします。1drv.ms/p/s!Ah7FaWipOV0Vij_t9cHg3YLyIRN-?e=xlITyr
四日市みなとまちづくりプラン〔基本構想〕では、なぜか四日市防災マップ(河川氾濫?)を使っており、問題ないことになっています。ただ、四日市津波避難マップでは1~2Mの浸水予想です。伊勢湾内だから、小さくなる、逆に増幅されて大きくなるかわかりません。どちらにしても、JRの本数が少ない事、北側と南側で、23号線側からJRを高架で市街地入る道路があり、四日市駅近くの踏切で渋滞が発生せず。国交省の補助金の出る高架工事にできないので高架にしないと思います。
JR東海とJR東日本が合併して高崎から大宮で東京、横浜に熱海、静岡、浜松、豊橋、名古屋から関西線に入るルートです上野東京ラインで大宮~四日市迄乗り換え無し実現したら青春18きっぷで移動出来ます、グリーン車2両最高です,三重県の中勢、北勢は東日本に成るから是非とも実現して欲しい。
コメントありがとございます。私の理解不足であればごめんなさい。現在でも青春18きっぷは三セクはだめですが、JREもJRCも連続して乗れると思うのですが、JRC区間に普通列車のグリーン車自由席が無いことが問題ですか?長距離運転普通列車が無い事が問題ですか?そうですね、グリーンはJRCはないですね※JREの沼津乗入は有る様ですが。会社のポリシーが違うようで合併しないと普通列車グリーンは実現しませんね。長距離普通列車を乗り通す需要が18キッパー以外でどのくらいあるかですね。関西本線の快速には指定席がありますが指定料金を払えば18きっぷでも乗車可能と思います。
JR関西線「加茂―四日市」間を三セク化OR四日市あすなろう鉄道化することで関西線の再生と三重県北部の公共交通の活性化を計りますそして各地方(県内)の乗り入れを行えばよいと思います
コメントありがとうございます。あすなろう鉄道は近鉄OBが主体なので、むしろ、伊勢鉄道の方がJRのOB主体で気動車になれていると思います。ただ、四日市ー亀山は電化されており、JRCの管轄、亀山ー加茂は非電化JRWの管轄で尚且つ県をまたぐので一体三セク化はむずかしくなるのでは?柘植駅には草津線が電化で入っているので、亀山ー柘植間を電化し事実上、草津線を亀山まで延長乗り入れしリニア開通に備えるまた、更に伊賀上野まで電化を伸ばし伊賀鉄道が乗り入れ可能にし、やはり、リニア開通に備える従って、伊賀上野ー加茂間が残りこれをどうするか?京都府の主体の三セクにするしかないですかね?
三重県鈴鹿市、四日市市、桑名市は東日本ですから関西の影響が有りません。
@@Sengoki.Muchijj三重県の中勢、北勢は東日本に成るから関西エリアから入ってきて欲しくは有りません。
@@英樹林口 さんへ私の理解不足であればごめんなさい。三重県は小学校の教科書では近畿地方に分類されていますが一般的には東海地方、東海三県、東海四県と呼ばれています。テレビの視聴エリアが東海三県同一となっております。※地域局の三重テレビは除きます。言語的にも関西系です。ただ昔、机を持ち上げる名古屋弁『つる』がどこまで通じるかで近鉄名古屋線沿線の津のあたりまで通じたが山田線、大阪線沿線では通じなかったと記憶しております。従って、三重県民は東海地方民であると思っておりますが東日本市民とは思ってないと思います。
空港フェリーは対岸にある中部国際空港へ行くフェリーのことかな。
はい、そうです。以前あったフェリーの代替と説明しましたが、地元以外の人には分かりづらかったですか?
