【ガラス用撥水剤】ついにハイブリッドストロングが・・・カーピカネットの『鎧』の撥水が凄すぎた!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 9 фев 2025
  • おすすめ商品はこちら↓.
    room.rakuten.c... . おすすめ商品はこちら↓
    room.rakuten.c... 本当にごめんなさい。またノイズがありました。再アップです。
    カーピカネットの『鎧(よろい)』という撥水剤を使ってみてください!というコメントが多かったので使ってみたら、想像以上の撥水力でした! 価格差があるから何とも言えないけど、とりあえず耐久性を検証していきたいと思います!
    鎧、ハイブリッドストロングの1か月はコチラ↓
    • カーピカネット『鎧』を施工してから1か月が経...
    この動画の記事はコチラ↓
    cacaca.jp/prod...
    姉妹チャンネル(旅人 たびゅうど )
    / @---jt1ls
    ■オフィシャルTシャツ等の購入はコチラ↓
    cacaca.jp/shop/
    ■しのピーが選ぶオススメの洗車用品↓
    cacaca.jp/summ...
    ■購入ページはコチラ↓
    ハイブリッドストロング
    アマゾン:amzn.to/3p3HGHi
    楽天:a.r10.to/h6DCZb
    カーピカネット「鎧」
    アマゾン:amzn.to/2R7dQ8l
    楽天:a.r10.to/h6dO40
    ★Webサイト
    cacaca.jp/
    ★Facebook
    / cacaca.jp
    ★Twitter
    車の大辞典cacaca: / cacaca_car
    しのピー: / shinopp_yu
    ★Instagram
    車の大辞典cacaca: / cacaca_car
    しのピー: / shinopp._.yu
    ★TikTok
    / cacaca_car
    ↓お仕事のご依頼はコチラ
    cacaca.jp/an-i...
    Amazonのアソシエイトとして、車の大辞典cacacaは適格販売により収入を得ています。
    #良かったらグッドボタンを押してチョ

Комментарии • 223

  • @一二三-x3p
    @一二三-x3p 3 года назад +24

    ハイブリッドストロングの何がいいかっていうと、コスパ最強なんだよね。安くてしっかり弾いてくれる。コーティングなんて一ヶ月もすりゃ劣化してどうせ塗り直さなきゃならんのだからコスパ重要なんよ。

  • @kenny00091
    @kenny00091 3 года назад +6

    二度塗りするより、乾いた後に折って小さくしたティッシュで塗り込んだほうが効くし長持ちしますよ。
    この施工方法でカインズの撥水剤を使うと長持ちするし、性能もコスパも最高です。

  • @r.l.c9985
    @r.l.c9985 3 года назад +12

    ハイブリッドストロングを施工すると雨の日が待ち遠しくなるんですよね。
    ワイパーすら使わないぞ!ってなるワクワク感♪
    コスパを考えると、ハイブリッドストロングかなと思いました!

  • @amateur.carwash.shokun
    @amateur.carwash.shokun 3 года назад +1

    遂に破られた🤣水飛び素晴らしい。でもコスパと施工性を考えるとハイブリッドストロングですね🤗
    雨の次の日。車を動かす時、とどまっていた雨水がフロントガラスとか、サイドガラスに一気に流れ落ちるのが好きなんですよね自分🤣ボディーもガラスも、バチバチ撥水でニヤリ的な🤣鎧、鎧、かぁ〜、経験してみたいですな‼️

  • @テオヘル
    @テオヘル 3 года назад +11

    自分は今のところカインズ一択ですね。コスパ最高!下地処理さえしっかりすれば撥水性能はいいかと。しのぴーさんお勧めの水垢とりパットも買ったので次回使うのが楽しみです。ちなみにしのぴー信者の一人です。車の大辞典カカカを見て下地処理の大事さを知りました。一回大失敗して車が大変なことになりました😱

  • @tomoyoshi3559
    @tomoyoshi3559 3 года назад +2

    変集長のサムネが最高です♪同じく水垢とりパッドはマジ最高ですね❕

  • @hdn0059084
    @hdn0059084 3 года назад +36

    結局のところ、耐久性がどうかなんですよね
    幾ら撥水力が強かろうと短期間で劣化しますってのなら残念でしかないですし

  • @ぶりぶりたろう-x3z
    @ぶりぶりたろう-x3z 3 года назад +5

    これを待ってました!

