【元海上自衛隊幹部が解説】輸送艦「おおすみ」【LCAC】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 28 янв 2024
  • 元海上自衛隊ユーチューバー。
    政治・軍事・国際・経済・憲法など話題のニュースをわかりやすくお届けします!
    サブチャンネル: / @okamisyousa-sub
    ツイッター: / okamisyousa
    【引用元】
    www.mod.go.jp/
    kitanoiruka.blog.fc2.com/blog-...
    amami-shiptrip.jp/qa/

Комментарии • 173

  • @chigasaka
    @chigasaka 5 месяцев назад +53

    今回地震発生からのおおすみ、LCACの活動は本当にすごかった。
    三自衛隊や民間との協力を極めて短時間で行った起案調整事務処理及び実行能力の高さは、訓練と『最速で物資を
    届けるんだ』という統一された意志の賜物だなと感じました。
    この対応力は同時に外敵からの抑止力になるなと感じました。

  • @user-eu1xl5vg8j
    @user-eu1xl5vg8j 5 месяцев назад +16

    おおすみ、しもきたなどのエンジンおよび減速機の製造に携わりました。今でも修繕のために戻ってきてくれますが、見るたびに誇らしい気持ちになります。また自衛官の方々には感謝しかありません。

  • @user-tn9rk4jk2l
    @user-tn9rk4jk2l 5 месяцев назад +49

    おおすみ型輸送艦は登場当時は左巻き論客達がやたらと騒ぎ立て、
    本当に大変でしたが実際に現在に至るまで大活躍が続き、
    正に日本の大切な財産となってくれてとても嬉しいです。
    ましてや全通鋼板の艦艇を造るノウハウを残した事でいずも型に至る布石を打った素晴らしい艦艇だと思います♪♪

    • @user-ke1xz7lw3m
      @user-ke1xz7lw3m 3 месяца назад +2

      「おおすみ」をテストベンチにして、ひゅうが型からさらに「いずも型」を完成させ
      海自の空母保有の目標は達成できたわけだ。
      全通甲板型の艦艇の建造と運用の実績と経験を積むという以外にも、世論をそれに馴れさせるって意味もあったでしょうよ

  • @user-dq7hl3fv2o
    @user-dq7hl3fv2o 5 месяцев назад +38

    やっぱりホバークラフト艇の揚陸能力は日本に最適だなと感じます。
    後継艦が出てきて欲しいですなぁ

  • @Kazuki_Aozaki
    @Kazuki_Aozaki 5 месяцев назад +29

    就役直後のトルコ大地震派遣で飛行甲板に積めるだけ支援物資入り海上コンテナを積み込んでトルコ入りして現地民に大歓迎されて以降、ある意味海自の中で一番『実戦』経験豊富なおおすみ型。これだけ活躍しまくっていると、ドック入りなどを考慮するとあと3隻くらいドック型輸送揚陸艦が欲しいですが、既に人員が足りないのに艦だけ増やすわけにもいきませんからね……。

    • @I1I1I-yuyuko-konpaku
      @I1I1I-yuyuko-konpaku 5 месяцев назад +5

      新しいのを建造するならおおすみ型と世代交代する形で造る必要がありますからねw

    • @user-sd2rp5re4i
      @user-sd2rp5re4i 5 месяцев назад +1

      徴兵😅

  • @matuyukitakeda720
    @matuyukitakeda720 5 месяцев назад +15

    積み重ねられたノウハウ🎵連綿と続く自衛隊魂。もう感謝しか無いですね🎵😅💕日本に自衛隊があって本当に良かった🎵

  • @user-fk3wb6vr6k
    @user-fk3wb6vr6k 5 месяцев назад +8

    伝統墨守を重んじる海自ですが「新しいことにも臆することなくチャレンジしていく」古き良き伝統と最新鋭のテクノロジーの融合。素晴らしい動画でした。ありがとうございました。

  • @user-rq5tz1yq2d
    @user-rq5tz1yq2d 5 месяцев назад +7

    東チモールに派遣された事は知っていましたが、こんな知識は有りませんでした。
    非常に役にたつ動画ですね。

  • @yangoe8513
    @yangoe8513 5 месяцев назад +10

    正月早々大変な事ですが、ニュースで見たおおすみとLCACによる重機揚陸映像の心強さよ😢
    私も大地震が来ると言われてい某半島住みなので余計に感じました。
    後継艦は絶対に必要ですよね。

