続・英国が3つに割れる日【豊島晋作の “人に話したくなる” 国際ニュース】(2020年3月4日)

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 6 фев 2025
  • 前回の動画「英国が3つに割れる日」の続編。今回は、普段あまり報じられないスコットランドをめぐる動きについて解説する。
    ※アップロードした映像のテロップに一部ミスがあったため再度アップしています。内容は変わっておりませんが、アップロード直後に頂いた方々のコメントが結果として消えてしまいました。申し訳ございません。お詫び致します。
    英国からの独立問題を説明すると同時に、”ウィスキーの聖地”アイラ島や、北海油田の開発で培われた海洋開発のための教育施設なども紹介する。また、映画「ブレイブハート」で有名となったウィリアム・ウォレスやロバート・ブルースなど知られざるスコットランドの”英雄”たちの物語についても説明する。
    ※前回の動画では爆弾テロなどの生々しい映像が多かったが、今回は文化背景や北海油田をめぐる産業の動きなどソフトな映像を中心に伝える。
    英国がEUから離脱した1月31日の夜11時、そのスコットランドでは大勢の人々がEU旗とスコットランド旗を掲げ、EU離脱を嘆き悲しんだ。そして訴えたのは、英国からの”離脱”つまり独立である。
    もともとスコットランドは、13世紀ごろからイングランドと血で血を洗う独立戦争を戦ってきたこともあり、自主独立の機運は強い。独立戦争の英雄ウィリアム・ウォレスはスターリングブリッジでイングランド軍を打ち破り、スコットランド人の誇りとプライドを大きく回復させた。その後、ウォレスがイングランドによって処刑された後は王族のロバート・ブルースが人々を率いて戦い、独立王国としての地位を勝ち取った。
    しかしその後、スコットランドは経済的に困窮する中でイングランドとの同君連合を選び、その一部となった。連合王国の誕生でもある。
    現在、スコッチウィスキーを始めEUに多くを輸出するスコットランドは、加盟国の中でも特にEUに親和性を持つ人が多い地域である。2016年に実施されたEU離脱の是非を問う国民投票では、6割以上の人々が「EU残留」に票を投じている。
    このため、EU離脱という今回の事態は、自らの意思に反するとの思いが強い。ブレグジットが決まった後、自治政府のスタージョン首相はEUに再加盟を果たすため、英国から独立しEU再加盟を目指す考えを改めて表明している。
    最新の世論調査によると、スコットランドでは英国から独立すべきという意見が51%と、過半数を超えている。英国の一部に留まることを決めた2014年の住民投票では、独立すべきとの票は全体の45%だったことに鑑みると、独立派が勢いをつけてきているのは確実だ。
    スコットランドは、産業革命の進展に大きく貢献したジェームズ・ワットや、経済学の父とも言われるアダム・スミスを輩出するなど、世界経済の発展に貢献してきた地域である。人々が重視するのは、経済的な合理主義であり、英国の一部となったのも、世界中にあるその植民地へのアクセスを得るという狙いがあった。今回のブレグジットは、経済的結びつきが強い大陸ヨーロッパとの関係に大打撃を与えかねない事態であり、多くの人々にとっては受け入れがたいものなのだ。
    果たして、スコットランドは再び英国からの独立を選ぶのか。
    #スコットランド#ブレグジット#EU離脱#スコッチウィスキー#アイラ島#秋元玲奈#ウィリアム・ウォレス#ロバート・ブルース#豊島晋作
    ▼豊島晋作のテレ東ワールドポリティクスは「テレ東BIZ」で配信中(入会月無料)▼txbiz.tv-tokyo...

Комментарии • 285

  • @tvtokyobiz
    @tvtokyobiz  Год назад +1

    豊島晋作のテレ東ワールドポリティクスは「テレ東BIZ」で配信中(入会月無料)⇒ txbiz.tv-tokyo.co.jp/world?DOFjx3MFjjo

  • @eriwhitelaw4528
    @eriwhitelaw4528 4 года назад +134

    豊島さんの独立チャンネル開設求む。内容良すぎ!

