Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
親鳥さんの答えは中の人が適当に考えた解法なので、実際の面接でどのように評価されるかは不明です。ただし、今はこのような論理問題は面接で出題されないそうです。
じゃあ今はどんな問題が、、、
どっかから持ってきたんじゃなくて中の人が考えたんかすごいな
中の人すご〜い。自分はつまんない凡人なんだなぁ…サギ三さんとほぼ同じ答えかたしちゃった…。
問題文だけで考えれば10cmと6cmの間の角の大きさを90度にすれば存在するはず
それが出来ないんだよ
※ちなみにサムネは直角のマークがないので10進数でも存在します
ほんとだ
それな
というか地球上みたいな球面上ならあり得るような
@@木之本桜-m6p イデア界定期
それな。めっちゃ思った
ガチガチな計算の後におやどりさんの柔軟な回答を聞くと、気が抜ける思いですわ。
毎回親鳥さんが有能すぎるwww
このような数学の本質を考察するような内容をこれからも楽しみにしています!!
マイクロソフトの三角形 非ユークリッド幾何学の球面上で実在しています。マネックスエンジニアブログで探すとまともな解説が見られます。球面上のピタゴラスの定理を使いますが、高校の数学知識で理解できます。平面思考ではなく、グローバル(球状)思考がないと解けないと落ちまでついてましたよ。
親鳥さんの考え方が一番好き
11:40この採用基準も妙に現実的ww
あくまでみんなで一緒にが大好きな日本では、ですな。変わった奴を好む国の企業ではまた違うでしょう
@@六無斎-x4k ですねこういうタイプは誰かに雇われるよりも起業した方がいいかも知れません
謎解きが一番嬉しいけど、雑学系よりこういう方向性のが好きよ
親鳥さんは回答内容もさることながら、受験や就職をゴールとして人生設計を行う学生がいる中で、最先端企業を「自分のスキルアップ」程度に考えているメンタリティがすごいと思う。墓場に行くまで決して成長が止まることがないんだろうなあと思わせてくれる。
目からウロコだー三角形のは地球のような球体面で考えると。。。ってのが頭の体操によくありがちですけど、12進数とはさすがです。コウノトリはすごくわかりやすいですね。バスケは空気抜くところまでは考えましたが、積載量まで思い至りませんでしたw
非ユークリッド幾何学だとすると数値が定まらんしなあ
ううむ。自分ひよこいレベルだわ……。親鳥さんの答えは、さすが。こんなことぱっと言える人になりたいわ
多分世の中の8割くらいはヒヨコイレベルじゃないかなぁ?だから凡人なんですけどね(笑)
ま、日本の大企業ならば、親鳥さんのような人は確実にボンクラ上司に嫌われて出世しないでしょうな。
@@六無斎-x4kそもそも君の言う日本の大企業は知能低いね上司がいる時点で部下を無能扱いしてるんだからちゃんとした企業なら上司なんかつけないし
算術が好きな理数系の人に任せるだけだよ
親鳥さん有能すぎて引かれてるの草
親鳥さん頭良すぎ。カッコ良すぎて惚れてまう!!!
最後、うまい。洋の東西を問わず最初に雇われるのは給料以上ではなく給料以下の労働力にならない奴だからな。雇用者が期待するのは上への伸び代じゃなくて下に落ち込まないこと。その上で優秀な経験値を積んでる奴だとなおよし。
こうゆうのも嬉しいけど謎解きが愛しいw
わかりますw
ほんとそれ。もう出ないのかなあ。
恋しくは無いんだね
@@japonium2739いとしいのおもろいw
親鳥さんを使いこなせる優秀な上司ってなかなか居ないだろうな…😄
そもそも上司いらないだろ
省庁のキャリア組って親鳥さんみたいな奴ばっかり入ってきて、入ったらとりあえずその鼻っ柱を折られる所から入るんだよね。事実かは知らんけど、なんかそんな感じのを漫画で見たことがある
@@にーりーう 親鳥さんは組織の忠実なネジになるより、独立して開花しそう。
@@にーりーう その「鼻っ柱を折る」って上が考えてる時点でブラック臭がプンプン……。
まぁ実際の面接中に聞く質問なんてのは相手の性格や、トラブルを前にした際の行動力、考え方なんかを見てるから質問の答えは2の次だったりする頭がいい人が常に必要とも限らないし自分で考えるより先に、言われたことを無心でしてくれる人が必要な場面もあるしね
何時も思うけど、作者が凄い。論理を駆使しての謎解きでこんなに面白いものは無い。今回はサギ三さんが光って良かった。😎オヤドリさんは相変わらず天才だが。
肝心要の直角を書き忘れる粗忽者が凄いとはまったく思わない。
@@六無斎-x4k 何もしてないお前もそれを言える立場であるほどすごいとは全く思わない
@yutomau.N「肝心要の直角を書き忘れる粗忽者」という発言をするのに何かをしたり凄さが必要だとは全く思わない。なにもしてなくても思っただけで書いていいんだよ。なにがなんでも褒め称えないと気がすまない人は鬱陶しい。
@@asdfghqwerty7144書いて投稿したならそれに対する反論や皮肉を受けるのは当たり前。粗忽者呼ばわりはOKで、その発言への反論はNGとでも?あと褒め称えないと気が済まない云々は前半の主張と関係がない。
一つ上はなんでそいつに言っとんねん。あと、そもそもの発端、お前はAIの国出身か?なら知らないかもしれないから教えてやるが、残念ながら人間は基本ミスをするぞ。 あとサムネに関しては、ミスの可能性もあるけど表示の仕方からすると、「あれ、どう言うことだ?」って思わせることで試聴させる狙いがあるかもね。
三角形の問題、12進数で解いても答え30(12)だから、今まで30って答えてた人は皆最初から12進数だと思っていたのかもしれない
30を何と発音したかによる。日本語でさんじゅうと答えると10進数とみなされる
@@真珠恵瑠 私も昔の人間なので2進法では1「いち」0「れい」と呼ぶと教わり 10 はじゅうではないと
でも問題で10をじゅうと呼んでいるから 10進法以外は使えないんだよね
問題は「横10縦6の直角三角形」だから普通に10進数30でいいね、設問が物理を満たす必要は特にない
なかなかに面白いこれを見てるとなんだか考え方の幅が広がりそうですね
質問に対する答えのレベルが高いのがいいのではなくて、その会社が必要な人材が何か理解している方が大事というのは深い。
なお本家Googleではフェルミ推定の回答の上手さと入社後の活躍度には相関がなかったということでこういう試験は全部廃止した模様
相関があるかチェックしているのが素晴らしい
あれでしょ、糞見たいなスパム動画や詩人逮捕みたいな迷惑系動画は放置するけど、チ〇ンやシ〇は、その前後の文脈に関係なくヘイト判定で自動的に削除するようなプラットフォームを管理する人材が欲しいんでしょ?
