Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
ジョー様🍓リエ様❤いつも楽しく拝見しています。私みたいな素人でも分かりやすい解説ありがとうございます。後ろのカブが気になって仕方がない!👋😄
親方、いつもご視聴いただきありがとうございます😊あのカブですか?(^^;;あれは私の実家の前のお爺さんが大の釣り好きで、亡くなる前にカブを新車に替えた途端に亡くなってしまって、私が格安で譲ってもらいました(^^;;元々、釣り仕様にしてあったから、そのまま乗ってます(^^;;我が家の前の浜に行くのに都合がいいんですよ(^^;;でも中国生産モデルで、キャブじゃなくてインジェクションモデルだから、昔の国内生産のキャブモデルと比べるとガタが来るのが早いかも?ですね(^^;;
今すぐ役に立つ、情報でありがたいです😊我が家のプランター、もう少し、液肥を与えてもいいかなーという状態です。ジョーさんがたくさんお話されていますが 笑振られると、的確に説明できる、りえちゃん奥さまも凄いと思います🎉
白雪さん、いつもご視聴ありがとうございます😊はい、液肥の方がこの時期は都合がいいですよね😋👍たまに急に振ると里江ちゃんに叱られる時もありますけどね(^^;;
いつもありがとうございます。ウチは関東の比較的平均的気温の地域に住んでいます。まだお天気がいいと土が乾いた様になるので、適宜少量の水やりを行なっております。三郎から八郎までのクラウンには新芽が出て来ています。ただ、遅くまでランナーで増殖した為か、ジョーさんのお宅の苗の🍃葉に比べて総じて小さく、ちょっと心配ではあります。まあ、来春一株でも花実をつけてくれればいいのです。最終目標は甘くて美味しい苺を沢山獲ることですが、まだ今年は色々教わりながらの手探り状態ですので、失敗を含めてよく観察するようにしています。
こうせいさん、いつもご視聴ありがとうございます😊👍恐らくこうせいさんのお住まいの地域だと12月半ばくらいまでは成長すると思いますので、その水やりに適量の液肥を混ぜてやればまだまだ成長すると思いますよ😊👍株の大きさは大丈夫です。根さえしっかりしていれば越冬は出来ます。また来年3月からは成長するので心配はいりませんよ😊💪
5月収穫目指すと病害虫に悩むので、ジョーさんのような簡易促成栽培やりたいと思っているのですが、まだ紫芋がレイズドベッドを陣取ってました。。。
うーとさん、いつもご視聴ありがとうございます😊確かに春からは病害虫が発生するんですよね(^^;;でも簡易促成栽培をするにも、今植えてないとなかなか難しいかも?です(^^;;また促成栽培の方の動画もアップしますね😋👍
どうも、いつも拝見させていただいております。自分が住んでる地域は和歌山県の北部です。10月中旬頃に定植した時、マグァンプKの入った培養土を使ったので追肥は要らないと思ったのですが、やはり追肥はした方が良いのでしょうか?12月になりますけど、大丈夫でしょうか?一応、花ごころの10−10−10のIB化成肥料があります。あと、ハイポネックス社のストレスブロックがありますが、与えても良いでしょうか?
