新型装甲車両 24式装輪装甲戦闘車が正式に「24式」という名称が採用さてた

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 30 ноя 2024

Комментарии • 237

  • @9R59TX88A
    @9R59TX88A 2 месяца назад +32

    日本は東方面以外は、周囲を「ならずもの国家」に囲まれているので、軍備の充実は重要です。

    • @k5e217
      @k5e217 Месяц назад

      アメリカもならず者国家ですよ。
      国家主導での人間の非人間化、まだやってますよね。

  • @shoutak-6172
    @shoutak-6172 2 месяца назад +61

    一昔前の自衛隊の装備調達といえば
    防衛庁「これこれが何百両必要」
    大蔵省「一回の出撃での弾薬・車両・人員消耗率をこれこれと仮定して、これこれ回の出撃で動かす人間がいなくなるから却下」
    防衛庁「消耗率の根拠は?それでは継戦能力が確保できない!」
    大蔵省「無駄、却下」
    みたいなことが平然とまかり通っていたのを思えば、隔世の感があるな

    • @user-ew8vg7pg2m
      @user-ew8vg7pg2m 2 месяца назад +9

      どの国もその国の財務省が(予算上)一番の敵と言われるからね。

    • @Top-Gold
      @Top-Gold 2 месяца назад

      @@user-ew8vg7pg2m 太平洋戦争の最大の原因は、海軍が戦艦を建造するために予算を獲得する目的で戦争をする必要があったからのようです。 財務省は平和の敵です!!

    • @ウラン劣化
      @ウラン劣化 2 месяца назад +11

      舛添要一元都知事の前夫人が大蔵官僚だった頃、「日本には潜水艦は不要」とか主張していたとか。
      現在は代議士様になりやがっていますが。当時の発言をどう思っているのやら。
      「支出」を止めるのではなく「支出」が有効に使われているかを検査する方が良いと思うんだよねー。
      米国のやたら強力な会計監査院みたいに。

    • @西本圭志
      @西本圭志 2 месяца назад +2

      @@ウラン劣化
      いや、不要論を唱えていたのは陸戦用の大砲(榴弾砲など)で、潜水艦じゃなかった記憶があるよ

    • @ウラン劣化
      @ウラン劣化 2 месяца назад

      @@西本圭志 有名な話だよ、現在では本人は「原潜を導入したらどうか」と言ったとか主張しているけど原子力技術者のいない海自で原潜の導入なんて何年かかるんだよって話。(オーストラリアの例を見ればわかるよね)
      結局潜水艦1隻が削減された。
      その他既存潜水艦の延命を主張したみたいだけど欧州の海軍みたいに浅瀬でちゃぷちゃぷしている潜水艦と違って日本近海では深い深度での運用が求められるので、潜行/浮上で艦体にストレスがかかる。
      いまは鋼材だの溶接技術が進歩したのかしらないけど、当時よりは延命が進んでいるけど、潜水艦は艦体が損壊したら圧壊が起って乗員は全滅する。
      そんな事に想いがおよばない時点でね。

  • @hogehoge0535
    @hogehoge0535 2 месяца назад +28

    無限軌道じゃないのはちょっと寂しいけどやはり実用、即応性で
    この形に落ち着くんだろうなと思う。
    今だけじゃなくて未来を見ないといけないんですよね。

    • @YOGIRIsokuchi-bf9os
      @YOGIRIsokuchi-bf9os Месяц назад +2

      自走で高速移動出来るのは運用上大きな利点なんだろうね

  • @zubizuberpapa
    @zubizuberpapa 2 месяца назад +10

    パトリアAMVって見た目もカッコイイな・・・。
    13:00 の映像に「24式装輪装甲戦闘車」とあるけど、16式MCVと74式戦車ですね。

    • @jetspecies
      @jetspecies 2 месяца назад

      5:48 画像は90式ですね。しかし超かっこいい写真。

  • @ひぽぽたます-d3o
    @ひぽぽたます-d3o 2 месяца назад +27

    あのよくわからん公募の愛称が復活しませんように…
    年号で十分。90 式戦車はキュウマルでよいのよ…

  • @Necochi_Youtube
    @Necochi_Youtube Месяц назад +3

    パトリアもフィンランド製と日本で生産するのもあるんだうけど、色々兵装をくっつけられる車両だろうし。対対戦車ドローン用にもレーザーなり必要になってくるんだろうね。 日本製ERAも開発してほしいし。

  • @User_Plex_musuka
    @User_Plex_musuka 2 месяца назад +17

    昔の陸自兵器は、国産か米国製が殆どだったが
    近年では、EUや北欧の兵器も導入する様になった
    周辺を取り巻く環境もかなり変わったし
    これも時代の流れかな😑

    • @ウラン劣化
      @ウラン劣化 2 месяца назад +1

      昔からですよ。戦車砲とか野砲とか迫撃砲とか欧州製。
      総火演のマスコット役のFH70とかも欧州共同開発。ウクライナにも投入されていますね。
      ちなみに陣地転換でトコトコと自走する際のエンジンはオリジナルはVW製、ライセンス生産版はスバル製だったりします。

