Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
俳優さんってアーティストだから感性が重要なんですよね。とっても感覚的で純粋なかただなぁと思いました。だから若々しいんですね!
どんなに歳をとっても綺麗な敬語を誰にでも使えるって素敵ですね、見習いたい。
成田さんが話しにくそう・舘ひろしさんが話したくなさそうなのが面白かったです。
お二人の緩やかなトーク、余裕ですね。成田さんも急ごうとしない、館さんも自分をよくみせようと自慢しない、それでいてお二人のそれぞれの豊かさがよくでてますね。
医師になれなかったことへのご両親への申し訳ない気持ちを話す表情にぐっときました。10代の頃の挫折がこんなにも影響力があるのだなぁと
なかなか手厳しい舘さんからいろいろ惹き出そうとする成田さん。ますます成田さん応援したくなるw
内容は勿論ですが、カメラアングルや雰囲気が館さん・成田さんをとても良く映し出していますね。。。
館さんの長い人生の中で、医者になれなかった(親の期待に応えられなかった)事がそんなにも影響を与えているとは意外でした。多くを語らない館さんの一面を知れたいいインタビューでした👏成田さんの「医者は必要だけど俳優はある意味無くてもいいから両極端」という分析が、成田さんぽくて好きです😂
華やかなイメージとは裏腹に、挫折や諦めのような気持ちも抱えて過ごされていた方なのかなぁと 思いました。成田さんと会話が噛み合っていないようにも見えますが、意地悪で質問の答えをはぐらかしているという訳でもない感じがします。俳優として成功した一方で、ご自分の人生に納得し切れていない自分がいて、その辺りの気持ちにまだ整理がつけ切れていないというか、胸を張って自分を語れる心境に至っていないというか、何かそういう一面がおありなのではないかなと 拝見していて思いました。(そういう掴みどころがない感じがまた、飄々としているようにも見えてかっこいいんでしょうね。)謙虚で繊細な方なんだろうなと思います。
小学生の頃、1番最初にかっこいいと思った俳優さん😍今でもそのかっこよさは変わらない!こんな年上の人にキュンとなるのは舘さんだけですねぇ〜💖😂かっこよ❣️
ダンディーな声のお2人。タカさん&ユースケコンビも良き良き。話しかたのスピードも穏やか。舘さんに対する成田さんの先入観抜きのリスペクトさがまさにダンディー。
本当にダンディーで素敵な方ですね✨✨間の取り方もかっこいいです!
表現という言葉で思い出したのはあぶない刑事で鷹山が苦悩するシーンでセリフが殆ど無いんだけど表情だけで演技してるシーンがあって気迫が画面越しに伝わってきたことを思い出した。
役柄だけでなく、舘さんそのものがダンディーすぎて…✨こんなお医者様がいたらドキドキしちゃって行かれないわ😂
舘さんはあるがままを演じられていることが無二の魅力なのだと思いました。
13:2713:33ここの笑顔なんか良い
Amazonプライムで若い頃のあぶない刑事見たけど変わらないホント館さんも柴田さん浅野さん仲村さん皆んな素敵〜良い歳を重ねてますね時の流れが止まったみたい❣️成田さんはもっとステキ🥰
もっと⁉️マジで?🤭
徹子の部屋の成田バージョン。この組み合わせもおもろいな😮
徹子さんも芸人さんとの対談だとかみ合わないこともあり、アメトークでネタにされたりしてますよねw
2人の余韻がある会話がいい。
舘さんって徳がある人なんだろうな。外側から見るとうらやましい人生。
途中から渡哲也さんが話してるみたいでした😊 石原軍団のダンディズムですかね〜 とても素敵でした
舘さんが「エンターテイメントは不安定な要素が必要」と言ってるのが聴けて改めて惚れ直しました。
横顔が素敵😢
成田さんと舘さんとの会話が噛み合ってないというか、成田さんが突き放されているような感覚、空気が混ざり合ってない空間が、初めてみる成田さんの姿ですね。誤解が生まれた言葉に結局色んな人がしばられて、コミュニケーションにまで影響を与えているような気がして、影響力というのは良い面もあるけど、副作用があるとしたら、こんなことかもと感じました。
23:42舘ひろしさんが医者を目指してたのは初めて知った
たちハートクリニックってものが愛知にはあるんです
インタビュイーの方から、引き出してくれるのが、すごいし、お話聞けることがありがたいです。面白いチャンネル!
