Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
本日もお疲れ様です!斧で薪をパッカーンってカッコいいですよね😆怪我が怖いのでなかなかチャレンジ出来てませんが、憧れます✨この動画をきっかけにチャレンジしてみようかと🤗オススメの斧などあれば教えて頂けると助かります。
こんにちは🤗いつもコメントありがとうございます🤗是非お試し下さいませ!ただ、ちょっとした事で大怪我になりかねないので、本当に本当にお気を付け下さい😱わたくしもユニフレームの小斧と今回動画内で使っている手斧の2本しか持っていないので、斧に関してはおすすめできる程の知識は無いのですが、やはり頭の重量があり、柄がしっかりしている物で、長さは40センチ程度の物がいいと思います🤔柄が樹脂製だったり、頭が軽い物だと使いにくい場合があります🤔わたくしが使っているのは、OYOと言うノルウェーのメーカーの斧ですが、入手性があまり良くないので、入手性を考えるとやはりハスクバーナが1番いいのかなあ、と思ったりしますね🤔
追記です!OYOは入手性が良くない、と申しましたが、先程調べてみた所、ネット通販で普通に売られていました!🤣わたくしが購入した頃はネット通販でもチラホラ見かける程度だったのですが...🤔後ほど概要欄にURL貼っておきますね!🤗
@@togebouz_outdoor いつもありがとうございます😊
いつも大変に楽しく拝見させて頂いております。楽しみにしていた、広葉樹の割り方の動画を大変に有難うございます!🙇♂️🙇♀️とげぼうず様らしい詳細で分かりやすくて的確なアドバイスのご説明、本当にとても有り難いです😊✨今まで自己流の割り方に自信が持てずモヤモヤしていた部分が、お陰でスッキリと霧が晴れた様な気持ちです☀️何度も動画を拝見させて頂き、次のキャンプで実践してみたいと思います🏕🔥🌙なおご質問なのですが、薪割り台には適正高さの様なものはありますでしょうか?ローチェアに座るか、立て膝で構えるか、などによっても異なるとは思いますが…薪割り台が高過ぎると斧のパワーが不足したり、低いと空振りした時に斧が自分に返ってくるリスクが増える気もしました🙀💦
返信遅くなって申し訳ありません🙇いつもコメントありがとうございます🤗お役に立てて光栄です!🥳わかりやすいとの評価を頂き、涙ちょちょぎれでございます😭頑張ってよかったです🥳是非お試し下さいませ🤗くれぐれもお怪我なさらぬよう...薪割り台の適正高さについてですが、イスに座った場合と立膝の場合は板状の物など、厚みの少ない低めの方がいいですね🤔仰る通り、高すぎると力が入りにくいと思います🤔逆に立って割る場合は、切り株などの高さがある物でないと、やりにくいですし、これも仰る通り、空振りした際の危険が増してしまいます高さが適正な物を使って、斧を真下に降ろすイメージで振れば、空振りした際の怪我のリスクは随分と低くなりますのでお試し下さい🤗
とげぼうず様ご回答を有難うございます😊とても良く理解出来ました✨👍私はローチェアに座って割るスタイルがメインなので、低めの台を準備したいと思います🏕次のキャンプは少し先で7月なので🙀それまでは素振りでイメージトレーニングしておきたいと思います🔥😃今後も今回のような、とても分かりやすいハウツー動画も楽しみにしております!よろしくお願い致します🤲🙇♂️
素振りの寸止めの練習が、結構重要なんですね。😊👍勉強になりまし。
おすすめの斧はありますか?ちなみに何使ってますか?
