いきなりすごい光景に・・・★シニア夫婦の帰らなくてもいい旅★自作キャンピングカー★日本一周第42話★青森①
HTML-код
- Опубликовано: 6 фев 2025
- 若い頃からの夢だった全国旅を実現しようと仕事で使ってきたトラックの荷台に小さな家を作って全国旅をスタートした70歳夫婦です。6ヶ月帰らなくてもいい旅、普段と同じように暮らしながら旅する。可能な限り車内で食事を準備し、またゴミを最小にする工夫もしていきます。有名な観光地だけでなくきれいな海岸、岬、灯台、史跡などの自然や歴史を感じ、人々との触れ合いも大切に楽しんでいきたいと考えています。
旅に出たくても叶わない方々にも少し旅の魅力をお伝えできたらいいなと
思います。どうぞご一緒に旅する気分になっていただければこんなうれしいことはありません。
第42話は
初めて訪れた青森県七戸町の大銀杏、巨大な保安林に感動。三沢市のオートキャンプ場で過ごした様子を記録しました。
七戸の銀杏木 aomori-tourism...
三沢市オートキャンプ場 kite-misawa.co...
キヤンピングカー作った背景
• 手作りキャンピングカー、どこでも行ける小さな...
• 手作りキャンピングカー、どこでも行ける小さな...
製作の様子.
• 自作キャンピングカー3週間で完成。電気屋が素...
連絡用メール
hachihoshigaoka@gmail.com
東北旅お待ちしておりました❤
圧巻の大銀杏に目を奪われました!何百年の間たくさんの精霊が住んでいて今も居ますね😊
ハードルの高いお料理もキャンプ場でクリア🎉少しの我慢が何倍も美味しくなりますね👍
今年の夏に奥入瀬に行く予定でいましたが…台風と重なり諦めました😭まるさんの東北動画で楽しませていただきます✨
最後まで病気怪我など無いよう願います🙏
いただくコメントに癒されます
秋田青森も感動の旅になりそうな予感が・・・
しっかり食べて、体調万全で楽しませてもらいますね
いtもありがとうございます
お疲れ様です😊
青森県、いいところですよね😊
一度しか行ったことないですが、七戸がニンニクの産地ということだけは知っています🤣
東北の旅の記録、どんな出会いがあるのか、楽しみにしています😊
ありがとうございました🙇♂️
初めて行く所はホントに楽しみです
自然・食べ物・人々との出会い・・・旅ってホントにいいですね
いつもありがとうございます
北海道からの青森
なかなかRUclips UPされないので心配しました。
菊の花は仙台では法事の時に白和えに必ず和えます。
皆さんのコメントも楽し○です。
こんにちは
旅しながらのRUclips編集、ゆっくり旅のつもりが次々に感動クリップが
溜まってしまいます。永遠の課題・・・ですが速攻編集の術、磨いていきます。菊の花、やたら大量に売られているのでこちらでは日常的に食べるんですね。
いつもありがとうございます。またコメントくださいね〜
大きな銀杏木、こちらまでパワーを頂きました😊
紅葉して葉が落ち黄色い絨毯になると素敵でしょうね
その土地ならではの景色、食べ物いつか行く旅の参考にさせて頂きます
こちらの紅葉は終わりに近く、また寒い冬がすぐ側まできているようです
そうですね。黄色い絨毯も見てみたいです。
紅葉もそろそろ終わるんですね。
北国の冬に向かうには相当の気合がいりそうですね
いい季節だけお邪魔しました。ありがとうございました。
絵のような自然の風景に癒されます。
秋色に染まった東北の景色を楽しみにしてます。
こんばんは
秋色のに染まる東北の景色、いま狙っている所ですよ
うまく行ったらまたアップするので見てね!
