【2chまとめ】この三角形の面積わかるかな??【ゆっくり】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 16 окт 2024

Комментарии • 2,9 тыс.

  • @ポーズ-b5h
    @ポーズ-b5h 2 года назад +2775

    調べてみたら三角形の面積の求め方を習うのが小5みたいだから2021年時の小学6年生は三角形の面積の公式を習う2020年度がちょうどコロナ禍にぶち当たって休校とかで公式に対する理解が浅いままで小6に上がった子が多かったんじゃないかと考えてみた

    • @neito3305
      @neito3305 2 года назад +1074

      こういうのを笑い飛ばして終わりじゃなく、なぜこうなったのかを真面目に考察するの凄い
      こういう人が昨今の社会に求められるんだろうな

    • @ほるひす-c4g
      @ほるひす-c4g 2 года назад +419

      授業で説明とかされずにワークをぶん投げられちゃったんだろうな

    • @焼肉定食-c8v
      @焼肉定食-c8v 2 года назад +127

      宿題やらんくっても怒られんからなぁ

    • @ふれいむ-t8q
      @ふれいむ-t8q 2 года назад +65

      @@neito3305 俺との格の違いを思い知らされたぜ…

    • @チカちゃん-r5i
      @チカちゃん-r5i 2 года назад +20

      完璧だ!ストライダー1!(エスコンネタ)

  • @lily_white4869
    @lily_white4869 2 года назад +3064

    「高さないやん」より余弦定理持ち出す方がガチ感出てて好き

    • @gunghokiller-aten
      @gunghokiller-aten 2 года назад +363

      直角見落としてた説を提唱してる
      つまりガチ

    • @Apos_trophe
      @Apos_trophe 2 года назад +238

      直角、問題で3回も念押ししてるのに…w

    • @garageband9999
      @garageband9999 2 года назад +1

      頭めっちゃかたそう

    • @nokifuji1579
      @nokifuji1579 Год назад +117

      余弦定理って言いたかっただけやろw

    • @Ran_kotonoha
      @Ran_kotonoha Год назад +116

      というか3,4,5の時点で気付け

  • @user-xu9xb7pv2r
    @user-xu9xb7pv2r 2 года назад +2446

    3:24 「社会の底辺は三角形の底辺の取り方
    すら分からない」 名言で草

    • @nacnac1421
      @nacnac1421 2 года назад +205

      読む風刺画

    • @CUSOCOME_COUGYU
      @CUSOCOME_COUGYU 2 года назад +34


      刺読

    • @Hatomaru-l5s
      @Hatomaru-l5s 2 года назад +23

      自らの棲まう場すら認知できないとは……

    • @marinedipper2340
      @marinedipper2340 2 года назад +92

      あまりにも鋭角すぎるコメント

    • @mr.morinonaka8657
      @mr.morinonaka8657 2 года назад +25

      正しくは
      「社会の底辺は取れても、三角形の底辺の取り方はわからない」
      な気もするけどね

  • @DB-rf9sy
    @DB-rf9sy Год назад +111

    4:08「では問おう底辺とは何か?」
    「ここ」
    「ぼくたち!」
    のニキ達すこwwww

    • @final-bento
      @final-bento Месяц назад

      @@DB-rf9sy
      ♪違う違う そうじゃ そうじゃない😥

  • @おひたし水菜
    @おひたし水菜 11 месяцев назад +158

    「回転してみ?」で終わるの草

    • @watsonminosocn2372
      @watsonminosocn2372 15 дней назад +2

      中学卒業したやつに28×32を聞いても答えられないからな
      (x+y)×(x-y)=x²-y²の正答率はほぼ100%なのに
      28×32=32×28=(30+2)×(30-2)=30²-2²=900-4=896が理解できない
      それと同じだろ、少しでも変えるとわからなくなる

  • @Skip_Slip_Flipping_Frog
    @Skip_Slip_Flipping_Frog 2 года назад +1534

    義務教育って、「三角形の面積って底辺と高さが分かってれば、掛け合わせて2で割って簡単に求められるんだな〜」みたいな初歩的なことを、あらゆる教科で納得できるようにしてあげることだと思うんだけど
    教育を受けてる側の半分近くはただ「図に書いてある数字同士をかけて2で割った数字を書く」作業をさせられてるだけなんだなぁ

    • @オオカミ-z1n
      @オオカミ-z1n 2 года назад +125

      やばいクソほど納得しちゃったかもしれない

    • @ただの炭酸水-d1p
      @ただの炭酸水-d1p 2 года назад +47

      俺が習ったときは、授業でPCのアプリで図形こねくり回させてくれたから納得した覚えがある

    • @はく-d2i
      @はく-d2i 2 года назад +93

      @@ap-cg4ft 大学数学のような証明法がほんとに小学生が求めてる説明だと思ってるの?
      単に"広さ"を測るために正方形を基準にして、それを二つ繋げた長方形や、半分に割った三角形だとどうなるかを説明すれば済む話だと思うが

    • @テグジュペリ
      @テグジュペリ 2 года назад +62

      小中で習うことって先生の話聞いてれば納得できるレベルだと思うんだけど。作業になってる人は授業聞いてなかったんじゃないの

    • @qq3295
      @qq3295 2 года назад +34

      @@ap-cg4ft
      あなたの言ってることそのものには全面的に賛成しますが、コメ主さんはそのような「本質的な理解」までの話はしていないのではないでしょうか
      あなたの言う「眉唾な説明」で児童をある意味「わかったような気にさせる」ことも含めて、コメ主さんは「納得」という言葉で表現しているのだと思います

  • @珍野苦沙味-m8f
    @珍野苦沙味-m8f 10 месяцев назад +159

    「高さないやん」ってコメに「底辺かな?」は天才

  • @TK-ow6sd
    @TK-ow6sd 2 года назад +1438

    三角条件満たしてないんかと思ったが普通に三角形でわろた

    • @netetahito5223
      @netetahito5223 2 года назад +65

      Googleの試験だっけ

    • @dddgmpjgtm
      @dddgmpjgtm 2 года назад +37

      @@ggrksk いや多分お前小6よな

    • @ggrksk
      @ggrksk 2 года назад +8

      ばれてしまってはしょうがない!!!逃げるぜ!!!

    • @ggrksk
      @ggrksk 2 года назад +2

      @@user-su8ir3mn1e ありがとう!うんち
      ブリりりり理入り利r

    • @ggrksk
      @ggrksk 2 года назад

      @@meme-ok2rc 黙って登録しろや

  • @匠-g5k
    @匠-g5k 2 года назад +187

    左下の角度をθとおいて、余弦定理を撃ちますと、
    cosθ=(3^2+5^2-4^2)/(2*3*5)=3/5
    ∴sinθ=√(1-(cosθ)^2)=4/5
    ∴tanθ=4/3
    したがって、左下の頂点を原点とみなして、5cm辺に重なるようなx軸をとる座標平面を設定しますと、3cm辺の式はy=4/3*x、4cm辺の式はこれと垂直であるからy=-3/4*x+bと分かります。
    次に3cm辺と4cm辺の交点から5cm辺への垂線を下ろし、その交点の座標は、3cosθ=9/5と分かります。
    そうするとこれは、左側の三角形と右側の三角形の面積の和として、定積分で解くことができますね。右側の処理は切片を求めても良いのですが、左右反転して右下に原点があると考えると演算が楽になります。
    S=∫[0→4/5]4/3*xdx+∫[0→5-9/5]3/4*xdx=150/25=6
    (解答終わり)

    • @めんたいこ-b3w
      @めんたいこ-b3w 2 года назад +107

      なるほど…こんな難しい問題なら正答率55%すごいなぁ(白目)

    • @Dty48
      @Dty48 10 месяцев назад +21

      あの…この問題に対してこんなに難しい解き方しなければならないのでしょうか?

    • @いまさら-q4v
      @いまさら-q4v 10 месяцев назад +47

      @@Dty48
      あの...このネタコメに対して
      マジレスしなければならないのでしょうか?

