Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
信長は、なんだかんだ言って、天皇や伊勢神宮に寄進していましたからね。戦い方だけでなく、政治的センスも一流でした。
軍事も政治も一流なところはすごいですよね☺
熱田神宮にもしてた様な
石清水八幡宮の黄金の雨樋も織田信長の寄進です。
今回はいつになくシビアな展開でしたが、面白かったです。やはり、当事者の発言だと説得力がありますね。今後も、このような特別講座調も歓迎です。
いや、当事者の発言じゃないってば。
なかなか勉強になりました。オチも最高〜ありがとうございます😊
ありがとうございます!
いつも教科書にはない信長のエピソード!!勉強になります。。
こちらこそありがとうございます動画のレンダリングを早くするためのグラフィックボードの購入費用にさせていただきます😊
天皇の力ってやっぱ偉大だなあ
いつも面白い動画ありがとうございます。戦国時代にまでも威光を示せるって、どんな時も先行者利益を獲得するって重要ですね。
こちらこそご視聴、コメントありがとうございます❤
この動画は歴史勉強になるし、歴史を詳しくない私でも分かりやすいです
ありがとうございます😊サクッと短時間で歴史になじんでいただけたら嬉しいです❤
とても楽しくて勉強になります〜
ありがとうございます☺
こういう事が歴史を学ぶということですな。テレビのバラエティ番組を見るよりよっぽど為になるし価値がある!☺️
ありがとうございます☺歴史に興味を持つきっかけになるような動画を作りたいです!
@@dearurin 国語と同様、情理を学べる歴史学は素晴らしい❗️🙌
正親町天皇は信長様にものすごく好意持ってって 将軍義昭との揉め事を仲裁したり蘭奢待の切り取りを許可したり比叡山の焼き討ちを黙認したり結構 信長様をサポートしてますよね
朝廷の一番のスポンサーでもありましたからね☺
真面目な話の最後に明智さん登場。うむ。
これはとてもためになる話😂建前大事ですね
ありがとうございます(*゚∀゚)ためになるチャンネル目指しておりまして🤔励みになります✨!
これ結構重要なこと言ってる。信長はつねに大義名分にこだわってた。光秀に味方が集まらなかったのは謀反人で主を討った大義がなかったから。
大義名分があると力の無い武将にもたくさん協力者がいたりしたんですよね☺
大義がなかったからではなくて秀吉の情報戦術が優秀だったせいだと思う。秀吉は本能寺の変の直後、信長が生きているという情報を各武将に流し、光秀に味方しないように工作していた。これが大きかった。これで細川も筒井もできます動けなくなった。
光秀はやっぱりハメられたんでしょw
出会いりんさん明晰な頭脳で歴史を読んでいるのは素晴らしいです🤩
恐れ入ります🙇♀💦歴史好きな方が増えてくれたら嬉しいですね
武家や寺社仏閣が朝廷や公家の領地を奪うから…
武田信玄は呼び捨てだけど信長・家康はさん付けで呼んでいるのが どこに心を寄せているかがにじみ出てしまうのおもしろい
「建前」について。中世の日本人は現代の私たちが思っている以上にフルコト(古事記や風土記に書かれていること)に強い関心を持っていました。『古事記伝』のような書籍はそれを受けて出版されたものであり、だから『古事記伝』は読者の興味や疑問に答えるような筆致で書かれています。なぜ私たちの先祖がフルコトに関心をもっていたかといえば、そこに自分たちの出自が書かれてあるからです。それはそのまゝ天日嗣(アマツヒツギ)の物語であり、したがって古人は決して「建前」で天皇(スメラミコト)を奉っていたのではありませんでした。サムライという言葉も「畏き辺りに侍ふ」ことに由来するので、信長公のような勤皇の武将が大半だったのです。唐土の歴史とは趣を異にして、わが国の頭主たちの多くが信長公のようにすゝんで公益を広めたのは「天皇から大御宝(民)をお預かりしている」という自覚があったからです。
信長が戦国時代を勝ち上がれたのは、そういう意識の高さも関係しているのかもしれませんね☺
外国の「王」や「皇帝」とは全く別物の存在である「天皇」。天皇とは何なのかを知る事は、日本人の本質を知ることに繋がるらしいですね。
幕末に徳川も錦の御旗を見せられて朝敵にされるのは嫌だとあっという間に瓦解してしまいましたね。
効果は抜群ですね(; ・`д・´)
天皇から羽織をもらった会津の松平容保は徹底抗戦して奮闘してたしね。
ただ、徳川家康は幕府が打倒される時は天皇が利用されることを予測していて、その場合でも徳川家が存続できるように手を打ってあった。それが水戸中納言の存在。御三家の中で水戸徳川家だけは将軍になれないことになっていた。そして万が一徳川幕府追討令が朝廷から出てしまった場合、水戸中納言は朝廷に味方して倒幕に加わるよう遺言されていた。しかし、幕末の将軍慶喜は水戸中納言家の出身だった。そのため、水戸中納言家が朝廷に味方して倒幕に加わることもできず、尾張紀伊両大納言家、御三卿も倒幕に加わることができず、倒幕は比較的あっさり成功してしまった。しかし、結局、慶喜は処刑されず、家康が予測していたのと違う形で徳川家は存続できることになった。
改めて振り返ると日本の戦国時代さえある程度秩序があったのだな、易姓革命がバンバン起こる中国史と比較すると本当に優しい世界。どれだけ下剋上の世でも力ある者が現れても皇室だけは神聖にして犯すべからずなど世界史でも唯一無二だろう。
それ。他国なら天皇親政の時代が終わり武家政権になれば200パーセント天皇家は根絶やしにされてる。本当に珍しい国だと思う。
本当のこの仕組みを考えた人は賢いと思います( ゚Д゚)
易姓革命は対異民族には関係ありません。孫文や蒋介石、袁世凱にとっては溥儀は異民族だったわけです。だから帝位を廃止しました。
りんvs帰蝶みたい
今回はギャグなしのお勉強動画でしたね😊
いや、最後にオチがある。
当時の天皇のことをもっと聴きたいです!