@@poodtisawid3911 そりゃそうだ。学部でイキって研究室で使えねー奴の典型だもの
コウノトリ説すげえ。前提がそのまま答えになるんだな。
一人ずつ子どもをつくるとしたら、相当に頑張っても、20人位が限界だと思うから、現実には有意に偏る。
@@piyashirikozoいや確率は独立なんだから偏らないでしょ
解説どおり、円に内接する直角三角形として考えるのが一番簡単ですね。他に数式で解なしを証明することもできます。底辺10、高さをh、左上の辺をx、右上の辺をyとする。面積で方程式を立てるとxy×1/2=10h×1/2xy=10hy=10h/x・・・① (x>0より)三平方の定理よりx^2+y^2=10^2x^2+y^2=100・・・②①を②に代入して整理するとx^4-100x^2+100h^2=0x^2=tとするとt^2-100t+100h^2=0判別式D/4=(-50)^2-1×100h^2=2500-100h^2≧0だから100h^2≦2500h^2≦25 h>0より 0
なんというか、解き方が凄い!とかそういうのじゃなくて、試験などとは違っていくらでも理詰めしてくれるのが楽しい普段はこんな考え方をしても屁理屈だと言われて蹴られちゃうものこういった考え方ができる天才をもっと育てることができるような世の中になれば発展に繋がりそうだと思った
12進数ならってのが、屁理屈でもトンチでも無い、程よい感じの発想で凄い納得させられました
数学に屁理屈はないよ
@@賢者-z4d ちゃんと数学に則してるから屁理屈じゃないってことじゃないかな
@@賢者-z4d 「6は反対から見たら9でぇ〜」とか言い出すのが屁理屈
で、でたー!12進数!🐔さん割と現実的な解法で面白かった。あと最初の三角形って非ユークリッド空間なら存在可能だったりするんだろうか?
実はサムネにある三角形は直角三角形じゃないから存在する
12新法での解答も、30(サンマル)となりますよね。何故解答だけ、10新法に変えるのですか。❓解答的には、この回答例には、正解はありません。で良いのでは。
ペンギンさん再登場うれしいです!背景の描画が丁寧で好きです!
実はグーグルとかの採用って人柄重視(難しい作業は外注)だったりするそうな
例えそうだとしても外注の業者が出した答えをチェックしないといけないだろ。だから難しい問題がわかる人でないといけないんでは。
@@宮崎治 優秀すぎる人は勝手に競争始めちゃうから、本社には余計なことしないタイプがほしいらしい。
オヤドリさん、すげぇ!って言うか作者さん、スゴ過ぎて目まいしますわ!
親鳥さんが本気だしたら、面接官が気に入りそうな回答を選んでしそうだな。
これ一見すると親鳥さんが天才で有能のように思わせておいて、実はひねくれた解答をしているだけにも見えますよね?っていう皮肉がこもってるのが面白い
ヒヨコイ、可愛すぎる…
さぎ三さんの努力が報われてよかった
現実はただ知識があるだけの無能だけど無能はいくら努力したところで天才にはなれない
@@ガータ無能にはね
前提を疑えっていう方向性だったはずだから親鳥さんの考え方が評価されそう
「ごおgぇ」めっちゃ好きw
それな時々なる
「ごおgぇ」ホンマ草
こういう動画大好き
実際働くとなったらヒヨコイがいいんだよなぁ
面白い動画いつもありがとうございます!
直角三角形面積を求める第1問目はユークリッド幾何学と限定していませんね。リーマン幾何学なら設問の直角三角形は存在するのでは?
球面上なら九十度が三箇所の三角形でもありますからね
一周が40の球面上の三角形で、二つの角を直角にしてその間の辺を6にすれば4π((40÷(2π))^2)÷2×(6÷40)で38.197であってる?
別に球面じゃなくても曲面上なら普通に存在し得るのでまず曲面の曲率を定めないと面積は出せないね。つまり問題に不備がある
コウノトリのくだりはまさに目から鱗
最後に面接者たちが親鳥さんは自信家で扱いにくそうと言ってるのは自虐オチなのでしょうが、合コンなどでの「未満の法則」が発動してると見ることもできますね。(合コンに自分よりカワイイorイケメンを連れてくることはない)
採用されるかどうか別にして、サギ三さんみたいに答えられるようになりたいなあ。
真面目に勉強してきた人が報われる会社でよかった
実際の世の中は違う
@@賢者-z4d お前が世の中の何を知ってるんだ
コウノトリの話はマジで感動した。
三角形の面積の問題は16進数と考える事が出来ますね。記述式試験で"30"と書いて0x30を意味していると主張されると不正解とも言えないかもしれませんね。口頭試問だと「さんじゅう」と答えるか「さんぜろ」と答えるかで正解・不正解が変わって来そうですね。
「さんじゅう」問題を突き詰めると 2:06 で試験官が「底辺の長さが じゅう」って言っちゃってるので十進法以外って仮定に無理が出てきてしまいます。ただそこを突っつくと試験官は直角三角形とも「図のような」とも言ってないのでヒヨコイさん完全正解と言ってもいいかもしれません
確かに10進数意外だと 101111は「十万千百十一」ではなく「一零一一一一」となりますから、 「ていへんが「じゅう」」と言っている時点で、10進数が確定してるのかもしれません三角形が「ある」とします という風に、 「ある」と仮定したうえで問題を進めているので、ヒヨコイさんが正解でもおかしくはないですまぁ真相は本人に聞かないとわからないのですが
飲み会で年齢を聞かれて「じゅうななさいでーす!」は0x17歳のことなので、「じゅう」と発音されたとしても10進数とは限らないという社風の説
@自由律俳句とかいう無法地帯 十などと読む時点で10進数が確定するのでダメですね。(十と言えるということは、2桁目が1×10であると言っていることになるので。)
めっちゃ面白い!