    • @Dty48
      @Dty48 10 месяцев назад +22

      @@いまさら-q4v すみません。回答が頭良すぎだったので…。真面目に解いているんだー‼️と思いまして。私には理解出来ませんでしたが、こんな解き方もあるんですね。

    • @アタマデヴァータタケ
      @アタマデヴァータタケ 10 месяцев назад +15

      俺アメリカ語はわからんのよね、式んとこ日本語にして

  • @タコドゥンドゥン
    @タコドゥンドゥン 2 года назад +102

    「底辺とは何か?」→「ここ!」「僕たち!」いや草

  • @スパゲティ-d1x
    @スパゲティ-d1x 2 года назад +1079

    2chを見てもコメントを見ても、ネタかどうか分からない
    嘘を嘘と見抜く力を鍛える題材として、国語の授業で使えるかもしれない

    • @terlance3630
      @terlance3630 2 года назад +102

      こんなものを使ってほしくない…

    • @かるぼなあら-e4t
      @かるぼなあら-e4t 2 года назад +60

      嘘見抜き特化型の人間が出来上がりそう()

    • @user-ih_conlo
      @user-ih_conlo 2 года назад +23

      @@かるぼなあら-e4t 尋問に強そう(コナミ)

    • @綿巻夢夜葉
      @綿巻夢夜葉 2 года назад

      国民全員疑心暗鬼不可避

    • @sugoishoulder右
      @sugoishoulder右 2 года назад +31

      人間不信のできあがり

  • @warabi4398
    @warabi4398 2 года назад +536

    正答率が添えられてあると「6㎠…じゃないんだろうな、この正答率だと…どこかにひっかけがあるはず…」って考えてしまう

    • @檀黎斗神-i1x
      @檀黎斗神-i1x 2 года назад +40

      ナカーマ

    • @nacnac1421
      @nacnac1421 2 года назад +27

      めっちゃわかる

    • @tabakokusasugi
      @tabakokusasugi 2 года назад +20

      三平方の定理だと矛盾するから三角形が存在しないとかかと思ったけど逆に小6で55.4%も溶けるわけないしなあ

    • @user-USJR
      @user-USJR 2 года назад +4

      それ思った

    • @simanekop
      @simanekop 2 года назад +7

      @@tabakokusasugi 斜辺^2=辺A^2+辺B^2だから
      5*5=4*4+3*3で普通に成り立ってるが?

  • @hinachanchan
    @hinachanchan 2 года назад +1368

    このスレすげえな
    誰がネタで言ってて誰が本気で言ってるんかわかりにくすぎる

    • @Snoopy0905
      @Snoopy0905 2 года назад

      2ch民頭悪いやつ絶対多いから分かんねぇや

    • @toma_subscribe
      @toma_subscribe 2 года назад +39

      ほんとこれ

    • @clearblue421
      @clearblue421 2 года назад +285

      とりあえず「ピタゴラスイッチの定理」はわかった上でボケてんのはわかったwww

    • @ハイパーカー
      @ハイパーカー 2 года назад +9

      それな

    • @gachapr1us398
      @gachapr1us398 2 года назад +9

      フレミングの法則

  • @user-kukiwasabi
    @user-kukiwasabi 2 года назад +199

    5:35
    「きっしょ 算数出来そう」
    「算数嫉妬民義務教育からやり直し」
    っていうパワーワード好き

    • @おやすミタパン
      @おやすミタパン Год назад +18

      面積が求められないなら鎌倉時代なら土地奪われ放題
      (鎌倉武士は掛け算が出来なかったという説に目を背けながら…)

    • @蒲焼きさん次郎-o2f
      @蒲焼きさん次郎-o2f 3 месяца назад +2

      確かに三角形の面積を求める公式という「算数の知識」は日常生活だとあんまり使わないけど、図形を脳内で回転させるという「空間把握能力」はめちゃめちゃ使う
      算数嫉妬民はまず算数以前の話よな

  • @hama-p5l
    @hama-p5l 10 месяцев назад +20

    高さないやんとか余弦定理とかマジモンいるのほんと闇深すぎる
    さすが自称高学歴高収入なんG民

  • @るるる-z6x
    @るるる-z6x 2 года назад +578

    算数でここまでレスバできるのもう才能だろ

  • @とある勇者-q6r
    @とある勇者-q6r 2 года назад +476

    たぶんこの代にイデア論が流行って真の三角形って認められなかった

    • @user-nil0
      @user-nil0 2 года назад +32

      このコメ好き

    • @らーんらーん-c6z
      @らーんらーん-c6z 2 года назад +25

      イデア論ってプラトンじゃ無かったっけ
      間違ってたらごめん

    • @georgwilhelmfriedrichhegel5574
      @georgwilhelmfriedrichhegel5574 2 года назад +7

      @@らーんらーん-c6z
      プラトンで合ってるよ。
      アリストテレスはエイドスとヒュレー

    • @chaminnn_wan
      @chaminnn_wan 2 года назад

      @just a guy never allow discrimination
      ってことはアカデメイアももしかして二個ある…?

    • @zako57
      @zako57 2 года назад +1

      うーん…これはタウマゼイン!w

  • @リンシャオ-m8c
    @リンシャオ-m8c 2 года назад +236

    この三角形の問題だけでここまで議論が白熱するの純粋にすごいと思うわ。面白かった。

    • @-CH3COOH
      @-CH3COOH Год назад +5

      嘲笑で草

    • @awagaki
      @awagaki 2 месяца назад

      言うて当時大ニュースになった問題やぞ。

  • @med9300
    @med9300 2 года назад +46

    4:12 ここの元気な「ぼくたち!」好き

  • @白秋の綴り
    @白秋の綴り 2 года назад +247

    この問題に「2021年度グーグル入社試験」とかつけて大人に解かせたら正答率10%を切りそう

    • @ツナマヨ大好き-d3b
      @ツナマヨ大好き-d3b 2 года назад +42

      これは本当に存在するのか?とか言い出しそう

    • @XXXXXX-dt3sj
      @XXXXXX-dt3sj 2 года назад +12

      〇〇バイアス効果とかでありそう

    • @o1_ty
      @o1_ty 2 года назад +41

      出典:1990年 東大文系数学
      とかつけてみたいw

    • @pana-napa
      @pana-napa Год назад +32

      正答率はあんま変わらんと思うけど答えを出すまでの時間は絶対長くなるやろな笑
      要らん勘ぐりしてまうもん笑笑

    • @harusaki7850
      @harusaki7850 Год назад +3

      @←キレてる 何その話怖すぎるな

  • @user-NO_NAME192
    @user-NO_NAME192 2 года назад +546

    簡単なクセあり三角形問題から社会の議論になる想像力つよすぎだろ

  • @ピンクのふうせん
    @ピンクのふうせん 2 года назад +91

    このスレの面白さはどこまでがガチでわかってて、どこまでがガチで分からないのかが分からんとこ笑

  • @竜崎媛麗
    @竜崎媛麗 2 года назад +629

    (4×3)÷2で3秒で出ることをいい歳した大人達が真剣に議論してるのおもしろいな

    • @hayato1971
      @hayato1971 2 года назад +85

      大人(こどおじ)

    • @ユタカ-y8p
      @ユタカ-y8p 2 года назад +29

      真、剣?

    • @tubotea
      @tubotea 2 года назад +89

      グーグル入社問題のやつかと思って一瞬考えた

    • @babanavava
      @babanavava 2 года назад +33

      順番入れ替えて値変わらないんで()付けなくていいですよ〜!

    • @Ohma_ZI-O
      @Ohma_ZI-O 2 года назад +9

      (必要ある?)

