これこそ上達のカギ!!クロールの正しい息継ぎと呼吸の仕方

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 фев 2025

Комментарии • 283

  • @hs-zp6wm
    @hs-zp6wm Год назад +34

    俺が小学生の時にこの動画があれば、プールの授業のシーズンに憂鬱になることもなかったろうな
    今ジムで苦手克服しようと動画開いたら目から鱗でした。

    • @tomokin
      @tomokin  Год назад

      ありがとうございます😊
      これから一緒に頑張って行きましょう!

  • @tubaki-r7o
    @tubaki-r7o 5 месяцев назад +7

    息継ぎが原因で5mしか泳げなかったのが25mは泳げるようになりました、めっちゃわかりやすかったですマジで感謝してます

  • @トロピカルアイランド
    @トロピカルアイランド Год назад +27

    ずっと知りたかったこと、水泳のインストラクターも教えてくれなかったことがこの動画でやっとわかりました。ありがとうございます。

    • @tomokin
      @tomokin  Год назад +2

      ご視聴下さりありがとうございます😊
      これからも参考にして下さると嬉しいです!

  • @松原明美-v8m
    @松原明美-v8m Год назад +8

    トモキンtr
    当初は 何十年も 陸呼吸の仕事 楽器だったため 水泳の息継ぎは出来ませんでした。
    あげく 口呼吸になり、止めるをしないため 口に入った水は
    飲み込むでした。
    泳ぐ迄いかず 呼吸を覚えるまで 時間かかりました。だから呼吸が出来ないはよくわかります。(今は出来る)
    先生の動画に合わせ鏡の前でいつも練習しました。歩きコースで 今でも必ずします。
    左右呼吸も出来るようになりました。
    あの時の先生の動画のおかげです。
    ありがとうございました。

    • @tomokin
      @tomokin  Год назад

      いつもありがとうございます😊
      継続して練習をされている成果ですね!
      素晴らしいです。

    • @松原明美-v8m
      @松原明美-v8m Год назад

      @@tomokin
      先生 水泳の魅力って
      何ですか?
      なんで 私はここまで
      ハマったのか、、
      それも 水恐怖症だった私が、、
      答えは、でません。
      ただ ひとつ云えることは 水中に身を委ねると 心が 癒やされ落ちつく。
      でも 海には まだ入れそうにありません。
      自転車か、海か、
      どっちが先にクリア
      するか、、ですね。
      因みに 原付バイクは
      乗れるんです。
      🤔🤔変デスよね。

  • @kenoh110
    @kenoh110 Год назад +4

    息を止めるとは知りませんでした。
    教えていただきありがとうございます!

    • @tomokin
      @tomokin  Год назад +1

      ご視聴下さりありがとうございます😊
      是非実践してみて下さいね👍

  • @PAPA-rh8ir
    @PAPA-rh8ir Год назад +6

    早速今日ジムで実践します。🎉😊

  • @hakokikaku
    @hakokikaku Год назад +11

    小学校の授業でこういう解説があったらクロールも上達したでしょうね。全然理論が無かった。

    • @tomokin
      @tomokin  Год назад +1

      ご視聴下さりありがとうございます😊
      今から一緒に頑張っていきましょう!

  • @k26s84
    @k26s84 Год назад +9

    もっと早く出会いたかった。
    めちゃくちゃわかりやすいです。

    • @tomokin
      @tomokin  Год назад +1

      ありがとうございます😊
      これから一緒に頑張って行きましょう!

  • @社畜系シャチッカー
    @社畜系シャチッカー Год назад +9

    4、5年ぶりに泳いだら苦しすぎた笑
    動画みて思い出しながら明日も泳ごうと思います😊
    全盛期の力を取り戻します💪

    • @tomokin
      @tomokin  Год назад

      ありがとうございます😊
      是非実践して下さいね👍

    • @上村聡志-w1j
      @上村聡志-w1j Месяц назад

      頑張れ👍👍👍👍

  • @稲信
    @稲信 5 месяцев назад +3

    いい時代になりました わたしは56才ですが 最近プールで泳いでいます
    小学校の頃 短距離は常にトップでしたが 水泳はどうしても スイミングスクールに通っていた人には 負けました
    これらの動画を見て とても参考になります
    ありがとうございます

    • @tomokin
      @tomokin  5 месяцев назад

      参考にして下さり有難うございます😊
      これから一緒に頑張っていきましょう!
      持ち前の運動神経がいかせますよ👍

  • @yoc4248
    @yoc4248 8 месяцев назад +5

    このチャンネルを見てから25メールを泳げるようになりました!感謝感激🤩プライベートレッスンのコーチよりわかりやすいです😊

    • @tomokin
      @tomokin  8 месяцев назад +1

      ご視聴下さりありがとうございます😊
      25メートル素晴らしいです!
      これからも参考にしていただけると嬉しいです。

  • @takikosaito3564
    @takikosaito3564 8 месяцев назад +3

    最近水泳を始めた者です。
    とっても分かり易くて直ぐにでも実践したくなりました!本当にありがとうございます🙏
    これからも参考にさせていただきますので宜しくお願いします🙇‍♀️

    • @tomokin
      @tomokin  8 месяцев назад +1

      有難うございます😊
      水泳を始められたのですね!
      これから一緒に頑張っていきましょう👍

    • @takikosaito3564
      @takikosaito3564 8 месяцев назад

      @@tomokin
      あたたかいお言葉ありがとうございます。
      楽しみながら頑張ります😊

  • @丸山由香-i4j
    @丸山由香-i4j Год назад +14

    いつもありがとうございます。50メートルクロール泳げるようになりました🎉3月の練習最終日に間に合ったあ😂これからもよろしくお願いします🎉!

