Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
素晴らしいチャネルです😍🤗👏👏👏👏❗️
おはようございます😊ダイソーさんの種蒔きしました。直播でなくトレイに蒔いて昨日から発芽してきました。芽が揃ったら以前動画で観たように畑に置く予定です。上手くいくかドキドキ💗で楽しみです。😄😁💕🌱
ありがとうございますとっても 丁寧な説明でわかりやすかったです。初めて玉ねぎの苗を植えてみました。
とても参考になりました。毎年、失敗😢種からすること、あきらめてました。…といいながら又種買ってました。頑張ってみます。
今年は初めてタマネギに挑戦する予定でいます。場所がなくて出来なかったんですが、よくよく考えればジャガイモの場所を減らせば出来るやんか⁉️……と家庭菜園歴10数年でやっと気付きました😅
今晩は玉ねぎの種まきを動画有難うございます。23日に蒔こうと考えましてましたので、とても参考に成りました。昨年は、ラッキョ、と、 22:42 ビー玉位で、大失敗でがっかり😢致しました。全体の3分の1はレモン位のが、、収穫出来ました。種まき致しま したのと、購入苗で200本位だったと思います。今年は、失敗の無い様に頑張ります。ご説明に、メリハリがございまして凄く解りやすく、心に残りますゎ〜夜に成りましたら気温が下がりますので、お体ご自愛くださいまぜね🐾🐾🥰
園長先生余計な数字が入ってましたが消去ミスでございます🙇🐾
鶏糞の使いすぎのアドバイス参考になりました。プランターの下の方に鶏糞+培養土、その上に培養土にして極早生を植えましたが、一本たりとも発芽しませんでした。常温保存2年の種でした。全く発芽しなかったのが不思議でした。鶏糞のガスの可能性もあるのですね。あれから(ケチですみません)、培養土を足して三倍に薄めて三個のプランターにそれぞれ使い、上に培養土を乗せ再度、種まきしました。5日後の今日、ソニック、泉州黄玉葱は発芽しましたが、赤玉葱(中晩生)がまだです。様子見します。直接、畑に蒔くのも楽しそうです。😊だんだん白菜とキャベツの定植と畝作りに追われ焦って来ました。😅
今年はいつまでも気温が高いのでプランターの種まきは難しいところもありますよね💦 種まきするプランターなどには空気の逃げ道が限られているので堆肥や肥料の扱いは難しいところもありますが、苗を仕立てるための培土を自家製のブレンドするには、1ヶ月前には培養土に混ぜて馴染ませてからプランターに入れて種まきすると良いですね😊
いつも有難う御座います。極早生玉ねぎの苗をセルトレーでやりほぼ芽が出てきました。中生は撒き終わり、近く晩生を蒔いて苗を作ろうと思っております。
ゎ
お疲れ様です。追肥は、居るのでしょうか?
最近は塚原さんおすすめの「ダイソーの種」を活用しています。玉ねぎの種を購入したので、種まきを悩んで居たので『地植えに挑戦』してみますセルトレイも置き場に悩むのでこちらを試してみます😀ありがとうございます😊🌱
私もこれから玉ねぎの種を撒くところです。とても参考になりました。
皆さんのやり易い方法、いつもやっているところで少しでもお役に立てれば嬉しいです😊
お忙しい塚原さんから返信頂けて大感激です。これからもがんばります。@@tsukaharafarm
園長こんばんわ。凄く解りやすい🧅の種まき、勉強になります。早速種まきします。今日も役立つ動画ありがとうございました🐱
ここ数日は秋雨前線の影響で雨が続いていると焦ってしまいますね💦晴れ間を狙って少しずつやっていきましょう🌱
@@tsukaharafarm ありがとうございます。🧅苗が出来るまでの間にサラダ水菜、ほうれん草、サラダ色々、春菊を蒔いて育てています。後蕪が残ってます。空いた所ドンドン種まきしようと思っています。昨年の種まき後の不織布、活用しています🐱
お疲れ様です。勉強になります。去年は玉ねぎの苗がひょろひょろの苗になってしまい玉ねぎの玉も大きくなりませんでした。今年はしっかりとした苗を作ります。そして玉も大きくしっかりとした玉ねぎを作ります。これからもご鞭撻よろしくお願い致します。
今年は8月の真夏に苗を育てるキャベツやブロッコリーも苦労しましたね💦 9月下旬以降は季節の変わり目、雨が続いたり真夏の暑さに戻ったり、これはこれで難しい時期でもありますね😅
いつも参考にさせていただいています。先日288穴のセルトレーに中晩生の玉ねぎの種を蒔きましたのですが、芽発率が70%で、せっかく出てきた芽が立ち上がらずに倒れてしまい、そのまま枯れてしまったりものがありました。よく見ると根の付け根のあたりが細くなっていました。最終的に生き残っているのは50%程度だと思います。1穴に1粒しか蒔かなかったので、何も生えていないセルを見る度にげんなりします。原因と対策があれば、ぜひ動画で教えていただきたいです。
玉ねぎ、初挑戦しています😊日陰にしていなかったけど、たまたま日に当たりにくい所に置いておいたので、ちゃんと芽が出ました。北海道なので、寒くなってきましたが、ちゃんと育つかが気掛かりです😅ありがとうございました。
園長こんばんは。お疲れ様です。今年はプランターで中生を育苗してオクラと大葉の後作にと考えています。早生の育苗は暑すぎたのでパスしました。ようやく最低気温が20℃を下回ってきたのでホッとしてます。明日種落とします。
今年は苗を作ってみようと思ってたのでとても参考になりました!ありがとうございます😊❤
新しいことを始める時はワクワクしますね😊 お盆頃の暑さも多少は無くなりましたが、野菜も人も熱中症に気をつけて少しずつやっていきましょう🌱
地床とセルトレイを両方やってみようと思いました。自分でやってみて、来年どうするか決めたいです。
