Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
信長の兄弟姉妹は本人含め、壮絶な討ち死に又は事故死する人と、危ないことは一切せずのんびり天寿を全うする人とはっきり分かれるね。
社長が無茶苦茶で無茶振りが当たり前のブラック企業ですからね。織田家株式会社は・・・・・・・・・・
事故死した人なんていましたっけ?
@@nand6058信長の叔父に挨拶せず通り過ぎる無礼者がいてそいつを家臣が射殺したら信長の弟の秀孝だったという事件があります
単騎通行していたら無礼討ちに遭うとは悲しい最後ですね15.16歳位なら物事の分別がつかない事もあるでしょうに‥
皆さんならば何所の天下株式会社に入りたいですか?徳川家株式会社・豊臣家株式会社?
覇気とか野心とかがないだけでバカではないと思う。乱世に引きこもって65歳まで暮らせるなんて最高の暮らしじゃん。
ほぼ何もせずに生き延びたのが、凄い。
この時代、変に目立つと長生き出来ないから、ある意味賢い生き方だったと思う。
信照「何も考えてなかったけど、そういうことにしてください」
@@hiromarutaro長益(有楽斎)「ついでにワシも」
@@山城弾正 「織田の源五は人ではないよ お腹召せ召せ 召させておいて われは安土へ逃げるは源五」という、あまり華々しくないエピソード
信行が信長に殺されたからこう言うふうに目立たないようにしないといけなかったかもしれない
@@山城弾正源五殿、残した功績をお忘れになられましたか?😅
7:52「織田の一門」と認められてて嬉しかったんかな?しかも一番といっていいほど信長に信頼されてた秀吉から
格別のお家柄の中で最も平穏で幸福な生涯を送れたのではないか。
破天荒だった信長の弟なだけはあってある意味凄い事をしているな
信長の兄弟だから良くも悪くも「無能」と評されてるけど、信照のように血筋だけで上の立場についてそれ以外特筆することのない武将って沢山いたんだろうと思う
信長の野望にピックアップされて40くらいのステータス貰ってる人はみんな超エリートだよなぁ。
信照はニートとして生きていけるなんて、ある意味幸せだと思う。
人を殺したくないもんね😊
命乞いしないで覚悟したところはなんか潔いなぁと思った。
彼も名を上げた武家の一門ですからね。家の名を汚す様な事はしなかったでしょう。
歴史に記録が残っていないだけで、本当は面白いことがあったのかもしれない。
有用であろうとして自らの命を縮めるより無用に徹して天寿を全うする道もあるまぁ荘子の「無用の用」の引用なんすけどね
やっぱり 織田家の人間なんだなあって感じさせる
ある意味賢い生き方だったな
引きこもり戦国武将っていうと元服前の北条氏康もそうらしいですね。
動画ありがとうございます。戦国の世を生き残るという、これだけでもすごいことなのではと思います。生きるということが勝ち残るということでもあるわけですから。
一説に織田信照は本多平八郎の妹婿となり、本多家筆頭家老・中根平右衛門忠実として後半生を過ごし、主君・平八郎の死後に殉死をしたとも伝えられる。
1610年までって事は関ヶ原の戦いを生き延びたんか、それとも最期まで引きこもりを貫いたか・・・
三谷幸喜作品の『清須会議』で伊勢谷友介さんが演じてましたよね。
信雄は織田信長の正妻であった安土殿こと帰蝶(濃姫)も面倒みていたらしいから、能力は無くても情に厚い人間だったのかもしれない。
ちょうは蝶じゃなかった?
妹の徳姫の面倒も秀吉の人質にされるまでみてた。
@@maerue 修正しました。ごめんなさい
信雄の大名統治も領内は負担少なくてよかったらしいから、信雄も信長の祖父ぐらいの能力はあったでしょ。信長の能力が規格外に優れていただけだと思う。神官から、戦国大名にはなり、信雄ぐらいの領地を発展させよい統治していた信長祖父並みの能力あったと思う。
@@カイトウ-s4h政治家として無能だとは思わんけど軍事指揮官としては間違いなく無能…
織田家の血を絶やさない為に生きたならとっても有能ですね
それは信雄がやっているから信照はあくまで信長の弟であって、息子じゃないので
@@1どらごん母親は信長と同じなの?
