【意外と知られていない】爆白と爆ツヤの違いをさくっと解説|キーパーコーティング

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 3 фев 2025

Комментарии • 26

  • @freedomoto819
    @freedomoto819 Год назад +3

    爆ツヤにも古いコーティングを落とす力はありますか?

    • @ben_ch
      @ben_ch  Год назад +1

      こんばんわ!ご視聴ありがとうございました😊
      ひどくこびりついていないものであれば基本的に落ちますね!ディーラーさんのものとかもすぐ落ちますよ!

  • @kol639
    @kol639 10 месяцев назад

    いつも分かりやすい動画で非常に参考になります。一つお伺いしたいのですが、黒色ボディで、キズ一つなく研磨したあとに爆白を施工したのですが、研磨後には無かった細かな線キズがついたのですが、爆白は微量の線キズはつきますでしょうか?

    • @ben_ch
      @ben_ch  10 месяцев назад

      こんばんわ!バクツヤ自体にはコンパウンド成分は入っていないはずですので、おそらくスポンジに砂などがあったのかもしれませんね。もちろん強くやりすぎると傷とかは聞いたことありますが致命的な傷は聞いたことがないですね…
      研磨したばかりだと傷ははいりやすかったりしますが、コーティングをすれば傷も埋まりますので目立たなくなると思います!

  • @山田-u3j
    @山田-u3j Год назад +1

    経年車は爆ツヤ使うと白い色が付着して研磨しないと取れなくなっちゃうときがあるので(特にホンダ、スバル、スズキ)、個人的に使う難易度高い気がします。

    • @ben_ch
      @ben_ch  Год назад

      こんばんは!ホンダとスバルはこだわり強い人多いのでかなり気をつけますよね。分かります。

  • @NORI-dl4yv
    @NORI-dl4yv Год назад

    keeperコーティング施工車に使用するとコーティング取れちゃいますか?ちなみにWダイヤ施工してあります。

    • @ben_ch
      @ben_ch  Год назад +1

      こんばんわ!はWダイヤであればすべてが落ちることはないと思いますが、撥水皮膜がだいぶ落ちちゃうのでお勧めはしないです☺
      ミネラルオフして撥水をごまかすという方法もありますが、長持ちはしないですね( ノД`)

  • @ayu4290
    @ayu4290 Год назад +1

    今エコプラスダイヤモンドキーパーを施工しているのですが、爆ツヤを行うとレジン層、ガラス層どちらも完全に無くなるのでしょうか。

    • @ben_ch
      @ben_ch  Год назад

      こんばんわ!ご視聴ありがとうございました。
      完全にはなくなるとはないと思いますが、撥水皮膜は弱くなるので撥水自体はしなくなると思います!

  • @ゴリさん-x1p
    @ゴリさん-x1p Год назад

    洗車を行った後、拭き上げの際にボディーを拭くクロスは乾いたものか濡らして固く絞ったものかどちらが正解ですか?

    • @ben_ch
      @ben_ch  Год назад +2

      こんばんわ!ご資料ありがとうございます。
      普通の洗車であれば乾いたクロスで拭くのが良いと思います!

  • @すきっぷ-g8j
    @すきっぷ-g8j Год назад

    動画とは関係なくて申し訳ないのですが、ダイヤケミカルからエコプラスダイヤは時間おいても置かなくても仕上がりに差はありませんか

    • @ben_ch
      @ben_ch  Год назад

      こんばんは!ご視聴いただきありがとうございます♪仕上がりは変わらないです!

    • @すきっぷ-g8j
      @すきっぷ-g8j Год назад

      @@ben_ch 返信ありがとうございます。もう1つ質問すみません。エコプラスダイヤの専用スポンジは緑のですが、白と黄色のスポンジと何か違うのでしょうか。白と黄色のスポンジで代用はやめた方がよいでしょうか

    • @ben_ch
      @ben_ch  Год назад

      @@すきっぷ-g8j こんばんは!硬さと厚さが違うので代用は難しいと思います。変なとこついたら取れなくなっちゃいますので…

    • @すきっぷ-g8j
      @すきっぷ-g8j Год назад

      @@ben_ch ありがとうございます!!

  • @trezenfermera4991
    @trezenfermera4991 Год назад

    すんごいわかりやすかったです。ありがとうございました。
    既出かもしれませんが、キーパーの布系の商品のことが知りたいです。
    ダイヤクロス→コーティングとか、快洗taoる→洗車時に使うとか、キーパークロス→拭き上げに使うとか(間違えていたらすみません)わかるのですが、ほかの用途に使えるの?とか特徴がいまいちわからないものもあって混乱しています。あとはスポンジ類もわかんないですね…(商品として売ってないと思いますが)

    • @ben_ch
      @ben_ch  Год назад +1

      こんばんわ!ご視聴ありがとうございました!
      過去のクロス類について動画を作っていますので深く知りたい場合はこちらを見ていただけるとサクッと理解できると思います(^^♪
      ▶【購入前必見】キーパークロスの種類を解説します|キーパーコーティング
      ruclips.net/video/F7I3s9lKCy0/видео.html

  • @TN-is6bw
    @TN-is6bw 7 месяцев назад

    爆白はシルバー適用ならシルバーメタリックもOKですよね?

    • @ben_ch
      @ben_ch  7 месяцев назад +1

      こんにちわ!ご視聴いただきありがとうございます☺
      もともとバク艶がなあった時はどんな色でも爆白を使用していたので全く問題にと思いますよ!

  • @ぱぴこ-s1t
    @ぱぴこ-s1t Год назад

    爆白は知りませんが、たしか爆ツヤはアルカリ性の洗浄力にコンパウンド入りって認識で間違い無いですか。

    • @ben_ch
      @ben_ch  Год назад +1

      こんばんは!コンパウンドが入っているとは聞いたことないですが、少なからず艶が出るので若干あるかもしれませんね!
      詳しい成分等は教えてもらってないのでわかんないです…

  • @ネオテル
    @ネオテル Год назад +1

    11月6日フレッシュキーパーをラボでやったが水垢の上に施工されてヒョウ柄ちなみに来店予約で車はみてもらい鉄粉も少ないからやらなくて大丈夫と言われたのに残念!

    • @ben_ch
      @ben_ch  Год назад +1

      こんばんわ!ご資料ありがとうございます!ヒョウ柄とはなかなか嫌な思いをされたのですね…
      鉄粉はもしかしたら見ただけで、触って確かめなかったのかもしれませんね。
      そもそも洗う前は鉄粉は見てわからないことがほとんどなので…
      まだ日にちもたってないのでお店に相談してもよいかもしれないです!