Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
三遠信道は本当に早くできて欲しいと願ってます。切実に願っていますが、それでもトンネル掘削、地盤調査による変更は英断だと思っています。福井の玉川トンネル崩落事故、北海道豊浜トンネル岩盤崩落事故など、安全には代えられません。これらの道路は決して負の遺産ではないと思います。安全のための英断をした名誉ある遺産だと自分は思っています。
子供の頃、まだ主要都市間でしか高速道路が無かった時代に何時間も掛け、父が細く険しい道を運転していたことを覚えている。僕が父の年齢になった今では、当時現役だった峠・国道は旧道or廃道扱いになり、その傍らにはバイパス・高速といった走りやすい道路が敷かれるようになった。何時間も掛けて運転して色んな場所へ連れて行ってくれた父や困難な場所へ道路を建設・メンテナンスをして下さる職人さん方に感謝しながら道路を利用している。
日本中央断層が横断してます😃今から28年前に草木トンネルを掘削しました。飛島建設私も工事関係者です
大丈夫ですよ現在の技術をもって 大手ゼネが施工しても相当苦労してるみたい♪多分(勘です)natomからtbmに変更しようとして(る)かもうやってる でも緑質泥岩が粘りが強く摩擦が巨大で大量の水が必要 泥水処理施設に手間取ってる(かな~ 勘)
道のことに関しては余り分からないんだけど、映像が綺麗なんだ...空撮映像と少し悲しい音楽が、NHKで深夜に放送されている風景番組みたいで落ち着くんだ...m
私も昔通りました。マニアの方ならご存知だと思いますが、トンネル入口の『草木トンネル』って標識も昔は高速道路仕様の緑色だったんですよね(他の方の古い走破動画に残っているかも)いずれにせよ、このような高画質な動画で再び見ることができup主には感謝しかありません。
格下げされる前に一度行った事がある地図でいきなりここの部分だけ自動車専用道路になっていて興味津々で行きいきなり緑の看板を見た時はかなり驚きというか興奮したのを今でも覚えている。緑の標識、巨大な橋脚と幅の広い道路は良かった
「山さいがねが」様で知った場所です。画像や道路上での動画と違い、空撮の圧倒的な威力を見せていただきました。ありがとうございます。
悪にゃん大暴れしてたなw
2車線からいきなりセンターラインすら無い細い道に変わるギャップが面白いですね。
もう今では上空映からの映像見ても何も思わなくなったけど昔からしたらすごいよね一般の人がこんな映像をRUclipsに載せれる時代になったから
待ってました。青崩トンネルが開通すれば遠山郷への所要時間がかなり短縮されますね。生きているうちに開通してほしいものです。でも草木トンネルも実は破砕帯を貫く超難工事だったことを考えるとただの生活道路のままというのは惜しい気がします。
別の方の動画でこの場所を知ったのですが、さすが「青崩」の地名は伊達じゃない。先人の言葉の重さを思い知ります。それに挑む道路設計〜工事者の皆様の並々ならぬ努力と尽力に感謝ですね。
先の兵越峠狭いね。しかし、どこの山道も、道路だげじゃなく、その山肌の命がけの治山の技術力に驚き感心する。大自然に挑み、戦う人の意地すら感じる場も多い。
「負の遺産」は言い過ぎだよ・。昭和中期から「地図上だけで現存しないR152」今でも旧R152の青崩峠末端は凄まじい終わり方をしている。
つい先日、浜松から諏訪へ152号線をベースに150ccのスクーターで走破してきました。途中足神神社に参拝、兵超峠を超え、程野ICから通行止めの秋葉街道を迂回、大鹿村役場まで戻り再び北上のようなルートです。途中の景色はとても良いのですが、何せ途中で止められない大ルート、諏訪に着いたのは16時でした。地図で見て「走ってみたいな」と思ったルートなので、個人的に達成感はありました。そこから甲府昭和まで下道、そこから高速で帰ったら、疲労より腰痛が凄かったです。もう1回走りたいですね