ダイソー先日行きましたがサングラスがメインで忘れて来ました。26日松本市へ病院へ行くので見て来ます。 玉ねぎは昨年まではネオアースを育苗して植え付けましたが、霜で持ち上がり枯れていた(笑)再度浮いた苗を植え付け越冬し春にワクワクして収穫を迎えましたが、分球してしまい一つあたり四つに分球、ゴルフボール大で終わりました。 今年は品種を、探して取り寄せ春に種まきをして育苗、二品種アイドルじゅんこ、札幌大球を作りましたが、ソフトボール大しか出来ずまた失敗(笑)来年は野菜の残渣(かぼちゃ)が沢山あるから畑に漉き込みカルスNC-Rをふりかけ米ぬか硫安を使い春まで畑を休ませて植え付けしてみたい。
霜で持ち上がり、は良くある事です。私も何度かやらかしました。一旦抜かれると植え直してもその後の生長は芳しくなくなります。そこで今年は根をいじらなくて良いように畑に直接蒔いて見ます。活根彩果も撒いて根をしっかり出させて霜柱ごときで抜かれないようにします。ダメもとで春蒔き専用、冷涼地向けの中早生ルーベを秋に蒔くという無謀な実験もやってみます。春蒔きもやってみます。
@@dirkschuneider9139 自己責任ですから(笑)北海道北見農協に聞きました。栽培環境が開田高原とにている。流石に夏は30度届かない開田高原です。アメダス観測所より200メートル高いから、下界とは違います。玉ねぎの品種は北の大地、アイドルじゅんこの早稲種です。内地では種苗メーカーでも手に入らない品種だから、釧路の友達に頼み送って貰いました。4月が蒔きどきです
トレイでやって徒長しまくっております。このやり方で再チャレンジします。他の野菜の種まき(この方法)も伝授いただければありがたいです。カルス届きました。ありがとうがとうございました。楽しみです。
園長お疲れ様でした😊近くの先輩農家さんは、畑でタマネギ苗を園長の様に育ててます。でも蒔き方等は見たことなかったので、園長の動画で良く分かりました🤗ばら蒔きではなく筋蒔きみたいでした🤔やっぱり熟練の手技で、立派な苗を作られてました😄でも私はセルトレイで種蒔きしました。あのセルトレイの中で、根っこがクルクル回っているから植えやすい気がして、好きデス🥰新しい事をまた一つ覚えました👍今は知識が増えることがたのしいです🤗園長お疲れ様でした🙇💦
農家さんによって苗づくり、植え付け方が色々あったり、他の菜園を見るのも楽しいですね😊 種苗会社で日々研究しているおかげで種の発芽率も一昔前と違って高くなり安心して種まきが出来ることも素晴らしいことですね🌱
早生と中晩生を同じ日にセルトレイ播種しました。中晩生の方は苗が大きくなりすぎたら水やり控えつつ育苗期間伸ばしてごまかせないかと考えています。ただ暖冬ともいわれているのでさすがに早かったかな?と今更ながら思います... 以前の動画でネギ培土使用されていましたので、余っていた長ネギ用の培土で播種しました!
野菜の種まきの箱に種まき培養土に、3袋まきました。晩生のつりたまねぎです。発芽して、今は、5センチ程度です。3日前から、涼しくなりました。東北地方は、早めに、寒くなりますが最近は、野菜作りもおくがふかいから楽しみです。
晩生の玉ねぎは病気や寒さに強く使い勝手が良いですね😊大きく育った玉ねぎを吊っておくだけでも気持ちに余裕が持てますね🌱
@@tsukaharafarm 納屋のげあの前に赤玉葱釣りたま葱を納屋のげあの下に吊しています。半分は、ほしい方にあげています。夏まいたジャガイモは、目だしした出島がほとんど土の中で腐っていました。春ました。ジャガイモが7種類の中のサッシーがめかでていました。まきなおしました。どうなるかは、私の楽しみです。白菜苗は、不揃いですが液肥を追肥して、無事に畑に定植しました。はじめておかひじきやつるむらさきやモロヘイヤを作りました。つるむらさきの成長は、すごい。すぐに新芽が1mに、なります。昨年のKOKIAの種がこぼれています。畑の風よけに、残しています。2m位になりました。今は、にらの花バジルの花マリーゴールドの花が咲いています。
こんばんは😊中晩生種のネオアースの種を畑の隅に畝を立てて先日蒔きました。ばら蒔きをして覆土をし、籾殻をかけましたが、遮光ネットはかけませんでした😅、その後ゲリラ豪雨でだいぶ叩かれてしまったので上手く発芽が揃うか心配です🫤遮光ネットを掛けようか迷ったのですが、やっぱり掛けておけば良かったですね。やはり手抜きは良いことありませんね😅⤵️
先日の雨は大型台風のような強い雨が長く降りましたね💦昔の夕立を思い出すような強くなるまでの降り出しも早かったのでビックリしました😅 5月の連休、秋の彼岸頃は苗の定植や種の直まきの最盛期ですが、天候が変わり易い中で作業に追われるので大変ですよね💦更に、まだ真夏日のような暑さもあるので仕事がうまく進みませんね😢
カルスNC-Rありがとうございました。早速、夏野菜の残渣処理で利用させていただきます。もみ殻で被覆する場合は、寒冷紗や遮光ネットで覆うのがいいですね。人参の種まきで不織布を覆ったら、スズメに荒らされてしまいました。もみ殻を使うときは、スズメに注意です。
塚原さん、こんばんは😊4〜5日前にネオアースと猩々赤の種まきしました。大根の種まきの時に塚原さんが籾殻を掛けてたので、玉ねぎの種にも籾殻を掛けました。籾殻を掛けて心配だったけど、間違ってなくて良かった〜😉去年は種まき後に太陽に当てて失敗したので、今年は日陰にセルトレイを置いてありますが、遮光ネットも掛けたほうがいいんですね😮明日ネットを掛けておきます。いつも為になる情報をありがとうございます🙇♀️
ネオアースと猩々赤の組み合わせ私もお気に入りです😊 今年は平年より気温が高いので、晩生も遮光ネットを被せないと発芽させる自信がありません😅 冬の日陰で遮光ネットはマズイと思いますが、9月下旬で遮光ネットを使って涼しい環境で発芽させる分には安心出来ますね🌱
