Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
私もソフテニ出身で今硬式してますが、バックがホンんとできなくて苦労してるのに船水さん軽々ちゃんと出来てるの凄すぎ
マッキー 両手なら左手だけでスイングしてみるといいかもです。
船水選手が硬式の良いところも取り入れて軟式テニスをもっと進化させてくれそう! 軟式も硬式も自分はやってきたけど硬式やったからこそ軟式に活かせたこともあったしその逆もあった! どっちも大好き!
Roundabout 軟式勢としてあなたのような考えの人が増えてくれたら凄く嬉しいです。軟式はどうしてもバカにされがちなので、、、どっちも凄く面白いんですけどね笑
それはある
軟式もっとメジャーになってほしい
軟式やったあとの硬式バグるよね
最近硬式のサーブを取り入れてるなとわかるくらいサーブの速度が上がってますね
船水選手普通に上手くてびびった笑 バック最初からあんだけ打てる人なかなかいない
硬式も軟式も両方やってる側からすると、お互い普通にやってるけど、どう考えても異常にうますぎる笑
両方するだけでもすごい。軟式やると硬式のバウンド感おかしくなるからしない
ボレーこそ全く打ちかた違うのにフォーム綺麗。笑
船水選手と西岡選手は身長や年齢も近いし、家族構成も同じでテニス一家で、ヨネックス契約選手というのは何か運命的な物を感じる。
草
sugar
ソフトから硬式行った勢だからこーゆー動画めっちゃ嬉しい
しっかりRUclipsrしてるねめっちゃおもろいわ
お互いに自分の本職だと言っている以上に縛りを儲けてるっぽいから見ていて面白い。
いざとなったら硬式でもいけるんじゃねってくらいサーブとか上手い
そのコメントわんちゃん失礼にあたるw
つる え、そう?
つる お前の方が失礼なコメしてて草
卓球とかバドとか、他のラケットスポーツもやってほしい!この2人でも見たいし、各分野のプロも踏まえてやってるのもみたい!!
この2人さらっと硬式テニスもソフトテニスもこなしてるけど、めちゃめちゃ上手いしすごいな
適応力尋常じゃなくて草
😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂
硬式やってる人から見ても普通にうまい
西岡選手ってこんな身近で柔らかい物事してるけどベルディハや錦織に勝ったりワウリンカにあと2ポイントで勝利ってとこや250大会優勝してるんだからすごすぎる
上松選手も硬式上手そう
それな
適応能力も抜群のふねみー弟
インコゲーミングな テニス上手い人はコーディネーショントレーニングとかいろいろしてるからね〜
颯人選手ってお兄ちゃんだと思ってた
@@jalux4264 よくいるやつやんwwwwwwwww
@@しい-w7f こんちゃm(_ _)m
西岡選手絶対良い人だ
お互いにリスペクトしあってる感があって良いな
船水選手のフォアハンドアンドレアガシのような感じで素晴らしいですね!!!!ソフトテニスはボールが細かく動くので、自然と頭が動かないスイングになるのですね!!!!参考になりました!!!!
ラリー見てるとやっぱり硬式と軟式の考え方が違うのがよく分かるな。
私はソフトテニスなのでそんなにわかんないけど、船水選手うまくないですか!?wかっこよすぎるんだけど😂
めちゃ上手いと思う。専念したら国内レベルの賞金付き大会(50万円大会くらい?)で戦えそうなレベル。バックハンドと2ndサーブさえマスターできれば。
普通こんなに打てんよ
yoshi koba 間違えないですね、西岡選手から飛んできましたがソフトの選手ではない国内のプロ選手と聞いても遜色ないフォアですね
yoshi koba 50万円規模だとJ1-7とかそれ以上になって日本ランキングトップ100の選手ばっか出るからあれだけど、普通にJ1-1とかは1ヶ月もありゃ優勝しそうなくらいうまいですよね(笑)
ソフトテニスが嫌いとかそんなんじゃなくて、言うけど、君らほんまにそれ思ってんの?笑もちろんこの人は凄いと思うけど、硬式のプロをなめすぎてる
軟式目線で見ると、西岡選手のボールの回転がすごい!サーブめちゃ曲がる!船水選手がベースラインでラリーしてたらどうなるか興味あり
軟式テニス出身の方とは思えないくらい上手くてわろた。
出身というか現役ですよー
硬式しかやってない人間なので失礼ですがこの企画で船水さんを始めて知りましたが、強すぎて草ですwフットワークとフォアとサーブ良すぎて羨ましすぎます!!
