Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
マジ配信規約更新してくれたのは凄い嬉しかったわ…今後もペルソナや女神転生を知ってくれる人が増えてくれる事を祈りたいですな
キタローが活路を開き番長が整地したところをジョーカーが爆走…素晴らしい…
まるで信長、秀吉、家康のような天下の流れみたい
セガがアトラスを買収って聞いたとき、実質吸収されて無くなってしまうのかと思っていたけど、元々セガが開発スタジオごとに小さな会社の集合体みたいな体制だったこともあってか、アトラスがそのままのカタチで残ったのは嬉しかったなぁ。
物語を救い、現実でも倒産から救ったキタロー…やっぱお前すげぇよ…
流石,番長…ジョーカーが育つまで社員達に飯を食わせてきた漢の中の漢…面構えが違う
ATLUS「働け」番長「…え、でもキタローは1年半で交代したんですよ!?」ATLUS「関係ない。働け」番長「イヤアアアアアァァァァァ!!!!」
ATLUS「次はお前だ」屋根ゴミ「ヒェ…」ATLUS「起きろ、お前もまた働け」キタロー「… …。」
@@user-kisaragiアイギスが寝ていいよって言ったのに・・・
@@ネームスタ叩き起こされた漢www
@@lunatsun000そしてもっかい寝かされるとwww
ホント番長めちゃくちゃ耐えてくれたな...凄すぎるよ番長...!!!
マジで番長がいなかったらペルソナに出会えなかったから感謝してる。ところでp4リメイクまだですか?リロードでvs番長のチャレンジバトルありますよね?スマブラ参戦まだですか?
@@user-yv2kz5gg2dスマブラは続編無さそうだからキツイけど番長とキタローは使いたい‥
キタローの尊い犠牲があってこそなんだけど、その前に山岡の尊い犠牲があったからなんだよな……。
@@user-yv2kz5gg2d スマブラは売上がね…あと実はネットとかで投票すると番長意外と3人の中では1番低いから…
格ゲーやダンスでゴリゴリに休暇を潰され続ける番長は流石に可哀想やったなぁその分後輩のジョーカーも立派に酷使されてて偉い
ピアスが生み出し、達哉と麻耶姉が1度は綺麗に完結に導き、倒産の危機をキタローが救って、それを番長が8年も守り続けて、ジョーカーが確固たるものにしたって綺麗にバトンタッチしながらペルソナを成長させていったんだな、主人公ズ
順調と思われても結構危険な状況に陥ったりしてたんだなぁ…8年間労働した番長に脱帽。売上が安定したらリメイクとかもどんどん出してほしいなぁ
ペルソナ3リメイクでますし、4もリメイクされるかもしれませんね
4はゴールデンという完成系があるしリメイクはまだまだ先になりそうねぶっちゃけその前にジョーカーに続いてキタローを過労死レベルで働かせるだろうし
P4GR(ペルソナ4ゴールデン リインカーネーション)とかそんなタイトルでグラフィックだけ向上したやつでも良いから出してほしいですな… せっかくP5Rで番長の新規グラフィック出ましたし…
元々はペルソナ3でシリーズが終わるつもりで作られたらしく、3のストーリーを知ると当時の製作陣の覚悟を感じる。昔からATLUSを推していた身としては5のストーリーのような逆転劇を現実でも見ることが出来て感慨深いなと思う。
そういった逆転劇は、チーム一丸となったからこそなんだろうな。自分の立場を守るために誰かを蹴落としたり、派閥を作ったり、パブリッシャーが割り込んでくるようなチームは破滅する。
ラスボスbgm 全ての人の魂の戦い はこれで最後でもいいと言う気持ちで作曲されたそうな
@@ドブ水ベロチュー頭ゴンさんかよ…
今やジョーカーも8年勤務でちょっと泣ける
8年…?うせやろ?って思ったらほんまに8年やんけ!!!怖すぎ
P3でアトラスを知った身として、リメイクでキタローと出会える「今」があることに感謝しています。物語を作ってくれたピアスくんと達哉、繋げてくれた番長とジョーカーにも。4~5でファン層の幅広さがガラッと変わったのは肌で感じてたし番長の働きっぷりは「もしやナンバリング出すのキツい?」と察してました。あと最近の配信解禁は本当に踏み切ったなと驚きました。ただ若い子はそこから興味を持つし、配信したくて事務所と協議したりする方も出てましたからね。難しい天秤ですが…
当時インデックスに勤めてたけど色々と激動だったP4Gの初動売上が好調だった時の全社朝会とか沸いたもんなー懐かしい
アトラスレベルでも倒産する可能性がある配信見て満足するのではなく、自らも購入してプレイしてほしい。コンテンツを守るためにも、なくさないためにも。P1・2からアトラスを知った新参者だが今もなおアトラス作品購入し続けてます。
新世界樹「よろしくね^^」
@@呑龍ハルカ まだ触ってないですが気になってはいます
倒産から救うとかそりゃ代表作にもなるわ……、すっご……。
倒産から救った凄い作品だったのか ペルソナ4があったから他の作品も知ることができました! ライドウ今こそ出ないかな~大正浪漫を味わいたい
恒例の「メガテン準レギュラーの将門公の首塚お参り」をさぼったせいで、祟りパワーを制御できずにインデックス倒産してアトラスも消滅しかけた説、アトラスぽくてすこ。
首塚、神田明神、鬼子母神。これらを総じて「ATLUS三社詣で」という。
知る人ぞ知る、って感じのマニアックなRPGだったのが今となっては、世界的に知名度が高い日本を代表するJRPGの一角にまで上り詰めたのは感無量だなこれからもアトラスのゲームは、ずっと続いて欲しい
ペルソナ1は発売時は周りで流行ってたからマイナーではないぞ。みんなやってた
@@ZosTed ワイの周りではだれもやってなかったぞ。だいたい、エニックスかスクウェア作品だな。何か地味で怖い印象があって高校生がやるようなゲームって感じだったわ。
でも完全版商法は(´·ω·)イラネ
アトラスのゲームは心に残るからな〜。更に広がっていって欲しい
さて、アイシアやサウザンドアームズを知ってる人がどれだけ居るだろうかいや、最低限知っていても、実際に遊んでみて、クリアーまでした人はどれだけ居るだろうかな?