    • @tomokin
      @tomokin  Год назад +1

      いつも勉強され実践されているからですね!
      素晴らしいです👍

  • @coilkt
    @coilkt 10 месяцев назад +3

    めちゃくちゃわかりやすかったです!水泳教室で試してみます!

    • @tomokin
      @tomokin  10 месяцев назад

      ご視聴下さりありがとうございます😊
      是非試して下さいね👍

  • @uedashota502
    @uedashota502 Год назад +18

    これ学校では教えてくれないなぁ!
    みんな自己流で無理くり泳いでたイメージ。水泳やりたくなってきたw

    • @tomokin
      @tomokin  Год назад +1

      ご視聴下さりありがとうございます😊
      是非挑戦して下さいね👍

  • @金子美枝子-z6e
    @金子美枝子-z6e Год назад +3

    ありがとうございました!水中歩行から実践してみようと思います!😊

    • @tomokin
      @tomokin  Год назад

      ありがとうございます😊
      是非実践して下さいね👍

  • @秘密の花園-j3o
    @秘密の花園-j3o 5 месяцев назад +1

    昨日という昨日まで息を止めず泳いで25Mが限界でした。
    先生の噛み砕いた説明も素晴らしいです。
    次回、御教示いただいた呼吸リズムを念頭に泳いでみます。
    しかし呼吸を止める方が楽に泳げるとは!非常に勉強になりました。
    ありがとうございます

    • @tomokin
      @tomokin  5 месяцев назад +1

      参考にして下さり有難うございます😊
      息が浮き輪の役割になりますので、是非実践して下さいね👍

  • @大原博-e1v
    @大原博-e1v День назад +1

    わかりやすいです🎉

    • @tomokin
      @tomokin  День назад

      嬉しいです!

  • @潮賢子
    @潮賢子 Год назад +2

    夏休み中はプールが混むので9月になったらプールに通おうと思い動画でしっかりイメージしています。早くプールに行きたいです。

    • @tomokin
      @tomokin  Год назад

      ご視聴下さりありがとうございます😊
      9月になりましたね!一緒に頑張って行きましょう👍

  • @yuicht625
    @yuicht625 Год назад +3

    今日、今から行くので早速やってみます!楽になったら嬉しいけどね😅楽しみやわ🤚

    • @tomokin
      @tomokin  Год назад

      ありがとうございます😊
      是非実践して下さいね👍

  • @丸山由香-i4j
    @丸山由香-i4j Год назад +9

    ありがとうございます。息継ぎしても、身体がしずまないようになってきました。途中で、現金つかみ取りを意識すると、まだダメです。頑張るワン🎵

    • @tomokin
      @tomokin  Год назад +1

      いつもありがとうございます😊
      素晴らしいです!
      一つ一つ進んでいきましょう👍

  • @yoshikosako3175
    @yoshikosako3175 9 месяцев назад +4

    ものすごくわかりやすくて感激しました!
    やってみます!!
    ありがとうございます!

    • @tomokin
      @tomokin  9 месяцев назад

      ご視聴下さりありがとうございます😊
      是非試して下さいね👍

  • @ma7814
    @ma7814 Год назад +14

    めちゃくちゃ説明上手いですね!凄く分かりやすかったです。

    • @tomokin
      @tomokin  Год назад +2

      ご視聴下さりありがとうございます😊
      参考にして下さると嬉しいです!

  • @Wood_Cabin
    @Wood_Cabin 6 месяцев назад +1

    本日、この息継ぎ(鼻をかむ?!)でやってみたら、今までよりも楽に泳げました!ありがとうございます

    • @tomokin
      @tomokin  6 месяцев назад

      有難うございます😊
      早速実践され素晴らしいです!

  • @kowloonjiro3439
    @kowloonjiro3439 11 месяцев назад +4

    目から鱗落ちすぎて眼球なくなりました。明日から泳いできます。

    • @tomokin
      @tomokin  11 месяцев назад

      ご視聴下さりありがとうございます😊
      是非試してきて下さい!

  • @丸山由香-i4j
    @丸山由香-i4j Год назад +5

    ありがとうございます。50メートル泳げるようになりました。つぎは、ゆっくり楽に、きれいに多少余裕で50メートル泳いで、ひそかにどや顔したいです。頑張るワン🎵

    • @tomokin
      @tomokin  Год назад

      いつもありがとうございます😊
      50メートル素晴らしいですね!
      これからも応援しています👍

  • @丸山由香-i4j
    @丸山由香-i4j Год назад +6

    ともきんさん!できました!呼吸
    はく、すう、止める😊はくときは、鼻をかむように。そうしたら、自然に吸えるし、止めるもコレコレって感じで!ありがとうございます。うれしー🎉🎉わん😂

    • @tomokin
      @tomokin  Год назад +2

      嬉しい報告ありがとうございます😊
      努力をされた成果ですね!

  • @上村聡志-w1j
    @上村聡志-w1j Месяц назад +1

    やってみます🎉🎉🎉

    • @tomokin
      @tomokin  Месяц назад

      有難うございます😊
      是非実践して下さいね!

  • @修造松岡-o4k
    @修造松岡-o4k Год назад +3

    10代の時に知りたかったこれ。
    50mは30秒以上簡単に出せるのに、100mになると苦しくて1分を超えられないの毎回何で?なんだと思ってた。まさか呼吸そのものが間違ってて、自分から抵抗を増やし体力を削りに削りまくってたことに原因があったなんて・・・。水泳界では基本中の基本なんだけど、しっかり基本を細かく理由を付けて知識として正しく授けてくれる指導者って必要なんだとハッキリ思った。

    • @tomokin
      @tomokin  Год назад

      ご視聴下さりありがとうございます😊
      これからも参考にして頂けると嬉しいです!

