【松本山雅FC】J1からJ3へ急降下。いったい何があった?
HTML-код
- Опубликовано: 8 фев 2025
- 松本山雅FCの誕生から現在までを解説。
2019年はJ1を戦っていた松本山雅がたった2年でJ3降格。
名波浩監督は松本山雅FCを変えることができるのか?
J3からの再起を図る「奇跡のクラブ」松本山雅に関わる全ての人にとって重要な逆襲の1年は、すでに始まっている。
このチャンネルでは、日本サッカーの事件や生い立ちなどを解説しています。
チャンネル登録をお願いします。
/ @yarakashifc
twitter:@f_yarakashi
#松本山雅FC
#サンプロアルウィン
#名波浩
#サンアル
松本山雅FCはJ1リーグで浦和レッズ北海道コンサドーレ札幌鹿島アントラーズサンフレッチェ広島ガンバ大阪横浜F・マリノス川崎フロンターレヴィッセル神戸セレッソ大阪名古屋グランパス戦と対戦しました。
新潟が初めてJ1に上がれた時の監督が反町さんでした。名監督だと思います😊
やらかしサッカーチャンネルさんこんばんは
有能な若手をレンタルに出して、ベテランをレンタルで獲得するみたいな事が続きましたねー。そして、有能な若手は山雅を出てから活躍して手の届かないところへ去っていく…。そんなイメージです。フロントと現場がバラバラでなんでその選手出しちゃうの⁉️って、何度も思いましたね。
出場機会を提供して選手自身の価値が上がったら去られるというパターンが多いということはチームの魅力が足りないんだと…
2021年は二十数人退団、二十数人新加入と全く別のチームになってしまってチーム作りがきちんと出来なかったのも一因だと思います。
「山雅」も「平成」も「令和」も漢字が持つ造語力。
反町さんは環境や戦力が整ってないなりに勝負できるチーム作れちゃうから、そこに頼りきった反動だと思う。
プロビンチャにとってはこの上なく有能な人だから新潟も湘南も依存はしてたけど、いるうちに後任探してしてフロントが苦しみながらひとり歩き始めた。一方松本は異例の長期政権で依存したまま経営規模が先行して大きくなった。自分から遺産を残して去るタイプでないのは前所属で分かってたはずなのに、反町さんがいるうちにフロントがその後を考えてなかったのが痛恨だった。
松本山雅はJ1からJ3降格とはやかったですよね7月9日現在松本山雅はJ3首位見たいですね
パラグアイの英雄を呼ぶしかないかも。
せっかく良いチームなのに内部に問題が潜んでそうですね…。外部の人間なのでわからないですが地方のクラブがトップリーグで活躍している姿を見たいです!
フロントの構造は掲示板でよく批判されてるよ
フロントがクソなクラブは多々あるがここもその一つみたい。
いかにもJ1の常連みたいな錯覚は、どうなのかな?
バブル景気も去って、地固めする時期になってます。
J1はさすがに無理だったが、J2で選手はごっそり変えるわ、名波がとどめを刺すわ、散々だったな
名波はいい監督でしたよ。ソリさんのサッカーをリスペクトしてくれていて、戦術も反町監督と同じくらい高度でした。ただ、選手の質が他の優勝するようなクラブと比べると明らかに低すぎて4位フィニッシュでした。でも名波監督じゃなかったら15位とかになっててもおかしくなかったと感じています。
功労者やベテランを切って若者を育成するとか言って適当なサッカーしてるからだよ
阪神みたいですね。
@@hoshinoichibyou そこまで弱くないから許して
翻訳サイトには雷鳥をthunderbirdと訳すものもある。ターミガンのスペルは意外にもpで始まる。
「地獄の北信越リーグ」と言われた頃が懐かしい。
それはどっちの意味ですか?
サッカーに詳しくないんですすみません
@@青空-w8c 当時、松本山雅、AC長野パルセイロ、ツェーゲン金沢、ジャパンサッカーカレッジの4チームで、たった1つの地域リーグ決勝大会の出場権を争っていた。白熱した試合が多くて、アルビレックス新潟の試合見るよりも面白かったよ。ゲキサカが取材にくるくらい当時は有名だったなあ。
@@東洋鬼子 そのアルビレックス新潟は2022年J2優勝し再びJ1の舞台へ・・・
「いったい何があった?」ってタイトルに相応しくない動画。
ひたすら年間成績を読み上げてるだけじゃん。
最後まで見て損した。
成績なんか調べりゃ出てくるんだからせめて制作者の考察ぐらい聞かせて欲しいよな
@@えだじま-n4k むしろそこが聞きたいよね
@@えだじま-n4k それな
パルセイロお願いします🙇♀️なぜ未だにJ2に上がれてないかなどの解説して欲しいです!
レノファと争ってた年、途中までは良かったけど終盤は町田に置いてかれてましたね。
パルセイロ力量は十分だと思うんですけどね・・・
地域決勝大会に繰り上がり出場した時は、山雅の繰り上げ理由が不明瞭なのでサッカー界隈では色々言われた。
やれ密室で決まっただの、やれどんなコネで繰り上がったんだだの、と。
そりゃ誰だって出たいに決まってるから。
雑音も多かったろう。この年にJFL参入できなかったのは幸か不幸か。
翌年誰にも文句を言わせずJFLに行けたのは良かった。
天皇杯での湘南浦和撃破はカテゴリー差と史上初ということもあり話題になった。
相手の駒落ちがあったとは言え、ガッツが無ければできない仕事だ。
そしてマツを迎えて、マツと分かれてからのJ昇格劇はドラマチックだった。
ギリギリに追い詰められて力の限り闘っても自力の昇格は無理で、他力しかなかったが諦めなかった。
神様がシナリオを書いたのではないかと思うほどだ。
だから山雅には無茶振りしたい。今後も驚かせ続けてくれ。
マツが泣いているぞ。
誰
@@yoshiomiyuze856 松田直樹。元日本代表だからググれば詳細でるよ。
パルセイロも見たい
2015年の3人同時抜きは、ファジは、絶対に許さない笑
エプソンのテコ入れ不可欠
そのうちJ3→JFL→北信越リーグ→長野県リーグまで落ちそうだなあ。
一度そうしてリセットしないと、山雅は強いクラブになれないと思っています
松本JC かかわっていたんだ… まぁ、地域の経済を考えたらJCか…
ディフェンスが下手過ぎる
オフェンスが下手過ぎる
経営陣と監督コーチが指導力なさ過ぎる
J3エプ損ww
監督のせいやろ