皆さんはどんな頻度でオイル交換されていますか?我が家のクレソンは7回目のオイル交換になりました。(5万4千km)
HTML-код
- Опубликовано: 3 фев 2025
- 今回はオイル交換のお話です。我が家は納車から4年目を迎え、走行距離も
5万4千㎞になりました。今回で7回目になりますが、およそ7000km~8000kmに1回 オイル交換を行っています。距離も交換の目安ですが、我が家の場合は長距離旅に出る前には、必ずオイル交換とタイヤの空気圧点検をしてから旅に出ます。オイルはトヨタ純正オイルをボトルキープして
行ってます。今回はそんなオイル交換へ出かけた様子を動画にしました。
#カムロード
#オイル交換
#頻度
こんばんは😊
車高が高くて運転席からすごく見易いですね✨
北海道旅行楽しみですね😆
訪問コメントありがとうございます。北海道から帰ってきました。キャンピングカーの運転席は窓が広くて
見やすいです。北海道旅の様子は、たぶんですが、サブチャンネルでの紹介になります。現在山陰旅を紹介
していますので、よかったらそちらの方もみてくださいね。サブチャンネルは@user-vk1vx6kl1h です。
こんばんは。北海道に来られるのですね。今年の北海道はすごく暑いので、熱中症にも気を付けてくださいね。ちなみに北海道では、冬用の緩いオイルと夏用の固いオイルがありますので、最低でも春と秋にオイル交換は必要になります。
コメントありがとうございます。さっき真夜中に苫小牧に上陸しました。苫小牧、今が、26度でした。今年の北海道は、かなり暑そうですね。気をつけて楽しみたいと思います。オイルは、やはり寒さに備えて変えるのですね。
柴犬さんこんばんは😊
着々と旅の準備が出来ていますね。
こうやって準備している時も楽しいものですね♪
柴犬さんとこは長旅はもう慣れてらっしゃるでしょうから慌てる事はないでしょうが、うちなんかが10日間も旅に出られるようになったらもう大変
あれもこれもいるかもって😅
北海道の旅今週末ですね♪
楽しんで来て下さい😊
オイル交換我家は主人が考えているので私はいつしたのかな?って感じです😅
いつもありがとうございます。そうですね やっぱり旅の準備はオイル交換と空気圧点検からですね。旅で一番
つまらないのが、事故や車のトラブルですから、それを避けなくてはなりませんからね。そうですね~ 長旅
だからといって、特別 持っていくものは増えません。結局 長距離走って疲れて寝てしまうんですよね。まあ
最初の時は、あれもこれもと持っていきましたが・・結局使わないことが多いですね。それに海外へ行くわけ
ではないので、足りなければどこかで買えばいいので・・10日間になると、どこかでコインランドリータイムが
必要ですね~。オイル交換はラインで話題になって、その時にご主人に聞いたことがありますよ。
北海道旅楽しんで下さい。
ただ、鹿の飛出し多いので暗い時間の走行避けた方がいいと思います。
私も何度か遭遇して事故も見ました。安全運転でのんびりと走行なされて下さい。
北海道旅いいですよ…もう一度行きたいです😀😀
いつもありがとうございます。 北海道 毎年夏に出かけて今回で5回目です。
早く1ケ月くらいの旅がしたいです。今年もまだ10日間の旅ですが、楽しん
できます。今年は南北海道と青森を回ってこようと思っています。鹿児島からだと
北海道遠いですよねえ。事故だけは起こさないように気をつけたいと思います。
北海道楽しみですね。
ヒグマに気をつけてくださいね。😅
また旅動画楽しみにしています🎉
いつもありがとうございます。そうですね~。最近 ヒグマの出没よく聞きますね~。頑張って動画撮影
してきます。ですが、この前の山陰旅が案の定 まだ半分しか終わってないんですけど。
こんにちは。
我が家は約5000kmで交換してます。
洗車もしていただけるなんて素敵なサービスですね!
北海道楽しんできてくださいね~!良いなぁ~!!