    • @User_Plex_musuka
      @User_Plex_musuka 2 месяца назад

      @@ウラン劣化
      近年と言う言葉に齟齬があった様で
      その点に関しましては、お詫びします
      また貴方の言う昔が、どの年代からを言うのかで
      見方も変わってくるかと思います
      少なくとも当方の入隊当時は
      FH70や戦車砲等のライセンス生産を除いて
      EUの兵器は殆どありませんでした
      60APC 61TK 106RR SP 75HSP
      64式81M 107M M2など
      国産や米国製がゴロゴロしていた時代です😅
      RTやL16は、平成に入ってからの採用ですね

  • @木村毅-b5s
    @木村毅-b5s Месяц назад +3

    米軍のストライカー装甲車と同じ構想で、16式機動戦闘車の車体を基にして派生型を色々造っていく訳だな。

  • @aiz395963
    @aiz395963 Месяц назад +2

    ちゃんとZガンダムの解説もしてくれてありがたいですね😂

  • @カンコウ天山
    @カンコウ天山 2 месяца назад +71

    ロシアは現在、陸軍が壊滅状態まで疲弊してるので、冷戦時代に日本の危機ととらえられた北海道上陸作戦などがほとんど不可能になったが、今度は、沖縄周辺の離島が戦場になる可能性がでてきた。北海道ではキャタピラ装着の戦車が必要だが、離島では、タイヤ装着の16式機動戦闘車みたいなものでないと使いづらい。今回の24式もタイヤ装着なので、離島対応を重点に置いて大量装備予定と思われる。

    • @RDIEWE
      @RDIEWE 2 месяца назад

      そう考えていらっしゃるのですか?ルシアンと中共による協調した北海、沖縄同時攻撃を想定するべきと思いますが...ルシアンが弱ってもどちらの防衛の手を緩めたり、配分を変えたりしてはいけないでしょう。ましてやウクラ亻ナが勝っても負けても損失を埋めるため、ルシアンが強行しかねない。
      ていうか世界規模でキャタピラがそもそも敬遠傾向にある。市街戦で弱すぎる。軍用品としては車速が遅いので展開が遅い。地雷がたくさん撒かれてしまった占領地を奪還する時にこそベストなユニットであって、速壁展開には不向きの機構だ

    • @kiyabunotajifu
      @kiyabunotajifu 2 месяца назад +6

      確かに、そして、今のウクライナの状況を鑑みると、仮にロシアの北海道侵攻が行われた場合に、自衛隊の今の規模では初波を遅延させるくらいのことしかできていなかったのではと思わされる。いくら練度が高くても物量には押しきられてしまう。今度はこれを沖縄側で想定せねばらならいなんて…

    • @小村勝三郎
      @小村勝三郎 2 месяца назад +1

      90式を水陸両用化して離島の海岸でも使える仕様にすれば?

    • @ハレハレ-t2s
      @ハレハレ-t2s 2 месяца назад +3

      今年度予算で無人水陸両用車の開発関連経費の一部約200億円が計上されてますね
      島嶼部への逆上陸用のようで、礁池・礁嶺を通過する必要もあって装軌式です
      早く開発して欲しいものです

    • @kyoubate-motoji
      @kyoubate-motoji 2 месяца назад +4

      @@小村勝三郎
      多分キツイな
      まず90自体がクソほど重い
      海岸が90の重さに耐えれるかは曖昧

  • @fx55rw
    @fx55rw 2 месяца назад +12

    4:00の画像「24式装輪装甲戦闘車」となっていますが「24式機動120㎜迫撃砲」ではないでしょうか?ナンバープレートが25-8001で機動迫撃砲型の共通戦術装輪車かも知れません。24式装輪装甲戦闘車は歩兵戦闘型の共通戦術装輪車なので見た目から装甲戦闘車でプレートも25-60xxかなと思ってしまいます

  • @須藤一郎-c2o
    @須藤一郎-c2o 2 месяца назад +3

    24式 装輪装甲戦闘車は232両、機動迫撃砲が102両、偵察戦闘型が116両の調達が予定されており、これらは有事の即応部隊である「即応機動連隊」に配備される見込みだ。

  • @ガンジー-w4v
    @ガンジー-w4v Месяц назад +2

    74や90戦車は、今までみたいに溶鉱炉行きでは無く、モスポールされるみたいだし、簡易兵器のべースシャシーなどに使われると良いかも😊

  • @齋藤仁志-l4k
    @齋藤仁志-l4k 2 месяца назад +14

    自衛隊の装備で気になるのは数の問題と装備の改良。1つ1つの性能は良いが数が足りない。戦争の論理として先ずは数を揃えて次に質を上げる。である。そこが欠けてる。次は一度採用されるとその装備の現場での使い勝手の改良、改善の意見が反映されずらい。予算の都合もわかるが、それだけで無い空気がある。大きな組織なので身軽さに欠けると思うが真に防衛出来る組織でありたい。