いつもありがとうございます
朝から癒されました〜圧巻の木立ですね😊大銀杏〜何かが宿っていそうで〜パワー貰えますね!🖐️山国育ちの私としては、山の空気がいっぱい感じられて嬉しかった😂また楽しみにしてます😊
750年も生きてきた大樹の前にはちっぽけな自分でしかありません
有機100倍、気を取り直して一生懸命生きていきたいと・・・
いつもありがとうございます
青森旅スタートですね❣️ これまた楽しみです😊 滋賀県の北部にも有名なメタセコイヤ並木があります。約2キロにわたる、季節によって様々なカラーに変わる素敵な所です❣️
是非💓
滋賀県の・・・そうなんですね。ぜひ見てみたいです。
整然と立ち並んだこちらのメタセコイヤも美しかったです
もう少し秋田青森、楽しませてもらいます。
いつもありがとうございます
こんばんは😊
銀杏の木が余りにも立派なのでびっくりしました
傍で見ると圧倒されそうですね😆
黄色くなると一段と美しいでしょうね
メタセコイア並木もきれいですね
温泉入浴料は目が点になりました😳
750年、ここでじっと世の中を見つめてきた銀杏
何回でも会いに来たくなりましたよ
メタセコイヤ並木、滋賀県では観光地になっていましたが
ここの美しい並木は誰も・・・とても贅沢な気分でした
温泉160円、ただ期間限定のようでした。
ここのキャンプ場、この景色で電源付き、ゴミ処理OKで
日帰りなら1300円でした。安すぎません?
元気そうでなによりです❤朝から食事健康になるはず😊羨ましいです。😋
ありがと~😀
今日も元気で
すごい大樹ですね!これは一度見てみたいものです。菊の花料理で湯豆腐もきれいで美味しそうでした😊
750年もの歴史を見つめてきた大樹、勇気が湧いてきたような・・・
いつもありがとうございます
銀杏の樹のパワースポットでしたね… 天然のきのこ類とかお野菜も安い。今 お野菜が高いんです😢 バランスいい食事 いよいよ南下ですかね? 鹿児島も朝夕は少しだけ秋を感じますが まだ昼間は30℃越えなので暑いです…お気をつけて🚚
道の駅で売られているものが楽しみです
初めて見るものは出来るだけ味わってみたいです
かごしまにも秋が・・・
みいさんのコメントにちょっぴり郷愁が・・・
いつもありがとうございます
何時も珍しい風景ありがとうございます 近所に北条氏の頃の大杉があったのですが雷で焼けてしまいました 切り株は残っているのですが焼けてなかったらこのような銀杏の木になるんでしょうね残念です
大木が雷で・・・惜しかったですね
今度から各地の大木、老木も気にして見に行きたくなりました
いつもありがとうございます
北海道が終わってから 待ち遠しかったです 楽しまる切れで 手が震え{{(>_
ふくこうさんお久し振りです私も菊の酢の物大好きです(人参ラペの金子です)😂
@@金子京子-u2u
うわー 気が合いますね❤️ ラペも 美味しかったですよね 楽しまるさんにも 常備菜として 気に入って貰えたら嬉しいですね
有難うございます(((o(*゚▽゚*)o)))
(ニンジンラペの金子さん?)お知り合いなんですね。
菊の酢の物、今度菊の花に出会ったらやってみます。
ありがとうございます
@@tanoshimaru-huuhu
おはようございます٩(*´꒳`*)۶
こちらの人参ラペがご縁で 今回 お声掛け頂いたんです こんな事有るんですね 楽しまるさん効果でしょうか 『楽しまるの輪(タモリさん風に)‼️』って感じでした(*^^*)
いよいよ陸奥入りですね。
大銀杏は次の楽しみになりました😊
これからどんなルートかな!