まさにそれ。橋野桂のゲーム作りコンセプト「プレイした後にも心に何かを残す作品を作りたい」
キタローが死ぬ運命を変えて、番長が8年支えてジョーカーが世界に羽ばたかせるって言うのがなんかいいなぁってと思います。アトラスのマリオこと番長、バトンを繋いでくれてありがとう。p4リメイクまだですか?
3がやっとリメイクされたくらいだし4もあと数年待つことになるだろうなぁ…それまでに6出てくれたら嬉しいんだけど
#まだまだ働け番長
今でも格ゲーやらソシャゲのコラボでまだまだ仕事させられてる番長はもっと働け()
リメイクはもうGがでてるからなリマスターと言ってもPCの方でも出してるし物語の空白期をGで埋めちゃったからもう詰め込めるだけの余裕もない・・・いい加減休ませてやろうぜ(5みたいにオマケバトルで出張はしそうだが
1と2のリメイク待ってる
倒産の危機というかインデックス時代アトラスは会社としては消滅しててブランド名として残ってただけだったそれを会社として復活してくれたのがセガだったから本当にセガでよかったと思うよ
そして新たな挑戦、メタファーが作られる訳か。。応援するしかねぇじゃねぇか。。!!!
ペルソナ3はBGMが秀逸で知られてるけど、その中でも群を抜いて名曲なのが『全ての人の魂の戦い』。ゲーム製作が最後になるかもしれないから悔いのないようにと作曲したらしい。
一部ファンからはペルソナにおける唯一の失敗と言われてる位の出来まぁある種杞憂なんだがこの評価に納得せざるえまい…
初代ペルソナはペルソーナ!と叫んだ瞬間にPS本体が熱暴走して止まる事が結構多かった。セーブポイント目の前の戦闘で止まるのも何度もあった。忍耐力を鍛えられた名作です
ATLUSはペルソナ以外にも13騎兵防衛圏が100万本いってたりキャサリンもリメイクするくらい人気だったりしてるし最近好調だよね
13騎兵防衛圏はパブリッシャーなだけだけどね
ペルソナ3はスタイリッシュでオシャレでカッコ良かったのもあるけど戦闘難易度も絶妙なところまで下げられていたのも良かったこれのお陰で「アトラスゲーは面白そうだけど激ムズ」なイメージを払拭してくれたと思う
アトラス倒産寸前は将門公の祟り説押す、毎回将門塚にお参りしてたがメガテン4の時だけしなかったらインデックスが崩壊したんだよな。
マサカドゥス...
経済にまで波及してくるとは…
そういえばこの頃、本気で「アトラスもこれまでか…」って思ったなあ本当によく持ち直してくれたよ
アトラス、ATLUSって社名が末広がりを意識して命名されたとか、二度も倒産の危機が有ったとか(親会社がインデックス時代の時は知ってたけど)、この動画奥が深い!
ライドウの続編、リメイク、リマスターを同じくずっと待ってます
アトラスの数少ないガッカリ作品であるソウルハッカーズ2を思い出してしまう…
ライドウは今の時代だからこそ合う作品だと思ってるただ、今のアトラスはペルソナを作りたくて入社する人が多いみたいだから難しいかも
真3は名作だし、そのプレスターンバトルの思想を引き継いだペルソナ3の1more。戦略的で面白い。ペルソナシリーズは全てやってますが、正直、ペルソナ3(+fesのアイギス編)で2回泣かされるとは思っても無かった。ペルソナ4は更にそれを上回る神シナリオ。マジで凄い。潰れなくて良かった。
番長…(泣)あとセガさんよくアトラスの名前を残してくれた。大英断!
ジョーカーさん最早親会社Segaの看板扱いだしアトラスをキタローに押し付けてんの好き
青春、モラトリアム、大人になってゲームが億劫になったころ、全部ペルソナが支えてくれた..
番長の酷使時代を見てた時はいつまで擦るんだって不安で仕方なかったから5が出せて本当に良かった…メタファーがまた新たなヒットタイトルになることを期待しています
1と2もそこそこ売れていると思っていたから意外だ!やっぱり番長格好いいぜ。
初代ペルソナが一般向けユーザーに作られたのを知った時「嘘だろ?!」って思った。でも難易度の低い初代ペルソナは初代ペルソナじゃないってくらいハマった。3になってからはスタッフ変わったと聞いてじゃあいいかなって思ってたんだけど友達が勧めてくれて大ハマり!!特にP3の主人公は私の生涯一番の推しになったわ。あの時勧めてくれた友達に感謝!!
P2→P4→P5プレイヤーですがP3そんなにおもしろいんですか!!リメイク買ってみようかな?
