Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
いつも為になる講座をありがとうございます。先生と自分の読み・考え方を見比べながら勉強させていただいてます。9:38 自分は、55歩~66歩と銀を捕獲する手順を考えていました。
優しい戸辺さん、素敵です
毎回楽しみに視聴しています✨今回は中飛車目線での対三間飛車ですね〜待望の動画でとても嬉しいです細かい駒組みももちろんですが、何より相振り飛車の心構え、終盤の攻め合いも如何にも遭遇しそうな局面での考え方はとても勉強になります‼️あの角切りは端角中飛車でよくやられるんですよね〜😅
還暦を過ぎてようやくアマ二段のおっちゃんです。戸部ちゃん(と、てっちゃん)の動画・講座がすごく参考になっています。中飛車の左の金の使い方って大切ですよね!本業も含め我々アマに楽しく将棋を教えてくださいね!(もっと視聴率上がって~!!!とても良いのに・・・)
中飛車対三間飛車ものすごく勉強になります😉🌺いつも三間飛車にボコボコにやられてるのでものすごくありがたいです🙇♀️🙇♀️😭戸辺先生の解説ものすごく分かりやすいです✨🍝守り方や攻め方を教えて下さりありがとうございました☕🙇♀️🌺😉
解説分かりやすい
いつもお褒めいただきありがとうございます。(運営・制作 ルーク鈴木)
戸辺先生いつもありがとうございます。相手に三間飛車をされると苦手意識から冷静を欠いて自分の手もわからなくなってしまいます。目的を持って指す~良いお言葉をいただきました。
三間飛車死ぬほど苦手なので、何度も見させて頂きます💡
浮き飛車で2筋や8筋の角頭に来られるのは、本当に嫌で、先日も痛い目にあいました(笑)68角から77桂の攻防の流れが勉強になりました!
鮮やか
三間飛車対策で中飛車左穴熊は有効なのでしょうか?今のところ講座では右の囲いのみなので左に囲うケースを知りたいですm(*_ _)m
分かりやすい動画ありがとうございます。不利と言われる中飛車VS三間飛車ですが先生が悠々とw指されていて安心します。77桂のところ先に55歩と打ってから跳ねるのかなと思っていました。銀桂交換はできて中央突破も防げるけど55歩が重いということなのでしょうか。57とを放置しての攻めが勉強になりました。
将棋はしっかり知識(定跡)を吸収することが上達のかぎですね。
三間飛車には浮き飛車で対応するのですね。何度も何度も痛い思いをしました。早速試してみます。ありがとうございます。(還暦すごの囲碁初段おやじより)
角が引いた瞬間にいろんな駒が生きてきて一気に景色がかわるもんだなぁと。相振り苦手でよくわからないのですが、相振り中飛車でも右に玉囲うのが一般的なんですかね?左アナグマみたいなのも一時期流行ってた気もしますが。
相振り中飛車で玉を左に囲うのは感覚的には居飛車だと思います。居飛車党の方が振り飛車対策として指すイメージです。オールラウンダーの方なら玉を左に囲うのが苦にならない、100%振り飛車党だと玉を右側に囲わないと落ち着かない、といったところでしょうか。私見ですが。(運営・制作担当 ルーク鈴木)
私は相手が三間飛車の場合、左銀をいち早く46に持って行き、あわよくば3筋の歩をゲットする作戦を多様します。いち早く浮き飛車にする作戦、面白いですね!今度やってみます👍ちなみに相手の33桂を角で取って、その桂馬で飛車角両取りをかけて相手の陣営を掻き乱すのは乱暴過ぎですかね?その後、左桂を跳ねて銀取りにするとか。あ、ダメか。跳ねた桂馬を角で取られちゃう😅角で香車取られるのを嫌って88角→同角→同飛車だと変な感じだし。。やっぱ、33角成は荒いって事ですかね?
とべさん今日もさんちゅね
後手番で相手に四右間で来られるとめちゃくちゃ勝率悪いです。機会があったら右四間対策の動画よろしくお願いします。
(これは・・・! ルークさん出版の『攻めて強くなる戸辺流中飛車』で出てきた形だ!!解ける、解けるぞ!!)
中飛車左穴熊にしないんですかー??
