ベルが鳴らない!ドアホン(インターホン)の故障をコンデンサー交換で修理。玄関子機は過酷な環境で耐えている

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 18 янв 2022
  • 冬の午前中のみ不調になったドアホン(アイホン)を300円で修理しました。電解コンデンサーの劣化による故障はよく見られる故障ですが、安物ではないコンデンサーの劣化に起因する故障もあるのだと認識しました。それだけドアホン子機は過酷な環境に置かれているのだと思います。
  • НаукаНаука

Комментарии • 33

  • @AU2010A
    @AU2010A 2 года назад +4

    素晴らしい! 勉強になりました。

    • @TwoWheelJunkie
      @TwoWheelJunkie  2 года назад +1

      ありがとうございます!快調に動作しています。

  • @skywardhigh
    @skywardhigh 5 месяцев назад +1

    前の動画とともに参考にさせていただきました。アイホンのカメラ付き玄関子機JH-DAから音が出ず、中を調べたところスピーカが断線と判明。スピーカはKDK C36N11M 8Ω 0.3Wでした。同じものが入手できず同等品に置き換え、動作しました。購入して9年目で初めての故障ですが、スピーカが断線というのもあるのですね。動画、どうもありがとうございました。

    • @TwoWheelJunkie
      @TwoWheelJunkie  5 месяцев назад

      コメントありがとうございます。スピーカーの断線ですか。その形態もあるんですね。屋外子機は気候が過酷なのと、スピーカーは振動が加わるので断線したのかもですね。

  • @gu9yenk
    @gu9yenk 2 года назад

    私の家では、パナの昔の音声のみのインターホンを使用しています。玄関子機は VL-568KA-Tですが、スピーカー及びマイクの屋外側に黒のフィルムがあり、それで雨が入らないようにしています。経年劣化でフィルムが破れてスピーカー及びマイクが破損するので、レジ袋を丸く切って2枚重ね、黒のフィルムの代わりにしています。
    このビデオを見ると、この子機のスピーカーも同じようにフィルムで保護されているようです。フィルムが破損する前にレジ袋で補強した方がいいと思います。私は年1回必ずフィルムを交換しています。

    • @TwoWheelJunkie
      @TwoWheelJunkie  2 года назад

      たしかに、別機種で子機のスピーカーまわりにべろべろのビニールがついた写真を見たことがあります。うちも直射日光当たるので危険ですね

  • @884kaz0
    @884kaz0 Год назад

    参考になりました。うちのドアフォンはタイプは違いますが、寒い日の朝は「ブー」と雑音が出て会話ができなくなります。
    今は暑い時期で問題ありませんが、冬までに電解コンデンサを交換してみたいと思います。

    • @TwoWheelJunkie
      @TwoWheelJunkie  Год назад +1

      ドアフォンは冬に不調になることが多いようです。雑音の原因追及は難しそうですが、温度連動ならコンデンサで回復する可能性はあると思います。

    • @884kaz0
      @884kaz0 Месяц назад

      最近、原因が判明しました。症状が出始めて3年くらいかかりましたが原因はコンデンサマイクでした。ジャンク部品箱にあったコンデンサマイクに交換して直りました。

  • @baku_channel
    @baku_channel 2 года назад +2

    アイホンの結構新し目の機種ですが、コンデンサの劣化があるんですね。

    • @TwoWheelJunkie
      @TwoWheelJunkie  2 года назад

      私も意外でした。私のところは南西向きで直射日光直撃を受けつつ、降雪もあったので厳しい環境かとは思います。

  • @02shyvan94
    @02shyvan94 2 года назад

    同じ機種の新品を3年程前に設置しました。1か月程前から全く同じ症状だったので動画をヒントに昨日コンデンサを断熱材で覆ってみました。昨日一日機能してたので効果あったのかなぁと思っていたのですが、今朝押してみたらダメでした。設置場所は北向きの玄関脇で寒暖差の影響は少ないので設置条件としては良いと思うのですが、、、、、。3年ちょっとでダメになるとは、日本のメーカーとしては少し残念ですね。今日コンデンサ注文したので動画参考にさせて頂きます。

    • @TwoWheelJunkie
      @TwoWheelJunkie  2 года назад

      コメントありがとうございます。同じ機種で同じ症状が出ているようです。北向きですか・・・。だとすると我が家よりは環境は良い感じですよね。

  • @toki6916
    @toki6916 2 года назад +1

    はじめまして
    自分で修理できるようになりたいと思い勉強しようと考えているのですが、どのように勉強したらいいか教えていただきたいです
    おすすめの本などありますでしょうか?

    • @TwoWheelJunkie
      @TwoWheelJunkie  2 года назад +2

      ハード修理系ですと、新規に回路を起こすとなると本でというのはあると思うのですが、修理の場合はケーススタディーをたくさん見たり、自分で壊れても良いものをいじってみるのがよいかと思います。私も、高校生の時に電源プラグを抜いた装置をさわっていて、電気がたまっている電解コンデンサーをショートさせて、コンデンサーが爆発!これで、「コンセント抜いても安全じゃないのか!」と理解した次第です。いまはyoutubeなどでいろいろみることができるので、それを見るのがリスクがすくないかと思います。

  • @user-sz8ti2sy4s
    @user-sz8ti2sy4s 2 года назад +2

    フラックスで清掃と言っておられますが半田のノリを良くするための物で清掃には使えませんよ
    逆にエタノールなどでフラックスを半田付け後に落とすなどしないと腐食などがおきる場合があります

