Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
昔トラクターのキャビン修理する時にパネルボンド使いましたがその時にバイスプライヤーやシャコ万 真ん中付近で押さえられないとこはジャッキと単管パイプで押して行きましたが ボンドで留めると キシミ音等が出なく成りますし 強度も熔接よりもかなり出ます。
始めまして、SJ30ジムニーに乗ってます。私のジムニーもリアフェンダーかなり錆びで穴開いていていずれは修理したいです。今回の動画参考になりました。
溶接より強度があるなら、部分的な所に使用するのもありですね。色々便利なアイテムがあるもんですねぇ。勉強になりました。
Hola, gran trabajo el realizado en ese tapabarros, la alternativa del acero liquido es realmente interesante.Los mejores deseos desde La Serena, Chile.こんにちは、そのフェンダーで素晴らしい仕事をしました、液体鋼の代替品は本当に面白いです。チリのラセレナからのご多幸をお祈りします。
パネルボンドはバーナーで炙ればスグに取れますよ。残ったボンドも炙ってスクレーパーで削ぎ取る。綺麗に取れますよ。
うちも鈑金屋だけど、要は結果オーライなら何でもオッケーだと思います。色々なことを試した人の勝ちだと先輩からも教えられました。
それだとたまたまある条件で上手く行った/行かなかったという小さな経験に頼るようになってしまいます。その先輩のアドバイスは話し半分くらいで聞くべきだと思います。
@@前田日明-w8u いろんな経験があって知った上で鈑金するのと、1つのことしか知らず鈑金するのでは旧車をさわるスキルが違うはず🔧電蝕で朽ちるのにいまだにステンレスの板を貼る鈑金屋とか経験値が低すぎますよね~(かといって鉄板切り貼りして溶接してもやり方により熱で裏側が錆びやすくなりますしね)
パネルボンド強すぎですよね、テストで、床の穴埋め(ノズルの余り)で使ったけど数年間タイヤに踏まれて、オイルまみれにされてもまだカチカチなんで耐候性も問題ないとおもいました。強度は純正で使われる位だから。
エポキシは古い建物の外壁補強にも使われるのですから強力なのも納得なのです
ご紹介ありがとうございます🐤🎵第二回戦もあるので良かったら見てみて下さい。
色々な方法があるのですね! 勉強になります!!
パネルボンドですが量産アプリケータ用のミキシングシステムでなく手練りチューブタイプ(新発売)の方が使用箇所・用途に応じた品種が豊富なうえ安価なのでプライベートレストアラーに向いていますよ。ちなみに地金のストライク鍍金は防錆用亜鉛スプレーより防錆用ステンレススプレーがオススメです、なかなかに高価ですが💦
なるほど。皆さんのコメントあると色々ためになりますね!高い材料だからこういう動画参考になります!自動車以外でも応用できそうです。
初コメント失敗しすみません🙇♂️1/24 スズキ ジムニー (JA11-5型)プラモ有りますが、シュンヤさん 「1/1」 を制作されてる感じがします✌️丁寧な作業と説明に好感もてます‼️ジムニーの次は「ワゴンR」「アルト ワークス」どうですか❓️続きの動画楽しみなしてます😍
また次に修理する時は確かに大変・・・あと3Mのヤツって結構高いって使ってる人がボヤいてたな~
シーラーより良いですね。また、溶接も兼ねているところも良いですね。😀
FRP かカーボンでボディーを作り直す方が良いかも知れませんね。一生付き合うなら、それも良いと思います。
まあスズキだし、昔日産にOEMおろす時防錆メッキしてなかったのでめっちゃ怒られてた位なんで、安さが売りなんで錆には弱いです
こんなに大変なら、旧車のレストア済み車が高いのは納得しますね。自分でここまで妥協せずに仕上げられるのは凄いです。弟さんのジムニーレストアから、チャンネル登録して見てます。
溶接で錆びるのは酸化剤の残りで鉄が酸性になっているからです純粋で洗い流してからアルカリ水で洗い鉄の表面をアルカリにしてから乾かしてさび止めです
要するにパネルの隙間を埋めてしまえば良いのですよね。パネルボンドなのかなあ。それはともかく、ジムニーのような性能に対して過度にお安い車はやはり長持ちはしませんね。
はじめましてこんにちは。いい品物あるんですね。私自身はシーカーフレックスを使ってました。後かしめが必要なんですけど?溶接はやはり薄いので難しいです。
こんなに長いこと車造りやってるメーカーさんに…いい加減錆びない又は錆びにくい車造りやってもらいたいですよね 私の経験上特にSさんには
買い替え需要見越してかも……
ステンレスでボディ作ったデロリアンとかFRPでボディ作ったトラバントならボディは錆びなさそう・・・
錆ない、錆びにくいを最優先ならカーボンみたいなガラス繊維系やPP、PEみたいな樹脂系メインでボディ造りして極限迄金属を排除する(外装だけではなくシャシーやメインフレーム迄強化カーボン製にする勢いで)になりますが、そんな振り切った車造るメーカー出てくるか?は微妙なところではあります。錆ない、錆びにくい優先ならプラスチッキーな造りが最強ですね。
シュリンカー&ストレッチャーが有ると捗るんだろうけど本職でもないかぎりねえ
いつも思うのですが嵐の相葉くんに声が似てません??
