Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
毎回動画を見ております。自信満々でお話になる方より、いつも謙虚に分かりやすく話されていて、優しく、賢い方なんだな~感じます。遠くてお店に行けませんが、動画で薔薇の勉強しておりますね。
私的には、一番分かりやすくて 話し方が押し付けがましくなく 安心感がありますね
別動画でコガネムシ被害で🪲瀕死のモッコウバラについてアドバイスを頂いた者です。お陰様で復活して夏越しを頑張っております。肥料の使い分けは大変勉強になりました。早速、夕方の水やりついでに残っているIB肥料を与えてみます。いつも参考になる動画をありがとうございます😻
いい感じに着なれたTシャツがかっこいい。
いつも大変参考になります。早朝暗い時間に仕事に行くので朝の水やりが出来ず後ろめたい気持ちでしたが松尾さんの話で気持ちが楽になりました。肥料も使い分けが良いとか、初めて知りました。これからも勉強させていただきます。
夏剪定の意味がよーく分かりました。ガーデンちゃんねるにたどり着くまで2本みましたが、ここが一番短くて分かりやすかったです。
繰り返し聞かせていただき少しずつ、手をかけて楽しいです。ありがとうございます。来年の成長を願って、いい汗をかいています。思い切って 蕾をとり水に浮かばせ楽しんでいます。また教えてください。
ありがとうございます。おかげさまで、葉が落ち続けていたバラが梅雨を乗り越え、復活しています。来月もよろしくお願いします。
まつおえんげいさんから届いたバラの大苗がこの暑さの中、美しい花をたくさ咲かせてくれいます。届いて数ヶ月でシュートが3本出て、春と間違っているのかと思うほど咲き誇っています。台風の風、塩害にも耐えてくれました。日頃のいきとどいた管理の賜物だと確信しております。ネットでしか購入できない地域に住んでいる者には信頼のできる園芸店さんは本当にありがたいです。これからもいい資材、お手入れの方法などの情報をお願い致します。
隣の家の駐車場がアスファルトです。西日が当たるとものすごい熱風がバラに当たってしまいます。やむを得ず、熱風避けをしたら少し元気になってきました。
月毎のお手入れ、毎回とても参考になります。👍まくタイプの殺虫剤が背の高い薔薇には効果があまりないというのには、なるほど納得できました。ありがとうございました😊またの動画楽しみです。💕
なるほど... 今日も大変勉強になりました。 いよいよ北海道も夏っぽくなってきました。 大輪の黄色い薔薇と小輪のツル薔薇が満開に咲いてくれています。 今日も化学肥料の追肥したところでした。
ありがとうございました。つぼみが、食べられること多く、必死に害虫探ししてましたが、夜🌃現れるのですね。参考になりました。
春、つい水をやり過ぎてしまう私にとってすぐ乾く猛暑日は気楽です今年は一番花後うどんこが出た株が多く追肥をやめてましたが、やっとおさまってきたので化学肥料で追肥しようと思います❗️
いつもとても分かりやすいです。ありがとうございました。
昨年は、動画ライブ配信で夏剪定を勉強した記憶があります。バラ栽培2年生で、お手入れも追いかけられずに落ち着いてお世話ができているんじゃないかなと思います。松尾園芸さんの栽培ちゃんねるで、薔薇の事を色々知ることが出来ました。毎年毎年、迷う事があるのでこれからも参考にさせて頂きます。
最近、薔薇苗(ピエールドゥロンサール、イングリッドウーマン)を手に入れたばかりの初心者です。真夏の薔薇の育て方、どうしたらよいものかひやひやしながら、水やりをしていました。有機肥料と化学肥料の使い分けなど知らないことばかりで、大変参考になりました。これからも参考にさせて下さい。
やっと8月の育て方 ゆっくり観られました!最近雨続きで気温も暑くなく こんな天候でどうしたら…と思ってましたが玄関先のバラ達にあちこち蕾が付き始めました。秋と勘違いしてるのかと思うくらいです。蕾は小さいですが葉もたくさんついて元気なのでまずは咲かせてみます。早めにカットして部屋で飾ります。
毎回、楽しみにしています。有機肥料と化学肥料の使い方の違い!を初めて知りました。なるほど〜〜納得です。次回のアップを楽しみにしています。
夏のバラの手入れですけど とても丁寧に 細かいところまで 教えていただき 参考になります 話も聞きやすくてお話上手で 肥料屋 奈良のお薬なども話してくれてとても良かったです ありがとうございました 訂正 奈良でなく バラです
とてもわかりやすくて、参考になりました。ありがとうごさいます。
猛暑でバラ葉が焼けてしまい葉をみんなむしってしまいました。ベランダの照り返しがひどいので仕方ないです。秋に向けて強剪定してしまいました。そこで肥料の話が役に立ちます。有機と化学肥料の使い方ありがとうございました。
何時もメチャクチャ頼りに成ります。 試行錯誤しながら頑張ります。有機と化学肥料の使い方、前回何方かのコメントに答えておられて方法を参考にさせていただいています。
今まさに、薔薇の葉っぱを食べられて困っていました。とてもわかりやすく、いつもとても参考になります。ありがとうございます🌹
こんばんは。いつも拝見しています。すごく勉強させていただいています。黒点病にかかっているバラが沢山あり頭が痛いです。秋バラを想像してマメに状態を観察していこうと思います。ありがとうございました。
今回も勉強になりました。ありがとうございました。む虫には今年からニームオイルを薄めて使っています。今のところ効いている気がします。
おはようございます〜すばらしい アイディア 教えて くれてありがとうございます〜🤩😊👍🏻
いつも楽しみに拝見しています。初めてのバラチャレンジでプリンセスドゥモナコを育てて3年目です。水切れが怖くて土が乾き切る前に水をあげてたので、恐らく根が十分に成長してないと思います。春のバラの後ハダニにやられ、7月始めにハダニとの戦いが収束し、その後小さいですがお花も咲かせてくれて、その後を大胆に切り戻したので、新芽は大分出ていますが葉のボリュームは少な目です。暑くなって葉焼けを起こしてるのですが、サスティで確認する限りは水分はまだあるようです。根が成長してなくて水分吸収力が弱いので、今季は諦めてお水を土が乾く前でも水をあげた方が良いのでしょうか?
葉のボリューム不足や不調は夏バテに近い状態から来るものかもしれませんね!特に今年は妙な長雨と酷暑を繰り返している状況なので、バラにとっては少しつらい状態で、根の生育が鈍くなっているのかもしれません^^;解決策についてですが、水やりはあくまでサスティを信頼しつつ極端に多くならないよう注意してあげて頂くのが良いと思います!プラスアルファのお手入れとしては、バラの夏バテに効果のある肥料や土壌改良剤を与えてあげるのも良いと思いますよ^^肥料ですと「ハイポネックス 微粉」という液体肥料が、土壌改良剤ですと「ミリオン」などが真夏も使えて優秀です^^matsuoengei.ocnk.net/product/1435
ありがとうございます。購入時に土が乾いたらたっぷりと教えていただいたのですが、植物は毎日水やりの印象が強く、枯らさないように頻繁に水やりしていました。この春からガーデンちゃんねるを拝見して水やりや根の成長について教えて頂き、これまでの手入れ法で3年間それなりに何度も何度も綺麗な花を咲かせてくれたバラに感謝です😭サスティは2週間前から使用してますが、35度を超える日の翌日でも色があまり薄くならないし雨の日が続くと4-5日水をやらなくて、さすがに葉焼け状態を見て心配になりました😔元気のないバラはこんなに水を吸わないのかとビックリです😨バラ園で購入したバラ専用土で、今年1月に換えたのですが、土を改良してみます。😊
🌟🌙今晩わ😌🌟🌙もうすぐ 夏剪定となりますが剪定前の8月末には 肥料をあげますが、有機と化成肥料を一度に混ぜて使うのも ありなんですね健康な株を基準にして半々位ですか❔
半々くらいのバランスが安心だと思います^^剪定される1~2週間前くらいが適期だと思いますので、ぜひ試してみてくださいね!
いつもありがとうございます(^^)8月の予習をさせて頂きました。有機肥料が温度で効き方が変わるとは知りませんでした!勉強になります(^^)
ありがとうございます🥰
バラ栽培一年生の者です。いつも動画を見て、お勉強させていただいてます。ありがとうございます。ただ、私も主人も化学物質に敏感な体質なので、化学肥料も病害虫対策の薬剤も使えません。なので、有機肥料にはニーム核油粕やお米の研ぎ汁や牛乳の薄め液等を、病害虫対策にはストチュウとニームオイルと木酢液を使ってます。もしよろしければ、私たちみたいに化学物質が使えない人のために、薬剤等の化学物質を使わずに済む方法も紹介していただけたら、有り難いです。よろしくお願いします。
ありがとうございました❤️✌️チョー初心者🔰には有難い基本的な説明助かります🙆✌️札幌バラノートに書き留めます🌹✌️
きつい日差しとハダニ対策にと思い夕方に霧吹きで葉水をかけているんですけど、猛暑が続くこんな時期はやはり毎日吹きかけたほうがいいんでしょうか?ちなみに昼過ぎまで日が当たる花壇と午前中だけ日が当たる鉢に植えている新苗ちゃん達で、お水だけの葉水です。
ハダニ対策としては霧吹きは有効だと思いますよ^^もし今ハダニの被害になっていないということであれば、実践していただいている葉水が効果を発揮してくれているのかもしれませんね!トラブルが起こらない。というのはお手入れが成功している証拠かと思います!今のお手入れで問題なく育ってくれているという事であれば、お手入れ方法を変えないというのも良いと思います!
西の庭で数鉢、庭植え2本の薔薇を育ててます。この暑さ続く毎日に人間もヘトヘト、薔薇もぐったり😣💦💦💦 夕方4時台でも西日がガンガン当たってます☀️ 夕方5時台でも 水遣りしてます😅 葉っぱにもお水、たっぷりあげますよね❓️ 大きな鉢に植えてるアンジェラ、春沢山咲いたのに、枯れてる枝がちらほら😰 蚊🦟にも刺され、薔薇のトゲも刺さり、四苦八苦してます😭💦
日照が強すぎるような環境の場合は葉水も有効ですね!ただ、地植えの場合は将来的にもう少し水やりを減らすことも出来るかもしれませんね^^うちのお店にも西日のよく当たる環境で地植えの3mくらいになるアンジェラが1本あるのですが、水やりは週1回程度でも十分育ってくれています。もちろんシチュエーションによって差はあるとは思うのですが、地植えのバラは思っている以上にタフなので、秋以降に水やりを減らすお手入れに慣らしていってあげれば楽になるかもしれませんね!
@@garden_channel おはようございます☀️🙋♀️❗️今朝、鉢植えの薔薇を見たら、一鉢葉っぱがパリパリになってるのがあって、午後から日陰に置いてみようかと思ってます。うちのアンジェラは大きな鉢植えなので、大雨が続いてたので水遣りをしてなかったんです😰雨が降って (地植えの薔薇はほぼ放ったらかし)鉢植えの薔薇も雨で土も湿ってるだろうと。こんなに酷暑が続くと ちゃんと土を見ないとダメですね😥いつも、お返事ありがとうございます😊🎶
黒点病だったり、虫に食われてる枝は剪定しないほうが良いですか?葉を取り除くだけでよいでしょうか?傷んでたら、水やり、肥料控えたほうがよいですか?地植えです。パパメイアンとサントノーレはかなり黒点病にやられてます。ピエールロンサールは、黒点病と虫食い。。。梅雨の間消毒がしっかりできてませんでした💦
夏の暑い時期ですので強い剪定は控えた方が良いと思いますが、軽く枝先を切る程度なら問題ないと思います^^梅雨の影響を今くらいまで引きずってしまって葉が無い状態が続くことも多いと思いますが、お持ちの品種はどれもタフな性質ですので気温の落ち着く秋になればまた新たな枝葉が出てきてくれると思います!庭植えであれば、週1回程度の水やりで十分かと思いますので、葉が少ないうちは肥料も控えめに様子見してあげて下さいね!
ヨトウガ、コガネムシ対策に蕾はとばしてます。花の中に何匹もコガネムシがいるのを見るのがストレスでしたがそれがなくなりました。
都内に住む 78歳になっても薔薇大好きで 貴方のRUclipsもテレビの大画面で観て 楽しんだり勉強になったりです!初めてコメントします。[ファビュラス!]の鉢植え この暑さにも耐え 真ん中位から新芽が一本の枝に4箇所ぐらいでてきていて、いつもなら9月初めに剪定しますが どうしたら良いか解りません。アドバイスお願い致します。
ファビュラスは四季咲き性の優秀な品種ですので9月初めの剪定はとても有効だと思います^^1本の枝から4か所新芽が出てきているということですが、夏剪定する場合は今出てきている新芽をどう扱うか?よりも、どの高さで咲かせたいか?というのが重要かと思います。今ある枝をどう切るかまたは切らないかで考えてしまいますと、思っているよりも高い位置で切ることになってしまうことが多く、結果、花がイメージより高く咲いてしまうことも多いです。ファビュラスは中輪でとても花付きの良いバラですので、比較的どう切っても咲いてくれやすい性質かと思います。今の新芽は一旦無視して、「切った場所から30cmくらいは伸びてから咲く」ということを意識して高さ調整を優先してあげるのが良いかもしれませんね!
いつもバラのお世話でアドバイス大変たすかっています❤️今日はバラの事ではありませんが、わからない事がありアドバイスをお願いします🙇♀️⤵️ベロニカを去年もから鉢で育てています!今年も葉っぱがたくさんでてきてくれましたが背丈か、延びず5センチ位しか伸びませんでした!でも、花は短いまま付きました❗枝か伸びないのはにが原因かアドバイスお願いします🙇♀️⤵️肥料は月1であげています!とってもガッカリしています😓💦
本来伸びるはずの植物が短く花が咲いてしまうという場合、根にストレスを抱えていることが多いですね^^ベロニカは水はけの良い環境と風通しの良い環境が好きな植物なので、土の排水性を改善してあげれば良くなる可能性が高いと思いますよ!今は暑いので様子見ですが、10月以降の気温が落ち着く時期になってきましたら水はけの良い土で植えなおしてあげるなどのお手入れが有効だと思います!
ガーデンチャンネルさんバラ以外の質問にも丁寧にアドバイスして頂いて本当にありがたい事です😌💓助かりました🎵10月に土変えをしてみます🎵助かりました🙇😍今、そろそろバラの夏剪定の時期が来るな〰️と思っていて去年の夏剪定の動画を復習のつもりで見直していた所でした🎵つくづくいつも丁寧な説明をされていると改めて思った次第です😆🎵🎵本当にありがとうございます🎵😍✌️
いつも参考にしています。15号鉢で育てているピエールやパレード の3年目つるバラたち、新しいシュートが出ません。フェンスに誘引してますが、今剪定していいですか?
シュートが出ない状況ということであれば今の剪定でも良いと思いますよ^^少し暑い時期の剪定ですので、下の方の葉に日が当たるようになって多少葉焼けするかもしれませんが、ピエールドゥロンサールやパレードなら強い品種ですので、枯れたりするほどの問題が出ることはないと思います!