塚原さん、返信ありがとうございます😊ちゃんと発芽してくれるといいなぁ〜😅今年作った玉ねぎは、収穫してから保存するまでの乾燥を間違えてしまい、塚原さんの動画を観て腐った原因が分かりました😢来年の収穫は塚原さんの真似しま〜す😍
お疲れさまです。園長の優しい声を聞くと一日の疲れも消えてしまいそうです😊今年初めてタマネギの種まきをしました。早生をセルトレイに蒔いたので晩生はこのやり方で蒔こうと思います。種まき一つでもいろんなやり方がありますね、これからもいろいろ教えて下さい。😀
季節に合わせて早生→晩生と順番に種まきするのは流石ですね😊 ここ数日は秋雨前線の影響で、だいぶ涼しくなりましたが、予報では暑さが戻るみたいですね💦 熱中症に気をつけて少しずつやっていきましょう🌱
神奈川県ですが、今から極早生のスーパーアップの種まきは遅すぎて育たない可能性が高いと思いますか?また、遮光ネットではなく不織布では遮光・昇温抑制にならないでしょうか?
ありがとうございます 今年の夏の暑さに負けずに 玉ねぎの種を蒔いてやってみます😊😊 少し質問ですが 遮光ネットは いろいろな種蒔きをしてますが その都度ネットをかぶせたほうがいいでしょうか?
9月下旬になっても日中はまだまだ暑いですね💦8月の暑さ40度を超える気温で無ければ玉ねぎ以外の野菜に遮光ネットを使う必要はありません😊玉ねぎは光と高温を嫌うため、種まきから発芽までの10日間は遮光ネットを使ったりしますが、玉ねぎの品種を幾つか時期をずらして種まきする場合にも私は遮光ネットを使うようにしています。以前は使わなくても綺麗に発芽していましたが、近年、私が住む地域は日中の気温が35度になるため、温度を下げる意味として10月上旬の玉ねぎ種まきでも遮光ネットを使うようにしています。極早生→早生→中生→中晩生→晩生の順に9月上旬から10月中旬にかけて種まきをしていきます🌱
籾殻の代わりに籾殻クンタンを使っても大丈夫でしょうか?
こんばんは。この様な播種もプラグトレーに比べても面白い方法ですね。ただ私の家ではナメクジが多くて困っています。ナメクジは葱や韮が大好きなので困っています。そのような場合には、アーチパイプとパオパオで覆うような形でも良いですか? 蒸れて徒長しないと良いのだがと、一寸心配も有ります。ご意見をお聞かせください。今日も動画制作有難うございました。
菜園の周りに雨樋を設置して水を張っておけば地を舐めるような来る虫の侵入も無くなりそうですね😊虫も進化してカーポートや屋根裏まで登り落下傘部隊で突撃してきたらと考えると心配になりますが😅古賀さんのアイディアなら万全ですね🌱
@@tsukaharafarm さん 連絡有難うございました。ナメクジには、苦労させられます。今までは日照りでしたので活動は鈍いのですが、このところの秋雨で活動し始めました。スラゴなどの対策は取ってありますが、新芽などはすぐに舐められてしまいます。大きな葱も韮も齧られてしまうので過去6年近く夜な夜なナメクジを狩っていたのとスラゴが徐々に効果が出てきて来ましたが、長かったですね。それでも安心できないのでパオパオで防げますが過去には土中の卵が孵化して高菜が全滅と言う事件も有りましたので私の家では土づくりの前に小さければバーナーで火を通してからにしています。幸いベッド区画が小さいので繰り返し火を通すことが有ります。始めたころに比べたらかなり改善はしましたが今年も被害は零にはなりません。根気ですね。
@@真横川 さん 有り難う御座います。但し、試験済みで残念ながら失敗に終わりました。結論 ①地味に捕殺して個体数の減少を図る。 ②パオパオ等で外界と遮断 ③鳥の食害で効率が悪いがスラゴの散布尚、ビール案も試しておりますが、飲み逃げされますよ。コメントに記載していることは自身の6~7年のナメクジとの戦いの日々で得られた経験が元です。
@@真横川 さん ナメクジは登坂時の傾斜角が90度に近づく、また90度を超える場合は糸では無く自身の重さで落下します。落下を糸代わりと見間違えていませんか? 自分の重さで落下します。
育苗箱を直接地面に置くのではなく、棒を2本平行に置いて育苗箱の底と地面との間に隙間を作っては如何でしょう?とにかくナメクジが生息しにくい、日中隠れにくい環境にするのです。
お疲れ様です😆🎵🎵 糠より焼き糠を焼いて、それを種まきした玉ねぎの植えに蒔いたんですがどうですか❓️🤔
へーえー、もみ殻使うのかー😮毎回勉強になるから登録者数も増えるんだろーなぁ🤩
大量にある籾殻もゴミにしてしまうだけでは勿体無いですよね😊
@@真横川 真横川さんおはようございます。籾殻ってどこにあるものなんですか?売っているのですか?農家の人しか使っているの見たことないのですが😅野菜の残○、なんて読むのですか?質問ばかりですいません🙇
@@真横川 真横川さんメチャメチャ勉強になりました🙇お母さんも漢字読めなかったから早速教えに行きました😅ありがとうございました🙇
遮光ネットを使うといいんですね、昨年うまくいかず 今年はどうしようかと思ってました💦不織布より遮光ネットの方がいいですか?残暑対策でしょうか?🙇♀️
遮光ネットは日陰を作りますので温度が下がり玉ねぎが発芽し易い環境になります。不織布は温度を高めて成長を促進させる効果や霜除けに使うため玉ねぎの種まきには必要ありません。不織布しかお持ちで無い場合には使う必要はなく、籾殻だけでも充分です😊
@@tsukaharafarm 古いすだれがあるので日陰を作るなら 良さそうですよね、試してみます。いつもお返事頂きありがとうございます♪楽しんで菜園ができます🙇♀️
@@真横川 教えて頂きありがとうございます♪野菜の種類によって使い分けしないといけないんですね、まだまだ初心者で💦本当にありがとうございました🙇♀️
お疲れ様です畝の中に籾殻を入れて今日耕してしまったのですが種を蒔くのは9月10日過ぎに蒔くつもりですが籾殻を入れてない畝に種を蒔いた方がいいですか?