    • @shirokuma1962
      @shirokuma1962 2 месяца назад

      装輪装甲車はほぼ全ての普通科連隊が装備すべきだと思うけどね。そうすると4000両くらい必要?。

    • @ちんびん
      @ちんびん 2 месяца назад

      中国の軍事費は35兆円日本は5兆、せめて半分の17兆円まで増やせれば

    • @ウラン劣化
      @ウラン劣化 2 месяца назад

      @@ちんびん トランプに頼んだらよろしいかと。トランプNATO諸国にGDP比3%の軍事予算を要求するみたいだし。
      日本だと15兆円ぐらいになる。

  • @welkametaiyakiryusei
    @welkametaiyakiryusei 2 месяца назад +4

    偵察戦闘型カッケェ

  • @KHiura-lu6de
    @KHiura-lu6de Месяц назад +2

    ファミリー化、できるに越したことはないとは思うが…。
    総数が大したことにならないのであれば、開発に余計にかかる期間や費用を考えると、ファミリー化のメリットがそれ程大きくないのもまた事実。

  • @どん兵衞-p6p
    @どん兵衞-p6p 2 месяца назад +9

    日本製鋼と日本製鐵を混同しているコメントや24式といいつつ74式の画像を使ったり細部が残念

  • @m-t-h-y5349
    @m-t-h-y5349 2 месяца назад +24

    日本は諸外国が、戦闘区域で使う、救難隊用の装甲救急車が無いので、急いで準備する必要があるらしい。

  • @nm-vj3nv
    @nm-vj3nv 2 месяца назад +2

    非装甲車輛を廃し歩兵輸送を装甲車輛に任せるのは重要。
    敵ドローンから自身を守る為に車輛、歩兵単位で監視・防衛用ドローンの配備、支給が急務。

  • @kawasakikr-1s315
    @kawasakikr-1s315 Месяц назад +2

    一車種で100両程度の調達数では価格が高くなるから、ファミリー化で数種をベース1車種で兼用できれば、トータル台数が増えて価格も抑えられるし、製造ラインも継続して(大きな変更・追加なしに)使えるからね

  • @Interest023
    @Interest023 2 месяца назад +27

    正式化 ⇒ 制式化 では?

    • @whymylettersareshadow1
      @whymylettersareshadow1 2 месяца назад +1

      国の予算を年度読みするなら「令和6年度」と号するほうがよいのでは?

    • @agmp5682
      @agmp5682 2 месяца назад

      ​@@whymylettersareshadow1?????????? 制式名称に令和でもつけるのか?数字だけだろ?ならいつ天皇陛下が不慮の事態で崩御なさって元号が変わるかもわからんのに数字だけじゃいつのか一目でわからんだろうが。頭使え。

    • @ウラン劣化
      @ウラン劣化 2 месяца назад +1

      さよう。

    • @ウラン劣化
      @ウラン劣化 2 месяца назад +1

      @@whymylettersareshadow1 戦後は和暦は制式化では使われていないよ。
      昭和帝は長らく帝位につかれていたが、平成帝は30年ほど。
      令和帝も年齢からするとね。
      次期帝は年齢からすると長らく帝位につくとはおもうけど自身の帝位/改元で軍の装備の制式化の呼称を変更するとは思われない、

    • @prophooker
      @prophooker Месяц назад

      ​@@ウラン劣化現在の皇位継承順位第一位は今上陛下の弟宮であらせられる、秋篠宮文仁親王殿下ですよ。

  • @南北斗-m3e
    @南北斗-m3e 2 месяца назад +21

    現状の自衛隊は複数の装甲車両が混在してるんで
    パトリア系列と16式系列で統一されるのでかなりマシにはなりますね。
    写真がちょっと間違えちゃってますね

    • @皆川彰人
      @皆川彰人 3 дня назад

      パワーパックとかサスペンションとかの備蓄の問題で日本ではパトリアが高性能な車両でも兵站を重視して16式系統でしたほうがいいと思う

  • @西本圭志
    @西本圭志 2 месяца назад +21

    ずっと「正式」「正式化」で通してるけどさ、間違ってるよ
    正しくは『制式』『制式化』
    ついでに言うと、「装備品の命名の歴史を説明する」って言うのなら、旧軍時代の命名法の変遷も網羅しないと、片手落ちだと思う

    • @bemenaign5361
      @bemenaign5361 2 месяца назад

      制式化という制度もなくなったので、それはそれで誤解を生みそう

  • @ddkk1599
    @ddkk1599 2 месяца назад +7

    北海道の室蘭に工場を作って生産するみたいですね。フィンランドも北国だから、北海道っていうのもいいかも。
    国産する比率はどんなもんなんでしょう。エンジンとかトランスミッションとか気になります。
    せっかく大量に製造するなら、単に組み立て工場だけ作るんじゃなくて、パワーパックも国産品にして欲しい。
    車幅が2.5mを超えているから、いちいち許可を取らないと道路を走れないんでしょうか。

    • @ウラン劣化
      @ウラン劣化 2 месяца назад +4

      日本製鋼所でライセンス生産だよ。全部国内で生産するんじゃないの?