@@garden_channel ありがとうございます。何とかシュートが出てくれるように、やってみます。
参考になりました!ありがとうございました😊
2年大苗のラドルチェビータをベランダ栽培しています。ここ最近、暑さからか、日に日に葉が黄色や茶色くなり落ちてきました。枝先にはたくさん蕾がついています。そのまま咲かせるつもりでいましたが、葉の状態が変わってきたので、迷い始めました。まだ株が若いので、今夏は、花は咲かせず、蕾を摘んだ方が良いでしょうか?宜しくお願いします。
暑さで少し夏バテ気味になり始めているのかもしれませんね^^つぼみを取ってあげるのは有効だと思います!半分くらいまで減らすという感じでも十分効果はあると思いますので、もしよければ試してみて下さいね!普段使っている固形や粉末の肥料ではなく、吸収の良い液体肥料を使うというのもオススメです!週1回程度与えるだけでも随分違ってきますよ^^
いつも有り難うございます!明朝、早速摘んでみます(^_^)
動画アップを楽しみにしています。ここ最近、葉の黄色い部分が目立ちますが、原因は何が考えられますか?あとアーチ仕立てで、ピエールドロンサドールの反対側に赤の剣弁咲きで、病気に強い花を探していますが、お勧めの品種はありますか?
暑さが厳しくなってくると、すべての葉を維持することが出来ずに一部の葉が落葉してしまうということは良くあります^^ご相談の症状もおそらくそのせいかと思うのですが、部分的に黄変するくらいなら無視してしまっても良いかもしれませんね!対処する場合、液体肥料のような吸収の良い肥料を与えてあげることで、葉の落葉は抑えることができると思います!液体肥料を真夏に使う場合は、普段よりも薄めが理想なので500倍希釈の製品なら1000倍といった形で使ってみてくださいね!剣弁でおすすめの赤バラですと、少し古いバラですが「つるクリムソングローリー」や「ブルグント'81」などは良いかもしれませんね!ただ赤系剣弁のバラは少し病気に弱い傾向があるので、少し咲き方を妥協して「リパブリック・ドゥ・モンマルトル」なども良いと思いますよ!
分かりやすい解説ありがとうございました😄てっぽう虫の対処法も知りたいです。以前10年ぐらいのピーエルドロンサールをてっぽう虫にやられました。宜しくお願いします。☺️
こんにちは☺️いつもありがとうございます🙇毎日暑いですね~、此方は夕方になっても蒸し暑く汗だくです😵京都も蒸し暑いのでしょうか…どうか御自愛下さいね。今年はなぜかカミキリがとても多くもう30匹くらい捕獲しました😅気持ち悪いけど…😱昨年春に迎えた新苗(フラゴナール、ソレイユヴァルティカル、シャンテロゼミサト)を6号から8号に昨年冬鉢増ししました。今ではパンパンに根が張った様子で表面もカチカチです。10号に鉢増ししようか迷っていたのですが秋まで待った方が良さそうですね😅
深い知識を有難う御座います♪松尾園芸様のホームページも、楽しみに拝見させて頂いております。一つだけお願いですが、おすすめがすべて売り切れている時があるので、在庫がある物を優先的に表示して頂ければと願います。
京都のこの夏は一段と暑い気がします💦。夕方の水やりですが、朝の水やりと同じように鉢底から出るくらいあげても良いのですか❓。それとも土の乾きをとって湿らせる程度ですか❓。いつも迷ってしまいます😅。夕方水やりをしてると土の中の温度がかなり上がってる気がします😭
夏の夕方の水やりはたっぷりでも大丈夫かと思います^^特に京都はこれから本格的に暑くなると夜の気温も下がらなくなってきてしまいますので!土の中の水の温度も多少は上がってしまうかもしれないのですが、日中に比べればずいぶんマシだと思います^^
こんにちは😄何時もわかり易いコメントありがとうございます🙇新苗で迎えて、一年間鉢植えで育てて、その後地植えにして育てているレオナルドダ・ヴィンチに今年は枝にカイガラ虫と一緒にフワッとした物が付いていて、対処法として歯ブラシで先ず落として、カイガラ虫スプレー、オルトランDXを土に撒きました。1か月様子を見て良いでしょうか?忙しい中アドバイスお願いします🙇⤵️
そこまでしっかり対処していただいたということであれば、一旦は様子見で良いと思います^^それでも秋にまた出てしまうようなら冬にマシン油乳剤やカダンKなどを散布してあげると効果的ですね!オールシーズン使えるカイガラムシ用のスプレーは便利ではあるのですが、冬のマシン油が一番効果があると思いますので、また冬に状況をみて判断してあげてくださいね!
こんにちは😃カイガラ虫の対処法詳しく教えて頂いて本当にありがとうございました🙇花友さんもカイガラ虫に悩まされていらっしゃるので、早速教えてあげようと思います😌お花からはいつも癒しをもらっているので大切に育てて行きたいと思っています。松尾さんの四季折々の動画大変為になっています🙏京都は暑いでしょうね💦お身体自愛されます様に🙇忙しい中本当にありがとうございましたm(_ _)m
はじめまして🌹いつも参考にさせて頂いてます。質問してもよろしいでしょうか?一季咲きの大きく育つポールズヒマラヤンムスクを大きな鉢に植えて今年始めて花をつけましが剪定はどうしたら良いでしょうか?黒星病で葉は落ちてます。トレジャートローブのすごい樹勢に手を焼いています💦教えていただけた嬉しいです。🙇
トレジャートローブやポールズヒマラヤンムスクのような野生的な育ち方をするバラは放任してしまうと大きくなりすぎてしまうことが多いので、思い切って剪定して育てやすいサイズに調整してあげるのが重要ですね^^そこで気をつけたいのが、「今年花がついた枝には来年花は付かない」「来年咲くのは花後に伸びた枝に咲く(今伸びている枝)」という2つのポイントです!今まさに伸びている枝が翌年花が咲く枝になります!どちらも小花で咲きやすい品種ですので、邪魔になる部分があれば、今の時期でも遠慮なく切ってしまっても大丈夫ですし、逆に冬まで放置して冬に剪定するという形でも良いと思います!今年は難しいかもしれませんが、スマートな流れとしては・・・5月に開花。6月にその後伸びても差し支えないサイズまで思い切って剪定。7~11月は特に邪魔な枝を切る・大まかで良いのでくくりつけておく。12月~1月に春開花してほしいイメージになるように剪定・誘引をする。というイメージが良いかもしれませんね^^ポイントは冬もですが、春の花後にも思い切って剪定するというのが重要です!うまく育ってくれるといいですね!
@@garden_channel 早速の回答に感激しております!うれしいです😊思い切った剪定が必要なんですね!今年はたくさんは咲かなかのでとりあえず細い枝なんかを中心に剪定します!丁寧なアドバイスありがとうございました。🙇
いつも楽しく動画を拝見しています。バラの害虫の事で質問いたします。動画を参考に定期的に消毒をしているおかげで ハダニやヨトウムシはいないのですが、図鑑などで調べても名前のわからない虫に悩まされています。てんとう虫と同じくらいの大きさで、色は真っ黒でツヤツヤしています。色々な殺虫剤を試していますが どれも効かず、ひとたびこの虫が付くとがっかり、諦めざるを得ません。時期はだいたい毎年6月頃からで、今もたくさん付いています。もしこの虫の事がおわかりになりましたら、駆除の方法をおしえてください。よろしくおねがいいたします。
ルリハムシという虫ではないでしょうか?一気に増えて葉を食害してしまう虫で、暑い時期に被害が多くなる虫ですね^^ローテーションには入っていませんが、ローテーション外で一度「スミチオン乳剤」を使ってお庭全体を消毒していただければあっさり居なくなってくれると思います!
返信ありがとうございます!じきじきに返信を下さり、感動です‼️ただ、体型がもう少し丸いのと、葉ではなくて花を食べてしまうのですが、アドバイスいただいたスミチオンを試してみます。
ハムシはとても種類が多いので、近縁の別種かもしれませんね^^;おおむねスミチオンで対処できると思いますので、一度試してみてくださいね!
ご丁寧なアドバイス、本当にありがとうございます♪ぜひ近日中に試してみます。おかげさまで今年はじめてバラ達がみんな元気で、春にはたくさんの花を咲かせてくれ、夏になっても元気な葉が繁っています!これからも動画の配信を楽しみにしています‼️
いつも楽しみに拝見しています。とても勉強になります、ありがとうございます。5月に高さ1メートルくらいのオベリスクにしっかり仕立ててあるアイスバーグをいただきました。あまり伸びてほしくないので梅雨どきに思い切って剪定しました。でも元気いっぱいに伸びてきてしまっているのでとりあえず固定できるものはしていますが、これからどうしてよいものか 悩んでいます。松尾先生 お教えください、お願いいたします🙇♀️🙇♀️🙇♀️
お伺いする限りですと、四季咲き性のアイスバーグではなく、つる性のアイスバーグのように思います!(アイスバーグはつると四季咲きと2種存在します)つる性のタイプの場合、性質として、とても良く伸びてしまいますので積極的に切ってサイズをコントロールしてあげる必要がありますね^^具体的には春、花が咲き終わった後の6月ごろと冬の剪定(12月~1月)ごろが主な剪定のタイミングになると思います!地植えにしてしまうと生育に歯止めがかからず3m以上になってしまうことの多い品種なので、鉢植えでの管理が向いているかもしれませんね!
早速、お教えくださり ありがとうございました🙇♀️🙇♀️良い香りのバラなので 大切に育てていきます。
⚫︎夏の水やりに付いて教えて頂きたいのですが、夕方、5時以降か、朝7時頃かどちらが最適ですか、それとも何方も水やりした方がいいですか⚫︎鉢植えは鉢は樹脂鉢よりテラコッタの方が群れない様に感じますが?⚫︎4本のつるバラを育てていますが、植え付け場所によっては葉っぱが枯れて落ちてしまってますが、消毒と他に何か対策ありますか?宜しくお願い致します。
水やりについては、理想としてはよく言われるように午前中が望ましくはあると思います^^夜明け~正午ごろまでの間に活発に光合成しますので、その前にたっぷりと水が補ってあげられるのが理想ですね!ただ、真夏の気候ではこうした工夫よりも水切れしないというのが最優先になりますので、出来れば朝がいいくらいでよいと思いますよ!植木鉢の材質についてですが、土の品質さえ良ければ大きく育ち具合は変わらないと思います!もちろんテラコッタ鉢の方が鉢全体から水分が揮発して温度が一定に保たれやすいという利点もありますが、植え替えなどの作業が重労働になってしまう場合もありますので、そういう場合は鉢の材質よりも土を見直すということで解決すると思いますよ^^バラの品種によって葉が傷むものと平気なものが出てくるのは暑さに強いかどうかであったり、病気に強いかどうかなどで差が出ることが多いですね^^;どうしても病気に弱いバラも多くありますので、落葉しやすいバラについては消毒の頻度を増やしてあげるなどが、一番重要になって来ると思います!病気以外の原因で葉が焼けたりなどしてしまうような場合にも土の水はけ改善をして根を健康に保ってあげることは有効だと思います!葉の要求する水分を送ってくれるのは根ですので、土壌改良も効果的だと思いますよ^^
暑いですね💦今年は、病気ばかりでしたが…段々と落ち着いてきました☺️数本のバラ苗にはハダニ・黒点病はありますが😓夏選定は、9月なんですね埼玉も同じ頃で良いですかね❓昨年は、12月まで咲いてたんですよ🤗
それだけ咲いてくれると大満足ですね^^基本的には同様のお手入れでよいと思います!今年もうまく咲いてくれるといいですね!
毎回RUclipsのアップを楽しみにしております。大変参考になります。葉の消毒等に気をとられていましたら、大きな鉢の下から根が張りだして土に根を張っていました(4年目くらいのスタンディングのロンサールです)。これを無理に引っこ抜いて鉢下から出ている根を切ってしまってもよいのでしょうか。それともこのまま冬まで待って成長しない時期に根を切って植え替えした方がいいのでしょうか。今この時期に根を切ること、植え替えることなど、株に大きな影響が出てしまうのではないかと心配してしまいます。どのような対応が考えられますでしょか。
おっしゃられるように冬まで待ってからの作業が安心だと思いますよ^^今の時期は日差しも強く、バラが一番水を欲する時期ですので、根を触る作業は控えた方が安心です!今はそのまま育ててあげる形で、冬になってから貫通してしまっている根を切って、植え替えしてあげるという流れが良いと思います!
@@garden_channel ありがとうございます。冬まで待ってから根切りをして、植え替えしようと思います。
春から観させて戴いています。諸々、何故?と感じていたことの謎が解けるようで助かっています。今回の動画内容と直接関係ないかも知れませんが、あらためてシュートについて教えてください。花後に出るシュートもそうですが、花とほとんど同時に出てくるような根方からのシュート、今の場合はERのザ ジェネラス ガーデナー15年選手なのですが、ぐんぐん伸びて花後の剪定の頃には3メートル近く伸びています。当地は頻繁に吹く大風のため3メートルの風よけを立てているので一度そこで切りましたが脇枝を出して伸びています。動画を参考に花後枝数を少し減らしたので他からもシュートは良く出ています。どちらかと言うと枝の途中からより根方から新しい枝を出すのが好きなのかな、と感じる品種です。この高く伸びたシュートに関して高さ調整の花後の剪定、初秋の夏剪定との兼ね合いが今ひとつ解りません。これはこのまま留めつけておくのが良いのでしょうか?多雪なためアーチはありますが載せずに横?に枝を留めつけるのに使っています。また垣根の陰にもなるため地上1.2メートルから2.5メートルの間で咲かせることを目指しています。今までは2.3月に枝を斜めに倒して留めていました。ふらふらとそよぐ枝を見上げては何が一番良いだろう…と思いきってお尋ねします。
シュートの扱い方は判断が難しいことが多いですよね^^秋の開花も気になるところではありますが、シュートの一番大きな役目は「来春の開花」になると思います!特にシュートは性質として、5~8月ごろに出たシュートが来春にメインで開花する枝になる。という形になります。今の育ち具合は自由に枝も伸びて扱いにくさを感じるかもしれませんが、この時期の枝は自由奔放に伸びてしまうものなので、おおむね予定通りと考えてしまって良いと思います!そのうえで、今出ているシュートが冬の剪定誘引の時に「来春咲いてほしい理想の場所に留め付けることができるかどうか?」をイメージしてみて下さい。出来そうであれば、揺れがひどくならないように多少留めつけてあげる程度で十分だと思いますし、もし想定外の伸び方になってしまっているようなら切って整理してあげるという形が良いと思います!バラの開花はあくまで「春」が主役で、秋は春ほどは開花せずオマケ感がありますので、夏剪定や秋の開花に惑わされずに冬の剪定誘引と春の開花をメインにお考え頂ければ比較的判断が付きやすくなるのではないかと思います^^説明が少し散らかってしまって分かりにくいかもしれませんが、参考にしていただけると幸いです!
