「日本女性は1000年前から狂ってる!」日本のジェンダーギャップをバカにするイギリス人男性が平安時代の女性について徹底調査した結果…w【海外の反応】【ゆっくり解説】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 11 сен 2024
  • このチャンネルでは「海外の反応」をテーマとした動画を扱っています。
    日本人にとっては何気ない日常が、外国人からすると驚きと感動の連続!
    視聴者の皆様に「日本の魅力」を再発見していただき、日本の素晴らしさを感じてもらえたら嬉しいです!
    今後の動画制作の励みになりますので、
    高評価やコメントをいただけますと嬉しいです。
    ・いらすとや:www.irasutoya....
    ・イラストAC:www.ac-illust....
    ・みんちりえ:min-chi.materi...
    その他フリー素材の画像やBGMを使用させていただいております!

Комментарии • 81

  • @Kannnya
    @Kannnya 3 месяца назад +22

    やはり聖書の呪縛のない国は違うのだ。

  • @まむ-r5l
    @まむ-r5l 3 месяца назад +31

    女性下位の考え方だったらかかあ天下なんて言葉生まれなかったのでは…?

  • @稲森智也-r2l
    @稲森智也-r2l 3 месяца назад +10

    イギリスなんて産業革命まで女性は財産権すらない国に言われたかねぇな

  • @nyt7282031
    @nyt7282031 3 месяца назад +24

    江戸時代の寺子屋は男女の区別なく入学できたし、むしろ女性の方が多かった。 この結果、一般市民の識字率は男女とも同時代の欧州をはるかに凌駕している。

    • @astersealily
      @astersealily 3 месяца назад +5

      大店に奉公したり良い所に嫁ぐには教養が必要でしたからね。

  • @tummypony45
    @tummypony45 3 месяца назад +18

    ジェンダーギャップが下位でも日本女性の幸福度はせかいでも上位なんでちゅよ💖

  • @Rao6789
    @Rao6789 3 месяца назад +21

    レディーファーストって先に女を行かせて危険がないか確認するのが最初の始まりではなかったっけ?

    • @user-xb4rp1jy5s
      @user-xb4rp1jy5s 3 месяца назад +3

      その通り。我が国では女性に危害が及ばないように少し後ろを歩かせる。

    • @Rao6789
      @Rao6789 3 месяца назад +1

      @@user-xb4rp1jy5s ですよね。
      扱いは洞窟でのカナリヤと変わらないことをやってたくせによくいうよ。扱いが人ですらないとかひどい風習です。
      どちらが扱いがひどいか調べてから文句言って欲しいです。

    • @astersealily
      @astersealily 3 месяца назад

      ​@@user-xb4rp1jy5s 後ろから男性を操縦するためでもありますよ😊

  • @娘ちゃんねる抹茶味z
    @娘ちゃんねる抹茶味z 3 месяца назад +19

    騎士は女性のために戦うというが、結局女性はトロフィーでしかないのよね
    というか家や部下や領民のために戦えと
    それと百人一首を始めとする歌集にどれだけ女性の歌が選ばれてる事か
    どれだけ日本の女性が独立してた事か

    • @takatobi-sasuke
      @takatobi-sasuke 3 месяца назад +6

      そしてその女性が自分の意に沿わなければ魔女と手のひら返しするんだっけ?w

  • @wbasehtakase
    @wbasehtakase 3 месяца назад +27

    てかさ、何故家庭を守る母親が身分が低い事になるのか?その見方こそジェンダーギャップになるんだ?
    種の保存を考えたとき、これ程合理的な手段だったと自分は考える。
    この場合、大人の男は単なるミツグ君ジャネーカ