  • @怪鳥-z7o
    @怪鳥-z7o 2 года назад +49

    マリー・アントワネット「公式が分からないなら積分すればいいじゃない。」

  • @ほのの-j3g
    @ほのの-j3g 2 года назад +10

    3:55 むしろ小学が1番勉強してた
    中学から徐々にまともにやらなくなった

  • @ffffff374
    @ffffff374 2 года назад +223

    図の三角形を左回りにABCとすると角ACBがarccos(3/5)
    Aから辺BCに降ろした垂線の長さは3sin(arccos(3/5))
    高さx、斜辺1の直角三角形を考えるとsin(arccosx)=√(1-x^2)だから
    3*√(1-(3/5)^2)=12/5
    よって面積は5*(12/5)*(1/2)=6

    • @天神-g2f
      @天神-g2f 2 года назад +70

      アーク使うのは草

    • @天神-g2f
      @天神-g2f 2 года назад +30

      理系大学や

    • @山田圭介-p6t
      @山田圭介-p6t 2 года назад +74

      急がば回れみたいな解き方で草
      まぁこっちの解き方できる方が汎用性と本質を掴める

    • @harms8029
      @harms8029 2 года назад +23

      今の小学6年の学習範囲に三角関数入ってるのか・・・凄いな

    • @fakepoke777
      @fakepoke777 2 года назад +30

      @@山田圭介-p6t 本質つかもうと思うなら積分した方がいいんじゃない?

  • @島志
    @島志 2 года назад +741

    「三角形の面積なんか社会で使わない」→この程度できない人が社会の役に立つと思えない

    • @science-cw3rs
      @science-cw3rs 2 года назад +259

      ガキ「先生、そんな問題解いて何の役に立つんですかぁ??www」
      先生「こんな問題も解けないお前は何の役に立つんですかぁ??www」
      ガキ「」

    • @ルル-c5u1l
      @ルル-c5u1l 2 года назад +92

      そうなんよね、勉強が将来役立たん言うやつおるけど勉強をしたという結果が大事。それによって主に就活の時にその人がどれだけ頑張れるかって判断しやすくしてる。

    • @deathscythe1138
      @deathscythe1138 2 года назад +11

      真理ですね。

    • @カンパネラ-t1k
      @カンパネラ-t1k 2 года назад +54

      5:46
      言い方はキツいがこのとおりだと思う
      こんな問題も考えられないほど思考力ない奴がAIに勝つとか言ってても鼻で笑うしかない

    • @白明玄ツクモ_アキハル
      @白明玄ツクモ_アキハル 2 года назад +34

      素因数分解とか使わんやろって思ってたが、今の仕事(製造業)でパレットに荷物積むときめちゃくちゃ使ってるんだよなー。

  • @isababori5391
    @isababori5391 2 года назад +203

    塾講師ワイ、自分の生徒たちがこのくらいの問題なら当たり前に解けていることに大感謝。

    • @nissy4419
      @nissy4419 2 года назад +46

      まあ塾行かせる時点で親に勉強させようって気があるからねぇ。

    • @ラカム
      @ラカム 2 года назад +64

      これが解けないレベルだと塾なんて行ってる場合じゃないと思う

    • @しお-l6r
      @しお-l6r 2 года назад +16

      同じく塾講師してましたが大阪だと割とマジで解けない生徒います…

    • @metatagu
      @metatagu 2 года назад +2

      そうなの?塾って頭いいやつが行く場所じゃないの?俺は早稲田アカデミーに行ってたからその辺の実態が分からない

    • @洋冲災
      @洋冲災 2 года назад +24

      闇深な話すると塾通わせる時点で文化資本に恵まれてるからな
      家に学習机ない子どもとかめちゃくちゃ多い

  • @うさぎ-r5s9n
    @うさぎ-r5s9n Год назад +12

    0:28「底辺かな?」が好きすぎる

  • @山田田中-e5y
    @山田田中-e5y Год назад +43

    底辺とは何かの部分で平気で
    「僕たち!」て書いてるの好き

  • @あわぴょい
    @あわぴょい 2 года назад +731

    たかが算数の問題一つにここまで他人の答えにも人間性にも頭にも疑心暗鬼になれるのほんとすごいと思うんだ

    • @ts5522
      @ts5522 Год назад +13

      ムキムキしてるけどまさかこの問題解けなかったの…?

    • @あわぴょい
      @あわぴょい Год назад +32

      @@ts5522 なんでムキムキしてるのが問題解けなかったに繋がるかわからないが普通に解けましたよ()

    • @デニムハンバーガー
      @デニムハンバーガー Год назад +19

      「たかが」って言葉を見て「攻撃的な反応だ!」と認識してしまったのかもしれない

    • @user-ikisugiiqiq
      @user-ikisugiiqiq Год назад +44

      そもそもムキムキってなんだよ、肩にちっちゃい重機乗ってんのかい?(笑)

    • @落ち武者-u4k
      @落ち武者-u4k Год назад

      @@デニムハンバーガー頭の中ムキムキだからね。しょうがないね

  • @usar-xx1uk4pp9h
    @usar-xx1uk4pp9h 2 года назад +140

    5をどうしても使いたいなら
    相似比を考えることになるかな?
    AB=c=3,BC=a=4,CA=b=5として
    点Bから辺CAに垂線おろして交点をDとでもして
    △ABCと△ADBが相似(一方の辺の長さに決まった倍率かけると他方の長さになる)ということがわかるので
    AD:AB=AB:AC
    AD:3=3:5
    AD=9/5
    次に
    AD:DB=AB:BC
    9/5:DB=3:4
    DB=12:5
    つまりこの三角形は
    底辺5, 高さ12/5となるので…
    とりあえず言えることは算数の範囲からは確実に逸脱してるということだな

    • @pifuku_channel
      @pifuku_channel 2 года назад +67

      5「わたしのために頑張らないで!」

    • @秋月絵理
      @秋月絵理 2 года назад +31

      この三角形を4つ組み合わせて正方形を作るともう少しシンプルに解けるかと
      5×5-1×1(中央にできる空白)/4

    • @関暁夫尊師
      @関暁夫尊師 2 года назад +37

      @@秋月絵理 その考えができる人はこの問題間違えません

    • @加藤れん乳
      @加藤れん乳 2 года назад +8

      @@秋月絵理
      この解き方が一番好き

    • @良魔-j8j
      @良魔-j8j 2 года назад +4

      s=(3+4+5)/2=6
      ヘロン式から面積=√(6(6-3)(6-4)(6-5))
      =√(6*6)
      =6

  • @user-Rusche
    @user-Rusche 2 года назад +175

    小学校で普通にこういう問題あったし教科書に「3:4:5は直角になる、古代エジプトは既にこの法則を知っていてピラミッドが作られたと言われている」みたいな事書かれてたぞ。

    • @user-uk1fx9rv1o
      @user-uk1fx9rv1o 2 года назад +14

      3:4:5は直角って初めて知った

    • @user-Rusche
      @user-Rusche 2 года назад +42

      @@user-uk1fx9rv1o 三平方の定理(ピタゴラスの定理)と言います。小学校ではコラム的な所にチラッと書いてあるだけですが、中学校でガッツリ学習し、それ以降は高校でもこの定理を知ってる前提の問題(証明など)が沢山出てくるのでここら辺の定理は覚えておきましょう。

    • @マーマイト-c1d
      @マーマイト-c1d 2 года назад +9

      小学校の教科書コラムははえ〜算数おもしろって思ってもらうためな感じの小学校では使わない技術の話が多かった印象

    • @user-tokumei_256
      @user-tokumei_256 Год назад

      教科書に載ってるだけで授業で取り扱ったりはしないよね

    • @炎嵐
      @炎嵐 Год назад

      私も、3:4:5は直角っていうの、すっかり忘れていた。
      冷静に考えたら、3の二乗+4の二乗=5の二乗だから、直角三角形だということが確認出来、そういえばこの数字は直角三角形のそれだとかすかに記憶がある。歳を取りたくないな(泣)