    • @tamio1976
      @tamio1976 7 месяцев назад

      呼吸法を動画の通りにやって、自然にできるように練習しています。50mで後半で呼吸止めるのがしんどい感じになります。
      しっかり吐けてないとか原因があるか、練習をしっかりするか?と考えてますが、教えていただいたら、幸いです😮

  • @猫優先
    @猫優先 4 месяца назад +1

    すごいわかり安いです。ただでレッスン出来た気分。ありがとう

    • @tomokin
      @tomokin  4 месяца назад +1

      参考にして下さり嬉しいです!
      これからもみて頂けると嬉しいです😊

    • @猫優先
      @猫優先 4 месяца назад

      私は部活水泳部でした。年をとっても泳いでいます体力は無いから頑張っています。もちろんこれからも参考にします。ありがとう

  • @minkoethiroko
    @minkoethiroko Год назад +4

    こんにちは。子供の頃はカナヅチでしたが、一念発起して自己流で水泳を初めて10年以上。初めの数年は苦しくて数百メートルがやっとでした。1000メートル泳げるようになるまで5年ぐらいかかっていました。ある時、息がちゃんと吐けていると精一杯吸わなくても自然に空気が体に入り、楽に泳げると気づいてから、泳ぐ距離が増えました。そして最近、ちょっと息を止めてると身体が前に進みやすいことに気づきました。ここで説明されていることを改めて見て、とても納得しました❗ ありがとうございます。それにしても、自分だけでは何年もかかってやっとわかったことを、すごく分かりやすく説明されていて、感動しました。また色々教えてください。

    • @tomokin
      @tomokin  Год назад

      ありがとうございます😊
      早速、体感され素晴らしいです!
      これからもよろしくお願い致します。

  • @hkassy5523
    @hkassy5523 Год назад +3

    明日泳ぎに行ってきます!

    • @tomokin
      @tomokin  Год назад

      ありがとうございます😊
      はい、楽しんで下さいね!

  • @tenof887
    @tenof887 Год назад +6

    おお、なるほど。呼吸を止めてはいなかったです。早速試してみます!

    • @tomokin
      @tomokin  Год назад

      ご視聴下さりありがとうございます😊
      浮袋の役割になります!

  • @CC-gi3tt
    @CC-gi3tt 9 месяцев назад +3

    先生、とても分かりやすい説明ありがとうございます!GRACIAS!!

    • @tomokin
      @tomokin  9 месяцев назад

      ご視聴下さりありがとうございます😊
      嬉しいです!

  • @マロンロマン-h2w
    @マロンロマン-h2w Год назад +8

    呼吸動作に「止める」があることを初めて知りました。初めて水泳を習う時に、「ブクブク~パー」と鼻から息を出す、水中でしっかりと吐くことしか習わなかったような気がします。
    25mは泳げても50mが楽に泳げないのは、呼吸が原因だったのか…と実感しました。早速練習してみようと思います。

    • @tomokin
      @tomokin  Год назад +1

      ご視聴下さりありがとうございます😊
      是非実践して下さいね👍
      楽に泳げるようになります!

  • @k.a8773
    @k.a8773 Год назад +4

    めっちゃありがたいです。

    • @tomokin
      @tomokin  Год назад

      ご視聴下さりありがとうございます😊
      これからもよろしくお願い致します!

  • @akioyoutuber6410
    @akioyoutuber6410 Год назад +3

    私は、平泳ぎではスイスイ泳げるのですが、クロールが全くダメで、県民プールでワンコインレッスン受けてます。
    どうも、息継ぎのタイミングで泳ぐバランス崩してるようなので、15m程度しか進みません。
    こちらの動画見て、わたしが行っている、息継ぎのタイミングが完全に間違っていたようなので、以後、訂正して、クロールの練習に励もうと思います。非常に参考になる動画ありがとうございます!

    • @tomokin
      @tomokin  Год назад

      ご視聴下さりありがとうございます😊
      是非参考に実践して下さいね👍
      必ずできるようになりますよ!

  • @Hoshinohana-w2v
    @Hoshinohana-w2v Год назад +2

    かなり参考になりました🤗
    どうもありがとうございます😊

    • @tomokin
      @tomokin  Год назад +1

      ありがとうございます😊
      是非実践して下さいね👍

  • @はるはる-z6y
    @はるはる-z6y 6 месяцев назад +2

    いろいろな動画ありがとうございます。🙇🏻‍♀️❤️

    • @tomokin
      @tomokin  6 месяцев назад

      いつも参考にして下さり有難うございます😊

  • @清水桃代-y3j
    @清水桃代-y3j 11 месяцев назад +2

    有り難うございます👏🙌🐬

    • @tomokin
      @tomokin  11 месяцев назад

      いつもありがとうございます😊

  • @カワイタダス
    @カワイタダス 8 месяцев назад +2

    水泳歴の長い人は、「吸う」「止める」「吐く」をリズム良くやっています
    ポイントは、止めている時間を確保し、タイミング良く吐き、口でパッと吸う
    長年泳ぐ中で、身につけています
    でも、これを教わった人はあまりいないと思います
    「泳ぐ練習の中で、自然に身に付くもの」となっていました

    • @河童-s5x
      @河童-s5x 8 месяцев назад

      25メートルも泳げない時、「水中で水を吐くこと」という教えをひたすら守ろうとして上手くいかなかった
      吐き続けたら苦しいから、息止めちゃえって開き直ったらいつの間にか何メートルでも泳げるようになった

    • @tomokin
      @tomokin  7 месяцев назад

      ご視聴下さり有難うございます😊
      そうですね。ボビングなどで自然に身についている方も多いです。

  • @breaklabo3856
    @breaklabo3856 Год назад +2

    泳げないので初めて知りました。目から鱗、鼻から泡、口で吸う😮

    • @tomokin
      @tomokin  Год назад

      ご視聴下さりありがとうございます😊
      是非実践して下さいね👍

  • @mokumoku91
    @mokumoku91 Год назад +17

    最近泳ぎ始めたので超勉強になった。少しずつ意識して実践していきます。

    • @tomokin
      @tomokin  Год назад +2

      ご視聴下さりありがとうございます😊
      参考にして下さると嬉しいです!