@@garden_channel ご返信有難うございます。迷い迷いしながらも薔薇自身の強さに助けられて花々を楽しんでいます。毎年初冬にささやくように咲く花に励まされて仮剪定仮誘引をしていますが、確かに初秋に切り戻したところで余程咲くわけではないですよね。この薔薇の場合、シュートから両側に枝を伸ばしてしまいがちな事もあり、いつも悩みます。でも動画を参考に、この春夏積極的に途中の枝葉を切ってやる事で花は房になって次々と咲き、お陰様で暑い今の時期のお手入れも少し楽になりました、有難うございます。それもあって、より良い方法があるのだろうかとお尋ねしました。おっしゃるようにシュートはなるべくそのまま自由に、春に溢れ咲くイメージをメインにして今はおおらかに伸びる枝を楽しんでみることにします。今年は心強くおれそうです。別件ですが時折、有機肥料で?葉が変な色になる事の謎が解けました、溶けすぎたのですね、きっと。今はAL撒いて様子を見ています、こちらに関しても有難うございます。
鉢から既に根がでてて動かないほど地面についてるのと、防草シートの上においた鉢は根がぐちゃぐちゃに回ってでてるのですがそれでも鉢増ししなくて良いですか。コガネムシ対策法の動画があるとのこと。どこにあるか教えてください。
植え替えの有無は程度問題ですので、あまりにも根づまりしている場合は植え替えてあげる方がよいと思いますよ^^コガネムシ対策はオルトランDX粒剤などの一般的な殺虫剤で可能ですので今の時期に株もとに撒いてあげるとよいと思いますよ!
@@garden_channel ありがとうございます。鉢増ししてみます。
いつも大変参考にさせていただいてます。お聴きしたいのですがシュートが2メートルくらいになったので先を止めました、そこから2本になって又20センチ位伸びてきていますがそのままでも良いかコメントいただけますかお願いします
もうしばらくはそのままでも良いと思います^^以前の切る前のシュートのような大きさになってからまた切りなおしてあげるような形でよいと思いますよ!
夏の手入れの仕方を再確認できました。ありがとうございました。有機肥料と化学肥料の違いについてもよくわかりました。毎年夏剪定の前に黒点病が大発生してしまいます。夏剪定の前の黒点病対策はどうしたらよいでしょうか。薬剤散布をするとしたら、回数や薬剤の種類、散布時期など教えていただけたらと思っています。
夏剪定のタイミングで葉を維持しておくためには、暑い時期ですが8月に2~3回消毒してあげる必要がありますね!病気のみの対策ということであれば、トップジンM、サルバトーレME、サプロール乳剤などを葉裏を重点的に散布していただければ比較的葉を残した状態で9月の夏剪定を迎えることができると思います^^夏場の健康促進として葉っぱの消毒をする際にハイポネックス原液などの液体肥料を散布する薬剤に混ぜて使用するのも有効です!液肥は1000倍くらいの薄さで使用してあげてくださいね!参考になれば幸いです!
@@garden_channel 様ありがとうございます。やはり、暑い時期でも薬剤散布は必要ですよね。教えていただいた3種類の薬品を試してみたいと思います。ぜひ、夏剪定前の黒点病の発生を抑えたいと思います。まつ、次の動画を楽しみにしています。
こんにちわ。初めての薔薇栽培でこの時期はどうしたら良いのか迷っていました。ピエールが元気がなくて、葉がかれてしまいました。対処方法はあるのでしょうか?マンションのベランダ栽培なので、根っこが暑かったのでしょうか?いつもとても参考になります。ありがとうございます。
この時期ですと暑さの影響は大きいかもしれませんね^^;水切れか暑さの影響で葉が一部枯れてし待ったのかと思うのですが、そのまま枯れてしまうことは少なく、秋には回復してくれる可能性が高いのでひとまず様子見ですね!ベランダはどうしても熱くなってしまいやすいので、鉢の下にスノコを引いてあげるなど鉢の温度が上がらないようにしてあげるというのは大変有効だと思います!あとは細い枝を優先してあえて枝を減らしてしまうというのもいいですね!バラが水を必要とするのは枝葉なので、その枝葉をあえて減らしてあげることで必要な水の量が少なく済むようにしてあげる。という考え方です!参考になれば幸いです^^
いつも参考にさせていただいています。薔薇のことでは無いのですが教えてください。花海棠の木の葉が全て急に茶色になりました。木の根元や木の幹に虫の入り込んだあとは見当たりません。茶色になった葉もチリチリ乾燥しているわけでもなく、葉が落ちてくるわけでも無いです。枯れてしまったのかよくわかりません。活力剤をあげたりしていますがどう対処したらいいんでしょうか?アドバイスいただけたらありがたいです。
この時期に枯れてしまう原因として、あと考えられるとすれば根になにかトラブルが起こった可能性があるかもしれませんね!根本付近をつかんでゆすってみて頂いて、もし根の張りが感じられないくらいグラグラするようであれば、何らかの原因で根を張ることが出来ない状態になってしまっているのかもしれません。コガネムシの幼虫に根を食べられてしまっているという可能性も、この時期はありうるかもしれませんね^^;もしコガネムシの幼虫の被害だった場合は、カルホス粉剤のような土用殺虫剤を使用すれば、原因の虫は退治出来るのですが、復活するかどうかは株の体力次第という形になると思います。はっきりとした原因までは特定できないのですが、参考になれば幸いです!その他にも気になる点があればいつでもお気軽にコメント下さいね!
@@garden_channel ありがとうございます。さっそく薬剤まいてみました。様子を見ます。
いつも素晴らしいご指導の動画を有り難うございます。東京在住です。二重鉢にしたり色々工夫しているのですが…水やりは朝夕二回、時々、夕方の水やりまで待てずに萎れているバラがあり(風が強い日など)、日中の暑い中、お水をあげてよいものか、とても悩んでいました💦でも、瀕死状態の薔薇さんには、暑い時間でもあげて良いのですね?これでヤキモキが無くなりました。松尾さんのおかげでバラ育てが、少しずつスキルアップしています😉これからも頑張りますので動画配信、宜しくお願い致します_(._.)_
今年の5月に新苗のバラを購入しました。1回目が咲き終わり、まつおさんの動画を見て5枚葉のところで切ったのですが切ったところから新芽がいっぱい出てきて一昨日、2回目のバラが咲きました!まつおさんに質問なのですが咲き終わった後はどのように剪定したらいいですか?
これからの時期の新苗の剪定については、極端に背を高くしすぎずという点のみ気を付けて頂ければ大体の剪定で問題ないと思います^^初年のバラはどう枝を成長させていくか?をコントロールするというよりは、枝はを増やして根をしっかり育てることが目的になります。今後出てくる枝次第で将来的な樹形はどんどん変化していきますので、今はあまり細かく気にせずおおまかな切り方で大丈夫ですよ!
返信ありがとうございます。バラ初心者なので、まつおさんの動画を見ながら勉強させてもらっています。わからない事があったらまた宜しくお願いします。
いつもタイムリーな動画ありがとうございます♪この動画のおかげで、最近ずっと迷っていた3番花を咲かせるかどうかに決心がつき、咲かせることができました。夏バラが今とても嬉しそうに咲いています。しかしその一方で、この前朝5時から6時の間に、オーソサイドとアファーム、リキダスの薬剤散布をし、その日はよかったのですが、次の日バラによって、多く薬害が出てしまいました。薬剤を散布した2時間後の8時頃から日が照っていたからだと思います。曇りの日を狙ってやりたいのですがまだ、土日のどちらかしか薬剤散布ができず、曇りの日は稀なので、夏の薬害は多少は仕方ないものですか?夏の薬剤散布はどのようなときにやられてますか??
今回お伺いした内容ですと、散布する時間帯やタイミングというよりもオーソサイドが原因で薬害が生じてしまった可能性があるかもしれませんね^^;オーソサイドは高温期に少し薬害が出やすい種類の薬剤ですので、夏場は別の殺菌剤への切り替えも良いと思います!気候や品種にもよりますが、トップジンMゾルやサプロール乳剤などは比較的薬害のリスクが少ないように思います!時間帯は今実施されている早朝で全く問題ないと思いますよ!
返信ありがとうございます。ダコニールが高温だと良くないと聞いていたので、高温時はオーソサイドだと思っていました。お尋ねしてよかったです。もう一度薬剤の特性について調べたいと思います。ぜひ、薬剤関係の本がいずれ出版されることを願います!
ご無沙汰です。やっとベランダの水道の蛇口を修理して水道が使えるようになります。今までポリポットで水くんで2Fまで運んでました😅。大苗購入後のの鉢増しが幾つかあります。 昨年はイラガだったかな昼間に害虫を取ろうとしたら指に触れてしまい毒針でピリピリしました。
いつもお世話になっております。今年は梅雨が終わると同時に酷暑になりましたので、今の時期、暑い夏のお手入れ方法を配信して下さり有難かったです。有機肥料と固形肥料の使い分けがとても参考になりました。1つ質問ですが、うちではレンガの所に40cm程の台の上に、プラスチックの懸崖スリット鉢で育てています。夕方には鉢の周りを水で冷やすようにしていますが、二重鉢には動かすのが重く出来ないのですが、プラスチック鉢を少しでも日差しから予防する方法がありますか?何かで覆うというのも何処かで見ましたが、その場合何で覆うのが簡単で便利でしょうか?
夕方に鉢に水かけをしてあげるのは大変効果的だと思います^^その他の方法としては、麻のシートなどをカバー代わりに撒くという方法なども良いと思いますよ!スリット鉢なら縁の部分が薄いので、クリップなどで数か所留めて鉢に撒いたりするのも一時的な対策ではありますが有効だと思います!googleで「麻 シート」と検索すると比較的安価で使い捨て出来るようなものも出てきますので、調べてみてくださいね!
毎回、貴重な情報を提供くださいまして有難うございます。夏には化学肥料を使ったほうがいいと教えていただきました。早速切り替えます。今回の動画とは関係ないのですが、もし、お分かりになるなら、教えていただきたいことがあります。地植えしてある、13本ほどの薔薇のうち、ERのレディオブシャロットだけで発生する現象です。レディオブシャロットは、株も大きく、1本で春は、40個ぐらい、2番花は20個ぐらい花を咲かしてくれますが、その後、芽がブラインドになるんです。たくさん、芽はでるのですが、ほぼ、ブラインドです。他のER等では、ブラインドはでません。世間がやる一般的なお手入れ(散布等、活力剤、肥料、水やり)は全部やっていると思います。なぜなんでしょう。この現象は、3年から4年間、毎年、このバラだけで発生しています。もし、ヒントがあれば、ご教示願いたくお願い申し上げます。
日本と本国イギリスの気候の差が影響している可能性が高いですね^^品種というよりもメーカーの特性として、デビッドオースチン社のバラの中には日本の気候だとうまく2番花以降の開花が不安定になってしまうものがあります。レディオブシャーロットも暑い時期には根の生育が鈍くなって枝を成長させることが出来ずにブラインドになるということはありますので、気候の影響が大きいと思いますよ!解決策としては液体肥料や活力剤などで補ってあげるくらいになってしまうので、安定して初夏以降に咲かせるのは少し難しいかもしれません^^;春と秋のバラとして楽しむのが合っているのかもしれませんね!
水やりは、根元にあげて葉にはかからないようにした方がいいのでしょうか?葉ごとかけた方が葉の汚れも取れて気持ち良さそうなのですけど。
夏の時期ならそれも良いと思います^^ただ、「長時間、葉が濡れている」という状況は病気が出やすくなってしまいますので、葉水も含めた水やりは午前中限定が良いかもしれませんね!夕方の水やりになる場合は、土だけにかかるような水やりが良いと思います!水やり後にどれくらいで葉が乾くか?を意識していただくと良いと思いますよ!
アイスバーグちゃんがハダニにやられて、葉がほとんど落ちました。薬のローテーション頑張ったのになぁ
ハダニは出るときは出てしまうので難しいですよね^^;アイスバーグは強いバラですので、回復に期待ですね!
母の日に頂いたバラですが夏どうすればいいですか(ピエール ドゥ サンロール教えていただけますか😊)
夏の間の管理方法についてですが、もしプレゼントされた状態の鉢のままであれば、出来れば植え替えて頂くのが良いと思います^^ピエールドゥロンサールは根の張りによって来年咲くかどうかが左右されやすい品種ですので、少し根の張りにゆとりができると良いですね!置き場所は出来るだけ日の当たる場所で、肥料も与えて頂くと、より良い枝が出やすくなってくれると思いますよ!来年もうまく咲いてくれるといいですね!
ホームセンターなどで買える、バラにおすすめの化学肥料があれば教えて下さい。もしくは三要素の成分比率だけでもいいので教えて下さい。
使いやすいものとしては「花ごころ」というメーカーのバラ専用肥料などは特筆した部分はないものの安定した肥料かと思いますよ^^3要素の比率は、成分量だけでなく「どういう溶け方をするか?」というのが肥料ごとに千差万別でして、これがとても重要なので一概に説明出来ないので難しいですね^^;色々試してみて、合う肥料を見つけてみて下さいね!
質問です。23年7月末 今年はとても暑く全てが1ヶ月以上前倒しの状況ですが、水やりの回数が多くなり鉢植えの土が圧縮されているような状況です。このままで 夏が越せるか とても心配です。対応策有りますでしょうか?
この暑さですが、バラは基本的にはかなり暑さに強い植物ですので問題ないとはお思います^^土に支柱なんかで穴をあけて通気性を良くしてあげるなどは有効だと思いますよ!
ありがとうございます 。やってみます。
松尾さんおはようございます😃🌹暑いですね😵💦お身体ご自愛くださいませ😊🌹おっしゃる通り日本は北海道から沖縄まで長いですから気象条件も違いますね😊🌹私の夏剪定は鈴虫が鳴き出した頃にします😊🌹都会では鈴虫居ないですね😊🌹沢山の💊お薬が有るんですね😊🌹コロナが落ち着きましたらまた、松尾園芸さんにお邪魔します😊🌹松尾園芸さんのカフェ☕️🍰行きたいな😊🌹
いつも参考にさせていただいたております。夏の植え替えですが、鉢植えから根鉢を崩さず地植えにするのは、いかがでしょうか?秋か冬まで待った方がよいでしょうか?
明らかに根詰まりしていたりなど、このままだと弱ってしまうというような場合は良いと思いますよ^^根は崩さず、元肥を入れずに水はけのよい土を周りに足すような形での植え替えなら大丈夫だと思います!動画内でもお話しした通り、この時期は肥料の効きすぎが怖いので肥料は植えてから一か月後からが安心ですね!
お返事いただきありがとうございます。早速トライしてみます。
庭先に植えているバラ(高さ1m程度に抑えている)にはオルトランを撒いているので毛虫の害はないのですが、コガネムシが蕾を食べてしまいます。コガネムシは農薬が効かないようなので、今のところは捕殺しかしていないのですが、何かいい方法はないのでしょうか。
虫本体に薬剤をかけることが出来るようであれば、スミチオン乳剤などで退治することが可能だと思います!ただ、体の大きな虫なので予防で効果のある薬剤というのは無いのが現状です^^;あくまで見つけ次第対処するというのが主な対処法になってしまいますね!