舘さんは無理しないし、自分のままで演じている。それがスターのあるべき姿。質問には、誠実に答えていらっしゃると思う。無理しないから、ストレスも他の人より少ないんだろうね。だからこそ、健康でいられる。
舘ひろしさんの年齢(73)になった時の成田悠輔さんはどんな齢を重ねてるのか見てみたい。残念ながら30年以上も先舘さんも私もこの世には居ない多分おそらく残念
いるだけで十分満足なのです。
この空気がしんどいとしか感じない人は、おそらくバラエティだらけになったテレビが影響してるんだと思います。大物俳優を目の前に、若者が緊張感を持ちつつトークをし、それに真面目かつジョークも交えながら笑顔で語ってい絵をみて、とても微笑ましいと感じます。これが本来のトーク番組の醍醐味だと思います。
綺麗に歳を重ねてる方だなぁ館さんって。
なんか当たり前っちゃ当たり前だけど、飄々としてる感じが渡さんっぽくなってきたなぁ
舘さんから出てるオーラに完全に飲まれてしまった印象を受けました優しい大型犬にびっくりして立ち向かってる子猫の図のような後半楽しみです
かわいい例え
30年ほど前、まだ私がOLの頃です。会社のセクションで夕方から屋形船に乗って東京湾を周ると言う夏のイベントがありました。ちょうど向かい側にドラマの撮影準備をしている団体があり、なんと館さんがいたのです。わざわざ私たちために、何かの台に片足をのせ、腕を乗せてポーズをとってくれたのですよ。テレビで拝見するより、スマートでダンディーでした。今でもよ〜く覚えています。❤サービス精神というか役者だなあとそれからはファンになってしまいました。
俳優に演技上手いですね、長ゼリフ覚えられてすごいですね。なんて歌手に歌うまいですね。日本人に日本語うまいですねと言うようなものですからね〜
( ・ω・)下手な作り話よりもよっぽど面白い。食い下がる成田さんに応える舘さん。
11:35俳優が作品を掛け持ちするのは良くないというのは山田孝之さんも言ってたな
舘さんって掴みどころない人なんだなぁ
あえてそうされてる気もしますね
成田さんも人の子なんだなぁって感じられて良かったです。今の40代以上ですと舘ひろしさん前にして緊張しない人は居ませんもんね。安心しました。
初っ端から地獄の空気で草
丁寧な言葉使い 見習わないといけないと感じます
最強にフワッとしてて誰にもダメージを与えない感じがすごい
舘さんは役を演じるのではなく、舘ひろしのままで表現するポリシーなのかなと思った。だから役を演じることについては語らず、舘ひろしであろうとしているように感じた。勝新太郎もどの役やっても勝新太郎さんだったから、それを追っているんだろうなぁ。
昔、渡さんに一度だけ怒られた内容が「ひろし、おまえ最近芝居がうまいぞ」だったとか。それを「人生丸ごと演じてしまえってことなのかなと思っている」と仰ってました。あと何かのバラエティで誰かに「まさか休日もスーツですか?」って聞かれて、「え?着ない?」ってキョトンと返されてました笑つまりこの方は、いつでも「舘ひろし」なのかと。ご想像、当たりなんじゃないですかね。
舘ひろしのこのスタイルでのこの振る舞いがかっこいい今回の成田さんのインタビューはちょっと下調べ不足に感じたなあ医者目指して挫折はテレビでも聞いたことあるし舘さんは冒頭ではもっと深い話しを期待してる感じだったのに、後半は表面的なトークに切りかえてさっと場をまとめにきてますね
映画の番宣という企画は、やっぱり視聴者に違和感が伝わるなぁって典型ですね
若い頃よりも今のほうが格好いい舘ひろし!!!
やっぱり裕次郎さんが石原軍団にしてくれて 舘さんも個性的で館さんでもいられる由縁で 今世はこのままでいつまでも😊来世はまた少し違う館さんもあるかな
舘さんの揺らぎのほうを見るというのは、成田先生の炎を見るのが好きだというのと合いますよね。二人は、自分が持ちたいけど持っていない能力に対して話していて興味深いなと思いました。舘さんは、一般市民からしたら成功者でかっこいいと見えますが、医者になれなかったというコンプレックスをいまだに持っているという事にびっくりしました。舘さんは少し話しにくそうでしたが、人間としていろいろ興味がわくトークでした。成田先生は舘さんに興味津々なのが面白かったです。お二人の声と、話すスピードがいいですね。
やり辛そう
成田さんにあいたくてこの番組見てる!ずっと続けてね
成田さんが、子供ぽく見えてきます、舘さんって素敵ですね❤
13:10 正義 もう一つの 仕事してると 違う14:24 安定してないのが 俳優にいい17:02 出来れば 安定した 生活したい19:35 この役やりたい 出来ないやりたい と思うのは やめよう
舘さんいつまでもホントに紳士ですね。成田さん、いい勉強になりましたね😊
成田さんが遅刻して舘さんを待たせたのなら撮影中に遅刻の話になった際、舘さんが「成田さんは遅刻する人ですか?」なんて尋ねたりしません。舘さんが「成田さん、今日遅刻して僕待たされましたもんね」と言ったのなら遅刻して待たされたことになると思いますが、そんなこと一言も言っていません
舘さん素敵です。生きてきた方向が違う気がします。
前編に比べてあまり噛み合っていなかったな。。。舘ひろしは拘りが強いのだと思います。あぶない刑事でもテットオムのスーツを30年以上着続けている。今回の映画最新作でもエンドローグの衣装協力に真っ先に「テットオム」が出てきていました。バスローブを来て現場に来るのも同様で、同じことを変えずに続ける能力に秀でているのだと思います。ある意味、俳優界のイチローとでも言うべきでしょうか。ところで、前編にあった「渡哲也から言われた一言」はカットされているのでは?おそらく別インタビューで答えていた「お前には華がある」だと思います。
あのーーー好き!かっこいい!シンプルで素直で自分にも嘘つかないように生きてそうで、んーーーー好き!☺️
舘さんがご自身で思われてる「適当」が、実は世間一般では「丁寧」かも知れず、他者への配慮を自然にやってしまう方、とお見受けしました。もしかして、、お医者様であるお父様への反骨精神と相まって、自ずと「舘ひろし」が培われて来た?興味深いです。
人間力としか言いようがないな🤣舘さん、やっぱ良いな🥹
奇跡の70代!