  • @Ryuta15
    @Ryuta15 9 месяцев назад +16

    高校1年生です。水泳部に入り、練習をして4日目になりました。ですが練習がハードで先輩たちもスピードが速く、心も折れそうです…先輩は、最初はそんなもんしゃーなし、とか慣れればこの練習もこんなもんかみたいになるよ。とか言ってるんですけど4日目にして絶望です…小5で水泳やめてしまっていたので約4年のブランクがあります。続けていけるか不安です…毎回のように足は攣っているし、体力がすぐなくなり足もキツくなります…(クロールです)

    • @tomokin
      @tomokin  9 месяцев назад +1

      有難うございます。
      もう一つのコメントに返信しております😊

  • @モノケロス千百フラットツイン
    @モノケロス千百フラットツイン 11 месяцев назад +2

    早速実行したらしんどくなくなった。トモキンさんのようなコーチに早く教わっていればなあ…。やり方も説明していただけるのは実際に自分がやる時に助かりますね。

    • @tomokin
      @tomokin  11 месяцев назад

      ご視聴下さりありがとうございます😊
      実践され素晴らしいです!
      これからもよろしくお願い致します。

  • @sayu_ライス
    @sayu_ライス 5 месяцев назад +1

    ほんとわかりやすい‼️

    • @tomokin
      @tomokin  5 месяцев назад +1

      有難うございます😊
      これからも参考にしていただけると嬉しいです!

  • @ロッキー-d7o
    @ロッキー-d7o Год назад +4

    子供が最近水泳に興味を持ち、休日はよくプールに連れて行ってます。
    息子は息継ぎが苦手で、息継ぎの際に体が沈んでしまうのが悩みでした。
    動画拝聴前は、息継ぎはどうやって息を吸うかばかり考えてましたが、
    「息継ぎは吐くことが重要!」
    に目から鱗でした!
    来週の休みに歩行しながらのクロールを早速実践したいと思います!
    とても分かりやすい指導ありがとうございました!

    • @tomokin
      @tomokin  Год назад +1

      ご視聴下さりありがとうございます😊
      ご家族で楽しまれていて、素晴らしいです!
      是非実践して下さいね。
      ボビングなどもオススメです!

  • @清水桃代-y3j
    @清水桃代-y3j Год назад +10

    有り難うございます😊呼吸は何回見ても勉強になります。左呼吸は吐けていないのですね。練習します。😊

    • @tomokin
      @tomokin  Год назад +1

      ありがとうございます😊
      応援しています!

  • @ささきあき-x6v
    @ささきあき-x6v 4 месяца назад +2

    今日タイム測定です。 この動画を参考にします

    • @tomokin
      @tomokin  4 месяца назад +1

      有難うございます!
      応援しています👍

    • @ささきあき-x6v
      @ささきあき-x6v 4 месяца назад

      @@tomokin ベストタイムが出ました、ありがとうございます

  • @亮山田-v5d
    @亮山田-v5d 8 месяцев назад +1

    お疲れ様です。先生ありがとうございます

    • @tomokin
      @tomokin  8 месяцев назад

      ご視聴くださりありがとうございます😊
      是非試して下さいね!

  • @macc_machichan
    @macc_machichan 6 месяцев назад +3

    30年ぶりに体力のために水泳を始めました。
    遠い記憶で水泳部だったこともあり、いけるだろーと思ったらクロール25mで息があがり心臓バクバク(笑)
    この動画をみて「吐く」と「吸う」を息継ぎのタイミングで同時にやってしまっていることが分かり、動画の吐くタイミング、吐く方法を実践したら随分と楽になりました!
    吐くタイミングを気にしすぎると焦ってしまうので、練習と慣れが必要ですね^ ^

    • @tomokin
      @tomokin  6 месяцев назад +1

      ご視聴くださり有難うございます😊
      ウォーキングコースなどで呼吸のタイミングを練習する事をお勧めします👍

  • @亮山田-v5d
    @亮山田-v5d 8 месяцев назад +1

    息継ぎ習ってます。

  • @トシくん-q7h
    @トシくん-q7h Год назад +4

    自己流クロールなんですが、ぜひ実践してみます!

    • @tomokin
      @tomokin  Год назад +1

      はい、よろしくお願い致します!

