Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
お相手の方の角打ちで飛車金の両取りが掛かる前に飛車先を相手の守り駒の金に直通させておく考え方なるほどな、と思いました。飛車、角ってできれば玉方面や相手のかな駒や大駒を睨んでおいていつでもパッと切れる状態にしておくと次の手の起点になったりするんですね。3歩で相手の端攻めの香を釣り上げて仕留める手筋も落ち着いた手でなるほどな、と思いました。歩で叩くって常に考えるべき選択肢なんですね……自分で指してて案外たたきって出ない発想なのでもっとここぞという時にたたきの歩を入れられるようになりたいものです。
5筋の歩を成り捨てる。→相手の飛車&金両取りの角に対して飛車の鮮やかなぶった切りが大変勉強になりました☺️
綺麗な一手違い
角道を止める中飛車、相手の形によらず組めるので指しやすいですね!
自陣は毎回似たような形になるので、「この前はこうだったから…」と反復による上達を感じやすいのが一番のメリットかなー、と思います。(運営・制作 ルーク鈴木)
中飛車動画ものすごく勉強になります😉ありがとうございました🙇♀️🍝☕🌺
ツノ銀中飛車は自分も指すことがありますので、非常に参考になりました。ありがとうございました。
先生が4枚の桂を持たれた際に時代は4K(桂)などとくだらないギャグを思いつきました
いつも楽しませてもらってます。 次は端角中飛車を見てみたいです。
あそこで投げられる相手の方も強かった。良い対局を見てると、自然と自分の差し手も良くなってる気がします。ありがとうございました。
感想戦での終盤の王手馬取りに至るまでの待機策(木村美濃に組み替え)〜中央から左辺にかけての折衝、攻め合いのタイミングなどの解説がとても有難いです🙇♂️実戦も見所が多く、特に最後お相手の連続王手からの逃れ方(△1七角に▲1八玉)やその前の▲2五桂などの読み切って指す場面などがとても印象に残りました😃
お相手の方もうまく面白かったです!
戸辺プロ、お疲れ様です🍵上手い対応は勉強なりました🤗風車と新風車をリクエストします😌
序盤の駒組は確かに居飛車か振飛車か分かりつらいですが、相手から見たら戸部先生のアイコン見たら振飛車確定です!
バランスよく角交換に強いツノ銀中飛車好きなのでありがたいです。ゴキゲンは序盤の変化が多くてちょっと苦手なので…。
73手目に先手3四歩だとどうでしょうか?龍の入りを消す手で。
将棋ウォーズで負けるまで中飛車やって下さい!
級位者なりに中飛車勉強しております。ありがとうございましたm(_ _)m
戸辺先生に、コメントするか?文字を、うっては、消してを、繰り返しましたが、ご活躍を、期待します。飛び、飛びのこの手で、詰めてるのはすごいも、期待します。
得意でないのやつ、あえてB級戦術負けてもいいケンやってね。
将棋ウォーズにも、言うて、音楽。いいけど個人的に、法螺の音がはいる、音楽おねがい。戦モード全開になる音楽もお願い。戸部さんウォーズに言うてあげて。
お相手の方の角打ちで飛車金の両取りが掛かる前に
飛車先を相手の守り駒の金に直通させておく考え方
なるほどな、と思いました。
飛車、角ってできれば玉方面や
相手のかな駒や大駒を睨んでおいて
いつでもパッと切れる状態にしておくと
次の手の起点になったりするんですね。
3歩で相手の端攻めの香を釣り上げて仕留める手筋も
落ち着いた手でなるほどな、と思いました。
歩で叩くって常に考えるべき
選択肢なんですね……
自分で指してて案外たたきって出ない発想なので
もっとここぞという時にたたきの歩を
入れられるようになりたいものです。
5筋の歩を成り捨てる。
→相手の飛車&金両取りの角に対して飛車の鮮やかなぶった切りが大変勉強になりました☺️
綺麗な一手違い
角道を止める中飛車、相手の形によらず組めるので指しやすいですね!
自陣は毎回似たような形になるので、
「この前はこうだったから…」と反復による上達を
感じやすいのが一番のメリットかなー、と思います。
(運営・制作 ルーク鈴木)
中飛車動画ものすごく勉強になります😉ありがとうございました🙇♀️🍝☕🌺
ツノ銀中飛車は自分も指すことがありますので、非常に参考になりました。ありがとうございました。
先生が4枚の桂を持たれた際に時代は4K(桂)などとくだらないギャグを思いつきました
いつも楽しませてもらってます。 次は端角中飛車を見てみたいです。
あそこで投げられる相手の方も強かった。
良い対局を見てると、自然と自分の差し手も良くなってる気がします。ありがとうございました。
感想戦での終盤の王手馬取りに至るまでの待機策(木村美濃に組み替え)〜
中央から左辺にかけての折衝、攻め合いのタイミングなどの解説がとても有難いです🙇♂️
実戦も見所が多く、特に最後お相手の連続王手からの逃れ方(△1七角に▲1八玉)や
その前の▲2五桂などの読み切って指す場面などがとても印象に残りました😃
お相手の方もうまく面白かったです!
戸辺プロ、お疲れ様です🍵
上手い対応は勉強なりました🤗
風車と新風車をリクエストします😌
序盤の駒組は確かに居飛車か振飛車か分かりつらいですが、相手から見たら戸部先生のアイコン見たら振飛車確定です!
バランスよく角交換に強いツノ銀中飛車好きなのでありがたいです。
ゴキゲンは序盤の変化が多くてちょっと苦手なので…。
73手目に先手3四歩だとどうでしょうか?龍の入りを消す手で。
将棋ウォーズで負けるまで中飛車やって下さい!
級位者なりに中飛車勉強しております。ありがとうございましたm(_ _)m
戸辺先生に、コメントするか?文字を、うっては、消してを、繰り返しましたが、ご活躍を、期待します。飛び、飛びのこの手で、詰めてるのはすごいも、期待します。
得意でないのやつ、あえてB級戦術負けてもいいケンやってね。
将棋ウォーズにも、言うて、音楽。いいけど個人的に、法螺の音がはいる、音楽おねがい。戦モード全開になる音楽もお願い。戸部さんウォーズに言うてあげて。