赤い葉が出ていますが、切るべきでしょうか?シュートというのでしょうか?
今の時期に出てきてくれるシュートはそのままでも大丈夫かと思いますよ^^お持ちのバラがつるバラか木立性かにもよりますが、以前の動画でシュートの扱い方について解説したものがありますので、よければ参考にしてみて下さいね!「バラのシュートについて」ruclips.net/video/TZ973NbGOmQ/видео.html
いつも丁寧なご指導ありがとうございます。四季咲きのバラですが、6月までの花が終わったあと、7月中旬ごろからかなり葉が落ちてしまいました。まだいくつかつぼみも出ており全体が枯れたようでもないのですが病気でしょうか。
7月というと雨がとても多かったので、病気の可能性が高いかもしれませんね^^;特に梅雨の時期は黒点病が出やすいので、落葉してしまったのはそのせいと思います。今からでも回復させていくことは可能ですので、もしよければ病気になったバラの対処法についても紹介していますので参考にしてみて下さいね!【梅雨時期のバラのお手入れと病気になったバラのお手入れ】ruclips.net/video/pBcZ3VWXZKw/видео.html
@@garden_channel アドバイスありがとうございます。対処法を確認して対処してみます。
こんにちは。この時期の肥料と陽射しのこと、悩んでいました!鉢が熱くなって心配でしたので気をつけてみます。ありがとうございますm(_ _)mいつも動画を拝見した後は気分がおおらかになって安心します。
夏も肥料をやったほうがいいんですか?薔薇が元気がない時は活力剤をやってますが😅
夏も肥料は重要かと思います^^おっしゃられるように株の元気のあるなしで判断するのが最優先になると思います!病気などの被害がなく元気なバラは肥料を与えてあげるべきかと思いますし、逆に葉が減ってしまうトラブルに見舞われた株は肥料控えめが安心です!元気な株にとって、水やりの回数が増えるこの時期は肥料が枯渇してしまいがちです。肥料の多くは水溶性で水に溶けだす性質なので、水やりの回数が増える真夏は肥料の切れも早くなってしまいますから^^
まつおさん。こんばんわ^^去年は自宅前のコンクリートのところに鉢植えを置いてました。朝晩水遣りをしていましたが今年は花畑が作れるようになりましたので鉢植ごと三分の一程度土に埋めました水遣りの頻度はどの位でしょうか。一日中お日様が当たります。バラたちはげんきです。
これまでの水やりのペースにもよりけりですが、1~2日1回でも十分足りると思います^^そこから乾き具合をみつつもう少し減らしていってもいいかもしれませんね!
@@garden_channel まつおさん。おはようございます!早速のご返答ありがとうございます^^やっぱり頼りになるなー^^くれぐれもお体ご自愛下さい
まつおえんげいのまつおさんお尋ねしてかまわないでしょうか。メールでご案内いただいたおしゃれな鉢についてです。鉢の形のストレートの物と底に向けてしぼられた物の使い分けは、どのような違いかあるのでしょうか。
鉢のデザインについてですが、見た目以外にもコケにくさは違いが出てきますね^^円柱状の鉢の場合、風が強い環境でもコケにくいと思います!絞ったデザインのものが特にコケやすいということはありませんが、環境的に風が強く吹くような場所だとこうしたデザインのものも良いと思います^^あとは植え替えのときに抜きやすいかどうかにも違いがあります。やはり絞ったデザインのものの方が抜きやすく、円柱状のものは根が強く張ってしまうと抜き辛くなってしまうこともあります。参考になれば幸いです^^
こんばんは😀やっと見にこれました♬青空に、日焼けしたお顔が眩しいですね。化成肥料の方がいいのですね。了解しました。今すぐやったら良いですか❓先日のファーストローズのカクテル🍸一週間オガクズが出ないから、死んだものだと思ってたら、また出てましたー😂オガクズの出てる所から、キリでつついていったら、反対側がブワブワしてニョロっと、大きな鉄砲虫見つけましたー大きかったー今日はシュートが出てきてました。が、どれだけ成長してくれるか、、でも元気に生きてくれたカクテルに感動🍸次は、ピエールにもオガクズがーまたきりでホリホリしてたら、見つけました。そのあと、見回りしてたら、キャスリンモーリーにも😂それはホジホジできないので、穴からお薬注入で、様子見てます。。。今年はカミキリ祭りです。。。。いやですね。暑い😵ので、☀️熱中症には気をつけて🥵ください。
トラブルは多いバラですが、そのたびに生命力の強さに驚かされますね^^化成肥料はこの時期有効だと思います!使用するタイミングは、以前肥料を与えてから一か月経っていれば今すぐで大丈夫だと思います!直近で肥料を与えられた場合であれば、ひと月程度間をあけるのが安心だと思いますよ^^
@@garden_channel 了解しました。♬助かります。😀
いつも楽しみに視聴しています!育てているミニバラ(コーヒーオベーション)が大きくなリ、挿木された3本の株が混み合ってきましたがこのままで良いのでしょうか。
ミニバラは枝も細かく込み合いやすいですが、大輪のバラと違って細く込み合った枝でも十分開花してくれると思いますので、大きな心配はないと思います!枝数が多いバラの場合、「咲く枝は咲く、咲かない枝は咲かない」くらいの簡単な考え方でよいと思いますよ!
動画参考にさせて頂いいます。鉢栽培でバラを育ていますが、毎朝水やりはしてますが、以前の動画で夜は根っこを休ませたほうが良いとの事でしたので夜はやらず朝たっぷり一度だけですが大丈夫でしょうか?
朝1回だけでも問題ないと思います^^水やり自体は本来の目的通り、「乾いたらたっぷりあげる」というのが基本になるので、変える必要はないと思いますよ!
今年、カミキリムシが多くやってきて困ってます。撃退方法をお願いします
カミキリムシは体も大きいので薬剤が効きにくく厄介なんですよね^^;予防というのが難しいので、うちのお店でも見つけ次第退治するという方法になってしまいがちです。可能であればですが、スミチオン乳剤などの一般的な殺虫剤で構いませんので、お庭全体の消毒をするというのはとても効果的です!カミキリムシは葉っぱ以外の根本付近や、バラ以外のの植木鉢付近に潜んでいる場合が多いので、月1回程度でも構わないので梅雨明けから7月に1回8月に1回の2回実施するだけでも違ってくると思います!
夏のバラは暑さで弱っていて手入れが難しいくうまくやれていません。黒星病も出ているし困っています。勉強したことを参考に頑張らないと思うんですが?
夏は葉が落ちるなどのトラブルが多い時期ですよね^^うちのお店でのすべてのバラを完璧に美しくというわけにはいかない場合も多いですので、出来ることだけ構いませんのでメンテナンスしてあげると良いと思います。また、どうしても手入れが出来なかった場合でも秋になれば新しい枝葉がぐんぐん出てきてくれることがほとんどですので、秋になってから再開でも大丈夫だと思いますよ!一応、弱ったバラの回復方法をまとめた動画もありますので、もしよければ参考にしてみてくださいね!ruclips.net/video/VLmE2mxMHno/видео.html
こんにちは^ ^おかげ様で、少しづつお世話にも慣れてきましたが、肥料だけが上手くやれません。種類の多さ、時期、頭がこんがらがってます(;o;) 前回蒔いた肥料がまだ土の上に残っていますが、これは取り除いた方がいいですか? 少し離した所に蒔いても水やりすると幹に近寄っていってしまうのですが、大丈夫でしょうか。そんな事を考え過ぎて、また肥料をあげるタイミングを失ってます(*_*)
肥料は「多すぎ」さえ避ければ大体で大丈夫ですよ^^前回与えた肥料の固形物が残っているという場合でも、肥料の効果自体は失われている場合が多いので、気にせずその上から使用していただいても良いと思います!バラは強いので、多少根に肥料が触れたり幹に触れたりくらいも問題ないので、あまり気にせずバラバラ~っとやっちゃってもOKだと思います^^
安心しました (´∀`=) パラパラ〜っとですね♪ありがとうございます。
ベニカXガードに使われているBT菌ってゼンターリなんかのと同じだから、薬効としては表示されてないですが撒いてすぐ位なら地面ウロウロしてるヨトウムシやコガネにも効きそうな気がしますが、どうなんでしょうね🤔
可能性もあるとは思うのですが、あわせて配合されているクロチアニジン(殺虫成分)とどちらが効果を発揮しているのかは判断が難しいかもしれませんね^^;あとは、ゼンターリの場合でも発生初期用ですので小ぶりな虫には効果があるかもしれませんが、大きく育った幼虫に対しては難しいかもしれませんね^^;
@@garden_channel さん、ご返信ありがとうございます😆あっ、そうですよね、メインの殺虫成分がありますものね〜🙄もしかして「(BT剤の)隠れた効果で確りW殺虫!」みたいになってるかも🤣?
今年は黒点がひどいです。夏になったら落ち着くかなぁと思っていたらおさまりません。新しい葉にまで感染る始末です。何度も落ち葉を片付けてもまた溜まってしまいます。夏の日差しでたくさん光合成して欲しいんですけどね。しかも花が咲き続けてます。花摘みも追いつかない位です。例年の返り咲きなんて比になりません危機を感じてたくさん実をつけようとしてるのでしょうか?株元が手首ぐらい太くて、枝張りが5㍍幅ぐらい大きい株なので、黒点で枯れる程のダメージはないかと思いますが少し心配してます。我が家では夏場、薄めの液肥の回数を増やしてあげてます。
気候によって黒点病はどうしても対処が難しい場合が出てきてしまいますよね^^;おっしゃられる通り、少しストレスを感じて開花が促されてしまっている部分があるのかもしれません。夏の暑い間の回復が難しそうな場合は、9月に入ってからの回復を目指すという考えの切り替えも有効だと思います!実際にまつおえんげいの店頭でも夜も暑いという状況だと、なかなか病気のダメージから回復してくれない場合も多いです。早く涼しくなってくれれば、消毒や肥料の効果も出やすくなってくれるんですけどね^^;
こんにちは(^^) 暑いですね!!バラも葉が黄色くなり落ちてしまった株もでてきました…。あと、害虫被害でホソオビアシブトクチバの幼虫に新芽や蕾を食べられてしまい困ってます(。•́︿•̀。) オルトランはホソオビアシブトクチバに効果ないようで、何かいい薬剤があれば教えてください。よろしくお願いしますm(_ _)m
オルトランで効果が出にくい場合は、モスピラン液剤などは有効だと思います!もし虫本体が確認できるような場合は、ポピュラーな薬剤ではありますがスミチオン乳剤が大半の体の大きな虫に効果があるので使いやすいと思いますよ^^
@@garden_channel さん虫 何匹も見つけてます!うちのバラ全部に被害が出ていて、一匹一匹退治するのが大変で…スミチオン乳剤、モスピランを散布してみます!! いつもありがとうございます(人*´∀`)。*゚+
こんにちは😊いつも動画を楽しく見させてもらってます🤗今日の動画、バラの本ではイマイチ分からない事を分かりやすく話してもらえて凄く助かりました〜😊ありがとうございます😭特に夏剪定と、今の時期に花を咲かせて良いのかが分からなくて(色んな意見があり)まつおさんの動画見たら咲かせても大丈夫なんだと分かり嬉しかったです😊🎶🌹夏は体力温存の為、咲かせない方が良いと言われてて花芽が付いても摘蕾していたので淋しく思ってました。今年の4月から本格的にバラ🌹を育て始めて、まだまだ分からない事ばかりですがまつおさんの動画で勉強しま〜す😄✌️暑い日🥵が続きますが、体調には気を付けて下さいね😊陰ながら応援してま〜す😊もし良ければ、Twitterを見てもらえたら嬉しいです。おつとめ品のピエールドゥロンサールをはじめ、色んな草花を育ててます😊🌹💐アカウント名は同じです。アカウントの写真は、オレンジの絞りのバラです💕😊
バラの葉の色んな病気が見たいです。白い斑点が出てるけど白カビ病なのか白斑病なのかわからず葉をむしったり液状の薬剤撒いてましたがどうも水滴が太陽に照らされて焼けたみたいで薬剤効かなかったり(^_^;)病気をWeb検索しても中々ヒットしないトラブルを教えて欲しいです。
こんばんは♪教えてください。名無しのゴンベェの四季咲きバラの葉が、最近茶色になってしまいました。育て始めて4年程になりますが初めてなので心配してます。
葉がまっ茶色になってしまう可能性としては、葉を維持している根っこに問題がある場合が多いですね!根詰まりや土の中に虫がいないかどうか?という可能性もあると思います!葉色が徐々に薄くなって粉を噴いたような症状の場合、ハダニの被害の可能性もあると思います!なんとか原因がわかると良いですね!
地植えなので根詰まりは無さそう?なので虫の可能性がありそうですよね💦茶色になった葉はかなり落ちてしまいました。もう少し様子を見てみます、ありがとうございました😊
台風大丈夫でしたか?
京都は雨台風のような感じでしたので問題ありませんでした^^ご心配ありがとうございます!
鉢の水が切れたからか、暑さで水が煮えたぎってしまったからなのか、バラの葉が中から黄色くなって落ちました(T_T)葉が全滅するのが怖くて木陰に移動させてみました。
この時期はちょっと気を抜くと水切れしてしまうので難しいですよね^^;水やりの管理が難しければ、夏の間だけ乾燥しにくい場所に移動してあげるのも良いと思いますよ!暑さが和らいできたらまた移動してあげてくださいね!
まつおさん返信ありがとうございます🌼暑さが和らいだら、南側の良く日の当たる場所へ戻してあげたいと思います⭕
@@yukoito7466 さんよく様子をみてコガネムシの幼虫にも気をつけますね。ありがとうございます🌼
病気は治ってますがヨトウガの幼虫などに葉を食われてます(T . T)定期的な消毒で対応ですね。この時期は松尾園芸さんの消毒セットのうち虫対策の物だけでも良いですかね?
虫対策のものだけでも良いと思いますよ^^散布する方のオルトラン液剤やモスピラン液剤などは有効だと思います!