  • @ぐりざいあ章
    @ぐりざいあ章 Год назад +4

    止めた事ない・・・・・・・
    なるほど。

    • @tomokin
      @tomokin  Год назад

      ご視聴下さりありがとうございます😊
      是非止めて下さいね👍

  • @丸山由香-i4j
    @丸山由香-i4j Год назад +2

    ともきんセンセ、今日はバラバラでした。😢手のかきかたも、へなちょこでした😢動画見て、頑張るワン🎵ファイトー😂ありがとうございます。

    • @tomokin
      @tomokin  Год назад

      いつもありがとうございます😊
      大丈夫です。また、実践して下さいね👍

  • @rie652
    @rie652 5 месяцев назад +2

    ずーっと吐いてました😂
    止めておくんですね、今度やってみます😊

    • @tomokin
      @tomokin  5 месяцев назад +1

      ご視聴くださり有難うございます😊
      はい、吐く吸う止めるのリズムを実践して下さいね👍

  • @久美-k7g
    @久美-k7g 10 месяцев назад +3

    クロールの時の息継ぎの仕方が、とてもよく分かりました!
    ありがとうございました😊
    25メートルは泳げるようになりましたが、35メートルぐらいで息継ぎでしんどくなります。
    鼻で息を吐いているつもりでも、出来ていないのでしょうね。それと息を止める時間も少ないと思います。
    鼻をかむ時の感じ‼️とても分かりやすいです😊
    手が下に来た時に思い切り鼻から息を出してみる。顔を横にした時に自然に息が入ってくるので、あとは息を止めて身体を安定させる。
    •ビート板を使って、片手クロールでしっかり息継ぎのリズムをつかむ。
    •キャッチアップクロールで息継ぎのリズムをつかむ(右も左も出来るように)
    この2点の練習をしながら、息継ぎでしんどくならないようにしたいと思います。

    • @tomokin
      @tomokin  9 месяцев назад +1

      いつもありがとうございます😊
      ボビングでタイミングよく吐く練習も取り入れてみて下さいね👍

  • @よっさん-n7k
    @よっさん-n7k Год назад +2

    今独学で25メートル泳げるようになったけどやばい可能性しかないよなぁ…これから見させてもらいます

    • @tomokin
      @tomokin  Год назад

      ご視聴下さりありがとうございます😊
      可能性だらけです!
      これからも応援しています。

  • @niichi-ok1pm
    @niichi-ok1pm Год назад +3

    ホントに指導者次第だな

    • @tomokin
      @tomokin  Год назад

      ご視聴下さりありがとうございます😊

  • @清水桃代-y3j
    @清水桃代-y3j Год назад +5

    スクールに男性の方が入られ91歳で泳ぎの上手な奥さんが亡くなり寂しいので入会されて私の歳を聞かれ若いねと言われまだまだ伸びしろが有ると教えられました。私も夫が亡くなり寂しさとリハビリでプールに来ましたと話ました。頑張ります。👌✌️

    • @tomokin
      @tomokin  Год назад

      いつもありがとうございます😊
      何歳からでもチャレンジされている方は素晴らしいですね!

  • @vicksp8690
    @vicksp8690 Год назад +3

    なるほどな、、止めることが大事。
    いかに浮いた状態で安定するか。
    たしかに、水中で走ろうとしても、地面蹴って力込められて早く進みそうなのに、きちんと泳いでる人には全く敵わない。掴めない水を掻いてるより、水中で地面蹴って走った方が速そうなのに遅いのは、それだけ抵抗がハンパないってことなんですね。地面蹴って遅いなら、足が沈んだ状態で泳ぐなんて全然進まないよな、、

    • @tomokin
      @tomokin  Год назад

      ご視聴下さりありがとうございます😊
      是非実践して下さいね👍

  • @mightyhigh258
    @mightyhigh258 Год назад +2

    参考になります!

    • @tomokin
      @tomokin  Год назад +1

      ありがとうございます😊
      これからも参考にして頂けると嬉しいです!

  • @ゆきんこ-q3z1e
    @ゆきんこ-q3z1e Год назад +10

    泳ぐのは好きでしたがクロールで苦しくなるのは体力がないからだと
    思ってました。息を止めるだなんて始めて知りました😂
    早速練習してみます。ずっと泳ぎ続けてる人をカッコいいなぁと見てましたが
    自分もそうなりたいです😅ありがとうございました。

    • @tomokin
      @tomokin  Год назад

      ありがとうございます😊
      是非試してみて下さいね👍

  • @tokyowanderer7054
    @tokyowanderer7054 5 месяцев назад +1

    分かりやすい

    • @tomokin
      @tomokin  5 месяцев назад

      参考にして下さり有難うございます😊

  • @sktakezo
    @sktakezo Год назад +5

    大変参考になりました。今、有酸素運動に水泳・クロールを取り入れていて、一度泳ぎ方を再確認しようと思って見に来ました。ありがとうございます。
    1500~2000M頑張るぞ!

    • @tomokin
      @tomokin  Год назад +1

      ご視聴下さりありがとうございます😊
      応援しております!

  • @トリエハナカッタ
    @トリエハナカッタ Год назад +3

    今は、苦にはしませんが、どっちかと言うと上手くないブレス。
    苦手な方が多いですね。
    伏し浮きもチェックに良いのと同じで、歩きなが確認も有効です。経験から🙇

    • @tomokin
      @tomokin  Год назад +1

      ご視聴下さりありがとうございます😊
      そうですね!
      ウォーキングコースでの練習オススメしています☺️

  • @nobuyukiatsumi9453
    @nobuyukiatsumi9453 Год назад +3

    我流スイマーなので息継ぎが課題でした。 この動画を参考にして息継ぎの練習をします。 ありがとうございます。

    • @tomokin
      @tomokin  Год назад

      ご視聴下さりありがとうございます😊
      浮くの次に息継ぎを習得して下さいね👍

  • @福田貞子-s3w
    @福田貞子-s3w Год назад +2

    止める事 してなかった😢 さっそく 月曜日 やります😅

    • @tomokin
      @tomokin  Год назад

      ありがとうございます😊
      変わりますよ!