楽しそうで何より感
西岡選手と卓球・バドミントン・バレーの3本勝負してほしい!
適応力2人とも凄すぎ!流石プロですね!
確か船水さんはテニス諦めてソフトテニスやったってかいてあったよね、ソフトテニスマガジンに。だとしてもものすごく上手いわ!
身長が理由だっけ?
R R 身長的に限界があった って書いてあった気がするな。昔読んだから1文字1文字覚えてないけどそんなこと書いてあった
硬式はバウンド高いから身長ないと体力的に不利ですよねー
最初からソフトテニスをしていて硬式の選手に硬式をやることを勧められたそうですがこの身長では戦えないと思いそのままソフトテニスを続けたという話を聞きました
颯人さん中学1年の頃身長が140センチぐらいだったみたいです
やっぱ硬式の球の速さは迫力がすごい。軟式民だけどダブルスは軟式でシングルスは硬式が好き
11:39ミスった後の切り替えが光の速さぐらい速くて草
軟式の選手あまり知らないけど硬式のフォアここまで打てる人いるのびっくりした
どんなスポーツでもそうだと思いますが、テニスは特に試合中笑顔になりますよね笑テニスは楽しい!!!
ほんとこの人は、硬式テニスでも通用すると思いますねえ❤Welcome ですねえ❣️😊
船水選手、硬式もうますぎ!
2人とも凄すぎ
両手打ちバックハンドできるのすごw
13:13エグすぎて草
あれって返せるんやなそこに驚いた
@@gutti6856 世界レベルじゃ普通ですよ。
烏丸隼人 世界レベルって評されてる時点で異次元よね。。。笑ふねさんやばいな笑
kawagutti 完全に西岡選手の夢特性「超負けず嫌い」が発動してますね()
@@しましま-r6q まぁストレートにくるサーブはプロからしたら返しやすいでしょうね、速さだけでいったらプロ顔負けやけど
船水選手の対応力凄いなぁー
今日ラケット買ったバチバチ初心者ですなんかもう凄すぎて言葉が出ません😵
はじめてのラケット買うとワクワク感と上手く出来るかのドキドキ感あるよね、それ大好き
センスが良すぎでしょ
いや、上手すぎだろ
船水選手は硬式本当にやったことないのか?打てないと言っていたが、それでもサーブやフォアでエースを狙える。素晴らしい。
いい笑顔してやがんぜ…
ダブルフォルトしないのが本当にすごい
颯人さんはテイクバックコンパクトで硬式にも簡単に適応できそう!逆に雄太さんは難しそうw
G N 逆にフラットな颯人選手よりも雄太選手のほうが硬式寄りではある
@@インコ-l8e 確かに球の質だとそうかもですね。颯人さんが全力で打ったらぶっ飛びそう笑
船水さんのサーブがモンフィスぽっい
船水プロ硬式テニスも上手すぎる👏
船水選手硬式も練習したらすぐ上手くなりそう、すごすぎる
すげえwめちゃうまです
ふねみーやっぱり上手いなぁー!
ふねみーじゃないですよ
@@武田-g1c 一応ふねみー
@@武田-g1c ふなみーw
尋常じゃないほど上手くて草しか生えん
カメラのアングルが見やすい!お互いのフォームとか見れて面白い
まじで船水さんのサーブのフォーム綺麗すぎて泣く
軟式目線だともう笑っちゃうくらいバウンド高いんですよね
硬式やってた?ってぐらい上手いな化け物やんけ
あと2年後くらいにガチで硬式に取り組んでみて欲しいな。面白そう。
やっぱり軟式してた人はフォアはいけてもバックが難しいですよね。。
ソフトテニスの世界にプロがあるってこの動画で初めて知りました。笑
できたの最近ですよ
軟式経験者が硬式打つ時のクセある感じが嫌だけど、船水選手そういうの全くないむしろ上手すぎ!凄かったです!!!!!
