【お金の話】音大卒業生に収入と学費を質問したら全暴露してくれたw
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- 全国ツアー決定!チケット購入はこちら!
eplus.jp/sf/wo...
北海道・千葉・東京・神奈川・兵庫・京都・愛知・静岡・埼玉・大阪・岡山・福岡
2024年5月6日特別東京公演チケット詳細・購入はこちら
Bokuforte.theb...
公式HP bokuforte.com(お仕事依頼、コンサート、レッスン等)
□メンバーシップはこちらから
練習配信や裏映像、Q&A等楽しく配信してます
/ @bokuforte
■CD•アパレルはこちら↓
bokuforte.theb...
□チャンネル登録⇩
/ @bokuforte
□フォルテ家へようこそ⇩
/ @fortehouse
□猫チャンネル⇩
/ @fortecatsroom9587
□Twitter⇩
/ fortesama
□instagram⇩
/ boku.forte
□LINE アカウント⇩
line.me/R/ti/p...
□LINEスタンプ⇩
store.line.me/...
■お仕事依頼等はこちらから⇩
fmc.contact01@gmail.com ⭐️2023年9月−2024年1月までのコンサート情報⇩神奈川・静岡・東京・兵庫・北海道・埼玉・千葉・愛知・岡山・大阪・福岡
eplus.jp/sf/wo...
公式HP bokuforte.com(お仕事依頼、コンサート、レッスン等)
□メンバーシップはこちらから
練習配信や裏映像、Q&A等楽しく配信してます
/ @bokuforte
■CD•アパレルはこちら↓
bokuforte.theb...
□チャンネル登録⇩
/ @bokuforte
□フォルテ家へようこそ⇩
/ @fortehouse
□猫チャンネル⇩
/ @fortecatsroom9587
□Twitter⇩
/ fortesama
□instagram⇩
/ boku.forte
□LINE アカウント⇩
line.me/R/ti/p...
□LINEスタンプ⇩
store.line.me/...
■お仕事依頼等はこちらから⇩
fmc.contact01@gmail.com
デビューCD『CON FUOCO』の曲を全部弾くオンラインコンサートします。ショパンだらけの最強プログラム💪
forte-live.zaiko.io/_item/336914
なのののののねらののななるなのののなぬにらなぬにのらなにののらののらのらのりのののらのろなれならなのらのならのららのらのらのららららららりららららろらりらるららららるららりゃゃらなのるるらるななのらななりるりるならるりるならななななりなりなならななななななななならなならななりるりるなりるななりるりるならるりるりるるるるりるるらりるらりるらりるりるりらららりららりらららるらるらららるらりららららるるりるらりるらららりりりるらららるるららららららららるらりらららららなるららららららららららなららるなななななななななななななななななななななななななななななななななななななななななななななななななななななななななななななななななななななならなななななななななななななななななななななななななななななななななななななななななななななななななななななななななななななななななななななななななななななななななななななななななりららるらりるらるるらるるららるらららな
最近私立音大合格した者です。
母子家庭且つ親は金持ちではありません。むしろ厳しい方です。
私自身演奏者を目指して音大の受験を決めた訳ではありませんが、ある音楽関係の職業に携わる夢があります。
しかし将来は全く保証できません。
それなのになぜ入学させて貰えたのかと…
とても感謝しています。。
学費とか卒業後とか厳しい現実のお話しでしたが、ゆうちゃんが最後に「音楽を勉強できたことは楽しかった!」と迷いなく言ってくれて救われた気がしました。
私も30年前の私立音大卒業生で(ピアノ科ではありません)、卒業後は音楽と関係ない仕事をして生きてきましたが、大学でやった勉強は楽しかった。それだけは間違いないです。行かせてくれた親には感謝しています。
今回は音大生を代表してお話させて頂きました!ありがとうございました😊
ちょこちょこ笑わせながら核心に迫るインタビューすご~い!
