Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
左へ振る意味、左手の通る軌道が解りました‼小暮さん、教祖様有り難うございます‼
古田jumbo-mitsu333 さんご視聴ありがとうございます。👍
すげーわかりやすい!あざっす!
kaicocomic さんご視聴ありがとうございます。👍
左に振る🏌️来週のレッスンで自分で考えながら練習します⛳️自分は小暮氏のファンなので、小暮氏みたいな綺麗なスイングを開発します!
工藤淳 さんご視聴ありがとうございます。綺麗でキレのあるスイング頑張ってください⛳
小暮様、宮下教祖様いつも楽しく視聴させていただいております。お二人の会話が楽しくたまりません。教祖様の’やかましい’が出るとたまりません。さて、お二方の会話でグリップの話が出ていましたので、プロの方のお話も含めてお聞かせください。私はスクエアグリップでローテーションをさせて捕まえていくスイングタイプですが、重心距離の長いドライバーに変えて、フェースの返りが遅れると右プッシュが出てしまいます。加えて、インサイドアウトの軌道も強く余計に右プッシュを助長していると考えています。今の大型ヘッドで重心距離の長いドライバーの場合、宮下様の様なストロンググリップが良いのか、今から直すべきか悩んでいます。ローリーマキロイ選手のスイングは、ストロンググリップでなければできないスイング、石川遼選手も右プッシュに悩まされているのはスクエアグリップの影響とも聞いたことがあります。まずは、お二方のご意見をいただきたく。また、お二方は周りにプロがたくさんいらっしゃいます。ベテランのプロの場合、重心距離の短いヘッドから長いヘッドになって、グリップはストロンググリップに変えられて対応されていますか?私はパーシモンやメタルの様な重心距離の短いヘッドは知りませんので、両者の違いがわかりません。プロの方の変遷も参考にさせて頂ければと思います。どうか、アドバイスをよろしくお願い致します。拙い文章をお許しください。チーピン•フッカー
チーピンフッカー さんご視聴ありがとうございます(*・ω・)*_ _)ペコリ名前にびっくりした(笑)
教祖様&小暮様、いつも楽しく拝見させて頂いております。自分なりに左に振る重要性を考えた場合、左に振るとトップの左肩とフォローの右肩を前傾角度を保ったまま綺麗に入れ替える事が出来る。右に振ると右肩が後ろに残る(一瞬止まる)動きとなり、スムーズに左肩と右肩の入れ替えが出来なくなると思っております。つまり、右肩を止めずに且つ前傾を保ったまま振り抜く為には、左に振るしかない。ちょっと分かりずらいですが合ってますかね?でも、逆に考えるとこの動きを利用すればドローもフェードも自由自在となる訳ですが、実際にはそうは行きません(涙)。反復練習あるのみです。レジェンドであるジャンボさんを目標に頑張ります!
麗座亜微射武 さんご視聴ありがとうございます👍
今日は練習の日です。左に振る!!意識してやってみます。
難しいですけど頑張ってください⛳
先日はアプローチの件の回答ありがとうございました。今回はアプローチつながりでウェッジの事の質問です。通常のアイアンの流れでウェッジもバランス等を合わせた方が良いのですか?それともウェッジは別物として考えた方が良いのですか?もし別物と考えた場合どのようなタイプ人に「軽いウェッジ」「重いウェッジ」が合いますか。ちなみに小暮さんのウェッジのバランスは使っているアイアンと比べて軽いですか?重いですか?教祖殿は感性の人だから何でも使いこなしてしまうと思いますがクラブに対しての何かこだわりありますか?ドライバー&アイアンは飛距離?ウェッジは?質問ついでにもう一つお聞きします。アプローチの時だけではないと思いますが「手が前に出ている」と言うフレーズが動画を見ているとよく出てきます。それは手が先行して体から外れると言う事ですか?宜しくお願い申し上げます。
新田隆幸 さんご視聴ありがとうございます。(笑)
会話の途中で何が起こるか分からない…それを期待しながらの拝聴でございますm(_ _)m‥!ホント楽しい!。スイングにおける質問をお願いします‥宮下さんや小暮さんはテイクバック始動時に手(というか腕ですかね)って少しは使いますか?、手を使わず肩の回転や捻れだけでトップまで上げる‥なんて言う理論もあるようですが、実践しても振った感がないんです(*´∀`*)ノ‥多少でも手や腕を使ってるのかで結構ですから教えて下さいませ『あくまでジャンガー流で』。ヨロシクお願いしまっす!!。
Tom Nagai さんご視聴コメントありがとうございますm(_ _)m
しつこい質問になってたらすみません。左手リードのイメージでドライバーなど長いクラブを振ると、アウトサイドインのカットスライスになりがちなのですが、ストレートに近い球を左に振るイメージで打つには何か気にする部分ありますか?