  • @sugisugi3878
    @sugisugi3878 8 месяцев назад

    まさかcacacaでデデドンが流れるなんて。
    たまげたなぁ…

  • @stepon5512
    @stepon5512 Год назад

    この動画を見て購入しました。
    新車で下処理なしで説明書通りに施工。
    まあまあ満足。
    しばらく使ってみたんじ、施工して一晩置いてから拭き上げしても大丈じゃね?と思い翌日に乾拭きのみで拭き上げてみたら化けた!
    一晩置いても拭き上げ楽だし、雨量によるけどほぼワイパー使わなくなった。
    ぜひ検証してもらいたい!

  • @yamarobin9938
    @yamarobin9938 3 года назад

    いつも楽しみにしています♪
    参考になる動画ありがとうございます♫
    ハイブリッドストロングは私も愛用しています
    油膜取りの後、ガラスクリーナー(インビジブルガラス)で確実に余分な油分を取り除いて
    ハイブリッドストロング施工すると
    もっと水が滑水になると思います👍
    鎧レベルまでの滑水になるかは、わかりませんが
    動画の、ハイブリッドストロング施工面の弾き方よりも、水が滑ります!!
    施工後の乾燥待ちは、フロントガラスのエアコン風量温度MAXで乾かすと速いです👌

  • @Joseph19850404
    @Joseph19850404 3 года назад +8

    油膜取りもキイロビンが定番だったのが、水垢・油膜取りパッドになってるように日々進歩ですね

  • @namahamu460
    @namahamu460 2 года назад

    自分も鎧使ってたけど、ハイブリに変えました!コスパと耐久性はハイブリがいいですね!鎧の液垂れはスポンジの真ん中に凹みをカッター等でつくり、そこに液を垂らせば溢れないですよ〜!てか最近はクリンビューの瞬速撥水パワフルスプレーαを雨が降る前か、降ってる時に使ってます!耐久性ないけど弾きは最高でした!少量しか使わないで使えるので結構長持ちします。この前車を納車して雲行きが怪しいかったので、事前にスプレーして乾拭きしました。案の定帰り道に豪雨でしたけど高速道路ノーワイパで行けました!

  • @兵頭真-s6f
    @兵頭真-s6f 3 года назад +13

    うーん、ハイブリッドストロング何処でも手に入る手軽さと確実な撥水性がお気に入りなんですよね~😔
    以前3Mのヘッドライト磨きコーティングやられてたと思うんですが、その後どうなったか知りたいです。

  • @hondarainbow
    @hondarainbow 3 года назад +3

    ハイストの容器は簡単に分解出来るので、鎧をハイストの容器に詰め替えると施工しやすそうです。

    • @カタカタ山さん
      @カタカタ山さん 3 года назад +1

      うわぁ天才すぎる。
      ハイストのスポンジなら垂れにくそうだしめちゃくちゃいいですね!

  • @IM-yj1sj
    @IM-yj1sj 3 года назад +3

    値段が違いすぎるので、庶民の味方のハイブリッドストロングに一票。さらにカインズと比べると、鎧は10倍近くの値段だし。

  • @likecar6573
    @likecar6573 3 года назад +30

    鎧すごいですね!
    撥水力みれるので
    ノーワイパーもいいですが
    日常ではワイパーを使うので
    ワイパー使用時の状況も
    確認できると嬉しいです。

  • @かずのり-u4e
    @かずのり-u4e 3 года назад +47

    確かに越えた感じですが、コスパと入手のしやすさと、施行性でハイブリッドストロング一択!!

  • @user-qm8yl5yu5p
    @user-qm8yl5yu5p 3 года назад +7

    ついに撥水力がハイブリッドストロングを超えるものが来たのか
    手間はあるけど耐久性あるなら使ってみたい

    • @user-qm8yl5yu5p
      @user-qm8yl5yu5p 3 года назад

      可能なら1ヶ月後の動画かワイパー使いまくった後の撥水力を見たいです

  • @km-wi4qg
    @km-wi4qg 3 года назад +15

    価格がかなり違うし入手のしやすさや施工性を考えたら、この程度の違いならやっぱりハイブリッドストロングが良いかな。
    貴重な検証ありがとうございました!