    • @TwoWheelJunkie
      @TwoWheelJunkie  2 года назад

      コメントありがとうございます。いままで、フラックスの除去をしたことがなかったのですが、不具合がでるケースもあるようですね。特に今回は屋外設置の機器なので、今度状況を見てみたいと思います。

  • @yskzazm4820
    @yskzazm4820 Год назад

    こんにちは:-)
    我が家のインターホン パナソニックEG335は呼鈴だけのタイプで、設置から10年過ぎた頃からボタン押しても鳴らない状況でした。
    内部接点の金属光沢が曇っていたので、接点復活スプレーを少量付けて、復活しました。
    敢えてシンプルなインターホンにして良かったと思った瞬間でした。

    • @TwoWheelJunkie
      @TwoWheelJunkie  Год назад

      接点復活材はいいですよね。昔はクレ556で代用していあのですが、今は専用品を使ってます。じっさいそれだけで直ることはありますよね。

  • @sujisuji6709
    @sujisuji6709 Год назад +1

    お世話様です。当家のドアホンも同様の症状に困っていた処で、本動画を観てTRYしようかと考えてます。そこで、必要なリード形コンデンサーを教えて頂ければ幸いです。玄関子機はJR-DAで E3 220j CD ×1個 F2 220E CM ×2個 F1 47E CD ×1個 が装填されてます。同時にタクトスイッチとコンデンサマイク(子機からの声が聞こえない為)も交換したいので 品番、入手方 等を含め伝授頂ければ助かります。 宜しくお願いします。

    • @TwoWheelJunkie
      @TwoWheelJunkie  Год назад

      コンデンサーを注文した際のメールがありました。
      タクトスイッチは選択が難しいですね。コンデンサと異なり、物理形状があったものでないとはまらないと思います。
      コンデンサーマイクも物理形状が難しいですね。
      今度機会があれば見てみます
      【ご注文商品】
      ----------------------------------------------
      商品名 :【KMG25VB470M】アルミ電解コンデンサー(25V/470μF、105℃品) 
      数量 :1 個
      単価(税抜) :¥80
      総額(税抜) :¥80
      ----------------------------------------------
      商品名 :【UPM2A560MHD6TO】CAP ALUM 56UF 20% 100V RADIAL 
      数量 :3 個
      単価(税抜) :¥150
      総額(税抜) :¥450
      ----------------------------------------------
      商品名 :【UPV1E101MGD】CAP ALUM 100UF 20% 25V RADIAL 
      数量 :3 個
      単価(税抜) :¥91.43
      総額(税抜) :¥275
      ----------------------------------------------
      商品名 :【UPV1H220MGD】CAP ALUM 22UF 20% 50V RADIAL 
      数量 :2 個
      単価(税抜) :¥68.57
      総額(税抜) :¥138
      ----------------------------------------------
      商品名 :【UKT1V471MPD】CAP ALUM 470UF 20% 35V RADIAL 
      数量 :1 個
      単価(税抜) :¥151.39
      総額(税抜) :¥152

  • @Yanto-Kun-JP
    @Yanto-Kun-JP 10 месяцев назад

    パーツは安いのですが、近年近くのお店がなくなっちゃって、通販に頼ったら送料が高くて涙です(TT)

    • @TwoWheelJunkie
      @TwoWheelJunkie  10 месяцев назад

      そーなんですよ
      パーツが数十円なのに。。。
      というときあります

  • @zutuku
    @zutuku 2 года назад

    だんかんの差ですかね

    • @TwoWheelJunkie
      @TwoWheelJunkie  2 года назад

      我が家の子機は南西向け貼り付け状態なので、夏はなかなかの温度になると思います。さすがに105度超えはないと思いますが・・

    • @zutuku
      @zutuku 2 года назад

      @@TwoWheelJunkie
      コンデンサーの中は液体なので・・・・
      寒い・暑いを繰り返すと、劣化が早い。

    • @TwoWheelJunkie
      @TwoWheelJunkie  2 года назад +1

      @@zutuku たしかに寒暖差はつらいと思います

  • @kenyuitu
    @kenyuitu 2 года назад

    ジャンクで1年なら新品が絶対にいい

    • @TwoWheelJunkie
      @TwoWheelJunkie  2 года назад

      確かにジャンクはギャンブル感があります。現在は快調に動作中です!

  • @dantamagoro
    @dantamagoro 2 года назад

    コロナって明言すると収益化NGなんでしたっけ

    • @TwoWheelJunkie
      @TwoWheelJunkie  2 года назад +1

      そこまでになるかわからないのですが、グーグルAIが検知はするようです。

  • @army1bibid128
    @army1bibid128 Год назад

    画像の電解コンデンサーは一般的な電解コンデンサーと同じ構造の
    チップアルミ電解コンデンサーと呼ばれるものです。
    電解コンデンサーを基板上に実装するのに適した形にしたものですので、
    劣化も一般的な電解コンデンサーと同じで内部に封入された電解液の
    蒸発による容量抜けが発生します。
    ※形が似ていますが、より劣化の少ない導電性高分子アルミ固体電解コンデンサー(OSコン)
    とは違うものです。
    通常回路設計において、電解コンデンサーの電解液蒸発による容量抜けは
    ある程度想定の上回路設計しているはずですが、高温・高湿度な環境では
    電解コンデンサーの劣化が早まるのだと思います。

    • @TwoWheelJunkie
      @TwoWheelJunkie  Год назад

      コメントありがとうございます。インターホン子機はかなり厳しい環境ですよね。夏は一日中直射日光に焼かれて雨に打たれ、冬にはたまに雪で氷漬け。コンデンサーごとの耐久性試験も時間がかかりそうですね。