  • @s.4893
    @s.4893 5 месяцев назад +8

    18:50 偉い人たち⋯
    偉い人たちがえらい事に⋯ではなく、を体験したからこそ
    そこで得た物は大きいという話しですね
    でもあの狭い船内に荒海の中2時間ですか
    偉い人たちも現場の人たちの大変さを身をもって知る事が出来て
    職場改善に繋げる事に繋げられたら良いですね
    私も以前にしもきたが海外派遣から帰ってきた時に
    福岡港に立ち寄った際の特別一般公開に行った際
    LCACの操縦席に座らせて貰うという貴重な体験をさせて頂来ました
    船内は天井が低く、常に腰を曲げて移動しないと頭をぶつけてしまうほどに低く
    (因みに私は2回ほど頭をぶつけました)
    通路幅も狭いので、荒海の中2時間は偉い人たちにとって本当に良い体験になったのでは..と思います
    トイレとか⋯

  • @Team-wf8dd
    @Team-wf8dd 5 месяцев назад +23

    日本海側の柏崎原発の防災訓練に、「おおすみ」から出てきたLCACが、波が荒くて、めちゃ荒ぶってました(;^_^A 
    収容時も波が荒く、かなり微調整しているようでしたが、見事な操縦で「おおすみ」に戻っていました!
    「おおすみ」も、LCACも凄いと思いました(*^-^*)

  • @k-sk9780
    @k-sk9780 5 месяцев назад +82

    自衛隊、自衛官の地位向上を強く望みます

    • @ドナルドトランプ
      @ドナルドトランプ 5 месяцев назад +3

      何をどうしろと?
      現状の何が問題だと?

    • @k-sk9780
      @k-sk9780 5 месяцев назад +15

      @@ドナルドトランプ
      待遇とか状況知らんの?

    • @k-sk9780
      @k-sk9780 5 месяцев назад +13

      @@ドナルドトランプ
      状況を知らんなら話にならんな。
      勉強してから言ってきなよ。

    • @user-xy2sv1cs5t
      @user-xy2sv1cs5t 5 месяцев назад +4

      @@ドナルドトランプ
      まぁまぁまぁ
      ↑彼は現状の自衛隊の問題点を
      知らないから聞いているだけ
      かも知れないじゃない...
      現状の自衛隊に「何が問題か知りたい」って良い事だと思うよ😊
      (全く分からん...誰か教えて)

    • @ドナルドトランプ
      @ドナルドトランプ 5 месяцев назад +5

      @@k-sk9780 待遇がどうだと言ってるのか?
      問題提起するなら、何をどうしろと具体的に書くのが当然だろ。

  • @xmaddoc
    @xmaddoc 5 месяцев назад +3

    今回の能登半島地震では冬の日本海という悪条件にもかかわらず見事に運用していたので
    「海自よくやってるなあ……」
    と思ったら、こんなノウハウの蓄積があったとは!!

  • @yasushifukai4212
    @yasushifukai4212 5 месяцев назад +2

    一連の少佐の投稿で、船の輸送力が具体的に分かってきました。ありがとうございます!

  • @1tonkiraku73
    @1tonkiraku73 5 месяцев назад +2

    新型艦種の導入は、いつも関係各位の苦労と試行錯誤の賜物ですね。
    感謝の気持ちでいっぱいです。
    わかりやすい解説、ありがとうございました。😊

  • @nikupf
    @nikupf 5 месяцев назад +8

    やっぱり運用の積み重ねというのは大事なんだな…。

  • @taksan7
    @taksan7 5 месяцев назад +1

    面白かったです。

  • @user-px6lu1ub2s
    @user-px6lu1ub2s 5 месяцев назад +4

    江田島市民です。広島の豪雨災害時に江田島の整備場から入浴支援の呉のしもきたまでLCACで運んで頂きにお世話になりました。人員輸送コンテナの最後尾(プロペラの真横)に着席、配布された耳栓を付けてもメチクチャうるさかったし隙間からプロペラ覗いてたらまぁまぁ濡れました。格納庫での待ち時間からウキウキでしたが時期が時期だけに平静を装ってましたが家族にはバレてたみていです。今度は正面から基地見学に行こうとおもいます。

  • @user-lx8ev1op8b
    @user-lx8ev1op8b 5 месяцев назад +3

    ありがとうございました
    運用が大変な船なんですね😅
    すごくわかりやすかったです。
    地震で被災された方々にお見舞い申し上げますとともに、自衛隊を始めとする支援されてる方々にお礼を申し上げます。

  • @user-ke8bm5rv8c
    @user-ke8bm5rv8c 5 месяцев назад +2

    オオスミは大忙しなんですね 本当に良い船ですね 配信ありがとうございました

  • @user-ft9wn2pb1r
    @user-ft9wn2pb1r 5 месяцев назад +4

    実運用の経験値って大事ですね。2次大戦時の空母や輸送艦の運用とは異なっている為、ノウハウが異なるのでしょう。技術も進化しているでしょうし。自然災害の多い日本や周辺国への支援に活躍している陸海空自衛隊の方々に感謝です。