  • @boboboe5722
    @boboboe5722 5 лет назад +171

    内容の濃ゆい、いい動画だな。流石テレ東。独自の視点でいろんな情報を届けてくれる。ますます他見れないや。

    • @tyo2639
      @tyo2639 5 лет назад +8

      ほんまそれ。と申しておきます。

    • @TheMovieWalker
      @TheMovieWalker 4 года назад +10

      イギリス分裂の話なら他のテレビ局でも大分前から出てるよ
      それよりテキサス独立の方がアメリカの弱体化に繋がるからヤバい

    • @comsuko2122
      @comsuko2122 4 года назад +7

      @@TheMovieWalker テキサスって確かアメリカが併合した地域でしたよね。

    • @kenbou2273
      @kenbou2273 4 года назад +3

      @@comsuko2122
       映画のアラモやね!

  • @のんのんバァー
    @のんのんバァー 5 лет назад +36

    豊島さんはロンドン支局長でありながらロシアその他の地域も飛び回っていらっしゃる所からの視線、地理歴史からもわかりやすく今の状況を多角的に情報を伝えてくれる。偏らないで物事を知れる情報は今とても大切だと思います。他のデレクターの皆様の自ら調べる情報が見られる。今後も多様で多角的、隔たりがない客観的でわかりやすい情報楽しみに期待しています。ありがとうございます。

  • @sourin1822
    @sourin1822 5 лет назад +50

    いろいろ勉強になりました
    こういった歴史をめぐる国民感情を含めた現実をもっと知りたいです
    世界各国のいろんな特集してくれませんかね~

  • @takashi_kubo_oyster
    @takashi_kubo_oyster 4 года назад +20

    こういう番組作ってるってだけでテレ東好きになったわ。最高。

  • @SM-zj5lh
    @SM-zj5lh 5 лет назад +76

    この2人の掛け合いが絶妙で最高です

  • @wildheart07
    @wildheart07 4 года назад +15

    豊島さんの解説が抜群。テレビより優秀なキャスターだと思う。秋元さんとの掛け合いもとても良いですね。

  • @ほげほげ-c8o
    @ほげほげ-c8o 5 лет назад +44

    最近テレ東の動画が楽しみになってる

  • @kabunomado
    @kabunomado 4 года назад +36

    こんなにいい動画なのに、再生数が少ないのがもったいない

  • @mnbvc9181
    @mnbvc9181 4 года назад +21

    すごく勉強になりました。ありがとうございました。現地の取材を盛り込みながらマクロを説明されていてとても分かりやすかったです。それにしても世界史におけるイングランドは強烈。

  • @realcatchiba
    @realcatchiba 4 года назад +16

    豊島くんは良い。実に良い。本当に良い動画。
    この動画を見るのは4回目だが、今日また4回目を見ようと思った自分に驚く。
    豊島くん、頑張ってください。
    感染症の動画も8回は見ています。

  • @2018-t8k
    @2018-t8k 4 года назад +4

    毎回とても為になる良いお話し、誠にありがとうございます!

  • @tigeraki555
    @tigeraki555 4 года назад +5

    テレビ番組というより、ユーチューブ動画って感じで親近感あり内容も良し。

  • @hogehogehoge822
    @hogehogehoge822 4 года назад +21

    豊島さんちょいちょい毒舌なの好き

  • @koruni990
    @koruni990 5 лет назад +8

    待ってました!こういう系の動画出たってわかった瞬間凄いテンションあがる

  • @noname-dk7ri
    @noname-dk7ri 4 года назад +36

    日本では「イギリス」と一括りにされる傾向がありますが、あくまで連合なんですよね。知ってる人にとっては当たり前の事ですが。

  • @oira2467
    @oira2467 3 года назад +5

    豊島さんの話がとても良かったです。
    イギリスに行ってみたくなりました。

  • @fukuokakusuo2391
    @fukuokakusuo2391 5 лет назад +23

    この二人のコンビ好きです!!!