    • @user-lg7qg4uf4d
      @user-lg7qg4uf4d 3 месяца назад +5

      女王蜂や女王蟻的に考えたら男を働かせて使役、子育てするのは上位だな

    • @minejuli5902
      @minejuli5902 3 месяца назад

      新渡戸稲造の「武士道」には、封建時代の日本では、実質的に女性が家庭の実権を握っていたことが(しかも英語で)記されています。

  • @user-zy6nz3nl2q
    @user-zy6nz3nl2q 3 месяца назад +7

    落語も母ちゃんの方が大体強いよな

  • @user-zu2vz3vh1v
    @user-zu2vz3vh1v 3 месяца назад +13

    ・・・・ジェンダーギャップ指数と言うのは貧困層が大多数で一握りの富裕層がいる国だと高くなる傾向がある数値です、理由は貧困層は抑々中等教育以上の教育にアクセスする事すらできないから数字には反映されない・・・・・日本が低いのは外国で入らない層の数字も入ってるからです。
    あと・・・・やはりというか欧米人も騎士道に関しては大きく勘違いしてるんだよね・・・・・騎士道が女性のために戦ったなんて嘘っぱちだから・・・・レディーファーストの文化的な役割は中世と近代では180度違いうから・・・・・・。

  • @user-rj6nx3lr8f
    @user-rj6nx3lr8f 3 месяца назад +51

    ジェンダーギャップ指数って欧米が自分たちの都合で決めた悦に浸るだけの物なので気にするだけ無駄

    • @user-jm8ye4bz6u
      @user-jm8ye4bz6u 3 месяца назад +18

      報道の自由度ランキングってのも日本下位だよね?日本のマスコミってやりたい放題偏向
      し放題と思うけどねw

    • @ゲイラ様
      @ゲイラ様 3 месяца назад +3

      それな

    • @user-mv7ye7cb9z
      @user-mv7ye7cb9z 9 дней назад

      【枕草子】はどちらかと言うと【随筆=エッセイ】に近いと思うので【小説】では無いと思いますから【小説】なら【紫式部
      】の【源氏物語】の方が相応しいと思いました😂

  • @user-fs9rn3vq1d
    @user-fs9rn3vq1d 3 месяца назад +3

    なお、レディファーストは待ち伏せされそうな所に女性を先行させ、囮にして生き延びるためだった模様

  • @user-hm1xn3es1i
    @user-hm1xn3es1i 2 месяца назад

    女性として日本で生まれて育って、中学受験して中高一貫教育の女子校に行き、男性社会の極みみたいな板前をかれこれ20年近くしているけど、女性蔑視を日本で感じた事は無い。
    料亭に就職しようとした時に「女性を雇った事がないから設備が全く無いんです。」と男子寮しか無く、トイレも男性用しか無いんだと説明を受けた。
    その時にそこの社長は申し訳なさそうだったし、女性用の設備を整える金銭的な余裕もないしと言っていた。板前の仕事はキツイからね。
    戦国の世や大戦中や高度経済成長期の大変な時やキツイ仕事は、男性が前に出てくれて、自ら辛い事を背負ってくれるのが日本男児。
    大昔から、太平の世や平和ボケになってきたら女性が活躍してるよ。
    その後、女性用の設備が整っている割烹に就職したけど、仕事が早くてやる気がある人は男女関係なく出世出来た。能力差が分かりやすい職種だしね。
    日本では男性の方が肩身も狭く、可哀想な場面をよく見るけどなぁ。
    あと、男女で絶対的な向き不向きも職種によってはあるよね。もちろん、当てはまらない人もいるけど。
    能力低いのに、女性蔑視と言われたく無いからって、仕方なく何人か大臣にするのも違うと思うし。
    まあ、日本人の価値観なんて、西洋人には理解しがたいんだろうね。
    よく分からないのにランキングなんてつけるからだよ。
    そのうち、どうせすぐにお得意の手のひら返しでランキング爆上がりするんでしょ。日本は何も変わらないだろうけどね。

  • @user-lg7qg4uf4d
    @user-lg7qg4uf4d 3 месяца назад +4

    基本的に他国を責める言説は、自分達の昔の反省点から脱却した自分達が先に進んでて、他国はまだ脱却してなくて後ろ、遅れてると決めつけ上から目線で語るんだろうね

  • @user-ke9yn7sr1s
    @user-ke9yn7sr1s 3 месяца назад +9

    専業主婦の多い高度成長期には、主婦のほとんどが家計を握っていました。
    その頃の欧米で、家計を女性は握れていませんでした。
    当時の日本女性は、主婦の方が家庭の権限は大きかったです。