これができて、そして今日浜松~遠山郷に行くのにひじょうに楽に、楽しく、快適に行けるようになった。確かに、富の遺産ではあるけれど。この152が、いつか立派な国道になってほしいと願うばかり。とても綺麗な景色でステキな道だから。
結果的にルートを変更したことで予算が浮いてます
ドローンでここまでできてしまうと、ヘリを使っていたくもじいの番組が終わるのもわからんでもないですね。あの番組も敷地内とか一部はドローンを使っていましたが。
国交省が市街地の上空を飛行することに許可しないのでは
空から日本を見てみようでしたっけ?あれ大好きでした。今のドローンってすごいですね
何の知識もなく酷道152制覇の旅で数年前に訪れた時に短い高速道路の様なこの地に来たときは????でした。有難う御座います。
長野大好き静岡県民としてはここら辺のアクセス良くなってくれるの悲願なんだけどなあ。クルマやバイクに乗れる年齢のうちに開通してほしい。
2:10草木トンネルのガード下が、酷道152号(塩の道)。3:36道路標識の右折から、青崩峠へ。車では通過出来ません。
動画の説明欄に「無人航空機の留意点」が参考になりました。ありがとうございました。
ドローンの威力が凄いですね。
ついにそこも工事が始まってしまったのですね。。橋脚もみられなくなってしまって残念です。
いつの間にか全部観てしまった…面白かった…登録しとこ
橋脚無くなっちゃったんだね、最後に通った時はまだあったのに…
「青崩峠」青っぽい石が崩れ落ちてくることから。ここにトンネルをよく通せると思ったな。
草木トンネルとその付属の道路も152号の現道に制定されています。高規格で建設されていて、その名残でカーブが緩やかです。国道469号の富士市勢子辻から富士宮市山宮までの直線主体の道路に似ています。
兵越峠から草木トンネルに出たときはびっくりしました。林道がいきなり高速道になるのですから、しっかり調査してから建設してほしいな。
崩とか沢とか窪とか、名前からして無理がある地域だろうに……でもどうにかして通りたい……実際通れたら凄く便利なんでしょうね
きれいな道だなぁ…早く完成して欲しいなぁ…東三河民(新城住民)にとっては切実・・・
橋脚は再利用してくれなかったのね…
つい先日バイクで通りましたが、こんな山奥になんでこんなにキレイな道があるんだろう?って思いました。でも草木トンネル通れなかったですね😅通行止めしてました。
法面の斜度と構造がガチやな
音楽と動画の雰囲気が絶妙にあってて最高です!音楽の名前はなんですか〜?
中央構造線縦断破砕帯。赤石山脈西側から熊本まで延びている。此処を貫通しないと、山国と往来物流はすんなりいかない。
何てったて崩れが付く地名にトンネルを掘ってはいけない大崩山(宮崎か大分)というのがあるがその名の通り大変な地質
これ草木トンネルには入れなくなる気がするんだが大丈夫なんかね。上り線ランプの横に本線をつけるのはいいけど、、、しっかりと改造してよ。(まあ平気か)
草木トンネル、20数年前に歩いて通ったことがあります。水窪に帰ったとき、暇潰しで。懐かしい。
こういう映像とても興味深いです
俺のとこより山奥だなーー 凄いところにトンネルを掘りますね。破砕帯が大きいんですね。
名前の通り脆弱な青崩峠で何度もやり直しですか。脆いから油坂峠道路みたいなループも無理だったんですかね。
これで甲斐の武田軍が攻めてきたらどうしよう。
中山賢治 ネタもわかんないようじゃネットやってても面白くないだろ。
というかよくこんなところから遠江と三河の北部を武田が勢力下に収めていたものだな
三遠南信自動車道。必要な道路だと思います。国道152号、天竜から遠山郷へ何回でも走りました。この地域に生活がある人たちにとっては悲願の道路じゃないかな。
