Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
最初から「なんでも切れる刀は不可能だが、それに近いモノはできる」って書いてるのに「今ならできるだろ」って言い出しちゃうのほんとどうかと思う。
別になんでも切るじゃなくて、ヒトの血管のみを切って他はすり抜けるとかでも戦闘用ならOKやん、具現化系の強さはこういう所だよね
血管のみを切れる、すり抜ける(切れない)この2つが縛りとして認識されるかどうかでだいぶ変わるよねっていう
あの話って制約と誓約の話の前振りにしただけで、条件を決めた場合は限りなく近づけることは出来るってことだから普通に何でも切れる刀は出来るだろ
ネテロ式で「なんでも切れる剣」を再現しようと思ったら、例えば剣速に比例して斬れる上限が変わるという能力にして剣速を修行して上げていけば実質なんでも切れる剣になるわけか。
他漫画の発想だけど重力操作系の発にして振りおろす瞬間だけ重力が100倍になるとかにしたらクソ硬い鉱物も強化系100%の硬も突破出来るだろうな、そうなると問題は刀の耐久値だけど2人組なら解決できそう。自分はこの刀で攻撃する事が出来ない(攻撃すると死ぬ)代わりに壊されない(無敵型の類い)をペアの剣士に使ってもらうとか色々いけそう。
無害故に無敵と言われても除念なら普通に対処できそう その場合は単純な攻撃力ではなく「対除念能力VS除念能力」勝負になる「空間の断裂で切る能力」なら基本的には何でも切れるだろうが「空間を繋げる能力」で対抗されたら「空間を切る能力VS空間を繋げる能力」の力比べになるだけではないかな?
空間操作できるんだから次元刀も出来そうよね
テレポートとか物質のサイズを変えてしまうとか空間をつなげるとか人間の限界どころか、物理ですらなくなったのはさすがに悪手じゃろ。
最初のハンター試験の時点で針刺しただけで変形する・操作する能力者が出てるからね。
「(何の制約も無しに)なんでも切れる刀はできない」だと思って読んでた
話の流れ的にそうやろ、人間の限界を越えるためには制約が要る
案外ノブナガが強化系になってるけど、何でも切れる刀を持ってそう🤔
操作系スキルと組み合わせれば「具現化した刀で何でも斬る」ことは可能だと思うがそれでノブナガに勝てるとは思えない
似たような条件で防御型や、カウンター型の念であれば防げる可能性はあると思う。“禁書目録(インデックス)”の上条当麻のような能力も可能性としてあり得るだろうし。結局、矛盾の成り立ちのような話に立ち戻るから、不可能というのは限りなく正しいと思う。
個人の思い込みで可能の幅が広がるのはちょっとフリーレンに引っ張られ過ぎな人が多いかな、という気がする。想いの強さで念は強くなるとはいえども。
[切る]は相手を傷付けるから、[無害]より心理的に抵抗があるのだと思う。自分を守るためのカウンター攻撃ならば心理的抵抗が小さくなるので、何でも切れる刀は作りやすいかなと思う
(それがお前の)正解だ
結論を言うと、可能切ると言う現象は、分子間結合構造を切断する行為。コレは空間結合構造を切断すれば空間も同じく切断可能だし何でも切れるこれを防ぐには、結合構造を固定化する能力で防げるで、同質の結合構造も固定化に干渉する能力同士で、矛楯すると込められたオーラ量でどちらが勝つか決まります
それこそ無敵型を切るなんてことはできないはずだからなんでも切れる刀は作れないでしょ
念を斬って除念する刀を作れば無敵型でも切れるが単純にひたすら硬い物質が切れるか怪しくなる全部やるのは一人の人間だとメモリーが足りない剣術道場一門全員のジョイントにして一門の代表が使うような感じにすれば限りなくそれに近い刀になるかな?宗教も教祖&信者のジョイント念にすれば奇跡起こせるよね
何でも、の基準が難しいかとー。空気とか水とか切断できんの?っていう
発動する前にうっかり殺されかけた人やん!
「何でも切れる刀」が可能なら「何でも防げる盾」も可能でなければ具現化能力の説明としては論理的じゃなくなるけれども、矛盾するよね?故にどちらも不可能。【何でも】は無理って話なだけ。
何でもアリのように見えるのは単に人間の能力の上限が高すぎるだけでしょ。念を極めに極めた具現化系なら地球上の物質なら全てを切れる刀を作り出す事も可能だと思う。
時間を掛ければ星も壊せる(小型ミサイルを1日1回を毎日で1年撃ち続ければ壊れるよね?)ビッグバンインパクトは人間の力を越えてる?
小型ミサイルどころか核ミサイルでも無理・・・
小型ミサイル300回程度じゃ星は壊れないっす広島原爆の3000倍の威力のツァーリボンバでも薄皮一枚舐めただけで地球にはほぼなんの影響もないんですよねハンター世界は地球じゃないけど
核を越えるエネルギーの火山噴火や地震がしょっちゅう起きてるけど地球は無事やろ?