  • @nigoro-
    @nigoro- 5 месяцев назад +5

    はるさめが進水して艤装の為乗艦したことがあったけど、はるさめの艦上からドックで建造中で進水間近のおおすみを見る機会があった。空母じゃないかと当時は思ったけど、今はいずもやかがなどもっと空母らしいのが建造されてて隔世の感があるなあ。

  • @tsukikaze000
    @tsukikaze000 5 месяцев назад +12

    国内外で大活躍の輸送艦、凄いのだ☆LCACのノウハウと経験を受け継いだ歴代クルーと体験搭乗長時間記録保持の偉い人達の犠牲に感謝なのだ。

    • @okamisyousa
      @okamisyousa  5 месяцев назад +4

      無駄な経験などない・・・ないのだ!

  • @user-fg5xm7ru1d
    @user-fg5xm7ru1d 5 месяцев назад +4

    2時間搭乗していた方は、船酔い大丈夫だったのかな。その後の運用のノウハウが発見された事でも役に立ちましたが。立ち会った自衛官幹部も気がもめたでしょうね。
    今回の能登でのLCAC運用は大変だったでしょう。

  • @user-ek5xr1ry9j
    @user-ek5xr1ry9j 5 месяцев назад +2

    おおすみ型で思い出しましたがかつてこの艦が発表された時に空母じゃないか?という意見がありました。
    もちろん海自はそれを否定しその理由も以下のものでした。
    ①おおすみ型はあくまで輸送艦なので整備室や医療室などインフラに関係する設備を保持してない。
    ②航空母艦として必要な設備、例えばカタパルトや垂直離着陸に耐えれる甲板構造になっていない。
    ③武装も自衛の為の対空砲や魚雷しか装備していない。
    以上の事を説明しておおすみ型の建造に着手しました。
    ただコレは当時軍事評論家が話していましたがおおすみ型はあえて見た目を空母に近づけて国民の目を慣れさせ近い将来建造する航空母艦の建造の際に批判を軽減させる狙いがあるのではないか?との話がありました。

  • @user-cx4nd9bg9u
    @user-cx4nd9bg9u 5 месяцев назад +3

    少佐、解説ありがとうございました

  • @木村点
    @木村点 5 месяцев назад +5

    いつも丁寧な解説をありがとうございます。
    些細なことですが。
    3:40あたりで航続距離が200NM(約160km)とテロップにありましたが、1Nautical Mileは1.852kmのハズですから、約360kmの間違いではないでしょうか。

  • @user-lj3de1rt8z
    @user-lj3de1rt8z 15 часов назад +1

    おおすみとLcacの運用が大変なのがよくわかりました。

  • @fujikim2669
    @fujikim2669 4 месяца назад

    素人なのでこんな船あるんだーくらいでしたが想像もできないくらいの困難があると知りました。
    本当に重要などうがです。ありがとうございます😭

  • @sarushi22
    @sarushi22 5 месяцев назад

    感動しました!

  • @tanuki513
    @tanuki513 5 месяцев назад +1

    昨年末に宮崎沖でLCACを収容している「くにさき」を発見!白波の立つ強風でした。そして、翌日の一般公開に行きました。少佐の解説で強風下の運用がそんなに大変だったんだと知りました。
    能登半島で活躍するおおすみのニュースを共感しながら見ました。

  • @user-kt2xe4rg5v
    @user-kt2xe4rg5v 5 месяцев назад +2

    大分空港と大分市を結んでいた大分ホーバーフェリー(旧)に何度か搭乗したことがありますが、波の上を飛んでゆくので少し波があると縦方向にバッタンバッタン揺れる感じで騒音も結構ありました。旅客型でこれだから機能一点張りのLCACは推して知るべし・・。それでも出発時にスカートを膨らませて浮揚する感触や、大分空港名(迷?)物「S字走行路」を横滑りで攻める「ドリフト走行」はアトラクションみたいで面白かったです。
    なお2024年を目標に「大分ホーバードライブ」として復活予定です。多分・・いやそうであってくれ・・

  • @user-ev8bf2jc6c
    @user-ev8bf2jc6c 5 месяцев назад

    いつも、いろいろの情報ありがとうございます。おおすみは昨年10月まで、南米など半年間幹部演習に行っており、12月も活動して年末は隊員も多くは休みだったのでよく早く活動出来たと思います。私は長野県ですが友人のお子さんが隊員なので休みがない中よく頑張っていると思います。お疲れ様でした。

  • @TEDDY4331
    @TEDDY4331 5 месяцев назад +1

    能登半島地震でも大活躍の第1輸送隊でしたが、チモール派遣のときは手探りだったんですね。。。
    本当にご苦労さまでした。
    しかし、とっても偉い人とそこそこ偉い人が乗ったLCACの揺れを想像すると・・・(笑)
    現場での経験でいろんな知見が得られるんですね。初めて知りました