天猫さん、こんにちは😊ご視聴いただきありがとうございます😊もうこの時期からのIB化成は施さない方がいいですね。もしまだ株が成長してるようであればハイポネックとかの液肥を通常より薄くして与えてあげるくらいで大丈夫ですよ。でもその液肥も12月初旬くらいまででいいと思います。来年の春に沢山収穫出来るといいですね👍
@@joe-kato2そうなんですね、2つのプランターの土が乾いていたので返答を見る前にIB化成をあげてストレスブロック入りの水をあげてしまいました。大丈夫でしょうか?その後、全てのプランターのIB化成の肥料を取り除きました。まだ成長しているようなので、薄めた微粉ハイポネックス与えたいと思います。
もう12月ですので、おそらくもう少ししたら休眠に入ると思います。休眠に入ると根からの吸収が悪くなるので固形の肥料だと根が障害を受ける可能性があります。液肥にしておいた方が無難だと思いますよ😊
@@joe-kato2ありがとうございます。勉強になりました。初旬まで薄めた液肥を与えていきたいと思います。
いつも拝見させて頂いております。宮城県の海岸沿いの町に住んでおります。イチゴは、地植えしております。今年から始めた初心者🔰です。これからの イチゴの管理は、どのようにしたら良いか 教えて頂ければ幸いです。ハウス等は、一切していません。鳥獣よけの ネットのみです よろしくお願いいたします。
チェンソーさん、コメントありがとうございます😊宮城県の方ですね。私は宮城県は行った事がないけど、沿岸部ならそれほど寒くないのかな?路地植えと言う事ですが、イチゴは寒さには強いので、特に何かをするという事はありません。そのまま越冬させて、来年3月くらいから色々手入れをして行けば大丈夫ですよ。恐らくもう成長も止まってると思いますので路地なら水やりも雨任せで大丈夫だと思います。もし、あまり乾燥が続くようなら水やりもお願いします😊👍
@joe-kato2 ありがとうございます。気温は、乾燥して気温は下がります。0℃前後です とにかく春を待ちますこれからも いろいろ参考にさせていただきます🍴🙏よろしくご指導お願いいたします。
そうですか、0度前後なら何の問題もありません。ただ乾燥するようなら適度な水やりは忘れないで下さいね。ほとんど雨の水で大丈夫ですけどね😋👍またいつでも質問して下さいね。
いつも動画を拝聴しながら、勉強させていただいております。施肥について教えてください。今回の動画の中では有機肥料として「油かす」を推奨させているかと思います。肥料成分が高い有機肥料として「発酵鶏糞」を思い浮かべるのですが、イチゴ栽培に「油かす」を選択されるのには、含有成分等の何か理由があるのでしょうか?お忙しい中恐縮ですが、ご教示頂ければ幸いに存じます。静岡県東部-やや標高高め在住、庭の片隅でイチゴ栽培を始めて、もうすぐ1年になります。6株からスタートしたイチゴたちから何とかランナーを増やし、種類を買い足したりし、70株余りで冬支度です。これからも色々と学ばせていただきながら、イチゴでお腹をいっぱいにする日を夢見て頑張ってみようと思います。
河野さん、コメントありがとうございます😊油カスのご質問ですね。これは私の考えなんですが、発酵鶏糞は肥料成分が油カスと比べて少し高いうえ、即効性もあります。イチゴは肥料を欲しがるくせに、肥料障害も出やすい植物です。私がイチゴに与える肥料は、IB化成が多いのですが、IB化成は遅効性という特徴があります。その上有機肥料を施すので、あえて成分比の低い油カスを使う事が多いんです。もし鶏糞を使われるなら、恐らく化成は不要になります。しかし、今からの時期を考えると、あまり即効性の肥料を使うより、遅効性の方が植物には優しいですね。これからどんどん寒くなって気温も下がって来ます。根からの肥料吸収率も悪くなって来るのであまり高濃度の化成や即効性の肥料を使うより、遅効性で肥料成分の少ない植物に優しい肥料の方がいいような気がします。元々私はあまり鶏糞は使わない派ですのでイチゴ栽培に鶏糞を使った事がのですが、成分比を見ると、少しクセのあるので私はIB化成&油カスを兼用する事が多いですね。でも鶏糞を使われてもいいと思いますよ。何でも挑戦ですからね😋💪また何か分かったら色々教えて下さい😋👍イチゴ沢山成るといいですね💪
お忙しい中、分かりやすく丁寧なご説明を頂き、ありがとうございます。主には有効性の違いなんですね。自分でも色々と調べてみようと思います。何をキーワードに検索すればよいかを絞ることができて大変助かりました。今後とも、よろしくお願いいたします。
どう致しまして😊適切なアドバイスになってたか分かりませんが、ネットで調べると色々な意見もありますが、色々試してみるのもいいと思いますよ😊👍
気温が何度以下で休眠に入るのでしょうか?