天皇に興味ある方のコメントいくつかいただいておりますね…😳
武田滅ぼす時の信長って北条とも同盟組んで、武田家を東夷にもしてるし、マジで徹底的にやるつもりやったんやろな
武田に対してはいろいろあってかなり思うところあったと思います!
全く知りませんでした学びをありがとうございます
こちらこそご視聴いただきましてありがとうございます!😊週末公開の【史実回】はあまり有名でない史実や人物も含めてご紹介しておりますのでまたよろしければ見てやってください
天皇家の生き残り戦術ほんとすごいと思う
日本の天皇家は世界最古ですね☺️
八咫烏とかいう浪漫結社
大河ドラマでの歴代天皇の出演回数というデータまとめ動画があり、源平合戦の黒幕といえる後白河天皇(法皇)や幕末渦中の孝明天皇は多かったが戦国時代をテーマにしたドラマが多いのに天皇の出演はほとんどなかったというのも「何もしてなかったともいえるし、世の中を裏で動かしていたともいえる」が裏付けとなってますね。宣教師ガスパル・ビレイラも「ダイリ(内裏)は崇敬されているが、権威というものはない」と書簡で報告していました。
建前重視だから今も皇室があるのですね。
初代神武帝以来、天皇は日本の祭司・政治・軍事 の最高位にあらされて居られましたからね。保元の乱以降、武家どもにその大権を奪われて明治まで世は乱れましたが。
建前は強いが最後は力!
力あっての建前ですからね☺
錦の御旗も力ある者が使ってこそ……なるほど、戊辰戦争の薩長土肥はその力で錦の御旗を活かし、三国志でも曹操は帝を擁立して上手く立ち回った。そういうことか……
力ない人が正しい事をしても無かった事にされますからね(´;ω;`)
天皇家の仕事、もはや審判だよなぁw
審判みたいなところはありますね☺
おもしろいです!シュールなセンスも好きです。でもってわかりやすく、素朴な疑問を対話形式でかみ砕いて解説してくれてる。りんちゃんの無表情で感情薄い感じが一番のツボ。
ありがとうございます😊サクッと短時間で楽しく自然と豆知識になるお得なチャンネル目指してます!
イギリス人に自分の国の建国神話も主君のことも知らないのかと言われブチギレてから(皇室用語がここからでてるから)四書五経と皇室典範、皇室史、神話、(帝王学の)倫理を修めてから皇室の苦労が思っていた数千倍あったのに、感慨深いものがあります。近現代に至っては某国の皇室介入に怒り心頭です。漢帝国が滅ぶ際に魏国の大臣に正論言って斬られた符宝郎並に憤り隠せぬ。
年表を覚えるより時代毎の考え方や風習やら内情を知る事の方が余程重要で当時の天皇家の存在など知るのも大切なこと。今回観ててゾッっとしたのが当時 馬鹿な武士が天皇家を潰すって考える輩が居なかった事は現世を生きる我々に取っては本当に有難い事だと思う。当時たとえ金銭的にひもじかったとはいえ天皇家パワーは健在だったんですね❗️
鎌倉時代に天皇を退位させて自分に都合のいい人物を天皇にした人ならいましたけど、天皇制度自体を潰そうとした有力者はいなかったのがすごいですよね☺
天皇は神社みたいなもんでしょううちらも毎日神社に参拝したり、境内を掃除したりしなくて存在を気にもとめないけどお祭りや初詣といったイベントの時は存在を思い出して大切にするし、信心深くない人間でも邪魔だから神社を壊して道路にしろなんて滅多に言わない、戦国武将も普段は気にもとめないけど官位やイベントの時は思い出して大切に扱ったのでしょう多分。
天皇の存在が秩序を保つんですね😮
本当によく出来た仕組みです(; ・`д・´)
正親町天皇の即位式を資金的援助したのは毛利元就
その正親町天皇の嫡男の誠仁親王の元服費用を信長が出してますね☺
ワイの時代での大統領選挙は城下町でやった、城主のワイも家臣らも全員、当選して大統領選挙の祭り僧侶、学僧、上人らでを行った(8月14日)
金が無い と云う事は力が無いに等しい・・・正に!私の事か😢
金がなくても楽しく生きられれば満足です☺
下手な歴史ドラマより説得力がある!
世の中で効力が有るのは『経済力』と『大義名分』と言うことでありますね
ですね☺
あと軍事力ですね!
おすみつきを天皇が武将に与えるってヨーロッパの教皇が国王に戴冠するとかと似てますね
ヨーロッパの権威は日本とは違った形ですけど、あれはあれで面白い構造ですよね☺
この頃から天皇は君臨すれども統治せず。立憲君主制だったんだな。
お墨付きを与える………実は天皇&朝廷はそれよりもっと根本的な……日本人が生きていくために真に大切な事に携わっていました【暦】の制定ですその年の稲作の作付けのスケジュールを決める重大な仕事になるし、日本人の1年間のあらゆる生活の基盤になるのです【元号】の改定、改元もそうですが……戦国武将では決して出来ない事でした💦
暦は歴史の基盤ですよね☺
明智光秀が何故謀反を起こしたのか統一見解はありませんが、昔の様な陰謀説より場当たり的な見方が増えています。場当たりと考えれば折角安定してきた世の中(特に京都周辺)の治安がひっくり返ってしまったので、皆怒って光秀に味方するどころじゃない。そこに秀吉が主君の敵討ちに来たから大義名分もOK!光秀は詰んでしまったと、理屈が通って納得出来ます。後は動機だけですが、一時の気の迷いでやっちゃった、光秀自身も「何でやっちゃったんだろう」なのかもと思いました。
光秀さんの失敗は、根回しが無いことと、自惚れかなぁ😢
はい🙄驕りもあったかと思います
南北朝統一以降、明治~終戦までを除いて天皇の立場は大きくは変わっていないとゆー。 未だ御名御璽が存在する令和の現代においてもその点は変わっていないのが興味深い。まさしく日の本のアイデンティティ。
承久の乱とか何度も滅びそうなピンチがあったのに存続しているだけですごいですよね☺
ふーーむふむ!すごいな!!