  • @神保ま
    @神保ま 3 месяца назад +1

    トモキンさん😊はじめまして!
    自分は小学校の頃平泳ぎを25メートルをやっと泳いだくらいでそれ以来全く水泳してません😅
    水泳初心者です🔰
    息継ぎして止める事全く知りませんでした😅
    ためになる動画をありがとうございます。

    • @tomokin
      @tomokin  3 месяца назад

      参考にして下さり有難うございます😊
      新たに水泳にチャレンジですね👍
      これから一緒に頑張っていきましょう!

  • @makenu8330
    @makenu8330 9 месяцев назад +2

    うわー、吸って水中に入ったら爆速で全部吐いてました。
    明日,試してみます。

    • @tomokin
      @tomokin  9 месяцев назад

      ご視聴下さりありがとうございます😊
      是非試して下さいね👍

  • @孝夫藤原
    @孝夫藤原 Год назад +7

    リズムがバラバラでした。苦しくて25mが限界でした。フン、ハー、止める、歩きながらやってみて片手クロール、キャッチアップクロールやってみます。

    • @tomokin
      @tomokin  Год назад +2

      ご視聴下さりありがとうございます😊
      息を吐けていない可能性が高いですので、吐く量を意識して下さいね👍

  • @かえるゆかいな
    @かえるゆかいな 10 месяцев назад +4

    試しました。苦しかったクロール25メートル、フンハ止めてーしてたらいつの間にか壁まで泳ぎきってました。あ、苦しくない。ありがとうございました。

    • @tomokin
      @tomokin  10 месяцев назад

      試して下さりありがとうございます😊
      その調子で続けて下さいね👍

  • @pearlkun27
    @pearlkun27 Год назад +2

    なるほどー
    平は泳げて、伸びてから徐々に吐くようにしてるからクロールも同じようにしてました
    息が苦しくなるのは息継ぎで体がねじれて抵抗になって沈む、という結論を自分で出していてあきらめてたのですが、こんどフンッ、ハー試してみます!

    • @tomokin
      @tomokin  Год назад +1

      ご視聴下さりありがとうございます😊
      是非試して下さいね👍

  • @六連昴
    @六連昴 6 месяцев назад +2

    止める。
    全く意識にありませんでした。
    少しずつ吐いていくと思って
    いました。次のスイムで実践
    してみます。
    息継ぎがうまく行っていない
    ので、体に余分な力が入って しまうのか、と感じました。

    • @tomokin
      @tomokin  6 месяцев назад +1

      ご視聴くださり有難うございます😊
      吐く→吸う→止める のリズムで是非実践してくださいね👍

    • @六連昴
      @六連昴 6 месяцев назад

      @@tomokin さん
      次は「腕の使い方」です。
      関連動画は見ましたが
      また復習します。

  • @戸起子岡崎
    @戸起子岡崎 Год назад +3

    最近スクールに通い出しました。
    25mでしんどくなるのは 息継ぎに問題があると言う事かな?
    何処かに意識すると 何処かができなるなる😂

    • @tomokin
      @tomokin  Год назад +1

      ご視聴下さりありがとうございます😊
      25でしんどくなるのは、息を吐く量が少ない可能性が高いです。

    • @戸起子岡崎
      @戸起子岡崎 Год назад

      @@tomokin 自主練に行くので 意識してやってみます!

  • @クリスタル-s8u
    @クリスタル-s8u Год назад +7

    ジムに通い出して2回目
    動画を参考にさせて頂きながら
    3ヶ月で1,000m目指して頑張ります。

    • @tomokin
      @tomokin  Год назад +1

      ご視聴下さりありがとうございます😊
      これから一緒に頑張っていきましょう!

  • @ShownAsada
    @ShownAsada 4 месяца назад +1

    75才です
    近所のプールに週5で行ってます1回30分で上がるようにしたら続けられています

    • @tomokin
      @tomokin  4 месяца назад

      有難うございます😊
      継続され素晴らしいです!

  • @もんじろう-s3k
    @もんじろう-s3k Год назад +6

    ほとんど止めているって、マジですか。
    衝撃です。
    上手くなりたい・・・。

    • @tomokin
      @tomokin  Год назад

      ありがとうございます😊
      水中でも呼吸を自由自在に操って下さいね👍

  • @まま-p8t
    @まま-p8t Год назад +5

    お世話になってます、息継ぎはなるべくしない方が楽なので、無意識に止めてました。でも25メートルで2〜3回程度です。苦しくなったら吸ってます。少なすぎるのは不利でしょうか?

    • @tomokin
      @tomokin  Год назад +1

      ありがとうございます😊
      目標にもよりますが、短距離を速く泳ぎたいなら、少ない方がいいですよ👍

  • @福田-z6r
    @福田-z6r Год назад +5

    【 ポイント 】
    □ 吸ったり吐いたりしたら、浮いたり沈んだりする(上下動)
    □ 沈まないように息止める
    □ ストロークが下で吐き出す(一番力の入るところ)
    □ フーン・ハー・止める
    □ 吸うより吐くを意識する(吐けば吸える)
    □ 止める・止める・止める・フーンハー(クロール4回に1回の場合)
    □ 止めたほうが楽に泳げる(だまされたと思ってやってみる)
    【 練習 】
    □ 水中歩行でリズムを覚える
    □ ビート板片手クロールで確認
    □ キャッチアップクロール(大きくゆっくり)

    • @tomokin
      @tomokin  Год назад +1

      ご視聴下さりありがとうございます😊
      しっかりポイントがまとめられていて、素晴らしいです!