  • @hgrsifantasy1914
    @hgrsifantasy1914 4 года назад +132

    何百年という長い時間をかけて世界の覇権を手に入れた大英帝国が、たった100年でここまで没落するんだから歴史って面白いよな。

    • @ぐれいぶ-o8j
      @ぐれいぶ-o8j 4 года назад

      チャーチルウィンストン
      ドンマイです
      チャーチルさん

    • @jankymcjangles3817
      @jankymcjangles3817 4 года назад

      移民のため

    • @jozigola9508
      @jozigola9508 4 года назад

      イギリスの大混乱を嗤うのでなく、他山の石としてですな...

    • @ぽんげ
      @ぽんげ 4 года назад

      純債務国まで70年だよね確か?

    • @horationelson2320
      @horationelson2320 4 года назад +3

      植民地搾取という成熟していない資本主義が崩壊しただけのこと。英帝の老退はある意味で必然。

  • @Mkko-t2k
    @Mkko-t2k 4 года назад +5

    大学生にも分かりやすくて楽しく見てます。さすがテレ東。

  • @あああああ-q5b
    @あああああ-q5b 4 года назад +118

    この二人、貴族の秀才お嬢様と叩き上げの精鋭サラリーマンって感じがする。

  • @chotenk1531
    @chotenk1531 5 лет назад +14

    わかりやすい解説をありがとう

  • @樫野崎灯台
    @樫野崎灯台 4 года назад +15

    マジでこのシリーズめっちゃ面白いです!!!!!

  • @さくれれもん
    @さくれれもん 5 лет назад +3

    ちょうどジョニ黒飲みながら見てたとこなんでウイスキーの話題が出て驚きました笑 マッカランやボウモアラフロイグおいしいですよねw
    内容が濃く気軽に見れるニュースをアップしてくれてテレ東には感謝しかありません

  • @仲山隆志-o4v
    @仲山隆志-o4v 4 года назад +21

    このじぶんの知識を伝えたくてたまらん感じが、いい!

  • @kenbou2273
    @kenbou2273 4 года назад +40

    「20世紀イギリス人は世界をだまし続けた」「勘弁して欲しい」
     クッソワロタ。

  • @kazuetg
    @kazuetg 2 года назад

    楽しみながら勉強になりました。ありがとうございました😊

  • @yume1993
    @yume1993 Год назад

    映画紹介してくれるのほんま嬉しいです!

  • @GR-ff8sq
    @GR-ff8sq 4 года назад +2

    大変勉強になりました。

  • @akitaka9714
    @akitaka9714 5 лет назад +66

    日収40万円って、、、すごすぎ。

    • @shtaru8915
      @shtaru8915 4 года назад +1

      潜水日の1日+作業前後の移動や準備日のみで2ヶ月くらい持ちそう。。。

    • @猫ばばあ-x5p
      @猫ばばあ-x5p 4 года назад +3

      ノルウェー、すごいですよ
      平均月収70〜80万ですって! 消費税23%(子供用品や一部は無課税)ですけどね。その代わり福祉はヨダレものですが。世界一住み良い国だそうです。
      移住します?

    • @モード商
      @モード商 4 года назад

      いいなあ(羨望)

  • @rivaiasan
    @rivaiasan 5 лет назад +44

    6:46
    9:19
    豊島さんの口調が友達と話してる感じでツボ

  • @ピーチマシーン
    @ピーチマシーン 4 года назад +6

    豊島さん?の言葉が時々荒っぽいのが普通のニュースより好感が持てる(笑)