😆👍🌟
なるほどねえ。歴史もこういうふうに表現してもらえると面白いのに。
歴史に興味を持つきっかけになるような動画を作りたいです☺
天皇が政治の責任を取らされるような事になるのは嫌なので言い方悪いけどお飾りでもいいんじゃないかと思ってしまう
3:22 なんか吊り橋効果みたい
人の心理はおもしろいですよね👀
天皇が信長達に狙われなかった理由が知りたい
信長様そのお墨付きがあっても金ヶ崎で浅井長政に裏切らていますよね
あおぞら銀行のサイトにある「MONEY TALKS 財閥織田家の経済戦略」(2019.08.23)がこの動画のテーマを扱っていて、(一部事実誤認はありますが)非常に面白い文章です。皇室・朝廷と織田弾正忠家の関係は、信長上洛以降に結ばれたニワカ仕立ての関係ではないってことです。戦後は忘れられてますが、戦前に強調された織田信長(織田弾正忠家)が勤皇の家柄というのは間違いなく事実ですね。
興味深いコメントをありがとうございます🙇♀検索してみますね!
本当に貧しくて、半分腐った様な魚をご馳走と舌鼓を打ったと聞いた事があります。
腐ったお魚…😿
権威と権力の違い
権力には権威付けが必要ですもんね☺
信長も天皇の和解を裏切ってるんだけど。
まあ歴史ある大名は天皇に官位など叙位されてぽっと出の武将とは違うところを見せていた訳だし、歴史と教養と文化の担い手としてきちんとした地位を持ち続けていた。そうでなければ大政奉還なんて荒技も出来なかった訳だ。しかし信長と女子高生の対話というのも斬新で楽しいですね。ありがとうございます。
光秀そんな事しとったのかwww
光秀さんはあーんなことやこーんなことを…🙄
当然でしょ?足利将軍家に付いて京都に長くいたわけだから天皇の意味は知り尽くしていたはず。というか、信長ですら有職故実に明るい光秀を織田家一の重臣にしたくらい朝廷対策を重視していた。
これって足利将軍家にも言えますね。武田信玄の有名な逸話に彼はまず足利将軍家に金を積んで信濃守護職を貰いました。それから彼が信濃侵攻をした時に足利将軍家はたしなめたのですが、信玄は「私は信濃守護なのだから信濃を平定して平和にする義務がある」と言ったそうです。「信濃守護」なんていう当時は完全に空手形だったのですが、そういう使い方もできるのです。
権威は排除するよりうまく使う方が得なんですね☺
その点は上杉謙信も同じだし、後北条氏も同じ。上杉謙信は逃げてきた山内上杉家から上杉の名跡を譲り受けることで関東管領を自称して関東にたびたび侵攻した。後北条氏も、細々と生き延びていた北条氏の子孫から北条の名跡を譲り受けることで執権の後裔を自称して関東支配の正当性を主張した。秀吉は関白になることで、惣無事令を出し、命令違反した北条を征伐してその勢いで東北まで一気に支配してしまった。
昭和の時代に天皇陛下が場所はわすれましたがお花を見ておられました…その際に沢山の新聞記者がお花を見学されている天皇陛下にたいして猛烈なフラッシュ撮影をしたそうです…そしたら天皇陛下が、君たちかなり眩しいから控えてもらえないか…と言われたそうです…そしたら誰ひとりとて撮影する記者はいなかった…(即撮影をやめた)そうです…これが普通の大臣や一般人であったなら絶対に無視されます…それだけ天皇陛下には権威があるという事ですよね…天皇陛下のお言葉=奉勅命令に等しい…という事ですよね…戦後天皇陛下は現人神宣言をされましたがそれでもやはり権威は絶対絶大ですよね…しかしここで信長公が言われているように帝は君臨すれど統治せず…というスタイルをとっていたのですね…
今でも大きな権威がありますね☺
後に秀吉は大陸進出を目指すが、これは信長のアイデアだったと考えられる。その理由が信長らしい。日本国内では天下統一できても将軍にしかなれない。しかし、中国を統一すれば皇帝になれる。日本と中国の違いを理解していた信長らしい秀逸なアイデアだった。秀吉はそれを猿真似して結局失敗した。
そういえば、信長の野望で朝廷への寄進をせずナメてたら、朝的になって包囲網で全滅しかけた、あれはキツかった。
信長の野望おもしろいです(*゚∀゚)❤
麒麟がくるでも公家が穴の空いた足袋とかボロボロの束帯姿で信長と会ってるシーンとか公家の屋敷がボロボロだったりとかしたけど江戸時代になっても少しマシになったとは言え戦国以後の朝廷は基本貧乏なんだよね。戦乱で土地の一円支配が当たり前になってくるとそれまで点在支配していた荘園制度が崩壊して実力で現地の有力者にぶんどられてしまったわけやな。だから在京の守護大名は領国に帰ったし、京都から離れられない公家はどんどん貧乏になった。中には土佐一条氏みたいに領地を守るために自ら下向して大名化した公家もいるけど。
実は麒麟が来る観てなかったので最近見始めました☺
力がなくても皆から尊崇される天皇って興味深いね 外国では力の無い王様なんて速攻でズタボロにされるのに
建前というより、免罪符の方が近い気がする。😮
その方が近いかもしれませんね!