  • @sutail1496
    @sutail1496 2 месяца назад +11

    なぜかWarThunderに先に追加された偵察戦闘型…

    • @r91RwKeQ
      @r91RwKeQ 2 месяца назад +1

      原型がすでに使用されているからそんなに不思議でもないと思える。

    • @ちんびん
      @ちんびん 2 месяца назад

      空戦見てるとデタラメだから皮だけ

  • @ああたた-c4w
    @ああたた-c4w 2 месяца назад +3

    偵察戦闘型が即機連の偵察小隊に配備される可能性はほぼないと思います。
    即機連の偵察小隊は普通科連隊の情報小隊に毛が生えた位の規模だしそもそも威力偵察は任務外です。自分は偵察隊の87式の後継くらいにしか思ってません。

  • @アラバ-m5z
    @アラバ-m5z 2 месяца назад +5

    装甲戦闘車には機関砲砲塔が搭載されてるはずですよね?
    1枚目写真だけ合ってた。

  • @ウラン劣化
    @ウラン劣化 2 месяца назад +9

    パトリアは日本製鋼所でライセンス生産するから戦時であっても部品その他の供給に問題ないと思うなー。

    • @ryouma77779
      @ryouma77779 2 месяца назад +3

      いくら日本国内でライセンス生産しているからと言ってもライセンス元の国がOK出さなきゃ生産は出来ない。まあ有事においてはそんなの無視して生産するってことも出来なくはないけど・・・。

    • @ウラン劣化
      @ウラン劣化 2 месяца назад +3

      @@ryouma77779 それは契約内容によるんじゃね?
      例えば先の大戦で使用された零式輸送機は米国のダグラスのDC-3のライセンス生産品だよ。

    • @ウラン劣化
      @ウラン劣化 2 месяца назад +3

      @@ryouma77779 あと零戦のプロペラも米国からのライセンス生産品。

    • @西本圭志
      @西本圭志 2 месяца назад

      @@ryouma77779
      ライセンス生産は、「1台生産するたびにライセンス元の許可を取らないといけない」なんて、面倒くさい契約はしない
      「生産権を購入して、その後は生産数に応じたマージンをライセンス元に支払う」契約が基本

    • @Y.H-g9g
      @Y.H-g9g Месяц назад +1

      @@ryouma77779
      OEMと勘違いしてるんじゃない?
      ライセンス生産は設計図と部品仕様の情報も込みで買うから同じ物ならいくらでも作って良い
      もしパトリアにブラックボックス部品があればそれは買うしか無いけど

  • @緑王しょく
    @緑王しょく 2 месяца назад +1

    24式、ダグラムの24部隊みたいでカッコいい。

  • @yuukimori4221
    @yuukimori4221 2 месяца назад +1

    全部AMVでええやん。あいつも派生型が大量にあるやろ。あと部品の共通化は大切やろ

  • @cptsanjo
    @cptsanjo 2 месяца назад +12

    11普通科連隊の89FVや73APC、自走式重迫撃砲のような装軌式AFVも、いい加減更新しないとヤバいはずだけど。

    • @hiyashiudon
      @hiyashiudon 2 месяца назад +2

      だから96式MSPは24式MSPに置き換わるんでしょ。
      AFVも開発実験は進んでるよ、採用はいつか知らんけど。
      想定される主戦場が離島メインなので、展開力に優れる装輪車の開発が最適なんでしょ。
      北海道のような広大、平地で求められる機甲戦闘力は今は重要じゃないから、開発優先順位は低いと思うよ。

    • @研究軍事-f2w
      @研究軍事-f2w 2 месяца назад +1

      装軌式も開発されていて富士地区で目撃されてましたが、その後話は聞かなくなってしまいました。
      カタピラ式は火山列島でもある日本では災害救助として必要と思ってますので是非とも装備化してほしいですね。

    • @イヴ-f8o
      @イヴ-f8o 2 месяца назад +1

      共通装軌が一応動いているので

  • @mamoruwatanabe8056
    @mamoruwatanabe8056 Месяц назад

    ひと、にぃ、さん、よん、ごぅ、ろく、なな、はち、きゅう、まる…
    昭和60年代に陸自に入隊して定年まで勤めましたが、
    2の事を「ふた」って言うの聞いたことないんですけど…
    映画やミリタリー雑誌でしか…

  • @高山典久-x5e
    @高山典久-x5e 2 месяца назад +1

    エイリアン2で見たやつだ。

  • @黒紗那
    @黒紗那 2 месяца назад +2

    6:04の10式の画像、90式じゃない?

  • @SR-dq1ec
    @SR-dq1ec Месяц назад

    70年代終わりから80年代にかけての、米ソ冷戦真っただ中の大拡充を思い出します…

  • @uiooda
    @uiooda Месяц назад

    最初に自衛隊が最近正式採用したパトリアAMV(AMV XP)とは別って言えば解りやすいのに 
     24式は色んな理由あるだろうけど16式と三菱の水陸装輪装甲車MAVの技術保管発展の意味も濃いんじゃないの
    パトリアAMVで輸送は当然として機関砲迫撃指揮救急とファミリー化するんだからこんな不合理な事は無いよ(同じ陸自だしw  
    有事の増産~ってのは非現実と必要性無さ過ぎて無理がある
    10:22 2 24式という字幕に16と74式戦車しか写ってないけどツッコミ待ちか  やられた・・

  • @石井良平-y4x
    @石井良平-y4x 2 месяца назад +2

    タミヤさん、模型化してくれ

  • @はやてしゅん
    @はやてしゅん 2 месяца назад +1

    74式と16式の画像に24しきのテロップ

  • @nn-un5th
    @nn-un5th Месяц назад

    で、路上に放置されまくった自動車の中、この装輪は実際にどれくらい活躍できるんだい?