ある意味天才なんじゃないかこの生き方…
洗われすぎた馬「いやw皮膚もげるってwwおいw」
戦国最強ニートなのは間違いないですね(憧れる)
織田信照と織田信雄、案外、似た者同士だったかもしれませんね・・・・🤔一部だけをみたら『無能』だけど、なんだかんだで生き延びるなんて、もしかしたら『幸運に恵まれた』人物かも・・・・⁉️😓
信照はどうせ人は血筋で何とかなるという事を教えてくれるな。
本当に愚鈍ゆえにほっとかれたか、あるいは信長に対する詫びの意味もあったのか…なんにせよ生き残れただけで十分とも言えるかな
信弘兄さんや有楽斎って優秀だったんだな
有楽斎は関ヶ原で500にも満たない兵で西軍側の各隊を相手に転戦して蒲生等の首級をあげたりしてますよ。冬の陣の時は大野治長らと穏健派として豊臣家を諌める立場でしたし夏の陣の前に家康達に送った手紙からも徳川からしても豊臣家が無茶をしないように抑える役目を期待されてたんだと思いますし武将としてだけでなく政治面でも能力のある人だったのではないでしょうか
♬有楽町で会いましょう。
本能寺の変では甥の信忠には自害を勧めておきながら自分はそそくさと逃げたが
三国志の劉禅もそうといわれているけれど、個人的に好きな生き方だわw変になにか目立つより、実は!的な
馬のエピソードおバカすぎるw
戦国乱世というあっちもこっちもドタバタしていた世の中で引きこもっていてよくまぁ生きてていけるなぁ😅ある意味で凄いのでは?
織田家ってみんな個性強くてすき笑笑
こんな人ばかりなら、ずっと平和だったろうね…
母親が商家の娘という低い身分ゆえに表にあまり出てこれなかった人ですね。想像ですが家宰的なポジションだったとすれば、戦場にもあまり出なかったことにも納得できます。
一生、働きもしないで食っちゃ寝できるなんて最高じゃないか。
こんな弟がいたとは全く知りませんでした。そういえば、今川氏真も家を潰した愚か者と評されていますが、北条氏政や武田勝頼と違い、何とか生き延びて、今川本家を高家として存続させていますね。この時代、生き延びることこそ重要だった。
頑張った信忠は死んだし、動き回った信雄はアホ扱いされているのでやりゃあ良いってもんでも無いと思う秀吉はよく信照のこと覚えてたな
いや、秀吉なら城を攻め落とすときに誰が城守してるかぐらいは探ってるでしょう
@@Unityan ある意味で「お飾り」としては完璧に近い人物であったとも言える・・・・・
貴重なお飾り候補。三法師が仮に何かの病気で予定外に死んだらどーするか?その時誰か織田家の人を立てる形式がいらないか?結果としては、もちろんいらなかったになるが、結果知らない人から見たら、とっておけばいい。理想的(織田信雄よりも)になる可能性あり
忠誠心はないけど、翻意、叛意がないと認定されれば信長から粛清されないから。まんざら悪いサバイバル戦略ではない。中途半端に能力を見せると、処分されちゃうから。
秀吉は温情で処刑しなかったというよりも、無能な敵は生かしておいた方が有用だからという気しかしない
実際、信長の三男である織田信孝と戦って負かした後に自害させていますからね。
信孝はそれなりに有能で織田家家臣からそれなりに信頼されていたから、秀吉の覇業のためには邪魔と考えて消されたのでしょう。信雄は無脳で織田家家臣から信頼されてないから、秀吉の覇業に影響ないとみて生かされたのでしょう。
氏真も再評価されてますね戦国時代を生き抜くにも才能は必要かと思います😊
兄(信長)の七光りで食い扶持にも困らず命も特別に助けられ恵まれた人生だと思う。グダグダニートやってこの人なりには幸せな人生だったのでは?