11111 11111 さんご視聴ありがとうございます。(笑)難しい🙄
ありがとうございます。難しいですよね。言葉だけで言うのは。
勉強になります。私も昔は左手の通り道を作る練習をよくやって、スイング修正してました。その前は煽りまくってましたw
m0wire さんご視聴ありがとうございます。修正されたんですね〜素晴らしい👏
レッスンの先生に助けていただきましたね。ドスラとチーピンばかり出ていたのが一発で直りました。
いつも楽しく拝見させていただいてます。今時の流行にそむき、かっこいいというだけでMBアイアンを使ってます。小暮氏の御意見のようにアイアンは距離が一定なら飛ばなくてもよいとは思うのですが、それにしても少し物足りません。7で150程なのですが、特にコースで困ったことはありません。どう思われますか。よろしくお願いします。
johnson Roly さんご視聴ありがとうございます。この話題はバトルになってしまいそう(笑)
HiティーでLOWボール(笑)僕もやってみます!
去年教祖に質問しましたが回答を頂けなかった気がしますので、もう一度質問させてください。アイアンの弾道がその前の年より倍近く高くなった、とおっしゃっていましたが、何を変えてそうなったのでしょうか?企業秘密でなければ教えていただけますか、、。
Tony Araki さんご視聴ありがとうございます。
ジャンガーで質問コーナーばかりでジャンボ軍団のキャンプの様子を見たいです。出来ないならザキプロ7でやってくれないですか
池田光一 さんご視聴ありがとうございます。
いつも楽しく拝見させていただいております。突拍子のない質問なのですが、レッドベターが新たに提唱しているAスイング理論をお二人はどの様に捉えられておりますか?一応、アマチュアにも取り入れやすいとの事みたいですが、私も実際にレッドベターのゴルフアカデミーに行きましたが、スイングの概念が今迄の体の動きと180度違い、なかなか者には出来ておりません。
こんばんは!スチールシャフトのNS PRO、ダイナミックゴールドの違い、どのような人に向いてるか教えていただきたいです!よろしくお願いします🙏
。よここ さんご視聴ありがとうございます。
素晴らしい
powerful man さんご視聴ありがとうございます(*・ω・)*_ _)ペコリ
回答ありがとうございます😊自分の距離感を作る!とても参考になりました♪意識して練習します^ ^撮影、編集大変だと思いますが、これからも動画楽しみにしております^ ^
K D さんご視聴ありがとうございます。👍
おはようございます。宮下教祖、小暮さん ごもっともなコメント !!もっとハッキリ尋ねる前に自分で試して見なさいと言えないですよね(大変)^^;
三好達也 さんご視聴ありがとうございます。
はじめまして。いつも楽しく見させてもらっています!!ゴルフを始めて1年ぐらいの素人なのですが、質問よろしいでしょうか?お二方がよくウェッジはハイバンスが良いとおっしゃっていますが、ハイバンスにする事のメリットやおすすめのロフトとバンスの組み合わせなど教えていただけませんか??私のウェッジは中古ショップで店員に勧められた52-10 , 58-08になるのですが是非ともハイバンスのウェッジを試してみたくて購入しようかと思っていますが、何を買って試したらいいのか分かりません。。。ロフトが何度でバンスが何度のウェッジを買って試してみろ!と教えていただけたら即買いに行きます!笑よろしくお願いします。
山口顕士 さんご視聴ありがとうございます。
僕も早いグリーンは軽め遅いグリーンは重めだと思います。
nsxytaka さんご視聴ありがとうございます。👍
楽しく視聴しました!この前、質問した気持ちの切り替え方回答ありがとうございます😊次回のラウンドまでにいろんな方法を再考することにします。今年中に方法を見つけたいと思ってます。簡単な質問ですが…何故、教祖はマキロイを目指したのでしょか?今年はジェイソンデイでお願いします👍
安藤裕 さんご視聴ありがとうございます。ジェイソンデイ(笑)
こんばんは‼︎クラブの長さで悩んでいるという質問に答えていただき大変感激しています‼︎学生で初心者なので新しいアイアンに買い替えるのはなかなか金額的にも厳しいので、工房等で1本ずつライ角調整してもらおうと思います!ありがとうございました!
