Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
元量販店の人間です。私のところもダイキン推しでした。動画で指摘された通り、元の価格が高い事もありますが、値崩れしにくかったのもおすすめ理由でした。ヤマダが扱っていないというのも、ありがたかったですね。価格で勝負の店にはダイキンは店頭に並べても売るのは難しかったでしょうから。
なるほど、裏事情がわかりますね!
ダイキンエアコン4台、使っています。Pros:そもそも壊れにくい。故障してもサービスが早い、旧くなっても部品がある、サービスマンが本物。Cons:細かい温度調節が苦手、経年でリモコンの誤動作する。他社に浮気してみると、ダイキンが当たり前のことができないことも多々あり。ダイキンうるさら、は室外機の重さが他社同クラスの2倍ありました。
昨年、大雨被害を受け室外機が一晩中水に浸かってもの、連絡したら直ぐにダイキンの方が出張点検に来られ、支障無く無事に運転使用できました😊同様な状況で他社のは作動せず、ダイキンのエアコンに買い替えました。
ダイキンはセンサー任せは冷えすぎる感がありますね、なので温度指定で運用し 風量静か設定&サーキュレータ併用が うるさくもなく最適な運用かなと思ってますうるさらXの加湿に関しては確かに加湿器と比べたら弱いんだけど、乾きすぎを手軽に防いでくれるのがいいんですよね、無給水これ重要無給水って点や 書いてあるスペックを見もしないで、給水必要な加湿器の方が~とか言ってる人は正当に評価できてないですね無給水加湿機能は 結露を使った水内部クリーン時も 効率よく結露発生させるのに使われるらしく、ダイキンは色々良くできてると思いますね
先日8年間使用したエアコンが、故障。ダイキンのサービスセンターに連絡後即対応いただきました。コンプレッサの故障だったのですが、無償対応で修理してもらいました。これから全てダイキンです。❤
ダイキンは社内ルールで、連絡もらったら3日以内に訪問するルールあります。
家にある6つのエアコン全てメーカーバラバラですが圧倒的にダイキンの対応が良かったので、今後はダイキン一択です!
以前ダイキン使っていましたが、上位機種だったのもあり、掃除がしにくかった印象があります。内部クリーンをしようにも、1時間以上ゴーゴーやってるので毎回の使用は現実的じゃないです。あとやはり、快適自動は全然快適じゃなかったですね。結局手動冷房で、設定温度をこまめに変えながら使っていました。そして10年くらいでカビだらけになって、分解洗浄の見積もりも確か数万いったので、その時に買い換えました。実家で使っていた霧ヶ峰がかなり良かったので霧ヶ峰に買い換えましたが、以降は冷房26℃でつければそれ以降は設定温度をあまり変えなくても快適が続くようになりました。奥まで掃除できるようになったことで今のところカビには悩まされていません。ダイキンも確かに故障は少ないと聞きますが、実家のエアコンは既に22年くらい使っているものなので、三菱も負けていないなという印象です。業務用エアコンもダイキンがほとんどですが、リモコンの操作性や快適性を考えると、やはり三菱の方が上だなぁとは感じてしまいます。
さらら除湿は風量強めにしかならず爆音で使い物にならない印象。逆に、エントリーモデルの9段階セレクトドライは超静音・超微風なので就寝時に使えて便利。エントリーモデルの冷房は設定温度に到達しても一定能力で運転し続けるので、部屋の冷房負荷によっては冷えすぎますね。(設定温度-2℃でサーモオフする模様)
自分は業務用はダイキンはやたら壊れる印象です。日立・三菱重工の平均半分の年数でコンプレッサ不良で漏電するので。後は熱交換換気扇も三菱のロスナイに比べてやたら壊れて、メーカー修理の方もやたら壊れるんですよねとか言っちゃうレベルなので
R410Aに切り替わったぐらいの奴は明らかにリコール隠しの闇改修でしたね文句言わない客は30万で文句言うとタダ~8万大体圧縮機がパーツセンターに在庫数800とか置いてるのおかしいだろ!ちなみに 日立=基板関連がとにかくおかしい03エラーで通信異常が連発しますしかも部品が高い(延長保証も保証料が断トツ高い・・・お察しをw)三菱重工=圧縮機のオイル上がりでロックしたり大量の鉄粉スラッジが発生する