  • @hisashisato6629
    @hisashisato6629 5 месяцев назад +2

    自衛隊の経験の蓄積は企業経営にとても教訓となります。

  • @user-eb1tr3nm1j
    @user-eb1tr3nm1j 5 месяцев назад +1

    投稿お疲れ様でしたー(=´∀`)。仕事もいいですが海外旅行いいですよー。

  • @user-bc1zu4gf6n
    @user-bc1zu4gf6n 5 месяцев назад +2

    軍艦にいずも、とか、おおすみとか色々な名前がついててかわいいですね😂🎉😊さすがは、海自、今回もホバークラフトでの輸送にすごいなぁと思いました❗👀過去にもおおすみ君達が海外派遣等で、大活躍!もう、誇らしくて、嬉しくなってしまいました🎶😄こうした活躍を少佐の動画で知ル事ができて、有難く存じます❗ありがとうございました❗😄🎶🇯🇵

    • @okamisyousa
      @okamisyousa  5 месяцев назад +1

      おおすみは結構活躍してたりしますね(`・ω・´)ゞ

  • @Shawn-nk4jh
    @Shawn-nk4jh 5 месяцев назад +1

    運用は一日にしてならず、ということですね。勉強になります

  • @nyanyanyawanwan1413
    @nyanyanyawanwan1413 5 месяцев назад +2

    呉湾でよくペンキ塗りながら爆音と水煙巻上ながら訓練してるの見てます。
    結構離れてるのにすごい音なんですよね。
    乗ってると真後ろですからどれほどうるさいんでしょう、想像もつかないです。

  • @user-gw7yl5gp9j
    @user-gw7yl5gp9j 5 месяцев назад +1

    大佐殿、今大きなお友達に大人気の「勇気爆発バーンブレイバーン」に米海軍と海自が共同で地球外機械生命体と戦闘する場面があります。
    是非とも解説をお願いします。
    ちなみに主役は陸自と米海兵隊のWキャストです!

  • @yuri-wz5mm
    @yuri-wz5mm 5 месяцев назад +2

    LCAC凄い稼働でしたね

  • @user-yw3tr1xi7k
    @user-yw3tr1xi7k 5 месяцев назад +1

    北陸の地震で海岸線が大きく隆起、崩壊したにもかかわらず「おおすみ」の活躍素晴らしいものでした。
    RUclipsを拝見して「おおすみ」が海外でもいろいろ活躍されていた事を知りました。
    マスゴミさん、打ち間違いました。。マスコミさんこういうニュースもっと報道してくださいませね。

  • @johntitor6800
    @johntitor6800 5 месяцев назад +2

    18:49 「彼等の犠牲」って…(ぉぃぉぃ 🤣

  • @kato-takehito
    @kato-takehito 5 месяцев назад +1

    「おもしろく」分かりやすく解説しています。
    おもしろく、が入っているとホッとします😂

  • @user-yg3fg3ft2d
    @user-yg3fg3ft2d 4 месяца назад

    知りませんでした❣️
    やはり、フィンスタビライザーは後付けしてたんですね⁉️
    良かったです😂👏👏👏

  • @ab8620
    @ab8620 5 месяцев назад +6

    2時間搭乗された偉い人たちは少佐とも面識がありそうな感じですね^^

  • @user-yg9jj4sp1l
    @user-yg9jj4sp1l 5 месяцев назад +1

    おおすみの」LCAC2003年だか北海道熱田沖で見た覚えがあります潜水艦つき見ました。

  • @user-yc8eb6be7m
    @user-yc8eb6be7m 5 месяцев назад +4

    輸送艦大切ですよね
    少佐もご存知と思いますが、統合作戦の幕僚教育を受けたときに陸自の作戦支援で輸送する車両・燃料・弾薬・食糧の量に四苦八苦しましたから。
    皆で「米軍のワプス級強襲揚陸艦が欲しいな」と言っていた思い出がありますね

    • @okamisyousa
      @okamisyousa  5 месяцев назад +1

      あんなにデカい艦ができたのに「え?これで足りないの?」とわかったときの絶望感たるや・・・

  • @user-ud3xq4nz4m
    @user-ud3xq4nz4m 5 месяцев назад +1

    おおすみは能登半島地震での災害派遣で大活躍でしたね。
    おおすみが展開されたニュースを聞くと、心強くなりました。
    おおすみの後継艦もそろそろ計画してほしいものです。議論はされているとは、思いますが。
    ところで、オオカミ小佐🐺、最近、よく疑問に思うんですが、現用軍艦の主砲は単装砲塔が、主流で、第二次大戦期までの連装砲塔などは廃れていると思いますが、やはりミサイルなどの兵器があれば、通常弾頭運用の主砲は不要だからでしょうか?また、何かの機会で動画可を宜しくお願いします