三遠南信自動車道について質問です。二カ所ほど、一般道の国道を改良して使用する区間があるそうですが、改良後どんな道になるのでしょうか。その区間は、他の一般道や林道などとの交差点などあるのか、それとも交差点など無い完全に専用道路になるのか。そこが知りたいのです。また、ウィキペディアによると、当面は現道を利用と書いてありますが、将来正規専用道路を整備する構想があるのですか?教えていただけると幸いです。
交差点はおそらくそのまま残る。
元高速道路区間が50km/h制限となっているのって少し変じゃないですか?元々一般道である所で速度制限が解除されてますし……
474号線から152号線になったころに替えられたのかと思います。
自動車道と高速道路とは厳密には違います。詳しくは、、、お調べ下さい。
小嵐側からのトンネル掘削・工法変更? H鋼が倒れかけて~ 電柱のファイバーに当たった事故があっても 発注者側には一切報告なし。土木工事の隠蔽体質は常態化している。 この工事は長期戦になるか 開通は無いな、、、理由・・ 飯田側からの掘削状況不明 小嵐付近の道路工事停滞中 崩れまくってるけど大丈夫なんだろうか?地場の土木会社は延滞するのが都合がよさそうだ、、、、矢筈トンネルから南進するだけでもまだ20年はかかりそうだ‼
青崩峠って悪い未来しか見えない
絶対土砂災害起きるだろ
草木トンネル活用法 次の短絡道路を作る:飯田ー天龍ー草木トンネルー黒法師岳ー千頭ー静岡。まああり得ないか。
浜松市から諏訪湖まで行くのにこの道が早いのよね
🚶で諏訪湖まで行ってる訳無いか。寸断した道、黒桂折の道、未整備の道が浜松から近い?飯田の市街まで一般道がやっとでないか?
中山賢治 三遠南信が出来たらの話だと思うぞ
cool, many layers of old road
スキー行くのに浜松から257使って飯田ICまで3時間かかりました。開通したら、どのくらいで着くのでしょうか?
無料高速うらやまC
首都高にも延伸準備箇所がいくつかありますね
イカの耳だと思う
パンの耳だったかn
お疲れ様でした。
計画では峠越えのルートが3つ検討されていて、その1つが草木トンネルなんですよね。でも難工事が予想されるのでもう1つのルートに変更された。最初から地質調査をしっかりと行えばこういうことは起きなかったでしょうね。
なんとまあ稀に見る立派なイカの耳!(笑
おそらく、地質調査は(国交省の地方整備局があるとはいえ、実際には)静岡県の土木課などが担当したと思うのだが、いくら何でも杜撰すぎではないか?結果的に有益な使い方をされているからいいものの、建設開始前に徹底して調査するべきだと思うのだが…。
日本の地質は(特に破砕帯は)掘ってみないとわからないところがあるんでいくら事前調査をしてても予定変更は多い。徹底して調査をするってことはつまり実際に掘ってみる、と同義だから結局は一緒。トンネル掘る動画いくつかあるけど破砕帯で異常湧水などで進路変更とかざらにある。
廃道、酷道サイトのトップ、「山さいがねが」様でもかなり以前に取り上げられていましたが。結論としては、、日本の土木技術の敗北。その時代では予測不能な事もあり、また勇み足的な部分も有ったのではないかと。絶対に必要とされていた道路。しかし、その時代の技術では草木トンネルはクリア出来ても、その先が不可能だった。そうしているうちに状況も変わり、別ルートの可能性が出てきた。この場所については、「山さいがねが」様が詳細な考察をされています。草木トンネルのレポートはさておいても、国交省を始めとする当時の公式資料を突き合わせた上での考察は必見です。ぜひ一度ご覧になってください。
@@hiitann ということは、国交省としても三遠南信自動車道にそこまで費用を掛けたくなかったということなんですかね?東海北陸自動車道の飛騨トンネルも難工事だったみたいですけど、あれは、あの手この手で無理やり開通させましたけど、そこまでの費用対効果が望めないという…。