  • @sumirnoffx5030
    @sumirnoffx5030 Год назад +121

    つまり、面積の求め方の「高さ」と「底辺」の定義が理解できてないんだな…

    • @aufetrouk
      @aufetrouk 10 месяцев назад +11

      数学って大人になったら大半の人が使わなくなるけど、物事を色んな角度で見て考える力を養う物なんだよね

    • @skype-yw4vf
      @skype-yw4vf 10 месяцев назад

      論理的な思考をするようになるからな数学は

    • @Monday1717
      @Monday1717 9 месяцев назад

      底辺とは、下にある辺と思わせ、さらにそこの値も与えている(その上正しい)ことによるひっかけ問題。
      進学塾が、非受験生をも対象にして、こんなひっかけ(差がつきやすい)問題を出題すれば、正解率が低くなるのもある意味当然か。

    • @anic0806
      @anic0806 Месяц назад +1

      「三角形の面積はなぜこの公式で出せるのか」をちゃんと理解しないまま公式だけ覚えてしまうとこうなる

  • @ナットー菌-j3p
    @ナットー菌-j3p 2 года назад +210

    存在しないパターンかと思ったらこの世で3番目くらいに有名な直角三角形で草

  • @fairy722
    @fairy722 2 года назад +93

    農薬はラベルに書いてある倍率に薄めて使うんだけど「お前は農家をやるんだから勉強なんか要らない」を真に受けた零細農家は算数ができず、指導する側の農協がめちゃくちゃ苦労している...
    追記 高校偏差値30台の農業高校出身の人でも農薬を間違えずに使えるように農薬希釈早見というボール紙をくるくる回すと原液の量が分かるやつを買わせたり、「この薬は10lの水にキャップ1杯だよ!メモをボトルにはっつけて!とにかく毎回10lずつ作って!」と言ったりします。
    だから国産野菜も某国産ぐらいヤバいというわけではないので。

    • @ツル-p7e
      @ツル-p7e 2 года назад +8

      適材適所って感じか

    • @lemonade70755
      @lemonade70755 2 года назад +8

      どの面積にどのくらい使うかなんかも比の概念分かってないと出来ないしな

    • @けつプリン
      @けつプリン 2 года назад +4

      農家やけど希釈倍数パッと見てすぐにわからんことあるわ
      まぁちょっと考えればわかるけど

    • @uxan9598
      @uxan9598 2 года назад

      もう薄めずにそのまま使えるやつだけ売ればいいやん…

    • @lemonade70755
      @lemonade70755 2 года назад +28

      @@uxan9598 それやとドラム缶みたいになっちゃうんよ

  • @user-KirbyLove0427
    @user-KirbyLove0427 2 года назад +249

    4:55 答え聞かれて12って答えてるのも草なのに誰も訂正しないのもっと草

    • @TTY29
      @TTY29 2 года назад +54

      嘘を嘘として楽しめるからやで

    • @final-bento
      @final-bento 2 месяца назад

      わざわざ書いてないだけかも。

  • @不眠症のポッチャマ
    @不眠症のポッチャマ 2 года назад +92

    直角マークあるなら解けてほしいとは思う

    • @ままりだお
      @ままりだお 2 года назад +2

      正直マークなくて3:4:5の三角形を知らなくても3辺の長さがわかってるなら一人ぐらい解けてもいいだろ

    • @tomoniyoakewo
      @tomoniyoakewo 2 года назад +38

      @@ままりだお 一人じゃ駄目で草

    • @奉行鍋
      @奉行鍋 2 года назад +18

      @@ままりだお
      正答率3%で草

    • @オレンジ-g7i
      @オレンジ-g7i 2 года назад +1

      小学生に長さだけで解けるようになるのを要求するのはおかしい。
      小学生が解けるとしたら3:4:5を知ってるくらいしかないだろこの問題。

    • @moloch746
      @moloch746 2 года назад +3

      直角マークがあることが3cmの辺⊥4cmの辺であることと結びつかなかった説

  • @みょーり
    @みょーり Год назад +11

    1:39令和キッズが握力5kgねぇのはそりゃそうだろw

  • @ぼたもち-b3r
    @ぼたもち-b3r Год назад +47

    そも算数の平均正答率が高くても70%行かないくらいなんだから、ある問題に絞れば50%代は割と普通なんだよね……

  • @太郎山田-g2c
    @太郎山田-g2c 2 года назад +121

    底辺とは何かって聞かれて元気にぼくたちって答えるやつすこ

  • @Utasodom
    @Utasodom 2 года назад +68

    そこそこ有名な進学校の高校生だけど、学ぶのを止めたらここまで堕ちるかもしれないって思うと震えが止まらない
    中学受験が終わってたった1ヶ月勉強しなかっただけで知能爆下がりした経験もあるから怖い

    • @由玉早雪
      @由玉早雪 2 года назад +9

      ゴリゴリに努力して維持してるのは背伸びしすぎなんじゃないか。
      悪いとは言わんが体には悪そう。
      そんなことしないでその場にいるヤツもおるからな。

    • @夏夏-r4b
      @夏夏-r4b 2 года назад +3

      継続はまじで力
      滅茶苦茶頑張る必要は無いけど、少しも頑張らない期間が続くとガチで衰える

    • @user-he2fk3tw3o
      @user-he2fk3tw3o 2 года назад +13

      ただの学力=知能と思ってる時点でめっちゃ浅いで。

    • @ぱりさな
      @ぱりさな 2 года назад +2

      こんな下がらんぞ

    • @あああーああーああ-b1m
      @あああーああーああ-b1m 2 года назад +1

      勉強しないと知能爆下がりとか将来詰んでて草

  • @赤とんぼ大西
    @赤とんぼ大西 2 года назад +400

    誰も答えを書かないのが1番面白い

    • @waokitunezarusan
      @waokitunezarusan 2 года назад +151

      答え書いてあるやろ。
      12や

    • @どーもども
      @どーもども 2 года назад +121

      @@waokitunezarusan な……なるほどぉ12かぁ()

    • @mewnagi
      @mewnagi 2 года назад +67

      @@どーもども すごくいい答えだと思います、とても。

    • @waokitunezarusan
      @waokitunezarusan 2 года назад +56

      ただ正答は6なんよね。
      このままだと底辺3cm高さ4cmの四角形だから÷2をして三角形にする必要がある。

    • @Ponzu_rice
      @Ponzu_rice 2 года назад +27

      @@waokitunezarusan
      多分脳死で考えちゃって
      5×3÷2するやつ結構いて間違える人多そう

  • @BigSunBookEmpireCountryseaarmy
    @BigSunBookEmpireCountryseaarmy Год назад +11

    中三俺「いや普通に6c㎡だろなに話し合ってんだ」
    ニキ1「高さないやんけ」
    中三俺「流石にネタだな」
    ニキ2「いや余弦定理か」
    俺「何それ」

    • @ojun1607
      @ojun1607 Год назад +2

      三平方の定理あるじゃん、あれを直角三角形以外でも使えるようにしたのが余弦定理だよ

    • @Shiro_116
      @Shiro_116 Год назад +2

      @@ojun1607 三平方の定理は中3の終盤だから、ギリギリ習ってないかも

    • @ojun1607
      @ojun1607 Год назад +1

      @@Shiro_116
      中3なんだ、もし興味あったら教科書読んでみ
      そんな難しくないと思う

    • @PicRyu8768
      @PicRyu8768 2 месяца назад

      余弦定理とか言ってるやつも流石にネタやろな。

  • @yuto_04
    @yuto_04 2 года назад +45

    ネタレスなのかマジレスなのかぜっつみょーにわからんのが見てておもろい

    • @Ippanjin-
      @Ippanjin- 2 года назад +1

      関係ないけど
      アイコンと名前つなげて読んだら草

  • @フォーティンブラス中村
    @フォーティンブラス中村 2 года назад +43

    実は昭和生まれも、「学校の教科書を四割の生徒が理解できてなかった」って報告あるから、どの年代生まれでも正答率はこんなもんだったりする。令和キッズが昔の人間に劣ってるわけじゃないんよ。

    • @ogt707
      @ogt707 2 года назад +17

      昭和どころか古代ギリシャでも最近の若者は劣ってるって言ってる記録があるから人類は場所時間関係なく普遍的にこういうことを言ってるんよな

    • @suema05
      @suema05 2 года назад +37

      令和キッズまだ学校教育受けてないぞ

    • @ぼおろたまご
      @ぼおろたまご 2 года назад +5

      @@suema05 草

  • @カラの実
    @カラの実 2 года назад +214

    これ解けない2ch民が存在するのヤバすぎる…

    • @kojirosasaki1433
      @kojirosasaki1433 2 года назад +40

      2chでこれだから、つべだともっとやばい

    • @うん-j8x
      @うん-j8x 2 года назад +24

      5chやぞ😡
      というかこれはなんGやぞ

    • @なが-h3j
      @なが-h3j 2 года назад +6

      これ6平方でいいんよな?