スゲー 館さんから演劇論ぽいものを、聞き出しているじゃん。
世の中努力教徒で溢れているのに努力をぶん投げた勇気というか覚悟が凄いなぁー。振り切っている。成田さんとも共通するところですね。たしか五木寛之さんが言っていたが世の中努力できる人とできない人は決まっていてできない人はできないということを言っていたな
石原軍団は、ジャニーズの渋い番的な感じで、皆そうなって欲しい感じかな。
舘さんは〰️いつも、どんなときも。。舘ひろしさんですよね。👍暴力教室の〰️ときの舘さんも、、、今 の〰️舘さんも。。。👍ホットで、シャイなところは変わりませんよね。。。👍😊そして~貴賓がある。後ろ姿にも〰️哀愁を感じる。😊最高に素敵な、gemtlman!👍😊
大人がそこそこマジトーンで叱られてるわw
こんな優しくてダンディな人に叱られると刺さるよなぁ…😇
全然合ってないじゃんwww
私だけじゃなかったんだ。思ってる事 笑
それが良いの😊
14:50 不安定の喩え、ほんとによく分かります^^昭和時代には全部を説明しない、何気ない恰好よさがありましたね☕
相手にしてない舘さん凄いな😮横綱と三段目の対談
0:20のところね・・・
この空気感、なんか私にはしんどいなぁ〜
イメージ優先されてるのか、広がらない答え方で今回の成田さん大変そうに感じた
舘ひろしさんもやりずらそうな感じしてこの2人相性悪そう
うーん。まさにその感想がネット育ちというか、広がらない事も答えがはっきりしない事も、それが人間だと思えば、全てがコンテンツになった時代にクサビを打ってほしい
どこをどう見たらそんな意見でるの?
@@stk1541 見方は個々違います
@@ブラックボース同感。これが自然でいいと
舘さんが笑っている時、成田さんにもっと笑って欲しい...
まさか成田さん、舘さんを待たせたのか⁉️
それありえるw
それはさすがに無いと信じたいww
遅刻のお話のところ、とても緊張感ありましたよね😮
「なりたゆうすけ」さんって確か監督の名前で同姓同名の方がいらしたような
演じられているな。掴みどころがないように。
「あぶ刑事」オンエア当時は中学生でしたが、70年代の「探偵物語」や「プロハンター」の残りカスみたいな感じで正直嫌いでした。それよりも米国の「マイアミ・バイス」のリアリティにかっこよさを感じてた。でも90年代に入ってドラマ「私、味方です。」を見て舘さんのファンになりました。「へえ。ちゃんと芝居できるんだこの人。」と思ってw 舘さんの天才は「根っからの不良」であることだと思う。石原裕次郎さん、勝新太郎さんがそうだったように。岩城滉一さんも似たところがありますよね。
タテヒロシには日本人に珍しいスター性があるんですよね。理屈じゃない.成田さん いくらアナライズしても 噛み合わなくなっちゃって.ちょっと意外な 成田さんの選択で その辺は面白い.
昔とある場所のロビーで明らかに一般人ではない異彩のオーラを放つ方がいてどなたかなと思って見たら舘さんでした。
BOSSカッケ―(^_^)/
舘さん、いつも素敵なスーツですね!上品さが増しています。相手がスーツなのに成田さんの服装? と思います。成田さん、ノッキングしている😅
舘さんはいつもスーツ、それでなければ舘ひろしではないから、逆に成田さんスーツ着ちゃったら成田さんのかっこよさが際立ってしまう気もしますけど🤣
目線でわかるせんしゅ交代、しょうぎてはなくごい、ねっからのHiYou
クールスよのう、ヒロシ。
成田さんは舘さんのショットガンで打ち抜かれてください。既に打ち抜かれてるかな?