@@motomotomofumofu1103 東海北陸道は北陸道-関ケ原が止まった時の北陸-東海間のバイパス路なので平時の費用対効果はもともと度外視だったのでは。
他の解説動画によると兵越峠を始めこのあたり一体が常識が通用しないレベルのクソ地盤なのと、そもそも草木トンネルはちょっとでも交通の便をよくしようと作られただけであって三遠南信道はその建設途中で計画が出てきていろいろと時期にズレがあるのとかが原因みたいやな
一般道に格下げってのは有るのね。
Japanese style👍
👍👍👍📹🚘🚘
高速道と言っても片側1車線だから普通の道路と同じだね。
対面通行区画のある高速道路は、自分の知る限りは能越道だけ。
北海道の高速なんてほぼ全部対面通行だぞ?札樽道小樽~札幌間と道央道登別~旭川間、函館新道だけ4車線
@@両津勘吉-u2o それは世間を知らなすぎる。もっと勉強しお
静岡県西部から道の駅にクロワッサン速く買いに行けるようになるといいな。長野のおやきも大好きなんで。
南アルプスむら長谷
勿体ないね、この道路造るのにかかった分まで通行料に上乗せするのはやめてくれ!とこれだけは言いたい!
三遠南信道は基本的に無料扱いで開通させていくと聞いたが
特急泉北ライナープレミアム もったいないから一般道扱いにして共用してるのでは?抜け道としては使えるのに廃道にする方がもったいないですし
早期の開通を願います。自分が生きてる内に出来るかな⁉️
名前は草木だけど、これは草も生えない。
貸切?ってくらい 対向車いないですね ゴーストタウン?
何にもないとこですからね…だからこそこの道路に興味がそそられるのでは?
さとうさとしあの変ならそもそも町すら無さそうだけど。
三遠南信って需要あるの?ちらほらしか車走ってないけど
山奥の田舎区間な上全通してないから少ないんやで多分
121 8000 そうだよ、全通したら色んなシーズンで増えると思う
開通したら、年間20往復以上はする予定。豊川から伊那高遠の温泉別荘に行くため。
昔から交流のある区間なので、全線開通すれば交通量も変わると思いますよあと、非常時のことも考えて作られたそうです
ه
日本の悪い癖は、一度税金投入が決まると中止に出来ない事。何時も泣くのは、国民
有れば便利だが出来たらできたでどれだけの利用があるんだろ?広げ過ぎた道の管理修復が追い付かず日本自体の人口も減っていってる今ホントに都会と同じようなアクセスの良さが地方・山岳部の過疎化止める手段なんだろうか?何か大きな間違いをしてる気持ちになるのは俺だけなのかなぁ
非常時のことも考慮しないと
恵那山トンネルを一部車両が通れないから、流通面では効果があると思うよ
⁉️
へ
国交省がやらかしそうな良くある話かもな😑😑😑😑他でも自動車専用道路で建設を国交省がしてひどい目にあわされてるネクスコ管理の道路ひさんだよ😑
完全に計画ミス。これぞ行き当たりばったり道路だ
計画自体30年近く前だし、今より計画性の精度と土木技術が整って無かったんでしょ、多分。
こう言った無駄は本州には多い?の四国は最小化か削られ作らない北海道はまた違った行き当たりバッタリ
田川秀樹 中央構造線をぶち抜くトンネルを掘るんだぞ青崩峠という名前からも一筋縄ではいかないことくらいわかるだろう
上空撮影している間に交通が全く無い。こんな辺鄙なところにいったい何億かけてトンネルと橋を建設してしまったのだろう。せめてその先の道路もと思ったが、車載映像を見る限り期待できない。
まだ全通してないぞ
完成した後一回見に行ったな。安房峠には打ち勝ったのに
三遠信道は本当に早くできて欲しいと願ってます。
切実に願っていますが、それでもトンネル掘削、地盤調査による変更は英断だと思っています。
福井の玉川トンネル崩落事故、北海道豊浜トンネル岩盤崩落事故など、安全には代えられません。
これらの道路は決して負の遺産ではないと思います。
