Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
何やってんだよ。小学生の頃楽しませてもらった世代としては悲しくなる。
ライバルの円谷プロダクションも大概だけどね!
不正アクセス問題は本当に驚いた。ワンピースはともかくデリシャスパーティプリキュアは放送開始されてまだ間もない時にこのような事態が発生してしまったから約一か月間の新作の放送延期は痛かった。何故なら本来放送されるハズだった延期分の話数を削らなければならないから……。
映画ドラゴンボール超スーパーヒーローも6月に、公開が、延期されたのは、正直痛かったです。
NHKに納品している「おしりたんてい」や「銭天堂」には影響が出なかったのはなぜか?
@@竹生会組員NHKは全話先に納品してから放送放送されるのは常識だろ
@@kurukuru-c6s その点ではNHKは優秀ですな。
@@竹生会組員 放送までの制作期間が長期化するから業界的にはNHKってクソだけどね
昔は東映で育ちました。昔はよかったんですよ・・・昔は;それにくらべて今はプリキュアシリーズ、ライダーシリーズ、ワンピースシリーズ、DBシリーズと続きものばかり;
東映はアウトロー作品作り続けるせいか何事もルーズ
今はKADOKAWAが酷いがな!
プリキュアと999のイメージが強いあのアニメ会社が…
セーラームーンやプリキュア、おジャ魔女どれみや北斗の拳、スーパー戦隊シリーズや仮面ライダーシリーズなどの名作を生み出した大企業東映が不祥事まみれだったとは...子供達のためにも汚名を奪還してほしいです。
細かいですが、汚名は返上するものです。奪還は取り戻すときに使います。
@@Yanbo35 ああ、そうですか。
ゴーストゲームの終盤の展開が急だったのって不正アクセスが原因かも?楽しみだったのにすごく残念だった
お父さんは子供のときキン肉マン、北斗の拳、聖闘士星矢、ドラゴンボールを観てた。私は幼稚園のときよくプリキュアを見てた。
たぶん「わんだふるぷりきゅあ」は「シンカリオンチェンジザワールド」にシェアが奪われます。
何だかんだ世界の終わりまで残りそうな会社だとは思う。オイルショックやバブル崩壊時、様々な制作現場に打撃が入っていたであろう中で低空飛行で戦隊やり続けたのは地味に凄い。
ダイ大でハドラーが死ぬ前後はファン期待のエピだっただけに、それがまるっと不正アクセスで延期になったと聞いた際にはそっち界隈からの嘆きの声が凄かったですねー一応、東映系のつべchに登録してますのでw奮起を期待したいところです
スラムダンクとかで輝いてた90年代の東映はもうないんだな
アニメの方は利益出てるのに実写星矢で結構やらかしちゃったよね。しかも過去と同じ過ちを繰り返すハリウッド、ジャンプ黄金期って黒歴史確定コンボじゃんw。
労働環境は、引き継がれていくもの起こるべくして起こったのが普通だよ
東映…ちょっ、えぇ⁉️σ( ̄▽ ̄;)
またおま
でも労働運動で現場スタッフの従業員化によりスタッフの高負荷作業、業界の隠語で言う高カロリーな作業をちゃんと会社の高費用として抱え込むことになったのにも関わらずデジタル化の時期みたいに低予算丸出しの作りにもならずプリキュアなどで高品質なアニメーションを続けているのは立派なもんですよ
何やってんだよ。小学生の頃楽しませてもらった世代としては悲しくなる。
ライバルの円谷プロダクションも大概だけどね!
不正アクセス問題は本当に驚いた。ワンピースはともかくデリシャスパーティプリキュアは放送開始されてまだ間もない時にこのような事態が発生してしまったから約一か月間の新作の放送延期は痛かった。何故なら本来放送されるハズだった延期分の話数を削らなければならないから……。
映画ドラゴンボール超スーパーヒーローも6月に、公開が、延期されたのは、正直痛かったです。
NHKに納品している「おしりたんてい」や「銭天堂」には影響が出なかったのはなぜか?
@@竹生会組員NHKは全話先に納品してから放送放送されるのは常識だろ
@@kurukuru-c6s その点ではNHKは優秀ですな。
@@竹生会組員 放送までの制作期間が長期化するから業界的にはNHKってクソだけどね
昔は東映で育ちました。
昔はよかったんですよ・・・昔は;
それにくらべて今はプリキュアシリーズ、ライダーシリーズ、ワンピースシリーズ、DBシリーズと続きものばかり;
東映は
アウトロー作品作り続けるせいか
何事もルーズ
今はKADOKAWAが酷いがな!
プリキュアと999のイメージが強いあのアニメ会社が…
セーラームーンやプリキュア、おジャ魔女どれみや北斗の拳、スーパー戦隊シリーズや仮面ライダーシリーズなどの名作を生み出した大企業東映が不祥事まみれだったとは...子供達のためにも汚名を奪還してほしいです。
細かいですが、汚名は返上するものです。奪還は取り戻すときに使います。
@@Yanbo35
ああ、そうですか。
ゴーストゲームの終盤の展開が急だったのって不正アクセスが原因かも?
楽しみだったのにすごく残念だった
お父さんは子供のときキン肉マン、北斗の拳、聖闘士星矢、ドラゴンボールを観てた。私は幼稚園のときよくプリキュアを見てた。
たぶん「わんだふるぷりきゅあ」は「シンカリオンチェンジザワールド」にシェアが奪われます。
何だかんだ世界の終わりまで残りそうな会社だとは思う。オイルショックやバブル崩壊時、様々な制作現場に打撃が入っていたであろう中で低空飛行で戦隊やり続けたのは地味に凄い。
ダイ大でハドラーが死ぬ前後はファン期待のエピだっただけに、それがまるっと不正アクセスで延期になったと聞いた際には
そっち界隈からの嘆きの声が凄かったですねー
一応、東映系のつべchに登録してますのでw奮起を期待したいところです
スラムダンクとかで輝いてた90年代の東映はもうないんだな
アニメの方は利益出てるのに実写星矢で結構やらかしちゃったよね。しかも過去と同じ過ちを繰り返すハリウッド、ジャンプ黄金期って黒歴史確定コンボじゃんw。
労働環境は、引き継がれていくもの
起こるべくして起こったのが普通だよ
東映…ちょっ、えぇ⁉️σ( ̄▽ ̄;)
またおま
でも労働運動で現場スタッフの従業員化によりスタッフの高負荷作業、業界の隠語で言う高カロリーな作業を
ちゃんと会社の高費用として抱え込むことになったのにも関わらず
デジタル化の時期みたいに低予算丸出しの作りにもならず
プリキュアなどで高品質なアニメーションを続けているのは立派なもんですよ