やっぱり見てたんですね、千鳥工房さんのレストア風景を!
白髪染めみたいなんですね🤣🤣
プラモデル感ラダーフレームどうこうより錆びない材料使って欲しい>スズキさん
お疲れ様です!いろいろな工法があって面白いですよね(^^)結果サビなければいいわけですから、全然アリだと思います。千鳥工房さんも面白い実験をたまにしていますよね。
シーラーの代わりに使ってもいいんかなぁ
パネルボンドって、使う終わったらどうやって補完するのですか。
レストアとはズバリ錆との戦いでしょう、とろけてなくなって居たりネジの頭が取れたり回らなかったり、フェンダー裏ここはねぇ、そこが綺麗だなと思って買ったら完全にぼろぼろ、パテを使い粘土細工のように形を作ってあんの!プロがだまされたんだよ!それくらいリアルだったの。
素材屋なんですが、当時の材はハイテン材ではなかったのではないでしょうか。高張力鋼材の質も当時の質や精度にも現代ほどの精度がないため錆が走るのだと思います。補強材はハイテン材を使用されてるのでしょうか?
照明LEDに交換しました?
染めQのパワー防錆nkrn-66が最強ですよ
溶接機は何を使われていますか?
メグミックスと同じノズルだな。
初コメントです。1/24 スズキ ジムニー JA11-5型の
追い込み、形取り、溶接、整形、調色、腕と経験がモノを言う板金の世界。私には真似できない。また、最近変な、パティシエやら、ファイバー戦隊やらホームセンタースプレー業者より素晴らしい職人です。関係ないですが、コーキングのリコール多い気がする。
3次元整形を普通にやってる…すごい…
リヤフェンダーが錆びるのはスズキ車の持病の様ですね。中古購入したCTワゴンR・新車購入したMCワゴンR共に漏れなく錆びました😅現在7年落ちのMHワゴンRを乗っていますが見た目的には錆はみられないので解消されたのかな⁉️
MCの辺りから改善されているかと思います。
@@chantake6741 購入したのはMC前期なので後期からなのかも知れませんね。
MHもリアフェンダー辺り錆びてるの見かけるよ
私が思うに、製造時に普通のプライマーでは無く橋用等の錆に強いプライマーで下処理塗装をして欲しいものです。
64ジムニーに乗ってます すいませんが、少し教えてください ラダーフレームのパイプ内部を塗装してたロングスプレーノズルの品物はどれを買えば良いのでしょうか
AZのやつならAmazonで見かけましたよ。長さも何種類かあるようです。
@@hamsei.9977 見つけました 見つけましたありがとうございます
自分の11はAピラーとルーフの純正溶接部から漏水したので今のうちコーキングか溶接し直した方が良いかもしれません(´•̥ω•̥`)
熱入れて溶接したところから、さびてくるとおもいまーーっすw
パネルボンドも下地が良くないと効果は出ない。
スポット溶接ではなくて点付けですよね。点付け溶接をスポット溶接という方がいますが全く違います。
某OOチャンネルのデリカは純正でルーフと内部鉄板が新車時からのパネルボンドで止められていた所が錆び発生し切り貼りで修理してた事例があるけど・・・・
あれはパネルボンドではなくマスチック接着剤ですね。内板と外板が遊ばないように止めるための合成ゴム系の接着剤で、パネルボンドは溶接の変わりに使用するエポキシ系接着剤です。
オールステンレスのボディにして欲しい
錆の心配は無くなるけど車重が😱
デロリアン…
バンパーを交換するですよね?程々で後はカットするのでサイドシルとリアーバンパーの付いて居た、フェンダーの一部まででカットするのでしょうから程々で省略して良いと個人的に思いますが
普通にノックスドールじゃダメなの?
どうせならフェンダーカットしてオーバーフェンダーにしてしまえば太いタイヤ履かせられたのにw
短絡過ぎ
この動画の意味なくない??
バーフェンじゃないからカッコいいんだろこの場合
ぬっ?中が腐ってる?錆びてるとか腐食してるとか言んじゃね?