以前のフェリー乗り場は富田浜駅東側の海岸にありましたね(フェリーと言っても旅客船でしたが)
貨物駅移転を待たずに、霞ヶ浦公園駅は先行して作るべきだと思います(もちろん阿倉川方面からの新たな道路と貨物駅移転を前提にしたレイアウトで)競輪場、テニス施設、野球場3面、スポーツ以外の大規模イベントも開催する四日市ドーム、大学駅伝の中継所・・・多様なニーズのあるこの場所に、未だに駅を作らないJRや四日市市の姿勢が理解できません
この構想は、あまり現実味が無いと思います。利用客は、これ以上伸びないと思います。JRも、これ以上の投資は、メリット・デメリット面から考えていないと思います。いまは、リニアが優先になっていると思います。
仰る通りかもしれません。ではこのこの構想のトリガーとなった、四日市みのとまちつくりプランは現実的でしょうか?
もう!ないよ!財源がないからね。😃
そもそも中心市街地になり得る要素がないと思う。
仰る通りです。ただ、この話の原点は四日市みなとまちづくりプラン〔基本構想〕です。これは、集客力のある話でしょうか?集客力のあるプランだとすればそのアクセス手段は何が適しているのでしょうか?
そもそも三重県自体そんなに人口がないじゃん
仰る通りですが県別人口22位同面積25位同密度20位と真ん中ぐらいです。uub.jp/rnk/p_j.html#mit
四日市市はかなりある方だと思いますね
近鉄潰しのくだり?
工事を止めたために、第一に請負人が職を失ふ。又これに従事せる事務員、技術者、労働者及び工事の材料の生産者、その材料を取次ぐ商人等の総ては、節約又は繰延べられたるだけ職を失ふのである。これらの人々が職を失ふ事は、やがて購買力の減少となり、かやうな事が至る所に続出すれば、それに直接関係なき生産業者も、将来に於ける商品の需要の減退を慮つて、自分の現在雇傭せる労働者を解雇して、生産量を減少するやうになる。その結果は、一般の一大不景気を招来するに至るのである。かくのごとき事は国家経済の上から、よほど考慮を要する事柄である。高橋是清 #戦争・平和
1万回達成記念でショート動画を作りました。
ruclips.net/user/shorts-ARcFkjx19Q
これが全て実現したらと思うと、大変ワクワクします。
JR四日市周辺は国鉄時代からほとんど手付かずですから、思い切った再開発をやりやすい環境ではあるんですよね~。
問題はお金ですね~。
JR東海も名古屋~四日市の全区間複線化は地元自治体の全額負担を求めるでしょうし。
JR駅からすぐの場所にフェリー乗り場ができたら良いですね👀
空港フェリーだけじゃなく工場地帯への観光船も同じ場所から乗れたらいいなぁ。
セントレアが出来たときフェリーで行ってみたことがありました。
成功したらと思うとワクワクしますね。
四日市あすなろう鉄道をLRT化してJR四日市駅まで延長出来ないでしょうか?
高島屋よりかはジャズドリーム長島みたいなのをつくったほうが良いと思います。
コメントありがとうございます。
>ジャズドリーム長島みたいな
いわゆる、アウトレットモールですか?
どうしてそう思われたのですが、集客力が良さそうですか?
ただ、私のイメージではアウトレットモールは郊外で、平屋又は2階建ての
モールに大規模な駐車場のある、大きな土地の場所と思っております。
仮に貨物駅を移転し、さらに住友電装さんに移転してもらっても
土地が少ないのではと思い、デパート的発想になりました。
この原点である「四日市みなとまちづくりプラン〔基本構想〕」を考えれば
むしろ、港側にアウトレットモールを作るという発想ではどうでしょうか?
たしかに港でもいいですよね!その発想はありませんでした。でも港も大概土地ないですよ。
話は変わりますが近鉄四日市付近の商店街は飲み屋が多くそれが原因治安も悪化しており、また商店街自体も寂れてきているので…ここを商店街をコンセプトのアウトレット街?(意味不明)にしたら活気が戻るのではないかと思ってます。それにより生まれる課題も上げ出したらキリがありませんが… 又JR四日市付近の建物の立ち退きという形でアウトレット街を作るのも手だと思います。(バスタの完成図をみるとやたら緑の空間を作りたがってるのでアウトレット街なら緑の空間も作りやすいかと…)
@@パウスノ さんへ
>ここを商店街をコンセプトのアウトレット街?(意味不明)にしたら活気が戻るのではないかと思ってます。
イメージ的には大須万松寺商店街ですか?