円周角覚えてないので力技未知の辺をそれぞれx,yとするとx*y=60x^2+y^2=100代入するとx^4+60^2-100x^2=0左辺をf(x)とするとf '(x)=4x^3-200xf '(x)=0になるのはx=0, ±sqrt(50)f '(1)<0f '(10)>0f(0)>0f(sqrt(50))>0増減表よりxが正の実数の時、常にf(x)>0 よってxは解を持たないしたがってこの直角三角形は矛盾点があり存在しない
親鳥頭良すぎぃ
親鳥さんすげーな。今回は心底痺れた。
コウノトリ分かりやすすぎやろ
三角形の問題は球体上みたいな極端な曲面上に張り付けたとしたら存在できるんじゃないのかな?まぁそうなると面積は単純な底辺X高さ÷2にはならんと思うけど。
ヒヨコイまさかの大学の後輩で笑った
アップありがとうございます🐟
世の天才達の思考の疑似体験ができて面白かった😊問1:全然わかんね。問2:親鳥さんと完全一致。問3:独自見解。『スクールバスの定義がなされていない為、この場では容積が求められない。よって解なし。』なんてね。天才達の恩恵に預かれる平和な世界が尊いですね🌍
バスケットボールの空気を抜くというのはコロンブスの卵を彷彿とさせますね。面白かったです。
今度は親鳥さんやヒヨコイさんにクヌースの矢印表記やアッカーマン関数などを題材にして欲しいです!
二つ目の子供の問題は大学で習う知識を使うと幾何分布の問題ですね。成功するまでの失敗回数を確率変数としたときの幾何分布の期待値は(1-p)/pで今回はp=1/2ですので生まれてくる女の子の数の期待値は1になりますね。
中1の期末の地理の問題で出されましたね...黒孩子に関連付けられた問題でしたまあ生まれる確率5割なんやから何度試行しても5割やろって答えましたが()
@@焼肉定食-c8v それはだいぶ論証として甘いですね
@@ロゾー 地理なのでねあと何度試行しても5割って甘いですかね?
コウノトリの例と本質的には同じ考えな気がする
@@焼肉定食-c8v 甘いです。
2問目はこう考えると簡単。 親 1000 /\ 男 女 500 500 /\ 男 女 250 250 /\ 男 女 125 125男も女も合計は変わらない。
親鳥さんと似た発想力で40年頑張ってきましたが、現在鬱発症しています。優遇されない親鳥さんみて、自分は何やってきてたんだろうかと思い返してしまいます。しかし動画面白いです。いつも楽しみにしています。
三角形のやつあと平面幾何と記載されてない点を突っつく道もあるかと
とある三角形をある方向から見たときの情報を書き込んだだけってことか
親ドリさんみたいな思考ができると良いですね。発想が羨ましいです。
フェルミ推論は仮定からの計算だけでなく、仮定した数値の理由まで説明するとGoodだわさ😃
ひよこいがカワイイこの3人、匹?皆んな受かって同じ配属になって欲しいそれだけでドラマが生まれそう
ヒヨコイ燃え尽きてて草
親鳥は賢いな
空気を抜くってのは思いついたけど、そうか積載量か……なるほど
この問題は今までピンとこなかったが、コウノトリの説明でしっくり来た。
サムネだと10cmの対角が90°の表記がない(直角三角形と指定してない)から、ん?と思いましたが、結構よく見るやつだった…
真面目な?サギ三君が通りそうで何より最終的には真面目で努力家を採用する世界的企業
三角形の面積を求める問題は病題ですね
こーゆーのは頭の柔らかくしないと解けなさそうまあ柔らかくしても俺は解けない
やっぱり親鳥さんがやばいと思う
解法を思いついたとしても全部暗算するのが大変そう
このチャンネルは好きなだけにサムネ詐欺は頂けない
3:23これは「平面上」ではありえないが、「曲面上」では「底辺10高さ6」はあり得る。極端なことを言うと「底辺10高さ10」の三角形ですら実現できる。入社試験なんだから、非ユークリッド幾何学で答えを出しても、間違いではないはずだ。もちろん曲面の曲率が分かっていないので、三角形の面積は一定ではないが。
球面上では存在可能で、高校までの数学で頑張れば理解可能な方法で計算した人既にいますよ。ブログで公開されています。ちなみに30ではないです。「入社試験だけにグローバル(球面)な発想が必要」と落ちまでついています。
親鳥さんは一見斜め上に見えて、ちゃん理論的に正解を導いてるんですよねー
三角形の話で別例だけど、レポートの提出期限に遅れた学生がグリニッジ標準時を持ち出して教授とバトルしたのを思い出した。
三角形の面積の考え方は斜辺が10の直角三角形ですとあとの2辺が6と8なので、そもそもその三角形がないと見ましたが、そういう見方もあるんですね...