  • @ajafu9514
    @ajafu9514 Год назад +2

    はじめまして。
    超超超初心者です🔰息を吸う時って、口は半分水に浸かってますよね。半分水に浸かっても口から吸えるんだなって事で、今度練習してみます。
    もし認識が誤っていたらご教示いただけるとありがたいです。

    • @tomokin
      @tomokin  Год назад +1

      ご視聴下さりありがとうございます😊
      頭は水に突っ込んで、口は水面から出るようにしてみて下さいね👍

    • @ajafu9514
      @ajafu9514 Год назад

      @@tomokin
      ありがとうございます。練習します。試行錯誤しつつやってみるの楽しいです^^

  • @丸山由香-i4j
    @丸山由香-i4j Год назад +4

    やっぱり、息継ぎかあ。難しいなあ。とめるかあ。😓

    • @tomokin
      @tomokin  Год назад +1

      ありがとうございます😊
      呼吸は無意識にできるよう、陸でも練習して下さいね👍

  • @IT-ir7st
    @IT-ir7st Год назад +2

    高校1年生です今年から水球やりたくて部活体験を今行ってるんですけど自分一人だけ水泳やったことなくて一人だけ遅くて恥ずかしいですクロールが全くできないです早く泳ぐコツ教えて欲しいです。

    • @tomokin
      @tomokin  Год назад +1

      まずは浮くことを練習し、その後に呼吸練習、そしてクロールの練習をしてください😉
      水球もベースは浮くことなので、浮くと抵抗が減り、少しの力でも進むようになります😉

  • @KenpoOjoko
    @KenpoOjoko Год назад +2

    とても参考になります!さて、鼻ではなく口から一気に息を吐き出すのはダメなんでしょうか?

    • @tomokin
      @tomokin  Год назад +1

      ご視聴下さりありがとうございます😊
      目標にもよりますが、泳げるようになるのが目標であれば問題ないです。しかし、水泳では鼻から息を吐く必要がある場面がありますので、練習してみて下さいね👍

  • @山岸直暉
    @山岸直暉 Год назад +2

    吐く、止める、吸うのところで質問なのですが、吐くのは利き腕でかくときの力入るところだけですか?それとも逆手の力入る所も吐けばよいですか?

    • @tomokin
      @tomokin  Год назад

      ご視聴下さりありがとうございます😊
      呼吸のリズムは、吐く→吸う→止める です。
      利き腕などは関係なく、どちら側でもOKです。
      毎回呼吸の場合や、三回に1回呼吸、等回数はご自身のリズムにあった回数をしてみて下さい。

  • @PAPA-rh8ir
    @PAPA-rh8ir Год назад +2

    息継ぎなのか、体力なのか、時に悩む。

    • @tomokin
      @tomokin  Год назад +1

      ご視聴下さりありがとうございます😊
      呼吸の問題の可能性が高いです。
      吐く量をふやしてみて下さいね👍

    • @PAPA-rh8ir
      @PAPA-rh8ir Год назад

      ありがとうございます。
      いつもトモキンさんの動画を見て、
      イメージトレーニングしてから必ず入水してます。
      ゆっくりですが変化はありますが、
      ちゃんと鼻から吐いてるんですけど、
      なかなか、連続で泳げていませんが、
      焦らず自重してます。😢

  • @erikokobayashi2713
    @erikokobayashi2713 9 месяцев назад +2

    いつも参考になる動画を有難うございます。
    呼吸時のみに'吐いて吸う'をやると、どうしても吐ききれていないのか、苦しくなってきてしまいます。
    4回に1回呼吸ですが、本来止めている間に、少しずつポコポコと鼻から息を出していて、最後呼吸時に残りを吐いて吸う様にすると、少し楽に泳げます。
    でもやはり、呼吸時以外には、少しずつでも吐かないで止めていた方が良いでしょうか?

    • @tomokin
      @tomokin  9 месяцев назад +2

      そうですね、それで楽なら良いと思います⭐︎スピードをキープしたりする場合は、直前まで息を止めた方が体が浮くので止めた方がおすすめです☺️参考にしてください!

    • @erikokobayashi2713
      @erikokobayashi2713 9 месяцев назад

      @@tomokin 様。お忙しい中、返信有難うございます🙏少しずつ、息を止めていられる様に練習していこうと思います。色々試行錯誤してみます。有難うございました!

  • @chikarinco
    @chikarinco Год назад +3

    いつも拝見しています😃
    口で息を吐くのはなぜダメなんですか?鼻を使うのが怖くてで来ません。
    あと、ゆっくりの理想は25m何秒くらいなのですか?

    • @tomokin
      @tomokin  Год назад +1

      ご視聴下さりありがとうございます😊
      水泳では、クイックターンや背泳ぎの浮き上がりなどどうしても鼻から吐く動作が必要かな場面があります。
      泳ぎながらですと、最初は難しいので、ボビングや足がつく所で呼吸の練習をしてみて下さいね👍

  • @angelmoon64
    @angelmoon64 Год назад +5

    「止める」、知らなかった!

    • @tomokin
      @tomokin  Год назад

      ご視聴下さりありがとうございます😊
      是非止めるを実践して下さいね👍

  • @ああ-h7m2e
    @ああ-h7m2e Год назад +3

    呼吸を止めるのが大事なのはわかりましたが止めてる間、鼻から水が入ってきそうで常に鼻から息をはいてないと怖くて泳げません。どう克服すれば良いのでしょうか?

    • @tomokin
      @tomokin  Год назад

      ご視聴下さりありがとうございます😊
      泳ぎながらではなく、呼吸だけの練習をして下さいね👍

  • @koichitanaka8543
    @koichitanaka8543 7 месяцев назад +3

    小学生の時に息継ぎが分からずに、頭が割れそうに痛くなり、先生から仮病扱いされてから、泳ぐという行為はやめました。

    • @tomokin
      @tomokin  7 месяцев назад

      ご視聴下さり有難うございます😊
      また挑戦される時は参考にしてくださいね。

  • @クロール大好き
    @クロール大好き Год назад +2

    水の中で鼻から吐くって、結構大変です。楽に吐けるコツとかありますか?