ダイキン動画ありがとうございます♪🦑私は家電量販店にはヒトクセある難しい顧客デス😆(自爆)20年目で「白い約束→ビートウォッシュ」に買い換えた日立洗濯機拘りで同じく20年目と16年目のダイキンエアコンが難なく稼働してます♪🦑動画にはない、良い点として・室外機がゴツいので、集合住宅で室外機でドヤれる❤️・吸排気機能を生かした「水で脱臭」運転と「部屋干し」乾燥運転と「空気清浄」運転は、結構重宝する❤️・万が一故障でサービスを呼んでも、対応力がフツーの家電と違いすぎる❤️(24時間365日、は勿論、場合によっては業務用エアコンの部品流用対応(結局壊れない20年最強エアコンになってしまった…とかサービスの適応力がえらく違うし、量販店の長期保証後がかなり効いてきます)ケド家電の虎さんが言う通りクセのあるエアコンですよね…悪いトコは、おっしゃる通り・加湿(うるる)機能は、期待するな☠️・自動お掃除機能が、なぜかフィルターを絡ませてよく引っ掛かる☠️(他社も?)・まぁ、高いよね…💀ぐらいかなぁなんだかんだでも、万が一壊れても次も、ダイキンと思います❤️楽しい動画ありがとうございます♪🦑
ダイキンエアコンをなんとなく良いんでしょ?というお客さんが多いので、専門で販売してる量販店やジャパネットたかたなどは、高く設定してます。
ダイキンとパナのエアコンを使ってますがダイキンの弱点は「制御が下手くそ」なことだと思いました。動画でも触れられてるとおり「効き過ぎる(冷えすぎる」という感じです。うちは冷暖房ともエアコンオンリーなのですが、暖房に関してはあまり悪いと感じません。しかし、冷房に関しては明らかにパナソニックの方が快適です。「エアコンが動いてる感じがしないのにとても快適」になります。つい数ヶ月前にダイキン(10年前の最上位モデル)が壊れたのでまたダイキン、今度はエントリーモデルを買ったのですが、確かに夏場の冷えは凄い性能でしたが、嫁共々「寒すぎるね」と。センサーのせいとのことですが、制御アルゴリズムとかプログラムとか、その辺もパナソニックより遅れているのではないでしょうか?ということでリビングなどで使うのなら次もパナソニックにしようと言ってます。パナソニックは同一機種を4台使用中ですが、本当に制御が上手です。電気代を見るに省エネ性能も優秀なようです。
エアコンは1964年にJIS規格でいろいろ決まった無断熱住宅専用エアコンです。パナソニックが良いというより、現代の断熱性能の良い住宅で使用してるので、ロータリー式コンプレッサーのほうが性能が悪いので、ちょうどいい温度設定になるのかと思います。ダイキンスイングコンプレッサーは冷媒ガスが80度くらいまで高温になります。他社メーカーのコンプレッサーはほぼロータリー式コンプレッサーですが、冷媒ガスが45度~60度くらいにしかならず、ベーンとローラーが離れていて、高速回転時には一分間で2000回転以上金属同士がぶつかりこすれあってるので、年々圧縮性能が落ちていきますので、うまく両方使ってあげてくださいな。
@@エアコンの勉強をしてから早三年 さんいやあの、いくらコンプレッサーの性能が良いからって「効き過ぎる・寒すぎる」んじゃ「制御が下手」としか言いようがないじゃありませんか。「俺のクルマは時速300km/hで常時走れて燃費も良いんだ、ただ時速100km/h以下じゃ走れないんだけどな!」といわれて、そんなクルマ褒めます? 買います?そういうことです。まあ玄人衆がダイキンを褒めまくるのはよく知ってます。取り付け電気業者さんなんかもダイキンは褒めまくってます。けど、今のところわたしらにとって満足度が「非常に」高いのはパナのエアコンです。ダイキンは使用者目線では「悪くはない」という感じですね。
@@antak5033 エアコンの取り付け場所の基準が、無断熱住宅!なので、そこを考えてつけないと、聞きすぎるのはもっとも!30年前よりあとに建った、上下左右に人が住んでるマンションなら、20畳で6畳用で問題なしの動画流してる方いますが、条件考えてつけないといけないから、そこは素人の方だと難しい問題。○畳用って表記は、HEPAフィルター十年間交換不要といい加減な決まりを作ってる日本電気工業会が決めてますので、それを信じて取り付けても聞きすぎる婆ありますよね!断熱性能の低い建物なら、ダイキン最高断熱性能の良い建物なら、ダイキン以外の東芝が1967年に開発した、ロータリー式コンプレッサー搭載のモデルで十分かもしれませんね。その場合は、富士通ですかね。ただ冬場は、外の熱分子を取り込む能力低いので、やっぱダイキンがトータル的にいいかと思いますけどね。冷房は、寒ければ除湿にするしかないすよね