  • @tuyoizo1983
    @tuyoizo1983 3 года назад

    ちょっと気になってたんで助かります!

  • @sdildn4355
    @sdildn4355 3 года назад +2

    検証お願いしようとしてた鎧を扱ってもらえて嬉しいです。

  • @ぴーちゃん-r3s
    @ぴーちゃん-r3s 3 года назад +1

    コレは参考になりますな。高速が一番説得力あるから助かるっす

  • @potenzas0013
    @potenzas0013 3 года назад +40

    クリンビューの新商品「ハイブリッドストロングα 」と、従来の「ハイブリッドストロング」の比較をお願いします。

    • @ああ-u6e1n
      @ああ-u6e1n 3 года назад

      あれ名前を変更しただけですよ

  • @nls6428
    @nls6428 3 года назад +18

    コスパ考えないで最高のものを使いたければ鎧。
    コスパと入手性を考えると、お好きな方でというところですかね。

  • @squirrelezo4925
    @squirrelezo4925 3 года назад

    お小遣いの少ない私はカインズ一択です!
    最近思うのは、水垢とりパットで下処理したかどうかで効果と持続力が違うので、下処理をマメに出来るかどうかだと思っています。

  • @kunnori1357
    @kunnori1357 Год назад

    サイドガラスのコーティングはどれが一番ドアミラーが見えるか教えてください。

  • @TABISURU2019
    @TABISURU2019 3 года назад

    車用品コーナーにちょっと行かないと、新製品がどんどん出ているんですよねぇ。やっぱり試してみないと効果もわからないし・・・。だから、非常に参考になります!

  • @ayatosi180
    @ayatosi180 3 года назад

    スポンジ使わないで何でもいいので使い切ったガラスコートの入れ物に移して使うと楽ですよ😁

  • @まっきー-e4x
    @まっきー-e4x 3 года назад +7

    施工性の楽さを考えると、私もハイブリットストロングですね〜。夜間のライトが当たった時のギラツキとかも気になりますね。

  • @トクマサ-l2j
    @トクマサ-l2j 2 года назад

    ガンガンワイパーかけて耐久性も見て欲しいです。
    撥水剤はビビリの出にくさも重要な性能なので、テスト時間を短くするなら乾いた状態で数時間ワイパー動かすなどもして欲しいです。

  • @英伍-q1m
    @英伍-q1m 3 года назад +2

    確かに鎧凄いですね!
    耐久性も気になります。
    ハイブリッドストロングだと、ワイパーを使用した時も撥水効果は、結構残っていると思います。(ガラコ)から比べると。ワイパーを使用してる部分もみたかったな…

  • @好きにせーのたーゆー
    @好きにせーのたーゆー 2 года назад

    ガラコよりハイブリッドストロングのほうがいいですかね?

  • @carwash-ryutamaria
    @carwash-ryutamaria 3 года назад +3

    鎧最強ですね🙌

  • @akvavit3230
    @akvavit3230 3 года назад +1

    スポンジ使いにくいならペーパーかウエス使ってみればまた違うのでは?
    ちょっと多めにしみ込ませておいたら頻繁に継ぎ足さなくてもいいかもだし

  • @Udon43Udon
    @Udon43Udon 2 года назад

    鎧使ってますがいいですよね! アルコール臭は凄いですけど笑
    僕はノーワイパー率が高いんで全然取れないんですが、ワイパー使う友達は取れちゃうみたいなんですがどれくらいの期間持つもんなんですかね?耐久性がずっと気になってます

  • @barenlarge7751
    @barenlarge7751 3 года назад +1

    ハイブリッドストロング耐久性1ヶ月だし窓ガラス汚れやすい。ドンキで1000円で買える超ガラコは半年は耐久性あるし、乾拭き施工楽で普通に撥水するし、汚れづらいからウォッシャー液減らないですよ。

    • @ayatosi180
      @ayatosi180 3 года назад

      ん?2種類あるの知ってますか?
      3〜4ヶ月のありますよ〜

    • @ayatosi180
      @ayatosi180 3 года назад

      それとトライアルで買うと超ガラコ1000円してませんよ!

