跨座式モノレールの分岐器(種類と構造・ポイント)| Monorail turnouts and switches

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 11 сен 2024
  • 分岐器、鉄道においてはターンアウトスイッチ、また進路転換部分のみをポイント と言ったりします。モノレールにもこの分岐器が存在するのですが、その方式や構造にいくつかの種類が見られます。今日のテーマは、この モノレールの分岐器とポイントの種類についてです。
    モノレールは、一本のレール上を走る鉄道システムであり、分岐器はその線路を切り替えるための装置です。モノレールの分岐器は、通常の鉄道とは異なる特殊な構造が必要とされます。モノレールの軌道、つまりレールは、特異的な状況におかれない限り プレストレスとコンクリート軌道桁 PC軌道桁と言われる、いわゆるコンクリート製の軌道桁が用いられています。このコンクリート軌道桁、強度の問題で、スパン長は 20m および 22mとなる事が一般的。近年ではレールの縦方向の長さを伸ばし、剛性をあげたうえで、30mの軌道桁を用いる場面もよく見られるようになりました。これ以上の長さになる場合、交差点上部や、高速道路の上部を通過しなければならない状態では、鋼軌道桁と呼ばれる鋼製のレールを用いる事になります。ざっくりとになりますが、モノレールのレールは、コンクリートと鋼製のレールの2種類に分かれるわけです。
    実は鋼製のレールは、モノレールの分岐器に使用する軌道桁にも用いられます。折れ角によって横過重が集中する事や、転換上の機構が複雑になる事から、全ての分岐用レールでは鋼軌道桁が用いられています。つまりモノレールの分岐器では、コンクリート製のレールが転換を繰り返しているわけではない、という事ですね。
    これらの分岐器は、それぞれ モノレールシステムの種類や運行条件に応じて 適切なユニットが選択されます。モノレールの分岐器は、大きく5種類に分ける事ができます。転轍機種別として、可撓式、関節式、関節可撓式、全可動式があり、加えてトラバーサというシステムも存在します。

Комментарии • 9

  • @mholly447
    @mholly447 Год назад +7

    モノレールマニアにはたまらないチャンネル

    • @矢木千喜
      @矢木千喜 Год назад +3

      私もたまらないよう❤

  • @jacobschannel1066
    @jacobschannel1066 Год назад +2

    姫路モノレールの手柄山駅裏に全可動式の分岐器がありましたね。起動に鉄レールが施設されているのが不思議だなと当時は思っていました。分岐器のあった横にローラースケート場がありましたので、子供の頃に良く目にしていました。

  • @user-ed5rr8ci5m
    @user-ed5rr8ci5m Год назад +3

    こんなにピンポイントに私の興味を鷲掴みにしてくれる動画があるなんて。
    主さま、ありがとうございます。最高に面白いです。
    そして、資料映像の多さに驚愕しています。

    • @mjws
      @mjws  Год назад +1

      凄まじくお褒め頂き誠にありがとうございます。涙がポロリしてます(*'ω'*)

  • @otoha.life123
    @otoha.life123 Год назад +3

    懸垂式バージョンも期待✨

    • @mjws
      @mjws  Год назад +1

      了解です。素材用の資料調べはじめますね。

    • @otoha.life123
      @otoha.life123 Год назад +1

      @@mjws
      ありがとうございます!!
      懸垂式は跨座式よりも種類が多そうな気がします、、、
      大変だと思いますが楽しみにしております😊

  • @todobk8733
    @todobk8733 Год назад +2

    トラバース式は、秘密基地感があってカッコイイ。 モノレールの分岐を見てて時々もそうするのが、分岐先が繋がってなかったら...いや、あり得ないんだろうけどね