  • @bartstonebridge9265
    @bartstonebridge9265 5 месяцев назад +3

    少佐殿本日もありがとうございました😊

  • @user-rq5tz1yq2d
    @user-rq5tz1yq2d 5 месяцев назад +1

    韓国はLCACでは有りませんがほぼ同機能のエアークッション艇を2隻保有していますね。

  • @user-dr3ud6er2j
    @user-dr3ud6er2j 5 месяцев назад

    ブラボー わかり易い🔔動画、ありがとうございます🎉
     LCACを扱っているのは米海軍と海自だけ。 誇り高いです✌️

  • @borderhopper3296
    @borderhopper3296 5 месяцев назад +1

    接岸した、輸送艦『みうら』。その開口部から、民間仕様のトラックが出てくる画像。それがシュールに感じられました。

  • @user-tq5yq6yy8d
    @user-tq5yq6yy8d 5 месяцев назад +1

    0qd k
    私のいた時代の機関長が曹の時、LCACの乗員だったそうで艇長を目指すべく
    毎日勉強していました。
    もしかしてたら、あの震災の時のLCACの艇長がその人かもしれません。
    尊敬できる幹部自衛官でした。

  • @mymnao6300
    @mymnao6300 5 месяцев назад +1

    おおすみの初代艦長は、大変だったでしょうね。。。

  • @GRIPEN5698
    @GRIPEN5698 5 месяцев назад

    LCACって なんとなくイタリア海軍が好きそうな艦種だと思ってましたが
    運用してる国は少ないんですねー

  • @Ishigoogl
    @Ishigoogl 5 месяцев назад

    アップありがとうございます👍私は長い間ホバークラフトは海面を浮上して航行?しているので岩礁や高波も影響しないと思っていましたが吹き出した空気を海面が受けているので波があると厄介なのは海の上の船と変わらないのだなと。飛行艇のUS-2も高い能力を持っていますがPS-1からの犠牲の上に積み重ねられたノウハウですから。
    日本は旧ソ連のポモルニク級のような大型のホバークラフトがあっても良いのかなとも思っていますがどうでしょう?
    島嶼防衛を考えれば強襲揚陸艦は必ず持っていたい兵種ですね。どの程度の大きさかも重要ですが。

  • @swada2010
    @swada2010 5 месяцев назад

    LCACに乗せていただいたことがあります。確かに騒音と振動はすごかったです。耳栓なしには乗れません。そんな船で毎日訓練されてる隊員のみなさん、本当にご苦労様です。

  • @user-yj1em1lt5m
    @user-yj1em1lt5m 5 месяцев назад

    いつも通り、時宜を得た適切な解説を感謝します。
    正直、今回の能登地震でなぜ最大艦の出雲やかがを出さず、古いおおすみを出すのかと思っていましたが、大変な私の理解不足でした。
    おおすみやLCAC及び自衛官の方々の活躍に感謝すると共に、将来に向けたた新たな装備の開発獲得や、自衛官の方々の待遇改善を強く望みます。

  • @fujiminoru
    @fujiminoru 5 месяцев назад +2

    おおすみ型輸送艦、大好きですよっ!
    東日本大震災では被災者に寄り添った姿が忘れられません。その前にインドネシア・スマトラ沖大地震にも派遣されていましたね。
    この番組にもあるように海自艦艇中最高とも言えるいわば『実戦』をこなして来たフネ、八面六臂とも言える大活躍ですね。
    その後、ひゅうが型やいずも型など実現しましたが、海自フラットトップの嚆矢としてもその存在は大きい。
    ただ、ひゅうが型もいずも型も航空寄りになってLCACを積まなくなり、おおすみ型の後継も検討されていないのが少しく残念です。
    各国のフラットトップ、多機能艦になる傾向があるのか、日本は逆を行っている印象です。
    まったくの妄想ですが・・。
    ひゅうが型13500t、かつての軽巡なみのフネがソナーまで備えて自ら機動して対潜戦を行うと言うのはどうも???で、
    いずも型F-35B搭載前提でやがて空母にするのだとの意図が見え見えで、こちらも個人的にはどうかな???と。
    代わりに、おおすみ改輸送艦をあと8隻ほど整備し、上甲板まで車両が自走出来るようにし、前部甲板もヘリ運用可能な様なにしておけば、
    ときに対潜ヘリの母艦として、ときにLCACを以て陸自装備の迅速な揚陸に、ときに空自や海兵隊F-35Bがその甲板から離艦し、
    そして来るべき南海トラフ大地震時には救難部隊の指揮艦・病院船がわりのフネとして、大活躍したのではなかったか?・・と。
    PS)
    すごくエライ人とそこそこエライ人のエピソードには大笑い。
    胃の中のものを全部外に出して、身も心もスッキリされたのではないでしょうか?www

