Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
バッハのさりげないクズポイントだけど、元々滅却師の中ではかなり優秀だったはずのバズを「ハッシュヴァルトのお陰で天才にさせて貰えた無力な少年」みたいに言って2人の仲を引き裂くのを助長したのマジで最低だと思う
陛下はあの藍染にもレスバ勝ってるし、BLEACH屈指の口撃力あると思う。
どこまで未来が見えていたかは分からないけれど、二人の仲を完全に引き裂く為かハッシュの決断をバッハ側に引き寄せる為かの何方かを目的とした発言なら満点だよね人としては最低だけれども
まぁでもバズも無自覚とはいえユーゴから力貰ってる癖に自分は特別と勘違いしてユーゴを見下してたからなぁ…正直見下してたバズが逆に見下されるのはスカッとした
よく言われるけどこの2人に1番必要だったのは河原での殴り合いなの本当に悲しい
昔の呼び方すると大体「その名前で呼ぶな!」とか言うキャラ多いけど、バズビーは「バズって呼べよ!」って言うの好き。
2:49 もしもこの2人と一護が戦ったら少なくとも2人の心が救われる結末になってたのかと思うと辛い
この二人の関係性じめじめし過ぎてるけど好きなんだよな。ハッシュヴァルトとバズビー、千年決戦編の中で一番好きだわ
o pの「言葉にせずとも」がすごい皮肉に聞こえてきた…。
お前らには言葉がもっと必要だったろとしかもその後に一護と石田が言葉にした事でちゃんと分かり合えたのも皮肉過ぎる
伝えたいことを言葉にして、伝えた後に、想いで伝わるんだ
バーナーフィンガーは全て指を伸ばした状態で使用する事を踏まえると、バズビーの巻頭歌は技を順番に並べていった後「五本指折り」と入る事から「武器は一切使わない、ハッシュヴァルトと戦う意思は全く無い」事が分かるの演出として秀逸過ぎる
やはり拳で殴り合い(@河原)ですね😢
ハッシュヴァルト、幼少期はあの声なのに、3年たったらCV梅原裕一郎になるから陛下も声変わりでビックリしてそう。
バッハ「・・・私は視えていたぞ・・・」
次のうち、ハッシュの心情として、適切なものを選べ1、陛下(ユーハバッハ)を選んだことを後悔している。2、バズビーの髪型の癖が強いのを指摘できなかったことを後悔している。3、バズビーに告白できなかったことを後悔している。4、陛下(ユーハバッハ)を倒したい。5、陛下かバズビーか秤にもかけれずに迷いに追われて決断してしまったことを後悔している。
若干ややこしいのは幼少期のポテトがバッハについたこと自体は間違ってなかったことようやく見つけた半身をバッハが簡単に諦める可能性は低いんで仮にあの場でバズを取ってたらバズが殺されてたのかも知れない
陛下を選んだ選択自体に後悔はないんだよな。ただ、友と陛下を天秤すらかけずに選んだこと自体を後悔してる。
バズビーとハッシュの関係性は悲しすぎる。そして、TOMYさんの原作理解度が高い解説もしていただいて、本当に素晴らしい内容でした。お互いに友達であるが、考え方が正反対なので、和解ができなかった。友達であっても、言葉で伝える大切さを再認識できた。
この2人の関係性がまた悲しいな
現実で言うなら、自分より運動も勉強もダメだったやつが社会人になったらめっちゃ出世してる、みたいなもんだからね…
こういうのあり過ぎて生々しい
「一緒に行こう」と手を伸ばしたバズビー「ついてこい」と手を引いたユーハバッハどっちも取ろうとして、後悔を残して、あの鉄仮面ぶりだったのか・・・。
この解説で改めて悲しいすれ違いだと感じた
せめて最後の「後悔はない」は「今この瞬間、雨竜の傷を引き受けて万全の状態で友達(一護達)を助けに行くことを後押ししたことに後悔はない。初めて自分の意思で陛下への忠誠心と、雨竜を応援したい気持ちを秤にかけた結果なのだから」という意味だったと信じたい。
この2人の関係性は漫画界でもトップクラスの完成度だと思う
決別譚のOP、言葉にせずとものテーマは実は一護と雨竜の事ではなくユーゴとバズの曲だったのかも…
コイツらには言葉がもっと必要だったろ…
学生の頃は何も感じなかった事ですがあなたのおかげでBLEACHという物語の深さを思い知らされました。ありがとうございます。チャンネル登録しました。これからずっと応援します。
4:58-5:03 原作第69巻におけるキーパーソンなりの悔しい所のある末路
どんな作品でも敵同士の戦いがおもしろいのは、容赦なくバッドエンドできるからだと思う..ただ当然めちゃくちゃもどかしい..