  • @Kei-zh9fh
    @Kei-zh9fh 5 лет назад +39

    今回も面白かった!
    26:00 チャールズさんはコネ入学に対して、必死に火消しする秋元さんw

  • @馬場康行-f5i
    @馬場康行-f5i 5 лет назад +4

    お二人とも知的・理性的で素晴らしい動画でした。 勉強になりました、ありがとうございました。  スコットランドのアバディーン市はグラバーが生まれた場所で、フリーメーソン密度が最も高く、室町時代の1541年にフリーメーソンがアバディーン市を訴えた記録が公文書に残されております。それが、公文書に残された世界最古のフリーメーソンに関する記事ですね。

  • @roudoku7956
    @roudoku7956 4 года назад +22

    コロナに飽きてきてたからちょうどよかった

  • @ponyo-p
    @ponyo-p 4 года назад +4

    テレ東は貧乏で予算が無いってのがすごく好きだ。だから面白いのが出来るんだ

  • @山本由美-x6m
    @山本由美-x6m 4 года назад +7

    テレ東の豊島さん大好きです❤️

  • @takashism
    @takashism 4 года назад +8

    テレ東最高だぜ😊

  • @ナナシ権平
    @ナナシ権平 5 лет назад +16

    ブレグジットに合理性を見いだそうとしたら経済的には無理だろう。
    強いて言えば地政学的に大陸に飲まれるのは海洋国家としてよろくしないとか、行政権の縮小による問題の初期対応力の低下に焦点を当てれば一定の合理性を見出せる。
    単純に感情の問題かもしれないけどね

  • @すずきさん-c4b
    @すずきさん-c4b 4 года назад +1

    すごく面白い動画でした。

  • @ゆらぎ-n8f
    @ゆらぎ-n8f 4 года назад +3

    東大教授が書いた本当は恐ろしい日本の歴史なんかより全然まともだし、いいと思います。

  • @bayashi23
    @bayashi23 5 лет назад +35

    ウィスキー飲みながら視聴してる🥃

  • @lcc1928
    @lcc1928 4 года назад +2

    テレ東ありがとう

  • @rysa6167
    @rysa6167 4 года назад +2

    鼻につきますけどね🤣🤣
    の言葉に笑った。

  • @naminori_jhonnio
    @naminori_jhonnio 5 лет назад +50

    イギリス周辺の歴史は日本では部分的にしか学校で教えられないから、興味深く拝聴しました。面白かったです。ただし独立派の意見をながしましたが独立反対派の意見も流して欲しかったです。

    • @gfartzejolva4168
      @gfartzejolva4168 5 лет назад

      普通に習うやろ

    • @りゅーし-r9w
      @りゅーし-r9w 5 лет назад +12

      @@gfartzejolva4168
      みんなが一律に習う中学の歴史ではほぼやりませんし、高校の世界史bはみんなやるとは限りません

    • @gfartzejolva4168
      @gfartzejolva4168 5 лет назад +7

      マラマラ じゃあ日本ではって言う主語はデカすぎるわ

  • @メビウスメビウス-c3x
    @メビウスメビウス-c3x 5 лет назад +29

    今まで散々やって来た事のツケを払う時が近づきつつあるんじゃないかな?

    • @victoriamahmood9030
      @victoriamahmood9030 4 года назад +1

      日本では「イギリス」と一括りにされる傾向がありますが、あくまで連合なんですよね。知ってる人にとっては当たり前の事ですが。

  • @Eba-chan_mechanism
    @Eba-chan_mechanism 4 года назад +8

    3:20
    天国へのカウントダウンでジンが言ってたセリフを思い出した

  • @kateford3853
    @kateford3853 4 года назад +2

    Your the best thankyou ♥️

  • @ねーず
    @ねーず 4 года назад +1

    テレ東って、テレビ局で一番優秀に思える。

  • @3uqf3qjee
    @3uqf3qjee 4 года назад +4

    ウェールズ地方とスコットランド好き

  • @user-zugon46
    @user-zugon46 5 лет назад +9

    このシリーズ好き

  • @yaichi8403
    @yaichi8403 4 года назад +43

    油田を爆発させる豊島さん

  • @さよりさゆゆ
    @さよりさゆゆ 4 года назад +2

    テレ東は最高やん‼︎

  • @somei5908
    @somei5908 5 лет назад +16

    豊島さんのネクタイスコットランド国旗を意識してるんかな?
    エディンバラにいるけどある程度高い教育を受けてる人は独立に賛成してる人はあまりいない、あとアバディーンは原油価格低迷で衰退気味…町の中は売られている家ばかりだった

