建築士試験【施工021】測量計算問題1/測角誤差の値(vol.0256)
HTML-код
- Опубликовано: 6 фев 2025
- ▽建築士試験【施工021】測量計算問題1/測角誤差の値(vol.0256)
• 建築士試験【施工021】測量計算問題1/測角...
▽建築士試験【施工022】測量計算問題2/標高(vol.0257)
• 建築士試験【施工022】測量計算問題2/標高...
▽建築士試験【施工023】測量計算問題3/誤差調整の移動量(vol.0258)
• 建築士試験【施工023】測量計算問題3/誤差...
▽いつなるサイトはこちら
itsunaru.com/
▽建築作品サイトはこちら
kenchikusakuhi...
▽Twitterのアカウントはこちら
/ sakuratosaku1
▽stand.fmのアカウントはこちら
stand.fm/chann...
(stand.fmというアプリを入れると便利です)
▽Instagramのアカウントはこちら
www.instagram....
(ユーザーネーム:@itsunaru.hamachan)
※動画の内容なんですが、試験に特化した内容のものですので、表現や知識があいまいなものが多いことをあらかじめご了承ください。また発信した内容によって被害その他の損害賠償責任等が発生した場合は、一切の責任は負いかねますので重ねてご了承の上、ご覧くださいませ。
#二級建築士
#施工
#測量
はまちゃんは計算が、速すぎ😅凄すぎ
コメントありがとうございます。
単純な足し算だったので、
早くしちゃいました(笑)。
暗算も資格、段持ちなんです~(笑)。
初めまして
今年二級建築士を受験するので過去問を解いていたら全く同じ問題が出てきて詰まり、解説を探していたらこの動画に出会いました。
途中までの計算はわかりやすくて納得したのですが、最後なぜ60-24をするのですか?分や度に触れないのはなぜでしょうか
コメントありがとうございますっ。
そして、返信が遅くなっちゃいました。
解決済みかもですが、
度分秒に触れていますよ。
60進法って言ったら
いいんかなぁ~。
上手く伝えられないけど、
変換してますよ。
ちょうどGW中にこの問題に出会いました。
R2は構造のラーメンのモーメント図の問題(これも拝聴しお世話になります^^)といいこの問題といい、過去にない感じの問題が多いような…
あまりまだやりこんではいないのでわかりませんけど…
はまちゃん先生暗算が速すぎておののきました^^;
コメントありがとうございます。
確かにこのパターンは
初めてだと記憶しています。
電卓が持ち込めない試験
だから足し算大変ですっ。
私は、暗算は得意ですが
それでも収録前に何回か
リハーサルしていたんですよっ(笑)。