違和感三行の人が急に9分あたりで
遅刻癖のある人は本気で不快なので直したほうがいいですよ…気まずさを誤魔化そうとしてるのかわからないけど笑い事にしないでほしいだから真面目に詰められてしまったんだと思いますよー
成田さんは知識だったり論理的すぎるぶん、話を聞いてても頭でっかちなんですよねー😂 イメージで気持ちでどう感じるかがあまり先行してない
舘さんは色々と恵まれすぎて、あまり物事を深く考えずに生きてこれた人という感じ、だから話が噛み合わないというか、浅い。役者という職業にすごくなりたくてなったわけではなく、すごく好きでもなく、演技の勉強も大してしてないから話すこともない感じ。成田さんお疲れ様でした
努力してたとしてもそれを見せない、自慢しないのが美学なのだと思う
@@ぽむ-c3i 大して努力してないから見せられない、自慢できないのが事実なのだと思う台詞3行しか覚えないことのどこが努力でしようか
@@youtu-zz1iblkjこの外見や雰囲気こそが"舘ひろし"という天性の才能に加え、出身高校から地頭の良さが伺えます舘さんには華があります言葉ではあまり語りませんが、外見をよ〜く見て下さい来年は後期高齢者ですよ?自身のイメージをキープするために相当の努力をしなければ、ああいう外見は保てませんし、浅野温子さんをお姫様抱っこなんて出来ません雄弁に語る人だけが有能とは限りません黙して語らない美学の影を感じられるかどうかだと思うのです
話すことがない、話が噛み合わないのは恐らく冒頭のやり取りで分かるように成田氏が遅刻して舘氏を待たせたからなのではないでしょうか。成田氏のいつもにはないよそよそしさからもその辺が窺えるかと思います。ゲストとして呼んでおいて遅刻するようではゲスト側ももうまともに話をしようという気もなくなるでしょう。それでも帰らずに一応チャンネルが成立するように話をしているのは舘氏が大人として仕事をしたのではないかと思います。今遅刻をしてきた人物に「なぜ遅刻を繰り返すのですか?」という質問をして「良くなってはきてるんですけどね・・・」と返されれば呆れもすると思いますよ。
舘の字を間違うような成田信者にどうこう言われたくないね😂
そもそも裕次郎さんや高倉健さんとか加山雄三さんなどの映画スターは役を演じる役者というよりは「その時代時代に求められる男性像を演じている」という人達でコレは欧米の芸能界にはあんまりないですよね。館さんは勿論石原軍団ですからその系譜の俳優さんでなんかYale University Assistant Professor成田氏とは話噛み合わないですよね。 噛み合わなさが面白いけど 笑笑渡哲也さんは役によっては充分、役になり切れる俳優さんでしたけど。館さんは若い頃はトゲトゲしいというよりも異様な圧力があったのが徐々に色気のある(というかエロい?笑)男に変貌してるのが凄い所じゃないかなぁ?普通なら枯れていくのに。コレは欧米の俳優さんには全然いない気がするなぁ。ところでYale Universityに演劇科があると思いますが、身体の動き、仕草から演技を作り出す新しいメソッドを教えていると聞きますが成田さん取材して見てほしい。館さんの演技の秘密が分かるかも。
デビィ夫人希望
74歳??そら成田くんでも興味あるはず…
成田さん、この撮影も遅刻したのかもね。
いろいろとズルいおじさんだね。弱味をさらけだせるというのも・・・困らない人生というのはあるのですね。エンタメは不安定なほうがいいというのは深い話ですね。
成田さんてこんな「え、でも」「や、でも」なんて話し方だったっけ舘さんとの会話が終始いまひとつ噛み合ってないせいなのか
浅ーい笑
若いころは石原に説教してたくせに忘れたのかね。
シンプルな舘さんと何が言いたいのか分かりづらい成田さんではかみ合わないのも仕方ないかも。
成田さんは睡眠障害の言い訳しないんだね
大人のエロさがあるかも。
成田さんじゃ役不足ですね
役不足の使い方間違ってるよ役不足の正解は、その役回りをやらせるには成田さんじゃ勿体ないという場合に使う力不足としたほうがいい
@thebestbookreaderネット言論上の不毛で無意味な力関係ゲームを暴く言葉ありがとう
成田がきついねえ。物理的に解釈しすぎだよお決めつけるしつめるよねえ。成田さん柔らかくあれえ。あなたはどうですかあ?
俳優さんってアーティストだから感性が重要なんですよね。とっても感覚的で純粋なかただなぁと思いました。だから若々しいんですね!