なんだかんだでそれなりに生き延びた信雄ですらあれこれ言われるわけですし、歴史は勝者側の目で書き残されていく中で何もそれらしき事が記述されていないのであればそれなりに真っ当に生きていたのでしょうね。
今でも議員でも名前も分からんけど寝てるだけの奴っていると思うけど、そんな感じの奴が昔にも居たんだなと分かる。
信長にこんな弟がいたとは⁉︎
毛利隆元「私も織田上総介信長の末子である信照のように生きたかった。何故私は末子に生まれなかったんだ。生まれなかったんだ。私は父や弟よりも早く死んだら罵られる。罵られる。」毛利元就「ああ~デジャブ。そして、非常に卑屈すぎることをよせ~。」
優秀な人だったら優秀なエピソードが残り、愚かな人だったら愚かなエピソードが残る。どちらも無いのなら、優秀でも愚かでもない平凡な人だったのだろう。
戦国の世だからな。それくらい無害アピールしないと兄弟だろうと消されるだろう。
長島一向一揆で結構信長の親類も亡くなってるし命が亡くなる時代でそれはそれで幸せだったのかもな
今の時代、積極的に動く人が減ってるって言われてますが、戦国時代にもいたんですね。
逆によくそれで色々記録が残っていたな
馬が、かわいそうな、可能性考えると、、、負担かけない洗い方だったと願いたい
いくら織田家言っても10男だったら、そこまで重要ポジでもないだろう。モブ武将Aみたいなもんよ。
自ら積極的に何かをするタイプではなかっただけで、単純に活躍の場がなかっただけじゃ…。
ある意味勝ち組若しくはニートの究極の理想像
あの時代で無難に引きこもって生きれるのも才能の1つ ある意味勝った人生だよ
家も持たずに流浪するささら者も結構いた時代ですからね。
歴史好き、戦国好きを自認してたつもりですが、全然知らん人が来ました…けっこう屈辱的だ…。
信長死後の話はあまり取り上げないからしょうがない………信雄以外は子孫残してないし
三介殿(信雄)や源五殿(長益)よりも酷いのがいたとは・・・猿面冠者(秀吉)に織田家の天下を掠め取られるのも納得する。
むしろ記録上大したことしてないのに12個上の兄貴信長が京都の馬揃え参加させたのすごいね
戦国武将の兄弟とか本人にその気が無くてもクーデターに担がれて命落としちゃったりしてるからわざと評判や人望落とす様なことをしてた可能性はあるかも
1558年に兄の信行(信勝)が下手に人望があったために信長に反乱して消された時は信照は13歳あたり。その時にそのような事が起こったら、私は無能で人望無いですと振舞ってしまったという可能性も十分ありそうです。
古代中華には官職に就かなかったという意味で、魯仲連という伝説的な無職がいるなただとんでもない功績を残してはいるが
実母が武家の出じゃなくてしかも正式な側室じゃなかったみたいだから活躍を求められてなかったひとだったのかも(名前だけ役員みたいなの)
なんかこんなキャラを古代中国で見た気がするんだよね皇帝の息子として生まれながら可も無く不可も無い生き方して国を支えていた軍師と後継者がいなくなって国が滅亡してもその後長生きしたというある人物が
この人はなんの為に生きたのだろうか…記録に残ってるのも不思議だ
生きるのに理由は必要ないっすよ
確かに世に名前が出てくる人だけが優秀だった訳ではなかったかもですね
織田信長の兄弟多いよな。竹千代と人質交換された人と家督争った人と茶道の人しか知らんけど
大坂の陣での豊臣軍の総大将候補だったけど、直前で吐血して死亡した奴もいる
赤穂事件やってほしいです‼️
2:45🐎「コレ逆に虐待だろ……」
この時代、活躍や出世にリスクがつきまとうから「ええとこの家の無能」という無害レッテル貼られてる方が安全だったのかも。秀吉に捕まった時も「信長の弟で天下を狙える器量」と考えられたら処刑されたかもだし。
良い動画でした🙏社会情勢に共感できなかっただけかもしれません。でも、人(人だけでなく万物)は必ず他の何かのために存在すると私は思うので、愚鈍と評価するのはその時のその人或いは社会なので、歴史に名前が残っているってだけでも、「へー中々凄いじゃん!」と考えます。そして、名を残せず亡くなった多くの人々の生活を思います。
功績は無くても少しぐらいあったであろう領地や武人として厄介な揉め事も起こさず 天寿を全うしたあたり 己の才覚を自覚した人だったかもしれない。
実は忍者だった説
この時代なら逆に賢い生き方な気がするけどな
家康の十男が紀州徳川家の徳川頼宣、織田信長の十男が茶人の事績が残る織田信好なことを考えるとだいぶ格落ち感がある
頼宣には附家老の安藤帯刀(直次)がいたから…
兄弟はみんな戦場行ってたのに、こいつだけ全く行ってないってどんだけ期待されてなかったんだ。いやまあ現代でもこういう人結構見たことあるからなぁ・・・
織田信長がすごすぎただけ
あの信長がよくこのような弟の生き様を許容したな・・・・・それともハナから存在自体無視していたのか・・・・・
裏切った弟を1度許したりしているし、血族には結構甘いんじゃないかな、信長。と思っております。
5:59 細かいところだけど伯父ではなく叔父では?