うちはダイキンが一番早く壊れたなぁ。。。室内機のガス漏れ。9年でした。他のメーカーは10年以上使えたんだけど・・・
いい声
ありがとうございます‼️すんごい嬉しいです☺️
真冬で87%も湿度あったらそもそも加湿いらないよねw↑相対湿度の話なので間違いだそうです。他動画やブログ等を見ると冬はカラカラなのでほぼ意味ないそうです。という結論が多かったです。
新潟の山の向こう側関東はサハラ砂漠並みにしつど低い
間違ってるのでコメントします。空気線図で検索してみてください。7℃ 相対湿度87%は、20℃なら、相対湿度35%くらいと思います。24℃なら、20%台ですね。物理学を習ってれば理由もわかりますよ。
我が家もエアコンはダイキンですそれなりに稼働率が高いのと、10年経つので交換を検討しているのですが、埋込配管なのでどうしようか悩んでいます
隠蔽配管先行配管の場合は、取り付ける種類はダイキンならF G住宅設備用 S C E のみです。Eシリーズで十分ですよ。フィルター掃除は意味なし。ほこり取ってもあぶら汚れ落ちず。室外機のほこりは放置プレー。金儲けのアイテム。高いの買うなら、FかG
ダイキンはエアコンとしての基本性能はピカイチなんだけど、細かい操作面の不満はあって、前使ってたナショナルの廉価機種ですら出来た、24時間タイマーが付いてないので、何時から何時まで運転って使い方が出来ないんよなぁ…。
高いけどエアコン効かないという状況になったことはない。むしろ効きすぎる(センサー精度が良くない)アプリで操作やスケジュール管理、電気代が見れる丈夫で作りが良く、修理業者からもダイキンは喜ばれるとか。Panasonicの評価も見たかったです。
エアコンは、1964年にJIS規格でいろいろ決まった、無断熱住宅に取り付け前提のもの。断熱性能の良い住宅で使う場合は効きすぎるのは当然です。除湿運転(弱冷房運転)でいきましょー
勘違いしているコメントがありますが、気温7℃で相対湿度87%のときの容積絶対湿度は6.7g/m^3しかなく、この気体を20℃まで温めると相対湿度38.7%になり、喉や目や肌が痒みや痛みを感じるぐらい乾燥しています。
ダイキンエアコンは室外機が優れているのは予想外だった
うちのダイキンの室外機は死ぬほどうるさい、一生ダイキン買わないと決めた
三洋電機製は結構早く壊れたナショナルとか言う冷房しかできないクーラーは40年近く壊れる気配すらない
霧ヶ峰と比べて出足が遅くなかなか冷えないです。あとうるさい。使用頻度が低いので我慢してますが。
エアコンはいつも東芝ですね🌀❗️🐥
東芝エアコンは、マイデアグループの傘下だったかと。シャープはホンハイ精密工業傘下日立はボッシュが今年から経営
日本キヤリアの業務用は造りが丁寧ですダイキンの業務用は最初からケーシング曲がってフタ開かないとかバルブ配管に当たってるとかかなり酷い造りです
肝心の室外機は国内の某メーカーが一手に製造していて各社に卸している事実を一般消費者が知らないことです。
それは知りませんでした、どこが造ってるんですか?
冷媒ガスのことですか?オゾン層破壊する塩素たっぷりR22とロータリー式コンプレッサーの組み合わせ塩素のあまり含まないR410とロータリー式コンプレッサーの組み合わせダイキンはコンプレッサーを改良。2006年には全シリーズスイングコンプレッサーへ。その後、ダイキンが塩素の含まないR22開発。2011年特許不行使を宣言。地球に優しいロータリー式コンプレッサーには 悪魔的相性の悪いR32とロータリー式コンプレッサーの組み合わせで、ダイキン以外は製造販売。一年後には4%~5%電気代増額5年後には20%~30%電気代増額十年後には50%電気代増額のことですかね。
ダイキンエアコン除湿と冷房除湿が自動運転しかならなくて爆風状態でクソうるさい。所詮工場用ってことがよくわかった。快適性に欠ける。家庭用エアコンから撤退してほしい😂
結局、三菱が一番良い気がするw
元量販店の人間です。私のところもダイキン推しでした。
動画で指摘された通り、元の価格が高い事もありますが、
値崩れしにくかったのもおすすめ理由でした。ヤマダが
扱っていないというのも、ありがたかったですね。
価格で勝負の店にはダイキンは店頭に並べても売るのは
難しかったでしょうから。
なるほど、裏事情がわかりますね!