どんなに歳をとっても綺麗な敬語を誰にでも使えるって素敵ですね、見習いたい。
成田さんが話しにくそう・舘ひろしさんが話したくなさそうなのが面白かったです。
お二人の緩やかなトーク、余裕ですね。成田さんも急ごうとしない、館さんも自分をよくみせようと自慢しない、それでいてお二人のそれぞれの豊かさがよくでてますね。
医師になれなかったことへのご両親への申し訳ない気持ちを話す表情にぐっときました。10代の頃の挫折がこんなにも影響力があるのだなぁと
なかなか手厳しい舘さんからいろいろ惹き出そうとする成田さん。ますます成田さん応援したくなるw
内容は勿論ですが、カメラアングルや雰囲気が館さん・成田さんをとても良く映し出していますね。。。
館さんの長い人生の中で、医者になれなかった(親の期待に応えられなかった)事がそんなにも影響を与えているとは意外でした。多くを語らない館さんの一面を知れたいいインタビューでした👏
成田さんの「医者は必要だけど俳優はある意味無くてもいいから両極端」という分析が、成田さんぽくて好きです😂
華やかなイメージとは裏腹に、挫折や諦めのような気持ちも抱えて過ごされていた方なのかなぁと 思いました。
成田さんと会話が噛み合っていないようにも見えますが、意地悪で質問の答えをはぐらかしているという訳でもない感じがします。俳優として成功した一方で、ご自分の人生に納得し切れていない自分がいて、その辺りの気持ちにまだ整理がつけ切れていないというか、胸を張って自分を語れる心境に至っていないというか、何かそういう一面がおありなのではないかなと 拝見していて思いました。
(そういう掴みどころがない感じがまた、飄々としているようにも見えてかっこいいんでしょうね。)
謙虚で繊細な方なんだろうなと思います。
小学生の頃、1番最初にかっこいいと思った俳優さん😍今でもそのかっこよさは変わらない!こんな年上の人にキュンとなるのは舘さんだけですねぇ〜💖😂かっこよ❣️
ダンディーな声のお2人。タカさん&ユースケコンビも良き良き。話しかたのスピードも穏やか。舘さんに対する成田さんの先入観抜きのリスペクトさがまさにダンディー。
本当にダンディーで素敵な方ですね✨✨
間の取り方もかっこいいです!
表現という言葉で思い出したのはあぶない刑事で鷹山が苦悩するシーンで
セリフが殆ど無いんだけど表情だけで演技してるシーンがあって気迫が
画面越しに伝わってきたことを思い出した。
役柄だけでなく、舘さんそのものがダンディーすぎて…✨
こんなお医者様がいたらドキドキしちゃって行かれないわ😂
舘さんはあるがままを演じられていることが無二の魅力なのだと思いました。
13:27
13:33
ここの笑顔なんか良い
Amazonプライムで若い頃のあぶない刑事見たけど変わらないホント館さんも柴田さん浅野さん仲村さん皆んな素敵〜良い歳を重ねてますね時の流れが止まったみたい❣️成田さんはもっとステキ🥰
もっと⁉️
マジで?🤭
徹子の部屋の成田バージョン。この組み合わせもおもろいな😮
徹子さんも芸人さんとの対談だとかみ合わないこともあり、アメトークでネタにされたりしてますよねw
2人の余韻がある会話がいい。
舘さんって徳がある人なんだろうな。
外側から見るとうらやましい人生。
途中から渡哲也さんが話してるみたいでした😊 石原軍団のダンディズムですかね〜 とても素敵でした
舘さんが「エンターテイメントは不安定な要素が必要」と言ってるのが聴けて改めて惚れ直しました。
横顔が素敵😢
成田さんと舘さんとの会話が噛み合ってないというか、成田さんが突き放されているような感覚、空気が混ざり合ってない空間が、初めてみる成田さんの姿ですね。
誤解が生まれた言葉に結局色んな人がしばられて、コミュニケーションにまで影響を与えているような気がして、影響力というのは良い面もあるけど、副作用があるとしたら、こんなことかもと感じました。
23:42
舘ひろしさんが医者を目指してたのは初めて知った
たちハートクリニックってものが愛知にはあるんです
インタビュイーの方から、引き出してくれるのが、すごいし、お話聞けることがありがたいです。面白いチャンネル!