安全のための英断をした名誉ある遺産だと自分は思っています。
子供の頃、まだ主要都市間でしか高速道路が無かった時代に何時間も掛け、父が細く険しい道を運転していたことを覚えている。僕が父の年齢になった今では、当時現役だった峠・国道は旧道or廃道扱いになり、その傍らにはバイパス・高速といった走りやすい道路が敷かれるようになった。何時間も掛けて運転して色んな場所へ連れて行ってくれた父や困難な場所へ道路を建設・メンテナンスをして下さる職人さん方に感謝しながら道路を利用している。
日本中央断層が横断してます😃
今から28年前に草木トンネルを掘削しました。
飛島建設
私も工事関係者です
大丈夫ですよ現在の技術をもって 大手ゼネが施工しても相当苦労してるみたい♪
多分(勘です)natomからtbmに変更しようとして(る)かもうやってる でも緑質泥岩が粘りが強く
摩擦が巨大で大量の水が必要 泥水処理施設に手間取ってる(かな~ 勘)
道のことに関しては余り分からないんだけど、映像が綺麗なんだ...
空撮映像と少し悲しい音楽が、NHKで深夜に放送されている風景番組みたいで落ち着くんだ...m
私も昔通りました。
マニアの方ならご存知だと思いますが、トンネル入口の『草木トンネル』って標識も昔は高速道路仕様の緑色だったんですよね(他の方の古い走破動画に残っているかも)
いずれにせよ、このような高画質な動画で再び見ることができup主には感謝しかありません。
格下げされる前に一度行った事がある
地図でいきなりここの部分だけ自動車専用道路になっていて興味津々で行きいきなり緑の看板を見た時はかなり驚きというか興奮したのを今でも覚えている。緑の標識、巨大な橋脚と幅の広い道路は良かった
「山さいがねが」様で知った場所です。
画像や道路上での動画と違い、空撮の圧倒的な威力を見せていただきました。
ありがとうございます。
悪にゃん大暴れしてたなw
2車線からいきなりセンターラインすら無い細い道に変わるギャップが面白いですね。
もう今では上空映からの映像見ても何も思わなくなったけど昔からしたらすごいよね一般の人がこんな映像をRUclipsに載せれる時代になったから
待ってました。
青崩トンネルが開通すれば遠山郷への所要時間がかなり短縮されますね。生きているうちに開通してほしいものです。
でも草木トンネルも実は破砕帯を貫く超難工事だったことを考えるとただの生活道路のままというのは惜しい気がします。
別の方の動画でこの場所を知ったのですが、さすが「青崩」の地名は伊達じゃない。先人の言葉の重さを思い知ります。それに挑む道路設計〜工事者の皆様の並々ならぬ努力と尽力に感謝ですね。
先の兵越峠狭いね。しかし、どこの山道も、道路だげじゃなく、その山肌の命がけの治山の技術力に驚き感心する。大自然に挑み、戦う人の意地すら感じる場も多い。
「負の遺産」は言い過ぎだよ・。昭和中期から「地図上だけで現存しないR152」
今でも旧R152の青崩峠末端は凄まじい終わり方をしている。
つい先日、浜松から諏訪へ152号線をベースに150ccのスクーターで走破してきました。途中足神神社に参拝、兵超峠を超え、程野ICから通行止めの秋葉街道を迂回、大鹿村役場まで戻り再び北上のようなルートです。途中の景色はとても良いのですが、何せ途中で止められない大ルート、諏訪に着いたのは16時でした。地図で見て「走ってみたいな」と思ったルートなので、個人的に達成感はありました。そこから甲府昭和まで下道、そこから高速で帰ったら、疲労より腰痛が凄かったです。
もう1回走りたいですね
これができて、そして今日浜松~遠山郷に行くのにひじょうに楽に、楽しく、快適に行けるようになった。
確かに、富の遺産ではあるけれど。
この152が、いつか立派な国道になってほしいと願うばかり。
とても綺麗な景色でステキな道だから。
結果的にルートを変更したことで予算が浮いてます
