【買わなきゃ損】トヨタ 新型プリウス|最新版TVキャンセラー・ブレーキホールド自動化・車速連動ドアロック機能・エンジンかけたままドアロックキットを詳しく紹介!!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 3 фев 2025

Комментарии • 23

  • @2nd-CarTube
    @2nd-CarTube  Год назад +5

    ⚠ 新車購入&中古車(高年式)購入時にご活用下さい ⚠
    🔻🔻 再生リスト最新版 🔻🔻
    ✅トヨタ車 ➡ ruclips.net/p/PLR9yyrAC1c9RGTnu9wcKxstW7L7DOMwoK
    ✅ホンダ車 ➡ ruclips.net/p/PLR9yyrAC1c9QKfthwffzgW0ppiXsqFkzK
    ✅日産車 ➡ ruclips.net/p/PLR9yyrAC1c9R7n_r2jS6EMKEUW_ytT6YL
    ✅スバル車 ➡ ruclips.net/p/PLR9yyrAC1c9RWf-ZPWuG4Xux_U1gMj_YL
    ✅スズキ車 ➡ ruclips.net/p/PLR9yyrAC1c9THYb3oeFHYVaJpHe644rvf
    ✅ダイハツ車➡ ruclips.net/p/PLR9yyrAC1c9RlS8oLKWVG60mVKPYTHyfo
    ✅軽自動車 ➡ ruclips.net/p/PLR9yyrAC1c9TbWSdnl7Di-vvLwQRWK9nV
    ✅ミニバン ➡ ruclips.net/p/PLR9yyrAC1c9RyDRIAb0-mxD6p0XWGbdua
    ✅SUV ➡ ruclips.net/p/PLR9yyrAC1c9QMLdQpOCRqPTfm4kxTtzfA
    ✅セダン・ツーリング・ハッチバック ➡ ruclips.net/p/PLR9yyrAC1c9TMuzoIDhU-_Mck2DYhPAU7
    ⚠いつも応援してくださる皆様へのお願いです⚠
    RUclipsの特性上、長くたくさん見て頂くことが何よりの応援となります。
    応援の仕方がわからない方もいると思いますので下記に「無料で応援する❸つの方法」を記載します。
    🔻🔻 無料で応援する❸つの方法 🔻🔻
    ❶ ほんの少しでも”良かった”・”役に立った”・”わかりやすかった”と感じてもらえたら、
    動画を閉じる前に積極的に『高評価ボタン👍』を押して頂けると嬉しいです。
    ❷ 可能な限りたくさんの車両を撮影したいと思っています。
    『紹介車両に興味がなかったり』・『紹介車両が購入検討車種じゃなかったり』する事はあると思いますが、
    そう言った動画が投稿された場合は、”お風呂に入る時間”や”スマホ・PCから離れる時間”を利用して
    【再生ボタン】を”ポチッっ”と押してから離席して頂けると嬉しいです。
    ❸ 平均すると20〜30分程度の動画になりますので少し長めの動画になっていますが、
    『最初〜最後まで』視聴して頂けるとめちゃくちゃ嬉しいです。
    ※スマホ・PCから離れる時に【再生ボタン】を押して離席して頂くだけで解決です。
    今後も活動の幅を広げて動画投稿出来るように頑張りたいと思いますので
    引き続き応援よろしくお願いします‼

  • @まおち-i3s
    @まおち-i3s Год назад +4

    丁寧な説明で大変参考になりました!ありがとうございます😊

    • @2nd-CarTube
      @2nd-CarTube  11 месяцев назад +4

      まおち さん
      参考にしていただけると嬉しいです😊
      ご視聴ありがとうございました。

  • @小木曽孝章
    @小木曽孝章 10 месяцев назад +3

    クラウンスポーツRSでこのエンラージ商事のキャンセラーの取付を検討しています、最近のナビに付いて余り詳しく無いので変な質問かもしれませんが、Applle CarPlayとAndroid Autoのナビとありますが、これはT-Connectのナビとは別の物ですか?Andoroidなどのソフトで起動するナビという事でしょうか?

    • @2nd-CarTube
      @2nd-CarTube  10 месяцев назад +4

      小木曽孝章 さん
      正確には『Applle CarPlayやAndroid Auto』を利用してのナビ機能となります。
      『Applle CarPlay・Android Auto』はスマホアプリをディスプレイオーディオ上で操作することができる機能の事を言いiPhoneとAndroidで呼び名が異なっていますが機能的には同じものです。
      なので、T-Connectナビとは全くの別物という認識で合っております。
      ご視聴ありがとうございました。

    • @小木曽孝章
      @小木曽孝章 10 месяцев назад +3

      @@2nd-CarTube さん、ご説明ありがとうございました。
      T-Connectのナビを使っていればテレビキャンセラーとの関係は特に問題無いという認識で良いと解釈しました。

  • @dimple7733
    @dimple7733 11 месяцев назад +3

    tvキャンセラーはLCA対策済みですか?

    • @2nd-CarTube
      @2nd-CarTube  11 месяцев назад +4

      dimple7733 さん
      動画のプリウスに装着したのLCA非対応Ver.2.0ですが、エンラージ商事からはLCA搭載車用Ver.2.1がリリースされています(2024年2月27日現在、欠品中の様です)。
      ご視聴ありがとうございました。

  • @オオハシエディ
    @オオハシエディ Год назад +5

    プリウスPHEVにも使えますか?