コメントありがとうございます🤗返事遅くなってしまってすみません🙇♂️🙇♂️特にこれと言っておすすめはありませんが、全長35〜40cm程度の物が使いやすいと思います!柄の材質はヒッコリーがいいと言われていますが、それ以外でも問題はないと思います🤔わたくしが使っているのはOYO(オヨ)のヒュッテと言う斧で、柄の材質はヨーロピアンアッシュが使われていますご参考になれば幸いです🤗
最近、手斧を買ったので参考になりましたし、面白くて全部見ました🙇♂️手斧はある程度研いだりしてますか?全然薪がわれなくて、、🥺ちなみに買ったのはハスクバーナの38センチのものです。
コメントありがとうございます🤗お役に立てて光栄です🥳そうですね!結構キレッキレに研いでます😋海外製の刃物、特に斧は新品状態だと刃が非常に微妙な事があるので、買ったらまず研いであげた方がいいと思います!紙が切れる程にまでキレキレにする必要はありませんが、細かめのディスクストーンや砥石、シャープナーなどで刃を整えてあげる感じですかね🤔物によっては、刃どこいった?みたいな物もあるので、その場合はしっかり研いであげないといけませんから、まず刃の状態をチェックしてみては如何でしょうか😋因みにハスクバーナであれば、そこまで酷い状態ではないと思います🤔ご参考になれば幸いです🤗
@@togebouz_outdoor 丁寧に回答いいただきありごとうございます!今回の動画すごく好みだったので他の動画も見させていただきます笑差し支えなければ使っている砥石を教えていただけませんか?🙇♂️
回答遅くなって申し訳ありません!🙇🙇動画によって風味が違うと思いますが、他の動画もお気に召して頂けると幸いです🤗おすすめの砥石ですが、特にこれと言っては無いんですよね😅斧用の砥石で、ディスクストーンという手で持って回して使う物がありますネットで2〜3000円程度で販売しているもので十分ですが、ディスクストーンは少々目が粗いので、もう少し刃を立てたい場合はホムセンで売ってる様な一般的な四角い砥石を、ディスクストーンの様に手で持って研いであげればしっかり刃が立ちます😋ただし、この使い方をした砥石は一部だけ減ってしまうので、普通のナイフ等が研げなくなってしまいます🤔あとは日頃のお手入れは、これまたホムセンで売ってる様なシャープナーでシャシャっとやってあげれば十分でございます🤗そして、使っていくうちに刃が欠けたり、丸くなってきたら、またディスクストーンから研ぎ直してあげる、という風になりますね🤗長くなってしまいましたが、ご参考になれば幸いです🤗
@@togebouz_outdoor いろいろと教えていただきありがとうございます!とても参考になりました!🙇♂️
勉強になりました
丁寧に解説してくださって助かります!僕も下手っぴなので動画見てがんばります!ただ、ちょっと動画が長いですね🥲メリハリが無いままクドクドと説明するのではなく、チャプター分けして最初に構成説明するとか、サクッとまとめた版の後に詳細を語り尽くすようにするとか、工夫されてみてはどうでしょうか??
コメントありがとうございます🤗すみません!!伝えたい事全部話そうとしたら長くなってしまいました🙇♂️長々とご視聴頂きありがとうございます🙇♂️💦チャプター分けや構成の説明などなど参考にさせて頂きます😊教えて頂きありがとうございます🤗
大変勉強になりました。ハスクバーナの38cm手斧をしっかり研いで使っていますが、あまりに広葉樹(楢)の薪が硬すぎて刃が断面に食い込みません。まるで鉄のように硬くて手斧の刃がはじかれ、薪割り台も2つ破壊してしまうほどです。動画のようにスパーンと割れないのは割り方に問題があると思いますが、全く歯が食い込みすらしないのは何故でしょうか?ちなみに、薪はジモティーで知り合った建築業者から安く購入したものです(10×40cm程度にカットされたもの)。含水率などは計っていませんが、ものすごく乾燥した状態なんでしょうか?
こんにちは!コメントありがとうございます🤗そうですね、いくつか原因が考えられます1、薪が太いまず直径10センチのナラとなると、手斧でパカッと一撃で、は難しいかもしれませんでも割れない事はないので次の可能性で近い物があれば確認してみて下さい🤗2、薪に節がある薪に節がある場合、相当固くなります大きい節が断面の近くにあるとそれはもう全く入らない、と言う程に硬いです対策としては、節から遠い方から斧を入れるか、割るのを諦める、です 笑3、木の繊維に沿って当てられていない割れやすい向き、割れにくい向きがあるので太いうちは木目にそって当ててみてください細くなってきたら無視しても大丈夫です4、薪の断面に斧が真っ直ぐ当たっていない断面に対してしっかり直角で当てないと、当たった瞬間に刃先が遊んでしまい、力が逃げて刃が入って行きません当たった瞬間に斧が横向きに倒れようとする事はありませんか?5、地面が平らじゃない、石などの凹凸がある地面に凹凸があったり、土だったりすると、それも力が逃げる原因になります土であれば逃げるだけですが、凹凸がある場合は局所的に大きな力がかかり、台が割れる原因になりますけやきは乾燥するとものすごく固くなりますが、ナラに関しては乾燥度合いでそこまで大きくは変わらないと思います🤔もし、kztmさんが薪割り練習中なのでしたら、練習用に10センチはちょっと太すぎるかもしれないので、もう少し細めの薪で練習してみるのもいいかもしれません🤗長くなってしまって申し訳ありません🙇♂️お役に立てれば幸いです🤗