  • @rasvirclaus5750
    @rasvirclaus5750 2 года назад +1

    飲み屋のおっちゃんレベルの話も多かったような…笑

  • @RK-hm2fz
    @RK-hm2fz 4 года назад +6

    マレーシアには、100年以上、イギリスの殖民地としてされても、建物なんか一つも作ってもらえなかったそうで、可哀相か悲しいかという気持ちでした。カンボジャには、またフランス製の木造の2、3階の建物が残されていますが、満州、台湾、韓国と全く違う規模と気がします。

  • @rokumatsu
    @rokumatsu 4 года назад +2

    ラフロイグやアードベッグみたいな超スモーキーなウイスキーうまい

  • @vpmikeososdeen5167
    @vpmikeososdeen5167 3 года назад +1

    6:07 ちょっと爆発したみたいですね
    言い方クールで草

  • @あだこう-r5v
    @あだこう-r5v 4 года назад +4

    豊島さん、良いね。池上彰の上位互換になれてる気がする。もっと出して欲しい。

  • @ハゲ神
    @ハゲ神 3 года назад +2

    スコットランドには油田を開発、汽車や、有名人も出ている。日本に似ている人が多いのだろう。堅実で、しっかり働く人達が多い。

  • @ポリグレロパラグレロ
    @ポリグレロパラグレロ 5 лет назад +6

    地上波でのCM収入よりRUclipsのバナー広告収入に舵を切った感じ。さすがテレ東。笑

    • @銀楼-q4l
      @銀楼-q4l 5 лет назад +7

      ポリグレロ パラグレロ そんな訳ねぇーだろ、広告ついてないしRUclipsのバナー広告なんて地上波の収益に比べれば鼻くそだわ

  • @光幻
    @光幻 4 года назад +3

    突然入る歴史の話に即乗りする豊島氏w

  • @tosioimaoka9983
    @tosioimaoka9983 4 года назад

    とても参考になった。「茂木セカ」や「神野ちゃんねる」だけでは分からない事はあるよな。

  • @vapausmr.3530
    @vapausmr.3530 Год назад +1

    口悪くて好き。友だち感覚で見れる。笑

  • @うらら-s8s
    @うらら-s8s 4 года назад +3

    北極点がイギリス側に移動したという話の真偽がとても気になります!

  • @yonaoimete
    @yonaoimete 4 года назад +23

    英語には「イギリス人」を表す単語が無いんだよね。
    「English man」は、イングランド人だ。
    因みにスコットランド人は「Scotish man」で
    韓国人は「Dameda Korean(駄目だコリャ)」らしい。