最初から「なんでも切れる刀は不可能だが、それに近いモノはできる」って書いてるのに「今ならできるだろ」って言い出しちゃうのほんとどうかと思う。
別になんでも切るじゃなくて、ヒトの血管のみを切って他はすり抜けるとかでも戦闘用ならOKやん、
具現化系の強さはこういう所だよね
血管のみを切れる、すり抜ける(切れない)この2つが縛りとして認識されるかどうかでだいぶ変わるよねっていう
あの話って制約と誓約の話の前振りにしただけで、条件を決めた場合は限りなく近づけることは出来るってことだから普通に何でも切れる刀は出来るだろ
ネテロ式で「なんでも切れる剣」を再現しようと思ったら、例えば剣速に比例して斬れる上限が変わるという能力にして剣速を修行して上げていけば実質なんでも切れる剣になるわけか。
他漫画の発想だけど重力操作系の発にして振りおろす瞬間だけ重力が100倍になるとかにしたらクソ硬い鉱物も強化系100%の硬も突破出来るだろうな、そうなると問題は刀の耐久値だけど2人組なら解決できそう。
自分はこの刀で攻撃する事が出来ない(攻撃すると死ぬ)代わりに壊されない(無敵型の類い)をペアの剣士に使ってもらうとか色々いけそう。
無害故に無敵と言われても除念なら普通に対処できそう その場合は単純な攻撃力ではなく「対除念能力VS除念能力」勝負になる
「空間の断裂で切る能力」なら基本的には何でも切れるだろうが「空間を繋げる能力」で対抗されたら「空間を切る能力VS空間を繋げる能力」の力比べになるだけではないかな?
空間操作できるんだから次元刀も出来そうよね
テレポートとか物質のサイズを変えてしまうとか空間をつなげるとか
人間の限界どころか、物理ですらなくなったのはさすがに悪手じゃろ。
最初のハンター試験の時点で針刺しただけで変形する・操作する能力者が出てるからね。
「(何の制約も無しに)なんでも切れる刀はできない」だと思って読んでた
話の流れ的にそうやろ、人間の限界を越えるためには制約が要る
案外ノブナガが強化系になってるけど、何でも切れる刀を持ってそう🤔
操作系スキルと組み合わせれば「具現化した刀で何でも斬る」ことは可能だと思うが
それでノブナガに勝てるとは思えない
似たような条件で防御型や、カウンター型の念であれば防げる可能性はあると思う。
“禁書目録(インデックス)”の上条当麻のような能力も可能性としてあり得るだろうし。
結局、矛盾の成り立ちのような話に立ち戻るから、不可能というのは限りなく正しいと思う。
個人の思い込みで可能の幅が広がるのはちょっとフリーレンに引っ張られ過ぎな人が多いかな、という気がする。
想いの強さで念は強くなるとはいえども。
[切る]は相手を傷付けるから、[無害]より心理的に抵抗があるのだと思う。自分を守るためのカウンター攻撃ならば心理的抵抗が小さくなるので、何でも切れる刀は作りやすいかなと思う
(それがお前の)正解だ
結論を言うと、可能
切ると言う現象は、分子間結合構造を切断する行為。コレは空間結合構造を切断すれば空間も同じく切断可能だし何でも切れる
これを防ぐには、結合構造を固定化する能力で防げる
で、同質の結合構造も固定化に干渉する能力同士で、矛楯すると込められたオーラ量でどちらが勝つか決まります
それこそ無敵型を切るなんてことはできないはずだからなんでも切れる刀は作れないでしょ
念を斬って除念する刀を作れば無敵型でも切れるが単純にひたすら硬い物質が切れるか怪しくなる
全部やるのは一人の人間だとメモリーが足りない
剣術道場一門全員のジョイントにして一門の代表が使うような感じにすれば限りなくそれに近い刀になるかな?
宗教も教祖&信者のジョイント念にすれば奇跡起こせるよね
何でも、の基準が難しいかとー。空気とか水とか切断できんの?っていう
発動する前にうっかり殺されかけた人やん!
「何でも切れる刀」が可能なら「何でも防げる盾」も可能でなければ具現化能力の説明としては
論理的じゃなくなるけれども、矛盾するよね?故にどちらも不可能。【何でも】は無理って話なだけ。
何でもアリのように見えるのは単に人間の能力の上限が高すぎるだけでしょ。
念を極めに極めた具現化系なら地球上の物質なら全てを切れる刀を作り出す事も可能だと思う。
時間を掛ければ星も壊せる(小型ミサイルを1日1回を毎日で1年撃ち続ければ壊れるよね?)ビッグバンインパクトは人間の力を越えてる?
小型ミサイルどころか核ミサイルでも無理・・・
小型ミサイル300回程度じゃ星は壊れないっす
広島原爆の3000倍の威力のツァーリボンバでも薄皮一枚舐めただけで地球にはほぼなんの影響もないんですよね
ハンター世界は地球じゃないけど
核を越えるエネルギーの火山噴火や地震がしょっちゅう起きてるけど地球は無事やろ?