1問目・単位がずれてても良いとか(例えば縦がmmで横がcmとか)、・ユークリッド空間じゃなければ縦と横の比率が違うとか、・この図形は平面じゃなくて立体、例えば球体面上だとかどれでも良いんだけど、「面積はいくらですか?」→「解なし」は質問に対する答えになっていないと思います2問目コウノトリは凄くわかりやすいです、理論的にはそうなのかも知れませんが…お隣中国の男女比知ってます?男:女=1.05:1.00です理論に対して5%ずれている、これは「一人っ子政策」による影響ですが男の子を尊んでいるのに「男の子が産まれたら次の子を作りません」という前提が現実的におかしいかなと思いますね3問目この問題での解答に至るまでの評価ポイントは大きく分けると以下4点ですが…・常識的な知見を持っているか(バスの大きさやボールの大きさ)・想定で良いので解答までの前提が過不足なく論理的に洗い出せているか (バスの大きさを考えるときの除外スペースや球体の詰め方など)・計算が間違いなくできているか(サイズの計算)・他の人が着目していない観点を持っているか企業としてフェルミ推論を使って測るのは、未知の問題への既存の知識×論理による対応力を見るものなので、おそらく1つ目と2つ目が重要視されそうですね。4つ目は一見重要そうに見えますが、動画の最後にあるように、企業としてほしい能力かと言われると微妙なのでネタ枠としては採用されそうです
3問目、私は問題を聞いた瞬間は「ボールの空気抜く」と思いましたが、現実的に考えたとき、ボールとしての要件が「バウンドや手で持つときの感覚」と考えると、それを現場や販売場所で保証・検証することは考えづらく、基本は製造元でやるなら、空気を抜いてしまうとよくないのかと思った次第です。すなわち、突拍子もないことを思いつくのは1%のひらめきとして重要ですが、併せてそれが実現可能かの99%分の検討・考察も重要だと思いました
1問目この三角形、球面上では存在可能で、高校までの数学で頑張れば理解可能な球面上のピタゴラスの定理など使って計算した人既にいますよ。ブログで公開されています。「マイクロソフトの三角形 ありました」と検索すると出てきます。ちなみに結果は30ではないです。「入社試験だけにグローバル(球面)な発想が必要」と落ちまでついています。ニュートン力学ではなく、相対性理論で使う幾何学です。19世紀以降の人なら解ける問題です。
自分がいかに固定観念に捉われていたか、痛いほど思い知らされました。
面積導き出すには情報が足りなくなるけど球面上などでも三角形としては成立するかな。
うわーーーすごーーーい!ぜったい受かんなーーーい!やっぱゴーゴエはすごい企業だなぁ~
ごおgぇやで
三角形の面積はサムネでは頂点の直角が見えないから引っかけ問題であることに気づけない。
2問目のコウノトリ解き方好き
親鳥さんのほうがスタイリッシュだけど、やっぱり素直さが出てる方が好感高いんだろうなぁ。実際どっかの記事で素直で良い子が良いみたいな事言ってた気がする。
会社の面接は問よりもその会社が望む人材をさがしているので、会社によって解法は違うということ。
最終的にはスタッフがこの人と一緒に働きたいかどうかが基準って聞いたことありますね。
8:10ひよこいが・・・www
最後の問題、親鳥すげー!
2つ目の質問の解答ですが、数学的じゃないのですが、わたしはこんな答えになってしまいましたね離婚や再婚がなく、姉弟間での結婚はないものとします。まず家族は4人のみ、生まれてくる子供の性別が1/2通りであり、子供の出生数の上限が2だとすると男の子だけの家族が2グループ、男女で2人のグループが2グループ次の世代では、家族になれるグループが女の子の数である2つしかありません。これを繰り返すと、最終的には男の子1人だけとなり、最終的に男女比1:0となります。現実問題、上記の通り推移するとは思えませんが、人口減少が懸念されるような問題をはらんでますね
サムネ上に直角ってないから解あるやんって書こうとら思って開いたら動画は直角あった
確かに入社試験は優秀かどうかより、協調性があるかとかの方が重要な気がしますね。
銀行員リストラに合ってて草
2問目『男女比1:1』と仮定してますが若干男子のほうが生まれやすい『男:女=1.1:0.9』と…教科書の脇に書いてあった記憶があります…それを用いてこの問題を…ではなく当時から『産み分け』してたのかなぁ…なんて思ってしまいました。
国によってはほとんど1:1のとこもあるらしいです!不思議ですよね〜
(簡単に言うと)女性がキモチ良いほど男児が産まれやすいなら、産み分けの意識は関係なくシンプルに気持ちよくなってる人が多かったのでは
有機化学者の子供は女の子の割合が高いみたいな噂ある
脂肪率は男児の方が高いから、最終的には1:1に落ち着く
1問目非ユークリッド空間の話でもするのかと思ったけど,記数法に持ってくのか。10だからできる面白い方針だった。
更に別解として、非ユークリッド幾何、つまり曲面上に描かれた図形と解釈することもできるが、パっと計算できない。親鳥さんの考えはどれも計算が簡便で素晴らしい。
この三角形、球面上では存在可能で、高校までの数学で頑張れば理解可能な球面上のピタゴラスの定理など使って計算した人既にいますよ。ブログで公開されています。「マイクロソフトの三角形 ありました」と検索すると出てきます。ちなみに結果は30ではないです。「入社試験だけにグローバル(球面)な発想が必要」と落ちまでついています
親鳥さんのコメントが頭良さそうで草
最後の論外ですね、は草WWWW
次元を下げればいくらでも可能な三角形なのでは無かろうか。例えば、地球の表面に書いた三角形、北極を頂点とし、北極に直角を持ってきて、斜辺を赤道まで持ってくれば、その三角形の北極から赤道までの長さは地球の円周の2分の1、斜辺の先2点間の長さは地球の円周の4分の1になり、三角形の底辺の長さよりも、三角形の底辺から頂点までの長さの方が長くなる。およそ2倍、高さの方が長くなる。6:10どころの話じゃなくなるぞ。20:10になっちゃうよ。その場合の面積はなんだろうねぇ?めんどくさいから計算したくない。誰か計算してくれ。
空間の捉え方を変えてるので次元の上げ下げで表現するのはどうかと思いますが、あえて言うとするなら次元を上げるじゃないですかね。また、斜辺を赤道で固定するなら北極から斜辺までの距離は円周の1/4ではないでしょうか。また面積はこの三角形の角度の取り方で変化するので一意ではないです。
親鳥さんの答えは中の人が適当に考えた解法なので、実際の面接でどのように評価されるかは不明です。
ただし、今はこのような論理問題は面接で出題されないそうです。
じゃあ今はどんな問題が、、、
どっかから持ってきたんじゃなくて中の人が考えたんか
すごいな
中の人すご〜い。自分はつまんない凡人なんだなぁ…
サギ三さんとほぼ同じ答えかたしちゃった…。
問題文だけで考えれば10cmと6cmの間の角の大きさを90度にすれば存在するはず
それが出来ないんだよ
※ちなみにサムネは直角のマークがないので10進数でも存在します
ほんとだ
それな
というか地球上みたいな球面上ならあり得るような
@@木之本桜-m6p イデア界定期
それな。めっちゃ思った
ガチガチな計算の後におやどりさんの柔軟な回答を聞くと、気が抜ける思いですわ。
毎回親鳥さんが有能すぎるwww
このような数学の本質を考察するような内容をこれからも楽しみにしています!!