  • @gigabite1968
    @gigabite1968 5 лет назад +7

    取り急ぎEUと関税同盟結んでいる第三国と関税同盟締結して、そこ通して対EU貿易すればいいんじゃないかな。例えば日本とか…

  • @azirk-ol5xo
    @azirk-ol5xo 5 лет назад +1

    遠い海外でなく日本にも目を向けて真面目に報道して欲しい。

    • @ろーむろむ
      @ろーむろむ 4 года назад +2

      今の時代物質的距離はあんま関係ないぞ

    • @白虎-e2y
      @白虎-e2y 4 года назад +1

      あきら それって海外の話は全くするなってこと?
      頭悪そう(小並感

  • @yasuusugi
    @yasuusugi 4 года назад +1

    小さい町 Fortwilliams 北の町Inverness から汽車で南下したときに車中が騒がしくなり出したので横の人に聞くと、、ここはNessie で
    有名なのだ・・・と知り途中下車をしました。幼稚なネッシーの図柄が書かれたTシャツが売られているいる大層な博物館があり、ばかげた話や商品にワイワイがやがやと話が弾んでいたことが懐かしいです。駅前の Bed and Breakfast に3日間止まってスケッチに時間を過ごしました。もう一度行ってみたい街の一つです。1972年のことです。後年何年か経ち都知事の石原慎太郎さんともあろう人が、このバカげたネッシー湖に隊を作って本気で行きかけてられました。行かなくて良かった。幼稚な話を楽しみに行くのなら単身言ってくださいと思ったものです。

  • @西園テトラポッド
    @西園テトラポッド 4 года назад +24

    女子アナ美人だなぁ

  • @鳴海連
    @鳴海連 4 года назад +1

    シェンゲン協定にも入ってないし、独自通貨だし、元々EUの中では特殊な立ち位置

  • @nekomania924
    @nekomania924 5 лет назад +11

    さすが東大出身は知識がすごい...(^^;

  • @kateford3853
    @kateford3853 4 года назад +3

    Power of the sea ♥️

  • @紅蠍-t2v
    @紅蠍-t2v 4 года назад +2

    民放にしては充実した内容にびっくり‼️おもしろかった❤️

  • @mekelith
    @mekelith 5 лет назад +3

    スコットランド独立→EU再加入あるんじゃないかと思ってたけど実際にそういう流れができてるのか…
    ブレグジットのせいで逆に国がバラバラになるとか皮肉ですね

  • @crossandshoot796
    @crossandshoot796 5 лет назад +15

    普通にこの二人でユーチューバーとして独立して欲しい笑

  • @おにぎり食べ中
    @おにぎり食べ中 2 года назад

    豊島さん推しです

  • @noriwatanabe9254
    @noriwatanabe9254 4 года назад +1

    特集・分析の無料公開はありがたいです。
    とかく分離が喧伝されますが、逆に連合の統合維持を支える「力」ってなんでしょうね。現英王室はスコットランドやウェールズとの関係重視、その努力をしているようですが。あとラグビーやサッカーW杯で複数「国」出せるとか結構なチートと思うのですがw 同じ島国でもUK人と日本人のもつ「おらが国」と「外国」の感覚は違いますね。

  • @DA-xk6ex
    @DA-xk6ex 5 лет назад +4

    イングランド、ウェールズ、スコットランドのことかと思ったぞ

  • @ヨコイクミン
    @ヨコイクミン 2 года назад

    ウイスキーに牡蠣垂らして。(笑)
    女王が亡くなってこのチャンネル見つけました。情報量もスピードも熱量もビジュアルも素晴らしいです💙

  • @tsurutsuru2537
    @tsurutsuru2537 4 года назад +1

    玉川徹News始めないかな青木さんと上さんと。別な意味で見てしまうかも

  • @madtrain8515
    @madtrain8515 5 лет назад +33

    ま さ か の 続 編

  • @ktk2501
    @ktk2501 5 лет назад +39

    あれ? 地図上にウェールズがない・・・

    • @プレミアフット
      @プレミアフット 5 лет назад

      KT K しょうがない

    • @ktk2501
      @ktk2501 5 лет назад +7

      いやいや、スコットランド(ブリテン島の北半:青)、イングランド(同南半赤)が示されているのに、ウェールズがないと指摘しているのだが・・・

    • @なかよしこよしりょうし
      @なかよしこよしりょうし 4 года назад +2

      スコットランドは最近併合されたけどウェールズはかなり前だし....

  • @jtecpc
    @jtecpc 4 года назад +3

    関税あっても、多分スコッチ売れると思う

  • @juraku2
    @juraku2 4 года назад

    勉強になりました。🙄❓
    キャスター:「ネッシーを探しにネス湖に行った」😳🏞️❗

  • @x68086
    @x68086 4 года назад +1

    ウェールズはなんか大人しいけど…ど~なの?
    できたら教えてほしい。

  • @KitagamiFP2
    @KitagamiFP2 4 года назад +5

    連合王国が三つに別れるとか凄い悲しいんだけど…。

  • @wakuchan1188
    @wakuchan1188 3 года назад

    豊島くん、GOOD!!!