コメントありがとうございます😊イチゴは多少の差はありますがだいたい5度以下になると成長が悪くなると言われてます。
長野の南ですが、今いちごの葉が3枚しか生えないです。新芽入れて4枚。北側で日陰ですが、夜は街灯で明るくなってます。寒くなり夜はダンボールで凌いでます。葉が3枚でも大丈夫ですか?
まるもまるさん、コメントありがとうございます😊長野南部ですか?もう寒いでしょうね?恐らくお住まいのところではもう成長はしないと思います。でもイチゴは寒さには強いので大丈夫ですよ。いくら寒くても、日当たりのいい場所に置く事をお勧めします。葉が少ないのは問題ありません。ただ乾燥による水切れだけは気を付けて下さいね👍
@ 早々のお返事ありがとうございます。 昨日の朝は0度でしたが、、、今日は暖かいです。日当たりのいいところですか。 そうなんですね。わかりました。ありがとうございます。^_^
お互い楽しんで育てて行きましょう😋💪
千葉県木更津市の丘のふもとで露地栽培をしていて、10月に定植した紅ほっぺの苗に、いくつか実が付いています。ビニールトンネルをして、不織布をかけてみても成長しないのでしょうか?
貴行さん、ご視聴ありがとうございます😊ビニールトンネルをやれば、冬でも成長しますよ😋👍そのやり方を促成栽培と言います。ビニールトンネルをやると日中温度が上がりますので、高温にならないように25度くらいにしてあげて下さいね。
ありがとうございます。紅ほっぺの一番果と言うのかな?ついた実が赤くなってきまし た。
コメントありがとうございます😊今年は暖かい日が多いので、赤くなるのも早いですね。是非頑張って収穫して下さい😊💪
ジョー様🍓リエ様❤
いつも楽しく拝見しています。
私みたいな素人でも分かりやすい解説ありがとうございます。
後ろのカブが気になって仕方がない!👋😄
親方、いつもご視聴いただきありがとうございます😊
あのカブですか?(^^;;
あれは私の実家の前のお爺さんが大の釣り好きで、亡くなる前にカブを新車に替えた途端に亡くなってしまって、私が格安で譲ってもらいました(^^;;
元々、釣り仕様にしてあったから、そのまま乗ってます(^^;;
我が家の前の浜に行くのに都合がいいんですよ(^^;;
でも中国生産モデルで、キャブじゃなくて
インジェクションモデルだから、昔の国内生産のキャブモデルと比べるとガタが来るのが早いかも?ですね(^^;;
今すぐ役に立つ、情報でありがたいです😊
我が家のプランター、もう少し、液肥を与えてもいいかなーという状態です。
ジョーさんがたくさんお話されていますが 笑
振られると、的確に説明できる、りえちゃん奥さまも凄いと思います🎉
白雪さん、いつもご視聴ありがとうございます😊
はい、液肥の方がこの時期は都合がいいですよね😋👍
たまに急に振ると里江ちゃんに叱られる時もありますけどね(^^;;
いつもありがとうございます。
ウチは関東の比較的平均的気温の地域に住んでいます。まだお天気がいいと土が乾いた様になるので、適宜少量の水やりを行なっております。三郎から八郎までのクラウンには新芽が出て来ています。ただ、遅くまでランナーで増殖した為か、ジョーさんのお宅の苗の🍃葉に比べて総じて小さく、ちょっと心配ではあります。まあ、来春一株でも花実をつけてくれればいいのです。最終目標は甘くて美味しい苺を沢山獲ることですが、まだ今年は色々教わりながらの手探り状態ですので、失敗を含めてよく観察するようにしています。
こうせいさん、いつもご視聴ありがとうございます😊👍
恐らくこうせいさんのお住まいの地域だと
12月半ばくらいまでは成長すると思いますので、その水やりに適量の液肥を混ぜてやれば
まだまだ成長すると思いますよ😊👍
株の大きさは大丈夫です。
根さえしっかりしていれば越冬は出来ます。
また来年3月からは成長するので心配はいりませんよ😊💪
5月収穫目指すと病害虫に悩むので、ジョーさんのような簡易促成栽培やりたいと思っているのですが、まだ紫芋がレイズドベッドを陣取ってました。。。
うーとさん、いつもご視聴ありがとうございます😊
確かに春からは病害虫が発生するんですよね(^^;;
でも簡易促成栽培をするにも、今植えてないとなかなか難しいかも?です(^^;;
また促成栽培の方の動画もアップしますね😋👍
どうも、いつも拝見させていただいております。
自分が住んでる地域は和歌山県の北部です。
10月中旬頃に定植した時、マグァンプKの入った培養土を使ったので追肥は要らないと思ったのですが、やはり追肥はした方が良いのでしょうか?