@@genbaacat2023まじでやってみてほしい本当にいいラストなんだよめちゃくちゃ泣けるねん
今ではジョーカーがあらゆるところで出張しているが、番長の存在が大きい。来年はキタロー先輩が再始動。そして、女神転生、ペルソナに続く新たなシリーズ「メタファー」がやって来る。2024年はアトラスにとって飛躍の年になることを願います。
8年間の(企業存続という意味での)暗黒期を支えてくれた番長とATLUSに救いの手を差し伸べてくれたSEGAさんにはマジで感謝しかねぇ……(もちろん最初の瀬戸際を救ってくれたインデックスさんも!)これからもATLUSワールドについていくぜ!!(カッ
インデックスの事も忘れないであげてください・・・吸収されなかったらそれはそれで倒産してた可能性があるんだから・・・・
@@藤恵-u6q SEGA…SEGAもねえ…諸手挙げて喜べないというか苦笑いしてしまうんですよね…いやまあアトラスが解散しなくて良かったのは良かったんですがw
@@エモーション-n5s 今なら中国企業になってたかもしれないんですよね。良かった日本企業で。
大手の中では良コンテンツ出せてる上にこのご時世に大幅賃上げまでやって給与水準業界1位の優良企業だぞ今のセガは何が苦笑いか
ちょうど10年前かな?P5制作開始が世界最大のゲームショーで発表された時に、めっちゃオシャレでかっこよさそうじゃんと思って興味持ってP4Gにどハマりして、3年待ち続けてようやくP5発売して期待を超える神ゲーを遊ぶことができた 8年待ち続けた人の気持ちは計り知れない・・・P4の時点でだいぶメジャーではあったけど、P5になるともう誰でも知ってるレベルのRPGにまで成長したのは自分のことじゃないけど誇らしい気分になる
P4→P5でキャラの等身を大きくしたり都内の本当の場所を舞台にしたりしたのも大きかったかも海外のプレイヤーがP5めっちゃ良かったけどP4やったら入り込めなかったっていうのを見た
ペルソナ5はあくまでもペルソナを使うってだけで、行動とかは本人たちがしててよかった!うまくいえないけどw未だに喜多川の覚醒シーンはかっこよすぎて時々思い出す
世界樹の迷宮と言う縁の下の力持ちを忘れてはイケナイのだ
むしろ【新】世界樹がぶっ壊してたからw評判崩壊してんのに諦めず何度も何度も出せばそりゃ倒産しかけるわなw人気になると信じてキャラを固定にしボイス付けたのにドンドン売り上げ落ちてパーティに固定キャラを出さない過去作リマスターがランクインするほど好評だったのがさらに皮肉ペルソナ、メガテンなんかも世界樹のように豊富なキャラから立ち絵が選べればswitchで1000万本越えもイケる現に今一番売れてるRPGともいうべきポケモンがメイキングを年々強化して2000万本級だから夢じゃないぞ
前作の高すぎるハードルを毎回超えてくるのほんと凄いです
悪魔絵師としての金子一馬さんは最高だけど人間はちょっと……、になりつつあったので絵の担当を変えたのは商売として正解でしたねP3からアレな薄い本がガッツリ出たしwデザイン的には全然いけると思っているけど、キャラ売り必須の時代で絵柄がどんどん遠ざかって行ったので
小学生の時にデビチルにハマり、誰も話題に付いてきてくれる子いなかったけども。大人になった今でもメガテンとペルソナは大好きです。刺さる人には刺さる壮大なストーリーが良き。
当時中学生だった私は、「真・女神転生(SFC版)」に夢中になりました。それまで女神転生シリーズは殆ど知らなかった(FC一作目の名前のみ)のですが、雑誌の特集で見た目の雰囲気だけで虜になったのを覚えています。OPもそうでしたが、「魅入られた」、とでも言いましょうか・・・。攻略本を使わず、当時の不便な仕様(魔法などの効果説明殆ど無し)に翻弄されながら、かなりの日数をかけて自力でクリアした時は、本当に嬉しかったです。後日、属性違いのエンディング分岐があると知って、色んな意味でショックを受けましたが、やはりその「厳しくも重厚かつ濃厚な世界観」に圧倒されました。今ではいい歳したおじさんになりましたが、ATLAS作品は今でも追い続けています。存続危機の件は噂程度には聞いていたのですが、「日本のゲーム業界にはまだまだ必要、絶対なんらかの形で拾って貰える」と陰ながら復調を祈っていましたし、これからも変わらず応援し続けますよ。
ペルソナ4Gリア友に進めてもらってほんとに良かった思いますアトラス倒産危機を回避できるペルソナすご
番長は過労死したかもしれないけどその尊い犠牲の上にアトラスは生き残っているのだ そしてアバチュとライドウ新作もしくはSteamで遊べるリメイクが出てくれるのも待っている P5TにもDLC等で番長来てくれれば買うぞ
現在のPシリーズも好きだけど、どうしてもペルソナ1~2の重苦しい雰囲気が愛さずにはいられない。
私は世界樹の迷宮が好きです!難易度 BGM 世界観 キャラデザ…全部好きだし 自ギルドのキャラ設定や編成を自由に出来るゲーム性に どハマりしました☺️アトラスは東京好きなのよくわかります(初代第5階層は原点にして頂点)新3や4リマスターも待ってます!!
当時、女神転生やペルソナはマニアックで万人受けはしづらい作品だったけど、アトラスそのものは作品作りに余念のないゲーム会社で、コアなファンが多い印象が強かった。遅まきながらではあるけど、そのスタイルがペルソナ3や4で本格的に花開いたって印象がある。ホントにペルソナ4は発売から結構経つけど、今だに個人的ベスト3に入るRPG作品である。
ATLASの倒産危機は昔からわりといつもの事って認識‥。ギリギリまで頑張っていいもの作って売り、売った資金でまたいいものを作るってのがATLASの基本。
ATLUSやぞ
海外で裁判繰り広げても辞めない辺りプロだ、このスタッフ達は本物だ、と感心したわ。P3の映画の特典とかも毎週変えて凝ってたし、延長したら記念にまた違う特典くれて、稼いだ分はちゃんとファンに還元してくれてるイメージあるよな。
P3以降の音楽はほんと凄い 初出自体は2006年なのに真似してヒットした作品が結局いままでずっと出てない
ペルソナ3で終わりかもしれないからラスボス戦にベルベットルームBGMのアレンジ全ての人の魂の戦いを採用したって話も聞いたことありますね。
ガチでやりこんだのはp4gくらいで他はタイトル知ってるくらいのゲームばかりそんなほぼ初見状態をが頑張っていっぱい配信してくれるからオイラはますますアトラスゲームが好きになったどうもありがとう❤
救ってもらったセガに恩を返すアトラスさん
6にも期待大 時間かけていいから神ゲーにしてほしい できたら女主人公使いたい本家メガテンを差し置いてジョーカーがスマブラにでるしペルソナすごい
豪血寺一族も途中までアトラスだった希ガスレッツゴー!陰陽師の頃はもう違うけど
アトラスでも大阪開発室の方ですね。
ペルソナ3本当に面白いリメイクくっそ楽しみだわ
カットインでガラスが割れてペルソナが出現するの神演出すぎる!