この二人マジで悲しい
最初に裏切ったのはバズって言われるけど子供の嫉妬心やしなぁって……
けどそれを同じ子供だったポテトに察しろは無茶振りでもある…
@大山伯 しかもポテトは親に虐待って言う人の裏表の裏を見て育ってるからバズの嫉妬心を裏切りだと感じてしまった結局あの場所に来た陛下が見えすぎてたな
この2人どうしたら良かったのかな。
お互い腹割って話し合えとしか…
ポテトが星十字騎士団に入ってから、いつでも一回でもバズって呼べてれば、少なくとも作中のタイミングでバズビーが死ぬことは無かったと思うわ。
バズが笑顔で送ったら良かったんだぞ。
この2人って友達なのか?バズは「悔しいもんだと思った」って言葉の真意がよくわからないけど、それと友達が何となく繋がってそうで友達だと思ってそうだけど、ハッシュがそう思ってるかと言われると違くね?復讐の誓いを破って、見下し始めて、腕切り落として、殺したって一連のどこにも感じられない
視聴後ハッシュが友達だと思ってることは理解できたけど、やっぱり行動が納得できなくて感情移入できないバズとの力の差は歴然なのに殺す必要があったのか、それも腕を切り落とすというおまけ付きでバズからしてバッハの目的である侵攻の積極的な加担とか復讐する気があったのかわからないからこの辺は何もわからん
バズに関する自分の見解元々バズはユーゴーに親しみを覚えると同時に、内心彼を見下しており、ユーゴーがユーハバッハに認められたことに悔しさを覚えていた。同時に、友人を素直に賞賛できなかった自身にうしろめたさを覚えてもおり、勝敗に関わらずユーゴーと決着を付けることで自分を納得させ、以前のような関係に戻ることを希望していた。最後、自分がユーゴーに敗れた際に、本人にとっても意外なことに、負けた悔しさよりもユーゴーの成長に対する喜びが勝った。これまでユーゴーへ抱いていたわだかまりが消え去り、結果満足して逝ったというところかと。
@user-casualoneなるほどですね。何となく感じてたのはそういうことでしたか。
@@user-casualoneこれが一番二人の心情を理解してるバズが内心見下してた事を棚に上げてバズとの友情ガーって浅い事言う奴ほんと嫌い
友達に負けたら悔しいだろ?
友情がジャンプのテーマだから
鉛筆コンビ
何でこんなにも親友な2人が死闘を繰り広げバズビーが死んじゃうんだろうね。だってバズビーが戦いたかったから構わないけどハッシュヴァルトはバズビーを一番の友だと思ってるんなら対話するべきだよね。バズビーを殺した後に石田雨竜に友を助けに行けとか大事にしたいならただの八つ当たりになっちゃう?聞けば聞くほど悲しい感じしか伝わらないな。
アニメだと回想少なすぎて全然感情移入できんかった親友ってほどか?