    • @doran2776
      @doran2776 2 года назад +1

      @@なが-h3j 三角形は二次平方ですよ?

    • @なが-h3j
      @なが-h3j 2 года назад +39

      @@doran2776
      すまん、紛らわしかったな
      6cm²でどうだ?

  • @thereisgoodname
    @thereisgoodname 2 года назад +156

    3:4:5知らないのは良いとしても存在しないを理由に思考停止は笑う

    • @ラファえもんグライシンガー
      @ラファえもんグライシンガー 2 года назад +6

      俺も知ったの漫画の賭博覇王伝零だから威張れねえわ

    • @syuu-yv1qx
      @syuu-yv1qx 2 года назад +2

      中学受験勢じゃないと知る機会あんまないしな。

    • @月火水木金正恩-c7f
      @月火水木金正恩-c7f 2 года назад +17

      Googleかなんかの入社試験にあった存在しない三角形の面積求める問題に引っ張られてそう

    • @JapanConference
      @JapanConference 2 года назад +8

      Googleの入社試験が有名になりすぎたんかね。

  • @ただの鳥好き-v2u
    @ただの鳥好き-v2u 2 года назад +10

    これこんな低いわけない思ったら、コロナで休んでるタイミングのやつか、
    納得やわ

  • @ランドリー-u7g
    @ランドリー-u7g 2 года назад +17

    どんどん難しい方に発展させてるやつと断固として高さないニキおって笑うww

  • @aby656
    @aby656 2 года назад +100

    三角形の面積求めるスレだったのに途中から日本の教育の現状と学歴について話し合うスレになってて草

    • @ほるひす-c4g
      @ほるひす-c4g 2 года назад +8

      ネット民は学歴だいすきだからしょうがない

    • @航空究極高級旅客機
      @航空究極高級旅客機 2 года назад +3

      @@ほるひす-c4g ていうか日本の人口の半分以上は受験に取り組んでるんだからある程度の興味関心はあるよね

  • @圭-b9x
    @圭-b9x 2 года назад +11

    無理やり全部の数字使うなら
    1.三角形を4つ使って囲うような四角を作る
    2.面積を求めたい三角形×4と真ん中に正方形の空白ができる
    3.大きい方の四角形は5×5=25
    小さい方は(4-3)×(4-3)=1×1=1
    4.求めたい三角形の4倍の面積が25-1=24
    5.4倍の面積なので1/4にして
    24÷4=6
    三角形の公式すら使わずに一応解ける

  • @miku6178
    @miku6178 2 года назад +33

    なるほどな
    出題者もこう出せばまさかとは思うが正答率が低くなるのでは?って思って出したら本当に正答率が低くなってガッツポーズしたやろうな

  • @こんにちは-n8c
    @こんにちは-n8c 2 года назад +8

    7:10 571みたいな「天才」「才能」みたいな先天的属性で他人の努力否定して、自分のこと正当化する人いっちゃん嫌い
    何やっても言い訳してそう

    • @ビロボン
      @ビロボン 3 месяца назад

      確かに。
      こういうやつに限って文章がくどい。
      いつも自分の人生に一生懸命言い訳しながら生きてるんだろうなって書くものから読み取れてしまう。

  • @米戸-p7x
    @米戸-p7x Час назад

    三角形の面積を求める公式は、底辺×高さ÷2です。
    なぜこの公式で求められるのかと言うと、問題の図と同じ三角形をもう1つ描き、2つの三角形の5cmの辺をぴったりくっつけると、1つの長方形になります(もともとの三角形が直角三角形でない場合でも、平行四辺形にはなります)。
    こうして出来た長方形の求め方はそれ以前に習っているように、たて×よこで求められます。
    あとは、この問題で求めたい三角形の面積は、今求めた長方形の半分なので2で割ると求められます。
    よって、(式)3×4÷2=6 (答)6㎠ となります。
    そして、言葉で押さえておきたいのは、
    底辺→三角形の3辺のうちのどれか1辺
    高さ→「三角形の頂点の3つのうちの底辺をつくっていない1点」から、「底辺(またはその延長線上)に垂直に交わる点」の長さ
    です。
    問題の図では、直角が示されているので、3cmの辺を底辺と定めた場合、4cmの辺がそのまま高さとして用いることが出来ます。
    そのため、三角形の面積を求めるときには「まずは直角を探そう!」という習慣がついていれば、正答率はもっと高くなると思います。
    「本当に直角三角形かどうか検証する必要がある」と言う意見もありましたが、多くの方が書いているように、
    3辺で唯一直角をつくっていない5cm の辺を斜辺として、
    3の2乗 + 4の2乗 = 5の2乗 → 9+16=25 が成立するので、三平方(ピタゴラス)の定理から直角三角形であるということが言えます。
    ※ただし、これは中学3年生の範囲です。
    「社会で使えるのは勉強ができない人の方が多い」「東大卒は無能ばかり」
    これは間違いで、「勉強が出来て社会で使える」「勉強が出来て社会で使えない」「勉強が出来ないが社会で使える」「勉強が出来なくて社会で使えない」のどのタイプも、もちろん均等ではないにせよ、確実に存在する。
    ただ、同じ「社会で使えない」人間で高学歴と低学歴を比較したときに、一般的に出来るイメージを持たれがちな高学歴の方が、より「使えない」という印象を強く持たれがちなだけかと思います。
    ただ確実に言えるのは、高学歴の人間の方が低学歴の人間と比較して、若い頃から目の前のやるべきことから逃げずに努力してきたということです。
    「こんなの出来ても人生で役に立たない」
    これに関しては、順序が逆だと思います。
    「使うから勉強する/使わないから勉強しない」ではなく、「勉強すれば使える/勉強しなければ使えない」だと思います。
    そして「勉強なんかしたってどうせ将来役に立たない」と言って勉強から逃げている/逃げていた人に、
    「じゃあ、皆が勉強しているときに、自分は『勉強以外の将来役に立つ何かをしている/していた』と、自信を持って言えるのか?」と聞きたい。

  • @evol-eikan
    @evol-eikan 2 года назад +297

    大人になると数多の解き方が思いついて楽しくなるわ

    • @magu2magnesium
      @magu2magnesium 2 года назад +84

      わかるわ笑笑
      んで、いくつかいろいろな解き方試して全部答えが一致するのが数学の個人的ここ好きポイント

    • @きん-m2k
      @きん-m2k Год назад +51

      義務教育の勝利を見た

    • @Bari-mimo
      @Bari-mimo Год назад +12

      三角関数使っても答え求められるから楽しい

    • @鳥越利雄
      @鳥越利雄 Год назад +15

      座標とってグラフ作って積分するか()

    • @rust-ke9dx
      @rust-ke9dx Год назад +6

      ヘロンの公式も使おう

  • @bluemoon-cf5bl
    @bluemoon-cf5bl 2 года назад +264

    不正解だった生徒も次回から解けるようになればいいと思う。また、従来の考え方にとらわれない柔軟な思考力を身につけたら尚いいと思う

    • @ilike001monhun
      @ilike001monhun 2 года назад +58

      既存の知識を活用して解けないような奴が次に出来たとしてもそれは単に「解き方を覚えた」だけで柔軟な思考力とはかけ離れてるで。

    • @neez3221
      @neez3221 2 года назад +16

      @@ilike001monhun
      柔軟な思考力を身に付けれたら「尚」良いっていってるからそういうことじゃなくない?