昔トラクターのキャビン修理する時にパネルボンド使いましたがその時にバイスプライヤーやシャコ万 真ん中付近で押さえられないとこはジャッキと単管パイプで押して行きましたが ボンドで留めると キシミ音等が出なく成りますし 強度も熔接よりもかなり出ます。
始めまして、SJ30ジムニーに乗ってます。私のジムニーもリアフェンダーかなり錆びで穴開いていていずれは修理したいです。今回の動画参考になりました。
溶接より強度があるなら、部分的な所に使用するのもありですね。色々便利なアイテムがあるもんですねぇ。勉強になりました。
Hola, gran trabajo el realizado en ese tapabarros, la alternativa del acero liquido es realmente interesante.
Los mejores deseos desde La Serena, Chile.
こんにちは、そのフェンダーで素晴らしい仕事をしました、液体鋼の代替品は本当に面白いです。
チリのラセレナからのご多幸をお祈りします。
パネルボンドはバーナーで炙ればスグに取れますよ。
残ったボンドも炙ってスクレーパーで削ぎ取る。
綺麗に取れますよ。
うちも鈑金屋だけど、要は結果オーライなら何でもオッケーだと思います。
色々なことを試した人の勝ちだと先輩からも教えられました。
それだとたまたまある条件で上手く行った/行かなかったという小さな経験に頼るようになってしまいます。その先輩のアドバイスは話し半分くらいで聞くべきだと思います。
@@前田日明-w8u いろんな経験があって知った上で鈑金するのと、1つのことしか知らず鈑金するのでは旧車をさわるスキルが違うはず🔧電蝕で朽ちるのにいまだにステンレスの板を貼る鈑金屋とか経験値が低すぎますよね~(かといって鉄板切り貼りして溶接してもやり方により熱で裏側が錆びやすくなりますしね)
パネルボンド強すぎですよね、テストで、床の穴埋め(ノズルの余り)で使ったけど数年間タイヤに踏まれて、オイルまみれにされてもまだカチカチなんで耐候性も問題ないとおもいました。強度は純正で使われる位だから。
エポキシは古い建物の外壁補強にも使われるのですから強力なのも納得なのです
ご紹介ありがとうございます🐤🎵第二回戦もあるので良かったら見てみて下さい。
色々な方法があるのですね! 勉強になります!!
パネルボンドですが量産アプリケータ用のミキシングシステムでなく手練りチューブタイプ(新発売)の方が使用箇所・用途に応じた品種が豊富なうえ安価なのでプライベートレストアラーに向いていますよ。ちなみに地金のストライク鍍金は防錆用亜鉛スプレーより防錆用ステンレススプレーがオススメです、なかなかに高価ですが💦
なるほど。皆さんのコメントあると色々ためになりますね!高い材料だからこういう動画参考になります!自動車以外でも応用できそうです。
初コメント失敗しすみません🙇♂️
1/24 スズキ ジムニー (JA11-5型)
プラモ有りますが、シュンヤさん 「1/1」 を制作されてる感じがします✌️
丁寧な作業と説明に好感もてます‼️
ジムニーの次は「ワゴンR」「アルト ワークス」どうですか❓️
続きの動画楽しみなしてます😍
また次に修理する時は確かに大変・・・
あと3Mのヤツって結構高いって使ってる人がボヤいてたな~
シーラーより良いですね。また、溶接も兼ねているところも良いですね。😀
FRP かカーボンでボディーを作り直す方が良いかも知れませんね。一生付き合うなら、それも良いと思います。
まあスズキだし、昔日産にOEMおろす時防錆メッキしてなかったのでめっちゃ怒られてた位なんで、安さが売りなんで錆には弱いです
こんなに大変なら、旧車のレストア済み車が高いのは納得しますね。
自分でここまで妥協せずに仕上げられるのは凄いです。
弟さんのジムニーレストアから、チャンネル登録して見てます。
溶接で錆びるのは酸化剤の残りで鉄が酸性になっているからです
純粋で洗い流してからアルカリ水で洗い鉄の表面をアルカリにしてから乾かしてさび止めです
要するにパネルの隙間を埋めてしまえば良いのですよね。パネルボンドなのかなあ。
それはともかく、ジムニーのような性能に対して過度にお安い車はやはり長持ちはしませんね。
はじめましてこんにちは。いい品物あるんですね。私自身はシーカーフレックスを使ってました。後かしめが必要なんですけど?溶接はやはり薄いので難しいです。
こんなに長いこと車造りやってるメーカーさんに…いい加減錆びない又は錆びにくい車造りやってもらいたいですよね 私の経験上特にSさんには
買い替え需要見越してかも……
ステンレスでボディ作ったデロリアンとかFRPでボディ作ったトラバントならボディは錆びなさそう・・・
錆ない、錆びにくいを最優先ならカーボンみたいなガラス繊維系やPP、PEみたいな樹脂系メインでボディ造りして極限迄金属を排除する(外装だけではなくシャシーやメインフレーム迄強化カーボン製にする勢いで)になりますが、そんな振り切った車造るメーカー出てくるか?は微妙なところではあります。
錆ない、錆びにくい優先ならプラスチッキーな造りが最強ですね。
シュリンカー&ストレッチャーが有ると捗るんだろうけど
本職でもないかぎりねえ
いつも思うのですが嵐の相葉くんに声が似てません??