    • @tomokin
      @tomokin  Год назад

      ご視聴下さりありがとうございます😊
      ボビングで練習するのがオススメです!

  • @29at30
    @29at30 4 месяца назад +1

    久しぶりに泳いでみたくて、プールのあるジムに会員登録してみました!
    1度目は12mくらいで挫折してしまい、自宅に帰ってからRUclipsで予習して今日またリトライして来ました
    息継ぎ意識してるんですが、どうしても苦しくて15~6mほどで足をつけてしまいます…なんとか泳げるようになるんでしょうか?

    • @tomokin
      @tomokin  4 месяца назад

      ご視聴くださり有難うございます😊
      呼吸の問題ですので、吐く事をもっと意識して下さいね!
      泳げるようになりますよ👍

  • @hiderin_suginami
    @hiderin_suginami 9 месяцев назад +2

    息を吐く時、口で吐いていました。だから呼吸のタイミングが合わなかったんですね。

    • @tomokin
      @tomokin  9 месяцев назад

      ご視聴下さりありがとうございます😊
      ウォーキングコースで呼吸の練習をしてみて下さいね👍

  • @san07._.m7
    @san07._.m7 6 месяцев назад +1

    水泳を頑張ろうと、初めて動画を拝見させていただきました。
    将来体育教員になりたくて、高校ラストの高二水泳の補講を頑張っています。
    ほんっとに水泳が苦手で、昨年やっとクロールが息継ぎくらいまでできるようになったのですが……
    息継ぎがいつも前なのと、水中で息を止めることができません😭
    まず25泳げないのが1番で……
    平泳ぎに関しては足が出来なく全く進まず、背泳ぎも体を浮かせることすら困難です……
    本気で頑張りたいんですが、なにかアドバイス頂けないでしょうか……??

    • @tomokin
      @tomokin  6 месяцев назад +1

      参考にして下さり有難うございます😊
      最初は余分な力を抜いて浮くこと、
      姿勢、呼吸がとても大切です。
      基礎からひとつづつクリアしていくとできるようになりますよ👍

    • @san07._.m7
      @san07._.m7 6 месяцев назад

      @@tomokin 返信ありがとうございます。
      最後の補講で、人生で初めて、25メートルが泳げるようになりました^^
      1度泳げてからは、何度も泳げました!
      この動画を見て良かったなって感じています!

  • @ローズマリー-l3y
    @ローズマリー-l3y 5 месяцев назад +1

    息継は、左右でしますが、3回にしたり5回目に呼吸したりです。同じリズムとなると、右も左も3回また5回にしたほうが良いのでしょうか

    • @tomokin
      @tomokin  5 месяцев назад

      ご視聴くださり有難うございます😊
      25メートルごとに呼吸の向きを変えたりしてもいいですよ👍

  • @石井綾-l6f
    @石井綾-l6f Год назад +109

    息継ぎのときに沈んでしまうのが苦しいです。

    • @tomokin
      @tomokin  Год назад +10

      ご視聴下さりありがとうございます😊
      沈んでしまう理由は色々あるのですが、まずは伏し浮きをしてみて下さいね👍

    • @Tomo_TL
      @Tomo_TL Год назад +4

      それな😢

    • @大島直子-f4b
      @大島直子-f4b 10 месяцев назад +7

      私も沈んで、水を飲む😂

    • @田中龍星-h7i
      @田中龍星-h7i 7 месяцев назад +5

      息継ぎせんかったらええやん

    • @qwertasdf-ch5zj
      @qwertasdf-ch5zj 7 месяцев назад +12

      ぼく諦めて、息止め訓練に全振りして学生時代全てを乗り切ったわ。
      さすがに50mはきつくてチアノーゼになりかけたけど、心配してきた先生の手を無言で跳ね除け、泳げないものの誇りを守ったわ。

  • @レモンライムキャンプ
    @レモンライムキャンプ Год назад +2

    息継ぎの時に口に水がはいってしまうのです😢
    右向きで呼吸してます。左の腕に左耳がつくようにと、後ろに向くように顔を固めているのですが、何が原因なのかわかりません。教えてもらうことは難しもしれませんが、アドバイスありますか⁇

    • @tomokin
      @tomokin  Год назад +2

      ご視聴下さりありがとうございます😊
      息継ぎの時の顔を上げる角度を変更してみて下さいね。
      口は水面からでて、頭の上は水中の角度です。

    • @レモンライムキャンプ
      @レモンライムキャンプ Год назад

      お忙しい中返信ありがとうございます♪
      さっそくアドバイスをもとに練習へ行きたいと思います♪

  • @mlovery
    @mlovery Год назад +2

    水深がとても深く安定して泳ぐことが出来ません。溺れそうになるのですがどうすればいいですか?

    • @tomokin
      @tomokin  Год назад +1

      ご視聴下さりありがとうございます😊
      水深は深くても浅くても、泳ぐ位置はおなじですよ👍

  • @narik8579
    @narik8579 6 месяцев назад +1

    鼻が悪いので、鼻で息を十分にはけないのですが、そういう人は長く泳ぐのって難しいのでしょうか?

    • @tomokin
      @tomokin  6 месяцев назад

      ご視聴くださり有難うございます😊
      長く泳ぐには鼻から息を吐けた方がいいですが、どうしても物理的に無理であれば、鼻栓をされているかたもおられますので、
      口から吐く量を同じぐらいできるように工夫して下さいね。