政治39・知力81・武力10・教養41…当時の武家としての素質が自分にはない、あるいは武家としての生き方を捨てたという判断力から知力特化型武将だったのかも知れない。
織田家の人間は隔世遺伝的に信照や信雄のような要領の良い人間が生み出されるのだろうか
良いですね。好きですよ。こういう方は。
初めて知りました。真のうつけ者だったのだろうか?それともわざとか?なんにしても乱世を生き抜き天寿を全うしたのは凄いな。
まぁ、下手に動いて失敗するよりも引きこもっていてくれる方が信長にとってもよかったのかも··?
他の兄弟に比べて全然貢献できてないの凄くも偉くも憧れもできないな…
別に兄弟多いから必要無かったんやろ
そもそも戦国の世で普通に生きられてるのが凄いw
小牧・長久手の戦い以外は誰とも争わず敵も作らず乱世の真っ只中から終りまで生き残った事をどう捉えるかは読者次第…
どうだろね。馬のエピソード見てもロクな人物ではなかったと思うけど。悪人ではないだろうけどね。秀吉もそれをわかってて的にも味方にも何の害にもならないから見逃ししたんじゃないかな。
次男信雄‥無能だから見逃された。三男信孝…それなりに有能だったから消された という具合ですね。
優れた親兄弟を持つと、自分にも同じくらいの警戒の目を向けられてまともに生きていけなくなるからね。情勢や自分の能力を見て、大人しくしてた方がいいと思ったんじゃないかな。馬の件はどれくらい周りをコントロールできるか、限界のある立場の自分の器量を試してみたんだと思う。
今回はなんて盛り上がりのないマンガww
悪く言われがちな有楽歳も文化人としては評価されてますものね。
伝説の世には中国にも日本にも(無為の神)がいるくらいだから(無為の人)がいるのは自然なこと😊まして戦国時代はたとえ文化面であれちょっとでも目立つ存在になると何かのきっかけでトラブルの巻き添えくらったりしてロクな死に方はしないのだから、リスクをなるべく避けることにのみ全振りした人生は賢い選択だと思う😸
これが戦国の世を生き抜く知恵、って全然違う
信照も信雄も、案外信長も持っていた「強運」ステータスがずば抜けてたから天下泰平まで生き延びられたのも有るかも?
人間って集団を形成すると何かしらの順位付けをしたくなる、、、下に誰かいると精神的に安定するよな~
兄より優れた弟などいないそういう人生だったんだろう
あえて無能を演じてたんじゃないかと思わせる....
最近よく見る尊氏さんからカリスマをさっくり抜いた感じだな(^0^)でも生き残る才はあったのかも知れない武勇、知略に長けてもあっさり死ぬ場合もあるし
くぅー織田家なのに全然知らねぇー、おもしれー(近年の研究で)信長が山に住む障害者見て「年貢減らしたるから村のみんなで面倒見たってな」というエピソードはこの人の存在があってのことかな?とか妄想が捗りますな。可児歳三も楽しみ
織田家の隠れキャラ😜
のぶてるニキ:(戦国時代って)すっげえ危なくなってる、はっきり分かんだね
信長の兄弟姉妹は本人含め、壮絶な討ち死に又は事故死する人と、危ないことは一切せずのんびり天寿を全うする人とはっきり分かれるね。
社長が無茶苦茶で無茶振りが当たり前のブラック企業ですからね。織田家株式会社は・・・・・・・・・・
事故死した人なんていましたっけ?