  • @岡谷伸
    @岡谷伸 2 месяца назад +2

    僕は荒野の7人のユル・ブリンナーとスティーブマックイーンが好きです🌵👋😃🇺🇸

  • @kuroko526
    @kuroko526 Месяц назад

    ただ 雲仙普賢岳での自衛隊の活動を考えると全部有輪式に換えるのではなく、72式等のクローラー式も少し残す必要が
    あるのではないか

  • @Eキビナー
    @Eキビナー 2 месяца назад

    3:14
    惑星wtでは偵察戦闘型が24式の発表とほぼ同じタイミングで実装された(タイミングは偶然っぽいけど)

  • @須藤一郎-c2o
    @須藤一郎-c2o 2 месяца назад

    陸上自衛隊が 調達する 装輪装甲戦闘車は 今現在 16式 装輪戦闘車が 240両 パトリアが 810両 24 式が 450両で 合計 1500両 になりますね❗😄😜🤗 なぜか1500両ときっちりした数字になってますね⁉️

  • @jalanjanbu
    @jalanjanbu Месяц назад +1

    制式ですね

  • @adbergerdor7506
    @adbergerdor7506 Месяц назад

    海自みたいに「かが」「たいげい」「ちよだ」とか旧軍の「隼」「飛燕」「紫電」なんて名称の方がいいのに

  • @papachisilverwing3436
    @papachisilverwing3436 2 месяца назад

    既出かもしれないけど。陸は「に」で海は「ふた」みたいですね。

  • @tukaikasumi4223
    @tukaikasumi4223 2 месяца назад +9

    旧日本軍では開発段階では「昭和」で表され、正式化されると「皇紀」に改められた。
    だから昭和12年に開発が始まった「十二試艦戦」が皇紀二千六百年に正式化されるにあたり「零式艦上戦闘機」になった。
    当時の九六式陸攻とか九七式中戦車は皇紀二千五百年代の物で一式陸攻、一式戦「隼」などは皇紀二千六百一年に正式化された数字である。
    私自身、知らずにいた頃はややこしいと思っていた事を思い出してこれを書いたが、少しは為になったと思って頂けたなら喜ばしい限りである。

    • @西本圭志
      @西本圭志 2 месяца назад +3

      「開発段階では昭和年号→制式化の際に皇紀」は海軍限定の話であって、陸軍の命名法は異なる
      陸軍では、「開発時は”記号+通し番号”や”秘匿名称(記号)”→制式化の際に皇紀」が使われていた
      陸軍で開発時に用いた記号・秘匿名称の例
      航空機→「キ〇〇」(キ43:隼、キ44:鍾馗、キ61:飛燕)
      戦車→イ号:八九式中戦車、ロ号:九五式重戦車、ハ号:九五式軽戦車、チハ:九七式中戦車

    • @tukaikasumi4223
      @tukaikasumi4223 Месяц назад

      @@西本圭志
      そうなのですね、不足している部分でした。
      御教授ありがとうございます😊

  • @corni1904
    @corni1904 2 месяца назад +1

    装備も大事だけど人が増えないとなぁ。。

  • @ぴーまん-j2p
    @ぴーまん-j2p Месяц назад

    96式の後釜ではあるけど、部品の共通化は16式が狙い。
    まぁ、無難なモノではある。

  • @HiboshiRuru
    @HiboshiRuru 2 месяца назад +1

    日本は、東と南を「広大な海」、北と西を「3つの共産圏国と1つの潜在的な敵」に囲まれて、国土防衛には陸海空の全てに目を配る必要があるので、装備の更改と訓練はめっちゃ大事になってくる。

    • @ダークネス井上-g1p
      @ダークネス井上-g1p 2 месяца назад +1

      この事実にもっと多くの国民が気付いて欲しいです。地理的地政学的にかなり特異な国であることを。

  • @tokusan31
    @tokusan31 2 месяца назад

    ウクライナ戦争ではM2ブラッドレーが活躍しているみたいだけど、日本の防衛は島嶼部とかがあるから無限軌道よりも車輪の方が良いのかな。

  • @tachesci6408
    @tachesci6408 2 месяца назад +1

    陸自は2→に 海自は2→ふた

  • @tekkaba7110
    @tekkaba7110 2 месяца назад +4

    対空・対ドローン用にM61 バルカン積んだバリエーションとか作られないかな

    • @阿部法正
      @阿部法正 2 месяца назад +3

      40mm機関砲じゃないと範囲が狭い気が…。

    • @ウラン劣化
      @ウラン劣化 2 месяца назад +3

      ポンチ絵レベルでは自走対空砲型もあるよ、索敵用レーダーと照準用レーダーと機関砲一門を備えたもの。
      国産の40ミリテレスコープ弾を使用するかも。

    • @USAirforce.F15channel
      @USAirforce.F15channel 2 месяца назад

      ​@@阿部法正反動デカかくて載せられないだろ

    • @ウラン劣化
      @ウラン劣化 2 месяца назад

      @@USAirforce.F15channel 105ミリ戦車砲をのせてブレブレもせずスラローム射撃が出来る車体なんだが。

  • @Y-ql2nb
    @Y-ql2nb 15 дней назад

    戦車、装甲車の類いは全て国産で賄うべき。16式ベース800両でいいじゃねーか。

  • @kanryukato5656
    @kanryukato5656 2 месяца назад +3

    写真の割当間違えすぎでしょ

  • @1922-h2j
    @1922-h2j 20 дней назад

    整備や補給にメリット...24式やらパトリアAMV...大丈夫かぁ?