松尾マネージャーに問う、今日初めて微粉ハイポネックス使う。500倍水1リットルに2gram、10号バチに1リットル1回与えたが次回1週間後とある。真夏の水やりの容量と どうすれば良いか尋ねます。真夏並みの暑さになって参りました。お疲れが出ませぬよう‼️
液体肥料を使うタイミングについては水やりとは別と考えるほうが分かりやすいかもしれませんね^^水やりは水やりとして普段のペースを守って続けて頂いて、液肥は液肥で土が濡れている状態であっても週1回別と考えて使用すると良いと思いますよ!その日にはどちらか一方しか出来ないというわけではありませんので^^
2年目のピエールドゥロンサールを育ててます。今年の春の花後の剪定後、1本立派なベーサルシュートが出てきました♥とても生育が良く、アーチを1メートル以上飛び越えてます。が、今、このシュートをどう扱ったら良いのか悩んでます。アーチに固定できるところまで切り戻すべきか、切らずにアーチの反対側まで曲げながら固定すべきか。はたまた。。。お勧めの手入れを教えてください_(._.)_
将来的にもアーチで楽しみ続けたいという場合は切ってしまうのも良いかもしれませんね^^アーチなどの構造物でバラを楽しむ場合、バラをのびのびと育ててあげることも重要ではありますが、イメージ通りに咲かせ続ける。というのも重要になってきます!よくシュートが伸びてくれるのは健康な証拠ではありますが、あまりにも逸脱して育ってしまうような枝は切ってしまって、扱いやすい枝を残していく形で育ててあげる方が後々のお手入れは楽になってくれると思いますよ^^
葉が少なくなりまして、雨のせいかなぁ?と思っておりました。梅雨があけて 植木鉢に みつばみたいな雑草が沢山~それをDAISOで見つけたプラのたこ焼き返しを使って抜いておりました。すると…鉢の表面が綺麗になったら…何か動く?…ん?とグラグラさせた途端に抜けちゃいました…食べられちゃってたんですかねぇ?根は沢山ありましたが、全て20cmほどでした。根と茎の長さは比例させるを思いだし、茎を短くして植え直しました。急遽のことなので正しいかはわかりませんが、枯れてきてはおりません。メネデールを吸ったバラさん早く根を張ってね~
土の中を確認してみないことには正確なことは言えないのですが、もしかするとコガネムシの幼虫など根を食べてしまう虫がいるのかもしれませんね^^;もしそうであれば、まだ残っている可能性が高いので土の中用の殺虫剤を使うか土自体の入れ替えをした方が安心かもしれませんね!今は暑い時期ですので、土の大きな入れ替えではなく薬剤を使って土の中の虫を退治する方法のほうが安心だと思いますよ^^もし使われる場合はカルホス粉剤やダイアジノン粒剤などが良いと思います!
@@garden_channel ギャースポっと抜けたので土が付いたまま新しい土に植え替えてしまいました~ネキリムシ用の薬剤をまいてたので、それでもだめだったのかな?と思いまして…しかし…ふるいにかけたのですが、土の中に 幼虫いませんでした…成虫になってしまったのかもですが
薬害な付いて教えてほしいですが午前10時ぐらいに水葉面散布して夕方薬剤散布しました。スミチオンとオオソサイドをアビオンと混ぜて使いました。次の日の朝見ると薔薇の下の葉が黒くシミになり、二三日で黄色くなって来ています。黒点病では無い事は確かですが水による葉焼けや薬害だと上の部分ですよね!?下の葉が散るのはどうゆう事でしょうか?6月植え替えたので根詰まりでは無いと思いますがどうでしょう?今年買われた薔薇でピンチばかりしてものすごい意気よいで今まで育ってましたがいきなり大量に葉が散るのでショックです。どうすれば良いですか?うらら、パレード、シャリマーとディズニーローズが被害にあってます。🤔🙇
薬害の場合、単純に強い日照で葉が焼けたようになってしまうという場合と薬剤の成分で葉の気孔が詰まってしまって呼吸が出来なくなって落葉するという2つの場合が多いので、もしかすると後者なのかもしれませんね^^;アビオンは梅雨明け以降は使用しない方が安心だと思いますので、夏の間は展着剤は使用しない方が良いかもしれませんね!
殺菌剤と殺虫剤とダニの薬を一緒に混ぜても大丈夫でしょうか?
薬剤の種類にもよりますが、うちのお店のネットショップ上で販売している薬剤との混用ならおおむね問題ないと思います!matsuoengei.ocnk.net/product-list/55バラの品種によっては葉焼けする場合もゼロではないので、その場合は単品使用するようにしていただければと思います^^
毎回動画を見ております。自信満々でお話になる方より、いつも謙虚に分かりやすく話されていて、優しく、賢い方なんだな~感じます。遠くてお店に行けませんが、動画で薔薇の勉強しておりますね。
私的には、一番分かりやすくて 話し方が押し付けがましくなく 安心感がありますね
別動画でコガネムシ被害で🪲瀕死のモッコウバラについてアドバイスを頂いた者です。お陰様で復活して夏越しを頑張っております。肥料の使い分けは大変勉強になりました。早速、夕方の水やりついでに残っているIB肥料を与えてみます。いつも参考になる動画をありがとうございます😻
いい感じに着なれたTシャツがかっこいい。
いつも大変参考になります。
早朝暗い時間に仕事に行くので朝の水やりが出来ず後ろめたい気持ちでしたが松尾さんの話で気持ちが楽になりました。
肥料も使い分けが良いとか、初めて知りました。
これからも勉強させていただきます。
夏剪定の意味がよーく分かりました。
ガーデンちゃんねるにたどり着くまで2本みましたが、ここが一番短くて分かりやすかったです。
繰り返し聞かせていただき少しずつ、手をかけて楽しいです。ありがとうございます。来年の成長を願って、いい汗をかいています。思い切って 蕾をとり水に浮かばせ楽しんでいます。また教えてください。
ありがとうございます。
おかげさまで、葉が落ち続けていたバラが梅雨を乗り越え、復活しています。
来月もよろしくお願いします。
まつおえんげいさんから届いたバラの大苗がこの暑さの中、美しい花をたくさ咲かせてくれいます。
届いて数ヶ月でシュートが3本出て、春と間違っているのかと思うほど咲き誇っています。
台風の風、塩害にも耐えてくれました。
日頃のいきとどいた管理の賜物だと確信しております。
ネットでしか購入できない地域に住んでいる者には信頼のできる園芸店さんは本当にありがたいです。
これからもいい資材、お手入れの方法などの情報をお願い致します。
隣の家の駐車場がアスファルトです。西日が当たるとものすごい熱風がバラに当たってしまいます。やむを得ず、熱風避けをしたら少し元気になってきました。
月毎のお手入れ、毎回とても参考になります。👍
まくタイプの殺虫剤が背の高い薔薇には効果があまりないというのには、なるほど納得できました。
ありがとうございました😊
またの動画楽しみです。💕
なるほど... 今日も大変勉強になりました。 いよいよ北海道も夏っぽくなってきました。 大輪の黄色い薔薇と小輪のツル薔薇が満開に咲いてくれています。 今日も化学肥料の追肥したところでした。
ありがとうございました。
つぼみが、食べられること多く、必死に害虫探ししてましたが、夜🌃現れるのですね。参考になりました。
春、つい水をやり過ぎてしまう私にとってすぐ乾く猛暑日は気楽です
今年は一番花後うどんこが出た株が多く追肥をやめてましたが、やっとおさまってきたので化学肥料で追肥しようと思います❗️
いつもとても分かりやすいです。
ありがとうございました。
昨年は、動画ライブ配信で夏剪定を勉強した記憶があります。バラ栽培2年生で、お手入れも追いかけられずに落ち着いてお世話ができているんじゃないかなと思います。
松尾園芸さんの栽培ちゃんねるで、薔薇の事を色々知ることが出来ました。毎年毎年、迷う事があるのでこれからも参考にさせて頂きます。
最近、薔薇苗(ピエールドゥロンサール、イングリッドウーマン)を手に入れたばかりの初心者です。
真夏の薔薇の育て方、どうしたらよいものかひやひやしながら、水やりをしていました。
有機肥料と化学肥料の使い分けなど知らないことばかりで、大変参考になりました。
これからも参考にさせて下さい。
やっと8月の育て方 ゆっくり観られました!
最近雨続きで気温も暑くなく こんな天候でどうしたら…と思ってましたが
玄関先のバラ達にあちこち蕾が付き始めました。
秋と勘違いしてるのかと思うくらいです。
蕾は小さいですが葉もたくさんついて元気なのでまずは咲かせてみます。
早めにカットして部屋で飾ります。
毎回、楽しみにしています。有機肥料と化学肥料の使い方の違い!を初めて知りました。なるほど〜〜納得です。次回のアップを楽しみにしています。
夏のバラの手入れですけど とても丁寧に 細かいところまで 教えていただき 参考になります 話も聞きやすくてお話上手で 肥料屋 奈良のお薬なども話してくれてとても良かったです ありがとうございました 訂正 奈良でなく バラです
とてもわかりやすくて、参考になりました。ありがとうごさいます。
猛暑でバラ葉が焼けてしまい葉をみんなむしってしまいました。ベランダの照り返しがひどいので仕方ないです。
秋に向けて強剪定してしまいました。そこで肥料の話が役に立ちます。有機と化学肥料の使い方ありがとうございました。
何時もメチャクチャ頼りに成ります。 試行錯誤しながら頑張ります。
有機と化学肥料の使い方、前回何方かのコメントに答えておられて方法を参考にさせていただいています。
今まさに、薔薇の葉っぱを食べられて困っていました。とてもわかりやすく、いつもとても参考になります。ありがとうございます🌹
こんばんは。いつも拝見しています。すごく勉強させていただいています。黒点病にかかっているバラが沢山あり頭が痛いです。秋バラを想像してマメに状態を観察していこうと思います。
ありがとうございました。
今回も勉強になりました。ありがとうございました。む虫には今年からニームオイルを薄めて使っています。今のところ効いている気がします。
おはようございます〜すばらしい アイディア 教えて くれてありがとうございます〜🤩😊👍🏻
いつも楽しみに拝見しています。初めてのバラチャレンジでプリンセスドゥモナコを育てて3年目です。水切れが怖くて土が乾き切る前に水をあげてたので、恐らく根が十分に成長してないと思います。春のバラの後ハダニにやられ、7月始めにハダニとの戦いが収束し、その後小さいですがお花も咲かせてくれて、その後を大胆に切り戻したので、新芽は大分出ていますが葉のボリュームは少な目です。暑くなって葉焼けを起こしてるのですが、サスティで確認する限りは水分はまだあるようです。根が成長してなくて水分吸収力が弱いので、今季は諦めてお水を土が乾く前でも水をあげた方が良いのでしょうか?
葉のボリューム不足や不調は夏バテに近い状態から来るものかもしれませんね!
特に今年は妙な長雨と酷暑を繰り返している状況なので、バラにとっては少しつらい状態で、根の生育が鈍くなっているのかもしれません^^;
解決策についてですが、水やりはあくまでサスティを信頼しつつ極端に多くならないよう注意してあげて頂くのが良いと思います!
プラスアルファのお手入れとしては、バラの夏バテに効果のある肥料や土壌改良剤を与えてあげるのも良いと思いますよ^^
肥料ですと「ハイポネックス 微粉」という液体肥料が、
土壌改良剤ですと「ミリオン」などが真夏も使えて優秀です^^
matsuoengei.ocnk.net/product/1435
ありがとうございます。購入時に土が乾いたらたっぷりと教えていただいたのですが、植物は毎日水やりの印象が強く、枯らさないように頻繁に水やりしていました。この春からガーデンちゃんねるを拝見して水やりや根の成長について教えて頂き、これまでの手入れ法で3年間それなりに何度も何度も綺麗な花を咲かせてくれたバラに感謝です😭サスティは2週間前から使用してますが、35度を超える日の翌日でも色があまり薄くならないし雨の日が続くと4-5日水をやらなくて、さすがに葉焼け状態を見て心配になりました😔
元気のないバラはこんなに水を吸わないのかとビックリです😨
バラ園で購入したバラ専用土で、今年1月に換えたのですが、土を改良してみます。😊
🌟🌙今晩わ😌🌟🌙
もうすぐ 夏剪定となりますが
剪定前の8月末には 肥料をあげますが、有機と化成肥料を一度に混ぜて使うのも ありなんですね
健康な株を基準にして半々位ですか❔
半々くらいのバランスが安心だと思います^^
剪定される1~2週間前くらいが適期だと思いますので、ぜひ試してみてくださいね!
いつもありがとうございます(^^)
8月の予習をさせて頂きました。有機肥料が温度で効き方が変わるとは知りませんでした!勉強になります(^^)
ありがとうございます🥰
バラ栽培一年生の者です。
いつも動画を見て、お勉強させていただいてます。ありがとうございます。
ただ、私も主人も化学物質に敏感な体質なので、化学肥料も病害虫対策の薬剤も使えません。
なので、有機肥料にはニーム核油粕やお米の研ぎ汁や牛乳の薄め液等を、病害虫対策にはストチュウとニームオイルと木酢液を使ってます。
もしよろしければ、私たちみたいに化学物質が使えない人のために、薬剤等の化学物質を使わずに済む方法も紹介していただけたら、有り難いです。
よろしくお願いします。
ありがとうございました❤️✌️
チョー初心者🔰には有難い基本的な説明助かります🙆✌️
札幌バラノートに書き留めます🌹✌️
きつい日差しとハダニ対策にと思い夕方に霧吹きで葉水をかけているんですけど、猛暑が続くこんな時期はやはり毎日吹きかけたほうがいいんでしょうか?
ちなみに昼過ぎまで日が当たる花壇と午前中だけ日が当たる鉢に植えている新苗ちゃん達で、お水だけの葉水です。
ハダニ対策としては霧吹きは有効だと思いますよ^^
もし今ハダニの被害になっていないということであれば、実践していただいている葉水が効果を発揮してくれているのかもしれませんね!
トラブルが起こらない。というのはお手入れが成功している証拠かと思います!
今のお手入れで問題なく育ってくれているという事であれば、お手入れ方法を変えないというのも良いと思います!
西の庭で数鉢、庭植え2本の薔薇を育ててます。この暑さ続く毎日に人間もヘトヘト、薔薇もぐったり😣💦💦💦 夕方4時台でも西日がガンガン当たってます☀️ 夕方5時台でも 水遣りしてます😅 葉っぱにもお水、たっぷりあげますよね❓️
大きな鉢に植えてるアンジェラ、春沢山咲いたのに、枯れてる枝がちらほら😰 蚊🦟にも刺され、薔薇のトゲも刺さり、四苦八苦してます😭💦
日照が強すぎるような環境の場合は葉水も有効ですね!
ただ、地植えの場合は将来的にもう少し水やりを減らすことも出来るかもしれませんね^^
うちのお店にも西日のよく当たる環境で地植えの3mくらいになるアンジェラが1本あるのですが、水やりは週1回程度でも十分育ってくれています。
もちろんシチュエーションによって差はあるとは思うのですが、地植えのバラは思っている以上にタフなので、秋以降に水やりを減らすお手入れに慣らしていってあげれば楽になるかもしれませんね!
@@garden_channel
おはようございます☀️🙋♀️❗️
今朝、鉢植えの薔薇を見たら、一鉢葉っぱがパリパリになってるのがあって、午後から日陰に置いてみようかと思ってます。
うちのアンジェラは大きな鉢植えなので、大雨が続いてたので水遣りをしてなかったんです😰
雨が降って (地植えの薔薇はほぼ放ったらかし)鉢植えの薔薇も雨で土も湿ってるだろうと。
こんなに酷暑が続くと ちゃんと土を見ないとダメですね😥
いつも、お返事ありがとうございます😊🎶
黒点病だったり、虫に食われてる枝は剪定しないほうが良いですか?
葉を取り除くだけでよいでしょうか?