@@nand6058信長の叔父に挨拶せず通り過ぎる無礼者がいてそいつを家臣が射殺したら信長の弟の秀孝だったという事件があります
単騎通行していたら無礼討ちに遭うとは悲しい最後ですね
15.16歳位なら物事の分別がつかない事もあるでしょうに‥
皆さんならば何所の天下株式会社に入りたいですか?徳川家株式会社・豊臣家株式会社?
覇気とか野心とかがないだけでバカではないと思う。
乱世に引きこもって65歳まで暮らせるなんて最高の暮らしじゃん。
ほぼ何もせずに生き延びたのが、凄い。
この時代、変に目立つと長生き出来ないから、ある意味賢い生き方だったと思う。
信照「何も考えてなかったけど、そういうことにしてください」
@@hiromarutaro
長益(有楽斎)「ついでにワシも」
@@山城弾正 「織田の源五は人ではないよ お腹召せ召せ 召させておいて われは安土へ逃げるは源五」という、あまり華々しくないエピソード
信行が信長に殺されたからこう言うふうに目立たないようにしないといけなかったかもしれない
@@山城弾正
源五殿、
残した功績をお忘れになられましたか?😅
7:52「織田の一門」と認められてて嬉しかったんかな?しかも一番といっていいほど信長に信頼されてた秀吉から
格別のお家柄の中で最も平穏で幸福な生涯を送れたのではないか。
破天荒だった信長の弟なだけはあってある意味凄い事をしているな
信長の兄弟だから良くも悪くも「無能」と評されてるけど、信照のように血筋だけで上の立場についてそれ以外特筆することのない武将って沢山いたんだろうと思う
信長の野望にピックアップされて40くらいのステータス貰ってる人はみんな超エリートだよなぁ。
信照はニートとして生きていけるなんて、ある意味幸せだと思う。
人を殺したくないもんね😊
命乞いしないで覚悟したところはなんか潔いなぁと思った。
彼も名を上げた武家の一門ですからね。家の名を汚す様な事はしなかったでしょう。
歴史に記録が残っていないだけで、本当は面白いことがあったのかもしれない。
有用であろうとして自らの命を縮めるより
無用に徹して天寿を全うする道もある
まぁ荘子の「無用の用」の引用なんすけどね
やっぱり 織田家の人間なんだなあって感じさせる
ある意味賢い生き方だったな
引きこもり戦国武将っていうと元服前の北条氏康もそうらしいですね。
動画ありがとうございます。
戦国の世を生き残るという、これだけでもすごいことなのではと思います。生きるということが勝ち残るということでもあるわけですから。
一説に織田信照は本多平八郎の妹婿となり、本多家筆頭家老・中根平右衛門忠実として後半生を過ごし、主君・平八郎の死後に殉死をしたとも伝えられる。
1610年までって事は関ヶ原の戦いを生き延びたんか、それとも最期まで引きこもりを貫いたか・・・
三谷幸喜作品の『清須会議』で
伊勢谷友介さんが演じてましたよね。
信雄は織田信長の正妻であった安土殿こと帰蝶(濃姫)も面倒みていたらしいから、能力は無くても情に厚い人間だったのかもしれない。
ちょうは蝶じゃなかった?
妹の徳姫の面倒も秀吉の人質にされるまでみてた。
@@maerue 修正しました。ごめんなさい
信雄の大名統治も領内は負担少なくてよかったらしいから、信雄も信長の祖父ぐらいの能力はあったでしょ。
信長の能力が規格外に優れていただけだと思う。
神官から、戦国大名にはなり、信雄ぐらいの領地を発展させよい統治していた信長祖父並みの能力あったと思う。
@@カイトウ-s4h
政治家として無能だとは思わんけど
軍事指揮官としては間違いなく無能…
織田家の血を絶やさない為に生きたならとっても有能ですね
それは信雄がやっているから
信照はあくまで信長の弟であって、息子じゃないので
@@1どらごん母親は信長と同じなの?