  • @高橋一郎-i2r
    @高橋一郎-i2r Месяц назад

    日本の戦闘車両が第二次大戦中のクルスク戦車戦のように戦闘状態なることは、ほぼありません。日本国内での使用なら、装軌戦闘車よりも装輪戦闘車のほうがメリットが多いです。ミサイル、ドローン、水上艦艇、潜水艦などに力を入れたほうがいいと思います。

  • @須藤一郎-c2o
    @須藤一郎-c2o 2 месяца назад

    パトリアは 2023年9月1日「AMV XPの製造ライセンスに関する契約を日本製鋼所と締結した」と発表、防衛装備庁も31日に発表した文書の中で「AMVの取得数量は約810輌(派生型を含む)でライフサイクルコストの見積もりは7,930億円だ」と明かしている。 それなのに 三菱重工と 24式 装輪 装甲戦闘車を 採用するっていうことは 三菱の450両 採用するのかな 知らんけど⁉️!!(゜ロ゜ノ)ノ

  • @lolipuni1
    @lolipuni1 2 месяца назад +1

    キョウツウセンジュツソウリンシャホヘイセントウガタ/キドウハクゲキホウガタ
    魔理沙はよく舌が回るなw

  • @上林成志
    @上林成志 2 месяца назад

    車体よりも砲身の製造がそんなに早く出来ませんからね。と言うより「戦時」に於いて一日何両の製造を想定して居るのか知りませんけどね。

  • @山本五十六-g9m
    @山本五十六-g9m 2 месяца назад

    次はWar Thunderで実装されて戦闘方法を訓練するんだね

  • @unithouse1
    @unithouse1 2 месяца назад

    乗る兵士(陸士)が集まらないので、いざというときはガンダム世界の様に陸佐や陸将が運転して出動します

  • @くクルーゼさん
    @くクルーゼさん Месяц назад

    生きてはいないが2074年と2090年に採用されても74式とか90式というのだろうか?

  • @user-ew8vg7pg2m
    @user-ew8vg7pg2m 2 месяца назад

    24は面白かった。寝る前に見ちゃうと身体が興奮しているのか、心臓バクバクで寝れなくなった。
    それはそれとして、装輪式は欧米に習い遅く採用したが、ウクライナ侵攻を見るとガチ戦争なるとやはり弱い気がする(砂浜だとスタックしやすいし)。日本だと量産効果がなく安く作れないから、トータルで見ると安物買いの銭失い(隊員が死傷すると補償費を払わないと駄目だし、隊員の人数自体が少ない)だと思う。下手にケチらずタフな装軌式の89式戦闘装甲車の改良版を量産して欲しい。

    • @bemenaign5361
      @bemenaign5361 2 месяца назад

      装軌車両ほどではないにせよMCVの悪路走破性は高いし、そんな心配するほどでもないんでないかな。
      戦場で優秀でも、まずそこまで届けられなきゃ意味ないので

  • @box418
    @box418 11 дней назад

    24式に対戦車誘導弾は欲しいな、無理か........

  • @Gさん-l7i
    @Gさん-l7i 2 месяца назад +5

    パトリアAMVはどうなったのですか?

    • @rona1806
      @rona1806 2 месяца назад +3

      パトリアAMVはコマツ96WAPCの後釜

    • @Gさん-l7i
      @Gさん-l7i 2 месяца назад +1

      @@rona1806
      てっきりこっちのほうはパトリアAMVに敗れたやつかと思ってました
      こっちは完全新規ってことですかね
      似たような用途の装備をを同時期に複数用意するのは素人からみると無駄が多い気がしますね

    • @研究軍事-f2w
      @研究軍事-f2w 2 месяца назад

      @@Gさん-l7i
      動画でもありましたが、全部をパトリアにすると有事の際に部品調達等で時間がかかるし、国産でまかなうと高コスト化それに伴う生産数の減少といったことが起きるので仕方ない面があります。
      まあ、噂で聞いた話だと三菱は24式装甲車の生産でラインがふさがっており
      兵員輸送車まで生産任されると新たに工場を新設しないといけなくなるので無理!と断っていたが、パトリアとの競合相手として開発だけはしてくれと依頼していたとか。
      だからある意味パトリア採用は内定していたという話(実際性能も良かったというのもあるけど)

    • @一条ヒカル-u3s
      @一条ヒカル-u3s 2 месяца назад +2

      だから三菱がパトリアに負けた時に報道陣も取材の時にびっくりしたそうな。原因は三菱の軍事開発部隊と民生部隊の交流が無いのが主因、だから値段とか静粛性とか乗り心地とかに差が有る。

    • @イヴ-f8o
      @イヴ-f8o 2 месяца назад

      APCとIFVじゃ用途が違うのでまぁ、アメリカみたいに、歩兵は全員IFVに乗せて、司令部要員向けの車両としてのAPCならまだしも、そうじゃないならAPCに求められる車体とIFVに求められる車体とで無駄が多い

  • @zout2690
    @zout2690 2 месяца назад +2

    16式系とパトリア系がある程度揃った頃、中の人の評判を聞いてみたいな

  • @gyzr8007
    @gyzr8007 2 месяца назад

    装輪車はいいから早く新型APCを寄越してほしい

  • @ブラックホーク-h7v
    @ブラックホーク-h7v 2 месяца назад

    10式戦車の次は開発してるんかなぁ?