    • @t.s.55
      @t.s.55 2 года назад +26

      @@ilike001monhun 柔軟な思考って記憶0%では成り立たないぞ

    • @tomoniyoakewo
      @tomoniyoakewo 2 года назад +16

      残念ながらいつまでもそんな綺麗事言ってられる場合ではない
      不正解するにも限度はある

    • @nacnac1421
      @nacnac1421 2 года назад +9

      その通りだと思うけど、それなら『不正解』の経験を『柔軟な思考』の土台となるように、昇華してあげないといけない。
      子供達だけの自力でその昇華の作業をやらせるのは酷。
      いい大人ですら出来てない奴がいるんだから。

  • @wakky1038
    @wakky1038 2 года назад +56

    三角形や台形の面積の公式になぜ
    1/2がつくのか?
    高校では、
    S=1/2ABsinθ
    でなぜ面積が求まるのか?
    など、公式の根本的な原理の理解が欠如している学生が多いことが問題だと思います。今に限らない話でね。
    自分自身、
    余弦定理の90度verが
    ピタゴラスの定理だと気づいた時、
    S=1/2ABsinθで三角形なら
    S=ABsinθで平行四辺形の面積が求まることに気づいた時、
    めっちゃびっくりしたから。
    あの時自力で発見したのが良かったと思う。

    • @ryu2543
      @ryu2543 2 года назад +9

      公式の証明とか授業でやらないの?

    • @wakky1038
      @wakky1038 2 года назад +7

      @@ryu2543
      うちの自称進では一回もやったことなかったですね!
      なので自分は教科書何周も読み込んで頭に入れました。

    • @着色されたシロクマ
      @着色されたシロクマ 2 года назад +2

      余弦定理のθ=90度verがピタゴラスの定理って発想すごいと思ったけど、なんか根底の部分で矛盾してそうでもやもやしない?

    • @wakky1038
      @wakky1038 2 года назад +1

      @@着色されたシロクマ
      教科書に書かれた余弦定理の公式を眺めながら、
      「あれ?これって90度の時ピタゴラスの定理?!」
      って気づいた時の驚きを鮮明に覚えてて、
      周りの友達に教えるとその友達も
      「え、まじやん」
      みたいな反応してくれてた記憶もあるから、自分の中では相当な出来事(笑)だったのかなとは思う。
      でも、ピタゴラスの定理の方が先に誕生してるわけで、
      余弦定理の90度verがピタゴラスの定理だと定義つけられてるわけでもないから、
      今となってはなんとも。
      そもそも余弦定理の証明自体なんも覚えてないぜ!
      ps.数1の教科書見てみたら、
       余弦定理の証明の中でピタゴラスの定理  
       使ってました。
       
       ただし、
       鋭角三角形→鈍角三角形→の順に証明
       した後に、
      「この式は直角の場合も成り立つ。
        (つまり三平方の定理が成り立つ)」
       的なことが書いてあったので、
       余弦定理の90度verがピタゴラスの定理  
       ということも間違っていないのかな
       とは思いますね。
       どうなんでしょうかね。
       余弦定理の中にピタゴラスの定理が
       存在すると考えていいのか、
       独立した公式として扱うべきなのか。

    • @レプトン-i1y
      @レプトン-i1y 2 года назад +1

      数1はひたすら証明だった気がする…

  • @ekoozuakuto3
    @ekoozuakuto3 10 месяцев назад +6

    こうゆうの見ると自分は兵器って安心できる

  • @酸っぱいドクダミ
    @酸っぱいドクダミ 2 года назад +5

    4:13 こいつのホンモノ感すき

  • @カルボナ-o8e
    @カルボナ-o8e 2 года назад +59

    最近の若者はダメだなって言う人もいれば最近の若者はすげえなって言う人もいる。時代が変わって求められてるものが変わっただけや。それはそうとこの問題が分からないのはヤバい。

    • @user-m.s727
      @user-m.s727 2 года назад +1

      《最近の若者はダメ》・・・直接表現
      《最近の若者スゴい》・・・逆説表現
      ・・・ってだけ(-_-;)

    • @sougo3570
      @sougo3570 Год назад

      昔よりダメでもなければ凄くもないってのが答え
      でも人は少しでも周りより自分をよく見せたい生き物だからね。「謙遜してる自分余裕ある」って見せたいおじいさんは若者を褒めるし、「辛い時代を生きてきて俺すごい」って見せたいおじいさんは若者を落とす。
      ほんとにそれだけのこと

  • @まかだみあ-h5g
    @まかだみあ-h5g 2 года назад +4

    普段バカにされる立場のスレ民、ここぞとばかりに小学生にムキになって叩き出すの可愛い♡

  • @砥部京
    @砥部京 2 года назад +5

    ・幕府は、1639年、ポルトガル人を追放し、大名には沿岸の警備を命じた。
    ・1639年、ポルトガル人は追放され、幕府は大名から沿岸の警備を命じられた。
    以上の2文は同じ意味でしょうか。
    答え:異なる
    中学生の正答率57%(2019年調べ)です。国語もダメみたいですね。

    • @75san
      @75san 2 года назад

      中学生は漢字読めないのかな?

    • @どーもども
      @どーもども 2 года назад +1

      その正答率はもう運任せにした説すらある

  • @neofalconarc
    @neofalconarc 2 года назад +10

    まぁ、学問の面白さを教えるのは教師だけではなく、親の協力も必要ってことですね。
    例え数字が苦手だったとしても、改めて子供と一緒に解くだけでも、コミュニケーションの一環になりますからね。

  • @こおろぎさん-j6e
    @こおろぎさん-j6e 11 месяцев назад +3

    3(底辺)×4(高さ)÷2=6㎠
    4(底辺)×3(高さ)÷2=6㎠
    これで終わりなのに一体何を三角関数とか持ち出す必要があるねん

    • @iwillbeseriousstartingtomorrow
      @iwillbeseriousstartingtomorrow 10 месяцев назад

      まぁこの問題は長さ全部で出てるからいいけど、色んな解き方で出来てたほうがいいよねって話

    • @こおろぎさん-j6e
      @こおろぎさん-j6e 10 месяцев назад +2

      @@iwillbeseriousstartingtomorrow
      これ小学生想定なんだよなぁ

    • @なんまんはん
      @なんまんはん 10 месяцев назад +1

      ​@@iwillbeseriousstartingtomorrow
      なんで小学生相手の想定なのに中学や高校で習う内容を持ち出してくるんだ?
      アスペ?

  • @呉蝋梓慈岐
    @呉蝋梓慈岐 2 года назад +138

    存在しない三角形なのかなーと思ったら普通の直角三角形でした……

    • @skj9034
      @skj9034 2 года назад +5

      非ユークリッド幾何学的な感じかと思た

    • @ルドーレイジ
      @ルドーレイジ 2 года назад +12

      正解率55%が先行して「どこに闇があるんや…」の罠に落ちる我々ですからw

    • @rootroot2306
      @rootroot2306 2 года назад +3

      コウメ太夫感

  • @flyingflap
    @flyingflap 2 года назад +12

    最初の文言の令和キッズで、4歳以下に面積求められるかよwww
    と思ってたら違った

  • @shiro-swallows
    @shiro-swallows 2 года назад +17

    どこぞの入社試験でありそうな訳分からん三角形かと思ったら普通に直角マークあって草

  • @wmdajtpgwmdajtpg
    @wmdajtpgwmdajtpg Год назад +5

    2:13 なんでやねん、好き

  • @ゴンザレス山田DX
    @ゴンザレス山田DX Год назад +80

    回せばいいという解答を出す人がなかなか出てこないのはマジで草

    • @easy6193
      @easy6193 11 месяцев назад +5

      想像力の足りなささが…

    • @もち-d9u
      @もち-d9u 9 месяцев назад +2

      空気読めてなくて草

    • @エビマヨ陸上チャンネル
      @エビマヨ陸上チャンネル 9 месяцев назад +1

      回さなくても終わるからな

    • @凹貞治
      @凹貞治 9 месяцев назад +2

      そもそもこれがスッと解ける人は、「底辺が下にないと面積が出せない人がいる」という発想が無いんだよ。

  • @user-akebi-manager
    @user-akebi-manager 2 года назад +26

    ネットで、こんな三角形はない!!!
    っていう入社問題を知っちゃって
    「求められない」って書いた子もいそう…

    • @user-himanahito
      @user-himanahito 2 года назад +9

      Googleの入社試験定期

    • @din8972
      @din8972 2 года назад

      microsoftじゃなかったっけ?