ドローンでここまでできてしまうと、ヘリを使っていたくもじいの番組が終わるのもわからんでもないですね。
あの番組も敷地内とか一部はドローンを使っていましたが。
国交省が市街地の上空を飛行することに許可しないのでは
空から日本を見てみようでしたっけ?あれ大好きでした。今のドローンってすごいですね
何の知識もなく酷道152制覇の旅で数年前に訪れた時に短い高速道路の様なこの地に来たときは????でした。
有難う御座います。
長野大好き静岡県民としてはここら辺のアクセス良くなってくれるの悲願なんだけどなあ。クルマやバイクに乗れる年齢のうちに開通してほしい。
2:10草木トンネルのガード下が、酷道152号(塩の道)。
3:36道路標識の右折から、青崩峠へ。車では通過出来ません。
動画の説明欄に「無人航空機の留意点」が参考になりました。ありがとうございました。
ドローンの威力が凄いですね。
ついにそこも工事が始まってしまったのですね。。
橋脚もみられなくなってしまって残念です。
いつの間にか全部観てしまった…面白かった…登録しとこ
橋脚無くなっちゃったんだね、最後に通った時はまだあったのに…
「青崩峠」
青っぽい石が崩れ落ちてくることから。
ここにトンネルをよく通せると思ったな。
草木トンネルとその付属の道路も152号の現道に制定されています。
高規格で建設されていて、その名残でカーブが緩やかです。
国道469号の富士市勢子辻から富士宮市山宮までの直線主体の道路に似ています。
兵越峠から草木トンネルに出たときはびっくりしました。林道がいきなり高速道になるのですから、しっかり調査してから建設してほしいな。
崩とか沢とか窪とか、名前からして無理がある地域だろうに……でもどうにかして通りたい……実際通れたら凄く便利なんでしょうね
きれいな道だなぁ…早く完成して欲しいなぁ…東三河民(新城住民)にとっては切実・・・
橋脚は再利用してくれなかったのね…
つい先日バイクで通りましたが、
こんな山奥になんで
こんなにキレイな道があるんだろう?
って思いました。
でも草木トンネル通れなかったですね😅
通行止めしてました。
法面の斜度と構造がガチやな
音楽と動画の雰囲気が絶妙にあってて最高です!
音楽の名前はなんですか〜?
中央構造線縦断破砕帯。赤石山脈西側から熊本まで延びている。此処を貫通しないと、山国と往来物流はすんなりいかない。
何てったて崩れが付く地名にトンネルを掘ってはいけない
大崩山(宮崎か大分)というのがあるがその名の通り大変な地質
これ草木トンネルには入れなくなる気がするんだが大丈夫なんかね。
上り線ランプの横に本線をつけるのはいいけど、、、
しっかりと改造してよ。(まあ平気か)
草木トンネル、20数年前に歩いて通ったことがあります。水窪に帰ったとき、暇潰しで。懐かしい。
こういう映像とても興味深いです
俺のとこより山奥だなーー 凄いところにトンネルを掘りますね。破砕帯が大きいんですね。
名前の通り脆弱な青崩峠で何度もやり直しですか。
脆いから油坂峠道路みたいなループも無理だったんですかね。
これで甲斐の武田軍が攻めてきたらどうしよう。
中山賢治 ネタもわかんないようじゃネットやってても面白くないだろ。
というかよくこんなところから遠江と三河の北部を武田が勢力下に収めていたものだな
三遠南信自動車道。必要な道路だと思います。国道152号、天竜から遠山郷へ何回でも走りました。この地域に生活がある人たちにとっては悲願の道路じゃないかな。
三遠南信自動車道について質問です。
二カ所ほど、一般道の国道を改良して使用する区間があるそうですが、改良後どんな道になるのでしょうか。
その区間は、他の一般道や林道などとの交差点などあるのか、それとも交差点など無い完全に専用道路になるのか。
そこが知りたいのです。
また、ウィキペディアによると、当面は現道を利用と書いてありますが、将来正規専用道路を整備する構想があるのですか?