  • @nn-un5th
    @nn-un5th Месяц назад

    ほんと今まで一度たりとも回答を得られた事がねーんだが。
    で?
    路上に放置されまくった自動車の中、この装輪は実際にどれくらい活躍できるんだ????答えてみろよ?

  • @seiroudate1415
    @seiroudate1415 2 месяца назад

    あれ?対空機関砲型が採用されてない。。。新開発40mmでしたっけ?
    退役した空自のVADSをもらってトラックに乗せて使おう。

    • @ウラン劣化
      @ウラン劣化 2 месяца назад +2

      一応構想はあるみたいよ。(ポンチ絵は公開されている)ウクライナの現状を見れば実現するかもね。

  • @YOGIRIsokuchi-bf9os
    @YOGIRIsokuchi-bf9os Месяц назад

    パトリアとは別ツリーになるのか。

  • @vlmair5288
    @vlmair5288 2 месяца назад

    装輪装甲戦闘車を多数調達ということは日本は市街戦を想定しているってことか…
    北か南か両方か支那が沖縄ルート、九州ルートから侵攻してくるか・・
    台湾と沖縄防衛は何とか海上で決着付けないと…

    • @bemenaign5361
      @bemenaign5361 2 месяца назад +1

      市街地戦想定というか戦略機動性重視ってことでは

  • @yzmgkn8
    @yzmgkn8 Месяц назад +1

    2重投資

  • @ビースト-y3d
    @ビースト-y3d 15 дней назад

    AMVベースにしとけば良いものを。兵站もマイナス、お金的にもマイナス。

  • @ch-xu3uh
    @ch-xu3uh Месяц назад

    16式に乗ってたから分かるけどあれはやめた方がいい…。
    死にに行くようなもんだわ、、特に装甲
    システムも10の劣化

  • @篠原義裕
    @篠原義裕 2 месяца назад

    まぁ、他の兵器見てたら結局共食い整備でジリジリ数が減っていくだろうな、、、、、、

  • @007dr.no_no2
    @007dr.no_no2 19 дней назад

    パトリアAMVと24式MAV、同じ装輪装甲車を2機種装備しても何の意味もない。
    現場は整備が大変だし部品の備蓄が足りなくてまたまた共食い整備だ。
    陸自の調達は既存装備のバージョンアップも無く、ただ新品を買えば良いと言う馬鹿げたやり方。
    何兆円掛けようとも国防の未来は暗い。

  • @茶白-p1n
    @茶白-p1n 2 месяца назад

    フタヨンじゃないのか

  • @恙恙
    @恙恙 2 месяца назад

    車輌の無人化も…😊

    • @研究軍事-f2w
      @研究軍事-f2w 2 месяца назад +2

      それをしようとしたら、おそらくdocomoやau の通信帯を自衛隊用として一部開放してもらわないとあちこちで暴走しそうですね。
      (自衛隊の使用している通信帯はかなり狭いとのこと)

    • @恙恙
      @恙恙 2 месяца назад +1

      @@研究軍事-f2w アメちゃんは民生用周波数帯まで統合したキャリアアグリゲーションとかやってそうですよね😅日本は無理ですかね?😅

    • @ハレハレ-t2s
      @ハレハレ-t2s 2 месяца назад +2

      今年度に予算が付いた無人水陸両用車を早く見たいです

    • @bemenaign5361
      @bemenaign5361 2 месяца назад

      それこそ今年度予算のUGVシステムの研究だと半自律化の方向でやるっぽいので、通信インフラがどうって話にはならなそう。
      まあUSVやUAVと違って、そもそも無線による操縦が大変だからそりゃそうなんだけれども

  • @m2-m1
    @m2-m1 2 месяца назад +2

    「制式化」じゃないの?

    • @bemenaign5361
      @bemenaign5361 2 месяца назад

      制式化という制度はなくなったので

    • @m2-m1
      @m2-m1 2 месяца назад

      @@bemenaign536104:11 だからそれは「制式化」であって「正式化」ではないっていってるの

  • @セカイK1
    @セカイK1 2 месяца назад +5

    生産数が少ない10倍以上は必要

    • @caraful_san
      @caraful_san 2 месяца назад +1

    • @sutail1496
      @sutail1496 2 месяца назад +2

      そんな揃えるぐらいだったら海自の護衛艦を揃えた方が良い

  • @nsdancelaboratory4690
    @nsdancelaboratory4690 2 месяца назад +6

    2を に は陸自
    2を ふた は
    海自ですね。
    ふたよん式でも
    良いですよね
    言いやすいですし。

  • @tukaikasumi4223
    @tukaikasumi4223 2 месяца назад

    ファミリー化のメリットは確かにあるが、デメリットは弱点も共通化すると云う事だ。
    最大のメリットは生産性、整備性の向上。
    しかし鹵獲されれば共通の短所を暴かれる。
    長所と短所は紙一重、とは良く言った物であるが、よくよく考えて頂きたいポイントである。