いつもありがとうございます。そうなんですね~。5000Kmなんですね。凄くまめにされてますね。
やりすぎということもないのでしょうから、それくらいでやられていれば、ばっちりですね。
毎年恒例の北海道ですが、今年はどんな旅になるのでしょうか? 昨年は稚内まで行って、帰りの
南北海道が急ぎ足で回ってほとんど回れていないので、今年は南北海道にしようと昨年から決めて
いました。楽しんできま~す。
こんにちは😃
道南の旅の準備着々ですね😃👌
今週末から出発なんですね〜楽しんできて下さいね😃
お気をつけて😃👌
いつもありがとうございます。いよいよ金曜日の夜に出発なので、あわただしくなってきました。仕事もやめて
はやくのんびり、でかけたいんですけど・・いつもバタバタです。犬たちも楽しめるように行ってきます。
こんにちは😃
オイル交換の頻度、距離参考になりました^_^
北海道いいですね✨いつか、キャンピングカーでいってみたい場所です!!いっぱい休みをとって😁
この夏は、初の長距離で大阪行ってきます🫡💪
いつもありがとうございます。大体みなさん 少ない距離で5000km~多い距離で1万kmでオイル交換やっているようです。まあ半年で1万Km以下なら半年で1回
でもいいような気はします。私は7000km~8000kmで次の旅になるので目安には
なっています。大坂に行かれるんですね。それだけでも私が北海道へ行くのと同じ
くらいの距離がありますね。お互いに事故には気を付けましょう。いつもありがとう
ございます。
おはようございます
キープ出来るのはよいですね
我が家のトヨタは出来ないので高めになります
北海道楽しんで来て下さい
いつもありがとうございます。毎回、お金出さなくていいのは、なんとなくいいですよね。
そうなんですかあ トヨタはなんで、できないのですかね? 屋根が低いとか? 我が家も隣が
トヨタだけど屋根が低くて、できないんですが、少し離れたところにもう一軒 あるので、そこで
できたからよかったんです。
こんにちは👋
いよいよ北海道旅が始まりますね☺️
今年の北海道は暑いです‼️
本州ほどではありませんが道民には辛いです😭
道南中心でしたね。
沢山見るところがあるので楽しんでください。☺
そうそう、今年は死亡事故が多発しているので取り締まりも厳しいとテレビで報道していました‼️
事故に注意して楽しんでくださ~い☺
いつもありがとうございます。了解です。シカやクマも多いみたいだし、安全運転でのんびりいきます。
昼暑くても夜に涼しければ、いいのですけどね。やはりエアコン付けられないほどの暑さだと疲れちゃいます
からね。
こんばんは。北海道楽しんで下さいね!我が家はトヨタで半年スパンで交換ですかねぇ
いつもありがとうございます。そうですね 我が家も似たようなものです。3年とちょっとで7回目なんで
まさに半年に1回程度ですね。今年もやってきました~ 夏はヤッパリ 北海道へ行きたくなってしまいます。
やっぱり昼間は暑いけど、夜が涼しいんですよね。
おはようございます😁🐶
私も8月頭にオイル交換行って来ますが約6000キロでの交換になりますよ。
適切交換距離って何キロ何ですかね?
いつもありがとうございます。トヨタのHPみてもシビアコンディションと通常のコンディションでは、目安みたい
なものが違うんですよね。5000km~10000km みたいなことが書いてありました。ということで、我が家は
間をとって7000km~8000kmです。エレメントは2回に1回みたいな感じです。あとは私のように長距離へ行く
際に、点検を兼ねてオイル交換されると安心ですよね。
ボトルキープっていいですね。家の近所のトヨタディーラーにも聞いてみたいと思います。しかし・・・トヨタディーラーだとかなり嫌がられましたね。露骨に表情にでていましたトラック(カムロード、ダイナ)ははじめてだったようです。オイル交換以外のパワステフルードやプロペラシャフトのグリス交換などはごちゃごちゃ言われて断られました。今度購入されるZILはLLCを循環させてお湯を沸かします。これの交換も大変そうですね。その交換量は・・・未知数です。車の本来の量+ボイラー循環量(これが不明)ですので。購入店やバンテックに質問しても不明でした。(コルドリーブスですがボイラーを付けています)
我が家も家の隣がトヨタなんで、そこではお断りされましたが、2km先に大きいトヨタがあって、そこだと
やってくれましたし、ボトルキープを進められたのも、そこです。トヨタにもネッツトヨタとかトヨタカローラ
とか、あったけどトラックを扱っていないトヨタはダメでした。うちは神奈川なので旧神奈川トヨタはok