    • @fujiminoru
      @fujiminoru 5 месяцев назад

      ruclips.net/video/5l7TGvHYgqQ/видео.html
      フネってそんなに気持ち悪くなるもんなんですか?ww

    • @mikesierra9167
      @mikesierra9167 5 месяцев назад +2

      @@fujiminoru  なりますねえ・・・
      海が荒れてる時の船酔いは、車酔いが軽いめまいに思えるくらいゲロゲロ吐きまくりますもん・・・

    • @user-hu9tw7ts8s
      @user-hu9tw7ts8s 5 месяцев назад +1

      @@fujiminoru さん
      揺れ方にもよると思います。私自身乗り物酔いはしない質ですが、埋め立て作業中の砂利敷設用クレーン船に乗った時は胃の辺りがどんどん重くなってきて
      「あ、これはやばいかな」
      と覚悟しました。結局戻すところまでは行きませんでしたが・・・。
       このクレーン船の場合、船倉内に積載した砂利を バケットで掴む⇔海中に投入する という動作を延々くり返すので、作業中は同じ周期ですーっと横揺れしてるんですよね。で、作業中は舷縁に出るので、体感的には常に体が1m程度の幅で上下動し続けてる感覚に・・・。

  • @Canaveral-ig8vu
    @Canaveral-ig8vu 5 месяцев назад +1

    今回の震災でもLCACが活躍してその有能さを示してた
    もっとLCACの予備とかあったほうがいいと思う

  • @th8258
    @th8258 5 месяцев назад +1

    我が町の浜では毎年搭乗員の上陸訓練を行なってます。
    のでわが町の港に何らかの施設が出来れば呉の皆さんの負担も減るんだろうな~と思ったりします。
    隊員の皆様日頃の訓練ごくろうさまです🙇

  • @biwa_lake_love
    @biwa_lake_love 5 месяцев назад +2

    後継艦には、ぜひアメリカ級フライトIを。
    専守防衛(本土決戦)の日本には一番必要な艦種なはずですね。

  • @abc-qr1tc
    @abc-qr1tc 5 месяцев назад +1

    少い人員で艦を運行するには、どんな改良が必要だと思うのか教えて下さいませ。

  • @inasakutarou
    @inasakutarou 5 месяцев назад +3

    おおすみの後継艦にさらなる期待!

  • @2010kentblue
    @2010kentblue 5 месяцев назад +2

    2~30年先を見据えて計画する担当者は胃が痛くて眠れない日々が続いたでしょう。遅まきながら決めた関係者に拍手を送りたいです。

  • @bare_king0814
    @bare_king0814 2 месяца назад

    そういえばダーウィンで業者さんに来てもらって修理したなぁ。懐かしい。

  • @user-yg3fg3ft2d
    @user-yg3fg3ft2d 5 месяцев назад +1

    素人考えでしたが、いせ、ひゅうが型がチヌークで運ぶと思っていましたよ❣️
    なぜなら、いせ、ひゅうが型にはスタビが前後についているからでした😅👍
    排水量も大きくていっぱい運ぶのと思っていました!また、治療設備も少ないながらあったので、期待してました!
    おおすみ型も満載排水量は13,000トンとはビックリしました😅
    残念ながら、治療設備も次の船に期待してます。
    それと、ヘリも収納できると良いですね❣️遠い南洋に行く時にチヌークを塩害から守るためにミイラの様に巻いていたのはちょっと大変そうでしたから😭👍

    • @user-pm9yi4vc7r
      @user-pm9yi4vc7r 5 месяцев назад +1

      ヘリの離発着はできたはず。ブルドーザーなどの建機はホバークラフトで運ぶのが無難だろうけど。

    • @user-yg3fg3ft2d
      @user-yg3fg3ft2d 5 месяцев назад

      @@user-pm9yi4vc7rさま
      はい!
      テレビで見ておりました。
      また、おおすみで火山の際の応援でも使っているのを拝見しましたが、チヌさんをミイラの様にしていたので、甲板のみの使用は、考えていませんでした。
      ありがとうございます😅🙏

  • @chigasaka
    @chigasaka 5 месяцев назад +1

    次級は、のと型輸送艦になるのかな?