今のうちに八幡平とか何もない平庭高原はお勧めします。
何方かさんと同じく、楽しまるロスショックに陥るところでした^^;
お気をつけて~❤
25さま
いつもありがとうございます
今回は秋田青森の後、また日本海側を通って南下、大阪へ向かいます。
次回の旅で太平洋側を南下しようと思っています。あー、もっと時間が欲しい・・・。ロスショック、それは大変。嬉しいコメントありがとうございます。
素晴らしい 銀杏木でしたね。見てみたい。 銀杏の実がなって 紅葉したら 凄いでしょうね。太平洋側から お帰りですか。 気をつけて お帰りください。 いろんな所に 見所があるんですね。ツァーでは 見られない 景色 素晴らしいですネ いつも 一緒に 旅してるように 見せていただいてます。ありがとうございます。次回も楽しみに してますよ。
ツアーでは見られない景色、旅の素晴らしさを感じていただけたら
心から嬉しいです。これからもご一緒に旅してくださいね。
いつもありがとうございます。
夢みたいんな旅だね、この旅を実現するために、大変な努力をしたことでしょう、こんな前向きな生き方に感動します,。鹿児島人の底力が、見えます、跳んで埼玉下級市民75歳
そうです、夢見たいな帰らなくてもいい旅、ますます楽しマル。
家での生活をギュッとコンパクトにした暮らしがすっかり板にについてきたようです。いつもうれしいコメント感謝しています。
何時でも何処でも故郷に成る車はステキですね❤
桜は南から来るのに紅葉は北の国から、ふ・不公平です(/ω\)
突然何かが食べたい時って有りますよね(^ω^)
新潟行ったらかきのもとありますよ~~~~(=^・^=)
メタセコイヤは檜木のの仲間らしいですね(;^_^A
創る料理が全て美味しそうです🤤
いつでもどこでも故郷に・・・
全国が故郷的存在に感じられるまで旅が続いたらすごいですね
メタセコイヤ、木肌は檜と似ていました。素直に伸びた美しさがあります
いつもありがとうございます
人智を超えた存在を認識し
おそれ 驚嘆する そんな感性を持続する人は
人生に飽きて疲れたり 孤独に苛まれることは
決してないでしょう
レイチェルカーソン
まるさんちのお二人の感性は素晴らしいです!
ありがとうございます 合掌
「人智を超えた存在」人の敬虔なこころを呼び覚ます
素晴らしいです。レイチェルカーソン知らなかったので
調べてみました。「感動がないところに行動はない」
物知りのnenshoさま、尊敬いたします。
@@tanoshimaru-huuhu
関口弘の知ってるつもりで
紹介されていたレイチェルカーソン
シュパイツァーを師と仰ぐ
彼女の文章がまるさんご夫婦の
感性を彷彿とさせます
↓ 以下彼女のことばです
夜の海辺にカニを探しに来たのです
大洋の荒々しい力の前に
たった一ぴきで立ち向かっている
このちいさな生き物の
かよわい姿を目にするたびに
わたしはなにか哲学的なもの
すら感じさせられます
見たことないような銀杏の巨木‼️
何もかも包みこんでくれそうな温かさを感じます
ところ変われど彩り鮮やかな食事は変わらず(笑)
菊の黄色も鮮やかですね
いい仕事していますねぇ😄
ご主人の野菜の下ごしらえの手順も板についてます
紅葉前線とともに本州入りしたんですね
今日もぽよ~んとなるくらいステキな画像ありがとうございました
だんだんと朝晩寒くなってきました
風邪をひかれませんように
楽しい旅の便りをまた待ってます😀
750年も同じ場所で人々を楽しませてきた銀杏、パワーいっぱいもらいました。初めての場所にワクワク感が止まりません。久しぶりのゴボウで栄養バランス整った気がしました。
うれしいコメント、いつもありがとうございます。
お元気そうなお二人の姿が見られて嬉しかったです😂
楽しみに待っていました🎵
北海道に続き青森も自然に癒されますね。
大きな銀杏の木🌳あちこちの巨大な木🌳大自然そのものですね。
道の駅で買われた菊の花、可愛い鍋に変身ですね😊
食べてみたいです。
のんびり 気をつけて旅を楽しんで下さい👋
とても嬉しいコメントありがとうございます
樹木や農作物などにその土地の気候や歴史が感じられ
とても興味深いです
まだまだ旅は続きます。ご一緒に旅気分になっていただけると嬉しいです