傷んでたら、水やり、肥料控えたほうがよいですか?地植えです。
パパメイアンとサントノーレはかなり黒点病にやられてます。ピエールロンサールは、黒点病と虫食い。。。梅雨の間消毒がしっかりできてませんでした💦
夏の暑い時期ですので強い剪定は控えた方が良いと思いますが、軽く枝先を切る程度なら問題ないと思います^^
梅雨の影響を今くらいまで引きずってしまって葉が無い状態が続くことも多いと思いますが、お持ちの品種はどれもタフな性質ですので気温の落ち着く秋になればまた新たな枝葉が出てきてくれると思います!
庭植えであれば、週1回程度の水やりで十分かと思いますので、葉が少ないうちは肥料も控えめに様子見してあげて下さいね!
ヨトウガ、コガネムシ対策に蕾はとばしてます。花の中に何匹もコガネムシがいるのを見るのがストレスでしたがそれがなくなりました。
都内に住む 78歳になっても薔薇大好きで 貴方のRUclipsもテレビの大画面で観て 楽しんだり勉強になったりです!初めてコメントします。[ファビュラス!]の鉢植え この暑さにも耐え 真ん中位から新芽が一本の枝に4箇所ぐらいでてきていて、いつもなら9月初めに剪定しますが どうしたら良いか解りません。アドバイスお願い致します。
ファビュラスは四季咲き性の優秀な品種ですので9月初めの剪定はとても有効だと思います^^
1本の枝から4か所新芽が出てきているということですが、夏剪定する場合は今出てきている新芽をどう扱うか?よりも、どの高さで咲かせたいか?というのが重要かと思います。
今ある枝をどう切るかまたは切らないかで考えてしまいますと、思っているよりも高い位置で切ることになってしまうことが多く、結果、花がイメージより高く咲いてしまうことも多いです。
ファビュラスは中輪でとても花付きの良いバラですので、比較的どう切っても咲いてくれやすい性質かと思います。
今の新芽は一旦無視して、「切った場所から30cmくらいは伸びてから咲く」ということを意識して高さ調整を優先してあげるのが良いかもしれませんね!
いつもバラのお世話でアドバイス大変たすかっています❤️
今日はバラの事ではありませんが、わからない事がありアドバイスをお願いします🙇♀️⤵️
ベロニカを去年もから鉢で育てています!
今年も葉っぱがたくさんでてきてくれましたが背丈か、延びず5センチ位しか伸びませんでした!
でも、花は短いまま付きました❗
枝か伸びないのはにが原因かアドバイスお願いします🙇♀️⤵️
肥料は月1であげています!
とってもガッカリしています😓💦
本来伸びるはずの植物が短く花が咲いてしまうという場合、根にストレスを抱えていることが多いですね^^
ベロニカは水はけの良い環境と風通しの良い環境が好きな植物なので、土の排水性を改善してあげれば良くなる可能性が高いと思いますよ!
今は暑いので様子見ですが、10月以降の気温が落ち着く時期になってきましたら水はけの良い土で植えなおしてあげるなどのお手入れが有効だと思います!
ガーデンチャンネルさんバラ以外の質問にも丁寧にアドバイスして頂いて本当にありがたい事です😌💓
助かりました🎵
10月に土変えをしてみます🎵
助かりました🙇😍
今、そろそろバラの夏剪定の時期が来るな〰️と思っていて去年の夏剪定の動画を復習のつもりで見直していた所でした🎵
つくづくいつも丁寧な説明をされていると改めて思った次第です😆🎵🎵
本当にありがとうございます🎵😍✌️
いつも参考にしています。
15号鉢で育てているピエールやパレード の3年目つるバラたち、新しいシュートが出ません。フェンスに誘引してますが、今剪定していいですか?
シュートが出ない状況ということであれば今の剪定でも良いと思いますよ^^
少し暑い時期の剪定ですので、下の方の葉に日が当たるようになって多少葉焼けするかもしれませんが、ピエールドゥロンサールやパレードなら強い品種ですので、枯れたりするほどの問題が出ることはないと思います!
@@garden_channel ありがとうございます。何とかシュートが出てくれるように、やってみます。
参考になりました!ありがとうございました😊
2年大苗のラドルチェビータをベランダ栽培しています。
ここ最近、暑さからか、日に日に葉が黄色や茶色くなり落ちてきました。
枝先にはたくさん蕾がついています。そのまま咲かせるつもりでいましたが、葉の状態が変わってきたので、迷い始めました。
まだ株が若いので、今夏は、花は咲かせず、蕾を摘んだ方が良いでしょうか?
宜しくお願いします。
暑さで少し夏バテ気味になり始めているのかもしれませんね^^
つぼみを取ってあげるのは有効だと思います!
半分くらいまで減らすという感じでも十分効果はあると思いますので、もしよければ試してみて下さいね!
普段使っている固形や粉末の肥料ではなく、吸収の良い液体肥料を使うというのもオススメです!
週1回程度与えるだけでも随分違ってきますよ^^
いつも有り難うございます!
明朝、早速摘んでみます(^_^)
動画アップを楽しみにしています。ここ最近、葉の黄色い部分が目立ちますが、原因は何が考えられますか?
あとアーチ仕立てで、ピエールドロンサドールの反対側に赤の剣弁咲きで、病気に強い花を探していますが、お勧めの品種はありますか?
暑さが厳しくなってくると、すべての葉を維持することが出来ずに一部の葉が落葉してしまうということは良くあります^^
ご相談の症状もおそらくそのせいかと思うのですが、部分的に黄変するくらいなら無視してしまっても良いかもしれませんね!
対処する場合、液体肥料のような吸収の良い肥料を与えてあげることで、葉の落葉は抑えることができると思います!
液体肥料を真夏に使う場合は、普段よりも薄めが理想なので500倍希釈の製品なら1000倍といった形で使ってみてくださいね!
剣弁でおすすめの赤バラですと、少し古いバラですが「つるクリムソングローリー」や「ブルグント'81」などは良いかもしれませんね!
ただ赤系剣弁のバラは少し病気に弱い傾向があるので、少し咲き方を妥協して「リパブリック・ドゥ・モンマルトル」なども良いと思いますよ!
分かりやすい解説ありがとうございました😄てっぽう虫の対処法も知りたいです。以前10年ぐらいのピーエルドロンサールをてっぽう虫にやられました。宜しくお願いします。☺️
こんにちは☺️いつもありがとうございます🙇
毎日暑いですね~、此方は夕方になっても蒸し暑く汗だくです😵
京都も蒸し暑いのでしょうか…どうか御自愛下さいね。
今年はなぜかカミキリがとても多くもう30匹くらい捕獲しました😅
気持ち悪いけど…😱
昨年春に迎えた新苗(フラゴナール、ソレイユヴァルティカル、シャンテロゼミサト)を6号から8号に昨年冬鉢増ししました。今ではパンパンに根が張った様子で表面もカチカチです。10号に鉢増ししようか迷っていたのですが秋まで待った方が良さそうですね😅
深い知識を有難う御座います♪
松尾園芸様のホームページも、楽しみに拝見させて頂いております。
一つだけお願いですが、おすすめがすべて売り切れている時があるので、在庫がある物を優先的に表示して頂ければと願います。
京都のこの夏は一段と暑い気がします💦。夕方の水やりですが、朝の水やりと同じように鉢底から出るくらいあげても良いのですか❓。それとも土の乾きをとって湿らせる程度ですか❓。いつも迷ってしまいます😅。夕方水やりをしてると土の中の温度がかなり上がってる気がします😭
夏の夕方の水やりはたっぷりでも大丈夫かと思います^^
特に京都はこれから本格的に暑くなると夜の気温も下がらなくなってきてしまいますので!
土の中の水の温度も多少は上がってしまうかもしれないのですが、日中に比べればずいぶんマシだと思います^^
こんにちは😄
何時もわかり易いコメントありがとうございます🙇
新苗で迎えて、一年間鉢植えで育てて、その後地植えにして育てているレオナルドダ・ヴィンチに今年は枝にカイガラ虫と一緒にフワッとした物が付いていて、対処法として歯ブラシで先ず落として、カイガラ虫スプレー、オルトランDXを土に撒きました。
1か月様子を見て良いでしょうか?
忙しい中アドバイスお願いします🙇⤵️
そこまでしっかり対処していただいたということであれば、一旦は様子見で良いと思います^^
それでも秋にまた出てしまうようなら冬にマシン油乳剤やカダンKなどを散布してあげると効果的ですね!
オールシーズン使えるカイガラムシ用のスプレーは便利ではあるのですが、冬のマシン油が一番効果があると思いますので、また冬に状況をみて判断してあげてくださいね!
こんにちは😃
カイガラ虫の対処法詳しく教えて頂いて本当にありがとうございました🙇
花友さんもカイガラ虫に悩まされていらっしゃるので、早速教えてあげようと思います😌
お花からはいつも癒しをもらっているので大切に育てて行きたいと思っています。
松尾さんの四季折々の動画大変為になっています🙏
京都は暑いでしょうね💦
お身体自愛されます様に🙇
忙しい中本当にありがとうございましたm(_ _)m
はじめまして🌹
いつも参考にさせて頂いてます。
質問してもよろしいでしょうか?
一季咲きの大きく育つポールズヒマラヤンムスクを大きな鉢に植えて今年始めて花をつけましが剪定はどうしたら良いでしょうか?黒星病で葉は落ちてます。トレジャートローブのすごい樹勢に手を焼いています💦
教えていただけた嬉しいです。🙇
トレジャートローブやポールズヒマラヤンムスクのような野生的な育ち方をするバラは放任してしまうと大きくなりすぎてしまうことが多いので、思い切って剪定して育てやすいサイズに調整してあげるのが重要ですね^^
そこで気をつけたいのが、
「今年花がついた枝には来年花は付かない」
「来年咲くのは花後に伸びた枝に咲く(今伸びている枝)」
という2つのポイントです!
今まさに伸びている枝が翌年花が咲く枝になります!
どちらも小花で咲きやすい品種ですので、邪魔になる部分があれば、今の時期でも遠慮なく切ってしまっても大丈夫ですし、逆に冬まで放置して冬に剪定するという形でも良いと思います!
今年は難しいかもしれませんが、スマートな流れとしては・・・
5月に開花。
6月にその後伸びても差し支えないサイズまで思い切って剪定。
7~11月は特に邪魔な枝を切る・大まかで良いのでくくりつけておく。
12月~1月に春開花してほしいイメージになるように剪定・誘引をする。
というイメージが良いかもしれませんね^^
ポイントは冬もですが、春の花後にも思い切って剪定するというのが重要です!
うまく育ってくれるといいですね!
@@garden_channel
早速の回答に感激しております!
うれしいです😊
思い切った剪定が必要なんですね!
今年はたくさんは咲かなかのでとりあえず細い枝なんかを中心に剪定します!
丁寧なアドバイスありがとうございました。🙇
いつも楽しく動画を拝見しています。
バラの害虫の事で質問いたします。
動画を参考に定期的に消毒をしているおかげで ハダニやヨトウムシはいないのですが、
図鑑などで調べても名前のわからない虫に悩まされています。
てんとう虫と同じくらいの大きさで、色は真っ黒でツヤツヤしています。
色々な殺虫剤を試していますが どれも効かず、
ひとたびこの虫が付くとがっかり、諦めざるを得ません。
時期はだいたい毎年6月頃からで、今もたくさん付いています。
もしこの虫の事がおわかりになりましたら、駆除の方法をおしえてください。
よろしくおねがいいたします。
ルリハムシという虫ではないでしょうか?
一気に増えて葉を食害してしまう虫で、暑い時期に被害が多くなる虫ですね^^
ローテーションには入っていませんが、ローテーション外で一度「スミチオン乳剤」を使ってお庭全体を消毒していただければあっさり居なくなってくれると思います!
返信ありがとうございます!
じきじきに返信を下さり、感動です‼️
ただ、体型がもう少し丸いのと、葉ではなくて花を食べてしまうのですが、
アドバイスいただいたスミチオンを試してみます。
ハムシはとても種類が多いので、近縁の別種かもしれませんね^^;
おおむねスミチオンで対処できると思いますので、一度試してみてくださいね!
ご丁寧なアドバイス、本当にありがとうございます♪
ぜひ近日中に試してみます。
おかげさまで今年はじめてバラ達がみんな元気で、春にはたくさんの花を咲かせてくれ、
夏になっても元気な葉が繁っています!
これからも動画の配信を楽しみにしています‼️
いつも楽しみに拝見しています。とても勉強になります、ありがとうございます。
5月に高さ1メートルくらいのオベリスクにしっかり仕立ててあるアイスバーグをいただきました。あまり伸びてほしくないので梅雨どきに思い切って剪定しました。でも元気いっぱいに伸びてきてしまっているのでとりあえず固定できるものはしていますが、これからどうしてよいものか 悩んでいます。松尾先生 お教えください、お願いいたします🙇♀️🙇♀️🙇♀️
お伺いする限りですと、四季咲き性のアイスバーグではなく、つる性のアイスバーグのように思います!(アイスバーグはつると四季咲きと2種存在します)
つる性のタイプの場合、性質として、とても良く伸びてしまいますので積極的に切ってサイズをコントロールしてあげる必要がありますね^^
具体的には春、花が咲き終わった後の6月ごろと冬の剪定(12月~1月)ごろが主な剪定のタイミングになると思います!
地植えにしてしまうと生育に歯止めがかからず3m以上になってしまうことの多い品種なので、鉢植えでの管理が向いているかもしれませんね!
早速、お教えくださり ありがとうございました🙇♀️🙇♀️良い香りのバラなので 大切に育てていきます。
⚫︎夏の水やりに付いて教えて頂きたいのですが、夕方、5時以降か、朝7時頃かどちらが最適ですか、それとも何方も水やりした方がいいですか
⚫︎鉢植えは鉢は樹脂鉢よりテラコッタの方が群れない様に感じますが?
⚫︎4本のつるバラを育てていますが、植え付け場所によっては葉っぱが枯れて落ちてしまってますが、消毒と他に何か対策ありますか?
宜しくお願い致します。
水やりについては、理想としてはよく言われるように午前中が望ましくはあると思います^^
夜明け~正午ごろまでの間に活発に光合成しますので、その前にたっぷりと水が補ってあげられるのが理想ですね!
ただ、真夏の気候ではこうした工夫よりも水切れしないというのが最優先になりますので、出来れば朝がいいくらいでよいと思いますよ!
植木鉢の材質についてですが、土の品質さえ良ければ大きく育ち具合は変わらないと思います!
もちろんテラコッタ鉢の方が鉢全体から水分が揮発して温度が一定に保たれやすいという利点もありますが、植え替えなどの作業が重労働になってしまう場合もありますので、そういう場合は鉢の材質よりも土を見直すということで解決すると思いますよ^^
バラの品種によって葉が傷むものと平気なものが出てくるのは暑さに強いかどうかであったり、病気に強いかどうかなどで差が出ることが多いですね^^;
どうしても病気に弱いバラも多くありますので、落葉しやすいバラについては消毒の頻度を増やしてあげるなどが、一番重要になって来ると思います!
病気以外の原因で葉が焼けたりなどしてしまうような場合にも土の水はけ改善をして根を健康に保ってあげることは有効だと思います!