ハム子入ってないやん!ifやるわ^^
17:10 アトラスと番長はインデックスに対して「反逆の魂(5の方のペルソナ)」とか発動しても良かったかも
ちなみに、SEGAが買収しなかったらアトラス自体は分解、ペルソナやメガテンの権利は中国の会社に売り飛ばされる予定だったらしい
アバタールチューナー懐かしい。ペルソナ2とかライドウとかも、あの独特なキャラデザ好きだな。
これが戦前の教育を受けてる人が考え出したことだと思うと感慨深い。戦後教育では絶対に思いつかない発想だろう
ライドウ新作、いつまでも待ってます
個人的には真5のモーションを流用してライドウ新作とかを出して欲しいんだけど、実際問題ペルソナの3分の1も売れないのよね…
キタローが救い、番長が支えたアトラス。
2003年当時メガテン3のCM観て初めてATLAS知ってそこから沼にハマったなぁ〜
ファントムストライカーズもペルソナ5無双かと思ってたら、しっかりペルソナ5の続きしてて面白くて正直舐めてたわ
意外にP5とP5R合わせてもまだ1000万本いってないんだよな。もっとみんなやってほしい。
倒産の危機もだけど心霊現象も多かった危ない噂もあったアトラスさんアトラスはちゃんと毎年将門様にお参りしてどうぞ
某人気Vtuberさんのおかげでペルソナを知り、先日クリアしたP5Rはこれまでプレイしてきたゲームでダントツの満足感でした😊
もっとATLUSゲーファン増えてほしい
倒産危機という呪霧をアトラスから晴らしてくれたんやな…幾万の働きによってとりあえず番長には貼る莫大気功をプレゼントしてあげましょう
個人的にはP4のシナリオが一番良く出来てたと思う
16:04ア ト ラ ス を 八 年 間 支 え た 男
ア ト ラ ス の 巨 人 (ダブルミーニング)
@@Akira_kairaアトラスの起源的に考えると『歴史地図の巨人』
早く6出さないとジョーカーもそろそろ番長に並ぶ模様w
@@熊鍋健康法 知る前「八年差を埋めれる奴いないダロ…」知った後「ソシャゲコラボに番外編で追い付きそうだわ…」
@@熊鍋健康法でも何故だろう……ジョーカーは番長と比べて「過労タヒしそう」ってイメージがあんまり無い…🤔
P3のラスボスと前哨戦のBGMが実は逆だったってのは驚いたな~。アルカナの掲示と対応したコミュの脳内回想と決着に向かって進んで行く所であのBGMはドンピシャ過ぎて。間違えてくれた人マジ感謝ー人ー
ソウルハッカーズ2で大失敗やらかしたのがホントに残念。復活願ってたデビルサマナーのIPが完全に止め刺された。
Steamでペルソナ5Rが発売されて初めてやり始めた新参者だけどやってみて本当に良かった。ペルソナ3Pをこの前クリアしたけど涙が止まらなかったです。ペルソナ3Rも発売されるし今も続いてくれて本当に感謝しかない。
アトラス救ったのは世界樹じゃなくてペルソナだったのか…驚きだ
むしろ【新】世界樹がぶっ壊してた評判崩壊してんのに諦めず何度も何度も出せばそりゃ倒産しかけるわなwパーティに固定キャラを出さないリマスターがランクインするほど好評だったのがさらに皮肉
@@呑龍ハルカ あれはあれで初心者にはおすすめなんだがなぁ…ボイスやセリフがついてストーリーがわかりやすくて。
@@JesterKedama その初心者になりうる新規がボイスに台詞のある固定キャラに興味ないってなってたのを最初に気付くべきだった今までは外見は選り取り見取りでそこが最大の魅力だったのに大差ないデザインで固定!ってなったらそりゃ無理よそこを改善しないまま進めば売れる訳が;;
@@呑龍ハルカ でもクラシックモードならキャラメイクあるし、なによりリメイク前とFOEの構造(配置や見た目やギミック)が違うのと、新職業出るのがいいなとなって購入したぞ。新システムのグリモア含め楽しめた。あれは既存のプレイヤーにとってもいいアレンジだと思う。問題はその既存のプレイヤーが今より格段に少なかっただけで…
番長はマジで番長だったんだな
P3R楽しみREファンタジーも楽しみライドウRはよ!P1P2のR化もお願いしたい!
ペルソナもいいけど、女神転生も!!キャラデザが本当にかっこいい。クセがスゴいけどそれがいい。
大衆に受けるゲームを目指してペルソナを使ったのは有名。今や顔だもんな。初代から好きだった身としては、嬉しいよ。一番好きなのは3だが、正に挑戦作って姿勢がホント好き。
ガチの神ゲーだからもっと知られて欲しい
元社員によるとキャサリンが救世主だったみたい
色んなゲームをしてきたけど個人的に1番好きなのはペルソナだわ
「火事場の馬鹿力」と「方向転換」で大成功でしたね。いつもそうだけど、マイナーソフトを作ってる会社さんは互いが手を組んで事業基盤を強化するか大手さんの傘下または吸収される事でブランド名だけ残るという道をとる結果になる。会社経営って本当に大変だ💦
アトラスといえばペルソナや女神転生なのはわかる。すごくよくわかる。だが!「豪血寺一族」のBGMもボーカル付きだったぞw
ペルソナはジョジョ感全開で超良かった
アトラスとかフロムソフトウェアとか、覇権を取らないものの力のあるゲーム会社ってやっぱり成功するんだなぁとしみじみ思う両会社とも、難易度が不安定なゲームを安定させた事が成功の鍵なのかな
FC時代のRPG4大タイトルと言われた女神転生からやっているが、確かにマニアックな部分があるが作りこみは凄い。倒産せずに、好きなシリーズが続いてくれるのは嬉しいし、認知度が高まり人気が出るのは本当に嬉しい!
初のアトラスゲーはゲームボーイのパズルボーイでした。そこからおしゃれでスタイリッシュのペルソナに行きつくとは・・・倒産危機を救ったキタロー、番長、ジョーカーに感謝! いつか出るであろうペルソナ6をひそかに楽しみにしております。
とりあえずATLASはSEGAちゃんに恩返すまでは倒産しなさそうな気がする
もはやR18の偽典の続編をスチームで出しで欲しいしあのぶっ飛んだ大正ロマンである葛葉ライドウシリーズの続編もまだですかねぇ…え?デビルサマナーの新作が出た?…あのマラソンゲーなんて知らんなぁ…
ジョーカー「八年経ちましたがまだ働かなきゃいけないんですか?」
いまじゃペルソナのキャラがスマブラに出てるんだぜ?信じられないだろ...