    • @旅人-c1n
      @旅人-c1n 2 года назад +2

      莫迦な小学生もいたもんだ。
      何でそれが三角形じゃないのか調べようとはせずに、なげやりに求められないって...

    • @狐-h3y
      @狐-h3y 2 года назад

      @@旅人-c1n
      最近の小中学生は身長低いから夜ふかししてゲームばっかしてるんちゃうかなって思ってる。それで思考力が落ちてるんちゃうかなぁ。

    • @旅人-c1n
      @旅人-c1n 2 года назад

      @@狐-h3y うーん。それはあるかもだけど一概にそれだけがすべてではないよなぁ。半分ほどはそうなんかもしれない。
      だって俺小6の時寝てなくても100(最低85)点はバカスカとりまくってたからさ。
      なんか...理由としては物足りない感じがする。(それって俺の感想ですよね?)
      考えて発見したときの喜びは楽しいよ。内容がどんなに阿呆であれ、莫迦であれ、その喜びが如何に自分を前を向かせるかだらなぁ。ゲームでもさ、なんちゃら属性やらなんやらでも良いし。
      ちな、俺高二16歳で身長166です。泣きそう。

  • @sv-nx7fj
    @sv-nx7fj 2 года назад +41

    なんかの入社試験で出たそもそもこんな三角形は存在しないっていうやつかと思ったらめっちゃ普通の三角形やんけ

  • @霙鍋
    @霙鍋 2 года назад +16

    集団の受験塾でも地域の個別塾でも小学〜中学生幅広くみてたことあるけど、やっぱり子どもの地頭は親次第
    遺伝もあるけど幼児の時の教育が大きいと思う
    「勉強」というよりは脳トレ的な意味合いでだけど
    やっぱり脳の回転速度が全然ちがうから教える側が相当いい授業したとしてもそれをインプットするのに必要な時間が結構変わる
    その結果アウトプットに回せる時間も差がついて学力にもどんどん差がつく
    残酷だけどね

  • @マザー牧場の副オーナー

    余弦定理とか三角関数とかを持ち出すやつのパッと答えが出せなかったけどやろうと思えば出せますよ感が痛々しい

  • @櫻井-u2j
    @櫻井-u2j Год назад +4

    5:30
    ここら辺からのレスバ声出してわろた

    • @kurusu_poke
      @kurusu_poke Год назад

      きっしょ 算数できそう
      まじで草

  • @海鳴uminaki
    @海鳴uminaki 2 года назад +15

    ゆとり世代は頭悪いって言われるけど頭悪くしたの文科省なのギガワロスwwww

    • @farside20
      @farside20 2 года назад +3

      ちなPISAの最高成績叩き出したのはゆとり教育の最後の世代という事実

    • @エグゼオックマン
      @エグゼオックマン 2 года назад

      そして、やっと成果出てきたゆとり教育をやめようとしてる事実

  • @Kouta.K.
    @Kouta.K. 2 года назад +36

    4:09 この流れクソ好き

  • @Nettoro
    @Nettoro 8 месяцев назад +3

    この問題が解けたら何になるとか言ってる奴いるけど、逆にこの問題が解けなかったら何になれるねん

  • @ヒクイタックス
    @ヒクイタックス 2 года назад +2

    存在しない図形だと気づかせる問題が小6レベルで出題されないだろうし、底辺は下に書いてくれているっていうパターン化学習のある種弊害かな

  • @umbrella8776
    @umbrella8776 Год назад +3

    0:39 文系でもこれ出来ないのはヤバくない…?高校で数IIまではやるし。

  • @とーや-y7s
    @とーや-y7s 2 года назад +20

    直角三角形だから同じ三角形がもう一個あれば四角になるんだって考えに行ければ公式頭になくても普通に解けれそう

    • @lemonade70755
      @lemonade70755 2 года назад +9

      それ、「なぜこの公式なのか」っていう説明のために教科書に載ってるよ

    • @とーや-y7s
      @とーや-y7s 2 года назад +1

      @@lemonade70755
      やっぱそういう説明もちゃんとしてるんね、よかったよかった
      最後に教科書開いたのが10年近く昔だったからそういう事書いてあるかはわからなかったもので

    • @綿巻夢夜葉
      @綿巻夢夜葉 2 года назад +1

      でもそういう公式の理屈みたいなものって、だんだん忘れていっちゃうんよな・・・

    • @ああ-l2w7g
      @ああ-l2w7g 2 месяца назад +1

      @@綿巻夢夜葉逆に理屈の方を覚えてたらその場で式立てて解けるんよ

  • @お墓民
    @お墓民 2 года назад +38

    答えが出ても、単位を書き忘れる人が多かった説

    • @akatanvalga388
      @akatanvalga388 2 года назад +2

      式を書き忘れたとかね(笑)

  • @aspirinn6059
    @aspirinn6059 2 года назад +64

    小学生と大人では発想の仕方も数学を学んだ歴も違うから、この55.4%が高いか低いかを論じるのは結構難しい
    まして過去の正答率との比較もないのに「現代の教育が〜」とか言ってる人はただ喚き散らしたいだけ

    • @aspirinn6059
      @aspirinn6059 2 года назад

      補足すると、算数や数学が得意でない子どもは、5cmという数量が面積に関係するはずだという思い込みにとらわれがち。だから3と4だけの式で解けない。この図だといかにも底辺が5として見てください、という向きになっているし

    • @tomoniyoakewo
      @tomoniyoakewo 2 года назад +16

      いやさすがに低すぎるのは誰が見ても分かるやろ

    • @豆腐メンタル-q5d
      @豆腐メンタル-q5d 2 года назад +6

      発想や歴が必要な問題なんかこれぇ...

    • @tomoniyoakewo
      @tomoniyoakewo 2 года назад +2

      @@豆腐メンタル-q5d ないないw
      発想が必要なのはせめて中受から

    • @man-k8j
      @man-k8j 2 года назад +2

      解けなかったんすねw

  • @あお-l1b1v
    @あお-l1b1v 2 года назад +2

    底辺とは?→ここ!、ぼくたち!の流れでクソ笑った

  • @秋山だいちくん
    @秋山だいちくん Год назад +8

    ホントに解けない奴探しの
    人狼ゲーム始まってて草

  • @thenom0
    @thenom0 2 года назад +43

    単元2ページ目に登場する三角形適当に散らばした解説問題、ドリルの初等レベル。本来学力テストを受ける子が初見であるはずがない。
    コロナでやらない子は益々やらなくなり、誰も勉強を促せていないってのが本質なんだろうな…

    • @hato_8.10
      @hato_8.10 2 года назад +3

      スマホがガギどもにどんどん侵食してきてるのかもしれん。俺なんて中3まで勝ってもらえなかったのに!