  • @mist9387
    @mist9387 3 года назад +6

    今まで手に入りにくくてハイブリッドストロングより撥水性が劣る製品ばっかりだったんで、撥水性をわずかでも上回るレベルのものが出てきただけでも御の字よ。
    入手性とか価格は今後の販売ルートとか量産体制とかに期待ってことで。

  • @超企業戦士サラリーマン
    @超企業戦士サラリーマン 3 года назад +6

    コレ凄いっすね。
    でもハイブリッドストロングが良い

  • @ひこまろ-i9f
    @ひこまろ-i9f 3 года назад +2

    11:30 鎧の方が水滴が垂れてる感あるけど、ハイブリッドストロング側ルーフが撥水?に対して鎧側ルーフが親水状態になってる気がします。その場合ルーフから垂れてくる水量や勢いってのが異なる為、鎧側の方が水玉コロコロ感が強くなってると言ったことはないでしょーか。 走行映像見る感じ鎧の撥水力凄そうですけども。

  • @nao-kf3xz
    @nao-kf3xz 2 года назад +1

    ハイブリが空になったら、鎧をハイブリの塗る部分に垂らして施工すれば良いのかも

  • @tubemimimi
    @tubemimimi 3 года назад

    ワックスもそうですが水滴が流れてほしい向きに塗ると良いと聞いたことがあります
    この場合は上下か斜めですね

  • @voxy80-syumi
    @voxy80-syumi 3 года назад +2

    昨日クリンビューのハイブリットストロングのスプレーバージョン?あったので買ってみたんですが
    同じスプレーで簡単に施工できるガラコのスプレーと比較してみて欲しいです。
    あと普通のハイブリットストロングとスプレー?のと。
    これは面白そうかと

  • @シュウシラカワ-d7n
    @シュウシラカワ-d7n Год назад

    PUFFYの良い感じ🤣🤣🤣🤣

  • @りんごちゃん-z7h
    @りんごちゃん-z7h 3 года назад +1

    とうとう鎧がきてしまったか

  • @Oglkoe
    @Oglkoe 3 года назад

    大昔 初の撥水剤? でrain xが発売された時の施工方法が、ティッシュを8つ折り位にしてそこに数滴垂らして、円をかきながら塗っていくと言う方法でした。
    その後、現在のような施工方法になっていますが、個人時にはティッシュで塗っていく方法が一番綺麗にかつ経済的な感じがしてます
    鎧もティッシュ使ってやれば施錠性の問題は解決すると思いますよ。

  • @30jzz8
    @30jzz8 3 года назад

    小雨の時はどうしてもワイパーを使ってしまいますよね。
    ワイパー使用時のそれぞれの耐久性も比較動画の最後に欲しいです。

  • @しらこい-v7w
    @しらこい-v7w 3 года назад +3

    Gモードっていうお願いします🤲

  • @o.s.ko.s.k3319
    @o.s.ko.s.k3319 3 года назад +4

    5倍長持ちすれば、使ってみても良いかも。
    まぁ、無いですよね。。。
    ハイブリッドストロング良いですけど、フロントガラスの角と端が塗りづらいと言うか、塗れないですよね。
    個人的には、四角い塗り口希望です。

  • @ナマガワキ
    @ナマガワキ 3 года назад +1

    鎧!ありがとうございます!

  • @加藤恵子-u7b
    @加藤恵子-u7b 3 года назад +1

    鎧気になっていました!
    すごいですね。
    コスパ、撥水力、施工のしやすさ、カインズホームの298円のガラスコートも負けてません。
    騙されたと思って試して下さい!
    40キロから流れ始めますよ(笑)

  • @ジョージケン
    @ジョージケン 3 года назад +1

    ついにこの日が…

  • @shimashimashima
    @shimashimashima 3 года назад +2

    2:08 「良い〜感じ」がいったい何の歌の1フレーズなのかが気になって、この動画が頭に入ってきません・・・。

  • @CHINO_EL
    @CHINO_EL 3 года назад +10

    僅かな撥水力と大きな金額差...
    施工性も含めてハイブリストロングの圧勝かな

  • @M.Enfants
    @M.Enfants 3 года назад +3

    フッ素とシリコーンが両方入っているとのことで、初期撥水はシリコーン系のバチバチで、その後フッ素系の高耐久撥水そこそこの状態になると予想…

  • @たたころ
    @たたころ 3 года назад

    なんだかんだワイパーって重要だなと感じた

  • @kazu6044
    @kazu6044 3 года назад

    我らのハイブリッドストロングが…ついに世代交代がきてしまったのかな🤔耐久性もそうだけどコスパ考えるとやっぱりストロングに軍配をあげたいと思います💮

  • @たーあ-s2f
    @たーあ-s2f 3 года назад

    ワイパーは使わないんですか?