舘さんは無理しないし、自分のままで演じている。それがスターのあるべき姿。
質問には、誠実に答えていらっしゃると思う。無理しないから、ストレスも他の人より少ないんだろうね。だからこそ、健康でいられる。
舘ひろしさんの年齢(73)になった時の成田悠輔さんはどんな齢を重ねてるのか見てみたい。
残念ながら30年以上も先
舘さんも私もこの世には居ない多分おそらく残念
いるだけで十分満足なのです。
この空気がしんどいとしか感じない人は、おそらくバラエティだらけになったテレビが影響してるんだと思います。
大物俳優を目の前に、若者が緊張感を持ちつつトークをし、それに真面目かつジョークも交えながら笑顔で語ってい絵をみて、とても微笑ましいと感じます。
これが本来のトーク番組の醍醐味だと思います。
綺麗に歳を重ねてる方だなぁ館さんって。
なんか当たり前っちゃ当たり前だけど、飄々としてる感じが渡さんっぽくなってきたなぁ
舘さんから出てるオーラに完全に飲まれてしまった印象を受けました
優しい大型犬にびっくりして立ち向かってる子猫の図のような
後半楽しみです
かわいい例え
30年ほど前、まだ私がOLの頃です。
会社のセクションで夕方から屋形船に乗って東京湾を周ると言う夏のイベントがありました。
ちょうど向かい側にドラマの撮影準備をしている団体があり、なんと館さんがいたのです。
わざわざ私たちために、何かの台に片足をのせ、腕を乗せてポーズをとってくれたのですよ。
テレビで拝見するより、スマートでダンディーでした。今でもよ〜く覚えています。❤
サービス精神というか役者だなあとそれからはファンになってしまいました。
俳優に演技上手いですね、長ゼリフ覚えられてすごいですね。なんて歌手に歌うまいですね。日本人に日本語うまいですねと言うようなものですからね〜
( ・ω・)下手な作り話よりもよっぽど面白い。食い下がる成田さんに応える舘さん。
11:35
俳優が作品を掛け持ちするのは良くないというのは山田孝之さんも言ってたな
舘さんって掴みどころない人なんだなぁ
あえてそうされてる気もしますね
成田さんも人の子なんだなぁって感じられて良かったです。今の40代以上ですと舘ひろしさん前にして緊張しない人は居ませんもんね。安心しました。
初っ端から地獄の空気で草
丁寧な言葉使い 見習わないといけないと感じます
最強にフワッとしてて誰にもダメージを与えない感じがすごい
舘さんは役を演じるのではなく、舘ひろしのままで表現するポリシーなのかなと思った。
だから役を演じることについては語らず、舘ひろしであろうとしているように感じた。
勝新太郎もどの役やっても勝新太郎さんだったから、それを追っているんだろうなぁ。
昔、渡さんに一度だけ怒られた内容が「ひろし、おまえ最近芝居がうまいぞ」だったとか。それを「人生丸ごと演じてしまえってことなのかなと思っている」と仰ってました。
あと何かのバラエティで誰かに「まさか休日もスーツですか?」って聞かれて、「え?着ない?」ってキョトンと返されてました笑
つまりこの方は、いつでも「舘ひろし」なのかと。
ご想像、当たりなんじゃないですかね。
舘ひろしのこのスタイルでのこの振る舞いがかっこいい
今回の成田さんのインタビューはちょっと下調べ不足に感じたなあ
医者目指して挫折はテレビでも聞いたことあるし
舘さんは冒頭ではもっと深い話しを期待してる感じだったのに、後半は表面的なトークに切りかえてさっと場をまとめにきてますね
映画の番宣という企画は、やっぱり視聴者に違和感が伝わるなぁって典型ですね
若い頃よりも今のほうが格好いい舘ひろし!!!
やっぱり裕次郎さんが石原軍団にしてくれて 舘さんも個性的で館さんでもいられる由縁で 今世はこのままでいつまでも😊来世はまた少し違う館さんもあるかな
舘さんの揺らぎのほうを見るというのは、成田先生の炎を見るのが好きだというのと合いますよね。
二人は、自分が持ちたいけど持っていない能力に対して話していて興味深いなと思いました。
舘さんは、一般市民からしたら成功者でかっこいいと見えますが、医者になれなかったというコンプレックスをいまだに持っているという事にびっくりしました。
舘さんは少し話しにくそうでしたが、人間としていろいろ興味がわくトークでした。成田先生は舘さんに興味津々なのが面白かったです。
お二人の声と、話すスピードがいいですね。
やり辛そう
成田さんにあいたくてこの番組見てる!ずっと続けてね
成田さんが、子供ぽく見えてきます、舘さんって素敵ですね❤
13:10 正義
もう一つの 仕事してると 違う
14:24
安定してないのが 俳優にいい
17:02
出来れば 安定した 生活したい
19:35
この役やりたい 出来ない
やりたい と思うのは やめよう
舘さんいつまでもホントに紳士ですね。
成田さん、いい勉強になりましたね😊
成田さんが遅刻して舘さんを待たせたのなら撮影中に遅刻の話になった際、舘さんが「成田さんは遅刻する人ですか?」なんて尋ねたりしません。舘さんが「成田さん、今日遅刻して僕待たされましたもんね」と言ったのなら遅刻して待たされたことになると思いますが、そんなこと一言も言っていません
舘さん素敵です。生きてきた方向が違う気がします。
前編に比べてあまり噛み合っていなかったな。。。舘ひろしは拘りが強いのだと思います。あぶない刑事でもテットオムのスーツを30年以上着続けている。今回の映画最新作でもエンドローグの衣装協力に真っ先に「テットオム」が出てきていました。バスローブを来て現場に来るのも同様で、同じことを変えずに続ける能力に秀でているのだと思います。ある意味、俳優界のイチローとでも言うべきでしょうか。ところで、前編にあった「渡哲也から言われた一言」はカットされているのでは?おそらく別インタビューで答えていた「お前には華がある」だと思います。
あのーーー好き!かっこいい!シンプルで素直で自分にも嘘つかないように生きてそうで、んーーーー好き!☺️
舘さんがご自身で思われてる「適当」が、実は世間一般では「丁寧」かも知れず、
他者への配慮を自然にやってしまう方、とお見受けしました。
もしかして、、お医者様であるお父様への反骨精神と相まって、自ずと「舘ひろし」が培われて来た?