でした。ダイナなども整備にきてました。ボイラーに関しては、私も全く無知です。勉強しなくてはいけませんね。
我が家はくまさんに任せきりですが(;^ω^)ボトルキープとか出来るんですね😮❣
お得ですね~!洗車もしてくださるし、点検もしておけば長旅に備えて安心ですね(#^^#)
いよいよ北海道に出発なんですね(*^-^*)
どうぞお気を付けて🥰いってらっしゃーい(^^)/❣動画楽しみにしております(^^♪
いつもありがとうございます。そうですねトヨタですれば、ボトルキープがお得です。オイル漏れしている
とか、空気圧や簡単な点検をしてもらって旅に備えています。洗車もしてくれるので、助かります。いよいよ
この車では3回目、他の車で2回行っているので5回目のキャンピングカー旅になります。今回は南北海道を
メインにまわります。
お疲れ様です(ΦωΦ)ゞ
自分が思うオイル交換は
高性能オイルほど内部の洗浄能力が高くて
その反面、オイルが汚れやすいって事です
まったく内部の洗浄効果が無かったら
新品同様の色をオイルと言えるかもしれません
オイル交換は、何kmで交換?🤔
ですが
これは人によって違うのも確かで
雪が積もる積もらないとか
住む地域でも違ってくる個人的に考えます
トータル何km走ったか🤔になると思いますが
エンジンの特性
ガソリンエンジンとディーゼルエンジンの違いでしょうね
高回転の性能となるガソリンエンジンに対して
低回転高トルクのディーゼルエンジン
一般的なガソリンエンジンは
6000回転まで普通に回ってしまいますが
ディーゼルエンジンでは
ガソリンエンジンの半分
3000回転も回さないかもしれません
なので
エンジン内部の潤滑や内部洗浄といったオイル消費は
ガソリンエンジンよりディーゼルエンジンの半分と思ってもらって良いでしょうね
言い換えればガソリンエンジンより
ディーゼルエンジンではオイルが
エンジン内部に馴染むまで時間かかるとも言えます
昔は、
普通車だと1ヶ月1000kmと
走行距離の平均データが出てて
半年に1度のオイル交換でした
自分、石川県で雪が積もるのもあって
夏場は固めのエンジンオイル
冬場は柔らかめのエンジンオイルと
オイル特性を考慮してオイルの使い分けてました
いつもありがとうございます。いろいろ参考になります。そうなんですね。高性能オイル程 こまめな交換が
必要なんですね。なるほど・・一見 いいオイル使ったからオイル交換の時期を延ばしてもいいかなと思いがち
ですが、逆なんですね~。そうですよね。住む地域にもよりますものね。我が家は10w-30で1年中ですね。
ディーゼルは確かに2000回転くらいしかまわしませんからね。普通車のガソリン車の半分くらいでいいというも
納得です。皆さんがどんな感じでされているのか気になったわけです。ありがとうございます。
こんばんは😊
オイル交換に洗車までしてくれて工賃ただは安いですね~😊1缶キープで3回弱使用のようですがオイルの酸化とかは大丈夫なのでしょうか?キープじゃない場合はもっとお高くなるのでしょうが…
いつもありがとうございます。実際にボトルキープしてくれているわけではないですのでご安心を(笑)
20ℓ分買って、7ℓ使ったら、残り13ℓと記録されるだけです。どんどん開けたオイルから使っている
みたいですよ。1番最初はキープでしなかったので感覚的には1回あたり、8000円が6000円くらい安く
なりますよ。オイルも割引になりますし、工賃が無料というもの大きいです。
@@sakusumi さん、なるほど実際に残している訳では無いのですね😅それなら安心ですね。
北海道旅行はどちらへ行かれるのかな?
自分は北海道ですが7/28札幌から留萌泊
7/29北上して豊富温泉♨️稚内通過して枝幸泊
7/30幌延ゆめ地層館見学して札幌に帰ってきます
同じクレソンジャーニー乗ってます
安全運転、🚓増えてます飛ばし過ぎには注意してくださいね
訪問コメントありがとうございます。そうなんですね。クレソンのりなんですね。
我が家は昨年 オロロンラインで北上し、紋別経由で帰ってきました。今年は
苫小牧から札幌に行って函館へ行く南北海道です。7/29から8/8までの10日間です。
安全運転で行きたいと思います。ありがとうございます。気を付けます。
オイル交換は5000キロで1度か、1年1回。エレメントは2回に1回と、うちの会社でやっております🧐
コメントありがとうございます。そうなんですね。会社でできるならいいですね。
5000キロに一回されているなら、安心ですね。