この時代の戦国武将達の良くわからん所は天皇に貢ぎ物とかして官位や勅命を貰おうとした割には姻戚関係を結ぼうとはしなかったんだよね。囲って失敗した平家を教訓にでもしたんだろうか?
それほどの魅力がなかったのでしょうか(; ・`д・´)
秀吉は本当はそうしたかったと思う。でも種なしだったからできなかった。家康は頼朝を手本にしてたから全然その気なかっただろうね。
ワイの僧侶、学僧、上人らの役目は修行
修業おつかれさまです🙇♀
@@dearurinええ、いくらでも修行はやっている
これ声優って誰がやってるんですか?機械っぽいんだけど
無名の人間ふたりです😊
え?であるりんに部下がいる?
もう、あんまりホントの事を言うから天皇が本能寺の変の黒幕になっちゃうんだよ、のぶりん😅でも松永久秀も帝なんか、どうしても必要なら木ででも、鉄ででも造りゃいいと言ってるから、体張って生きてた戦国武将なら多かれ少なかれ…あ!男前の松永久秀登場希望((o(^-^)o))
「どうしても王(ここでは院政の主宰者である上皇)が必要ならば、木や金で作ればよい」と言ったと『太平記』に書かれたのは高師直でしたが、松永弾正も同じようなことを言ったのですね。
@@sasagani2351 様はい。婆の記憶違いでなければ。いかにも彼、言いそうですね!高師直って、どこでも悪役😅
織田勢は天皇の力を利用して来たから、秀吉には効かなかったと思う。光秀の敗因は、そこには無く戦力、戦略及び計画性の無さにあるから、何故そこまでして信長に謀反したのか分からない。
ノリとか勢いでやってしまったんでしょうか…🤔
俺は徳川家康共謀説だな。信長は今となっては邪魔になった家康を滅ぼそうとしてた(堺見物の途中で暗殺するつもりだった)。長宗我部と同じように。だからそうなる前に家康と組んで信長を討てば勝てると考えた。実際、家康は堺から急いで三河に戻った後で京都を目指しているが、あれは光秀に加担するためだったんじゃないか?中国大返しで戻ってきた秀吉を光秀は京都の手前の山崎で迎え討つが、あれはなんとしても京都を死守し、家康の援軍が間に合えば勝てるという考えだったんじゃないか?もしも光秀が京都を諦めて安土城に撤退していれば家康の援軍と合流できたのでどうなったかわからなかったと思う。
ノッブは政治工作も上手よね。部下へのパワハラしなければ戦上手に政治工作巧者で天下取れたのに
面白かったです🤣ここで会ったが100年目400年というツッコミも🤣一番、天○家をフル活用したのが明治政府ですが令和政府は台湾有事が起きた際の国民への呼び掛けで使いますかね~🤔?
志賀の陣だね
いつもアホとゆわれてるリンさんかわいそう😂 信長公のがアホな気がする😂
傾奇者なところも信長の魅力のひとつですよね😆👍”
朝倉氏との戦いで、天皇の勅命で戦闘中止にしてもらったんですね。朝倉氏が先手を打てば、勅命阻止できたかもしれないのでしようか? ならば、朝倉さんもワキが甘かったのですね。というか、足利将軍は、何してたんでしょうか?
足利将軍は私利私欲にまみれた政治して回りから嫌われてました( ;∀;)
@@dearurin 様有難うございます。足利将軍さんは駄目ですね。朝倉氏も朝廷に対して、早くからコネを作っておけば良かったのに、織田家さんに先を越されたのですね。
正親町天皇と近臣は信長なら生前退位を認めてくれると言う期待を抱いていたが、信長は結局のらりくらりとかわして本能寺の変の前には行われなかった。金がかかる上に院政にもつながる生前退位は時の権力者から見て目障りでしかなく、しかも1464年の後花園天皇の譲位以降、百年近く院は存在せず、平成から令和(光格から二百年)と同様に譲位の礼がどう言う形なのか、院の処遇がどう言うものなのか手探りの状態になっていた。これを改め、丁寧に譲位を取り仕切ったのが秀吉であり、徳川幕府はさらに(しぶしぶではあるが)院政まで認めた。
勅使がでたら動けるようにしとかんとな。
健康第一です!
天皇は金は無いけど・・😂権威はあるですね😅
はい日本の天皇家は世界最古の王家ですね☺️
天皇を殺して自分が新天皇(皇帝)じゃ!ってならなかったのが日本史の面白いところですよね実質的な権力はなくても天皇を殺したりはしない日本人ってすごいと思ふ(´・ω・`)
本当によくできた権力構造だと思います☺
なので万世一系が続いた……。
天皇が、いっぱい。歴代世々の三桁台。世界最古で御座います。ローマ法王、天皇家。世界のトップ2なのさ。雅と祭儀の大御蔵。日本てふてふ百々代晴れ。かしこ^^;^^;^^;^^;^^;。
かしこ☺
天皇の権威に勝ったのは、北条政子だけ
日本三大悪女と呼ばれる1人ですね!
天皇陛下万歳!
日本の象徴。大変なお立場ですね…🤔
天皇家やお公家さんって何して稼いでたんでしょ?スパチャ?
武家からの貢ぎ者や公家の直轄領地、あと信長は他にも公家の金策を用意してます☺
@@dearurin 御武家様からの貢物とは。お公家さんって働いちゃダメとかあるのかしら。よそのおうちの金策までしてる信長様凄く素敵。このチャンネル見てから信長様の印象が変わりました。楽しい動画をありがとうございます。
笑えないお話ですね。まだ、体調が…。正直に、何が「正義」かは、その時代の有力者が決める。象徴とはいえ、信長さんの考え方は、時代遅れのお話でないといけませんから。
まだいまだに性懲りもなく天皇っているものね。すごいね
これだけ続く王朝を作ったというのはすごいです☺
信長は、なんだかんだ言って、天皇や伊勢神宮に寄進していましたからね。
戦い方だけでなく、政治的センスも一流でした。
軍事も政治も一流なところはすごいですよね☺
熱田神宮にもしてた様な
石清水八幡宮の黄金の雨樋も織田信長の寄進です。
今回はいつになくシビアな展開でしたが、面白かったです。やはり、当事者の発言だと説得力がありますね。今後も、このような特別講座調も歓迎です。
いや、当事者の発言じゃないってば。
なかなか勉強になりました。
オチも最高〜
ありがとうございます😊
ありがとうございます!