ダイキンエアコン4台、使っています。Pros:そもそも壊れにくい。故障してもサービスが早い、旧くなっても部品がある、サービスマンが本物。Cons:細かい温度調節が苦手、経年でリモコンの誤動作する。他社に浮気してみると、ダイキンが当たり前のことができないことも多々あり。ダイキンうるさら、は室外機の重さが他社同クラスの2倍ありました。
昨年、大雨被害を受け室外機が一晩中水に浸かってもの、連絡したら直ぐにダイキンの方が出張点検に来られ、支障無く無事に運転使用できました😊同様な状況で他社のは作動せず、ダイキンのエアコンに買い替えました。
ダイキンはセンサー任せは冷えすぎる感がありますね、なので温度指定で運用し 風量静か設定&サーキュレータ併用が うるさくもなく最適な運用かなと思ってます
うるさらXの加湿に関しては確かに加湿器と比べたら弱いんだけど、乾きすぎを手軽に防いでくれるのがいいんですよね、無給水これ重要
無給水って点や 書いてあるスペックを見もしないで、給水必要な加湿器の方が~とか言ってる人は正当に評価できてないですね
無給水加湿機能は 結露を使った水内部クリーン時も 効率よく結露発生させるのに使われるらしく、ダイキンは色々良くできてると思いますね
先日8年間使用したエアコンが、故障。ダイキンのサービスセンターに連絡後即対応いただきました。コンプレッサの故障だったのですが、無償対応で修理してもらいました。これから全てダイキンです。❤
ダイキンは社内ルールで、連絡もらったら3日以内に訪問するルールあります。
家にある6つのエアコン全てメーカーバラバラですが圧倒的にダイキンの対応が良かったので、今後はダイキン一択です!
以前ダイキン使っていましたが、上位機種だったのもあり、掃除がしにくかった印象があります。内部クリーンをしようにも、1時間以上ゴーゴーやってるので毎回の使用は現実的じゃないです。あとやはり、快適自動は全然快適じゃなかったですね。結局手動冷房で、設定温度をこまめに変えながら使っていました。そして10年くらいでカビだらけになって、分解洗浄の見積もりも確か数万いったので、その時に買い換えました。
実家で使っていた霧ヶ峰がかなり良かったので霧ヶ峰に買い換えましたが、以降は冷房26℃でつければそれ以降は設定温度をあまり変えなくても快適が続くようになりました。奥まで掃除できるようになったことで今のところカビには悩まされていません。ダイキンも確かに故障は少ないと聞きますが、実家のエアコンは既に22年くらい使っているものなので、三菱も負けていないなという印象です。
業務用エアコンもダイキンがほとんどですが、リモコンの操作性や快適性を考えると、やはり三菱の方が上だなぁとは感じてしまいます。
さらら除湿は風量強めにしかならず爆音で使い物にならない印象。
逆に、エントリーモデルの9段階セレクトドライは超静音・超微風なので就寝時に使えて便利。
エントリーモデルの冷房は設定温度に到達しても一定能力で運転し続けるので、部屋の冷房負荷によっては冷えすぎますね。(設定温度-2℃でサーモオフする模様)
自分は業務用はダイキンはやたら壊れる印象です。
日立・三菱重工の平均半分の年数でコンプレッサ不良で漏電するので。
後は熱交換換気扇も三菱のロスナイに比べてやたら壊れて、メーカー修理の方もやたら壊れるんですよねとか言っちゃうレベルなので
R410Aに切り替わったぐらいの奴は明らかにリコール隠しの
闇改修でしたね
文句言わない客は30万で文句言うとタダ~8万
大体圧縮機がパーツセンターに在庫数800とか
置いてるのおかしいだろ!