  • @カロスポ-b7o
    @カロスポ-b7o 3 года назад +26

    色々試されて非常に参考になってます!そこで一つ疑問が、色々な物を施工する際に使った後のマイクロファイバークロスのメンテナンスはどうやってますか?

    • @しーしー-z9r
      @しーしー-z9r 3 года назад +4

      たしかに・・・撥水材を拭き上げたあとのクロスはいつも捨てているのでどうされてるか気になります。

    • @ヘルニアン
      @ヘルニアン 3 года назад +9

      僕は使ったクロスを仕分けして中性洗剤で洗って日陰で時間掛けて干してます。
      僕は貧乏性なので何回か洗って使い回ししますが面倒くさかったら捨てるのも有りですね…。笑 素人の返信ですいません🙇

    • @polypropylene9069
      @polypropylene9069 3 года назад +2

      私も使い捨てになってしまっています😭

    • @alga_games
      @alga_games 3 года назад +1

      基本的に洗って使うなどの再利用はダメです。
      洗って使えるものもありますが、基本的にはあまりよろしくないです。
      もしするのであれば推奨はできませんが、中性洗剤で洗い、天日干しするのが良いかと。

    • @tac_kane
      @tac_kane 3 года назад +1

      使い捨てだなんて…金持ちぃぃ!
      使い捨ての場合、コスト気になりますね。クロスの価格と性能での比較レビューも期待したいですね。

  • @國田昌徳
    @國田昌徳 3 года назад +1

    鎧愛用してますが動画を見ると塗るときにつけすぎてます。
    スポンジにつけるときは一回に2、3滴ぐらいが適量です。

  • @NieA-m3k
    @NieA-m3k 3 года назад +1

    フロントガラスコーティング検証にはワイパー使用が必須!

  • @アキちゃん-d5i
    @アキちゃん-d5i 2 года назад +1

    耐久性は ハイブリットストロングの圧勝ですよ。
    鎧は 2ヶ月程度で撥水力落ちます。
    コスパも ハイブリットストロングだし!
    鎧は 高すぎ!

  • @satokazu9425
    @satokazu9425 3 года назад

    動画で見たら鎧の勝ち完勝ですね☆
    ジーオンの撥水剤使ってますが、1年耐久しましたよ👍

  • @國井康平
    @國井康平 3 года назад

    いつもしのぴーさんの動画を参考に洗車させていただいています!
    商品を取り扱う・レビューすることはしのぴーさんの大切なお仕事だと思います!
    今後、コイン洗車場での洗車など様々な状況下での洗車の仕方をアップして欲しい所であります。

  • @dog-cat-cat
    @dog-cat-cat 3 года назад +2

    ビート板の切れ端みたいなスポンジ以外もやって欲しい

  • @gg-od7vb
    @gg-od7vb 3 года назад +2

    4:00- 極細繊維クロス

  • @tanosimumono
    @tanosimumono 3 года назад +7

    久々に見たらうしろ凄いことになってる笑

    • @tottexi3246
      @tottexi3246 3 года назад

      すごいですよね(笑)処分する時が面倒なので、同僚や知人に譲る事も想定して購入してるのかな?(笑)

  • @すずまる-d5j
    @すずまる-d5j 3 года назад +6

    どういうわけかわかりませんが、シリコーンは虫が寄ってきます。
    シリコーンの製造をしてますが、液状シリコーンを紙コップに入れて一晩置いておくとコバエホイホイより虫をキャッチできます笑
    シリコーン系のコーティングも同じなのかもしれませんね(´ω`)

  • @susumut8248
    @susumut8248 3 года назад +1

    鎧を施工した際のワイパーのブレも気になります。検証お願いします。

  • @スズキ-o5j
    @スズキ-o5j 3 года назад +5

    使い終わったハイブリッドストロングの容器をしっかりと洗って、そこに鎧を入れる。

  • @やんまー-t7t
    @やんまー-t7t 3 года назад

    右がハイブリッドストロングと思えないほど違いが出てたなぁ
    ワイパー使った時に滑りが悪くてガガガってなる事が多いんですがやっぱり撥水用のワイパーゴムに変えた方がいいんですかね?