教えていただけると幸いです。
交差点はおそらくそのまま残る。
元高速道路区間が50km/h制限となっているのって少し変じゃないですか?
元々一般道である所で速度制限が解除されてますし……
474号線から152号線になったころに替えられたのかと思います。
自動車道と高速道路とは厳密には違います。詳しくは、、、お調べ下さい。
小嵐側からのトンネル掘削・工法変更? H鋼が倒れかけて~ 電柱のファイバーに当たった事故があっても 発注者側には一切
報告なし。土木工事の隠蔽体質は常態化している。 この工事は長期戦になるか 開通は無いな、、、
理由・・ 飯田側からの掘削状況不明 小嵐付近の道路工事停滞中 崩れまくってるけど大丈夫なんだろうか?
地場の土木会社は延滞するのが都合がよさそうだ、、、、矢筈トンネルから南進するだけでもまだ20年はかかりそうだ‼
青崩峠って悪い未来しか見えない
絶対土砂災害起きるだろ
草木トンネル活用法 次の短絡道路を作る:飯田ー天龍ー草木トンネルー黒法師岳ー千頭ー静岡。まああり得ないか。
浜松市から諏訪湖まで行くのにこの道が早いのよね
🚶で諏訪湖まで行ってる訳無いか。寸断した道、黒桂折の道、未整備の道が浜松から近い?飯田の市街まで一般道がやっとでないか?
中山賢治 三遠南信が出来たらの話だと思うぞ
cool, many layers of old road
スキー行くのに浜松から257使って飯田ICまで3時間かかりました。
開通したら、どのくらいで着くのでしょうか?
無料高速うらやまC
首都高にも延伸準備箇所がいくつかありますね
イカの耳だと思う
パンの耳だったかn
お疲れ様でした。
計画では峠越えのルートが3つ検討されていて、その1つが草木トンネルなんですよね。でも難工事が予想されるのでもう1つのルートに変更された。最初から地質調査をしっかりと行えばこういうことは起きなかったでしょうね。
なんとまあ稀に見る立派なイカの耳!(笑
おそらく、地質調査は(国交省の地方整備局があるとはいえ、実際には)静岡県の土木課などが担当したと思うのだが、いくら何でも杜撰すぎではないか?
結果的に有益な使い方をされているからいいものの、建設開始前に徹底して調査するべきだと思うのだが…。
日本の地質は(特に破砕帯は)掘ってみないとわからないところがあるんでいくら事前調査をしてても予定変更は多い。徹底して調査をするってことはつまり実際に掘ってみる、と同義だから結局は一緒。トンネル掘る動画いくつかあるけど破砕帯で異常湧水などで進路変更とかざらにある。
廃道、酷道サイトのトップ、「山さいがねが」様でもかなり以前に取り上げられていましたが。
結論としては、、
日本の土木技術の敗北。その時代では予測不能な事もあり、また勇み足的な部分も有ったのではないかと。
絶対に必要とされていた道路。
しかし、その時代の技術では草木トンネルはクリア出来ても、その先が不可能だった。
そうしているうちに状況も変わり、別ルートの可能性が出てきた。
この場所については、「山さいがねが」様が詳細な考察をされています。
草木トンネルのレポートはさておいても、国交省を始めとする当時の公式資料を突き合わせた上での考察は必見です。
ぜひ一度ご覧になってください。
@@hiitann
ということは、国交省としても三遠南信自動車道にそこまで費用を掛けたくなかったということなんですかね?