新旧入り乱れた、カオス的商店街?
本来、諏訪や一番街の商店街がそうなるべきですが、なってないですね。
役所だけでは無理ですので、コンセプト商店街を計画的に作れる
大手不動産デベロッパーと役所との三セク企業を作り、誘致をまかせるか
ですが、失敗すると税金投入だけで批判されるので役所も
デベロッパーも二の足を踏みますよね。
@@Sengoki.Muchijj もしくは商店街の中の空き店舗等を一度壊し、そこに店舗を建てるという手も…
@@パウスノ さんへ
xx商店街ではなく
xxモールやxxタウン、xxセンターに専門店、特にチェーン店が
出店する理由は
1.基本、集客と店舗運営は分離されており
集客はモール等の本部にお任せである
2.駐車場等、交通アクセス方法も本部にお任せである
3.建物のメンテナンスや保安設備人員も本部にお任せである
4.毎日の売り上げを本部に報告し本部は全体の売り上げが
伸びているか下がっているのかを直ぐに分析でき
次の集客に生かせます。
5.上記の中で特定テナントの売上が伸びている場合は
そのノウハウを他テナントに展開できます。
6.逆に特定テナントだけが売り上げが下がっていいる場合は
対策を考えたり、場合によっては閉店を要請します。
7.従ってテナント料とのコストパフォーマンスを考えると
専門店等は単独店舗より楽と考えているのではと思います。
上記を踏まえると
古くからあるxx商店街は商店街の組合はありますが、
強い権限はなく、連絡組織と共同駐車場運営位です。
緩い組織なので集客力がないと思います。
上記のようか事ができる強い商店街組合に変貌できれば
可能性はありますが、個々の組合員が組合運営費の増額と
本部へ毎日売上報告、共同集客キャンペーンへの参加
決済手段の共通化等の設備投資へ納得するでしょうか?
現状の商店街は納得しないか、旗振り役がいなので
さびれる一方だと思います。
高架にしないのかな?そしたら万が一津波が来ても何とかなるんじゃない?
員弁藤原方面ではなく
関ヶ原敦賀方面です
元のパワーポイント、最近リンク方法が分かったのでリンクします。
1drv.ms/p/s!Ah7FaWipOV0Vij_t9cHg3YLyIRN-?e=xlITyr
四日市みなとまちづくりプラン〔基本構想〕では、
なぜか四日市防災マップ(河川氾濫?)を使っており、問題ないことになっています。
ただ、四日市津波避難マップでは1~2Mの浸水予想です。
伊勢湾内だから、小さくなる、逆に増幅されて大きくなるかわかりません。
どちらにしても、JRの本数が少ない事、北側と南側で、23号線側からJRを高架で市街地入る道路があり、四日市駅近くの踏切で渋滞が発生せず。国交省の補助金の出る高架工事にできないので高架にしないと思います。
JR東海とJR東日本が合併して高崎から大宮で東京、横浜に熱海、静岡、浜松、豊橋、名古屋から関西線に入るルートです上野東京ラインで大宮~四日市迄乗り換え無し実現したら青春18きっぷで移動出来ます、グリーン車2両最高です,三重県の中勢、北勢は東日本に成るから是非とも実現して欲しい。
コメントありがとございます。
私の理解不足であればごめんなさい。
現在でも青春18きっぷは三セクはだめですが、JREもJRCも連続して
乗れると思うのですが、
JRC区間に普通列車のグリーン車自由席が無いことが問題ですか?
長距離運転普通列車が無い事が問題ですか?
そうですね、グリーンはJRCはないですね
※JREの沼津乗入は有る様ですが。
会社のポリシーが違うようで合併しないと普通列車グリーンは実現しませんね。
長距離普通列車を乗り通す需要が18キッパー以外でどのくらいあるかですね。
関西本線の快速には指定席がありますが指定料金を払えば18きっぷでも乗車可能と思います。
JR関西線
「加茂―四日市」間を三セク化OR四日市あすなろう鉄道化することで関西線の再生と三重県北部の公共交通の活性化を計りますそして各地方(県内)の乗り入れを行えばよいと思います
コメントありがとうございます。
あすなろう鉄道は近鉄OBが主体なので、むしろ、伊勢鉄道の方がJRのOB主体で気動車になれていると思います。
ただ、四日市ー亀山は電化されており、JRCの管轄、亀山ー加茂は非電化JRWの管轄で尚且つ県をまたぐので一体三セク化はむずかしくなるのでは?