いつも教科書にはない信長のエピソード!!
勉強になります。。
こちらこそありがとうございます
動画のレンダリングを早くするためのグラフィックボードの購入費用にさせていただきます😊
天皇の力ってやっぱ偉大だなあ
いつも面白い動画ありがとうございます。
戦国時代にまでも威光を示せるって、どんな時も先行者利益を獲得するって重要ですね。
こちらこそご視聴、コメントありがとうございます❤
この動画は歴史勉強になるし、歴史を
詳しくない私でも分かりやすいです
ありがとうございます😊
サクッと短時間で歴史になじんでいただけたら嬉しいです❤
とても楽しくて勉強になります〜
ありがとうございます☺
こういう事が歴史を学ぶということですな。テレビのバラエティ番組を見るよりよっぽど為になるし価値がある!☺️
ありがとうございます☺歴史に興味を持つきっかけになるような動画を作りたいです!
@@dearurin 国語と同様、情理を学べる歴史学は素晴らしい❗️🙌
正親町天皇は信長様にものすごく好意持ってって 将軍義昭との揉め事を仲裁したり蘭奢待の切り取りを許可したり
比叡山の焼き討ちを黙認したり結構 信長様をサポートしてますよね
朝廷の一番のスポンサーでもありましたからね☺
真面目な話の最後に明智さん登場。うむ。
これはとてもためになる話😂建前大事ですね
ありがとうございます(*゚∀゚)
ためになるチャンネル目指しておりまして🤔励みになります✨!
これ結構重要なこと言ってる。信長はつねに大義名分にこだわってた。
光秀に味方が集まらなかったのは謀反人で主を討った大義がなかったから。
大義名分があると力の無い武将にもたくさん協力者がいたりしたんですよね☺
大義がなかったからではなくて秀吉の情報戦術が優秀だったせいだと思う。秀吉は本能寺の変の直後、信長が生きているという情報を各武将に流し、光秀に味方しないように工作していた。これが大きかった。これで細川も筒井もできます動けなくなった。
光秀はやっぱりハメられたんでしょw
出会いりんさん明晰な頭脳で歴史を読んでいるのは素晴らしいです🤩
恐れ入ります🙇♀💦
歴史好きな方が増えてくれたら嬉しいですね
武家や寺社仏閣が朝廷や公家の領地を奪うから…
武田信玄は呼び捨てだけど
信長・家康はさん付けで呼んでいるのが どこに心を寄せているかがにじみ出てしまうのおもしろい
「建前」について。中世の日本人は現代の私たちが思っている以上にフルコト(古事記や風土記に書かれていること)に強い関心を持っていました。『古事記伝』のような書籍はそれを受けて出版されたものであり、だから『古事記伝』は読者の興味や疑問に答えるような筆致で書かれています。なぜ私たちの先祖がフルコトに関心をもっていたかといえば、そこに自分たちの出自が書かれてあるからです。それはそのまゝ天日嗣(アマツヒツギ)の物語であり、したがって古人は決して「建前」で天皇(スメラミコト)を奉っていたのではありませんでした。サムライという言葉も「畏き辺りに侍ふ」ことに由来するので、信長公のような勤皇の武将が大半だったのです。唐土の歴史とは趣を異にして、わが国の頭主たちの多くが信長公のようにすゝんで公益を広めたのは「天皇から大御宝(民)をお預かりしている」という自覚があったからです。
信長が戦国時代を勝ち上がれたのは、そういう意識の高さも関係しているのかもしれませんね☺
外国の「王」や「皇帝」とは全く別物の存在である「天皇」。天皇とは何なのかを知る事は、日本人の本質を知ることに繋がるらしいですね。
幕末に徳川も錦の御旗を見せられて朝敵にされるのは嫌だとあっという間に瓦解してしまいましたね。
効果は抜群ですね(; ・`д・´)
天皇から羽織をもらった会津の松平容保は徹底抗戦して奮闘してたしね。
ただ、徳川家康は幕府が打倒される時は天皇が利用されることを予測していて、その場合でも徳川家が存続できるように手を打ってあった。それが水戸中納言の存在。御三家の中で水戸徳川家だけは将軍になれないことになっていた。そして万が一徳川幕府追討令が朝廷から出てしまった場合、水戸中納言は朝廷に味方して倒幕に加わるよう遺言されていた。しかし、幕末の将軍慶喜は水戸中納言家の出身だった。そのため、水戸中納言家が朝廷に味方して倒幕に加わることもできず、尾張紀伊両大納言家、御三卿も倒幕に加わることができず、倒幕は比較的あっさり成功してしまった。しかし、結局、慶喜は処刑されず、家康が予測していたのと違う形で徳川家は存続できることになった。
改めて振り返ると日本の戦国時代さえある程度秩序があったのだな、易姓革命がバンバン起こる中国史と比較すると本当に優しい世界。どれだけ下剋上の世でも力ある者が現れても皇室だけは神聖にして犯すべからずなど世界史でも唯一無二だろう。
それ。他国なら天皇親政の時代が終わり武家政権になれば200パーセント天皇家は根絶やしにされてる。本当に珍しい国だと思う。
本当のこの仕組みを考えた人は賢いと思います( ゚Д゚)
易姓革命は対異民族には関係ありません。
孫文や蒋介石、袁世凱にとっては溥儀は異民族だったわけです。だから帝位を廃止しました。
りんvs帰蝶みたい
今回はギャグなしのお勉強動画でしたね😊
いや、最後にオチがある。
当時の天皇のことをもっと聴きたいです!