@@togebouz_outdoor 早速のお返事、しかも詳細にご高説いただきありがとうございます。私の場合は1・3・4に該当するかもしれません。4についてですが、今まで私は、薪に対して面ではなく点で刃を当てたほうが圧力が強まると思い、断面ではなく縁(へり)に当てていました。それだと薪に対して力が垂直に100%かからず、横方向の分だけロスしてしまいますよね。ご助言を参考に練習してみます。ありがとうございました😊
今日、ご指摘いただいた点に気を付けて実践してみました。すると、今までの硬さが嘘のようにスパーンスパーンと割ることができました!どうやら、4と5が原因だったものと考えられます。今まで砂利の上でやっていたため、不均一な力が下からかかってしまい、肝心の薪が割れずに薪割り台が割れてしまったんだと思います。土の上でやると、今までビクともしなかった硬薪が驚くほど簡単に割れてくれました。大変勉強になりました。ご助言ありがとうございます。
こんばんわ!🤗すみません!コメントの通知がされず、2日前のコメントに気付きませんでしたっ🙇♂️🙇♂️割れましたか!おめでとうございます!🥳本当によかったです🤗これで今まで以上に焚き火が楽しめますね😋お役に立てて光栄ですこの所少し更新をお休みしてしまっていますが、今後ともよろしくお願い致します🤗
手斧を購入しようと思っているのですが初心者故に分からないことが多いため質問させてください。多喜火斧という製品の購入を考えています。フルタングで9mm厚の小さめ手斧なのですが、普通の斧と形状が違うため使い勝手がいいのかわからず躊躇しています。しっかり広葉樹がわれればいいなとは思っているのですが、とげぼうず様としてはどう思われるでしょうか所有していない物についての質問で恐縮ですが、よろしければご回答のほどよろしくお願いします。
片手斧を両手持ち?1000回位振り下ろして割れば馴れるw
本日もお疲れ様です!
斧で薪をパッカーンってカッコいいですよね😆
怪我が怖いのでなかなかチャレンジ出来てませんが、憧れます✨
この動画をきっかけにチャレンジしてみようかと🤗オススメの斧などあれば教えて頂けると助かります。
こんにちは🤗
いつもコメントありがとうございます🤗
是非お試し下さいませ!
ただ、ちょっとした事で大怪我になりかねないので、本当に本当にお気を付け下さい😱
わたくしもユニフレームの小斧と今回動画内で使っている手斧の2本しか持っていないので、斧に関してはおすすめできる程の知識は無いのですが、やはり頭の重量があり、柄がしっかりしている物で、長さは40センチ程度の物がいいと思います🤔
柄が樹脂製だったり、頭が軽い物だと使いにくい場合があります🤔
わたくしが使っているのは、OYOと言うノルウェーのメーカーの斧ですが、入手性があまり良くないので、入手性を考えるとやはりハスクバーナが1番いいのかなあ、と思ったりしますね🤔
追記です!
OYOは入手性が良くない、と申しましたが、先程調べてみた所、ネット通販で普通に売られていました!🤣
わたくしが購入した頃はネット通販でもチラホラ見かける程度だったのですが...🤔
後ほど概要欄にURL貼っておきますね!🤗
@@togebouz_outdoor
いつもありがとうございます😊
いつも大変に楽しく拝見させて頂いております。
楽しみにしていた、広葉樹の割り方の動画を大変に有難うございます!🙇♂️🙇♀️
とげぼうず様らしい詳細で分かりやすくて的確なアドバイスのご説明、本当にとても有り難いです😊✨
今まで自己流の割り方に自信が持てずモヤモヤしていた部分が、お陰でスッキリと霧が晴れた様な気持ちです☀️
何度も動画を拝見させて頂き、次のキャンプで実践してみたいと思います🏕🔥🌙
なおご質問なのですが、薪割り台には適正高さの様なものはありますでしょうか?
ローチェアに座るか、立て膝で構えるか、などによっても異なるとは思いますが…
薪割り台が高過ぎると斧のパワーが不足したり、低いと空振りした時に斧が自分に返ってくるリスクが増える気もしました🙀💦
返信遅くなって申し訳ありません🙇
いつもコメントありがとうございます🤗
お役に立てて光栄です!🥳
わかりやすいとの評価を頂き、涙ちょちょぎれでございます😭
頑張ってよかったです🥳
是非お試し下さいませ🤗
くれぐれもお怪我なさらぬよう...