興味深いです。
人間力としか言いようがないな🤣
舘さん、やっぱ良いな🥹
奇跡の70代!
スゲー 館さんから演劇論ぽいものを、聞き出しているじゃん。
世の中努力教徒で溢れているのに努力をぶん投げた勇気というか覚悟が凄いなぁー。振り切っている。成田さんとも共通するところですね。
たしか五木寛之さんが言っていたが世の中努力できる人とできない人は決まっていてできない人はできないということを言っていたな
石原軍団は、ジャニーズの渋い番的な感じで、皆そうなって欲しい感じかな。
舘さんは〰️いつも、どんなときも。。
舘ひろしさんですよね。👍
暴力教室の〰️ときの舘さんも、、、
今 の〰️舘さんも。。。👍
ホットで、シャイなところは変わりませんよね。。。👍😊
そして~貴賓がある。
後ろ姿にも〰️哀愁を感じる。😊
最高に素敵な、gemtlman!👍😊
大人がそこそこマジトーンで叱られてるわw
こんな優しくてダンディな人に叱られると刺さるよなぁ…😇
全然合ってないじゃんwww
私だけじゃなかったんだ。思ってる事 笑
それが良いの😊
14:50 不安定の喩え、ほんとによく分かります^^
昭和時代には全部を説明しない、何気ない恰好よさがありましたね☕
相手にしてない舘さん凄いな😮
横綱と三段目の対談
0:20のところね・・・
この空気感、なんか私にはしんどいなぁ〜
イメージ優先されてるのか、広がらない答え方で今回の成田さん大変そうに感じた
舘ひろしさんもやりずらそうな感じしてこの2人相性悪そう
うーん。まさにその感想がネット育ちというか、広がらない事も答えがはっきりしない事も、それが人間だと思えば、全てがコンテンツになった時代にクサビを打ってほしい
どこをどう見たらそんな意見でるの?
@@stk1541 見方は個々違います
@@ブラックボース
同感。これが自然でいいと
舘さんが笑っている時、成田さんにもっと笑って欲しい...
まさか成田さん、舘さんを待たせたのか⁉️
それありえるw
それはさすがに無いと信じたいww
遅刻のお話のところ、とても緊張感ありましたよね😮
「なりたゆうすけ」さんって確か監督の名前で同姓同名の方がいらしたような
演じられているな。掴みどころがないように。
「あぶ刑事」オンエア当時は中学生でしたが、70年代の「探偵物語」や「プロハンター」の残りカスみたいな感じで正直嫌いでした。それよりも米国の「マイアミ・バイス」のリアリティにかっこよさを感じてた。でも90年代に入ってドラマ「私、味方です。」を見て舘さんのファンになりました。「へえ。ちゃんと芝居できるんだこの人。」と思ってw 舘さんの天才は「根っからの不良」であることだと思う。石原裕次郎さん、勝新太郎さんがそうだったように。岩城滉一さんも似たところがありますよね。
タテヒロシには日本人に珍しいスター性があるんですよね。理屈じゃない.成田さん いくらアナライズしても 噛み合わなくなっちゃって.ちょっと意外な 成田さんの選択で その辺は面白い.
昔とある場所のロビーで
明らかに一般人ではない異彩のオーラを放つ方がいて
どなたかなと思って見たら
舘さんでした。
BOSSカッケ―(^_^)/
舘さん、いつも素敵なスーツですね!上品さが増しています。相手がスーツなのに成田さんの服装? と思います。成田さん、ノッキングしている😅
舘さんはいつもスーツ、それでなければ舘ひろしではないから、逆に成田さんスーツ着ちゃったら成田さんのかっこよさが際立ってしまう気もしますけど🤣
目線でわかるせんしゅ交代、しょうぎてはなくごい、ねっからのHiYou
クールスよのう、ヒロシ。
成田さんは舘さんのショットガンで打ち抜かれてください。既に打ち抜かれてるかな?