楽しくためになるお話でした🎶
4年で1500万。それ以外、防音部屋でレッスン代で、、凄い😳
芸術を広めるなんて無理、と腹を括って言えるのがすごいです。専門的に厳しく地道に研究して初めてわかるようになった、音楽の深い素晴らしい世界を伝えたいと思いますが、確かに経済的には勉強すればするほど大変ですね。芸術は守るもので、広めるものではないと考えるとストレスが減ります。でも、共感し合える聴衆を育て、クラシック音楽を次世代に伝えて行くことが専門家の使命とも思います。
私も最近の引越しで楽器が可能な物件を探してみたら高くて諦めました
そして音楽の道へ進むと出費がえげつない割に、ピアニストは本当に売れないと収入得られないのは聞いていたので進路選択に視野は無かったですね。。
素晴らしい内容でした!ありがとうございます😭
音楽ってお金かかるよね、でも晴れて音大卒しても就職がね、、闇。好きだからやめられないんだけど。何となくピアノちゃんを思い出しました。
私もゲストがピアノちゃんだったらいいな〜とちょっと期待して見てしまいました。
うちの11個離れた妹は子供の頃から劇団に入っていて、小さな世界でチケットを買ってもらって、売って見に来てもらうという状態でした💦
ミュージカルや芸能系、そちらも有名になるのは一握りで、早いうちにそれを理解して、シビアにその世界の当たり前を抜けて、自分の人生を
考えていくのはある意味、生き抜いていく術なのかなと思います♪
2年前にフォルテさんを知った時はエネルギーに満ち溢れてて、異質な存在としてとっても興味がわきました♪
しかし、4年間の授業料、先生のレッスン代には驚き(^-^;💦
お金が無いと続けて行けない世界なんですね(;^_^A
深い!
音大出ても、賞とっても、ピアニストは客が呼べないと消えていく、、となにかに書いてあったな。
SNSは大事ですよね。
私もSNS(RUclips)なかったらコンサート行きたいと思うことすらなく人生終わってたと思います。
今は毎日RUclipsでピアノを聴くと言うより、ピアニストを観るのが楽しみですw
おはようございマッチョ💪👨セルフプロデュース
音楽を習うにはお金が沢山必要ですが、習った事が身に付いていく事は本当に幸せです\(^_^)/
気軽に披露して下さる場があると、私達も気軽に楽しめるんですよね。
昨日、今日とリアルコンサートを堪能してきました。
フォルテさんのオンラインコンサートももうすぐですね😄待ちきれない‼️
音大に入るまでに、いくらかかるのかも興味あります。
わ〜ゆうちゃんとコラボしてる〜❗
それにしても白目の全力っぷり😂👍
めっちゃ知りたかったやつ!
もう音大は諦めたけど
4年で1500万…
私立と国立の差が激しすぎる😵
80年代生まれだけど周りに音大行った人が何人かいます。親達は高度成長期を経験してて比較的裕福だし、親自身が音大卒の方が結構いました。今ほど女性が稼ぎや独立を求められてなかったこともあるかもしれません。こんだけ日本に音大卒が溢れているのは高度成長期の名残りなのかもしれません。
女性はドレス代もかかりますよ。いつも同じじゃ恥ずかしいし。
芸大は学費は私立より安いけど、浪人覚悟だしレッスンたくさんやらないとね。
気楽に行くなら大阪音大がいいね♬︎♡
防音室なんて要らない大学の練習室が多いから大丈夫、夏休みもレッスンしてくれる。
面白い人が多い😆
食べ物美味しい😋
こんにちは!
自分は、40年前にM音大ピアノ科を受験したのですが、当時で入学時に300万円必要と言われてました。
受験時に大学の寮を利用しましたが、部屋にいた就活している先輩に「入っても就活で苦労する」と言われ、伯母からも説かれ、経済状況から浪人生になれなかったです。
でも、後悔しています。
好きだったピアノ、自分の限界までやってダメだったときに諦めた方が納得いったかな、と。
なので、フォルテくん、頑張ってください!
音大、お金かかるのは、よくわかりました。卒業しても、お客よべるピアニストに、なれるのは、ごく一部だし。確実に、食べて行けるのは、教員ですか。ピアノ教師も、生徒たくさんいたら、よいですが。
私の職場の側に音大があって四年生になると暇らしくアルバイトに来てもらってました。就職活動が
上手くいかない、仕事がないと毎年四年生が言ってましたよ。特にピアノと声楽の学生でした。金管楽器
の人は楽団に受かったりしてましたね?でもフォルテ君今はRUclipsがあってこれ大きいですよね❣️
クラシックは私も嫌いだったので仰る通り 笑笑 フォルテ君に出会わなければ一生嫌いだったでしょうね。
中村紘子さんの演奏聴いてもなんも響きませんでしたからね〜。この頃フォルテ君の過去動画がオススメで
来るので一度は観てるけど改めて観るとすんごく笑えるんです‼️こんな可笑しな子がピアノに向かうと顔つきが
変わるしピアノは上手いしそのギャップで好きになった日々を思いだしました。ピアノ男子さんも頑張ってね👍
参考になりました😊
4年間6年間だけじゃなくて入る前にもかなりかかっているはずです。
入試科目の楽典やソルフェや‥‥受験専門の実技レッスン、合格した時の先生の謝礼等々
医学部と違って高額の奨学金もかなり厳しいです。
収入ゼロ!…まぁ日本では芸術で食べていくのはなかなか難しいですよね。
音大は音楽を極めるのは勿論音楽好きさんが回りにいっぱいいるのが魅力だと思います。
経済的には理解できない部分もあるかもですが、それでもお金で買えないモノは必ずあります!