今年も玉ねぎの播種の時期になりましたね。最近はセルトレイ育苗ですが、玉ねぎは発芽と徒長に気を使いますね。このてんこの方法の筋蒔きはとてもいいですね。播種する前に2日ほど種を湿して蒔いたら良く出揃いました。もみ殻の活用いろいろとあるんですね。参考になりました。
玉ねぎの種まきシーズンに入ると一年が経つのはあっという間だなと感じます😊セル苗が足りない時の保険として、余った種を使って予備苗を仕立てるのも有りですね🌱
こんばんは。お疲れ様です。寒冷地ですが先日まで猛暑日続きでしたので、まだ玉ねぎの種を蒔いていません。急に寒くなって焦っています。もみ殻の代わりにもみ殻くんたんも使えますでしょうか?天候不安定ですが、明日種まきする予定です。畑は先日肥料入れたのでポット蒔きの方が無難かもしれませんね😰
雨が降らない日の日中はまだ暑いですね🥵籾殻が無い場合には、遮光ネットだけでも大丈夫です😊
@@真横川 ありがとうございます。小さな小さな家庭菜園です。 初めての玉ねぎなのでセルトレーにしようと思います。もみ殻薫炭は用途が違う様ですね。今日中に蒔こうとおもいます。
いつも、視て勉強させて戴いてます。玉ねぎの種から育成に今年初めて挑戦しております。発芽はしましたが、その後どうすれば良いのか、不安でした。塚原さんのユーチューブを視て、畑に直置きする訳が初めてわかりました。有難うございます。今後も、色々勉強させていただきます。
石灰も堆肥も不要ですか
一反分借りて広げましたが、地主からクレームがあり作付けしたキャベツ、長ネギ、オクラ、つるむらさき、畑に入れた米ぬか300キロ鶏糞が無駄になりました。来年作るなということだから、キャベツの移植は不可だから抜いて処分。長ネギも根張りがよく抜くのが大変でしたが、自分の開墾地にネギだけ植え替えます。やはり移住者には冷たい農村ですね。まあ損害は鶏糞150キロ分だけ米糠は無料だったから救われました。私としては高い授業料だったなと思います。年齢もあるし縮小して良かったです。農機具使わずに鍬と備中だけの管理はアップアプでしたから良かったと思います。枯れ草を畑へ入れるなとか?管理の仕方で毎日言われましたから、それがなくなるなら精神的に楽になります。
@@真横川 もう懲りました。移住して10年根付いたつもりは本人だけ、他の人は余所者扱いです。耕作しているところ以外にも管理せよと言われました。地代も要らないとのことでしたが、口約束はダメですね。契約書みたいな文書を残しそれを取り交わさないと問題が起きます。 JAのグリーンセンターへ行きますが、ありません農機具の中古は長野圏域の小布施や中野市まで行かねばありません。開田高原からは1日仕事になります。農家はどんどん廃業して耕作放棄地が毎年増えています。間も無くこの部落も限界集落一歩手前まで来ています。地権者が都会にいますから、都会の経済感覚で話をされます。実際は資産価値ゼロの広大な耕作放棄地が10ヘクタールも広がっています。地代は無料ですが、敷地内の少しを借りて耕作しましたが、全部の管理をせよと言われました。当初の話とは違うから、返すことにしました。肥料や資材投入し来年へ向けてやりましたが、返せと言われたから、高い授業料を払ったと諦めました。ノー農機具で300坪の農地を管理するのは大変ですから、辞めました。以後自身の開拓した畑に集中してやります。夢は見ないことにしました。
今日は。楽しく動画を拝見させて頂いております。ホームセンターで玉ねぎトレイ苗を買ってきたのですが、他の人の動画で仮植えの話が出ていました。セルトレイ苗も仮植え必要なのでしょうか?種類は、「ターボ」、「ネオアース」、「もみじ3号」です。住まいは福島県相双地区です。ご指導のほどお願いいたします。
ありがとうございました やってみます
多少の雑草は生えますが、小さなうちに一回やるだけで草の心配は無く、雨が定期的に降れば水切れで苗を枯らす心配も無いので安心して栽培が出来ますね😊
@@tsukaharafarmた
知ったふりして話しが長すぎる
素晴らしいチャネルです😍🤗👏👏👏👏❗️
おはようございます😊ダイソーさんの種蒔きしました。直播でなくトレイに蒔いて昨日から発芽してきました。芽が揃ったら以前動画で観たように畑に置く予定です。上手くいくかドキドキ💗で楽しみです。😄😁💕🌱
ありがとうございます
とっても 丁寧な説明でわかりやすかったです。
初めて玉ねぎの苗を植えてみました。
とても参考になりました。毎年、失敗😢種からすること、あきらめてました。…といいながら又種買ってました。頑張ってみます。
今年は初めてタマネギに挑戦する予定でいます。