    • @user-jf4wo4ee8s
      @user-jf4wo4ee8s 2 года назад +20

      @@hato_8.10 漢字勉強しろ

    • @ででどん-u7s
      @ででどん-u7s 2 года назад +15

      @@user-jf4wo4ee8s こいつカタカナもできてないぞ

    • @綿巻夢夜葉
      @綿巻夢夜葉 2 года назад +8

      @@hato_8.10 いろいろ綻んでるけど大丈夫か

    • @pana-napa
      @pana-napa 2 года назад +6

      なんかコロナ禍でのWeb授業導入で成績が下がったのは低所得家庭の子だけだったって調査結果でてたな
      それ以外は上がるか現状維持って感じだった記憶

  • @agmjptw
    @agmjptw 2 года назад +11

    試験形式がマーク式なら単位忘れが解消されて正解率上がった説。
    小学校のテストで単位忘れを三角にされ、100点逃したことは忘れない。

    • @あんまめ-y7h
      @あんまめ-y7h 2 года назад +6

      単位なしで三角って優しいやんバツでもいいと思う

    • @サイコロステーキ先輩の弟子
      @サイコロステーキ先輩の弟子 2 года назад +2

      @@あんまめ-y7h
      それな。計算ミスしてる人見てもなんとも思わないけど
      単位忘れてる人見るとなんも考えず公式に当てはめてるんだろうな…って思うわ

  • @aliceriver9637
    @aliceriver9637 2 года назад +58

    面積の公式理解してないっていうより、直角マークをしっかり教えてない可能性の方がありそう

    • @アーーーーーーーーーーイ
      @アーーーーーーーーーーイ 2 года назад +16

      そもそも高さっていうのを底辺と垂直であるっていうことを理解してないんだと思う
      そして、そもそも垂直を習ってない可能性すらある
      さらに言うと、底辺ってなんぞやって子すらもいると思う
      つまり、一つ一つの定義を明確に理解しきれてないんだろうね

    • @夏夏-r4b
      @夏夏-r4b 2 года назад +3

      これはよくある引っかけやね
      見た目の底辺に縛られてるんよね
      直角が必要な条件っていうのを理解してないと間違える

    • @うあいうおえ
      @うあいうおえ 2 года назад

      @@アーーーーーーーーーーイ どうしてそう思ったの?
      というか飛躍しすぎじゃないか。

    • @アーーーーーーーーーーイ
      @アーーーーーーーーーーイ 2 года назад +8

      @@うあいうおえ 実際にいると思うよ
      小学生に納得させるまで理解させるのって難しいことだから
      だからその物事の定義が曖昧のままで進んじゃうと、この動画みたいな事態になる
      自分が小学生の時、この問題出されて解けなかたって記憶もあるからだけど

    • @うあいうおえ
      @うあいうおえ 2 года назад

      @@アーーーーーーーーーーイ 今の小学生の世代が〜って話しじゃないってことね。ありがとう

  • @LIE-zn2uu
    @LIE-zn2uu Год назад +14

    「高さないやん」と、余弦定理出してくるやつと「こんな三角形存在せん」って言ってる奴が個人的に本物やと思うw

    • @二世ボンタ
      @二世ボンタ Год назад +1

      こんな三角形は存在しない
      実際に、それが答えの問題もあったからな

    • @LIE-zn2uu
      @LIE-zn2uu Год назад +1

      @@二世ボンタ スレタイ見る限りこの問題の対象小学生やぞw
      三平方の定理使わな存在するか否かは分からん

    • @daisukexs5624
      @daisukexs5624 Год назад

      小学校の問題で余弦定理とか出てくんのおもろいwww

    • @daisukexs5624
      @daisukexs5624 Год назад

      @@二世ボンタ 証明とかできたりする?

    • @暗野雲-くらやくも
      @暗野雲-くらやくも Год назад +2

      @@daisukexs5624 マイクロソフトの入社試験だったかな
      斜辺が10cm、斜辺からの対角までの長さ(高さ)が6cmの直角三角形の面積を求める問題があります
      直角三角形は、直径と円周上の1点を結ぶことで成り立つ。この問題の場合、斜辺10cmが直径であり、高さは最大でも半径の5cmより長くはならない。よって、「このような三角形は存在しない」が答えになります
      一流企業の入社試験ともあって、与えられたことをそのままやるのではなく、思考し対応できる人を選別する意味で出された問題です。思考力・対応力という意味では動画内の問題にも近いところはあるのかな
      まぁ、動画内で出てくる「こんな三角形は存在しない」と唱えている人は、与えられたことそのままもできないし、中途半端に情報を集めて(上記の問題を齧った程度で覚えている。対象が小学生の問題であることを考慮できない等)思考力・対応力がまるでないのがよく分かるね

  • @jadw-4atgmdu
    @jadw-4atgmdu 10 месяцев назад +3

    この問題に🤓とニートがイキって正弦定理やら余弦定理を使うって笑

  • @姓名-j8p
    @姓名-j8p 2 года назад +33

    5ch住民に出題しても6割くらいしか解けてなさそうで草

    • @ODD-EYES_VOLTEXDRAGON
      @ODD-EYES_VOLTEXDRAGON Год назад

      1部ふざけて間違える人いたとしても結構な割合で真面目に考えて間違えてる人いそう(偏見)

  • @tatsuhicky833
    @tatsuhicky833 2 года назад +86

    三角形の面積の求め方自体は大して役に立たんけど数学で得られる能力って考える力と視野の広さだと思う。

    • @tokuyon2000
      @tokuyon2000 2 года назад +19

      数学的思考力ってやつやな
      三角形の面積を求めたい→底辺と高さを見つければOK→・・・
      って思考展開できないor面積の公式を理解してないと関係ない5とか使いだす

    • @糖質オフ-h1j
      @糖質オフ-h1j 11 месяцев назад +2

      数学って実際には頭使ってないよ。
      頭つかってるって錯覚をしてるだけで、ほとんどの場合思い出してるに近い。勉強は思考力を鍛えるためとか言われがちだけど、実際には長時間机の上に座って努力できるような忍耐力の高い人間を作ることが目的だと思う。

    • @ぱんだてれ
      @ぱんだてれ 10 месяцев назад

      ⁠@@糖質オフ-h1jわかる。難関大学の数学は考えて解くってよりこのパターン知ってるって方が大事だし。まぁこの三角形の問題を解く応用力がないってのは終わってるけど

    • @not6169
      @not6169 10 месяцев назад

      ⁠@@糖質オフ-h1j授業なんか聞いてる奴の方が少ないから忍耐力なんぞ鍛えられないよ。ニートの多さがそれを証明してる。
      義務教育の目的は基本的な読み書きと計算を出来るようにする事と、社会性を鍛える事だと思う。で、学校生活が向かない奴は社会に向かないということがわかる。

  • @SubculturesEconomic
    @SubculturesEconomic Год назад +3

    Q社会の底辺床や?
    Aここ
    は草だwwww

  • @さんほん-t9w
    @さんほん-t9w Год назад +2

    底辺とは何か?
    >ぼくたち!
    のノリがすごく好きです。

  • @もちまる-f2y
    @もちまる-f2y 10 месяцев назад +1

    塾講してて感じるけど、ほとんどの中学生はコロナ禍の休校の影響をもろにくらってると感じる

  • @yuto_04
    @yuto_04 2 года назад +52

    「教科書丸暗記してて応用ができない」とかいう現代教育の課題

    • @jump7149
      @jump7149 Год назад +28

      本当に教科書の丸暗記できてるなら、応用効くけどな。

    • @糖質オフ-h1j
      @糖質オフ-h1j 11 месяцев назад +5

      むしろ教科書の内容を定着させるための演習なんだから教科書丸暗記できたら素晴らしいだろ。
      正解は単純に演習不足。

    • @なんまんはん
      @なんまんはん 10 месяцев назад +1

      丸暗記できるのはむしろ優秀な部類なんだよなぁ…

  • @cm-qn2gu
    @cm-qn2gu 2 года назад +13

    多分最初から寝てるとか序盤で飽きてあとは適当に数字書いてるとかじゃね

  • @のりしお侍
    @のりしお侍 2 года назад +21

    なんかひっかけかと思って三平方で確認したらちゃんとただの直角三角形で草

  • @あん-h8f
    @あん-h8f Год назад +2

    俺でも分かるのにそれすら分からん令和キッズヤベェな…

  • @ジュノンたけお-e7j
    @ジュノンたけお-e7j Год назад +4

    「ピタゴラスイッチの定理やろ」で背筋冷えた