葉の要求する水分を送ってくれるのは根ですので、土壌改良も効果的だと思いますよ^^
暑いですね💦
今年は、病気ばかりでしたが…段々と落ち着いてきました☺️
数本のバラ苗にはハダニ・黒点病はありますが😓
夏選定は、9月なんですね
埼玉も同じ頃で良いですかね❓
昨年は、12月まで咲いてたんですよ🤗
それだけ咲いてくれると大満足ですね^^
基本的には同様のお手入れでよいと思います!
今年もうまく咲いてくれるといいですね!
毎回RUclipsのアップを楽しみにしております。大変参考になります。葉の消毒等に気をとられていましたら、大きな鉢の下から根が張りだして土に根を張っていました(4年目くらいのスタンディングのロンサールです)。これを無理に引っこ抜いて鉢下から出ている根を切ってしまってもよいのでしょうか。それともこのまま冬まで待って成長しない時期に根を切って植え替えした方がいいのでしょうか。今この時期に根を切ること、植え替えることなど、株に大きな影響が出てしまうのではないかと心配してしまいます。どのような対応が考えられますでしょか。
おっしゃられるように冬まで待ってからの作業が安心だと思いますよ^^
今の時期は日差しも強く、バラが一番水を欲する時期ですので、根を触る作業は控えた方が安心です!
今はそのまま育ててあげる形で、冬になってから貫通してしまっている根を切って、植え替えしてあげるという流れが良いと思います!
@@garden_channel ありがとうございます。冬まで待ってから根切りをして、植え替えしようと思います。
春から観させて戴いています。諸々、何故?と感じていたことの謎が解けるようで助かっています。
今回の動画内容と直接関係ないかも知れませんが、あらためてシュートについて教えてください。
花後に出るシュートもそうですが、花とほとんど同時に出てくるような根方からのシュート、今の場合はERのザ ジェネラス ガーデナー15年選手なのですが、ぐんぐん伸びて花後の剪定の頃には3メートル近く伸びています。当地は頻繁に吹く大風のため3メートルの風よけを立てているので一度そこで切りましたが脇枝を出して伸びています。動画を参考に花後枝数を少し減らしたので他からもシュートは良く出ています。どちらかと言うと枝の途中からより根方から新しい枝を出すのが好きなのかな、と感じる品種です。
この高く伸びたシュートに関して高さ調整の花後の剪定、初秋の夏剪定との兼ね合いが今ひとつ解りません。これはこのまま留めつけておくのが良いのでしょうか?多雪なためアーチはありますが載せずに横?に枝を留めつけるのに使っています。また垣根の陰にもなるため地上1.2メートルから2.5メートルの間で咲かせることを目指しています。今までは2.3月に枝を斜めに倒して留めていました。
ふらふらとそよぐ枝を見上げては何が一番良いだろう…と思いきってお尋ねします。
シュートの扱い方は判断が難しいことが多いですよね^^
秋の開花も気になるところではありますが、シュートの一番大きな役目は「来春の開花」になると思います!
特にシュートは性質として、5~8月ごろに出たシュートが来春にメインで開花する枝になる。という形になります。
今の育ち具合は自由に枝も伸びて扱いにくさを感じるかもしれませんが、この時期の枝は自由奔放に伸びてしまうものなので、おおむね予定通りと考えてしまって良いと思います!
そのうえで、今出ているシュートが冬の剪定誘引の時に「来春咲いてほしい理想の場所に留め付けることができるかどうか?」をイメージしてみて下さい。
出来そうであれば、揺れがひどくならないように多少留めつけてあげる程度で十分だと思いますし、もし想定外の伸び方になってしまっているようなら切って整理してあげるという形が良いと思います!
バラの開花はあくまで「春」が主役で、秋は春ほどは開花せずオマケ感がありますので、夏剪定や秋の開花に惑わされずに冬の剪定誘引と春の開花をメインにお考え頂ければ比較的判断が付きやすくなるのではないかと思います^^
説明が少し散らかってしまって分かりにくいかもしれませんが、参考にしていただけると幸いです!
@@garden_channel ご返信有難うございます。迷い迷いしながらも薔薇自身の強さに助けられて花々を楽しんでいます。毎年初冬にささやくように咲く花に励まされて仮剪定仮誘引をしていますが、確かに初秋に切り戻したところで余程咲くわけではないですよね。この薔薇の場合、シュートから両側に枝を伸ばしてしまいがちな事もあり、いつも悩みます。でも動画を参考に、この春夏積極的に途中の枝葉を切ってやる事で花は房になって次々と咲き、お陰様で暑い今の時期のお手入れも少し楽になりました、有難うございます。それもあって、より良い方法があるのだろうかとお尋ねしました。
おっしゃるようにシュートはなるべくそのまま自由に、春に溢れ咲くイメージをメインにして今はおおらかに伸びる枝を楽しんでみることにします。今年は心強くおれそうです。
別件ですが時折、有機肥料で?葉が変な色になる事の謎が解けました、溶けすぎたのですね、きっと。今はAL撒いて様子を見ています、こちらに関しても有難うございます。
鉢から既に根がでてて動かないほど地面についてるのと、防草シートの上においた鉢は根がぐちゃぐちゃに回ってでてるのですがそれでも鉢増ししなくて良いですか。コガネムシ対策法の動画があるとのこと。どこにあるか教えてください。
植え替えの有無は程度問題ですので、あまりにも根づまりしている場合は植え替えてあげる方がよいと思いますよ^^
コガネムシ対策はオルトランDX粒剤などの一般的な殺虫剤で可能ですので今の時期に株もとに撒いてあげるとよいと思いますよ!
@@garden_channel ありがとうございます。鉢増ししてみます。
いつも大変参考にさせていただいてます。お聴きしたいのですがシュートが2メートルくらいになったので先を止めました、そこから2本になって又20センチ位伸びてきていますがそのままでも良いかコメントいただけますかお願いします
もうしばらくはそのままでも良いと思います^^
以前の切る前のシュートのような大きさになってからまた切りなおしてあげるような形でよいと思いますよ!
夏の手入れの仕方を再確認できました。ありがとうございました。有機肥料と化学肥料の違いについてもよくわかりました。
毎年夏剪定の前に黒点病が大発生してしまいます。夏剪定の前の黒点病対策はどうしたらよいでしょうか。薬剤散布をするとしたら、回数や薬剤の種類、散布時期など教えていただけたらと思っています。
夏剪定のタイミングで葉を維持しておくためには、暑い時期ですが8月に2~3回消毒してあげる必要がありますね!
病気のみの対策ということであれば、トップジンM、サルバトーレME、サプロール乳剤などを葉裏を重点的に散布していただければ比較的葉を残した状態で9月の夏剪定を迎えることができると思います^^
夏場の健康促進として葉っぱの消毒をする際にハイポネックス原液などの液体肥料を散布する薬剤に混ぜて使用するのも有効です!
液肥は1000倍くらいの薄さで使用してあげてくださいね!
参考になれば幸いです!
@@garden_channel 様
ありがとうございます。やはり、暑い時期でも薬剤散布は必要ですよね。教えていただいた3種類の薬品を試してみたいと思います。ぜひ、夏剪定前の黒点病の発生を抑えたいと思います。
まつ、次の動画を楽しみにしています。
こんにちわ。初めての薔薇栽培でこの時期はどうしたら良いのか迷っていました。ピエールが元気がなくて、葉がかれてしまいました。対処方法はあるのでしょうか?マンションのベランダ栽培なので、根っこが暑かったのでしょうか?
いつもとても参考になります。ありがとうございます。
この時期ですと暑さの影響は大きいかもしれませんね^^;
水切れか暑さの影響で葉が一部枯れてし待ったのかと思うのですが、そのまま枯れてしまうことは少なく、秋には回復してくれる可能性が高いのでひとまず様子見ですね!
ベランダはどうしても熱くなってしまいやすいので、鉢の下にスノコを引いてあげるなど鉢の温度が上がらないようにしてあげるというのは大変有効だと思います!
あとは細い枝を優先してあえて枝を減らしてしまうというのもいいですね!
バラが水を必要とするのは枝葉なので、その枝葉をあえて減らしてあげることで必要な水の量が少なく済むようにしてあげる。という考え方です!
参考になれば幸いです^^
いつも参考にさせていただいています。薔薇のことでは無いのですが教えてください。花海棠の木の葉が全て急に茶色になりました。木の根元や木の幹に虫の入り込んだあとは見当たりません。茶色になった葉もチリチリ乾燥しているわけでもなく、葉が落ちてくるわけでも無いです。枯れてしまったのかよくわかりません。活力剤をあげたりしていますがどう対処したらいいんでしょうか?アドバイスいただけたらありがたいです。
この時期に枯れてしまう原因として、あと考えられるとすれば根になにかトラブルが起こった可能性があるかもしれませんね!
根本付近をつかんでゆすってみて頂いて、もし根の張りが感じられないくらいグラグラするようであれば、何らかの原因で根を張ることが出来ない状態になってしまっているのかもしれません。
コガネムシの幼虫に根を食べられてしまっているという可能性も、この時期はありうるかもしれませんね^^;
もしコガネムシの幼虫の被害だった場合は、カルホス粉剤のような土用殺虫剤を使用すれば、原因の虫は退治出来るのですが、復活するかどうかは株の体力次第という形になると思います。
はっきりとした原因までは特定できないのですが、参考になれば幸いです!
その他にも気になる点があればいつでもお気軽にコメント下さいね!
@@garden_channel ありがとうございます。さっそく薬剤まいてみました。様子を見ます。
いつも素晴らしいご指導の動画を有り難うございます。
東京在住です。
二重鉢にしたり色々工夫しているのですが…水やりは朝夕二回、時々、夕方の水やりまで待てずに萎れているバラがあり(風が強い日など)、日中の暑い中、お水をあげてよいものか、とても悩んでいました💦
でも、瀕死状態の薔薇さんには、暑い時間でもあげて良いのですね?
これでヤキモキが無くなりました。
松尾さんのおかげでバラ育てが、少しずつスキルアップしています😉
これからも頑張りますので動画配信、宜しくお願い致します_(._.)_
今年の5月に新苗のバラを購入しました。1回目が咲き終わり、まつおさんの動画を見て5枚葉のところで切ったのですが切ったところから新芽がいっぱい出てきて一昨日、2回目のバラが咲きました!まつおさんに質問なのですが咲き終わった後はどのように剪定したらいいですか?
これからの時期の新苗の剪定については、極端に背を高くしすぎずという点のみ気を付けて頂ければ大体の剪定で問題ないと思います^^
初年のバラはどう枝を成長させていくか?をコントロールするというよりは、枝はを増やして根をしっかり育てることが目的になります。
今後出てくる枝次第で将来的な樹形はどんどん変化していきますので、今はあまり細かく気にせずおおまかな切り方で大丈夫ですよ!
返信ありがとうございます。バラ初心者なので、まつおさんの動画を見ながら勉強させてもらっています。わからない事があったらまた宜しくお願いします。
いつもタイムリーな動画ありがとうございます♪この動画のおかげで、最近ずっと迷っていた3番花を咲かせるかどうかに決心がつき、咲かせることができました。夏バラが今とても嬉しそうに咲いています。
しかしその一方で、この前朝5時から6時の間に、オーソサイドとアファーム、リキダスの薬剤散布をし、その日はよかったのですが、次の日バラによって、多く薬害が出てしまいました。薬剤を散布した2時間後の8時頃から日が照っていたからだと思います。
曇りの日を狙ってやりたいのですがまだ、土日のどちらかしか薬剤散布ができず、曇りの日は稀なので、夏の薬害は多少は仕方ないものですか?夏の薬剤散布はどのようなときにやられてますか??
今回お伺いした内容ですと、散布する時間帯やタイミングというよりもオーソサイドが原因で薬害が生じてしまった可能性があるかもしれませんね^^;
オーソサイドは高温期に少し薬害が出やすい種類の薬剤ですので、夏場は別の殺菌剤への切り替えも良いと思います!
気候や品種にもよりますが、トップジンMゾルやサプロール乳剤などは比較的薬害のリスクが少ないように思います!
時間帯は今実施されている早朝で全く問題ないと思いますよ!
返信ありがとうございます。ダコニールが高温だと良くないと聞いていたので、高温時はオーソサイドだと思っていました。お尋ねしてよかったです。
もう一度薬剤の特性について調べたいと思います。ぜひ、薬剤関係の本がいずれ出版されることを願います!
ご無沙汰です。やっとベランダの水道の蛇口を修理して水道が使えるようになります。今までポリポットで水くんで2Fまで運んでました😅。大苗購入後のの鉢増しが幾つかあります。
昨年はイラガだったかな昼間に害虫を取ろうとしたら指に触れてしまい毒針でピリピリしました。
いつもお世話になっております。
今年は梅雨が終わると同時に酷暑になりましたので、
今の時期、暑い夏のお手入れ方法を配信して下さり有難かったです。
有機肥料と固形肥料の使い分けがとても参考になりました。
1つ質問ですが、うちではレンガの所に40cm程の台の上に、プラスチックの懸崖スリット鉢で育てています。夕方には鉢の周りを水で冷やすようにしていますが、二重鉢には動かすのが重く出来ないのですが、プラスチック鉢を少しでも日差しから予防する方法がありますか?何かで覆うというのも何処かで見ましたが、その場合何で覆うのが簡単で便利でしょうか?
夕方に鉢に水かけをしてあげるのは大変効果的だと思います^^
その他の方法としては、麻のシートなどをカバー代わりに撒くという方法なども良いと思いますよ!
スリット鉢なら縁の部分が薄いので、クリップなどで数か所留めて鉢に撒いたりするのも一時的な対策ではありますが有効だと思います!
googleで「麻 シート」と検索すると比較的安価で使い捨て出来るようなものも出てきますので、調べてみてくださいね!
毎回、貴重な情報を提供くださいまして有難うございます。夏には化学肥料を使ったほうがいいと教えていただきました。早速切り替えます。今回の動画とは関係ないのですが、もし、お分かりになるなら、教えていただきたいことがあります。地植えしてある、13本ほどの薔薇のうち、ERのレディオブシャロットだけで発生する現象です。レディオブシャロットは、株も大きく、1本で春は、40個ぐらい、2番花は20個ぐらい花を咲かしてくれますが、その後、芽がブラインドになるんです。たくさん、芽はでるのですが、ほぼ、ブラインドです。他のER等では、ブラインドはでません。世間がやる一般的なお手入れ(散布等、活力剤、肥料、水やり)は全部やっていると思います。なぜなんでしょう。この現象は、3年から4年間、毎年、このバラだけで発生しています。もし、ヒントがあれば、ご教示願いたくお願い申し上げます。
日本と本国イギリスの気候の差が影響している可能性が高いですね^^
品種というよりもメーカーの特性として、デビッドオースチン社のバラの中には日本の気候だとうまく2番花以降の開花が不安定になってしまうものがあります。
レディオブシャーロットも暑い時期には根の生育が鈍くなって枝を成長させることが出来ずにブラインドになるということはありますので、気候の影響が大きいと思いますよ!