マイクロソフトの三角形 非ユークリッド幾何学の球面上で実在しています。マネックスエンジニアブログで探すとまともな解説が見られます。球面上のピタゴラスの定理を使いますが、高校の数学知識で理解できます。平面思考ではなく、グローバル(球状)思考がないと解けないと落ちまでついてましたよ。
親鳥さんの考え方が一番好き
11:40
この採用基準も妙に現実的ww
あくまでみんなで一緒にが大好きな日本では、ですな。
変わった奴を好む国の企業ではまた違うでしょう
@@六無斎-x4k
ですね
こういうタイプは誰かに雇われるよりも起業した方がいいかも知れません
謎解きが一番嬉しいけど、雑学系よりこういう方向性のが好きよ
親鳥さんは回答内容もさることながら、受験や就職をゴールとして人生設計を行う学生がいる中で、最先端企業を「自分のスキルアップ」程度に考えているメンタリティがすごいと思う。墓場に行くまで決して成長が止まることがないんだろうなあと思わせてくれる。
目からウロコだー
三角形のは地球のような球体面で考えると。。。ってのが頭の体操によくありがちですけど、12進数とはさすがです。
コウノトリはすごくわかりやすいですね。バスケは空気抜くところまでは考えましたが、積載量まで思い至りませんでしたw
非ユークリッド幾何学だとすると数値が定まらんしなあ
ううむ。自分ひよこいレベルだわ……。
親鳥さんの答えは、さすが。こんなことぱっと言える人になりたいわ
多分世の中の8割くらいはヒヨコイレベルじゃないかなぁ?だから凡人なんですけどね(笑)
ま、日本の大企業ならば、親鳥さんのような人は確実にボンクラ上司に嫌われて出世しないでしょうな。
@@六無斎-x4kそもそも君の言う日本の大企業は知能低いね
上司がいる時点で部下を無能扱いしてるんだから
ちゃんとした企業なら上司なんかつけないし
算術が好きな理数系の人に任せるだけだよ
親鳥さん有能すぎて引かれてるの草
親鳥さん頭良すぎ。カッコ良すぎて惚れてまう!!!
最後、うまい。
洋の東西を問わず最初に雇われるのは給料以上ではなく給料以下の労働力にならない奴だからな。
雇用者が期待するのは上への伸び代じゃなくて下に落ち込まないこと。
その上で優秀な経験値を積んでる奴だとなおよし。
こうゆうのも嬉しいけど謎解きが愛しいw
わかりますw
ほんとそれ。もう出ないのかなあ。
恋しくは無いんだね
@@japonium2739いとしいのおもろいw
親鳥さんを使いこなせる優秀な上司ってなかなか居ないだろうな…😄
そもそも上司いらないだろ
省庁のキャリア組って親鳥さんみたいな奴ばっかり入ってきて、入ったらとりあえずその鼻っ柱を折られる所から入るんだよね。
事実かは知らんけど、なんかそんな感じのを漫画で見たことがある
@@にーりーう 親鳥さんは組織の忠実なネジになるより、独立して開花しそう。
@@にーりーう その「鼻っ柱を折る」って上が考えてる時点でブラック臭がプンプン……。
まぁ実際の面接中に聞く質問なんてのは
相手の性格や、トラブルを前にした際の行動力、考え方なんかを見てるから
質問の答えは2の次だったりする
頭がいい人が常に必要とも限らないし
自分で考えるより先に、言われたことを無心でしてくれる人が必要な場面もあるしね
何時も思うけど、作者が凄い。論理を駆使しての謎解きでこんなに面白いものは無い。
今回はサギ三さんが光って良かった。😎
オヤドリさんは相変わらず天才だが。
肝心要の直角を書き忘れる粗忽者が凄いとはまったく思わない。
@@六無斎-x4k 何もしてないお前もそれを言える立場であるほどすごいとは全く思わない
@yutomau.N
「肝心要の直角を書き忘れる粗忽者」という発言をするのに何かをしたり凄さが必要だとは全く思わない。
なにもしてなくても思っただけで書いていいんだよ。
なにがなんでも褒め称えないと気がすまない人は鬱陶しい。
@@asdfghqwerty7144
書いて投稿したならそれに対する反論や皮肉を受けるのは当たり前。
粗忽者呼ばわりはOKで、その発言への反論はNGとでも?
あと褒め称えないと気が済まない云々は前半の主張と関係がない。
一つ上はなんでそいつに言っとんねん。
あと、そもそもの発端、お前はAIの国出身か?なら知らないかもしれないから教えてやるが、残念ながら人間は基本ミスをするぞ。
あとサムネに関しては、ミスの可能性もあるけど表示の仕方からすると、「あれ、どう言うことだ?」って思わせることで試聴させる狙いがあるかもね。
三角形の問題、12進数で解いても答え30(12)だから、今まで30って答えてた人は皆最初から12進数だと思っていたのかもしれない
30を何と発音したかによる。日本語でさんじゅうと答えると10進数とみなされる
@@真珠恵瑠 私も昔の人間なので2進法では1「いち」0「れい」と呼ぶと教わり 10 はじゅうではないと
でも問題で10をじゅうと呼んでいるから 10進法以外は使えないんだよね
問題は「横10縦6の直角三角形」だから普通に10進数30でいいね、設問が物理を満たす必要は特にない
なかなかに面白い
これを見てるとなんだか考え方の幅が広がりそうですね
質問に対する答えのレベルが高いのがいいのではなくて、その会社が必要な人材が何か理解している方が大事というのは深い。
なお本家Googleではフェルミ推定の回答の上手さと入社後の活躍度には相関がなかったということでこういう試験は全部廃止した模様
相関があるかチェックしているのが素晴らしい
あれでしょ、糞見たいなスパム動画や詩人逮捕みたいな迷惑系動画は放置するけど、チ〇ンやシ〇は、その前後の文脈に関係なくヘイト判定で自動的に削除するようなプラットフォームを管理する人材が欲しいんでしょ?