まあ地味にバズがユーゴーを無意識に見下してたから親友感を感じれないのはわかる気はする
バッハのさりげないクズポイントだけど、元々滅却師の中ではかなり優秀だったはずのバズを「ハッシュヴァルトのお陰で天才にさせて貰えた無力な少年」みたいに言って2人の仲を引き裂くのを助長したのマジで最低だと思う
陛下はあの藍染にもレスバ勝ってるし、BLEACH屈指の口撃力あると思う。
どこまで未来が見えていたかは分からないけれど、二人の仲を完全に引き裂く為かハッシュの決断をバッハ側に引き寄せる為かの何方かを目的とした発言なら満点だよね
人としては最低だけれども
まぁでもバズも無自覚とはいえユーゴから力貰ってる癖に自分は特別と勘違いしてユーゴを見下してたからなぁ…
正直見下してたバズが逆に見下されるのはスカッとした
よく言われるけどこの2人に1番必要だったのは河原での殴り合いなの本当に悲しい
昔の呼び方すると大体「その名前で呼ぶな!」とか言うキャラ多いけど、バズビーは「バズって呼べよ!」って言うの好き。
2:49 もしもこの2人と一護が戦ったら
少なくとも2人の心が救われる結末になってたのかと思うと辛い
この二人の関係性じめじめし過ぎてるけど好きなんだよな。
ハッシュヴァルトとバズビー、千年決戦編の中で一番好きだわ
o pの「言葉にせずとも」がすごい皮肉に聞こえてきた…。
お前らには言葉がもっと必要だったろと
しかもその後に一護と石田が言葉にした事でちゃんと分かり合えたのも皮肉過ぎる
伝えたいことを言葉にして、伝えた後に、想いで伝わるんだ
バーナーフィンガーは全て指を伸ばした状態で使用する事を踏まえると、バズビーの巻頭歌は技を順番に並べていった後「五本指折り」と入る事から「武器は一切使わない、ハッシュヴァルトと戦う意思は全く無い」事が分かるの演出として秀逸過ぎる
やはり拳で殴り合い(@河原)ですね😢
ハッシュヴァルト、幼少期はあの声なのに、3年たったらCV梅原裕一郎になるから陛下も声変わりでビックリしてそう。
バッハ「・・・私は視えていたぞ・・・」
次のうち、ハッシュの心情として、適切なものを選べ
1、陛下(ユーハバッハ)を選んだことを後悔している。
2、バズビーの髪型の癖が強いのを指摘できなかったことを後悔している。
3、バズビーに告白できなかったことを後悔している。
4、陛下(ユーハバッハ)を倒したい。
5、陛下かバズビーか秤にもかけれずに迷いに追われて決断してしまったことを後悔している。
若干ややこしいのは幼少期のポテトがバッハについたこと自体は間違ってなかったこと
ようやく見つけた半身をバッハが簡単に諦める可能性は低いんで仮にあの場でバズを取ってたらバズが殺されてたのかも知れない
陛下を選んだ選択自体に後悔はないんだよな。ただ、友と陛下を天秤すらかけずに選んだこと自体を後悔してる。
バズビーとハッシュの関係性は悲しすぎる。そして、TOMYさんの原作理解度が高い解説もしていただいて、本当に素晴らしい内容でした。
お互いに友達であるが、考え方が正反対なので、和解ができなかった。友達であっても、言葉で伝える大切さを再認識できた。
この2人の関係性がまた悲しいな
現実で言うなら、自分より運動も勉強もダメだったやつが社会人になったらめっちゃ出世してる、みたいなもんだからね…
こういうのあり過ぎて生々しい
「一緒に行こう」と手を伸ばしたバズビー
「ついてこい」と手を引いたユーハバッハ
どっちも取ろうとして、後悔を残して、あの鉄仮面ぶりだったのか・・・。
この解説で改めて悲しいすれ違いだと感じた
せめて最後の「後悔はない」は「今この瞬間、雨竜の傷を引き受けて万全の状態で友達(一護達)を助けに行くことを後押ししたことに後悔はない。初めて自分の意思で陛下への忠誠心と、雨竜を応援したい気持ちを秤にかけた結果なのだから」という意味だったと信じたい。
この2人の関係性は漫画界でもトップクラスの完成度だと思う
決別譚のOP、言葉にせずとものテーマは実は一護と雨竜の事ではなくユーゴとバズの曲だったのかも…
コイツらには言葉がもっと必要だったろ…
学生の頃は何も感じなかった事ですがあなたのおかげでBLEACHという物語の深さを思い知らされました。ありがとうございます。
チャンネル登録しました。これからずっと応援します。
4:58-5:03 原作第69巻におけるキーパーソンなりの悔しい所のある末路
どんな作品でも敵同士の戦いがおもしろいのは、容赦なくバッドエンドできるからだと思う..