12月になりますけど、大丈夫でしょうか?
一応、花ごころの10−10−10のIB化成肥料があります。
あと、ハイポネックス社のストレスブロックがありますが、与えても良いでしょうか?
天猫さん、こんにちは😊
ご視聴いただきありがとうございます😊
もうこの時期からのIB化成は施さない方がいいですね。
もしまだ株が成長してるようであれば
ハイポネックとかの液肥を通常より薄くして
与えてあげるくらいで大丈夫ですよ。
でもその液肥も12月初旬くらいまでで
いいと思います。
来年の春に沢山収穫出来るといいですね👍
@@joe-kato2
そうなんですね、2つのプランターの土が乾いていたので返答を見る前にIB化成をあげてストレスブロック入りの水をあげてしまいました。大丈夫でしょうか?
その後、全てのプランターのIB化成の肥料を取り除きました。
まだ成長しているようなので、薄めた微粉ハイポネックス与えたいと思います。
もう12月ですので、おそらくもう少ししたら
休眠に入ると思います。
休眠に入ると根からの吸収が悪くなるので
固形の肥料だと根が障害を受ける可能性があります。
液肥にしておいた方が無難だと思いますよ😊
@@joe-kato2
ありがとうございます。
勉強になりました。
初旬まで薄めた液肥を与えていきたいと思います。
いつも拝見させて頂いております。
宮城県の海岸沿いの町に住んでおります。
イチゴは、地植えしております。今年から始めた初心者🔰です。
これからの イチゴの管理は、どのようにしたら良いか 教えて頂ければ幸いです。ハウス等は、一切していません。鳥獣よけの ネットのみです よろしくお願いいたします。
チェンソーさん、コメントありがとうございます😊
宮城県の方ですね。
私は宮城県は行った事がないけど、沿岸部ならそれほど寒くないのかな?
路地植えと言う事ですが、イチゴは寒さには強いので、特に何かをするという事はありません。
そのまま越冬させて、来年3月くらいから
色々手入れをして行けば大丈夫ですよ。
恐らくもう成長も止まってると思いますので
路地なら水やりも雨任せで大丈夫だと思います。
もし、あまり乾燥が続くようなら水やりもお願いします😊👍
@joe-kato2 ありがとうございます。
気温は、乾燥して気温は下がります。
0℃前後です とにかく春を待ちます
これからも いろいろ参考にさせていただきます🍴🙏よろしくご指導お願いいたします。
そうですか、0度前後なら何の問題もありません。
ただ乾燥するようなら適度な水やりは忘れないで下さいね。
ほとんど雨の水で大丈夫ですけどね😋👍
またいつでも質問して下さいね。
いつも動画を拝聴しながら、勉強させていただいております。
施肥について教えてください。
今回の動画の中では有機肥料として「油かす」を推奨させているかと思います。肥料成分が高い有機肥料として「発酵鶏糞」を思い浮かべるのですが、イチゴ栽培に「油かす」を選択されるのには、含有成分等の何か理由があるのでしょうか?