東海北陸自動車道の飛騨トンネルも難工事だったみたいですけど、あれは、あの手この手で無理やり開通させましたけど、そこまでの費用対効果が望めないという…。
@@motomotomofumofu1103 東海北陸道は北陸道-関ケ原が止まった時の北陸-東海間のバイパス路なので平時の費用対効果はもともと度外視だったのでは。
他の解説動画によると兵越峠を始めこのあたり一体が常識が通用しないレベルのクソ地盤なのと、そもそも草木トンネルはちょっとでも交通の便をよくしようと作られただけであって三遠南信道はその建設途中で計画が出てきていろいろと時期にズレがあるのとかが原因みたいやな
一般道に格下げってのは有るのね。
Japanese style👍
👍👍👍📹🚘🚘
高速道と言っても片側1車線だから普通の道路と同じだね。
対面通行区画のある高速道路は、自分の知る限りは能越道だけ。
北海道の高速なんてほぼ全部対面通行だぞ?札樽道小樽~札幌間と道央道登別~旭川間、函館新道だけ4車線
@@両津勘吉-u2o それは世間を知らなすぎる。もっと勉強しお
静岡県西部から道の駅にクロワッサン速く買いに行けるようになるといいな。長野のおやきも大好きなんで。
南アルプスむら長谷
勿体ないね、この道路造るのにかかった分まで通行料に上乗せするのはやめてくれ!とこれだけは言いたい!
三遠南信道は基本的に無料扱いで開通させていくと聞いたが
特急泉北ライナープレミアム もったいないから一般道扱いにして共用してるのでは?
抜け道としては使えるのに廃道にする方がもったいないですし
早期の開通を願います。自分が生きてる内に出来るかな⁉️
名前は草木だけど、これは草も生えない。
貸切?ってくらい 対向車いないですね ゴーストタウン?
何にもないとこですからね…
だからこそこの道路に興味がそそられるのでは?
さとうさとし
あの変ならそもそも町すら無さそうだけど。
三遠南信って需要あるの?
ちらほらしか車走ってないけど
山奥の田舎区間な上全通してないから少ないんやで多分
121 8000 そうだよ、全通したら色んなシーズンで増えると思う
開通したら、年間20往復以上はする予定。
豊川から伊那高遠の温泉別荘に行くため。
昔から交流のある区間なので、全線開通すれば交通量も変わると思いますよ
あと、非常時のことも考えて作られたそうです
ه
日本の悪い癖は、一度税金投入が決まると中止に出来ない事。何時も泣くのは、国民
有れば便利だが出来たらできたでどれだけの利用があるんだろ?
広げ過ぎた道の管理修復が追い付かず日本自体の人口も減っていってる今
ホントに都会と同じようなアクセスの良さが地方・山岳部の過疎化止める手段なんだろうか?
何か大きな間違いをしてる気持ちになるのは俺だけなのかなぁ
非常時のことも考慮しないと
恵那山トンネルを一部車両が通れないから、流通面では効果があると思うよ
⁉️
へ
国交省がやらかしそうな良くある話かもな😑😑😑😑他でも自動車専用道路で建設を国交省がしてひどい目にあわされてるネクスコ管理の道路ひさんだよ😑
完全に計画ミス。これぞ行き当たりばったり道路だ
計画自体30年近く前だし、今より計画性の精度と土木技術が整って無かったんでしょ、多分。
こう言った無駄は本州には多い?の
四国は最小化か削られ作らない
北海道はまた違った行き当たりバッタリ
田川秀樹 中央構造線をぶち抜くトンネルを掘るんだぞ
青崩峠という名前からも一筋縄ではいかないことくらいわかるだろう
上空撮影している間に交通が全く無い。こんな辺鄙なところにいったい何億かけてトンネルと橋を建設してしまったのだろう。
せめてその先の道路もと思ったが、車載映像を見る限り期待できない。
まだ全通してないぞ
完成した後一回見に行ったな。
安房峠には打ち勝ったのに