違和感
三行の人が急に9分あたりで
遅刻癖のある人は本気で不快なので直したほうがいいですよ…
気まずさを誤魔化そうとしてるのかわからないけど笑い事にしないでほしい
だから真面目に詰められてしまったんだと思いますよー
成田さんは知識だったり論理的すぎるぶん、話を聞いてても頭でっかちなんですよねー😂 イメージで気持ちでどう感じるかがあまり先行してない
舘さんは色々と恵まれすぎて、あまり物事を深く考えずに生きてこれた人という感じ、だから話が噛み合わないというか、浅い。役者という職業にすごくなりたくてなったわけではなく、すごく好きでもなく、演技の勉強も大してしてないから話すこともない感じ。成田さんお疲れ様でした
努力してたとしてもそれを見せない、自慢しないのが美学なのだと思う
@@ぽむ-c3i
大して努力してないから見せられない、自慢できないのが事実なのだと思う
台詞3行しか覚えないことのどこが努力でしようか
@@youtu-zz1iblkj
この外見や雰囲気こそが"舘ひろし"という天性の才能に加え、出身高校から地頭の良さが伺えます
舘さんには華があります
言葉ではあまり語りませんが、外見をよ〜く見て下さい
来年は後期高齢者ですよ?
自身のイメージをキープするために相当の努力をしなければ、ああいう外見は保てませんし、浅野温子さんをお姫様抱っこなんて出来ません
雄弁に語る人だけが有能とは限りません
黙して語らない美学の影を感じられるかどうかだと思うのです
話すことがない、話が噛み合わないのは恐らく冒頭のやり取りで分かるように成田氏が遅刻して舘氏を待たせたからなのではないでしょうか。成田氏のいつもにはないよそよそしさからもその辺が窺えるかと思います。
ゲストとして呼んでおいて遅刻するようではゲスト側ももうまともに話をしようという気もなくなるでしょう。それでも帰らずに一応チャンネルが成立するように話をしているのは舘氏が大人として仕事をしたのではないかと思います。
今遅刻をしてきた人物に「なぜ遅刻を繰り返すのですか?」という質問をして「良くなってはきてるんですけどね・・・」と返されれば呆れもすると思いますよ。
舘の字を間違うような成田信者にどうこう言われたくないね😂
そもそも裕次郎さんや高倉健さんとか加山雄三さんなどの映画スターは役を演じる役者というよりは「その時代時代に求められる男性像を演じている」という人達でコレは欧米の芸能界にはあんまりないですよね。館さんは勿論石原軍団ですからその系譜の俳優さんでなんかYale University Assistant Professor成田氏とは話噛み合わないですよね。 噛み合わなさが面白いけど 笑笑
渡哲也さんは役によっては充分、役になり切れる俳優さんでしたけど。
館さんは若い頃はトゲトゲしいというよりも異様な圧力があったのが徐々に色気のある(というかエロい?笑)男に変貌してるのが凄い所じゃないかなぁ?普通なら枯れていくのに。
コレは欧米の俳優さんには全然いない気がするなぁ。
ところでYale Universityに演劇科があると思いますが、身体の動き、仕草から演技を作り出す新しいメソッドを教えていると聞きますが成田さん取材して見てほしい。館さんの演技の秘密が分かるかも。
デビィ夫人希望
74歳??
そら成田くんでも興味あるはず…
成田さん、この撮影も遅刻したのかもね。
いろいろとズルいおじさんだね。
弱味をさらけだせるというのも・・・困らない人生というのはあるのですね。
エンタメは不安定なほうがいいというのは深い話ですね。
成田さんてこんな「え、でも」「や、でも」なんて話し方だったっけ
舘さんとの会話が終始いまひとつ噛み合ってないせいなのか
浅ーい笑
若いころは石原に説教してたくせに忘れたのかね。
シンプルな舘さんと
何が言いたいのか分かりづらい
成田さんではかみ合わないのも仕方ないかも。
成田さんは睡眠障害の言い訳しないんだね
大人のエロさがあるかも。
成田さんじゃ役不足ですね
役不足の使い方間違ってるよ
役不足の正解は、その役回りをやらせるには成田さんじゃ勿体ないという場合に使う
力不足としたほうがいい
@thebestbookreaderネット言論上の不毛で無意味な力関係ゲームを暴く言葉ありがとう
成田がきついねえ。
物理的に解釈しすぎだよお
決めつけるしつめるよねえ。成田さん柔らかくあれえ。
あなたはどうですかあ?