ついでの俺 自分は硬式経験者で軟式打つと回転かかりすぎて遥か上空に飛んでいきます笑軟式めちゃくちゃ楽しいです!
多分船水さんとか西岡さんみたいに技術がある程度超えてると、同じラケット振ってボール打つスポーツな以上だんだんお互い近づいてくるんじゃない?動きの原理は同じっていえばいいのかな俺ら底辺ソフテニプレーヤーがやると硬式で変になるんだと思う笑
いつか僕とも対戦お願いしますm(_ _)m
船水、軟式テニスの宝だけど硬式やってたらどうなってたら気になりすぎるくらい上手い
個人的な意見だけど、身長めっちゃ高くて体が柔らかい上松選手も硬式したらやばそう
サーブエグい好き
おー!西岡選手じゃん!
ソフトテニスから硬式転向でクッソ苦労したなぁ。。。流石としか言いようがない。
ソフトテニスの事をバカにしたり、逆に硬式をバカにする人もいるけど、どっちも楽しいし、皆楽しんでるだから減るといいなぁー
次はたごけんも交えてバドミントンですね
バックハンドうますぎやろ
適応能力えぐ。あとトップ選手レベルだとシンプルに運動神経がいいと思う
音スゴイな✨
やべー俺公式テニス歴4年なのに船水選手の方がうまい😋やっぱり船水選手は最高です!‼️‼️❣️
すいません硬式でした
両者めっちゃわくわくしとるから悟空みたい(笑)
たのしそーーーー
意外とフォアは何とかなるんよな、バックがマジむずい
二人とも凄いですね。しかし、船水選手のカットサ-ブは返せるんでしょうか?あれには驚きました。
人工芝での軟式対決見てみたいです!
まじ2人とも速すぎやろって思ってたら、二倍速で見てたわ
鈴木選手上手いと思う(福井県庁)
あの人フォーム的に硬式出身じゃね?
鈴木さんは、バックハンド硬式の人を意識しているそうですよ
なんかフェデラーを想像させるバックしてるあの人
硬式の右利きのバコラーみたいな選手とやって欲しいなまた違う感じになりそう
くっそうめえ笑
次は風呂タイムアタックに挑戦やな〜
バドミントンとかみたいなぁ
ボレーの時のグリップの持ち替えがスムーズすぎてやばいよね。
凄く楽しそう軟式もやってました。今は硬式やってます。僕もやってみたいやはり軟式あがりは硬式はバックですね硬式も軟式ならバックだっと思います。すいません素人が
船水選手公式も化け物級に上手くてやばいですねww
すげー
自分も前硬式したんだけど軟式の打点の高さに合わせないと打てなかった
ソフトテニスのプロの人が、アンダーカットサーブを硬式で打ったらどうなるか見せて欲しかった。
てかネットMIZUNOで草
13:11ここ180キロくらい出てそう。
もっと速いよ、多分出ても150とか
桜吹雪 西岡さんは180でてるって言ってたけど、どうなんでしょうか?
@@丸-k3x 相当出てたとしても170ぐらいかと、カメラアングル的に速く見える場所なのでもしかすると実際は160くらいということもありえますね。
千歳べま/Titosebema/べまくん そうなんですね。ありがとうございます。
ちゃんと教えたらどうなるんだ、フットワークいいから、めっちゃ上手くなりそう
硬式の船水さんも見てみたいな
バドミントンしてみて欲しいです!
うますぎじゃねw
他の軟式プレイヤーの人と比べて適応するのが早すぎるww
バックハンドもだけど、やっぱサーブの差がでかいな
フォア化け物やん
サーブアンドボレーは無しですか。
はじめからこんなバックできるやつおらんやろ笑
二人ともめっちゃ似てね
私もソフテニ出身で今硬式してますが、バックがホンんとできなくて苦労してるのに船水さん軽々ちゃんと出来てるの凄すぎ
マッキー 両手なら左手だけでスイングしてみるといいかもです。
船水選手が硬式の良いところも取り入れて軟式テニスをもっと進化させてくれそう!