  • @小出恵介-m3w
    @小出恵介-m3w 3 года назад +5

    ハイブリッドストロングの空ビンに鎧入れてみれば、、、。

  • @Apple-ho9yy
    @Apple-ho9yy 3 года назад +4

    再投稿あざます!

    • @cacaca_car
      @cacaca_car  3 года назад +3

      再投稿すみません!

  • @hondarainbow
    @hondarainbow 3 года назад +7

    11:29の外から見てるシーンで、ルーフの撥水状態が鎧の方は親水で、雨水が止めどなく流れてきますが、ハイストの方は撥水気味になってて、ある程度留まってから流れてるせいかなと思いました、でも走行動画を見ると、鎧の撥水性能が勝ってると思いました。鎧がカー用品店で売ってたら買いたいです。

  • @ボボボーボボーボボ-x7k
    @ボボボーボボーボボ-x7k 3 года назад +2

    やりやすさ、コスパ、耐久、撥水力。総合的にハイブリッドストロングしか勝たん

  • @いやッどうなんですかね
    @いやッどうなんですかね 3 года назад +2

    IPAはイソプロピルアルコールの略だと思いますのでそりゃニオイますね

  • @jintumu26
    @jintumu26 3 года назад +1

    0:30 デデドン!

  • @mayumayuk
    @mayumayuk 3 года назад +14

    ハイブリッドストロング、5個買ったばかり...。
    ワイパー使った場合、どちらが早く効果が無くなるのかも知りたいです!

    • @jm6jsy
      @jm6jsy 3 года назад

      ハイブリッドストロングの性能が落ちたわけでは無いのでその5個を使い切ってからこれを使うか考えれば良いことでしょう。

  • @hidehidehide5000
    @hidehidehide5000 3 года назад +7

    ディフェンディングチャンピオンのハイブリッドストロングがついに...ですかね
    耐久性次第ではまだハイブリッドストロングにも挽回のチャンスあると思います

  • @tabotube2922
    @tabotube2922 3 года назад +5

    自分も鎧使ってます。施工は確かに面倒だと思いますが、自分は鎧一択ですね。
    耐久性は半年ぐらいって書いてあったと思います。でも自分は洗車時に定期的に使っています。

    • @hiroharu2525
      @hiroharu2525 3 года назад

      コメント失礼します。
      鎧、気になっています。
      内容量は何ml?
      一回でおよそ何ml使用で。
      鎧1つでどれぐらい施工可能でしょうか?

    • @tabotube2922
      @tabotube2922 3 года назад +1

      @@hiroharu2525
      こんばんは。確か容量は100mlだったと思います。自分はヴェゼルなのでフロントとリアに使用しているのですが、使用量は正直分かりません。今年から使い始めてまだ残っているので。

    • @hiroharu2525
      @hiroharu2525 3 года назад

      @@tabotube2922 こんばんは。返信ありがとうございます。
      5ヶ月ほどもつみたいですし、耐久性もよし、撥水もよしなら、この値段でもありなのかなと。
      一つ買えばうん年持つなら買いですかね?

    • @tabotube2922
      @tabotube2922 3 года назад +1

      @@hiroharu2525
      そうですね。使用感からしてそんなに減ってないので2年は持つかなと思っています。
      最初施工後の弾き具合はいいです。が、まぁ当たり前の話ですが、ワイパー使用する度に効果は薄れてくる感じは確かにあります。
      でも自分はそれでも鎧使って行こうと思っています。

  • @echan6328
    @echan6328 3 года назад +1

    施工頻度の高いフロントはハイブリットでサイド、リアは鎧

  • @carwashpiano4149
    @carwashpiano4149 3 года назад +1

    いつも何曜日の何時に配信されるんですか?

  • @takehiko6535
    @takehiko6535 3 года назад

    撥水剤を使うとワイパーが途中でキーキーなってガタガタ鳴り出すので、それも検証して欲しいです。

  • @伝説のおっさん-i2k
    @伝説のおっさん-i2k 3 года назад

    カーピカネットのGモードとFACEも検証をお願いします。

  • @kaitokoizu7556
    @kaitokoizu7556 3 года назад

    柏ですか?