  • @ゴウンアインズ-n1g
    @ゴウンアインズ-n1g 28 дней назад

    「結果の平等」を重視する指数だと、社会の「選択の自由と平等」が進んだ社会は「必ずジェンダーギャップが大きくなる」という結果が出てる(北欧での統計結果から)
    平等に教育し、経験を積ませても、エンジニアやインフラ整備等の「給与の高い仕事」に就く女性は少なく、さらに管理職まで昇ろうとする女性はほぼ居ないレベル
    要は「女性は自ら低賃金、低負担の仕事を望む人が多い」以上、ジェンダーギャップが少なくなるのはかなり難しい(というかほぼ無理)

  • @user-sr6ew9sh7l
    @user-sr6ew9sh7l 3 месяца назад +8

    その昔女性が威張っていた時代があって通い妻と言って男が奥さんのところへ通ったという歴史があります

    • @user-ke9yn7sr1s
      @user-ke9yn7sr1s 3 месяца назад

      女系制で、女の子に財産の相続権があり、男が女の家に通いました。
      源頼朝も、通ってました。
      複数の女性の家に通い、その中で最も力のある家の娘とか、一番好きになった女性を正妻にしました。

    • @user-oz6de7jg9g
      @user-oz6de7jg9g 3 месяца назад +1

      江戸時代の商家でも、数あるなかには娘に継がせて他から婿をとる所もあったようだ。 新しいつながりも出来るし、変化をもたらす。婿は大変だろうが…。

  • @Hoozuki570
    @Hoozuki570 3 месяца назад +9

    戦国時代オタのアーサーよ、女性の武将は知らんのか、井伊直虎や立花誾千代など女性も武器を持って戦ってたぞ。
    戦で血を見て卒倒する旦那の代わりに妻が武装して戦ったという事例があるんだよな。

    • @user-hc7tp5qg8c
      @user-hc7tp5qg8c 3 месяца назад +4

      かの細川ガラシャも部屋に生首があっても平気で暮らしていたそうな。

  • @Yanbo35
    @Yanbo35 3 месяца назад +3

    まず相手の事をしっかり学んでからいろいろ言うべきだろ。

  • @user-xv5wv7qy6t
    @user-xv5wv7qy6t 3 месяца назад +4

    何でブリカスがアメリカのレディファーストを語ってんだ❓️

  • @user-gp8ft8jo7u
    @user-gp8ft8jo7u 3 месяца назад +6

    俺もネットでヤベー外国人の自称黒人女性に「日本は遅れてる!」
    「ジェンダーレスの個人主義にならないと!だから世の中変わらないと」とか意味不明な事言われた。
    個人主義なら君のその主張、社会に文句を言ってるから矛盾してないか?とか
    ひらがなを作ったのは女性だし、文学も昔から普通にあるし、おばあちゃんもちゃんと働いてたと言ったら
    差別主義者!友達だと思ってたのに!とかヒステリー起こされましたw
    うーん、あの手のタイプはいったい何がしたいんだ??アーサーは物分かりが本当に良くてよかった

  • @user-oz6de7jg9g
    @user-oz6de7jg9g 3 месяца назад +14

    鎌倉時代まで、女性が政治にも関与している。さいたるは北条政子。静御前も鎧着てたな。
    江戸時代は表だって活躍していないが、庶民は現代と殆ど変わりない。案外妻の手のひらの上で…な感じだ。
     ヨーロッパでも近代までは日本の女性より窮屈そうだ。自由恋愛も無さそうだし、家庭でも家父制度が主だ。夫に口出し出来ない場も只ある。

    • @user-yq5wl8gj3d
      @user-yq5wl8gj3d 3 месяца назад +3

      戦国時代なんでもっとすごいしねぇ。

    • @user-nv1yd1pr3l
      @user-nv1yd1pr3l 3 месяца назад +3

      静御前は源義経の妻で白拍子だったはず…
      鎧をきて戦っていたのは木曽義仲の妻、巴御前
      彼女はかなりの怪力で、敵将の首をねじ切ることもあったらしい😱