‥と信じたい💖
医学部並みですね。びっくり!
音大卒での就職で勝ち組は自衛隊、警察、消防、海保等の公務員音楽隊でその次が交響楽団だと思う。自衛隊の音楽隊希望者はオーディションを受ける事に成っていて合格レベルが大卒だと音大クラスで高卒では吹奏楽部で県大会優勝か全国大会出場出来る腕前が必要らしい。
(・・;⚡?
音楽って、神様の心を動かすことができるのに!!!(・・;⚡⚡⚡え~~~!
想像力や、知性を広げる音楽はだいじなのにーー!楽しいことは大事!👼👼👼はみかたになるよ!大丈夫ですよ!(・・;あれ?JOYくんだよね?💐💐💐💐💐💐
楽器が好きで演奏したい人が多くいる割にはそれを職業として成立させられる人が少ない社会環境のせいで歪みが出ていますね。
私立音大あるあるが満載でしたね。
音大は入るまでにも本当にかかります。
入ってからはバイトもお話の中にあったように伴奏のバイトくらいで、普通にバイトする時間も取れませんから、覚悟を決めて入ることも必要。
就活についても、企業側からしたらバイトの経験もなく、大学で学んだことも個性尊重の世界だから(実際に企業からそう言われることがあった)門前払いのことも多くて、厳しいですよね。
でもやっぱり、音大で過ごした時間は宝物だし、今でも戻りたいなって思います。
そうですね。今思うことは音大時代の四年間は好きなことに集中できた幸せな時だったと思います。今は音楽の仕事からは離れていますが、やはりクラシック音楽を聴くと幸せな気持ちになるし、ものすごく集中して聴いてしまいます。
ピアノは飽和状態かもですね😅
他の楽器だと、娘の中学は3学年合わせて20人位の少人数の吹奏楽部ですが、月1で外部講師(音大卒)に学校に来て貰い各楽器ごとにレッスン日があります。
コンクールが近くなると回数も増えますよ。
顧問の先生は吹奏楽経験者ですが、専門外の楽器は指導出来ないので、外部講師は何校か掛け持ちしていると聞きました。
ピアノちゃんは教えてくれんかったんやね、そこまでは…🧐
ふーん。ピアノの世界がなんでこーんな妬みが多いのかわかる気もする。でも魅力ある人が成功するんだろね。わたしのような熱血ファンも少しはフォルテさんのお役に立ってるといいなと思った。まぁお役に立つかどうか別にして。これからも熱いファンやるもんね🔥🔥🔥フォルテさん〜どんな妬まれても頑張ってください📣
他の楽器の人も知りたいです!