軟式も硬式も自分はやってきたけど硬式やったからこそ軟式に活かせたこともあったしその逆もあった!
どっちも大好き!
Roundabout 軟式勢としてあなたのような考えの人が増えてくれたら凄く嬉しいです。軟式はどうしてもバカにされがちなので、、、どっちも凄く面白いんですけどね笑
それはある
軟式もっとメジャーになってほしい
軟式やったあとの硬式バグるよね
最近硬式のサーブを取り入れてるなとわかるくらいサーブの速度が上がってますね
船水選手普通に上手くてびびった笑 バック最初からあんだけ打てる人なかなかいない
硬式も軟式も両方やってる側からすると、お互い普通にやってるけど、どう考えても異常にうますぎる笑
両方するだけでもすごい。
軟式やると硬式のバウンド感おかしくなるからしない
ボレーこそ全く打ちかた違うのにフォーム綺麗。笑
船水選手と西岡選手は身長や年齢も近いし、家族構成も同じでテニス一家で、ヨネックス契約選手というのは何か運命的な物を感じる。
草
sugar
ソフトから硬式行った勢だからこーゆー動画めっちゃ嬉しい
しっかりRUclipsrしてるね
めっちゃおもろいわ
お互いに自分の本職だと言っている以上に縛りを儲けてるっぽいから見ていて面白い。
いざとなったら硬式でもいけるんじゃねってくらいサーブとか上手い
そのコメントわんちゃん失礼にあたるw
つる え、そう?
つる お前の方が失礼なコメしてて草
卓球とかバドとか、他のラケットスポーツもやってほしい!
この2人でも見たいし、各分野のプロも踏まえてやってるのもみたい!!
この2人さらっと硬式テニスもソフトテニスもこなしてるけど、めちゃめちゃ上手いしすごいな
適応力尋常じゃなくて草
😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂
硬式やってる人から見ても普通にうまい
西岡選手ってこんな身近で柔らかい物事してるけどベルディハや錦織に勝ったりワウリンカにあと2ポイントで勝利ってとこや250大会優勝してるんだからすごすぎる
上松選手も硬式上手そう
それな
適応能力も抜群のふねみー弟
インコゲーミングな テニス上手い人はコーディネーショントレーニングとかいろいろしてるからね〜
颯人選手ってお兄ちゃんだと思ってた
@@jalux4264 よくいるやつやんwwwwwwwww
@@しい-w7f こんちゃm(_ _)m
西岡選手絶対良い人だ
お互いにリスペクトしあってる感があって良いな
船水選手のフォアハンド
アンドレアガシのような感じで素晴らしいですね!!!!
ソフトテニスはボールが細かく動くので、自然と頭が動かないスイングになるのですね!!!!
参考になりました!!!!
ラリー見てるとやっぱり硬式と軟式の考え方が違うのがよく分かるな。
私はソフトテニスなのでそんなにわかんないけど、船水選手うまくないですか!?w
かっこよすぎるんだけど😂
めちゃ上手いと思う。専念したら国内レベルの賞金付き大会(50万円大会くらい?)で戦えそうなレベル。バックハンドと2ndサーブさえマスターできれば。
普通こんなに打てんよ
yoshi koba 間違えないですね、西岡選手から飛んできましたがソフトの選手ではない国内のプロ選手と聞いても遜色ないフォアですね
yoshi koba 50万円規模だとJ1-7とかそれ以上になって日本ランキングトップ100の選手ばっか出るからあれだけど、普通にJ1-1とかは1ヶ月もありゃ優勝しそうなくらいうまいですよね(笑)
ソフトテニスが嫌いとかそんなんじゃなくて、言うけど、君らほんまにそれ思ってんの?笑
もちろんこの人は凄いと思うけど、硬式のプロをなめすぎてる
軟式目線で見ると、西岡選手のボールの回転がすごい!サーブめちゃ曲がる!船水選手がベースラインでラリーしてたらどうなるか興味あり
軟式テニス出身の方とは思えないくらい上手くてわろた。
出身というか現役ですよー
硬式しかやってない人間なので失礼ですがこの企画で船水さんを始めて知りましたが、強すぎて草ですw
フットワークとフォアとサーブ良すぎて羨ましすぎます!!