場所がなくて出来なかったんですが、よくよく考えればジャガイモの場所を減らせば出来るやんか⁉️……と家庭菜園歴10数年でやっと気付きました😅
今晩は
玉ねぎの種まきを動画有難うございます。
23日に蒔こうと考えましてましたので、とても参考に成りました。
昨年は、ラッキョ、と、 22:42 ビー玉位で、大失敗で
がっかり😢致しました。
全体の3分の1はレモン位のが、、
収穫出来ました。
種まき致しま したのと、購入苗で
200本位だったと思います。
今年は、失敗の無い様に頑張ります。
ご説明に、メリハリがございまして
凄く解りやすく、心に残りますゎ〜
夜に成りましたら気温が下がりますので、
お体ご自愛くださいまぜね🐾🐾🥰
園長先生
余計な数字が入ってましたが
消去ミスでございます🙇🐾
鶏糞の使いすぎのアドバイス参考になりました。
プランターの下の方に鶏糞+培養土、その上に培養土にして極早生を植えましたが、一本たりとも発芽しませんでした。常温保存2年の種でした。全く発芽しなかったのが不思議でした。
鶏糞のガスの可能性もあるのですね。
あれから(ケチですみません)、培養土を足して三倍に薄めて三個のプランターにそれぞれ使い、上に培養土を乗せ再度、種まきしました。
5日後の今日、ソニック、泉州黄玉葱は発芽しましたが、赤玉葱(中晩生)がまだです。様子見します。
直接、畑に蒔くのも楽しそうです。😊
だんだん白菜とキャベツの定植と畝作りに追われ焦って来ました。😅
今年はいつまでも気温が高いのでプランターの種まきは難しいところもありますよね💦 種まきするプランターなどには空気の逃げ道が限られているので堆肥や肥料の扱いは難しいところもありますが、苗を仕立てるための培土を自家製のブレンドするには、1ヶ月前には培養土に混ぜて馴染ませてからプランターに入れて種まきすると良いですね😊
いつも有難う御座います。極早生玉ねぎの苗をセルトレーでやりほぼ芽が出てきました。中生は撒き終わり、近く晩生を蒔いて苗を作ろうと思っております。
ゎ
お疲れ様です。
追肥は、居るのでしょうか?
最近は塚原さんおすすめの「ダイソーの種」を活用しています。
玉ねぎの種を購入したので、種まきを悩んで居たので『地植えに挑戦』してみます
セルトレイも置き場に悩むのでこちらを試してみます😀
ありがとうございます😊🌱
私もこれから玉ねぎの種を撒くところです。とても参考になりました。
皆さんのやり易い方法、いつもやっているところで少しでもお役に立てれば嬉しいです😊
お忙しい塚原さんから返信頂けて大感激です。
これからもがんばります。@@tsukaharafarm
園長こんばんわ。凄く解りやすい🧅の種まき、勉強になります。早速種まきします。今日も役立つ動画ありがとうございました🐱
ここ数日は秋雨前線の影響で雨が続いていると焦ってしまいますね💦晴れ間を狙って少しずつやっていきましょう🌱
@@tsukaharafarm ありがとうございます。🧅苗が出来るまでの間にサラダ水菜、ほうれん草、サラダ色々、春菊を蒔いて育てています。後蕪が残ってます。空いた所ドンドン種まきしようと思っています。昨年の種まき後の不織布、活用しています🐱
お疲れ様です。勉強になります。去年は玉ねぎの苗がひょろひょろの苗になってしまい玉ねぎの玉も大きくなりませんでした。今年はしっかりとした苗を作ります。そして玉も大きくしっかりとした玉ねぎを作ります。これからもご鞭撻よろしくお願い致します。
今年は8月の真夏に苗を育てるキャベツやブロッコリーも苦労しましたね💦 9月下旬以降は季節の変わり目、雨が続いたり真夏の暑さに戻ったり、これはこれで難しい時期でもありますね😅
いつも参考にさせていただいています。
先日288穴のセルトレーに中晩生の玉ねぎの種を蒔きましたのですが、芽発率が70%で、せっかく出てきた芽が立ち上がらずに倒れてしまい、そのまま枯れてしまったりものがありました。よく見ると根の付け根のあたりが細くなっていました。最終的に生き残っているのは50%程度だと思います。1穴に1粒しか蒔かなかったので、何も生えていないセルを見る度にげんなりします。原因と対策があれば、ぜひ動画で教えていただきたいです。
玉ねぎ、初挑戦しています😊
日陰にしていなかったけど、たまたま日に当たりにくい所に置いておいたので、ちゃんと芽が出ました。
北海道なので、寒くなってきましたが、ちゃんと育つかが気掛かりです😅
ありがとうございました。
園長こんばんは。お疲れ様です。
今年はプランターで中生を育苗してオクラと大葉の後作にと考えています。早生の育苗は暑すぎたのでパスしました。ようやく最低気温が20℃を下回ってきたのでホッとしてます。明日種落とします。
今年は苗を作ってみようと思ってたのでとても参考になりました!