    • @ウラン劣化
      @ウラン劣化 2 месяца назад

      ほんとはねー、89式戦闘装甲車もファミリー化が検討されていたんだよねー。
      冷戦終結とバブル崩壊と海空に予算が取られなければねー。

  • @ふりかけ旨い
    @ふりかけ旨い 2 месяца назад +3

    陸上兵器が活躍する事態って上陸されて本土決戦になってるんよなw もっとミサイルとか軍事衛星にリソースをw

    • @研究軍事-f2w
      @研究軍事-f2w 2 месяца назад +1

      海自や空自だけで日本を守れません。
      日本の離島だけでも数千あり、日本の海岸線も数千キロある。
      海自も空自も数は少ない。
      彼らが健在でも日本は上陸されるよ。赤い国が本気になったらね。
      (海上民兵の漁船だけでも数百隻あるし)

  • @yuumetal2363
    @yuumetal2363 Месяц назад

    タイトルの話だけして欲しい

  • @廣石恒生
    @廣石恒生 2 месяца назад

    写真が小さい❗

  • @緒方湊
    @緒方湊 Месяц назад

    ●●式は残してもらわないと。和式と洋式で困るからな。

  • @user-pk5cy3dt2p
    @user-pk5cy3dt2p 2 месяца назад

    素直に10式戦車増やせば?

    • @bemenaign5361
      @bemenaign5361 2 месяца назад

      IFVと戦車じゃ役割が違うので

  • @ayoshi4911
    @ayoshi4911 2 месяца назад

    さてた?

  • @熊者-u9k
    @熊者-u9k 2 месяца назад +5

    最近の自衛隊兵器は次のトレンドを先取りしてる様に見えるね😂。🐻

    • @hiyashiudon
      @hiyashiudon 2 месяца назад +2

      実際は10年くらい遅れてるんですけどね

    • @12-1yj7
      @12-1yj7 2 месяца назад +1

      @@熊者-u9k
      ✕トレンドを先取り
      ○今までダラダラ更新しなかったツケを焦って回収してる

  • @takasi5851
    @takasi5851 2 месяца назад

    「なお、この車両には、隊員を軟弱化するエアコンは装備していない!!(陸軍幹部、力説)」

  • @福留秀一
    @福留秀一 2 месяца назад

    マル=0、ヒト=1、フタ=2等は主に時刻や火器の射撃諸元を表す時に使っていたような?

    • @hiyashiudon
      @hiyashiudon 2 месяца назад +3

      陸自ではいかなる時も2の事をフタとは言いません。
      時刻、諸元だけでなく、単なる数字の羅列を読見上げる時もマル、ヒトを使います。
      ただし、人数や点呼で数を数える時は1=ヒトとはいいません。
      部隊によって7をナナ、シチと呼び分ける事はあります。

  • @t3233226
    @t3233226 2 месяца назад +1

    おいおい、零戦、隼、鍾馗、飛燕、疾風あたりで説明しろよ、
    皇紀が西暦に変わっただけよ、MSの百式じゃ全然説明になってないだろ

  • @kunkazu2021
    @kunkazu2021 14 дней назад

    パトリアAMV

  • @Sierra-nm1zz
    @Sierra-nm1zz 11 дней назад

    パトリアが勝ったんじゃないの?

  • @umigame77
    @umigame77 2 месяца назад

    読み方って ふたよん?

    • @西本圭志
      @西本圭志 2 месяца назад +1

      陸自隊員がどう呼ぶのかわからんけど、「ふたよん」「にいよん」どっちでもいいんじゃね?
      他コメで「陸自ではいかなる時も2を”ふた”とは読まない」とか、間違ったことを喚いてる奴が湧いてるけど・・・・

  • @kentayasuda4523
    @kentayasuda4523 2 месяца назад +1

    これベースで兵員輸送車は作れないの?そっちはパトリシアを入れるのなんで?

    • @ウラン劣化
      @ウラン劣化 2 месяца назад +1

      16式機動戦闘車ベースだと足回りが贅沢すぎてお高くなるからでは?
      装甲トラックにすぎない兵員輸送車にそこまでの性能は求められていない。
      機甲で戦車に追従する歩兵戦闘車には高い走破性能が求められる。(装軌ならベストだけど、コストがねー)

    • @kentayasuda4523
      @kentayasuda4523 2 месяца назад

      @@ウラン劣化 国産なら、掛けた金は民間の雇用や売上になるのだから、高くても良いけどなあ。

  • @tang6swi
    @tang6swi 2 месяца назад

    ? ライセンス取ってパトリア1本にした方が良さそう

    • @西本圭志
      @西本圭志 2 месяца назад

      パトリアは日本製鋼所でライセンス生産しますけど?

  • @うりちゃん-y7t
    @うりちゃん-y7t 2 месяца назад +1

    漢字が長い😅

    • @hiyashiudon
      @hiyashiudon 2 месяца назад

      テストに出てきたら腕死ぬやつ