なおペルソナ4のニコニコ動画の広告は何故か消去動画を再生したら流れるfooさんの笛方式で色々言われた結果ネタにされるようになった模様(ニコニコ動画のメドレーに組み込まれたり)
3リメイクが来たってことはそのうち4のリメイクもそのうち作りそうだしまだまだ番長の酷使は続く
3が無かったらATLASが倒産していたって話は噂程度で聞いた事あったけどマジだったんだな
メガテンや世界樹もちょこちょこ出してほしいけど、最近の機種はグラすごくないと貶されがちだからなぁ
マジ配信規約更新してくれたのは
凄い嬉しかったわ…今後もペルソナや
女神転生を知ってくれる人が増えて
くれる事を祈りたいですな
キタローが活路を開き番長が整地したところをジョーカーが爆走…素晴らしい…
まるで信長、秀吉、家康のような天下の流れみたい
セガがアトラスを買収って聞いたとき、実質吸収されて無くなってしまうのかと思っていたけど、元々セガが開発スタジオごとに小さな会社の集合体みたいな体制だったこともあってか、アトラスがそのままのカタチで残ったのは嬉しかったなぁ。
物語を救い、現実でも倒産から救ったキタロー…
やっぱお前すげぇよ…
流石,番長…ジョーカーが育つまで社員達に飯を食わせてきた漢の中の漢…面構えが違う
ATLUS「働け」
番長「…え、でもキタローは1年半で交代したんですよ!?」
ATLUS「関係ない。働け」
番長「イヤアアアアアァァァァァ!!!!」
ATLUS「次はお前だ」
屋根ゴミ「ヒェ…」
ATLUS「起きろ、お前もまた働け」
キタロー「… …。」
@@user-kisaragiアイギスが寝ていいよって言ったのに・・・
@@ネームスタ
叩き起こされた漢www
@@lunatsun000
そしてもっかい寝かされるとwww
ホント番長めちゃくちゃ耐えてくれたな...凄すぎるよ番長...!!!
マジで番長がいなかったらペルソナに出会えなかったから感謝してる。
ところでp4リメイクまだですか?
リロードでvs番長のチャレンジバトルありますよね?
スマブラ参戦まだですか?
@@user-yv2kz5gg2dスマブラは続編無さそうだからキツイけど番長とキタローは使いたい‥
キタローの尊い犠牲があってこそなんだけど、その前に山岡の尊い犠牲があったからなんだよな……。
@@user-yv2kz5gg2d スマブラは売上がね…
あと実はネットとかで投票すると番長意外と3人の中では1番低いから…
格ゲーやダンスでゴリゴリに休暇を潰され続ける番長は流石に可哀想やったなぁ
その分後輩のジョーカーも立派に酷使されてて偉い
ピアスが生み出し、達哉と麻耶姉が1度は綺麗に完結に導き、倒産の危機をキタローが救って、それを番長が8年も守り続けて、ジョーカーが確固たるものにしたって綺麗にバトンタッチしながらペルソナを成長させていったんだな、主人公ズ
順調と思われても結構危険な状況に陥ったりしてたんだなぁ…8年間労働した番長に脱帽。売上が安定したらリメイクとかもどんどん出してほしいなぁ
ペルソナ3リメイクでますし、4もリメイクされるかもしれませんね
4はゴールデンという完成系があるしリメイクはまだまだ先になりそうね
ぶっちゃけその前にジョーカーに続いてキタローを過労死レベルで働かせるだろうし
P4GR(ペルソナ4ゴールデン リインカーネーション)
とかそんなタイトルでグラフィックだけ向上したやつでも良いから出してほしいですな… せっかくP5Rで番長の新規グラフィック出ましたし…
元々はペルソナ3でシリーズが終わるつもりで作られたらしく、3のストーリーを知ると当時の製作陣の覚悟を感じる。
昔からATLUSを推していた身としては5のストーリーのような逆転劇を現実でも見ることが出来て感慨深いなと思う。
そういった逆転劇は、チーム一丸となったからこそなんだろうな。
自分の立場を守るために誰かを蹴落としたり、派閥を作ったり、パブリッシャーが割り込んでくるようなチームは破滅する。
ラスボスbgm 全ての人の魂の戦い はこれで最後でもいいと言う気持ちで作曲されたそうな
@@ドブ水ベロチュー頭ゴンさんかよ…
今やジョーカーも8年勤務でちょっと泣ける
8年…?うせやろ?って思ったらほんまに8年やんけ!!!
怖すぎ
P3でアトラスを知った身として、リメイクでキタローと出会える「今」があることに感謝しています。物語を作ってくれたピアスくんと達哉、繋げてくれた番長とジョーカーにも。
4~5でファン層の幅広さがガラッと変わったのは肌で感じてたし番長の働きっぷりは「もしやナンバリング出すのキツい?」と察してました。
あと最近の配信解禁は本当に踏み切ったなと驚きました。ただ若い子はそこから興味を持つし、配信したくて事務所と協議したりする方も出てましたからね。難しい天秤ですが…
当時インデックスに勤めてたけど色々と激動だった
P4Gの初動売上が好調だった時の全社朝会とか沸いたもんなー懐かしい
アトラスレベルでも倒産する可能性がある
配信見て満足するのではなく、自らも購入してプレイしてほしい。
コンテンツを守るためにも、なくさないためにも。
P1・2からアトラスを知った新参者だが
今もなおアトラス作品購入し続けてます。
新世界樹「よろしくね^^」
@@呑龍ハルカ まだ触ってないですが気になってはいます
倒産から救うとかそりゃ代表作にもなるわ……、すっご……。
倒産から救った凄い作品だったのか
ペルソナ4があったから他の作品も知ることができました! ライドウ今こそ出ないかな~大正浪漫を味わいたい
恒例の「メガテン準レギュラーの将門公の首塚お参り」をさぼったせいで、祟りパワーを制御できずにインデックス倒産してアトラスも消滅しかけた説、アトラスぽくてすこ。
首塚、神田明神、鬼子母神。これらを総じて「ATLUS三社詣で」という。
知る人ぞ知る、って感じのマニアックなRPGだったのが
今となっては、世界的に知名度が高い
日本を代表するJRPGの一角にまで上り詰めたのは感無量だな
これからもアトラスのゲームは、ずっと続いて欲しい
ペルソナ1は発売時は周りで流行ってたからマイナーではないぞ。みんなやってた
@@ZosTed
ワイの周りではだれもやってなかったぞ。だいたい、エニックスかスクウェア作品だな。
何か地味で怖い印象があって高校生がやるようなゲームって感じだったわ。
でも完全版商法は
(´·ω·)イラネ
アトラスのゲームは心に残るからな〜。更に広がっていって欲しい
さて、アイシアやサウザンドアームズを知ってる人がどれだけ居るだろうか
いや、最低限知っていても、実際に遊んでみて、クリアーまでした人はどれだけ居るだろうかな?
まさにそれ。橋野桂のゲーム作りコンセプト「プレイした後にも心に何かを残す作品を作りたい」
キタローが死ぬ運命を変えて、
番長が8年支えて
ジョーカーが世界に羽ばたかせる
って言うのがなんかいいなぁってと思います。
アトラスのマリオこと番長、バトンを繋いでくれてありがとう。p4リメイクまだですか?