66 Mustang さんご視聴ありがとうございます。👍
左へ振る意味、左手の通る軌道が解りました‼小暮さん、教祖様有り難うございます‼
古田jumbo-mitsu333 さんご視聴ありがとうございます。👍
すげーわかりやすい!
あざっす!
kaicocomic さんご視聴ありがとうございます。👍
左に振る🏌️来週のレッスンで自分で考えながら練習します⛳️自分は小暮氏のファンなので、小暮氏みたいな綺麗なスイングを開発します!
工藤淳 さんご視聴ありがとうございます。綺麗でキレのあるスイング頑張ってください⛳
小暮様、宮下教祖様
いつも楽しく視聴させていただいております。お二人の会話が楽しくたまりません。教祖様の’やかましい’が出るとたまりません。さて、お二方の会話でグリップの話が出ていましたので、プロの方のお話も含めてお聞かせください。
私はスクエアグリップでローテーションをさせて捕まえていくスイングタイプですが、重心距離の長いドライバーに変えて、フェースの返りが遅れると右プッシュが出てしまいます。加えて、インサイドアウトの軌道も強く余計に右プッシュを助長していると考えています。今の大型ヘッドで重心距離の長いドライバーの場合、宮下様の様なストロンググリップが良いのか、今から直すべきか悩んでいます。ローリーマキロイ選手のスイングは、ストロンググリップでなければできないスイング、石川遼選手も右プッシュに悩まされているのはスクエアグリップの影響とも聞いたことがあります。
まずは、お二方のご意見をいただきたく。また、お二方は周りにプロがたくさんいらっしゃいます。ベテランのプロの場合、重心距離の短いヘッドから長いヘッドになって、グリップはストロンググリップに変えられて対応されていますか?私はパーシモンやメタルの様な重心距離の短いヘッドは知りませんので、両者の違いがわかりません。プロの方の変遷も参考にさせて頂ければと思います。どうか、アドバイスをよろしくお願い致します。拙い文章をお許しください。
チーピン•フッカー
チーピンフッカー さんご視聴ありがとうございます(*・ω・)*_ _)ペコリ
名前にびっくりした(笑)
教祖様&小暮様、いつも楽しく拝見させて頂いております。自分なりに左に振る重要性を考えた場合、左に振るとトップの左肩とフォローの右肩を前傾角度を保ったまま綺麗に入れ替える事が出来る。右に振ると右肩が後ろに残る(一瞬止まる)動きとなり、スムーズに左肩と右肩の入れ替えが出来なくなると思っております。つまり、右肩を止めずに且つ前傾を保ったまま振り抜く為には、左に振るしかない。ちょっと分かりずらいですが合ってますかね?でも、逆に考えるとこの動きを利用すればドローもフェードも自由自在となる訳ですが、実際にはそうは行きません(涙)。反復練習あるのみです。レジェンドであるジャンボさんを目標に頑張ります!
麗座亜微射武 さんご視聴ありがとうございます👍
今日は練習の日です。左に振る!!意識してやってみます。
難しいですけど頑張ってください⛳
先日はアプローチの件の回答ありがとうございました。
今回はアプローチつながりでウェッジの事の質問です。
通常のアイアンの流れでウェッジもバランス等を合わせた
方が良いのですか?
それともウェッジは別物として考えた方が良いのですか?
もし別物と考えた場合どのようなタイプ人に
「軽いウェッジ」「重いウェッジ」が合いますか。
ちなみに小暮さんのウェッジのバランスは使っている
アイアンと比べて軽いですか?重いですか?
教祖殿は感性の人だから何でも使いこなしてしまうと思いますが
クラブに対しての何かこだわりありますか?
ドライバー&アイアンは飛距離?ウェッジは?
質問ついでにもう一つお聞きします。
アプローチの時だけではないと思いますが
「手が前に出ている」と言うフレーズが
動画を見ているとよく出てきます。
それは手が先行して体から外れると言う事ですか?
宜しくお願い申し上げます。
新田隆幸 さんご視聴ありがとうございます。
(笑)
会話の途中で何が起こるか分からない…それを期待しながらの拝聴でございますm(_ _)m‥!ホント楽しい!。スイングにおける質問をお願いします‥宮下さんや小暮さんはテイクバック始動時に手(というか腕ですかね)って少しは使いますか?、手を使わず肩の回転や捻れだけでトップまで上げる‥なんて言う理論もあるようですが、実践しても振った感がないんです(*´∀`*)ノ‥多少でも手や腕を使ってるのかで結構ですから教えて下さいませ『あくまでジャンガー流で』。ヨロシクお願いしまっす!!。
Tom Nagai さんご視聴コメントありがとうございますm(_ _)m
しつこい質問になってたらすみません。左手リードのイメージでドライバーなど長いクラブを振ると、アウトサイドインのカットスライスになりがちなのですが、ストレートに近い球を左に振るイメージで打つには何か気にする部分ありますか?