ある意味天才なんじゃないかこの生き方…
洗われすぎた馬「いやw皮膚もげるってwwおいw」
戦国最強ニートなのは間違いないですね(憧れる)
織田信照と織田信雄、案外、似た者同士だったかもしれませんね・・・・🤔
一部だけをみたら『無能』だけど、なんだかんだで生き延びるなんて、もしかしたら『幸運に恵まれた』人物かも・・・・⁉️😓
信照はどうせ人は血筋で何とかなるという事を教えてくれるな。
本当に愚鈍ゆえにほっとかれたか、あるいは信長に対する詫びの意味もあったのか…
なんにせよ生き残れただけで十分とも言えるかな
信弘兄さんや有楽斎って優秀だったんだな
有楽斎は関ヶ原で500にも満たない兵で西軍側の各隊を相手に転戦して蒲生等の首級をあげたりしてますよ。冬の陣の時は大野治長らと穏健派として豊臣家を諌める立場でしたし夏の陣の前に家康達に送った手紙からも徳川からしても豊臣家が無茶をしないように抑える役目を期待されてたんだと思いますし武将としてだけでなく政治面でも能力のある人だったのではないでしょうか
♬有楽町で会いましょう。
本能寺の変では甥の信忠には自害を勧めておきながら自分はそそくさと逃げたが
三国志の劉禅もそうといわれているけれど、個人的に好きな生き方だわw
変になにか目立つより、実は!的な
馬のエピソード
おバカすぎるw
戦国乱世というあっちもこっちもドタバタしていた世の中で引きこもっていてよくまぁ生きてていけるなぁ😅
ある意味で凄いのでは?
織田家ってみんな個性強くてすき笑笑
こんな人ばかりなら、ずっと平和だったろうね…
母親が商家の娘という低い身分ゆえに表にあまり出てこれなかった人ですね。想像ですが家宰的なポジションだったとすれば、戦場にもあまり出なかったことにも納得できます。
一生、働きもしないで食っちゃ寝できるなんて最高じゃないか。
こんな弟がいたとは全く知りませんでした。
そういえば、今川氏真も家を潰した愚か者と評されていますが、北条氏政や武田勝頼と違い、何とか生き延びて、今川本家を高家として存続させていますね。この時代、生き延びることこそ重要だった。
頑張った信忠は死んだし、動き回った信雄はアホ扱いされているのでやりゃあ良いってもんでも無いと思う
秀吉はよく信照のこと覚えてたな
いや、秀吉なら城を攻め落とすときに誰が城守してるかぐらいは探ってるでしょう
@@Unityan
ある意味で「お飾り」としては完璧に近い人物であったとも言える・・・・・
貴重なお飾り候補。三法師が仮に何かの病気で予定外に死んだらどーするか?その時誰か織田家の人を立てる形式がいらないか?結果としては、もちろんいらなかったになるが、結果知らない人から見たら、とっておけばいい。理想的(織田信雄よりも)になる可能性あり
忠誠心はないけど、翻意、叛意がないと認定されれば信長から粛清されないから。
まんざら悪いサバイバル戦略ではない。
中途半端に能力を見せると、処分されちゃうから。
秀吉は温情で処刑しなかったというよりも、無能な敵は生かしておいた方が有用だからという気しかしない
実際、信長の三男である織田信孝と戦って負かした後に自害させていますからね。
信孝はそれなりに有能で織田家家臣からそれなりに信頼されていたから、秀吉の覇業のためには邪魔と考えて消されたのでしょう。信雄は無脳で織田家家臣から信頼されてないから、秀吉の覇業に影響ないとみて生かされたのでしょう。
氏真も再評価されてますね
戦国時代を生き抜くにも才能は必要かと思います😊
兄(信長)の七光りで食い扶持にも困らず命も特別に助けられ恵まれた人生だと思う。
グダグダニートやってこの人なりには幸せな人生だったのでは?