@@poodtisawid3911 そりゃそうだ。学部でイキって研究室で使えねー奴の典型だもの
コウノトリ説すげえ。前提がそのまま答えになるんだな。
一人ずつ子どもをつくるとしたら、相当に頑張っても、20人位が限界だと思うから、現実には有意に偏る。
@@piyashirikozoいや確率は独立なんだから偏らないでしょ
解説どおり、円に内接する直角三角形として考えるのが一番簡単ですね。
他に数式で解なしを証明することもできます。
底辺10、高さをh、左上の辺をx、右上の辺をyとする。
面積で方程式を立てると
xy×1/2=10h×1/2
xy=10h
y=10h/x・・・① (x>0より)
三平方の定理より
x^2+y^2=10^2
x^2+y^2=100・・・②
①を②に代入して整理すると
x^4-100x^2+100h^2=0
x^2=tとすると
t^2-100t+100h^2=0
判別式D/4=(-50)^2-1×100h^2=2500-100h^2≧0だから
100h^2≦2500
h^2≦25
h>0より
0
なんというか、解き方が凄い!とかそういうのじゃなくて、試験などとは違っていくらでも理詰めしてくれるのが楽しい
普段はこんな考え方をしても屁理屈だと言われて蹴られちゃうもの
こういった考え方ができる天才をもっと育てることができるような世の中になれば発展に繋がりそうだと思った
12進数ならってのが、屁理屈でもトンチでも無い、程よい感じの発想で凄い納得させられました
数学に屁理屈はないよ
@@賢者-z4d ちゃんと数学に則してるから屁理屈じゃないってことじゃないかな
@@賢者-z4d 「6は反対から見たら9でぇ〜」
とか言い出すのが屁理屈
で、でたー!12進数!
🐔さん割と現実的な解法で面白かった。
あと最初の三角形って非ユークリッド空間なら存在可能だったりするんだろうか?
実はサムネにある三角形は直角三角形じゃないから存在する
マイクロソフトの三角形 非ユークリッド幾何学の球面上で実在しています。マネックスエンジニアブログで探すとまともな解説が見られます。球面上のピタゴラスの定理を使いますが、高校の数学知識で理解できます。平面思考ではなく、グローバル(球状)思考がないと解けないと落ちまでついてましたよ。
12新法での解答も、30(サンマル)となりますよね。
何故解答だけ、10新法に変えるのですか。❓
解答的には、
この回答例には、正解はありません。
で良いのでは。
ペンギンさん再登場うれしいです!背景の描画が丁寧で好きです!
実はグーグルとかの採用って人柄重視(難しい作業は外注)だったりするそうな
例えそうだとしても外注の業者が出した答えをチェックしないといけないだろ。だから難しい問題がわかる人でないといけないんでは。
@@宮崎治 優秀すぎる人は勝手に競争始めちゃうから、本社には余計なことしないタイプがほしいらしい。
オヤドリさん、すげぇ!
って言うか作者さん、スゴ過ぎて目まいしますわ!
親鳥さんが本気だしたら、面接官が気に入りそうな回答を選んでしそうだな。
これ一見すると親鳥さんが天才で有能のように思わせておいて、実はひねくれた解答をしているだけにも見えますよね?っていう皮肉がこもってるのが面白い
ヒヨコイ、可愛すぎる…
さぎ三さんの努力が報われてよかった
現実はただ知識があるだけの無能だけど
無能はいくら努力したところで天才にはなれない
@@ガータ無能にはね
前提を疑えっていう方向性だったはずだから親鳥さんの考え方が評価されそう
「ごおgぇ」めっちゃ好きw
それな時々なる
「ごおgぇ」ホンマ草
こういう動画大好き
実際働くとなったらヒヨコイがいいんだよなぁ
面白い動画いつもありがとうございます!
直角三角形面積を求める第1問目はユークリッド幾何学と限定していませんね。
リーマン幾何学なら設問の直角三角形は存在するのでは?
球面上なら九十度が三箇所の三角形でもありますからね
一周が40の球面上の三角形で、二つの角を直角にしてその間の辺を6にすれば
4π((40÷(2π))^2)÷2×(6÷40)
で38.197
であってる?
別に球面じゃなくても曲面上なら普通に存在し得るのでまず曲面の曲率を定めないと面積は出せないね。つまり問題に不備がある
マイクロソフトの三角形 非ユークリッド幾何学の球面上で実在しています。マネックスエンジニアブログで探すとまともな解説が見られます。球面上のピタゴラスの定理を使いますが、高校の数学知識で理解できます。平面思考ではなく、グローバル(球状)思考がないと解けないと落ちまでついてましたよ。
コウノトリのくだりはまさに目から鱗
最後に面接者たちが親鳥さんは自信家で扱いにくそうと言ってるのは自虐オチなのでしょうが、合コンなどでの「未満の法則」が発動してると見ることもできますね。(合コンに自分よりカワイイorイケメンを連れてくることはない)
採用されるかどうか別にして、サギ三さんみたいに答えられるようになりたいなあ。
真面目に勉強してきた人が報われる会社でよかった
実際の世の中は違う
@@賢者-z4d お前が世の中の何を知ってるんだ
コウノトリの話はマジで感動した。
三角形の面積の問題は16進数と考える事が出来ますね。
記述式試験で"30"と書いて0x30を意味していると主張されると不正解とも言えないかもしれませんね。
口頭試問だと「さんじゅう」と答えるか「さんぜろ」と答えるかで正解・不正解が変わって来そうですね。
「さんじゅう」問題を突き詰めると 2:06 で試験官が「底辺の長さが じゅう」って言っちゃってるので十進法以外って仮定に無理が出てきてしまいます。ただそこを突っつくと試験官は直角三角形とも「図のような」とも言ってないのでヒヨコイさん完全正解と言ってもいいかもしれません
確かに10進数意外だと 101111は「十万千百十一」ではなく「一零一一一一」となりますから、 「ていへんが「じゅう」」と言っている時点で、10進数が確定してるのかもしれません
三角形が「ある」とします という風に、 「ある」と仮定したうえで問題を進めているので、ヒヨコイさんが正解でもおかしくはないです
まぁ真相は本人に聞かないとわからないのですが
飲み会で年齢を聞かれて「じゅうななさいでーす!」は
0x17歳のことなので、「じゅう」と発音されたとしても10進数とは限らないという社風の説
@自由律俳句とかいう無法地帯 十などと読む時点で10進数が確定するのでダメですね。(十と言えるということは、2桁目が1×10であると言っていることになるので。)
めっちゃ面白い!