楽しそうで何より感
西岡選手と卓球・バドミントン・バレーの3本勝負してほしい!
適応力2人とも凄すぎ!
流石プロですね!
確か船水さんはテニス諦めてソフトテニスやったってかいてあったよね、ソフトテニスマガジンに。だとしてもものすごく上手いわ!
身長が理由だっけ?
R R 身長的に限界があった って書いてあった気がするな。昔読んだから1文字1文字覚えてないけどそんなこと書いてあった
硬式はバウンド高いから身長ないと体力的に不利ですよねー
最初からソフトテニスをしていて硬式の選手に硬式をやることを勧められたそうですがこの身長では戦えないと思いそのままソフトテニスを続けたという話を聞きました
颯人さん中学1年の頃身長が140センチぐらいだったみたいです
やっぱ硬式の球の速さは迫力がすごい。軟式民だけどダブルスは軟式でシングルスは硬式が好き
11:39ミスった後の切り替えが光の速さぐらい速くて草
軟式の選手あまり知らないけど硬式のフォアここまで打てる人いるのびっくりした
どんなスポーツでもそうだと思いますが、テニスは特に試合中笑顔になりますよね笑
テニスは楽しい!!!
ほんとこの人は、硬式テニスでも通用すると思いますねえ❤Welcome ですねえ❣️😊
船水選手、硬式もうますぎ!
2人とも凄すぎ
両手打ちバックハンドできるのすごw
13:13エグすぎて草
あれって返せるんやな
そこに驚いた
@@gutti6856 世界レベルじゃ普通ですよ。
烏丸隼人 世界レベルって評されてる時点で異次元よね。。。笑
ふねさんやばいな笑
kawagutti 完全に西岡選手の夢特性「超負けず嫌い」が発動してますね()
@@しましま-r6q まぁストレートにくるサーブはプロからしたら返しやすいでしょうね、速さだけでいったらプロ顔負けやけど
船水選手の対応力凄いなぁー
今日ラケット買ったバチバチ初心者です
なんかもう凄すぎて言葉が出ません😵
はじめてのラケット買うとワクワク感と上手く出来るかのドキドキ感あるよね、それ大好き
センスが良すぎでしょ
いや、上手すぎだろ
船水選手は硬式本当にやったことないのか?打てないと言っていたが、それでもサーブやフォアでエースを狙える。素晴らしい。
いい笑顔してやがんぜ…
ダブルフォルトしないのが本当にすごい
颯人さんはテイクバックコンパクトで硬式にも簡単に適応できそう!
逆に雄太さんは難しそうw
G N 逆にフラットな颯人選手よりも雄太選手のほうが硬式寄りではある
@@インコ-l8e 確かに球の質だとそうかもですね。
颯人さんが全力で打ったらぶっ飛びそう笑
船水さんのサーブがモンフィスぽっい
船水プロ硬式テニスも上手すぎる👏
船水選手硬式も練習したらすぐ上手くなりそう、すごすぎる
すげえwめちゃうまです
ふねみーやっぱり上手いなぁー!
ふねみーじゃないですよ
@@武田-g1c 一応ふねみー
@@武田-g1c ふなみーw
尋常じゃないほど上手くて草しか生えん
カメラのアングルが見やすい!
お互いのフォームとか見れて面白い
まじで船水さんのサーブのフォーム綺麗すぎて泣く
軟式目線だともう笑っちゃうくらいバウンド高いんですよね
硬式やってた?ってぐらい上手いな
化け物やんけ
あと2年後くらいにガチで硬式に取り組んでみて欲しいな。面白そう。
やっぱり軟式してた人はフォアはいけてもバックが難しいですよね。。
ソフトテニスの世界にプロがあるってこの動画で初めて知りました。笑
できたの最近ですよ
軟式経験者が硬式打つ時のクセある感じが嫌だけど、船水選手そういうの全くないむしろ上手すぎ!凄かったです!!!!!