ありがとうございます😊❤
新しいことを始める時はワクワクしますね😊 お盆頃の暑さも多少は無くなりましたが、野菜も人も熱中症に気をつけて少しずつやっていきましょう🌱
地床とセルトレイを両方やってみようと思いました。自分でやってみて、来年どうするか決めたいです。
ダイソー先日行きましたがサングラスがメインで忘れて来ました。26日松本市へ病院へ行くので見て来ます。
玉ねぎは昨年まではネオアースを育苗して植え付けましたが、霜で持ち上がり枯れていた(笑)
再度浮いた苗を植え付け越冬し春にワクワクして収穫を迎えましたが、分球してしまい一つあたり四つに分球、ゴルフボール大で終わりました。
今年は品種を、探して取り寄せ春に種まきをして育苗、二品種アイドルじゅんこ、札幌大球を作りましたが、ソフトボール大しか出来ずまた失敗(笑)来年は野菜の残渣(かぼちゃ)が沢山あるから畑に漉き込みカルスNC-Rをふりかけ米ぬか硫安を使い春まで畑を休ませて植え付けしてみたい。
霜で持ち上がり、は良くある事です。私も何度かやらかしました。
一旦抜かれると植え直してもその後の生長は芳しくなくなります。
そこで今年は根をいじらなくて良いように畑に直接蒔いて見ます。
活根彩果も撒いて根をしっかり出させて霜柱ごときで抜かれないようにします。ダメもとで春蒔き専用、冷涼地向けの中早生ルーベを秋に蒔くという無謀な実験もやってみます。
春蒔きもやってみます。
@@dirkschuneider9139
自己責任ですから(笑)
北海道北見農協に聞きました。
栽培環境が開田高原とにている。流石に夏は30度届かない開田高原です。
アメダス観測所より200メートル高いから、下界とは違います。玉ねぎの品種は北の大地、アイドルじゅんこの早稲種です。内地では種苗メーカーでも手に入らない品種だから、釧路の友達に頼み送って貰いました。
4月が蒔きどきです
トレイでやって徒長しまくっております。このやり方で再チャレンジします。他の野菜の種まき(この方法)も伝授いただければありがたいです。カルス届きました。ありがとうがとうございました。楽しみです。
園長お疲れ様でした😊近くの先輩農家さんは、畑でタマネギ苗を園長の様に育ててます。でも蒔き方等は見たことなかったので、園長の動画で良く分かりました🤗ばら蒔きではなく筋蒔きみたいでした🤔やっぱり熟練の手技で、立派な苗を作られてました😄でも私はセルトレイで種蒔きしました。あのセルトレイの中で、根っこがクルクル回っているから植えやすい気がして、好きデス🥰新しい事をまた一つ覚えました👍今は知識が増えることがたのしいです🤗園長お疲れ様でした🙇💦
農家さんによって苗づくり、植え付け方が色々あったり、他の菜園を見るのも楽しいですね😊 種苗会社で日々研究しているおかげで種の発芽率も一昔前と違って高くなり安心して種まきが出来ることも素晴らしいことですね🌱
早生と中晩生を同じ日にセルトレイ播種しました。中晩生の方は苗が大きくなりすぎたら水やり控えつつ育苗期間伸ばしてごまかせないかと考えています。ただ暖冬ともいわれているのでさすがに早かったかな?と今更ながら思います... 以前の動画でネギ培土使用されていましたので、余っていた長ネギ用の培土で播種しました!
野菜の種まきの箱に種まき培養土に、3袋まきました。晩生のつりたまねぎです。発芽して、今は、5センチ程度です。3日前から、涼しくなりました。東北地方は、早めに、寒くなりますが最近は、野菜作りもおくがふかいから楽しみです。
晩生の玉ねぎは病気や寒さに強く使い勝手が良いですね😊大きく育った玉ねぎを吊っておくだけでも気持ちに余裕が持てますね🌱
@@tsukaharafarm 納屋のげあの前に赤玉葱釣りたま葱を納屋のげあの下に吊しています。半分は、ほしい方にあげています。夏まいたジャガイモは、目だしした出島がほとんど土の中で腐っていました。春ました。ジャガイモが7種類の中のサッシーがめかでていました。まきなおしました。どうなるかは、私の楽しみです。白菜苗は、不揃いですが液肥を追肥して、無事に畑に定植しました。はじめておかひじきやつるむらさきやモロヘイヤを作りました。つるむらさきの成長は、すごい。すぐに新芽が1mに、なります。昨年のKOKIAの種がこぼれています。畑の風よけに、残しています。2m位になりました。今は、にらの花バジルの花マリーゴールドの花が咲いています。
こんばんは😊
中晩生種のネオアースの種を畑の隅に畝を立てて先日蒔きました。ばら蒔きをして覆土をし、籾殻をかけましたが、遮光ネットはかけませんでした😅、その後ゲリラ豪雨でだいぶ叩かれてしまったので上手く発芽が揃うか心配です🫤
遮光ネットを掛けようか迷ったのですが、やっぱり掛けておけば良かったですね。やはり手抜きは良いことありませんね😅⤵️
先日の雨は大型台風のような強い雨が長く降りましたね💦昔の夕立を思い出すような強くなるまでの降り出しも早かったのでビックリしました😅 5月の連休、秋の彼岸頃は苗の定植や種の直まきの最盛期ですが、天候が変わり易い中で作業に追われるので大変ですよね💦更に、まだ真夏日のような暑さもあるので仕事がうまく進みませんね😢
カルスNC-Rありがとうございました。早速、夏野菜の残渣処理で利用させていただきます。
もみ殻で被覆する場合は、寒冷紗や遮光ネットで覆うのがいいですね。
人参の種まきで不織布を覆ったら、スズメに荒らされてしまいました。もみ殻を使うときは、スズメに注意です。