11111 11111 さんご視聴ありがとうございます。(笑)難しい🙄
ありがとうございます。難しいですよね。言葉だけで言うのは。
勉強になります。
私も昔は左手の通り道を作る練習をよくやって、スイング修正してました。
その前は煽りまくってましたw
m0wire さんご視聴ありがとうございます。修正されたんですね〜素晴らしい👏
レッスンの先生に助けていただきましたね。
ドスラとチーピンばかり出ていたのが一発で直りました。
いつも楽しく拝見させていただいてます。
今時の流行にそむき、かっこいいというだけでMBアイアンを使ってます。小暮氏の御意見のようにアイアンは距離が一定なら飛ばなくてもよいとは思うのですが、それにしても少し物足りません。7で150程なのですが、特にコースで困ったことはありません。どう思われますか。よろしくお願いします。
johnson Roly さんご視聴ありがとうございます。この話題はバトルになってしまいそう(笑)
HiティーでLOWボール(笑)僕もやってみます!
去年教祖に質問しましたが回答を頂けなかった気がしますので、もう一度質問させてください。アイアンの弾道がその前の年より倍近く高くなった、とおっしゃっていましたが、何を変えてそうなったのでしょうか?企業秘密でなければ教えていただけますか、、。
Tony Araki さんご視聴ありがとうございます。
ジャンガーで質問コーナーばかりでジャンボ軍団のキャンプの様子を見たいです。出来ないならザキプロ7でやってくれないですか
池田光一 さんご視聴ありがとうございます。
いつも楽しく拝見させていただいております。
突拍子のない質問なのですが、レッドベターが新たに提唱しているAスイング理論をお二人はどの様に捉えられておりますか?一応、アマチュアにも取り入れやすいとの事みたいですが、私も実際にレッドベターのゴルフアカデミーに行きましたが、スイングの概念が今迄の体の動きと180度違い、なかなか者には出来ておりません。
こんばんは!
スチールシャフトのNS PRO、ダイナミックゴールドの違い、どのような人に向いてるか教えていただきたいです!
よろしくお願いします🙏
。よここ さんご視聴ありがとうございます。
素晴らしい
powerful man さんご視聴ありがとうございます(*・ω・)*_ _)ペコリ
回答ありがとうございます😊
自分の距離感を作る!
とても参考になりました♪
意識して練習します^ ^
撮影、編集大変だと思いますが、これからも動画楽しみにしております^ ^
K D さんご視聴ありがとうございます。👍
おはようございます。宮下教祖、小暮さん ごもっともなコメント !!
もっとハッキリ尋ねる前に自分で試して見なさいと言えないですよね(大変)^^;
三好達也 さんご視聴ありがとうございます。
はじめまして。いつも楽しく見させてもらっています!!
ゴルフを始めて1年ぐらいの素人なのですが、質問よろしいでしょうか?
お二方がよくウェッジはハイバンスが良いとおっしゃっていますが、ハイバンスにする事のメリットやおすすめのロフトとバンスの組み合わせなど教えていただけませんか??
私のウェッジは中古ショップで店員に勧められた52-10 , 58-08になるのですが是非ともハイバンスのウェッジを試してみたくて購入しようかと思っていますが、何を買って試したらいいのか分かりません。。。
ロフトが何度でバンスが何度のウェッジを買って試してみろ!
と教えていただけたら即買いに行きます!笑
よろしくお願いします。
山口顕士 さんご視聴ありがとうございます。
僕も早いグリーンは軽め遅いグリーンは重めだと思います。
nsxytaka さんご視聴ありがとうございます。👍
楽しく視聴しました!
この前、質問した
気持ちの切り替え方
回答ありがとうございます😊
次回のラウンドまでに
いろんな方法を
再考することにします。
今年中に方法を
見つけたいと思ってます。
簡単な質問ですが…
何故、教祖は
マキロイを目指したの
でしょか?
今年はジェイソンデイで
お願いします👍
安藤裕 さんご視聴ありがとうございます。ジェイソンデイ(笑)
こんばんは‼︎
クラブの長さで悩んでいるという質問に答えていただき大変感激しています‼︎
学生で初心者なので新しいアイアンに買い替えるのはなかなか金額的にも厳しいので、工房等で1本ずつライ角調整してもらおうと思います!ありがとうございました!
66 Mustang さんご視聴ありがとうございます。👍