  • @保守太郎-k2p
    @保守太郎-k2p 5 лет назад +3

    UKの潜水艦基地、核施設、ミサイル基地は、ほぼスコットランドに有るからなぁ?どうなるんだろ?(他人事)

  • @トライアド帝国主義
    @トライアド帝国主義 2 года назад

    それだとソ連崩壊みたいになるじゃないか?

  • @やんばる-o6l
    @やんばる-o6l 4 года назад +1

    パンジャンで親の声より聞いた音楽

  • @らぶごま-d7c
    @らぶごま-d7c 4 года назад

    スコットランド独立してほしい。

  • @tokyoveganjapaneselanguage4586
    @tokyoveganjapaneselanguage4586 4 года назад

    ミステリーサークルはまじだぜ

  • @伊那忠次
    @伊那忠次 4 года назад +1

    スコットの友人は、イギリス残留、若い人はEU残留とか言っていたが映像は、そうでなかった。

  • @としさか
    @としさか 3 года назад

    それにしても面白いね。
    イギリス連邦のの残り一つのウェールズはどういう地域なんだろう。

  • @ruthyinthesky888
    @ruthyinthesky888 3 года назад

    ユーロでエジンバラで買い物をし、お釣りがスコットランド紙幣を渡された。何の疑問も持たずマンチェスターで使おうとしたら拒否され、初めてエリザベス女王紙幣のポンドでなかったことに気付いた!?
    一国内で何とも不便な貨幣で外国人にはたまらい扱い。幸い友人が交換してくれて難を逃れた。

  • @mi-hv3cc
    @mi-hv3cc 3 года назад

    爆発させたところ何回見ても笑ってしまうw

  • @中村よ
    @中村よ 4 года назад

    続きあったんかい

    • @newecsystem5016
      @newecsystem5016 4 года назад

      続編は🏴󠁧󠁢󠁳󠁣󠁴󠁿スコットランドの湖水地方や島の産業に関して解説。
      前回の🇮🇪アイルランドの2つにわかれて🇬🇧との関係を解説しているのとよく比較出来ると思います。
      テレビ東京は3つの🇬🇧と解説するので、🇮🇪と🏴󠁧󠁢󠁳󠁣󠁴󠁿と🏴󠁧󠁢󠁥󠁮󠁧󠁿の3つで、🏴󠁧󠁢󠁷󠁬󠁳󠁿は考慮して無いと思います。
      🏴󠁧󠁢󠁷󠁬󠁳󠁿ウェールズ編難しい気がする。
      🏴󠁧󠁢󠁥󠁮󠁧󠁿イングランドは1番最初に🏴󠁧󠁢󠁷󠁬󠁳󠁿ウェールズを征服し、エリザベス1世の頃に🏴󠁧󠁢󠁳󠁣󠁴󠁿スコットランドと連合王国になった(スコットランド王がイングランド王に兼任)アイルランドを🇬🇧国教会で統一しようとしたが、カトリックの抵抗を受け現在にいたるので、🇬🇧の国旗がこのままにする努力をテレビ東京が解説しているのが面白い。

  • @マーティソ
    @マーティソ 4 года назад +1

    スコットランドは北海油田の利権が絡むので、独立は物凄い大きな意味があるらしいですね。原油は無くなるってコメントされてますが、無期起源なので炭化水素は生成され続けるでしょう。地中でにしても、ずーーーっと昔から欧州の王族・貴族同士の争いがあって、カトリック勢力も入ってきて、この争いが大昔の日本も含めた世界の分断シマ争いにずっと関わってきたことを踏まえると、"What goes around comes around"、やはり行いは自分に返ってくるということでしょうか。