3がやっとリメイクされたくらいだし4もあと数年待つことになるだろうなぁ…それまでに6出てくれたら嬉しいんだけど
#まだまだ働け番長
今でも格ゲーやらソシャゲのコラボでまだまだ仕事させられてる番長はもっと働け()
リメイクはもうGがでてるからな
リマスターと言ってもPCの方でも出してるし
物語の空白期をGで埋めちゃったからもう詰め込めるだけの余裕もない・・・いい加減休ませてやろうぜ(5みたいにオマケバトルで出張はしそうだが
1と2のリメイク待ってる
倒産の危機というかインデックス時代アトラスは会社としては消滅しててブランド名として残ってただけだった
それを会社として復活してくれたのがセガだったから本当にセガでよかったと思うよ
そして新たな挑戦、メタファーが作られる訳か。。応援するしかねぇじゃねぇか。。!!!
ペルソナ3はBGMが秀逸で知られてるけど、その中でも群を抜いて名曲なのが『全ての人の魂の戦い』。ゲーム製作が最後になるかもしれないから悔いのないようにと作曲したらしい。
一部ファンからはペルソナにおける唯一の失敗と言われてる位の出来
まぁある種杞憂なんだがこの評価に納得せざるえまい…
初代ペルソナはペルソーナ!と叫んだ瞬間にPS本体が熱暴走して止まる事が結構多かった。
セーブポイント目の前の戦闘で止まるのも何度もあった。
忍耐力を鍛えられた名作です
ATLUSはペルソナ以外にも13騎兵防衛圏が100万本いってたりキャサリンもリメイクするくらい人気だったりしてるし最近好調だよね
13騎兵防衛圏はパブリッシャーなだけだけどね
ペルソナ3はスタイリッシュでオシャレでカッコ良かったのもあるけど
戦闘難易度も絶妙なところまで下げられていたのも良かった
これのお陰で「アトラスゲーは面白そうだけど激ムズ」なイメージを払拭してくれたと思う
アトラス倒産寸前は将門公の祟り説押す、毎回将門塚にお参りしてたがメガテン4の時だけしなかったらインデックスが崩壊したんだよな。
マサカドゥス...
経済にまで波及してくるとは…
そういえばこの頃、本気で「アトラスもこれまでか…」って思ったなあ
本当によく持ち直してくれたよ
アトラス、ATLUSって社名が末広がりを意識して命名されたとか、二度も倒産の危機が有ったとか(親会社がインデックス時代の時は知ってたけど)、この動画奥が深い!
ライドウの続編、リメイク、リマスターを同じくずっと待ってます
アトラスの数少ないガッカリ作品であるソウルハッカーズ2を思い出してしまう…
ライドウは今の時代だからこそ合う作品だと思ってる
ただ、今のアトラスはペルソナを作りたくて入社する人が多いみたいだから難しいかも
真3は名作だし、そのプレスターンバトルの思想を引き継いだペルソナ3の1more。戦略的で面白い。
ペルソナシリーズは全てやってますが、正直、ペルソナ3(+fesのアイギス編)で2回泣かされるとは思っても無かった。
ペルソナ4は更にそれを上回る神シナリオ。マジで凄い。潰れなくて良かった。
番長…(泣)
あとセガさんよくアトラスの名前を残してくれた。大英断!
ジョーカーさん最早親会社Segaの看板扱いだしアトラスをキタローに押し付けてんの好き
青春、モラトリアム、大人になってゲームが億劫になったころ、全部ペルソナが支えてくれた..
番長の酷使時代を見てた時はいつまで擦るんだって不安で仕方なかったから
5が出せて本当に良かった…
メタファーがまた新たなヒットタイトルになることを期待しています
1と2もそこそこ売れていると思っていたから意外だ!やっぱり番長格好いいぜ。
初代ペルソナが一般向けユーザーに作られたのを知った時「嘘だろ?!」って思った。
でも難易度の低い初代ペルソナは初代ペルソナじゃないってくらいハマった。
3になってからはスタッフ変わったと聞いてじゃあいいかなって思ってたんだけど友達が勧めてくれて大ハマり!!
特にP3の主人公は私の生涯一番の推しになったわ。
あの時勧めてくれた友達に感謝!!
P2→P4→P5プレイヤーですが
P3そんなにおもしろいんですか!!リメイク買ってみようかな?
@@genbaacat2023まじでやってみてほしい
本当にいいラストなんだよ
めちゃくちゃ泣けるねん
今ではジョーカーがあらゆるところで出張しているが、番長の存在が大きい。来年はキタロー先輩が再始動。
そして、女神転生、ペルソナに続く新たなシリーズ「メタファー」がやって来る。2024年はアトラスにとって飛躍の年になることを願います。
8年間の(企業存続という意味での)暗黒期を支えてくれた番長とATLUSに救いの手を差し伸べてくれたSEGAさんにはマジで感謝しかねぇ……(もちろん最初の瀬戸際を救ってくれたインデックスさんも!)