薪割り台の適正高さについてですが、イスに座った場合と立膝の場合は板状の物など、厚みの少ない低めの方がいいですね🤔
仰る通り、高すぎると力が入りにくいと思います🤔
逆に立って割る場合は、切り株などの高さがある物でないと、やりにくいですし、これも仰る通り、空振りした際の危険が増してしまいます
高さが適正な物を使って、斧を真下に降ろすイメージで振れば、空振りした際の怪我のリスクは随分と低くなりますのでお試し下さい🤗
とげぼうず様
ご回答を有難うございます😊
とても良く理解出来ました✨👍
私はローチェアに座って割るスタイルがメインなので、低めの台を準備したいと思います🏕
次のキャンプは少し先で7月なので🙀それまでは素振りでイメージトレーニングしておきたいと思います🔥😃
今後も今回のような、とても分かりやすいハウツー動画も楽しみにしております!
よろしくお願い致します🤲🙇♂️
素振りの寸止めの練習が、結構重要なんですね。😊👍勉強になりまし。
おすすめの斧はありますか?ちなみに何使ってますか?
コメントありがとうございます🤗
返事遅くなってしまってすみません🙇♂️🙇♂️
特にこれと言っておすすめはありませんが、全長35〜40cm程度の物が使いやすいと思います!
柄の材質はヒッコリーがいいと言われていますが、それ以外でも問題はないと思います🤔
わたくしが使っているのはOYO(オヨ)のヒュッテと言う斧で、柄の材質はヨーロピアンアッシュが使われています
ご参考になれば幸いです🤗
最近、手斧を買ったので参考になりましたし、面白くて全部見ました🙇♂️
手斧はある程度研いだりしてますか?
全然薪がわれなくて、、🥺
ちなみに買ったのはハスクバーナの38センチのものです。
コメントありがとうございます🤗
お役に立てて光栄です🥳
そうですね!
結構キレッキレに研いでます😋
海外製の刃物、特に斧は新品状態だと刃が非常に微妙な事があるので、買ったらまず研いであげた方がいいと思います!
紙が切れる程にまでキレキレにする必要はありませんが、細かめのディスクストーンや砥石、シャープナーなどで刃を整えてあげる感じですかね🤔
物によっては、刃どこいった?みたいな物もあるので、その場合はしっかり研いであげないといけませんから、まず刃の状態をチェックしてみては如何でしょうか😋
因みにハスクバーナであれば、そこまで酷い状態ではないと思います🤔
ご参考になれば幸いです🤗
@@togebouz_outdoor 丁寧に回答いいただきありごとうございます!今回の動画すごく好みだったので他の動画も見させていただきます笑
差し支えなければ使っている砥石を教えていただけませんか?🙇♂️
回答遅くなって申し訳ありません!🙇🙇
動画によって風味が違うと思いますが、他の動画もお気に召して頂けると幸いです🤗
おすすめの砥石ですが、特にこれと言っては無いんですよね😅
斧用の砥石で、ディスクストーンという手で持って回して使う物があります
ネットで2〜3000円程度で販売しているもので十分ですが、ディスクストーンは少々目が粗いので、もう少し刃を立てたい場合はホムセンで売ってる様な一般的な四角い砥石を、ディスクストーンの様に手で持って研いであげればしっかり刃が立ちます😋
ただし、この使い方をした砥石は一部だけ減ってしまうので、普通のナイフ等が研げなくなってしまいます🤔
あとは日頃のお手入れは、これまたホムセンで売ってる様なシャープナーでシャシャっとやってあげれば十分でございます🤗
そして、使っていくうちに刃が欠けたり、丸くなってきたら、またディスクストーンから研ぎ直してあげる、という風になりますね🤗
長くなってしまいましたが、ご参考になれば幸いです🤗
@@togebouz_outdoor いろいろと教えていただきありがとうございます!とても参考になりました!🙇♂️
勉強になりました
丁寧に解説してくださって助かります!
僕も下手っぴなので動画見てがんばります!
ただ、ちょっと動画が長いですね🥲
メリハリが無いままクドクドと説明するのではなく、チャプター分けして最初に構成説明するとか、サクッとまとめた版の後に詳細を語り尽くすようにするとか、工夫されてみてはどうでしょうか??