なんだかんだでそれなりに生き延びた信雄ですらあれこれ言われるわけですし、歴史は勝者側の目で書き残されていく中で何もそれらしき事が記述されていないのであればそれなりに真っ当に生きていたのでしょうね。
今でも議員でも名前も分からんけど寝てるだけの奴っていると思うけど、そんな感じの奴が昔にも居たんだなと分かる。
信長にこんな弟がいたとは⁉︎
毛利隆元「私も織田上総介信長の末子である信照のように生きたかった。何故私は末子に生まれなかったんだ。生まれなかったんだ。私は父や弟よりも早く死んだら罵られる。罵られる。」
毛利元就「ああ~デジャブ。そして、非常に卑屈すぎることをよせ~。」
優秀な人だったら優秀なエピソードが残り、愚かな人だったら愚かなエピソードが残る。
どちらも無いのなら、優秀でも愚かでもない平凡な人だったのだろう。
戦国の世だからな。
それくらい無害アピールしないと兄弟だろうと消されるだろう。
長島一向一揆で結構信長の親類も亡くなってるし
命が亡くなる時代でそれはそれで幸せだったのかもな
今の時代、積極的に動く人が減ってるって言われてますが、戦国時代にもいたんですね。
逆によくそれで色々記録が残っていたな
馬が、かわいそうな、可能性考えると、、、負担かけない洗い方だったと願いたい
いくら織田家言っても10男だったら、そこまで重要ポジでもないだろう。モブ武将Aみたいなもんよ。
自ら積極的に何かをするタイプではなかっただけで、単純に活躍の場がなかっただけじゃ…。
ある意味勝ち組
若しくはニートの究極の理想像
あの時代で無難に引きこもって生きれるのも才能の1つ ある意味勝った人生だよ
家も持たずに流浪するささら者も結構いた時代ですからね。
歴史好き、戦国好きを自認してたつもりですが、全然知らん人が来ました…けっこう屈辱的だ…。
信長死後の話はあまり取り上げないからしょうがない………
信雄以外は子孫残してないし
三介殿(信雄)や源五殿(長益)よりも酷いのがいたとは・・・
猿面冠者(秀吉)に織田家の天下を掠め取られるのも納得する。
むしろ記録上大したことしてないのに12個上の兄貴信長が京都の馬揃え参加させたのすごいね
戦国武将の兄弟とか本人にその気が無くてもクーデターに担がれて命落としちゃったりしてるからわざと評判や人望落とす様なことをしてた可能性はあるかも
1558年に兄の信行(信勝)が下手に人望があったために信長に反乱して消された時は信照は13歳あたり。その時にそのような事が起こったら、私は無能で人望無いですと振舞ってしまったという可能性も十分ありそうです。
古代中華には官職に就かなかったという意味で、魯仲連という伝説的な無職がいるな
ただとんでもない功績を残してはいるが
実母が武家の出じゃなくてしかも正式な側室じゃなかったみたいだから活躍を求められてなかったひとだったのかも(名前だけ役員みたいなの)
なんかこんなキャラを古代中国で見た気がするんだよね
皇帝の息子として生まれながら可も無く不可も無い生き方して国を支えていた軍師と後継者がいなくなって国が滅亡してもその後長生きしたというある人物が
この人はなんの為に生きたのだろうか…
記録に残ってるのも不思議だ
生きるのに理由は必要ないっすよ
確かに世に名前が出てくる人だけが優秀だった訳ではなかったかもですね
織田信長の兄弟多いよな。竹千代と人質交換された人と家督争った人と茶道の人しか知らんけど
大坂の陣での豊臣軍の総大将候補だったけど、直前で吐血して死亡した奴もいる
赤穂事件やってほしいです‼️
2:45
🐎「コレ逆に虐待だろ……」
この時代、活躍や出世にリスクがつきまとうから「ええとこの家の無能」という無害レッテル貼られてる方が安全だったのかも。秀吉に捕まった時も「信長の弟で天下を狙える器量」と考えられたら処刑されたかもだし。
良い動画でした🙏社会情勢に共感できなかっただけかもしれません。
でも、人(人だけでなく万物)は必ず他の何かのために存在すると私は思うので、愚鈍と評価するのはその時のその人或いは社会なので、
歴史に名前が残っているってだけでも、「へー中々凄いじゃん!」と考えます。
そして、名を残せず亡くなった多くの人々の生活を思います。
功績は無くても少しぐらいあったであろう領地や武人として厄介な揉め事も起こさず 天寿を全うしたあたり 己の才覚を自覚した人だったかもしれない。
実は忍者だった説
この時代なら逆に賢い生き方な気がするけどな
家康の十男が紀州徳川家の徳川頼宣、織田信長の十男が茶人の事績が残る織田信好なことを考えるとだいぶ格落ち感がある
頼宣には附家老の安藤帯刀(直次)がいたから…
兄弟はみんな戦場行ってたのに、こいつだけ全く行ってないってどんだけ期待されてなかったんだ。
いやまあ現代でもこういう人結構見たことあるからなぁ・・・
織田信長がすごすぎただけ
あの信長がよくこのような弟の生き様を許容したな・・・・・
それともハナから存在自体無視していたのか・・・・・
裏切った弟を1度許したりしているし、血族には結構甘いんじゃないかな、信長。と思っております。
5:59 細かいところだけど伯父ではなく叔父では?