フルートとかサックスとか
音楽は人に幸せをお届け出来るお仕事です。
ご家族で 良く話し合って、将来を選択されるといいですね。
おらぁ…マッチョが
🎹先生のほうがいいなぁ🎵✨😃
本気で音楽をやると、お金かかりますね💦
せっかく卒業しても、希望した仕事に就けるのは一握り…厳しい世界だなぁと思います。
私立の音楽大学卒業した従弟のにいちゃんは、ビオラだったから、学生か学生に毛が生えたくらいの時、楽器買い替えるのに千万かそれ以上の費用がかかるから、ばあちゃんに泣きついてたな。運良く某有名オーケストラに入った。ピアノならまだ買いなおさなくてよいからましかも、と思ったがピアノはコンサートして売れてなんぼという感じだな。
音大行く前に音高行く前に専攻別レッスン、音楽科主任のレッスン…市外なので交通費…
チケット10枚持たされて捌くけど売れない…
音大は奨学金制度の学費全額、半額免除を受けようと思いました。
が、受験自体が1週間くらい掛かるし。作曲専攻は専攻実技も作曲と和声学。副専攻も必修でピアノ、声楽(または器楽)その長丁場に女子は負ける。最終日に専攻実技で実力を出し難いからやめたほうが良いとか言われました。
練習用にレッスン室を借りる室料や調律費とかね。
夏休みとか補講はコミコミでしたがレッスン料は専攻以外は徴収されたかな。
高校は制服が可愛かったから高かった。定期演奏会の衣装代もね。
卒業試験で器楽曲を疲労する時、自分の学校にその器楽専攻の学生居なくて、他の大学から2人呼んで音合わせ。食事代のゴチで勘弁して頂きました。
大学のSDGsは、こだわり禁止みたいなのと、規則正しくないと通えないって事が無くなった方が良いです。理由は好きに過ごしたい人もいらっしゃるし、人は良い事ばかりじゃないし、厳しさに弱い人もいらっしゃるためにです。
演奏家のみで食べていくのは、音大を卒業しても難しいです。しかしながら、就職を見据えて、在学中に教員免許、学芸員資格、教育福祉関係の資格、リトミックや英語等を勉強していれば、就職先や収入がゼロということはありません。
音楽以外の学問も積極的に頑張った人は就職したり、音楽や教育をダブルワークすることで収入を得ています。
音大卒=収入ゼロは説明が足りないと考えます。おそらくご自身が演奏一本路線を歩んでいらっしゃるので、収入がゼロなのです。
小さなことから努力を学んでいる音大生が社会に出た時の強みについて書かれた書籍も出ています。またその強みを生かして、時短で雇ってくれて、残りの時間を音楽活動に当てさせてくれる会社も出てきています。
私の周りの一流大学でない音大の音大卒は、学生時代から他の勉強もしているのでそれぞれの道で音楽を続けながら、収入を得ています。それなのに、音大生=収入がゼロと社会の人に思われることがとても悔しいです!
親の年収がが1000万円超えてないと事実上…
フォルテさん、今晩は🎵
お母さんがピアノの先生だったからですよネ⁉️
30ネ前に、勤めて居た仕事先に音楽大学のバイトがいました。
大町さんの講義兼ピアノ演奏が有り、バイトの娘に電話しました。
まだ携帯が無く、渋谷の東急本店のコンサートホールに1人で入りました。翌日、大町さんの音楽を見に行き、渋谷から電話した。と言うと大町さんの音楽と話しを聴いてレポート提出だった。
電話に出られたら良かったネ⁉️と話した事が有りました。
その後、彼女は先生の伝手で鷹栖カントリークラブに就職した。
尾崎将司のゴルフ練習場❓ですが
ランチやティータイムで映画音楽
や歌謡曲なども弾ける人、今話題の曲やクラシックも・・・・
ムード音楽も幾つか練習して❗️と
言われたとか。ピアノ演奏に誤魔化しで商談も有り⁉️と今は思いましたが、バブル崩壊で駄目?縮小したらしいです。
(・・;⚡💕!がっきがひけるまんしょんなるほどー!
大学4年と大学院は修士課程か博士課程で書? でも音大の博士課程終了で博士号とって何に使うんだろ? 大学または院に残り教授などになるんですか? 大学に残れば(教員で)一生食いっぱぐれないですけど。 音大でも教職課程はあるんですね。(幼小中高の教諭)
高校も音楽や美術など専門あるからやはり音大でも教職課程あるんですね。(音大について無知ですので)
えぐw
1500万の学費かけて音大卒業しても収入がない、というインタビューを、買ったばかりのファツィオリフルコンの前でする、音大ではない国立に進みつつも、卒業後はピアニストとして収入あるフォルテさんの図、というのを勝手に私もえぐいと思っちゃいました…
医療系も4年間で私立だとこんくらいかかるな
就職先があるなら、値打ちありますよ…。
戦前からある国家資格はいいですよね…
俺の先輩ものすごいお金持ちだったんだな・・
サラリーマン年収500万X年数 無理 年収1 千万以上必要?
辻井伸行君の実家の辻井産婦人科では1500万円なんて安いな。
興味もなく就職のために学費払うのもな
払わされてるようなもの
1こめ!
子どもの頃に親に
「音大に行きたい」と言ったら
「そんなん無理やアホ!」
と言われた意味がわかりました。
ありがとうございます🙇
えー、フォルテさん、音大卒じゃないんですか?
教育学部の音楽科のご出身ですよ!