Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
返事の(んだ)は秋田や青森あたりでは普通に使われてる 場所が変われば使われる言葉も変わるから外国人は大変
何回か出てきた「教育教育教育姫路姫路教育!!」ってホントなんですか?😅…あと霊夢のやさぐれ感があまり他で見なくてなかなか新鮮😂
若者語は毎年生まれてくるのがなかなかの難解。私も時代が追いつかない!
日本の民謡は地域特有の歌だから海外の人にとっては歌うのが難しいと思う
なんでアルファベットの大文字小文字を無視するんだろうか?
最近使わなくなったけど筆記体もあるね
私も英語のヒアリングで、最後まで聞かないと意味がわからないので不便な言語だなと学生時代に思ったことがある。日本語なら倒置法で日常会話をされたらイラつく。昨日、行ったんだ~、買い物に。とか。主語がないのは、その人が喋ってんだからわかるのに、英語だといちいち言わなきゃわかんないの?他に誰がいるんだよって思う。あ、前々からの話の流れでそうそう、昨日行ってきた。夢の国に!ならイラつかない。それに同じ漢字なのに読み方が多くあるって言うけど、英単語だって同じスペル、発音でいろんな意味があるものもあるし、スペルにあるのに発音しないとか、aなのにoと発音するとかと同じな気がする。発音しないなら表記するなって思うけど、少ないアルファベットの組み合わせで作っているから仕方ないのかな。だから新しい言葉といってももとからある単語と単語を組み合わせる位とか、日本で「もったいない」のひと言が長い文章になっちゃうんだろうなと思う。だけど外国人にとって日本語として覚える量が多いのは事実なので大変だよね。
オノマトペは、擬音語を見る通りに基本、音を表現しているのが多いですね。それはやはり、日本人の耳が音を聴く能力があるので、それを伝えるため、音を感じる事で言葉になっているんではないでしょうね。方言は、戦国時代に何処の出身かと、話す言葉で分かるために一致させなかったとか。これは私も理屈は分かるけど、統一は普通に無理だろ、と思いますが。しれと、いわゆる花魁言葉は、全国から遊女になるための女性が集められる訳ですが、その時に方言のままだと、お客さんと会話が成り立たないし、何処から来たのか、どの地方出身者か分かってしまうので、花魁言葉という特別な言葉を作って覚えさせた、と聞いたことがあります。
英語は多分、正しく聞き取れる様になり発音出来る様になれば、進歩する気がする。日本語英語の発音からどうやって脱出出来るかが鍵かも。と、英語が全く出来ない自分が考えてみた😅
返事の(んだ)は秋田や青森あたりでは普通に使われてる 場所が変われば使われる言葉も変わるから外国人は大変
何回か出てきた「教育教育教育姫路姫路教育!!」ってホントなんですか?😅
…あと霊夢のやさぐれ感があまり他で見なくてなかなか新鮮😂
若者語は毎年生まれてくるのがなかなかの難解。私も時代が追いつかない!
日本の民謡は地域特有の歌だから海外の人にとっては歌うのが難しいと思う
なんでアルファベットの大文字小文字を無視するんだろうか?
最近使わなくなったけど筆記体もあるね
私も英語のヒアリングで、最後まで聞かないと意味がわからないので不便な言語だなと学生時代に思ったことがある。
日本語なら倒置法で日常会話をされたらイラつく。
昨日、行ったんだ~、買い物に。とか。
主語がないのは、その人が喋ってんだからわかるのに、英語だといちいち言わなきゃわかんないの?他に誰がいるんだよって思う。
あ、前々からの話の流れで
そうそう、昨日行ってきた。夢の国に!
ならイラつかない。
それに同じ漢字なのに読み方が多くあるって言うけど、英単語だって同じスペル、発音でいろんな意味があるものもあるし、スペルにあるのに発音しないとか、aなのにoと発音するとかと同じな気がする。発音しないなら表記するなって思うけど、少ないアルファベットの組み合わせで作っているから仕方ないのかな。だから新しい言葉といってももとからある単語と単語を組み合わせる位とか、日本で「もったいない」のひと言が長い文章になっちゃうんだろうなと思う。
だけど外国人にとって日本語として覚える量が多いのは事実なので大変だよね。
オノマトペは、擬音語を見る通りに基本、音を表現しているのが多いですね。
それはやはり、日本人の耳が音を聴く能力があるので、
それを伝えるため、音を感じる事で言葉になっているんではないでしょうね。
方言は、戦国時代に何処の出身かと、話す言葉で分かるために一致させなかったとか。
これは私も理屈は分かるけど、統一は普通に無理だろ、と思いますが。
しれと、いわゆる花魁言葉は、全国から遊女になるための女性が集められる訳ですが、
その時に方言のままだと、お客さんと会話が成り立たないし、
何処から来たのか、どの地方出身者か分かってしまうので、
花魁言葉という特別な言葉を作って覚えさせた、と聞いたことがあります。
英語は多分、正しく聞き取れる様になり発音出来る様になれば、進歩する気がする。
日本語英語の発音からどうやって脱出出来るかが鍵かも。
と、英語が全く出来ない自分が考えてみた😅