天皇に興味ある方のコメントいくつかいただいておりますね…😳
武田滅ぼす時の信長って北条とも同盟組んで、武田家を東夷にもしてるし、マジで徹底的にやるつもりやったんやろな
武田に対してはいろいろあってかなり思うところあったと思います!
全く知りませんでした
学びをありがとうございます
こちらこそご視聴いただきましてありがとうございます!😊
週末公開の【史実回】はあまり有名でない史実や人物も含めてご紹介しておりますのでまたよろしければ見てやってください
天皇家の生き残り戦術ほんとすごいと思う
日本の天皇家は世界最古ですね☺️
八咫烏とかいう浪漫結社
大河ドラマでの歴代天皇の出演回数というデータまとめ動画があり、源平合戦の黒幕といえる後白河天皇(法皇)や
幕末渦中の孝明天皇は多かったが戦国時代をテーマにしたドラマが多いのに天皇の出演はほとんどなかったというのも
「何もしてなかったともいえるし、世の中を裏で動かしていたともいえる」が裏付けとなってますね。
宣教師ガスパル・ビレイラも「ダイリ(内裏)は崇敬されているが、権威というものはない」と書簡で報告していました。
建前重視だから今も皇室があるのですね。
初代神武帝以来、天皇は日本の祭司・政治・軍事 の最高位にあらされて居られましたからね。
保元の乱以降、武家どもにその大権を奪われて明治まで世は乱れましたが。
建前は強いが最後は力!
力あっての建前ですからね☺
錦の御旗も力ある者が使ってこそ……なるほど、戊辰戦争の薩長土肥はその力で錦の御旗を活かし、三国志でも曹操は帝を擁立して上手く立ち回った。
そういうことか……
力ない人が正しい事をしても無かった事にされますからね(´;ω;`)
天皇家の仕事、もはや審判だよなぁw
審判みたいなところはありますね☺
おもしろいです!シュールなセンスも好きです。でもってわかりやすく、素朴な疑問を対話形式でかみ砕いて解説してくれてる。
りんちゃんの無表情で感情薄い感じが一番のツボ。
ありがとうございます😊
サクッと短時間で楽しく自然と豆知識になるお得なチャンネル目指してます!
イギリス人に自分の国の建国神話も主君のことも知らないのかと言われブチギレてから(皇室用語がここからでてるから)四書五経と皇室典範、皇室史、神話、(帝王学の)倫理を修めてから皇室の苦労が思っていた数千倍あったのに、感慨深いものがあります。近現代に至っては某国の皇室介入に怒り心頭です。漢帝国が滅ぶ際に魏国の大臣に正論言って斬られた符宝郎並に憤り隠せぬ。
年表を覚えるより時代毎の考え方や風習やら内情を知る事の方が余程重要で当時の天皇家の存在など知るのも大切なこと。
今回観ててゾッっとしたのが当時 馬鹿な武士が天皇家を潰すって考える輩が居なかった事は現世を生きる我々に取っては本当に有難い事だと思う。
当時たとえ金銭的にひもじかったとはいえ天皇家パワーは健在だったんですね❗️
鎌倉時代に天皇を退位させて自分に都合のいい人物を天皇にした人ならいましたけど、天皇制度自体を潰そうとした有力者はいなかったのがすごいですよね☺
天皇は神社みたいなもんでしょう
うちらも毎日神社に参拝したり、境内を掃除し
たりしなくて存在を気にもとめないけど
お祭りや初詣といったイベントの時は存在を
思い出して大切にするし、信心深くない
人間でも邪魔だから神社を壊して道路にしろ
なんて滅多に言わない、戦国武将も普段は
気にもとめないけど官位やイベントの時は
思い出して大切に扱ったのでしょう多分。
天皇の存在が秩序を保つんですね😮
本当によく出来た仕組みです(; ・`д・´)
正親町天皇の即位式を資金的援助したのは毛利元就
その正親町天皇の嫡男の誠仁親王の元服費用を信長が出してますね☺
ワイの時代での大統領選挙は城下町でやった、城主のワイも家臣らも全員、当選して大統領選挙の祭り僧侶、学僧、上人らでを行った(8月14日)
金が無い と云う事は
力が無いに等しい・・・
正に!私の事か😢
金がなくても楽しく生きられれば満足です☺
下手な歴史ドラマより説得力がある!
ありがとうございます☺
世の中で効力が有るのは
『経済力』と『大義名分』
と言うことでありますね
ですね☺
あと軍事力ですね!
おすみつきを天皇が武将に与えるってヨーロッパの教皇が国王に戴冠するとかと似てますね
ヨーロッパの権威は日本とは違った形ですけど、あれはあれで面白い構造ですよね☺
この頃から天皇は君臨すれども統治せず。立憲君主制だったんだな。
ですね☺
お墨付きを与える………
実は天皇&朝廷はそれよりもっと根本的な……日本人が生きていくために真に大切な事に携わっていました
【暦】の制定です
その年の稲作の作付けのスケジュールを決める重大な仕事になるし、日本人の1年間のあらゆる生活の基盤になるのです
【元号】の改定、改元もそうですが……戦国武将では決して出来ない事でした💦
暦は歴史の基盤ですよね☺
明智光秀が何故謀反を起こしたのか統一見解はありませんが、昔の様な陰謀説より場当たり的な見方が増えています。
場当たりと考えれば折角安定してきた世の中(特に京都周辺)の治安がひっくり返ってしまったので、皆怒って光秀に味方するどころじゃない。
そこに秀吉が主君の敵討ちに来たから大義名分もOK!