ついでの俺 自分は硬式経験者で軟式打つと回転かかりすぎて遥か上空に飛んでいきます笑
軟式めちゃくちゃ楽しいです!
多分船水さんとか西岡さんみたいに技術がある程度超えてると、
同じラケット振ってボール打つスポーツな以上だんだんお互い近づいてくるんじゃない?
動きの原理は同じっていえばいいのかな
俺ら底辺ソフテニプレーヤーがやると硬式で変になるんだと思う笑
いつか僕とも対戦お願いしますm(_ _)m
船水、軟式テニスの宝だけど硬式やってたらどうなってたら気になりすぎるくらい上手い
個人的な意見だけど、身長めっちゃ高くて体が柔らかい上松選手も硬式したらやばそう
サーブエグい好き
おー!西岡選手じゃん!
ソフトテニスから硬式転向でクッソ苦労したなぁ。。。
流石としか言いようがない。
ソフトテニスの事をバカにしたり、逆に硬式をバカにする人もいるけど、どっちも楽しいし、皆楽しんでるだから減るといいなぁー
次はたごけんも交えてバドミントンですね
バックハンドうますぎやろ
適応能力えぐ。あとトップ選手レベルだとシンプルに運動神経がいいと思う
音スゴイな✨
やべー俺公式テニス歴4年なのに船水選手の方がうまい😋
やっぱり船水選手は最高です!‼️‼️❣️
すいません硬式でした
両者めっちゃわくわくしとるから悟空みたい(笑)
たのしそーーーー
意外とフォアは何とかなるんよな、バックがマジむずい
二人とも凄いですね。しかし、船水選手のカットサ-ブは返せるんでしょうか?あれには驚きました。
人工芝での軟式対決見てみたいです!
まじ2人とも速すぎやろって思ってたら、二倍速で見てたわ
鈴木選手上手いと思う(福井県庁)
あの人フォーム的に硬式出身じゃね?
鈴木さんは、バックハンド硬式の人を意識しているそうですよ
なんかフェデラーを想像させるバックしてるあの人
硬式の右利きのバコラーみたいな選手とやって欲しいな
また違う感じになりそう
くっそうめえ笑
次は風呂タイムアタックに挑戦やな〜
バドミントンとかみたいなぁ
ボレーの時のグリップの持ち替えがスムーズすぎてやばいよね。
凄く楽しそう
軟式もやってました。
今は硬式やってます。
僕もやってみたい
やはり軟式あがりは硬式はバックですね
硬式も軟式ならバックだっと思います。
すいません素人が
船水選手公式も化け物級に上手くてやばいですねww
すげー
自分も前硬式したんだけど
軟式の打点の高さに合わせないと打てなかった
ソフトテニスのプロの人が、アンダーカットサーブを硬式で打ったらどうなるか見せて欲しかった。
てかネットMIZUNOで草
13:11ここ180キロくらい出てそう。
もっと速いよ、多分出ても150とか
桜吹雪 西岡さんは180でてるって言ってたけど、どうなんでしょうか?
@@丸-k3x 相当出てたとしても170ぐらいかと、
カメラアングル的に速く見える場所なので
もしかすると実際は160くらいということもありえますね。
千歳べま/Titosebema/べまくん そうなんですね。ありがとうございます。
ちゃんと教えたらどうなるんだ、フットワークいいから、めっちゃ上手くなりそう
硬式の船水さんも見てみたいな
バドミントンしてみて欲しいです!
うますぎじゃねw
他の軟式プレイヤーの人と比べて適応するのが早すぎるww
バックハンドもだけど、やっぱサーブの差がでかいな
フォア化け物やん
サーブアンドボレーは無しですか。
はじめからこんなバックできるやつおらんやろ笑
二人ともめっちゃ似てね