浮き飛車で対抗することに気が付くまでに1000敗しました・・・
いつも勉強させてもらってます。わかりやすいんですがいざ実戦になると出来なくなります😰ちなみに初段になるための勉強法教えてもらえませんか?知人に聞いてスルーされましたんで😡
私が作った本で恐縮ですが、『初段になるための将棋勉強法』(浦野真彦著)というのがあり、色々な勉強法の効果やその組み合わせ方を紹介しています。最適な勉強法は「割ける時間」などの環境によって左右されると思うので、この本や類似書を一読してみるのもいいかもしれませんね。(運営・制作 ルーク鈴木)
アマチュアでめっちゃ多い戦型
序盤でなぜ77に角をあがっておくのでしょうか?
❶角にヒモをつけておく(取られても取り返せるようにしておく)❷8六角とのぞく手を見せる❸6六角と上がって端攻めを狙うのもセオリーではあるが、 今回の場合は浮き飛車なので飛車の可動域が狭まるといったのが主な理由になります。(運営・制作 ルーク鈴木)
@@tobe_channel 迅速なご返信ありがとうございます!めちゃくちゃタメになります!NHKもですが、いつも見てます!ありがとうございます!神
6:20の時に▲3三角成△同飛▲2五桂とする展開はどうなんでしょう?素人質問ですみません…
手としては色々な形で出てくる両取りですが、実戦の形だと相手の駒をさばかせる(持ち駒にさせる)意味合いもあるので、それよりもいい手があればそちらを優先したいところでしょうか。もちろん、▲2五桂△3四飛▲1三角成△同香となった後に有力な攻め筋がある場合などは有力な狙い筋だと思います。(運営・制作 ルーク鈴木)
@@tobe_channel なるほど!詳しくわかりやすいご解説、感謝申し上げます。もっと勉強して出直してきます。(2級)
中日の根尾選手と似てないですか??
おう、よく言われるんやで。(ル)
Arigatou gozaimasu😊
このチャンネル見て、中飛車やり始めたので、動画アップのペースを早めて欲しいです!
中飛車講座、めっちゃ勉強になります(>
初段ってこんなに強いの?こんなのなれる気がしない
千里の道も、百歩神拳なんやで〜、しかし!(やすし)(運営・制作 ルーク鈴木)
57にと金作らせて…勝ってる!
いつも為になる講座をありがとうございます。
先生と自分の読み・考え方を見比べながら勉強させていただいてます。
9:38 自分は、55歩~66歩と銀を捕獲する手順を考えていました。
優しい戸辺さん、素敵です
毎回楽しみに視聴しています✨
今回は中飛車目線での対三間飛車ですね〜
待望の動画でとても嬉しいです
細かい駒組みももちろんですが、何より相振り飛車の心構え、終盤の攻め合いも如何にも遭遇しそうな局面での考え方はとても勉強になります‼️
あの角切りは端角中飛車でよくやられるんですよね〜😅
還暦を過ぎてようやくアマ二段のおっちゃんです。戸部ちゃん(と、てっちゃん)の動画・講座がすごく参考になっています。
中飛車の左の金の使い方って大切ですよね!本業も含め我々アマに楽しく将棋を教えてくださいね!
(もっと視聴率上がって~!!!とても良いのに・・・)
中飛車対三間飛車ものすごく勉強になります😉🌺いつも三間飛車にボコボコにやられてるのでものすごくありがたいです🙇♀️🙇♀️😭戸辺先生の解説ものすごく分かりやすいです✨🍝守り方や攻め方を教えて下さりありがとうございました☕🙇♀️🌺😉
解説分かりやすい
いつもお褒めいただきありがとうございます。
(運営・制作 ルーク鈴木)
戸辺先生いつもありがとうございます。相手に三間飛車をされると苦手意識から冷静を欠いて自分の手もわからなくなってしまいます。
目的を持って指す~良いお言葉をいただきました。
三間飛車死ぬほど苦手なので、何度も見させて頂きます💡
浮き飛車で2筋や8筋の角頭に来られるのは、本当に嫌で、先日も痛い目にあいました(笑)
68角から77桂の攻防の流れが勉強になりました!