    • @user-pm9yi4vc7r
      @user-pm9yi4vc7r 5 месяцев назад

      半島名由来かな。ぼうそう は無いだろうけど。暴走

  • @shinjiogishima3546
    @shinjiogishima3546 3 месяца назад

    輸送艦?強襲上陸艦?
    海上公試、懐かしいです。

  • @user-cj5xq9cb5p
    @user-cj5xq9cb5p 5 месяцев назад +2

    自衛隊員の待遇改善をお願いします!!🙏

  • @user-yg3fg3ft2d
    @user-yg3fg3ft2d 4 месяца назад

    なんとかサイドからの収納できると良いですね😂
    狭い収納は大変ですね😅⁉️
    なんとかならないのかな⁉️

  • @user-ue2ch7rw7o
    @user-ue2ch7rw7o 5 месяцев назад

    何事もそうだと思いますがお金があるからと高価な最新装備・新型設備をバンバン買っても使い方や利用の仕方がわからないと無用の長物になりかねないですよね。
    3自衛隊の日頃からのたゆみない知恵と勇気と創意工夫によりハイエンド装備でも世界トップレベルの技能を維持継続できているのがよく理解できる動画でした。

  • @user-ke8bm5rv8c
    @user-ke8bm5rv8c 5 месяцев назад

    オオカミ少佐閣下 いつも解説動画ありがとうございます 報道でアデン湾に護衛艦さざなみが派遣されるそうですね 海の安全を守る自衛官の方に感謝 何事もないように祈ってます

  • @nonoasa8644
    @nonoasa8644 3 месяца назад

    小樽港で、LCAC出して練習してたのを目撃した。
    釣り場の向かい側だった😂

  • @MinaFuruya-ow9kw
    @MinaFuruya-ow9kw 5 месяцев назад +1

    オオスミの設定はガノタがワクワクする設定なのですね。
    あと被災地には失礼ですが、レイドキャップが活躍できる様になって良かったです。

  • @user-hu9tw7ts8s
    @user-hu9tw7ts8s 5 месяцев назад

    確か、おおすみ型の艦型予想図が公開された時は、世論に考慮してか全通甲板ではなく艦橋構造物がデッキをまたいだ形になっており、前後のデッキの往来用に汎用DDやはるな型/しらね型DDHのヘリ格納庫の様な格納庫扉が描かれていると言うなんとも中途半端なものでした。
     やはり全通甲板型は世論の反応が怖いのかな、と思いつつ、当時巷間言われてた「空母型」の艦型に思いをはせたのを思い出します。

  • @user-ek5xr1ry9j
    @user-ek5xr1ry9j 5 месяцев назад

    Lキャックとおおすみって続戦国自衛隊で活躍していましたね

  • @kireiohosisama7041
    @kireiohosisama7041 4 месяца назад

    おおすみ型、最近は大和クレーンがあった海軍時代の艤装ドッグ(桟橋?)あたりに係留されてる事が多いですね、今はあそこが定位置なのかな? 建造当初は確かに湾内に錨泊してる事が多かったですね。術校前の江田内や湾内に浮かぶ初の全通甲板のシルエット見ながら昔の空母を想像したりしてたのが懐かしい。
    LCACは江田島の基地の増設工事に携わりましたが目の前で動き出すとまぁうるさい事うるさい事、まんまプロペラ機 (笑 もう20年くらい前の話ですが・・・(;^_^A
    双方ともそろそろ高齢艦の部類に入ってきたと思いますがまだまだ元気に頑張ってほしいものです。

  • @ty-xx5tv
    @ty-xx5tv 5 месяцев назад +1

    3:38 作戦半径は航続距離の1/3というのが一般的ですから、単に字幕の数字の一部のミスでしょうけど一応。

    • @user-ol8de7jm5l
      @user-ol8de7jm5l 5 месяцев назад +1

      空荷の復路は燃費もスピードも爆上がりする・・・とか?

  • @kksam4537
    @kksam4537 5 месяцев назад +1

    EFVが未完に終わりLCACのコンセプトは片手落ちに終わってしまったが
    AAV7は航行性能がショボすぎて輸送艦を岸に寄せてやらなきゃならんからな
    とはいえ揚陸艦自体の設計をビーチングに制約されなくなったのは大きなメリットだけど

  • @SW-wj3wd
    @SW-wj3wd 5 месяцев назад +1

    私は南海地震で被害を受けるであろう地域に住んでいますので
    おおすみにはおそらくお世話になると思います。
    まあ使われないのが一番でしょうが、備えあれば憂いなしです。

  • @fuvkiitigou7451
    @fuvkiitigou7451 5 месяцев назад

    かつて水偵の「制波揚収」を想起しました

  • @user-mg1ce9ql2p
    @user-mg1ce9ql2p 5 месяцев назад +1

    海の上に浮いているおかげで高速航行でき、海の上に浮いているせいで運搬重量が制限される。この辺は表裏一体。

  • @user-qt8nw2xr8v
    @user-qt8nw2xr8v 5 месяцев назад

    呉基地横の新日本製鉄が廃業するから跡地を護衛艦の係留場所にすれば良いと思うのだけど。

  • @mima983
    @mima983 5 месяцев назад

    トルコに仮設住宅を運ぶ際に、他で使用した物なのでブリッジの外側を黒い悪魔がはい回ったというのは本当なのでしょうか

  • @Totto0206
    @Totto0206 5 месяцев назад

    おおすみ型とLCACの有用性は承知だけど
    現在の数では整備や訓練で実際に運用できる数はどれくらいなんだろう
    おそらく即応できる体制的には全然足りないかと思っています。
    後継艦の話も聞きませんし、その辺どうなってるんでしょうね。