これからもATLUSワールドについていくぜ!!(カッ
インデックスの事も忘れないであげてください・・・
吸収されなかったらそれはそれで倒産してた可能性があるんだから・・・・
@@藤恵-u6q
SEGA…SEGAもねえ…諸手挙げて喜べないというか苦笑いしてしまうんですよね…
いやまあアトラスが解散しなくて良かったのは良かったんですがw
@@エモーション-n5s
今なら中国企業になってたかもしれないんですよね。良かった日本企業で。
大手の中では良コンテンツ出せてる上にこのご時世に大幅賃上げまでやって給与水準業界1位の優良企業だぞ今のセガは
何が苦笑いか
ちょうど10年前かな?P5制作開始が世界最大のゲームショーで発表された時に、めっちゃオシャレでかっこよさそうじゃんと思って興味持ってP4Gにどハマりして、3年待ち続けてようやくP5発売して期待を超える神ゲーを遊ぶことができた 8年待ち続けた人の気持ちは計り知れない・・・
P4の時点でだいぶメジャーではあったけど、P5になるともう誰でも知ってるレベルのRPGにまで成長したのは自分のことじゃないけど誇らしい気分になる
P4→P5でキャラの等身を大きくしたり都内の本当の場所を舞台にしたりしたのも大きかったかも
海外のプレイヤーがP5めっちゃ良かったけどP4やったら入り込めなかったっていうのを見た
ペルソナ5はあくまでもペルソナを使うってだけで、行動とかは本人たちがしててよかった!うまくいえないけどw
未だに喜多川の覚醒シーンはかっこよすぎて時々思い出す
世界樹の迷宮と言う縁の下の力持ちを忘れてはイケナイのだ
むしろ【新】世界樹がぶっ壊してたからw
評判崩壊してんのに諦めず何度も何度も出せばそりゃ倒産しかけるわなw
人気になると信じてキャラを固定にしボイス付けたのにドンドン売り上げ落ちて
パーティに固定キャラを出さない過去作リマスターがランクインするほど好評だったのがさらに皮肉
ペルソナ、メガテンなんかも世界樹のように豊富なキャラから立ち絵が選べればswitchで1000万本越えもイケる
現に今一番売れてるRPGともいうべきポケモンがメイキングを年々強化して2000万本級だから夢じゃないぞ
前作の高すぎるハードルを毎回超えてくるのほんと凄いです
悪魔絵師としての金子一馬さんは最高だけど人間はちょっと……、になりつつあったので絵の担当を変えたのは商売として正解でしたね
P3からアレな薄い本がガッツリ出たしw
デザイン的には全然いけると思っているけど、キャラ売り必須の時代で絵柄がどんどん遠ざかって行ったので
小学生の時にデビチルにハマり、誰も話題に付いてきてくれる子いなかったけども。大人になった今でもメガテンとペルソナは大好きです。刺さる人には刺さる壮大なストーリーが良き。
当時中学生だった私は、「真・女神転生(SFC版)」に夢中になりました。
それまで女神転生シリーズは殆ど知らなかった(FC一作目の名前のみ)のですが、雑誌の特集で見た目の雰囲気だけで虜になったのを覚えています。
OPもそうでしたが、「魅入られた」、とでも言いましょうか・・・。
攻略本を使わず、当時の不便な仕様(魔法などの効果説明殆ど無し)に翻弄されながら、かなりの日数をかけて自力でクリアした時は、本当に嬉しかったです。
後日、属性違いのエンディング分岐があると知って、色んな意味でショックを受けましたが、やはりその「厳しくも重厚かつ濃厚な世界観」に圧倒されました。
今ではいい歳したおじさんになりましたが、ATLAS作品は今でも追い続けています。
存続危機の件は噂程度には聞いていたのですが、「日本のゲーム業界にはまだまだ必要、絶対なんらかの形で拾って貰える」と陰ながら復調を祈っていましたし、これからも変わらず応援し続けますよ。
ペルソナ4Gリア友に進めてもらってほんとに良かった思います
アトラス倒産危機を回避できるペルソナすご
番長は過労死したかもしれないけどその尊い犠牲の上にアトラスは生き残っているのだ そしてアバチュとライドウ新作もしくはSteamで遊べるリメイクが出てくれるのも待っている P5TにもDLC等で番長来てくれれば買うぞ
現在のPシリーズも好きだけど、どうしてもペルソナ1~2の重苦しい雰囲気が愛さずにはいられない。
私は世界樹の迷宮が好きです!
難易度 BGM 世界観 キャラデザ…全部好きだし 自ギルドのキャラ設定や編成を自由に出来るゲーム性に どハマりしました☺️
アトラスは東京好きなのよくわかります(初代第5階層は原点にして頂点)
新3や4リマスターも待ってます!!
当時、女神転生やペルソナはマニアックで万人受けはしづらい作品だったけど、
アトラスそのものは作品作りに余念のないゲーム会社で、コアなファンが多い印象が強かった。
遅まきながらではあるけど、そのスタイルがペルソナ3や4で本格的に花開いたって印象がある。
ホントにペルソナ4は発売から結構経つけど、今だに個人的ベスト3に入るRPG作品である。
ATLASの倒産危機は昔からわりといつもの事って認識‥。ギリギリまで頑張っていいもの作って売り、売った資金でまたいいものを作るってのがATLASの基本。
ATLUSやぞ
海外で裁判繰り広げても辞めない辺りプロだ、このスタッフ達は本物だ、と感心したわ。
P3の映画の特典とかも毎週変えて凝ってたし、延長したら記念にまた違う特典くれて、稼いだ分はちゃんとファンに還元してくれてるイメージあるよな。
P3以降の音楽はほんと凄い 初出自体は2006年なのに真似してヒットした作品が結局いままでずっと出てない
ペルソナ3で終わりかもしれないからラスボス戦にベルベットルームBGMのアレンジ全ての人の魂の戦いを採用したって話も聞いたことありますね。
ガチでやりこんだのはp4gくらいで
他はタイトル知ってるくらいのゲームばかり
そんなほぼ初見状態をが
頑張っていっぱい配信してくれるからオイラはますますアトラスゲームが好きになった
どうもありがとう❤
救ってもらったセガに恩を返すアトラスさん
6にも期待大 時間かけていいから神ゲーにしてほしい できたら女主人公使いたい
本家メガテンを差し置いてジョーカーがスマブラにでるしペルソナすごい
豪血寺一族も途中までアトラスだった希ガス
レッツゴー!陰陽師の頃はもう違うけど
アトラスでも大阪開発室の方ですね。
ペルソナ3本当に面白い
リメイクくっそ楽しみだわ
カットインでガラスが割れてペルソナが出現するの神演出すぎる!