    • @user-oz6de7jg9g
      @user-oz6de7jg9g 3 месяца назад

      @@user-nv1yd1pr3l ご指摘ありがとうございます。

    • @SuperPi3.14
      @SuperPi3.14 3 месяца назад +1

      商家でも旦那は外で営業、奥様は総務・人事のバックオフィス担当でしたね。実権としては奥さんの方が強いくらい。

    • @user-nv1yd1pr3l
      @user-nv1yd1pr3l 3 месяца назад

      @@SuperPi3.14
      昔のNHKの朝ドラで店の危機の時におかみさんが
      「女が動くときが来たようです」
      通常は主人が店を回すが、女は100年先を見て動くと言ってたことを思い出した

  • @shin-ko1701
    @shin-ko1701 3 месяца назад +1

    アーサーに「暴れん坊少納言」をお勧めしたい。

  • @TAKAAKIRA00
    @TAKAAKIRA00 3 месяца назад +36

    ジェンダーギャップって、一流企業経営者の何割が女性かだとか、国会議員の何割が女性かだとかで計るもんでしょ?
    男性でなければ企業の役員になれないとか、女性には参政権がないとかと言うのなら、ジェンダーギャップもうなずけるけど、男女間で教育格差も就職格差も日本にはない。採用担当者の個人裁量で「女だから」と不合格にする場合はあるけど、それは日本に限ったことじゃないし。
    大体「女は家にいるもの」って、「家の中では男は女に敵わない」ってことで、外出の自由を禁じている訳じゃないし。何もかも、西洋(キリスト教)の偏見で評価し過ぎ。

    • @user-oz6de7jg9g
      @user-oz6de7jg9g 3 месяца назад +2

      昔、ある大臣がカイワレに風評被害が起こりかねない発言をした。数日後、メディアの前で、カイワレの試食をしていた。同僚数人が、絶対奥さんに怒られたよね! と言いあっていた。

    • @benikoji3
      @benikoji3 3 месяца назад +3

      日本的と言われてる価値観の中に「明治期に持ち込まれた西洋価値観」が発端のモノって結構あるからね。
      よく気を付けてないと「日本の伝統を守る」とかイキってる中に紛れ込んでたりして恥ずかしいことにw

    • @shu5451
      @shu5451 3 месяца назад +4

      30年前はあるトップ高では男女合格点に差をつけてるところもあったし、数年前には医大の男女の点差が問題になった。25年前は総合職は男しかとりません、女性は一般職だけです、と言う会社も普通にゴロゴロあって、20年前でも産休取らせてくれない会社も珍しくなかった。そういう差が、いま重役になったり研究の先人になる世代に女性が少ないことに繋がってるんです。今の現役世代はだいぶ格差がなくなっているけれど。40代50代が採用された頃は格差が普通にあった。今は逆に公務員や教員は女性管理職の比率のバランス取るために同じ実力なら女性のほうが出世しやすいとかはあるけど…。格差がないと言い切ってしまうのは危険。

  • @user-bb8zo2vg6o
    @user-bb8zo2vg6o Месяц назад

    ジェンダーギャップ指数なんて結果の平等でしかないから何の意味も無い
    逆に女性が政治家やらになって社会を変えなければ女性の幸福度が上下られない国の方が問題

  • @369skysea
    @369skysea 3 месяца назад +1

    ごくろうさんです。アーサー王の生まれ変わりだよ。エクスカリバー

  • @akihro37mark2
    @akihro37mark2 3 месяца назад +6

    ジェンダギャップ?。まず百人一首を見てみ、官職や男女の区別なく載っている。江戸時代だって女性は虐げられてた訳ではない。三行半を女性から出す事もある。しかも日本人の決闘は前から襲ってくる、女性を護るには後ろに居てもらうしかない、しかもすぐ側だと巻込まれる。

    • @akihro37mark2
      @akihro37mark2 3 месяца назад

      日本人の感覚では欧米人は女性を盾に使ってるように見える。日本人は女性を軽視してる訳じゃない。欧米の尺に嵌まらないだけ。

  • @user-dr8ts7fy9o
    @user-dr8ts7fy9o 3 месяца назад +2

    しかし、大和撫子をただの控えめな女性としてみなすのは間違いなのだが。男性優位になっていったのは、江戸時代になってから徐々に、男性優位になっていった。そして明治以降の家父長制によって、決定的になったとも言える。