  • @user-YASUNAO
    @user-YASUNAO 5 месяцев назад

    初めて呉基地に来た時は、朝から取材ヘリが飛び回り、周辺住民いわく、とてもうるさかった…そうですよ。
    海上保安大学校の沖、ウルメ島から呉基地の係船堀が望めます。親指をおおすみに例えれば、人差し指が他の自衛艦でした。当時は、自衛隊に大きな船が来たなあ…という感覚でした。おおすみ、おお!スミにおけないね…←
    さて、エルキャックですが、当時の呉地域周辺には、ボバークラフトを運航する会社はなく…、エルキャップ?なにそれ?って感じでした。
    当然、おおすみのともからエルキャックが出てくるなんて民間人には想像できるわけもなく…当時のおおすみの見張り員は、とも周りの他船の動向にひやひやしていたことでしょう。
    訓練中のエルキャックの音はゴーーゴーーとうるさかったですよ。初めてその音を聞く私たち民間人は、やけにうるさい船じゃのう…あんなんすぐ敵に見つかるで?と話しをしていたもんです(笑)

  • @user-nx7ik8vj2v
    @user-nx7ik8vj2v 17 дней назад

    輸送艦、LCACこれらの装備は本当にあってよかったと思います。
    財務省は新造艦の際、イイの買ってあげてください

  • @adayama
    @adayama 5 месяцев назад +1

    輸送艦でLCACが運用できるおおすみ型はやっぱり自衛隊の重要な戦力ですね。
    おおすみが配備された当時もワスプ級などの強襲揚陸艦など比較して非難されていましたが、今でも本当にくだらん話だと思っていました。
    いまだに全通甲板=航空母艦だと思ってる人がいるのは、無知は罪としか言いようがありません。
    むしろワスプ級みたいなどこでも使えるハイスペックな強襲揚陸艦は当時の自衛隊には絶対運用できなかったと思いますし。

  • @user-yg9jj4sp1l
    @user-yg9jj4sp1l 5 месяцев назад +1

    LCACいいね災害強い見方です。

  • @yoshi-ni6bi
    @yoshi-ni6bi 5 месяцев назад

    おおすみ…この子の整備でよく岡山県玉野市に行ってたな〜、この子の妹しもきたも整備させてもらったし三女のくにさきは、建造中に京都府舞鶴市で少し携わる事出来たから「おおすみ」型輸送艦には思入れがありますが…そろそろ後継艦が計画されてるだったかな?

  • @user-my5tz6eq5s
    @user-my5tz6eq5s 5 месяцев назад

    「やったネ!」www🤣

  • @user-pk6sx5hr1o
    @user-pk6sx5hr1o 5 месяцев назад

    トルコ地震のときはLCACを搭載していなったと記憶しますが

  • @user-im5mb6hv3f
    @user-im5mb6hv3f 5 месяцев назад +1

    LCAC…暴風波浪警報/膀胱容量警戒w

  • @user-sh8zr7dc1e
    @user-sh8zr7dc1e 5 месяцев назад

    ロシアのポロニクル級のような大型ホバー揚陸艦も欲しいな。

  • @mikesierra9167
    @mikesierra9167 5 месяцев назад +1

    みうらは不詳・宮嶋氏を乗せてカンボジアまで行ったんだっけか・・・

  • @user-ke1xz7lw3m
    @user-ke1xz7lw3m 3 месяца назад

    東日本大震災で、おおすみ型だけではなく
    ひゅうが型や「いずも型」が活躍したよね。
    「かが」など、まだ未完成だったのが出港して活動したし。
    これで左巻きの連中の発言を完全に抑え込むことが出来たな
    空母化しても、いっさい問題には出来なかった。

  • @user-tm6cm1tg8j
    @user-tm6cm1tg8j 5 месяцев назад

    超巨大全通甲板カタパルト付原子力多目的輸送護衛艦が必要です。首都圏直下と南海トラフが同時に
    来たら今の体制では足りない

  • @ysk694
    @ysk694 5 месяцев назад +1

    LCACを運用してるのは日米だけなんですかね
    パチモンを含めたら他にも何ヶ国かが持ってるようですが

    • @user-hu9tw7ts8s
      @user-hu9tw7ts8s 5 месяцев назад

      某国は既存の兵器になんでも「K」つけるから、某国のホバークラフトは「ケルキャック」ってバカにされてましたね。