  • @伊藤-k6w
    @伊藤-k6w 3 года назад

    クスコのイージーシャインってどうなんですか?

  • @kt5258
    @kt5258 2 года назад

    2000円代となるとその辺の店で撥水加工他人にやってもらったほうが手間もかからないし良さそう笑

  • @tac_kane
    @tac_kane 3 года назад

    たまに対向車線の車でワイパーかけなくて大丈夫か?ってくらい弾いてないのがいますが、見えてるのかなぁ?結局のところ安全上はワイパーかけたほうがスッキリしていいんですよね。ソフト99の超撥水の替えゴムとか気になるところです。さもなくば、バケツに溜まった水をバシャーッとかけたい気分になることも。
    あと、雨の走行レビューで車の前方から撮影してどう見えるのか、も気になるところです。

  • @yama5758
    @yama5758 3 года назад +1

    ハイブリッドストロングやガラコなどスポンジ付き入れ物に鎧を入れ換えても大丈夫でしょうか。
    ちなみにハイブリッドストロングの空容器にアーマオール入れてダッシュボードに塗ると手を汚さずに塗れて良いです。

    • @choromi-2790
      @choromi-2790 3 года назад

      なるほど!再利用ですね!!タイヤワックス塗るのに便利そう。ありがとうございます。

  • @3939odyG
    @3939odyG 3 года назад

    付属のスポンジで塗りにくい場合、
    空になったガラコとかハイブリッドストロングの容器を綺麗にして鎧の液剤入れたらどうなんだろう。

  • @まーちゃる-m5g
    @まーちゃる-m5g 3 года назад +4

    鎧良いですね!
    ただ量と価格的に考えるとハイブリットストロングかなー。
    この能力と量で、¥1000以内は、脱帽です^_^

  • @えい-y6p
    @えい-y6p 3 года назад

    ワイパーかけたらどうなるのか、気になりますね🤔

  • @うるう-e9g
    @うるう-e9g 3 года назад

    カーピカネットのGモードも試してみて下さい。

  • @Umezou
    @Umezou 3 года назад +1

    ウエス・ペーパーで施工性・撥水力変わるのか気になります

  • @仁光島田
    @仁光島田 3 года назад +1

    配合が違うのかな、シリコンとフッ素は
    どちらも使われているようですが🤔

  • @tigereyebrown
    @tigereyebrown 3 года назад +1

    鎧すごいね
    でもハイストに不満がある人がいるのか?
    こちらはカインズでもそこそこ満足してるし

  • @cozya1596
    @cozya1596 3 года назад +2

    カインズのガラスコート剤はどーなりました?

    • @cacaca_car
      @cacaca_car  3 года назад +3

      カインズは相変わらず凄いですね!!!はい

    • @cozya1596
      @cozya1596 3 года назад

      @@cacaca_car 返信ありがとうございます!良かったです!カインズとハイブリッドストロングを気分で伝えてっております!カインズ、安すぎます笑笑

    • @cozya1596
      @cozya1596 3 года назад

      @@cacaca_car 使ってだ!笑笑

  • @ayu_CREA
    @ayu_CREA 3 года назад +9

    コスパで考えたらハイブリッドストロングの半額くらいのカインズの撥水剤を超えるものはなさそうな気がしますね

  • @ゆう-l4i
    @ゆう-l4i 3 года назад

    名もなきのコーティング
    試してみてください

  • @itsuki8081
    @itsuki8081 3 года назад +2

    信じられない あのハイブリッドストロングが・・・・・・・・・・・・・・・・
    ・・・・だがしかし ハイブリッドストロングαという進化系が出たからまだ負けが確定した訳ではないぞ!

    • @ぱぱ-h3h
      @ぱぱ-h3h 3 года назад

      そんなの出たんですか??まじで欲しい

    • @itsuki8081
      @itsuki8081 3 года назад +1

      @@ぱぱ-h3h 出たというよりはハイブリッドストロングがリニューアルしましたね

    • @ぱぱ-h3h
      @ぱぱ-h3h 3 года назад

      @@itsuki8081 明日買いますね🎵