円周角覚えてないので力技
未知の辺をそれぞれx,yとすると
x*y=60
x^2+y^2=100
代入すると
x^4+60^2-100x^2=0
左辺をf(x)とすると
f '(x)=4x^3-200x
f '(x)=0になるのはx=0, ±sqrt(50)
f '(1)<0
f '(10)>0
f(0)>0
f(sqrt(50))>0
増減表よりxが正の実数の時、常に
f(x)>0 よってxは解を持たない
したがってこの直角三角形は矛盾点があり存在しない
親鳥頭良すぎぃ
親鳥さんすげーな。今回は心底痺れた。
コウノトリ分かりやすすぎやろ
三角形の問題は球体上みたいな極端な曲面上に張り付けたとしたら存在できるんじゃないのかな?
まぁそうなると面積は単純な底辺X高さ÷2にはならんと思うけど。
マイクロソフトの三角形 非ユークリッド幾何学の球面上で実在しています。マネックスエンジニアブログで探すとまともな解説が見られます。球面上のピタゴラスの定理を使いますが、高校の数学知識で理解できます。平面思考ではなく、グローバル(球状)思考がないと解けないと落ちまでついてましたよ。
ヒヨコイまさかの大学の後輩で笑った
アップありがとうございます🐟
世の天才達の思考の疑似体験ができて面白かった😊
問1:全然わかんね。
問2:親鳥さんと完全一致。
問3:独自見解。『スクールバスの定義がなされていない為、この場では容積が求められない。よって解なし。』
なんてね。天才達の恩恵に預かれる平和な世界が尊いですね🌍
バスケットボールの空気を抜くというのはコロンブスの卵を彷彿とさせますね。面白かったです。
今度は親鳥さんやヒヨコイさんにクヌースの矢印表記やアッカーマン関数などを題材にして欲しいです!
二つ目の子供の問題は大学で習う知識を使うと幾何分布の問題ですね。成功するまでの失敗回数を確率変数としたときの幾何分布の期待値は(1-p)/pで今回はp=1/2ですので生まれてくる女の子の数の期待値は1になりますね。
中1の期末の地理の問題で出されましたね...黒孩子に関連付けられた問題でした
まあ生まれる確率5割なんやから何度試行しても5割やろって答えましたが()
@@焼肉定食-c8v それはだいぶ論証として甘いですね
@@ロゾー 地理なのでね
あと何度試行しても5割って甘いですかね?
コウノトリの例と本質的には同じ考えな気がする
@@焼肉定食-c8v 甘いです。
2問目はこう考えると簡単。
親
1000
/\
男 女
500 500
/\
男 女
250 250
/\
男 女
125 125
男も女も合計は変わらない。
親鳥さんと似た発想力で40年頑張ってきましたが、現在鬱発症しています。優遇されない親鳥さんみて、自分は何やってきてたんだろうかと思い返してしまいます。しかし動画面白いです。いつも楽しみにしています。
三角形のやつ
あと平面幾何と記載されてない点を突っつく道もあるかと
とある三角形をある方向から見たときの情報を書き込んだだけってことか
マイクロソフトの三角形 非ユークリッド幾何学の球面上で実在しています。マネックスエンジニアブログで探すとまともな解説が見られます。球面上のピタゴラスの定理を使いますが、高校の数学知識で理解できます。平面思考ではなく、グローバル(球状)思考がないと解けないと落ちまでついてましたよ。
親ドリさんみたいな思考ができると良いですね。発想が羨ましいです。
フェルミ推論は仮定からの計算だけでなく、仮定した数値の理由まで説明するとGoodだわさ😃
ひよこいがカワイイ
この3人、匹?皆んな受かって同じ配属になって欲しい
それだけでドラマが生まれそう
ヒヨコイ燃え尽きてて草
親鳥は賢いな
空気を抜くってのは思いついたけど、そうか積載量か……なるほど
この問題は今までピンとこなかったが、コウノトリの説明でしっくり来た。
サムネだと10cmの対角が90°の表記がない(直角三角形と指定してない)から、ん?と思いましたが、結構よく見るやつだった…
真面目な?サギ三君が通りそうで何より
最終的には真面目で努力家を採用する世界的企業
三角形の面積を求める問題は病題ですね
こーゆーのは頭の柔らかくしないと解けなさそう
まあ柔らかくしても俺は解けない
やっぱり親鳥さんがやばいと思う
解法を思いついたとしても全部暗算するのが大変そう
このチャンネルは好きなだけにサムネ詐欺は頂けない
3:23これは「平面上」ではありえないが、「曲面上」では「底辺10高さ6」はあり得る。極端なことを言うと「底辺10高さ10」の三角形ですら実現できる。入社試験なんだから、非ユークリッド幾何学で答えを出しても、間違いではないはずだ。もちろん曲面の曲率が分かっていないので、三角形の面積は一定ではないが。
球面上では存在可能で、高校までの数学で頑張れば理解可能な方法で計算した人既にいますよ。ブログで公開されています。ちなみに30ではないです。
「入社試験だけにグローバル(球面)な発想が必要」と落ちまでついています。
親鳥さんは一見斜め上に見えて、ちゃん理論的に正解を導いてるんですよねー
三角形の話で別例だけど、レポートの提出期限に遅れた学生がグリニッジ標準時を持ち出して教授とバトルしたのを思い出した。
三角形の面積の考え方は斜辺が10の直角三角形ですとあとの2辺が6と8なので、そもそもその三角形がないと見ましたが、そういう見方もあるんですね...