光秀は詰んでしまったと、理屈が通って納得出来ます。
後は動機だけですが、一時の気の迷いでやっちゃった、光秀自身も「何でやっちゃったんだろう」なのかもと思いました。
光秀さんの失敗は、根回しが無いことと、自惚れかなぁ😢
はい🙄
驕りもあったかと思います
南北朝統一以降、明治~終戦までを除いて天皇の立場は大きくは変わっていないとゆー。 未だ御名御璽が存在する令和の現代においてもその点は変わっていないのが興味深い。まさしく日の本のアイデンティティ。
承久の乱とか何度も滅びそうなピンチがあったのに存続しているだけですごいですよね☺
ふーーむふむ!すごいな!!
😆👍🌟
なるほどねえ。歴史もこういうふうに表現してもらえると面白いのに。
歴史に興味を持つきっかけになるような動画を作りたいです☺
天皇が政治の責任を取らされるような事になるのは嫌なので言い方悪いけどお飾りでもいいんじゃないかと思ってしまう
3:22 なんか吊り橋効果みたい
人の心理はおもしろいですよね👀
天皇が信長達に狙われなかった理由が知りたい
信長様そのお墨付きがあっても金ヶ崎で浅井長政に裏切らていますよね
あおぞら銀行のサイトにある「MONEY TALKS 財閥織田家の経済戦略」(2019.08.23)がこの動画のテーマを扱っていて、(一部事実誤認はありますが)非常に面白い文章です。皇室・朝廷と織田弾正忠家の関係は、信長上洛以降に結ばれたニワカ仕立ての関係ではないってことです。戦後は忘れられてますが、戦前に強調された織田信長(織田弾正忠家)が勤皇の家柄というのは間違いなく事実ですね。
興味深いコメントをありがとうございます🙇♀
検索してみますね!
本当に貧しくて、半分腐った様な魚をご馳走と舌鼓を打ったと聞いた事があります。
腐ったお魚…😿
権威と権力の違い
権力には権威付けが必要ですもんね☺
信長も天皇の和解を裏切ってるんだけど。
まあ歴史ある大名は天皇に官位など叙位されてぽっと出の武将とは違うところを見せていた訳だし、歴史と教養と文化の担い手としてきちんとした地位を持ち続けていた。そうでなければ大政奉還なんて荒技も出来なかった訳だ。しかし信長と女子高生の対話というのも斬新で楽しいですね。ありがとうございます。
ありがとうございます☺
光秀そんな事しとったのかwww
光秀さんはあーんなことやこーんなことを…🙄
当然でしょ?足利将軍家に付いて京都に長くいたわけだから天皇の意味は知り尽くしていたはず。
というか、信長ですら有職故実に明るい光秀を織田家一の重臣にしたくらい朝廷対策を重視していた。
これって足利将軍家にも言えますね。
武田信玄の有名な逸話に
彼はまず足利将軍家に金を積んで信濃守護職を貰いました。
それから彼が信濃侵攻をした時に足利将軍家はたしなめたのですが、
信玄は「私は信濃守護なのだから信濃を平定して平和にする義務がある」と言ったそうです。
「信濃守護」なんていう当時は完全に空手形だったのですが、そういう使い方もできるのです。
権威は排除するよりうまく使う方が得なんですね☺
その点は上杉謙信も同じだし、後北条氏も同じ。
上杉謙信は逃げてきた山内上杉家から上杉の名跡を譲り受けることで関東管領を自称して関東にたびたび侵攻した。後北条氏も、細々と生き延びていた北条氏の子孫から北条の名跡を譲り受けることで執権の後裔を自称して関東支配の正当性を主張した。
秀吉は関白になることで、惣無事令を出し、命令違反した北条を征伐してその勢いで東北まで一気に支配してしまった。
昭和の時代に天皇陛下が場所はわすれましたがお花を見ておられました…その際に沢山の新聞記者がお花を見学されている天皇陛下にたいして猛烈なフラッシュ撮影をしたそうです…そしたら天皇陛下が、君たちかなり眩しいから控えてもらえないか…と言われたそうです…そしたら誰ひとりとて撮影する記者はいなかった…(即撮影をやめた)そうです…これが普通の大臣や一般人であったなら絶対に無視されます…それだけ天皇陛下には権威があるという事ですよね…天皇陛下のお言葉=奉勅命令に等しい…という事ですよね…戦後天皇陛下は現人神宣言をされましたがそれでもやはり権威は絶対絶大ですよね…
しかしここで信長公が言われているように帝は君臨すれど統治せず…というスタイルをとっていたのですね…
今でも大きな権威がありますね☺
後に秀吉は大陸進出を目指すが、これは信長のアイデアだったと考えられる。その理由が信長らしい。日本国内では天下統一できても将軍にしかなれない。しかし、中国を統一すれば皇帝になれる。日本と中国の違いを理解していた信長らしい秀逸なアイデアだった。秀吉はそれを猿真似して結局失敗した。
そういえば、信長の野望で朝廷への寄進をせずナメてたら、朝的になって包囲網で全滅しかけた、あれはキツかった。
信長の野望おもしろいです(*゚∀゚)❤
麒麟がくるでも公家が穴の空いた足袋とかボロボロの束帯姿で信長と会ってるシーンとか公家の屋敷がボロボロだったりとかしたけど江戸時代になっても少しマシになったとは言え戦国以後の朝廷は基本貧乏なんだよね。戦乱で土地の一円支配が当たり前になってくるとそれまで点在支配していた荘園制度が崩壊して実力で現地の有力者にぶんどられてしまったわけやな。だから在京の守護大名は領国に帰ったし、京都から離れられない公家はどんどん貧乏になった。中には土佐一条氏みたいに領地を守るために自ら下向して大名化した公家もいるけど。
実は麒麟が来る観てなかったので最近見始めました☺
力がなくても皆から尊崇される天皇って興味深いね 外国では力の無い王様なんて速攻でズタボロにされるのに
建前というより、免罪符の方が近い気がする。😮
その方が近いかもしれませんね!