  • @maonyoze2291
    @maonyoze2291 3 месяца назад +22

    天照大神アマデラスは女性神です。卑弥呼も女性王でしたね。

    • @user-xv5wv7qy6t
      @user-xv5wv7qy6t 3 месяца назад

      天照大神は男性神だぞ 🎵
      後 尼寺でも無い 🎵(笑)

    • @100sbox3
      @100sbox3 3 месяца назад

      @@user-xv5wv7qy6t あまてらす‐おおみかみ〔‐おほみかみ〕【天照大神/天照大御神】 日本神話で、 高天原 たかまがはら の主神。 伊弉諾尊 いざなぎのみこと の娘。 太陽神であり、また、皇室の祖神として伊勢神宮の内宮に祭られている。
      娘って書いてあるな

    • @ゲイラ様
      @ゲイラ様 3 месяца назад +4

      ​@@user-xv5wv7qy6t
      女性だよ
      世界中の太陽神の中で唯一女性の神だよ

    • @user-xv5wv7qy6t
      @user-xv5wv7qy6t 3 месяца назад

      @@ゲイラ様
      天照大神は男 🎵
      太陽神が女とか有り得んよ 🎵

    • @SuperPi3.14
      @SuperPi3.14 3 месяца назад +2

      絵を見れば、女性であることは明らかですね。

  • @ありやき
    @ありやき 3 месяца назад +4

    男性は論理的なものを
    女性は感情的なものを
    求める「傾向」があるからね
    ジェンダーギャップは
    政治の男女比を中心的に求めてるけど
    政界の人は賢くないと選べれにくい
    →論理的なものを求める男性は賢い人が多め
    (東京大学の男女比がわかりやすい)
    →政界の男性が多くなる

    • @astersealily
      @astersealily 3 месяца назад

      政治家は自分の欲求を正当化する為に理屈をこねているだけ。理屈と膏薬はどこにでもくっつくと言うくらいだから感情よりも不安定でアテにならない。

  • @user-bc1wz2mx2s
    @user-bc1wz2mx2s 3 месяца назад +1

    世界最古の小説「源氏物語」紫式部作 笑
    六歌仙にも女性が含まれている
    この時代は「姻戚政治」母や妻の実家の権勢が物を言った…つまり女の方が、ある意味強かった 笑
    戦国時代も歴史に登場するのは男性が多いが、女性の役割は重要だった…
    江戸時代…男文化になったというが、江戸の町は職人や武士など人口比率が偏った男社会で、女性が殆どいなかった
    一部エリアを除けば、女性が特に虐げられていたとは言えない社会…何しろ嫁候補が、極端に少ない社会 笑
    その証拠に、当時の日本女性は、よく働き、よく笑い、貧しくても、小綺麗で、明るく逞しく生きていた…と、日本を訪れた西洋人が書き残している
    男尊女卑•一夫一妻制…という概念は、西洋文化と共に入ってきた
    それまで、男女分業やジェンダーレスな社会に疑問さえ持ち合わせなかった日本…だから、西洋人に批判されるのはお門違いと思います
    表面的な数字だけ並べて、日本は遅れているなどと批判される筋合いはない
    男であれ女であれ、どちらでも無い人であれ、権利を同等に出来ても、それぞれ全く同じにはなれない所詮違う生き物…
    2つの性に区分している事に無理がある…その点において、日本は改革すべきとは思うが、他国に流される必要は無いと思う
    日本は、性別に関係なく、立候補する事も企業する事も可能
    女性が女性らしく生きるか、男性と対等に生きるかどうかは、本人達の自由
    終身雇用制が崩壊している現代…職業選択の自由は有る…活かすも活かさないも本人次第
    女性や高齢者の労働力を活かす行政の制度改革は必要とは思うが、他国に批判されるからではなく、国の将来を考えて、行われるべきだと考える
    …余談…十二単衣は確かに正装
    だけど…季節により柄や色の組み合わせが違い
    夏には、紗という透けた衣で風通しの良い衣装を着ていた

  • @user-th4ds1we1z
    @user-th4ds1we1z Месяц назад

    日本には戦国時代からしかないと思っているんだな。

  • @user-th4ds1we1z
    @user-th4ds1we1z Месяц назад

    ただ、貴族の世界と一般の世界の違いも考慮するべき。