お忙しい中恐縮ですが、ご教示頂ければ幸いに存じます。
静岡県東部-やや標高高め在住、
庭の片隅でイチゴ栽培を始めて、もうすぐ1年になります。
6株からスタートしたイチゴたちから何とかランナーを増やし、種類を買い足したりし、70株余りで冬支度です。これからも色々と学ばせていただきながら、イチゴでお腹をいっぱいにする日を夢見て頑張ってみようと思います。
河野さん、コメントありがとうございます😊
油カスのご質問ですね。
これは私の考えなんですが、発酵鶏糞は肥料成分が油カスと比べて少し高いうえ、即効性もあります。
イチゴは肥料を欲しがるくせに、肥料障害も出やすい植物です。
私がイチゴに与える肥料は、IB化成が多いのですが、IB化成は遅効性という特徴があります。
その上有機肥料を施すので、あえて成分比の低い油カスを使う事が多いんです。
もし鶏糞を使われるなら、恐らく化成は不要になります。
しかし、今からの時期を考えると、あまり即効性の肥料を使うより、遅効性の方が植物には優しいですね。
これからどんどん寒くなって気温も下がって来ます。
根からの肥料吸収率も悪くなって来るので
あまり高濃度の化成や即効性の肥料を使うより、遅効性で肥料成分の少ない植物に優しい肥料の方がいいような気がします。
元々私はあまり鶏糞は使わない派ですので
イチゴ栽培に鶏糞を使った事がのですが、
成分比を見ると、少しクセのあるので
私はIB化成&油カスを兼用する事が多いですね。
でも鶏糞を使われてもいいと思いますよ。
何でも挑戦ですからね😋💪
また何か分かったら色々教えて下さい😋👍
イチゴ沢山成るといいですね💪
お忙しい中、分かりやすく丁寧なご説明を頂き、ありがとうございます。主には有効性の違いなんですね。自分でも色々と調べてみようと思います。何をキーワードに検索すればよいかを絞ることができて大変助かりました。
今後とも、よろしくお願いいたします。
どう致しまして😊
適切なアドバイスになってたか分かりませんが、ネットで調べると色々な意見もありますが、色々試してみるのもいいと思いますよ😊👍
気温が何度以下で休眠に入るのでしょうか?
コメントありがとうございます😊
イチゴは多少の差はありますが
だいたい5度以下になると成長が
悪くなると言われてます。
長野の南ですが、今いちごの葉が3枚しか生えないです。新芽入れて4枚。北側で日陰ですが、夜は街灯で明るくなってます。寒くなり夜はダンボールで凌いでます。葉が3枚でも大丈夫ですか?
まるもまるさん、コメントありがとうございます😊
長野南部ですか?
もう寒いでしょうね?
恐らくお住まいのところではもう成長はしないと思います。
でもイチゴは寒さには強いので大丈夫ですよ。
いくら寒くても、日当たりのいい場所に置く事をお勧めします。
葉が少ないのは問題ありません。
ただ乾燥による水切れだけは気を付けて下さいね👍
@ 早々のお返事ありがとうございます。 昨日の朝は0度でしたが、、、今日は暖かいです。日当たりのいいところですか。
そうなんですね。わかりました。ありがとうございます。^_^
お互い楽しんで育てて行きましょう😋💪
千葉県木更津市の丘のふもとで露地栽培をしていて、10月に定植した紅ほっぺの苗に、いくつか実が付いています。ビニールトンネルをして、不織布をかけてみても成長しないのでしょうか?
貴行さん、ご視聴ありがとうございます😊
ビニールトンネルをやれば、冬でも成長しますよ😋👍
そのやり方を促成栽培と言います。
ビニールトンネルをやると日中温度が上がりますので、高温にならないように25度くらいにしてあげて下さいね。
ありがとうございます。
紅ほっぺの一番果と言うのかな?ついた実が赤くなってきまし た。
コメントありがとうございます😊
今年は暖かい日が多いので、赤くなるのも早いですね。
是非頑張って収穫して下さい😊💪