着物を解いて・洗う「洗い張り」のやり方をご紹介|着物のお手入れ(洗濯・クリーニング)

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 фев 2025

Комментарии • 17

  • @stationery8864
    @stationery8864 Год назад +3

    大正時代が背景の漫画を読んでいたら着物の洗い張りのシーンが出てきてどうしても本物を見てみたかったので探したらこちらに辿り着きました 洗い方は全く知らず 実際の洗い張りが出てきて感激です 見れてとても嬉しいです 着付けもできないですが和装とても憧れます

  • @Jack-no-shippo-Kimono-Channel
    @Jack-no-shippo-Kimono-Channel 10 месяцев назад

    着物を着始めた頃、このチャンネルに辿り着いてだるまやさんの存在を知りました。おかげさまで、今はだるまやさんにいろいろお世話になっています😊だるまやさんとのご縁を繋いでいただいてありがとうございました😆

  • @林田茂-n6i
    @林田茂-n6i 4 года назад +2

    うちの父親は公務員でしたが本家の稼業は洗い張り屋をしてたそうなので興味深く拝見しました。昭和30年代の終り頃まで、うちの母が洗い張りをたまにしてたのを見た事があるので懐かしかったです。

  • @MSinclairStevens
    @MSinclairStevens 3 года назад

    Thank you so much for this video. Every step of the process is so interesting. I'm glad you showed all the detail. I was able to understand that funori 布海苔 is actually a seaweed-derived starch. I always thought kimono was treated with rice starch, similar to how we use corn starch in the USA.

  • @regret28
    @regret28 4 года назад

    呉服屋勤務です。
    とても勉強になりました!

  • @万恵青井
    @万恵青井 2 года назад

    洗い張りから仕立て直しは大変好評です

  • @青井万恵-t9x
    @青井万恵-t9x 3 года назад

    洗い張りから仕立て直しまで、とってもやリズブルナ値段でやってくださるのでたすかります

  • @takmak7046
    @takmak7046 2 года назад +1

    いや、これ貴重な動画に辿り着いたわ。

  • @紀屋さかくらのりこ
    @紀屋さかくらのりこ 7 месяцев назад

    動画興味深く拝見しています。ふのりの方が風合いが良いとのことでした なるほどしぜ派の材料は肌にも良いですよね! そこで質問です。保管状態が悪く最悪カビが生えてしまう状下においてふのりと化学のりの差はありますか?
    何となく 化学ノリの方が 人体に優しくはないけれど カビ生えにくいのではないかと想像します lいかがでしょうか?

  • @りっかたん-r2s
    @りっかたん-r2s 5 месяцев назад

    洗い張りを誤解していました 伸子は糊付け用なんですね

  • @みるきち-k6o
    @みるきち-k6o 5 лет назад +1

    ありがとうございましたました。とても勉強になりました^ ^

    • @darumayagofuku
      @darumayagofuku 5 лет назад

      ご覧いただきありがとうございます!

  • @近藤由紀子-m9l
    @近藤由紀子-m9l 2 года назад

    私の訪問者を娘サイズに仕立て直しを考えているのですが
    お値段はいくら位になりますか⁉️
    洗い張りから考えてます

  • @kimonodaisuki
    @kimonodaisuki 5 лет назад +2

    大変勉強になりますね(⌒▽⌒)衿が整髪料やファンデーションなどで汚れた場合は、どうなのでしょうか?

    • @darumayagofuku
      @darumayagofuku 5 лет назад +3

      基本的には、しみ抜きで落とすのが良いと思いますよ!

  • @ちかこ-i1k
    @ちかこ-i1k Год назад

    とても大変な行程ですね
    娘に 洗い張りから仕立て直しまでお願いして 譲りたい着物が何点かあります
    費用がちょっと心配ですが。

  • @kumikkopress
    @kumikkopress 5 лет назад +2

    もう一回縫い直すんでしょ?そこもやってほしかったな。それもすごいことだと思うんだけれど。