塚原さん、こんばんは😊4〜5日前にネオアースと猩々赤の種まきしました。大根の種まきの時に塚原さんが籾殻を掛けてたので、玉ねぎの種にも籾殻を掛けました。籾殻を掛けて心配だったけど、間違ってなくて良かった〜😉去年は種まき後に太陽に当てて失敗したので、今年は日陰にセルトレイを置いてありますが、遮光ネットも掛けたほうがいいんですね😮明日ネットを掛けておきます。いつも為になる情報をありがとうございます🙇♀️
ネオアースと猩々赤の組み合わせ私もお気に入りです😊 今年は平年より気温が高いので、晩生も遮光ネットを被せないと発芽させる自信がありません😅 冬の日陰で遮光ネットはマズイと思いますが、9月下旬で遮光ネットを使って涼しい環境で発芽させる分には安心出来ますね🌱
塚原さん、返信ありがとうございます😊
ちゃんと発芽してくれるといいなぁ〜😅
今年作った玉ねぎは、収穫してから保存するまでの乾燥を間違えてしまい、塚原さんの動画を観て腐った原因が分かりました😢
来年の収穫は塚原さんの真似しま〜す😍
お疲れさまです。園長の優しい声を聞くと一日の疲れも消えてしまいそうです😊
今年初めてタマネギの種まきをしました。早生をセルトレイに蒔いたので晩生はこのやり方で蒔こうと思います。
種まき一つでもいろんなやり方がありますね、これからもいろいろ教えて下さい。😀
季節に合わせて早生→晩生と順番に種まきするのは流石ですね😊 ここ数日は秋雨前線の影響で、だいぶ涼しくなりましたが、予報では暑さが戻るみたいですね💦 熱中症に気をつけて少しずつやっていきましょう🌱
神奈川県ですが、今から極早生のスーパーアップの種まきは遅すぎて育たない可能性が高いと思いますか?
また、遮光ネットではなく不織布では遮光・昇温抑制にならないでしょうか?
ありがとうございます 今年の夏の暑さに負けずに 玉ねぎの種を蒔いてやってみます
😊😊 少し質問ですが 遮光ネットは いろいろな種蒔きをしてますが その都度ネットをかぶせたほうがいいでしょうか?
9月下旬になっても日中はまだまだ暑いですね💦8月の暑さ40度を超える気温で無ければ玉ねぎ以外の野菜に遮光ネットを使う必要はありません😊玉ねぎは光と高温を嫌うため、種まきから発芽までの10日間は遮光ネットを使ったりしますが、玉ねぎの品種を幾つか時期をずらして種まきする場合にも私は遮光ネットを使うようにしています。以前は使わなくても綺麗に発芽していましたが、近年、私が住む地域は日中の気温が35度になるため、温度を下げる意味として10月上旬の玉ねぎ種まきでも遮光ネットを使うようにしています。極早生→早生→中生→中晩生→晩生の順に9月上旬から10月中旬にかけて種まきをしていきます🌱
籾殻の代わりに籾殻クンタンを使っても大丈夫でしょうか?
こんばんは。この様な播種もプラグトレーに比べても面白い方法ですね。ただ私の家ではナメクジが多くて困っています。ナメクジは葱や韮が大好きなので困っています。
そのような場合には、アーチパイプとパオパオで覆うような形でも良いですか? 蒸れて徒長しないと良いのだがと、一寸心配も有ります。ご意見をお聞かせください。
今日も動画制作有難うございました。
菜園の周りに雨樋を設置して水を張っておけば地を舐めるような来る虫の侵入も無くなりそうですね😊虫も進化してカーポートや屋根裏まで登り落下傘部隊で突撃してきたらと考えると心配になりますが😅古賀さんのアイディアなら万全ですね🌱
@@tsukaharafarm さん 連絡有難うございました。ナメクジには、苦労させられます。今までは日照りでしたので活動は鈍いのですが、このところの秋雨で
活動し始めました。スラゴなどの対策は取ってありますが、新芽などはすぐに舐められてしまいます。大きな葱も韮も齧られてしまうので過去6年近く夜な夜な
ナメクジを狩っていたのとスラゴが徐々に効果が出てきて来ましたが、長かったですね。それでも安心できないのでパオパオで防げますが過去には土中の卵が孵化して
高菜が全滅と言う事件も有りましたので私の家では土づくりの前に小さければバーナーで火を通してからにしています。幸いベッド区画が小さいので繰り返し
火を通すことが有ります。始めたころに比べたらかなり改善はしましたが今年も被害は零にはなりません。根気ですね。
@@真横川 さん 有り難う御座います。但し、試験済みで残念ながら失敗に終わりました。
結論 ①地味に捕殺して個体数の減少を図る。 ②パオパオ等で外界と遮断 ③鳥の食害で効率が悪いがスラゴの散布
尚、ビール案も試しておりますが、飲み逃げされますよ。コメントに記載していることは自身の6~7年のナメクジとの戦いの日々で得られた経験が元です。
@@真横川 さん ナメクジは登坂時の傾斜角が90度に近づく、また90度を超える場合は糸では無く自身の重さで落下します。
落下を糸代わりと見間違えていませんか? 自分の重さで落下します。
育苗箱を直接地面に置くのではなく、棒を2本平行に置いて育苗箱の底と地面との間に隙間を作っては如何でしょう?とにかくナメクジが生息しにくい、日中隠れにくい環境にするのです。
お疲れ様です😆🎵🎵 糠より焼き糠を焼いて、それを種まきした玉ねぎの植えに蒔いたんですがどうですか❓️🤔
へーえー、もみ殻使うのかー😮毎回勉強になるから登録者数も増えるんだろーなぁ🤩
大量にある籾殻もゴミにしてしまうだけでは勿体無いですよね😊
@@真横川 真横川さんおはようございます。籾殻ってどこにあるものなんですか?売っているのですか?農家の人しか使っているの見たことないのですが😅野菜の残○、なんて読むのですか?質問ばかりですいません🙇
@@真横川 真横川さんメチャメチャ勉強になりました🙇お母さんも漢字読めなかったから早速教えに行きました😅ありがとうございました🙇
遮光ネットを使うといいんですね、昨年うまくいかず 今年はどうしようかと思ってました💦
不織布より遮光ネットの方がいいですか?