ちなみに 日立=基板関連がとにかくおかしい
03エラーで通信異常が連発します
しかも部品が高い
(延長保証も保証料が断トツ高い・・・お察しをw)
三菱重工=圧縮機のオイル上がりでロックしたり
大量の鉄粉スラッジが発生する
ダイキン動画
ありがとうございます♪🦑
私は
家電量販店には
ヒトクセある
難しい
顧客デス😆(自爆)
20年目で
「白い約束→ビートウォッシュ」
に買い換えた
日立洗濯機拘りで
同じく
20年目と16年目の
ダイキンエアコンが
難なく稼働してます♪🦑
動画にはない、良い点として
・室外機がゴツいので、集合住宅で室外機でドヤれる❤️
・吸排気機能を生かした「水で脱臭」運転と「部屋干し」乾燥運転と「空気清浄」運転は、結構重宝する❤️
・万が一故障でサービスを呼んでも、対応力がフツーの家電と違いすぎる❤️
(24時間365日、は勿論、場合によっては業務用エアコンの部品流用対応(結局壊れない20年最強エアコンになってしまった…とか
サービスの適応力がえらく違うし、量販店の長期保証後がかなり効いてきます)
ケド
家電の虎さんが言う通り
クセのあるエアコンですよね…
悪いトコは、おっしゃる通り
・加湿(うるる)機能は、期待するな☠️
・自動お掃除機能が、なぜかフィルターを絡ませてよく引っ掛かる☠️(他社も?)
・まぁ、高いよね…💀
ぐらいかなぁ
なんだかんだ
でも、万が一壊れても
次も、ダイキンと思います❤️
楽しい動画
ありがとうございます♪🦑
ダイキンエアコンをなんとなく良いんでしょ?というお客さんが多いので、専門で販売してる量販店やジャパネットたかたなどは、高く設定してます。
ダイキンとパナのエアコンを使ってますがダイキンの弱点は「制御が下手くそ」なことだと思いました。
動画でも触れられてるとおり「効き過ぎる(冷えすぎる」という感じです。
うちは冷暖房ともエアコンオンリーなのですが、暖房に関してはあまり悪いと感じません。
しかし、冷房に関しては明らかにパナソニックの方が快適です。
「エアコンが動いてる感じがしないのにとても快適」になります。
つい数ヶ月前にダイキン(10年前の最上位モデル)が壊れたのでまたダイキン、今度はエントリーモデルを買ったのですが、確かに夏場の冷えは凄い性能でしたが、嫁共々「寒すぎるね」と。
センサーのせいとのことですが、制御アルゴリズムとかプログラムとか、その辺もパナソニックより遅れているのではないでしょうか?
ということでリビングなどで使うのなら次もパナソニックにしようと言ってます。
パナソニックは同一機種を4台使用中ですが、本当に制御が上手です。
電気代を見るに省エネ性能も優秀なようです。
エアコンは1964年にJIS規格でいろいろ決まった無断熱住宅専用エアコンです。
パナソニックが良いというより、
現代の断熱性能の良い住宅で使用してるので、ロータリー式コンプレッサーのほうが性能が悪いので、ちょうどいい温度設定になるのかと思います。
ダイキンスイングコンプレッサーは冷媒ガスが80度くらいまで高温になります。
他社メーカーのコンプレッサーは
ほぼロータリー式コンプレッサーですが、冷媒ガスが45度~60度くらいにしかならず、ベーンとローラーが離れていて、高速回転時には一分間で2000回転以上金属同士がぶつかりこすれあってるので、
年々圧縮性能が落ちていきますので、うまく両方使ってあげてくださいな。
@@エアコンの勉強をしてから早三年 さん
いやあの、いくらコンプレッサーの性能が良いからって「効き過ぎる・寒すぎる」んじゃ「制御が下手」としか言いようがないじゃありませんか。
「俺のクルマは時速300km/hで常時走れて燃費も良いんだ、ただ時速100km/h以下じゃ走れないんだけどな!」
といわれて、そんなクルマ褒めます? 買います?
そういうことです。
まあ玄人衆がダイキンを褒めまくるのはよく知ってます。
取り付け電気業者さんなんかもダイキンは褒めまくってます。
けど、今のところわたしらにとって満足度が「非常に」高いのはパナのエアコンです。
ダイキンは使用者目線では「悪くはない」という感じですね。
@@antak5033
エアコンの取り付け場所の基準が、無断熱住宅!
なので、そこを考えてつけないと、聞きすぎるのはもっとも!
30年前よりあとに建った、上下左右に人が住んでるマンションなら、20畳で6畳用で問題なしの動画流してる方いますが、条件考えてつけないといけないから、そこは素人の方だと難しい問題。
○畳用って表記は、HEPAフィルター十年間交換不要といい加減な決まりを作ってる日本電気工業会が決めてますので、それを信じて取り付けても聞きすぎる婆ありますよね!