コメントありがとうございます🤗
すみません!!伝えたい事全部話そうとしたら長くなってしまいました🙇♂️
長々とご視聴頂きありがとうございます🙇♂️💦
チャプター分けや構成の説明などなど参考にさせて頂きます😊
教えて頂きありがとうございます🤗
大変勉強になりました。
ハスクバーナの38cm手斧をしっかり研いで使っていますが、あまりに広葉樹(楢)の薪が硬すぎて刃が断面に食い込みません。まるで鉄のように硬くて手斧の刃がはじかれ、薪割り台も2つ破壊してしまうほどです。動画のようにスパーンと割れないのは割り方に問題があると思いますが、全く歯が食い込みすらしないのは何故でしょうか?
ちなみに、薪はジモティーで知り合った建築業者から安く購入したものです(10×40cm程度にカットされたもの)。含水率などは計っていませんが、ものすごく乾燥した状態なんでしょうか?
こんにちは!コメントありがとうございます🤗
そうですね、いくつか原因が考えられます
1、薪が太い
まず直径10センチのナラとなると、手斧でパカッと一撃で、は難しいかもしれません
でも割れない事はないので次の可能性で近い物があれば確認してみて下さい🤗
2、薪に節がある
薪に節がある場合、相当固くなります
大きい節が断面の近くにあるとそれはもう全く入らない、と言う程に硬いです
対策としては、節から遠い方から斧を入れるか、割るのを諦める、です 笑
3、木の繊維に沿って当てられていない
割れやすい向き、割れにくい向きがあるので太いうちは木目にそって当ててみてください
細くなってきたら無視しても大丈夫です
4、薪の断面に斧が真っ直ぐ当たっていない
断面に対してしっかり直角で当てないと、当たった瞬間に刃先が遊んでしまい、力が逃げて刃が入って行きません
当たった瞬間に斧が横向きに倒れようとする事はありませんか?
5、地面が平らじゃない、石などの凹凸がある
地面に凹凸があったり、土だったりすると、それも力が逃げる原因になります
土であれば逃げるだけですが、凹凸がある場合は局所的に大きな力がかかり、台が割れる原因になります
けやきは乾燥するとものすごく固くなりますが、ナラに関しては乾燥度合いでそこまで大きくは変わらないと思います🤔
もし、kztmさんが薪割り練習中なのでしたら、練習用に10センチはちょっと太すぎるかもしれないので、もう少し細めの薪で練習してみるのもいいかもしれません🤗
長くなってしまって申し訳ありません🙇♂️
お役に立てれば幸いです🤗
@@togebouz_outdoor 早速のお返事、しかも詳細にご高説いただきありがとうございます。私の場合は1・3・4に該当するかもしれません。
4についてですが、今まで私は、薪に対して面ではなく点で刃を当てたほうが圧力が強まると思い、断面ではなく縁(へり)に当てていました。それだと薪に対して力が垂直に100%かからず、横方向の分だけロスしてしまいますよね。
ご助言を参考に練習してみます。ありがとうございました😊
今日、ご指摘いただいた点に気を付けて実践してみました。すると、今までの硬さが嘘のようにスパーンスパーンと割ることができました!
どうやら、4と5が原因だったものと考えられます。今まで砂利の上でやっていたため、不均一な力が下からかかってしまい、肝心の薪が割れずに薪割り台が割れてしまったんだと思います。土の上でやると、今までビクともしなかった硬薪が驚くほど簡単に割れてくれました。
大変勉強になりました。ご助言ありがとうございます。
こんばんわ!🤗
すみません!コメントの通知がされず、2日前のコメントに気付きませんでしたっ🙇♂️🙇♂️
割れましたか!おめでとうございます!🥳
本当によかったです🤗
これで今まで以上に焚き火が楽しめますね😋
お役に立てて光栄です
この所少し更新をお休みしてしまっていますが、今後ともよろしくお願い致します🤗
手斧を購入しようと思っているのですが初心者故に分からないことが多いため質問させてください。
多喜火斧という製品の購入を考えています。
フルタングで9mm厚の小さめ手斧なのですが、普通の斧と形状が違うため使い勝手がいいのかわからず躊躇しています。
しっかり広葉樹がわれればいいなとは思っているのですが、とげぼうず様としてはどう思われるでしょうか
所有していない物についての質問で恐縮ですが、よろしければご回答のほどよろしくお願いします。
片手斧を両手持ち?1000回位振り下ろして割れば馴れるw