残暑対策でしょうか?🙇♀️
遮光ネットは日陰を作りますので温度が下がり玉ねぎが発芽し易い環境になります。不織布は温度を高めて成長を促進させる効果や霜除けに使うため玉ねぎの種まきには必要ありません。不織布しかお持ちで無い場合には使う必要はなく、籾殻だけでも充分です😊
@@tsukaharafarm
古いすだれがあるので日陰を作るなら 良さそうですよね、試してみます。
いつもお返事頂きありがとうございます♪楽しんで菜園ができます🙇♀️
@@真横川
教えて頂きありがとうございます♪
野菜の種類によって使い分けしないといけないんですね、まだまだ初心者で💦
本当にありがとうございました🙇♀️
お疲れ様です
畝の中に籾殻を入れて今日耕してしまったのですが種を蒔くのは9月10日過ぎに蒔くつもりですが籾殻を入れてない畝に種を蒔いた方がいいですか?
今年も玉ねぎの播種の時期になりましたね。最近はセルトレイ育苗ですが、玉ねぎは発芽と徒長に気を使いますね。このてんこの方法の筋蒔きはとてもいいですね。
播種する前に2日ほど種を湿して蒔いたら良く出揃いました。もみ殻の活用いろいろとあるんですね。参考になりました。
玉ねぎの種まきシーズンに入ると一年が経つのはあっという間だなと感じます😊
セル苗が足りない時の保険として、余った種を使って予備苗を仕立てるのも有りですね🌱
こんばんは。お疲れ様です。寒冷地ですが先日まで猛暑日続きでしたので、まだ玉ねぎの種を蒔いていません。急に寒くなって焦っています。もみ殻の代わりにもみ殻くんたんも使えますでしょうか?
天候不安定ですが、明日種まきする予定です。畑は先日肥料入れたのでポット蒔きの方が無難かもしれませんね😰
雨が降らない日の日中はまだ暑いですね🥵
籾殻が無い場合には、遮光ネットだけでも大丈夫です😊
@@真横川 ありがとうございます。
小さな小さな家庭菜園です。
初めての玉ねぎなのでセルトレーにしようと思います。
もみ殻薫炭は用途が違う様ですね。
今日中に蒔こうとおもいます。
いつも、視て勉強させて戴いてます。
玉ねぎの種から育成に今年初めて挑戦しております。
発芽はしましたが、その後どうすれば良いのか、不安でした。塚原さんのユーチューブを視て、畑に直置きする訳が初めてわかりました。
有難うございます。
今後も、色々勉強させていただきます。
石灰も堆肥も不要ですか
一反分借りて広げましたが、地主からクレームがあり作付けしたキャベツ、長ネギ、オクラ、つるむらさき、
畑に入れた米ぬか300キロ鶏糞が無駄になりました。来年作るなということだから、キャベツの移植は不可だから抜いて処分。長ネギも根張りがよく抜くのが大変でしたが、自分の開墾地にネギだけ植え替えます。
やはり移住者には冷たい農村ですね。まあ損害は鶏糞150キロ分だけ米糠は無料だったから救われました。
私としては高い授業料だったなと思います。
年齢もあるし縮小して良かったです。農機具使わずに鍬と備中だけの管理はアップアプでしたから良かったと思います。
枯れ草を畑へ入れるなとか?管理の仕方で毎日言われましたから、それがなくなるなら精神的に楽になります。
@@真横川
もう懲りました。移住して10年根付いたつもりは本人だけ、他の人は余所者扱いです。
耕作しているところ以外にも管理せよと言われました。地代も要らないとのことでしたが、口約束はダメですね。
契約書みたいな文書を残しそれを取り交わさないと問題が起きます。
JAのグリーンセンターへ行きますが、ありません
農機具の中古は長野圏域の小布施や中野市まで行かねばありません。
開田高原からは1日仕事になります。
農家はどんどん廃業して耕作放棄地が毎年増えています。間も無くこの部落も限界集落一歩手前まで来ています。
地権者が都会にいますから、都会の経済感覚で話をされます。
実際は資産価値ゼロの広大な耕作放棄地が10ヘクタールも広がっています。
地代は無料ですが、敷地内の少しを借りて耕作しましたが、全部の管理をせよと言われました。
当初の話とは違うから、返すことにしました。
肥料や資材投入し来年へ向けてやりましたが、返せと言われたから、高い授業料を払ったと諦めました。ノー農機具で300坪の農地を管理するのは
大変ですから、辞めました。
以後自身の開拓した畑に集中してやります。
夢は見ないことにしました。
今日は。楽しく動画を拝見させて頂いております。ホームセンターで玉ねぎトレイ苗を買ってきたのですが、他の人の動画で仮植えの話が出ていました。セルトレイ苗も仮植え必要なのでしょうか?種類は、「ターボ」、「ネオアース」、「もみじ3号」です。住まいは福島県相双地区です。ご指導のほどお願いいたします。
ありがとうございました やってみます
多少の雑草は生えますが、小さなうちに一回やるだけで草の心配は無く、雨が定期的に降れば水切れで苗を枯らす心配も無いので安心して栽培が出来ますね😊
@@tsukaharafarmた
知ったふりして話しが長すぎる