    • @2nd-CarTube
      @2nd-CarTube  Год назад +4

      大橋勝夫 さん
      今回紹介した4つの商品は全て「60系プリウス/プリウスPHEV共通製品」となっていますのでプリウスPHEVにも問題なく使用できますよ!
      ご視聴ありがとうございました。

  • @金のたわし
    @金のたわし Год назад +2

    納車されたので早速3点取り付けてみました ステアリングのネジは映像には無いですが取付も大変ですし パーキングのステアリングへの配線は 配線通し無しでどの様に去れたのかお聞きしたいです
    私は到底無理でしたので😢

    • @2nd-CarTube
      @2nd-CarTube  Год назад +3

      金のたわし さん
      ステアリングのネジは私が苦戦していた6角ネジの事ですよね?確かに取り付けも大変でしたが外す方が大変だった記憶があります。
      ちなみに電動パーキングからステアリングへ配線(黄色い線)を引いてくる時は、フットレスト横のカバーをめくって左手で黄色い線のカプラー手前(5cm手前位)を掴んだ状態で手を突っ込み可能な限り上に伸ばします。
      その後、ステアリング下から右手を伸ばしてキャッチする感じで通しました(狭い環境なので腕の太さによっては厳しいかも知れません)。
      ご視聴ありがとうございました。

    • @caponeko
      @caponeko Год назад +3

      すぐに取り外したほうがいいかもですよ。
      ECUがバグってディーラーでも直せなくなる可能性があるみたいです

    • @2nd-CarTube
      @2nd-CarTube  Год назад +4

      なお さん
      最近騒がれている件での助言だと思いますが、内容を深く理解しないまま情報発信するのは控えた方がいいかも知れません。
      そもそもの話ですが社外パーツはいつの時代(最近の新型車は、とかではなく昔から)でも取付けは自己責任で行うべきだと思います。
      愛車をより快適にするためにアフターパーツがリリースされていますので装着したいと思ったら装着すればいいですし、故障が少しでも気になるようでしたら装着しなければいいと思います。
      ディーラー推奨品だとしても社外品同様バグが発生する可能性は十分ありますので気になるなら装着しないに越したことは有りません。
      また、私の60プリウスでは納車後半年経過した今でも不具合は発生していないことを報告しておきます。

    • @caponeko
      @caponeko Год назад +2

      ディーラーで聞いた話ですが、話が出てるのは事実みたいですよ。
      パーツの取付が出来ていないようなので、車の詳しい知識がある方ではなさそうですし、
      症例の一つとして知っておいても良いとは思います。
      もちろん取付は個人の自由です。

    • @2nd-CarTube
      @2nd-CarTube  Год назад +3

      なお さん
      例の件ですが個人的には結構メチャクチャな話だなぁと傍観している所です。
      X(旧ツイッター)でも話題になっていますが「故障した当事者」がXで騒いでいないのも不思議な話です(私はそのような記事を発見できませんでした)。
      また、OBD接続での不具合発生率は高いと思いますし安価なTVキャンセラー(走行中にTVだけ見れるタイプ)でも同様に不具合が発生する確率は高いと思います。
      トヨタの例で言えばコネクティッドナビ(Tコネクトナビではないです)に変更された第一号車の新型ノア・ヴォクシーからTVキャンセラーは大変でした(自社位置がズレる、TV視聴中ナビが使えないetc)。
      その為、90ヴォクシーを購入した時は何かと面倒だと思ったので取り付けませんでした。
      今では色々解析されて安全に使える商品も出回ってきたので装着していますが、安価で粗悪なTVキャンセラーと安心できるTVキャンセラー(高め)が同系列扱いになっているのがどうなのかな?と思ったりしています。
      ただ気になる話題ではあるので今後も注視していこうと思います。

  • @TonyTonyYoshida
    @TonyTonyYoshida 9 месяцев назад +2

    走行中のテレビの映像がないのと、故障した場合にはメーカー保証はないですよね。故障した場合の本体へコンピュータの損傷が気になる。取付説明は分かりやすかった😊

    • @2nd-CarTube
      @2nd-CarTube  9 месяцев назад +4

      デューク東郷 さん
      何がどう故障したのかにもよると思いますが基本的にメーカー保証は受けられると思います。
      一部騒がれている方がいたので心配なんだと思いますが、OBDに繋がないタイプは大丈夫じゃないと思っています。
      ご視聴ありがとうございました。

  • @セルヒオガルシア
    @セルヒオガルシア 4 месяца назад +1

    テレビキャンセラーですが、バッテリーはOFFせずに取付け可能性でしょうか?

    • @2nd-CarTube
      @2nd-CarTube  4 месяца назад +4

      セルヒオガルシア さん
      私は全ての作業でバッテリーを外していないので取り付けは可能ですが自己責任でお願いいたします。
      ご視聴ありがとうございました。

  • @marchworks0128
    @marchworks0128 7 месяцев назад +1

    プリウスに付けましたが、20キロ以上にならないとドアロックされません。

    • @2nd-CarTube
      @2nd-CarTube  7 месяцев назад +5

      しもごん さん
      動画でもお伝えしていますが「15キロ”以上”」でロックがかかります。
      ※「時速15キロでロックがかかる」と記載されていますが、何回試してもそれ以上の速度じゃないとロックが掛からなかった為、動画内では「15キロ”以上”」と表現しています。
      スロー再生すると今回の動画では「18〜19キロ」でロックがかかっています。
      正直、目視レベルで確認すると20キロ以上に見えるかも知れないですね(走行中は直視できないと思うので)。
      動画で撮影してみてスロー再生するとわかるんじゃないでしょうか。
      ご視聴ありがとうございました。

    • @marchworks0128
      @marchworks0128 7 месяцев назад +3

      @@2nd-CarTube 丁寧なコメントありがとうございます。