ハム子入ってないやん!ifやるわ^^
17:10 アトラスと番長はインデックスに対して「反逆の魂(5の方のペルソナ)」とか発動しても良かったかも
ちなみに、SEGAが買収しなかったらアトラス自体は分解、ペルソナやメガテンの権利は中国の会社に売り飛ばされる予定だったらしい
アバタールチューナー懐かしい。
ペルソナ2とかライドウとかも、あの独特なキャラデザ好きだな。
これが戦前の教育を受けてる人が考え出したことだと思うと感慨深い。戦後教育では絶対に思いつかない発想だろう
ライドウ新作、いつまでも待ってます
個人的には真5のモーションを流用してライドウ新作とかを出して欲しいんだけど、実際問題ペルソナの3分の1も売れないのよね…
キタローが救い、番長が支えたアトラス。
2003年当時メガテン3のCM観て初めてATLAS知ってそこから沼にハマったなぁ〜
ファントムストライカーズもペルソナ5無双かと思ってたら、しっかりペルソナ5の続きしてて面白くて正直舐めてたわ
意外にP5とP5R合わせてもまだ1000万本いってないんだよな。
もっとみんなやってほしい。
倒産の危機もだけど心霊現象も多かった危ない噂もあったアトラスさん
アトラスはちゃんと毎年将門様にお参りしてどうぞ
某人気Vtuberさんのおかげでペルソナを知り、先日クリアしたP5Rはこれまでプレイしてきたゲームでダントツの満足感でした😊
もっとATLUSゲーファン増えてほしい
倒産危機という呪霧をアトラスから晴らしてくれたんやな…幾万の働きによって
とりあえず番長には貼る莫大気功をプレゼントしてあげましょう
個人的にはP4のシナリオが一番良く出来てたと思う
16:04
ア ト ラ ス を 八 年 間 支 え た 男
ア ト ラ ス の 巨 人 (ダブルミーニング)
@@Akira_kaira
アトラスの起源的に考えると『歴史地図の巨人』
早く6出さないとジョーカーもそろそろ番長に並ぶ模様w
@@熊鍋健康法 知る前「八年差を埋めれる奴いないダロ…」
知った後「ソシャゲコラボに番外編で追い付きそうだわ…」
@@熊鍋健康法
でも何故だろう……ジョーカーは番長と比べて「過労タヒしそう」ってイメージがあんまり無い…🤔
P3のラスボスと前哨戦のBGMが実は逆だったってのは驚いたな~。アルカナの掲示と対応したコミュの脳内回想と決着に向かって進んで行く所であのBGMはドンピシャ過ぎて。間違えてくれた人マジ感謝ー人ー
ソウルハッカーズ2で大失敗やらかしたのがホントに残念。復活願ってたデビルサマナーのIPが完全に止め刺された。
Steamでペルソナ5Rが発売されて初めてやり始めた新参者だけどやってみて本当に良かった。ペルソナ3Pをこの前クリアしたけど涙が止まらなかったです。ペルソナ3Rも発売されるし今も続いてくれて本当に感謝しかない。
アトラス救ったのは世界樹じゃなくてペルソナだったのか…驚きだ
むしろ【新】世界樹がぶっ壊してた
評判崩壊してんのに諦めず何度も何度も出せばそりゃ倒産しかけるわなw
パーティに固定キャラを出さないリマスターがランクインするほど好評だったのがさらに皮肉
@@呑龍ハルカ あれはあれで初心者にはおすすめなんだがなぁ…ボイスやセリフがついてストーリーがわかりやすくて。
@@JesterKedama
その初心者になりうる新規がボイスに台詞のある固定キャラに興味ない
ってなってたのを最初に気付くべきだった
今までは外見は選り取り見取りでそこが最大の魅力だったのに
大差ないデザインで固定!ってなったらそりゃ無理よ
そこを改善しないまま進めば売れる訳が;;
@@呑龍ハルカ
でもクラシックモードならキャラメイクあるし、なによりリメイク前とFOEの構造(配置や見た目やギミック)が違うのと、新職業出るのがいいなとなって購入したぞ。新システムのグリモア含め楽しめた。
あれは既存のプレイヤーにとってもいいアレンジだと思う。
問題はその既存のプレイヤーが今より格段に少なかっただけで…
番長はマジで番長だったんだな
P3R楽しみ
REファンタジーも楽しみ
ライドウRはよ!
P1P2のR化もお願いしたい!
ペルソナもいいけど、女神転生も!!
キャラデザが本当にかっこいい。クセがスゴいけどそれがいい。
大衆に受けるゲームを目指してペルソナを使ったのは有名。
今や顔だもんな。初代から好きだった身としては、嬉しいよ。
一番好きなのは3だが、正に挑戦作って姿勢がホント好き。
ガチの神ゲーだからもっと知られて欲しい
元社員によるとキャサリンが救世主だったみたい
色んなゲームをしてきたけど個人的に1番好きなのはペルソナだわ
「火事場の馬鹿力」と「方向転換」で大成功でしたね。
いつもそうだけど、マイナーソフトを作ってる会社さんは互いが手を組んで事業基盤を強化するか大手さんの傘下または吸収される事でブランド名だけ残るという道をとる結果になる。
会社経営って本当に大変だ💦
アトラスといえばペルソナや女神転生なのはわかる。すごくよくわかる。だが!「豪血寺一族」のBGMもボーカル付きだったぞw
ペルソナはジョジョ感全開で超良かった
アトラスとかフロムソフトウェアとか、覇権を取らないものの力のあるゲーム会社ってやっぱり成功するんだなぁとしみじみ思う
両会社とも、難易度が不安定なゲームを安定させた事が成功の鍵なのかな
FC時代のRPG4大タイトルと言われた女神転生からやっているが、確かにマニアックな部分があるが作りこみは凄い。
倒産せずに、好きなシリーズが続いてくれるのは嬉しいし、認知度が高まり人気が出るのは本当に嬉しい!
初のアトラスゲーはゲームボーイのパズルボーイでした。そこからおしゃれでスタイリッシュのペルソナに行きつくとは・・・
倒産危機を救ったキタロー、番長、ジョーカーに感謝! いつか出るであろうペルソナ6をひそかに楽しみにしております。
とりあえずATLASはSEGAちゃんに恩返すまでは倒産しなさそうな気がする
もはやR18の偽典の続編をスチームで出しで欲しいし
あのぶっ飛んだ大正ロマンである葛葉ライドウシリーズの続編もまだですかねぇ…え?デビルサマナーの新作が出た?…あのマラソンゲーなんて知らんなぁ…
ジョーカー「八年経ちましたがまだ働かなきゃいけないんですか?」
いまじゃペルソナのキャラがスマブラに出てるんだぜ?信じられないだろ...
なおペルソナ4のニコニコ動画の広告は何故か消去動画を再生したら流れるfooさんの笛方式で
色々言われた結果ネタにされるようになった模様(ニコニコ動画のメドレーに組み込まれたり)
3リメイクが来たってことはそのうち4のリメイクもそのうち作りそうだしまだまだ番長の酷使は続く
3が無かったらATLASが倒産していたって話は噂程度で聞いた事あったけどマジだったんだな
メガテンや世界樹もちょこちょこ出してほしいけど、最近の機種はグラすごくないと貶されがちだからなぁ