鮮やか
三間飛車対策で中飛車左穴熊は有効なのでしょうか?今のところ講座では右の囲いのみなので左に囲うケースを知りたいですm(*_ _)m
分かりやすい動画ありがとうございます。不利と言われる中飛車VS三間飛車ですが先生が悠々とw指されていて安心します。
77桂のところ先に55歩と打ってから跳ねるのかなと思っていました。銀桂交換はできて中央突破も防げるけど55歩が重いということなのでしょうか。
57とを放置しての攻めが勉強になりました。
将棋はしっかり知識(定跡)を吸収することが上達のかぎですね。
三間飛車には浮き飛車で対応するのですね。何度も何度も痛い思いをしました。早速試してみます。ありがとうございます。(還暦すごの囲碁初段おやじより)
角が引いた瞬間にいろんな駒が生きてきて一気に景色がかわるもんだなぁと。相振り苦手でよくわからないのですが、相振り中飛車でも右に玉囲うのが一般的なんですかね?左アナグマみたいなのも一時期流行ってた気もしますが。
相振り中飛車で玉を左に囲うのは感覚的には居飛車だと思います。
居飛車党の方が振り飛車対策として指すイメージです。
オールラウンダーの方なら玉を左に囲うのが苦にならない、
100%振り飛車党だと玉を右側に囲わないと落ち着かない、
といったところでしょうか。私見ですが。
(運営・制作担当 ルーク鈴木)
私は相手が三間飛車の場合、左銀をいち早く46に持って行き、あわよくば3筋の歩をゲットする作戦を多様します。
いち早く浮き飛車にする作戦、面白いですね!今度やってみます👍
ちなみに相手の33桂を角で取って、その桂馬で飛車角両取りをかけて相手の陣営を掻き乱すのは乱暴過ぎですかね?その後、左桂を跳ねて銀取りにするとか。
あ、ダメか。跳ねた桂馬を角で取られちゃう😅
角で香車取られるのを嫌って88角→同角→同飛車だと変な感じだし。。やっぱ、33角成は荒いって事ですかね?
とべさん今日もさんちゅね
後手番で相手に四右間で来られるとめちゃくちゃ勝率悪いです。機会があったら右四間対策の動画よろしくお願いします。
(これは・・・! ルークさん出版の『攻めて強くなる戸辺流中飛車』で出てきた形だ!!解ける、解けるぞ!!)
中飛車左穴熊にしないんですかー??
浮き飛車で対抗することに気が付くまでに1000敗しました・・・
いつも勉強させてもらってます。わかりやすいんですがいざ実戦になると出来なくなります😰ちなみに初段になるための勉強法教えてもらえませんか?知人に聞いてスルーされましたんで😡
私が作った本で恐縮ですが、
『初段になるための将棋勉強法』(浦野真彦著)というのがあり、
色々な勉強法の効果やその組み合わせ方を紹介しています。
最適な勉強法は「割ける時間」などの環境によって左右されると思うので、
この本や類似書を一読してみるのもいいかもしれませんね。
(運営・制作 ルーク鈴木)
アマチュアでめっちゃ多い戦型
序盤でなぜ77に角をあがっておくのでしょうか?
❶角にヒモをつけておく(取られても取り返せるようにしておく)
❷8六角とのぞく手を見せる
❸6六角と上がって端攻めを狙うのもセオリーではあるが、
今回の場合は浮き飛車なので飛車の可動域が狭まる
といったのが主な理由になります。
(運営・制作 ルーク鈴木)
@@tobe_channel
迅速なご返信ありがとうございます!
めちゃくちゃタメになります!
NHKもですが、いつも見てます!
ありがとうございます!神
6:20の時に▲3三角成△同飛▲2五桂とする展開はどうなんでしょう?
素人質問ですみません…
手としては色々な形で出てくる両取りですが、
実戦の形だと相手の駒をさばかせる(持ち駒にさせる)意味合いもあるので、
それよりもいい手があればそちらを優先したいところでしょうか。
もちろん、▲2五桂△3四飛▲1三角成△同香となった後に
有力な攻め筋がある場合などは有力な狙い筋だと思います。
(運営・制作 ルーク鈴木)
@@tobe_channel なるほど!
詳しくわかりやすいご解説、感謝申し上げます。
もっと勉強して出直してきます。(2級)
中日の根尾選手と似てないですか??
おう、よく言われるんやで。
(ル)
Arigatou gozaimasu😊
このチャンネル見て、中飛車やり始めたので、動画アップのペースを早めて欲しいです!
中飛車講座、めっちゃ勉強になります(>
初段ってこんなに強いの?こんなのなれる気がしない
千里の道も、百歩神拳なんやで〜、しかし!
(やすし)
(運営・制作 ルーク鈴木)
57にと金作らせて…
勝ってる!