1問目
・単位がずれてても良いとか(例えば縦がmmで横がcmとか)、
・ユークリッド空間じゃなければ縦と横の比率が違うとか、
・この図形は平面じゃなくて立体、例えば球体面上だとか
どれでも良いんだけど、
「面積はいくらですか?」→「解なし」
は質問に対する答えになっていないと思います
2問目
コウノトリは凄くわかりやすいです、理論的にはそうなのかも知れませんが…
お隣中国の男女比知ってます?男:女=1.05:1.00です
理論に対して5%ずれている、これは「一人っ子政策」による影響ですが
男の子を尊んでいるのに
「男の子が産まれたら次の子を作りません」
という前提が現実的におかしいかなと思いますね
3問目
この問題での解答に至るまでの評価ポイントは大きく分けると以下4点ですが…
・常識的な知見を持っているか(バスの大きさやボールの大きさ)
・想定で良いので解答までの前提が過不足なく論理的に洗い出せているか
(バスの大きさを考えるときの除外スペースや球体の詰め方など)
・計算が間違いなくできているか(サイズの計算)
・他の人が着目していない観点を持っているか
企業としてフェルミ推論を使って測るのは、未知の問題への既存の知識×論理による
対応力を見るものなので、
おそらく1つ目と2つ目が重要視されそうですね。
4つ目は一見重要そうに見えますが、動画の最後にあるように、企業としてほしい能力かと
言われると微妙なのでネタ枠としては採用されそうです
3問目、私は問題を聞いた瞬間は「ボールの空気抜く」と思いましたが、
現実的に考えたとき、
ボールとしての要件が「バウンドや手で持つときの感覚」と考えると、それを現場や販売場所で保証・検証することは
考えづらく、基本は製造元でやるなら、空気を抜いてしまうとよくないのかと思った次第です。
すなわち、突拍子もないことを思いつくのは1%のひらめきとして重要ですが、
併せてそれが実現可能かの99%分の検討・考察も重要だと思いました
1問目
この三角形、球面上では存在可能で、高校までの数学で頑張れば理解可能な球面上のピタゴラスの定理など使って計算した人既にいますよ。ブログで公開されています。「マイクロソフトの三角形 ありました」と検索すると出てきます。ちなみに結果は30ではないです。
「入社試験だけにグローバル(球面)な発想が必要」と落ちまでついています。
ニュートン力学ではなく、相対性理論で使う幾何学です。19世紀以降の人なら解ける問題です。
自分がいかに固定観念に捉われていたか、痛いほど思い知らされました。
面積導き出すには情報が足りなくなるけど球面上などでも三角形としては成立するかな。
うわーーーすごーーーい!ぜったい受かんなーーーい!やっぱゴーゴエはすごい企業だなぁ~
ごおgぇやで
三角形の面積はサムネでは頂点の直角が見えないから
引っかけ問題であることに気づけない。
2問目のコウノトリ解き方好き
親鳥さんのほうがスタイリッシュだけど、やっぱり素直さが出てる方が好感高いんだろうなぁ。
実際どっかの記事で素直で良い子が良いみたいな事言ってた気がする。
会社の面接は問よりもその会社が望む人材をさがしているので、会社によって解法は違うということ。
最終的にはスタッフがこの人と一緒に働きたいかどうかが基準って聞いたことありますね。
8:10
ひよこいが・・・www
最後の問題、親鳥すげー!
2つ目の質問の解答ですが、数学的じゃないのですが、わたしはこんな答えになってしまいましたね
離婚や再婚がなく、姉弟間での結婚はないものとします。
まず家族は4人のみ、生まれてくる子供の性別が1/2通りであり、子供の出生数の上限が2だとすると
男の子だけの家族が2グループ、男女で2人のグループが2グループ
次の世代では、家族になれるグループが女の子の数である2つしかありません。
これを繰り返すと、最終的には男の子1人だけとなり、最終的に男女比1:0となります。
現実問題、上記の通り推移するとは思えませんが、人口減少が懸念されるような問題をはらんでますね
サムネ上に直角ってないから解あるやんって書こうとら思って開いたら動画は直角あった
確かに入社試験は優秀かどうかより、協調性があるかとかの方が重要な気がしますね。
銀行員リストラに合ってて草
2問目『男女比1:1』と仮定してますが若干男子のほうが生まれやすい
『男:女=1.1:0.9』と…教科書の脇に書いてあった記憶があります…
それを用いてこの問題を…ではなく
当時から『産み分け』してたのかなぁ…なんて思ってしまいました。
国によってはほとんど1:1のとこもあるらしいです!
不思議ですよね〜
(簡単に言うと)女性がキモチ良いほど男児が産まれやすいなら、
産み分けの意識は関係なくシンプルに気持ちよくなってる人が多かったのでは
有機化学者の子供は女の子の割合が高いみたいな噂ある
脂肪率は男児の方が高いから、最終的には1:1に落ち着く
1問目非ユークリッド空間の話でもするのかと思ったけど,記数法に持ってくのか。10だからできる面白い方針だった。
マイクロソフトの三角形 非ユークリッド幾何学の球面上で実在しています。マネックスエンジニアブログで探すとまともな解説が見られます。球面上のピタゴラスの定理を使いますが、高校の数学知識で理解できます。平面思考ではなく、グローバル(球状)思考がないと解けないと落ちまでついてましたよ。
更に別解として、非ユークリッド幾何、つまり曲面上に描かれた図形と解釈することもできるが、パっと計算できない。
親鳥さんの考えはどれも計算が簡便で素晴らしい。
この三角形、球面上では存在可能で、高校までの数学で頑張れば理解可能な球面上のピタゴラスの定理など使って計算した人既にいますよ。ブログで公開されています。「マイクロソフトの三角形 ありました」と検索すると出てきます。ちなみに結果は30ではないです。
「入社試験だけにグローバル(球面)な発想が必要」と落ちまでついています
親鳥さんのコメントが頭良さそうで草
最後の論外ですね、は草WWWW
次元を下げればいくらでも可能な三角形なのでは無かろうか。
例えば、地球の表面に書いた三角形、北極を頂点とし、北極に直角を持ってきて、斜辺を赤道まで持ってくれば、その三角形の北極から赤道までの長さは地球の円周の2分の1、斜辺の先2点間の長さは地球の円周の4分の1になり、三角形の底辺の長さよりも、三角形の底辺から頂点までの長さの方が長くなる。およそ2倍、高さの方が長くなる。
6:10どころの話じゃなくなるぞ。20:10になっちゃうよ。
その場合の面積はなんだろうねぇ?
めんどくさいから計算したくない。誰か計算してくれ。
空間の捉え方を変えてるので次元の上げ下げで表現するのはどうかと思いますが、あえて言うとするなら次元を上げるじゃないですかね。また、斜辺を赤道で固定するなら北極から斜辺までの距離は円周の1/4ではないでしょうか。また面積はこの三角形の角度の取り方で変化するので一意ではないです。