やっぱり見てたんですね、千鳥工房さんのレストア風景を!
白髪染めみたいなんですね🤣🤣
プラモデル感
ラダーフレームどうこうより錆びない材料使って欲しい>スズキさん
お疲れ様です!
いろいろな工法があって面白いですよね(^^)
結果サビなければいいわけですから、全然アリだと思います。
千鳥工房さんも面白い実験をたまにしていますよね。
シーラーの代わりに使ってもいいんかなぁ
パネルボンドって、使う終わったらどうやって補完するのですか。
レストアとはズバリ錆との戦いでしょう、とろけてなくなって居たりネジの頭が取れたり回らなかったり、フェンダー裏ここはねぇ、そこが綺麗だなと思って買ったら完全にぼろぼろ、パテを使い粘土細工のように形を作ってあんの!プロがだまされたんだよ!それくらいリアルだったの。
素材屋なんですが、当時の材はハイテン材ではなかったのではないでしょうか。
高張力鋼材の質も当時の質や精度にも現代ほどの精度がないため錆が走るのだと思います。補強材はハイテン材を使用されてるのでしょうか?
照明LEDに交換しました?
染めQのパワー防錆nkrn-66が最強ですよ
溶接機は何を使われていますか?
メグミックスと同じノズルだな。
初コメントです。
1/24 スズキ ジムニー JA11-5型の
追い込み、形取り、溶接、整形、調色、腕と経験がモノを言う板金の世界。
私には真似できない。また、最近変な、パティシエやら、ファイバー戦隊やらホームセンタースプレー業者より素晴らしい職人です。
関係ないですが、コーキングのリコール多い気がする。
3次元整形を普通にやってる…すごい…
リヤフェンダーが錆びるのはスズキ車の持病の様ですね。
中古購入したCTワゴンR・新車購入したMCワゴンR共に漏れなく錆びました😅
現在7年落ちのMHワゴンRを乗っていますが見た目的には錆はみられないので解消されたのかな⁉️
MCの辺りから改善されているかと思います。
@@chantake6741
購入したのはMC前期なので後期からなのかも知れませんね。
MHもリアフェンダー辺り錆びてるの見かけるよ
私が思うに、製造時に普通のプライマーでは無く橋用等の錆に強いプライマーで下処理塗装をして欲しいものです。
64ジムニーに乗ってます すいませんが、少し教えてください ラダーフレームのパイプ内部を塗装してたロングスプレーノズルの
品物はどれを買えば良いのでしょうか
AZのやつならAmazonで見かけましたよ。長さも何種類かあるようです。
@@hamsei.9977
見つけました 見つけましたありがとうございます
自分の11はAピラーとルーフの純正溶接部から漏水したので今のうちコーキングか溶接し直した方が良いかもしれません(´•̥ω•̥`)
熱入れて溶接したところから、さびてくるとおもいまーーっすw
パネルボンドも下地が良くないと効果は出ない。
スポット溶接ではなくて点付けですよね。
点付け溶接をスポット溶接という方がいますが全く違います。
某OOチャンネルのデリカは純正でルーフと内部鉄板が新車時からのパネルボンドで止められていた所が錆び発生し切り貼りで修理してた事例があるけど・・・・
あれはパネルボンドではなくマスチック接着剤ですね。内板と外板が遊ばないように止めるための合成ゴム系の接着剤で、パネルボンドは溶接の変わりに使用するエポキシ系接着剤です。
オールステンレスのボディにして欲しい
錆の心配は無くなるけど車重が😱
デロリアン…
バンパーを交換するですよね?程々で後はカットするのでサイドシルとリアーバンパーの付いて居た、フェンダーの一部まででカットするのでしょうから
程々で省略して良いと個人的に思いますが
普通にノックスドールじゃダメなの?
どうせならフェンダーカットして
オーバーフェンダーにしてしまえば
太いタイヤ履かせられたのにw
短絡過ぎ
この動画の意味なくない??
バーフェンじゃないからカッコいいんだろこの場合
ぬっ?
中が腐ってる?
錆びてるとか腐食してるとか言んじゃね?