政治39・知力81・武力10・教養41…当時の武家としての素質が自分にはない、あるいは武家としての生き方を捨てたという判断力から知力特化型武将だったのかも知れない。
織田家の人間は隔世遺伝的に信照や信雄のような要領の良い人間が生み出されるのだろうか
良いですね。好きですよ。こういう方は。
初めて知りました。真のうつけ者だったのだろうか?それともわざとか?なんにしても乱世を生き抜き天寿を全うしたのは凄いな。
まぁ、下手に動いて失敗するよりも引きこもっていてくれる方が信長にとってもよかったのかも··?
他の兄弟に比べて全然貢献できてないの凄くも偉くも憧れもできないな…
別に兄弟多いから必要無かったんやろ
そもそも戦国の世で普通に生きられてるのが凄いw
小牧・長久手の戦い以外は誰とも争わず
敵も作らず乱世の真っ只中から終りまで
生き残った事をどう捉えるかは読者次第…
どうだろね。馬のエピソード見てもロクな人物ではなかったと思うけど。悪人ではないだろうけどね。
秀吉もそれをわかってて的にも味方にも何の害にもならないから見逃ししたんじゃないかな。
次男信雄‥無能だから見逃された。三男信孝…それなりに有能だったから消された という具合ですね。
優れた親兄弟を持つと、自分にも同じくらいの警戒の目を向けられてまともに生きていけなくなるからね。
情勢や自分の能力を見て、大人しくしてた方がいいと思ったんじゃないかな。
馬の件はどれくらい周りをコントロールできるか、限界のある立場の自分の器量を試してみたんだと思う。
今回はなんて盛り上がりのないマンガww
悪く言われがちな有楽歳も文化人としては評価されてますものね。
伝説の世には中国にも日本にも(無為の神)がいるくらいだから(無為の人)がいるのは自然なこと😊まして戦国時代はたとえ文化面であれちょっとでも目立つ存在になると何かのきっかけでトラブルの巻き添えくらったりしてロクな死に方はしないのだから、リスクをなるべく避けることにのみ全振りした人生は賢い選択だと思う😸
これが戦国の世を生き抜く知恵、って全然違う
信照も信雄も、案外信長も持っていた「強運」ステータスがずば抜けてたから天下泰平まで生き延びられたのも有るかも?
人間って集団を形成すると何かしらの順位付けをしたくなる、、、下に誰かいると精神的に安定するよな~
兄より優れた弟などいない
そういう人生だったんだろう
あえて無能を演じてたんじゃないかと思わせる....
最近よく見る尊氏さんからカリスマをさっくり抜いた感じだな(^0^)
でも生き残る才はあったのかも知れない武勇、知略に長けてもあっさり死ぬ場合もあるし
くぅー織田家なのに全然知らねぇー、おもしれー
(近年の研究で)信長が山に住む障害者見て「年貢減らしたるから村のみんなで面倒見たってな」というエピソードはこの人の存在があってのことかな?とか妄想が捗りますな。
可児歳三も楽しみ
織田家の隠れキャラ😜
のぶてるニキ:(戦国時代って)すっげえ危なくなってる、はっきり分かんだね