柘植駅には草津線が電化で入っているので、亀山ー柘植間を電化し事実上、草津線を亀山まで延長乗り入れしリニア開通に備える
また、更に伊賀上野まで電化を伸ばし伊賀鉄道が乗り入れ可能にし、やはり、リニア開通に備える
従って、伊賀上野ー加茂間が残りこれをどうするか?
京都府の主体の三セクにするしかないですかね?
三重県鈴鹿市、四日市市、桑名市は東日本ですから関西の影響が有りません。
@@Sengoki.Muchijj三重県の中勢、北勢は東日本に成るから関西エリアから入ってきて欲しくは有りません。
@@英樹林口 さんへ
私の理解不足であればごめんなさい。
三重県は小学校の教科書では近畿地方に分類されていますが
一般的には東海地方、東海三県、東海四県と呼ばれています。
テレビの視聴エリアが東海三県同一となっております。
※地域局の三重テレビは除きます。
言語的にも関西系です。
ただ昔、机を持ち上げる名古屋弁『つる』がどこまで
通じるかで近鉄名古屋線沿線の津のあたりまで通じたが
山田線、大阪線沿線では通じなかったと記憶しております。
従って、三重県民は東海地方民であると思っておりますが
東日本市民とは思ってないと思います。
空港フェリーは対岸にある中部国際空港へ行くフェリーのことかな。
はい、そうです。
以前あったフェリーの代替と説明しましたが、地元以外の人には分かりづらかったですか?
以前のフェリー乗り場は富田浜駅東側の海岸にありましたね
(フェリーと言っても旅客船でしたが)
貨物駅移転を待たずに、霞ヶ浦公園駅は先行して作るべきだと思います
(もちろん阿倉川方面からの新たな道路と貨物駅移転を前提にしたレイアウトで)
競輪場、テニス施設、野球場3面、スポーツ以外の大規模イベントも開催する四日市ドーム、大学駅伝の中継所・・・
多様なニーズのあるこの場所に、未だに駅を作らないJRや四日市市の姿勢が理解できません
この構想は、あまり現実味が無いと思います。利用客は、これ以上伸びないと思います。JRも、これ以上の投資は、メリット・デメリット面から考えていないと思います。いまは、リニアが優先になっていると思います。
仰る通りかもしれません。
ではこのこの構想のトリガーとなった、
四日市みのとまちつくりプランは現実的でしょうか?
もう!ないよ!財源がないからね。😃
そもそも中心市街地になり得る要素がないと思う。
仰る通りです。
ただ、この話の原点は
四日市みなとまちづくりプラン〔基本構想〕です。
これは、集客力のある話でしょうか?
集客力のあるプランだとすれば
そのアクセス手段は何が適しているのでしょうか?
そもそも三重県自体そんなに人口がないじゃん
仰る通りですが
県別人口22位
同面積25位
同密度20位
と真ん中ぐらいです。
uub.jp/rnk/p_j.html#mit
四日市市はかなりある方だと思いますね
近鉄潰しのくだり?
工事を止めたために、第一に請負人が職を失ふ。又これに従事せる事務員、技術者、労働者及び工事の材料の生産者、その材料を取次ぐ商人等の総ては、節約又は繰延べられたるだけ職を失ふのである。これらの人々が職を失ふ事は、やがて購買力の減少となり、かやうな事が至る所に続出すれば、それに直接関係なき生産業者も、将来に於ける商品の需要の減退を慮つて、自分の現在雇傭せる労働者を解雇して、生産量を減少するやうになる。その結果は、一般の一大不景気を招来するに至るのである。かくのごとき事は国家経済の上から、よほど考慮を要する事柄である。
高橋是清 #戦争・平和