この時代の戦国武将達の良くわからん所は天皇に貢ぎ物とかして官位や勅命を貰おうとした割には姻戚関係を結ぼうとはしなかったんだよね。囲って失敗した平家を教訓にでもしたんだろうか?
それほどの魅力がなかったのでしょうか(; ・`д・´)
秀吉は本当はそうしたかったと思う。でも種なしだったからできなかった。
家康は頼朝を手本にしてたから全然その気なかっただろうね。
ワイの僧侶、学僧、上人らの役目は修行
修業おつかれさまです🙇♀
@@dearurinええ、いくらでも修行はやっている
これ声優って誰がやってるんですか?
機械っぽいんだけど
無名の人間ふたりです😊
え?であるりんに部下がいる?
もう、あんまりホントの事を言うから天皇が本能寺の変の黒幕になっちゃうんだよ、のぶりん😅でも松永久秀も帝なんか、どうしても必要なら木ででも、鉄ででも造りゃいいと言ってるから、体張って生きてた戦国武将なら多かれ少なかれ…
あ!男前の松永久秀登場希望((o(^-^)o))
「どうしても王(ここでは院政の主宰者である上皇)が必要ならば、木や金で作ればよい」と言ったと『太平記』に書かれたのは高師直でしたが、松永弾正も
同じようなことを言ったのですね。
@@sasagani2351 様
はい。婆の記憶違いでなければ。いかにも彼、言いそうですね!高師直って、どこでも悪役😅
織田勢は天皇の力を利用して来たから、秀吉には効かなかったと思う。
光秀の敗因は、そこには無く戦力、戦略及び計画性の無さにあるから、何故そこまでして信長に謀反したのか分からない。
ノリとか勢いでやってしまったんでしょうか…🤔
俺は徳川家康共謀説だな。信長は今となっては邪魔になった家康を滅ぼそうとしてた(堺見物の途中で暗殺するつもりだった)。長宗我部と同じように。だからそうなる前に家康と組んで信長を討てば勝てると考えた。実際、家康は堺から急いで三河に戻った後で京都を目指しているが、あれは光秀に加担するためだったんじゃないか?
中国大返しで戻ってきた秀吉を光秀は京都の手前の山崎で迎え討つが、あれはなんとしても京都を死守し、家康の援軍が間に合えば勝てるという考えだったんじゃないか?
もしも光秀が京都を諦めて安土城に撤退していれば家康の援軍と合流できたのでどうなったかわからなかったと思う。
ノッブは政治工作も上手よね。部下へのパワハラしなければ戦上手に政治工作巧者で天下取れたのに
面白かったです🤣ここで会ったが100年目
400年というツッコミも🤣
一番、天○家をフル活用したのが明治政府
ですが令和政府は台湾有事が起きた際の国民への呼び掛けで使いますかね~🤔?
志賀の陣だね
いつもアホとゆわれてるリンさんかわいそう😂 信長公のがアホな気がする😂
傾奇者なところも信長の魅力のひとつですよね😆👍”
朝倉氏との戦いで、天皇の勅命で戦闘中止にしてもらったんですね。
朝倉氏が先手を打てば、勅命阻止できたかもしれないのでしようか? ならば、朝倉さんもワキが甘かったのですね。というか、足利将軍は、何してたんでしょうか?
足利将軍は私利私欲にまみれた政治して回りから嫌われてました( ;∀;)
@@dearurin 様
有難うございます。足利将軍さんは駄目ですね。
朝倉氏も朝廷に対して、早くからコネを作っておけば良かったのに、織田家さんに先を越されたのですね。
正親町天皇と近臣は信長なら生前退位を認めてくれると言う期待を抱いていたが、信長は結局のらりくらりとかわして本能寺の変の前には行われなかった。金がかかる上に院政にもつながる生前退位は時の権力者から見て目障りでしかなく、しかも1464年の後花園天皇の譲位以降、百年近く院は存在せず、平成から令和(光格から二百年)と同様に譲位の礼がどう言う形なのか、院の処遇がどう言うものなのか手探りの状態になっていた。
これを改め、丁寧に譲位を取り仕切ったのが秀吉であり、徳川幕府はさらに(しぶしぶではあるが)院政まで認めた。
勅使がでたら動けるようにしとかんとな。
健康第一です!
天皇は金は無いけど・・😂権威はあるですね😅
はい
日本の天皇家は世界最古の王家ですね☺️
天皇を殺して自分が新天皇(皇帝)じゃ!ってならなかったのが
日本史の面白いところですよね
実質的な権力はなくても天皇を殺したりはしない
日本人ってすごいと思ふ(´・ω・`)
本当によくできた権力構造だと思います☺
なので万世一系が続いた……。
天皇が、いっぱい。
歴代世々の三桁台。
世界最古で御座います。
ローマ法王、天皇家。
世界のトップ2なのさ。
雅と祭儀の大御蔵。
日本てふてふ百々代晴れ。
かしこ^^;^^;^^;^^;^^;。
かしこ☺
天皇の権威に勝ったのは、北条政子だけ
日本三大悪女と呼ばれる1人ですね!
天皇陛下万歳!
日本の象徴。大変なお立場ですね…🤔
天皇家やお公家さんって何して稼いでたんでしょ?
スパチャ?
武家からの貢ぎ者や公家の直轄領地、あと信長は他にも公家の金策を用意してます☺
@@dearurin
御武家様からの貢物とは。
お公家さんって働いちゃダメとかあるのかしら。よそのおうちの金策までしてる信長様凄く素敵。このチャンネル見てから信長様の印象が変わりました。楽しい動画をありがとうございます。
笑えないお話ですね。
まだ、体調が…。
正直に、何が「正義」かは、その時代の有力者が決める。
象徴とはいえ、信長さんの考え方は、時代遅れのお話でないといけませんから。
まだいまだに性懲りもなく天皇っているものね。すごいね
これだけ続く王朝を作ったというのはすごいです☺