ただ当然めちゃくちゃもどかしい..
この二人マジで悲しい
最初に裏切ったのはバズって言われるけど子供の嫉妬心やしなぁって……
けどそれを同じ子供だったポテトに察しろは無茶振りでもある…
@大山伯
しかもポテトは親に虐待って言う人の裏表の裏を見て育ってるからバズの嫉妬心を裏切りだと感じてしまった
結局あの場所に来た陛下が見えすぎてたな
この2人どうしたら良かったのかな。
お互い腹割って話し合えとしか…
ポテトが星十字騎士団に入ってから、いつでも一回でもバズって呼べてれば、少なくとも作中のタイミングでバズビーが死ぬことは無かったと思うわ。
バズが笑顔で送ったら良かったんだぞ。
この2人って友達なのか?
バズは「悔しいもんだと思った」って言葉の真意がよくわからないけど、それと友達が何となく繋がってそうで友達だと思ってそうだけど、ハッシュがそう思ってるかと言われると違くね?
復讐の誓いを破って、見下し始めて、腕切り落として、殺したって一連のどこにも感じられない
視聴後
ハッシュが友達だと思ってることは理解できたけど、やっぱり行動が納得できなくて感情移入できない
バズとの力の差は歴然なのに殺す必要があったのか、それも腕を切り落とすというおまけ付きで
バズからしてバッハの目的である侵攻の積極的な加担とか復讐する気があったのかわからないからこの辺は何もわからん
バズに関する自分の見解
元々バズはユーゴーに親しみを覚えると同時に、内心彼を見下しており、ユーゴーがユーハバッハに認められたことに悔しさを覚えていた。
同時に、友人を素直に賞賛できなかった自身にうしろめたさを覚えてもおり、勝敗に関わらずユーゴーと決着を付けることで自分を納得させ、以前のような関係に戻ることを希望していた。
最後、自分がユーゴーに敗れた際に、本人にとっても意外なことに、負けた悔しさよりもユーゴーの成長に対する喜びが勝った。
これまでユーゴーへ抱いていたわだかまりが消え去り、結果満足して逝った
というところかと。
@user-casualone
なるほどですね。
何となく感じてたのはそういうことでしたか。
@@user-casualoneこれが一番二人の心情を理解してる
バズが内心見下してた事を棚に上げてバズとの友情ガーって浅い事言う奴ほんと嫌い
友達に負けたら悔しいだろ?
友情がジャンプのテーマだから
鉛筆コンビ
何でこんなにも親友な2人が死闘を繰り広げバズビーが死んじゃうんだろうね。だってバズビーが戦いたかったから構わないけどハッシュヴァルトはバズビーを一番の友だと思ってるんなら対話するべきだよね。バズビーを殺した後に石田雨竜に友を助けに行けとか大事にしたいならただの八つ当たりになっちゃう?聞けば聞くほど悲しい感じしか伝わらないな。
アニメだと回想少なすぎて全然感情移入できんかった
親友ってほどか?
まあ地味にバズがユーゴーを無意識に見下してたから親友感を感じれないのはわかる気はする