断熱性能の低い建物なら、ダイキン最高
断熱性能の良い建物なら、ダイキン以外の
東芝が1967年に開発した、ロータリー式コンプレッサー搭載のモデルで十分かもしれませんね。その場合は、富士通ですかね。ただ冬場は、外の熱分子を取り込む能力低いので、やっぱダイキンがトータル的にいいかと思いますけどね。
冷房は、寒ければ除湿にするしかないすよね
うちはダイキンが一番早く壊れたなぁ。。。
室内機のガス漏れ。9年でした。
他のメーカーは10年以上使えたんだけど・・・
いい声
ありがとうございます‼️すんごい嬉しいです☺️
真冬で87%も湿度あったらそもそも加湿いらないよねw
↑
相対湿度の話なので間違いだそうです。
他動画やブログ等を見ると冬はカラカラなのでほぼ意味ないそうです。という結論が多かったです。
新潟の山の向こう側
関東はサハラ砂漠並みにしつど低い
間違ってるのでコメントします。空気線図で検索してみてください。7℃ 相対湿度87%は、20℃なら、相対湿度35%くらいと思います。24℃なら、20%台ですね。物理学を習ってれば理由もわかりますよ。
我が家もエアコンはダイキンです
それなりに稼働率が高いのと、10年経つので交換を検討しているのですが、埋込配管なのでどうしようか悩んでいます
隠蔽配管先行配管の場合は、
取り付ける種類は
ダイキンなら
F G住宅設備用 S C E
のみです。
Eシリーズで十分ですよ。
フィルター掃除は意味なし。
ほこり取ってもあぶら汚れ落ちず。
室外機のほこりは放置プレー。
金儲けのアイテム。
高いの買うなら、FかG
ダイキンはエアコンとしての基本性能はピカイチなんだけど、細かい操作面の不満はあって、
前使ってたナショナルの廉価機種ですら出来た、
24時間タイマーが付いてないので、何時から何時まで運転って使い方が出来ないんよなぁ…。
高いけどエアコン効かないという状況になったことはない。
むしろ効きすぎる(センサー精度が良くない)
アプリで操作やスケジュール管理、電気代が見れる
丈夫で作りが良く、修理業者からもダイキンは喜ばれるとか。
Panasonicの評価も見たかったです。
エアコンは、1964年にJIS規格でいろいろ決まった、無断熱住宅に取り付け前提のもの。
断熱性能の良い住宅で使う場合は効きすぎるのは当然です。
除湿運転(弱冷房運転)でいきましょー
勘違いしているコメントがありますが、
気温7℃で相対湿度87%のときの容積絶対湿度は6.7g/m^3しかなく、
この気体を20℃まで温めると相対湿度38.7%になり、喉や目や肌が痒みや痛みを感じるぐらい乾燥しています。
ダイキンエアコンは室外機が優れているのは予想外だった
うちのダイキンの室外機は死ぬほどうるさい、一生ダイキン買わないと決めた
三洋電機製は結構早く壊れた
ナショナルとか言う冷房しかできないクーラーは40年近く壊れる気配すらない
霧ヶ峰と比べて出足が遅くなかなか冷えないです。あとうるさい。使用頻度が低いので我慢してますが。
エアコンはいつも東芝ですね🌀❗️🐥
東芝エアコンは、マイデアグループの傘下だったかと。
シャープはホンハイ精密工業傘下
日立はボッシュが今年から経営
日本キヤリアの業務用は造りが丁寧です
ダイキンの業務用は最初からケーシング曲がってフタ開かないとか
バルブ配管に当たってるとかかなり酷い造りです
肝心の室外機は国内の某メーカーが一手に製造していて各社に卸している事実を一般消費者が知らないことです。
それは知りませんでした、どこが造ってるんですか?
冷媒ガスのことですか?
オゾン層破壊する塩素たっぷりR22とロータリー式コンプレッサーの組み合わせ
塩素のあまり含まないR410とロータリー式コンプレッサーの組み合わせ
ダイキンはコンプレッサーを改良。
2006年には全シリーズスイングコンプレッサーへ。
その後、ダイキンが塩素の含まないR22開発。2011年特許不行使を宣言。
地球に優しい
ロータリー式コンプレッサーには
悪魔的相性の悪い
R32とロータリー式コンプレッサーの組み合わせで、ダイキン以外は製造販売。
一年後には4%~5%電気代増額
5年後には20%~30%電気代増額
十年後には50%電気代増額
のことですかね。
ダイキンエアコン除湿と冷房除湿が自動運転しかならなくて爆風状態でクソうるさい。所詮工場用ってことがよくわかった。快適性に欠ける。家庭用エアコンから撤退してほしい😂
結局、三菱が一番良い気がするw