解決策としては液体肥料や活力剤などで補ってあげるくらいになってしまうので、安定して初夏以降に咲かせるのは少し難しいかもしれません^^;
春と秋のバラとして楽しむのが合っているのかもしれませんね!
水やりは、根元にあげて葉にはかからないようにした方がいいのでしょうか?
葉ごとかけた方が葉の汚れも取れて気持ち良さそうなのですけど。
夏の時期ならそれも良いと思います^^
ただ、「長時間、葉が濡れている」という状況は病気が出やすくなってしまいますので、葉水も含めた水やりは午前中限定が良いかもしれませんね!
夕方の水やりになる場合は、土だけにかかるような水やりが良いと思います!
水やり後にどれくらいで葉が乾くか?を意識していただくと良いと思いますよ!
アイスバーグちゃんがハダニにやられて、葉がほとんど落ちました。
薬のローテーション頑張ったのになぁ
ハダニは出るときは出てしまうので難しいですよね^^;
アイスバーグは強いバラですので、回復に期待ですね!
母の日に頂いたバラですが夏
どうすればいいですか
(ピエール ドゥ サンロール
教えていただけますか😊)
夏の間の管理方法についてですが、もしプレゼントされた状態の鉢のままであれば、出来れば植え替えて頂くのが良いと思います^^
ピエールドゥロンサールは根の張りによって来年咲くかどうかが左右されやすい品種ですので、少し根の張りにゆとりができると良いですね!
置き場所は出来るだけ日の当たる場所で、肥料も与えて頂くと、より良い枝が出やすくなってくれると思いますよ!
来年もうまく咲いてくれるといいですね!
ホームセンターなどで買える、バラにおすすめの化学肥料があれば教えて下さい。もしくは三要素の成分比率だけでもいいので教えて下さい。
使いやすいものとしては「花ごころ」というメーカーのバラ専用肥料などは特筆した部分はないものの安定した肥料かと思いますよ^^
3要素の比率は、成分量だけでなく「どういう溶け方をするか?」というのが肥料ごとに千差万別でして、これがとても重要なので一概に説明出来ないので難しいですね^^;
色々試してみて、合う肥料を見つけてみて下さいね!
質問です。23年7月末 今年はとても暑く全てが1ヶ月以上前倒しの状況ですが、水やりの回数が多くなり鉢植えの土が圧縮されているような状況です。
このままで 夏が越せるか とても心配です。対応策有りますでしょうか?
この暑さですが、バラは基本的にはかなり暑さに強い植物ですので問題ないとはお思います^^
土に支柱なんかで穴をあけて通気性を良くしてあげるなどは有効だと思いますよ!
ありがとうございます 。やってみます。
松尾さんおはようございます😃🌹
暑いですね😵💦
お身体ご自愛くださいませ😊🌹
おっしゃる通り日本は
北海道から沖縄まで長いですから
気象条件も違いますね😊🌹
私の夏剪定は鈴虫が鳴き出した頃にします😊🌹
都会では鈴虫居ないですね😊🌹
沢山の💊お薬が有るんですね😊🌹
コロナが落ち着きましたら
また、松尾園芸さんにお邪魔します😊🌹
松尾園芸さんのカフェ☕️🍰行きたいな😊🌹
いつも参考にさせていただいたております。
夏の植え替えですが、鉢植えから根鉢を崩さず地植えにするのは、いかがでしょうか?
秋か冬まで待った方がよいでしょうか?
明らかに根詰まりしていたりなど、このままだと弱ってしまうというような場合は良いと思いますよ^^
根は崩さず、元肥を入れずに水はけのよい土を周りに足すような形での植え替えなら大丈夫だと思います!
動画内でもお話しした通り、この時期は肥料の効きすぎが怖いので肥料は植えてから一か月後からが安心ですね!
お返事いただきありがとうございます。早速トライしてみます。
庭先に植えているバラ(高さ1m程度に抑えている)にはオルトランを撒いているので毛虫の害はないのですが、コガネムシが蕾を食べてしまいます。コガネムシは農薬が効かないようなので、今のところは捕殺しかしていないのですが、何かいい方法はないのでしょうか。
虫本体に薬剤をかけることが出来るようであれば、スミチオン乳剤などで退治することが可能だと思います!
ただ、体の大きな虫なので予防で効果のある薬剤というのは無いのが現状です^^;
あくまで見つけ次第対処するというのが主な対処法になってしまいますね!
赤い葉が出ていますが、切るべきでしょうか?
シュートというのでしょうか?
今の時期に出てきてくれるシュートはそのままでも大丈夫かと思いますよ^^
お持ちのバラがつるバラか木立性かにもよりますが、以前の動画でシュートの扱い方について解説したものがありますので、よければ参考にしてみて下さいね!
「バラのシュートについて」
ruclips.net/video/TZ973NbGOmQ/видео.html
いつも丁寧なご指導ありがとうございます。四季咲きのバラですが、6月までの花が終わったあと、7月中旬ごろからかなり葉が落ちてしまいました。まだいくつかつぼみも出ており全体が枯れたようでもないのですが病気でしょうか。
7月というと雨がとても多かったので、病気の可能性が高いかもしれませんね^^;
特に梅雨の時期は黒点病が出やすいので、落葉してしまったのはそのせいと思います。
今からでも回復させていくことは可能ですので、もしよければ病気になったバラの対処法についても紹介していますので参考にしてみて下さいね!
【梅雨時期のバラのお手入れと病気になったバラのお手入れ】
ruclips.net/video/pBcZ3VWXZKw/видео.html
@@garden_channel アドバイスありがとうございます。対処法を確認して対処してみます。
こんにちは。
この時期の肥料と陽射しのこと、悩んでいました!鉢が熱くなって心配でしたので気をつけてみます。ありがとうございますm(_ _)m
いつも動画を拝見した後は気分がおおらかになって安心します。
夏も肥料をやったほうがいいんですか?
薔薇が元気がない時は活力剤をやってますが😅
夏も肥料は重要かと思います^^
おっしゃられるように株の元気のあるなしで判断するのが最優先になると思います!
病気などの被害がなく元気なバラは肥料を与えてあげるべきかと思いますし、逆に葉が減ってしまうトラブルに見舞われた株は肥料控えめが安心です!
元気な株にとって、水やりの回数が増えるこの時期は肥料が枯渇してしまいがちです。
肥料の多くは水溶性で水に溶けだす性質なので、水やりの回数が増える真夏は肥料の切れも早くなってしまいますから^^
まつおさん。こんばんわ^^去年は自宅前のコンクリートのところに鉢植えを置いてました。朝晩水遣りをしていましたが今年は花畑が作れるようになりましたので鉢植ごと三分の一程度土に埋めました水遣りの頻度はどの位でしょうか。一日中お日様が当たります。バラたちはげんきです。
これまでの水やりのペースにもよりけりですが、1~2日1回でも十分足りると思います^^
そこから乾き具合をみつつもう少し減らしていってもいいかもしれませんね!
@@garden_channel まつおさん。おはようございます!早速のご返答ありがとうございます^^やっぱり頼りになるなー^^くれぐれもお体ご自愛下さい
まつおえんげいのまつおさん
お尋ねしてかまわないでしょうか。
メールでご案内いただいたおしゃれな鉢についてです。
鉢の形のストレートの物と底に向けてしぼられた物の使い分けは、どのような違いかあるのでしょうか。
鉢のデザインについてですが、見た目以外にもコケにくさは違いが出てきますね^^
円柱状の鉢の場合、風が強い環境でもコケにくいと思います!
絞ったデザインのものが特にコケやすいということはありませんが、環境的に風が強く吹くような場所だとこうしたデザインのものも良いと思います^^
あとは植え替えのときに抜きやすいかどうかにも違いがあります。
やはり絞ったデザインのものの方が抜きやすく、円柱状のものは根が強く張ってしまうと抜き辛くなってしまうこともあります。
参考になれば幸いです^^
こんばんは😀
やっと見にこれました♬
青空に、日焼けしたお顔が眩しいですね。
化成肥料の方がいいのですね。了解しました。
今すぐやったら良いですか❓
先日のファーストローズのカクテル🍸
一週間オガクズが出ないから、死んだものだと
思ってたら、また出てましたー😂
オガクズの出てる所から、キリでつついていったら、
反対側がブワブワしてニョロっと、
大きな鉄砲虫見つけましたー大きかったー
今日はシュートが出てきてました。が、
どれだけ成長してくれるか、、
でも元気に生きてくれたカクテルに感動🍸
次は、ピエールにもオガクズがー
またきりでホリホリしてたら、見つけました。
そのあと、見回りしてたら、キャスリンモーリーにも😂
それはホジホジできないので、穴からお薬注入で、
様子見てます。。。
今年はカミキリ祭りです。。。。いやですね。
暑い😵ので、☀️熱中症には気をつけて🥵ください。
トラブルは多いバラですが、そのたびに生命力の強さに驚かされますね^^
化成肥料はこの時期有効だと思います!
使用するタイミングは、以前肥料を与えてから一か月経っていれば今すぐで大丈夫だと思います!
直近で肥料を与えられた場合であれば、ひと月程度間をあけるのが安心だと思いますよ^^
@@garden_channel 了解しました。♬
助かります。😀
いつも楽しみに視聴しています!
育てているミニバラ(コーヒーオベーション)が大きくなリ、挿木された3本の株が混み合ってきましたがこのままで良いのでしょうか。
ミニバラは枝も細かく込み合いやすいですが、大輪のバラと違って細く込み合った枝でも十分開花してくれると思いますので、大きな心配はないと思います!
枝数が多いバラの場合、「咲く枝は咲く、咲かない枝は咲かない」くらいの簡単な考え方でよいと思いますよ!
動画参考にさせて頂いいます。
鉢栽培でバラを育ていますが、毎朝水やりはしてますが、以前の動画で夜は根っこを休ませたほうが良いとの事でしたので夜はやらず朝たっぷり一度だけですが大丈夫でしょうか?
朝1回だけでも問題ないと思います^^
水やり自体は本来の目的通り、「乾いたらたっぷりあげる」というのが基本になるので、変える必要はないと思いますよ!
今年、カミキリムシが多くやってきて困ってます。撃退方法をお願いします
カミキリムシは体も大きいので薬剤が効きにくく厄介なんですよね^^;
予防というのが難しいので、うちのお店でも見つけ次第退治するという方法になってしまいがちです。
可能であればですが、スミチオン乳剤などの一般的な殺虫剤で構いませんので、お庭全体の消毒をするというのはとても効果的です!
カミキリムシは葉っぱ以外の根本付近や、バラ以外のの植木鉢付近に潜んでいる場合が多いので、月1回程度でも構わないので梅雨明けから7月に1回8月に1回の2回実施するだけでも違ってくると思います!
夏のバラは暑さで弱っていて手入れが難しいくうまくやれていません。黒星病も出ているし困っています。勉強したことを参考に頑張らないと思うんですが?
夏は葉が落ちるなどのトラブルが多い時期ですよね^^
うちのお店でのすべてのバラを完璧に美しくというわけにはいかない場合も多いですので、出来ることだけ構いませんのでメンテナンスしてあげると良いと思います。
また、どうしても手入れが出来なかった場合でも秋になれば新しい枝葉がぐんぐん出てきてくれることがほとんどですので、秋になってから再開でも大丈夫だと思いますよ!
一応、弱ったバラの回復方法をまとめた動画もありますので、もしよければ参考にしてみてくださいね!
ruclips.net/video/VLmE2mxMHno/видео.html
こんにちは^ ^
おかげ様で、少しづつお世話にも慣れてきましたが、肥料だけが上手くやれません。種類の多さ、時期、頭がこんがらがってます(;o;) 前回蒔いた肥料がまだ土の上に残っていますが、これは取り除いた方がいいですか? 少し離した所に蒔いても水やりすると幹に近寄っていってしまうのですが、大丈夫でしょうか。
そんな事を考え過ぎて、また肥料をあげるタイミングを失ってます(*_*)
肥料は「多すぎ」さえ避ければ大体で大丈夫ですよ^^
前回与えた肥料の固形物が残っているという場合でも、肥料の効果自体は失われている場合が多いので、気にせずその上から使用していただいても良いと思います!
バラは強いので、多少根に肥料が触れたり幹に触れたりくらいも問題ないので、あまり気にせずバラバラ~っとやっちゃってもOKだと思います^^
安心しました (´∀`=)
パラパラ〜っとですね♪
ありがとうございます。
ベニカXガードに使われているBT菌ってゼンターリなんかのと同じだから、薬効としては表示されてないですが撒いてすぐ位なら地面ウロウロしてるヨトウムシやコガネにも効きそうな気がしますが、どうなんでしょうね🤔
可能性もあるとは思うのですが、あわせて配合されているクロチアニジン(殺虫成分)とどちらが効果を発揮しているのかは判断が難しいかもしれませんね^^;
あとは、ゼンターリの場合でも発生初期用ですので小ぶりな虫には効果があるかもしれませんが、大きく育った幼虫に対しては難しいかもしれませんね^^;
@@garden_channel さん、ご返信ありがとうございます😆
あっ、そうですよね、メインの殺虫成分がありますものね〜🙄
もしかして
「(BT剤の)隠れた効果で確りW殺虫!」みたいになってるかも🤣?
今年は黒点がひどいです。夏になったら落ち着くかなぁと思っていたらおさまりません。新しい葉にまで感染る始末です。何度も落ち葉を片付けてもまた溜まってしまいます。夏の日差しでたくさん光合成して欲しいんですけどね。
しかも花が咲き続けてます。花摘みも追いつかない位です。例年の返り咲きなんて比になりません危機を感じてたくさん実をつけようとしてるのでしょうか?
株元が手首ぐらい太くて、枝張りが5㍍幅ぐらい大きい株なので、黒点で枯れる程のダメージはないかと思いますが少し心配してます。
我が家では夏場、薄めの液肥の回数を増やしてあげてます。
気候によって黒点病はどうしても対処が難しい場合が出てきてしまいますよね^^;
おっしゃられる通り、少しストレスを感じて開花が促されてしまっている部分があるのかもしれません。
夏の暑い間の回復が難しそうな場合は、9月に入ってからの回復を目指すという考えの切り替えも有効だと思います!
実際にまつおえんげいの店頭でも夜も暑いという状況だと、なかなか病気のダメージから回復してくれない場合も多いです。
早く涼しくなってくれれば、消毒や肥料の効果も出やすくなってくれるんですけどね^^;
こんにちは(^^) 暑いですね!!バラも葉が黄色くなり落ちてしまった株もでてきました…。あと、害虫被害でホソオビアシブトクチバの幼虫に新芽や蕾を食べられてしまい困ってます(。•́︿•̀。) オルトランはホソオビアシブトクチバに効果ないようで、何かいい薬剤があれば教えてください。よろしくお願いしますm(_ _)m
オルトランで効果が出にくい場合は、モスピラン液剤などは有効だと思います!
もし虫本体が確認できるような場合は、ポピュラーな薬剤ではありますがスミチオン乳剤が大半の体の大きな虫に効果があるので使いやすいと思いますよ^^
@@garden_channel さん
虫 何匹も見つけてます!うちのバラ全部に被害が出ていて、一匹一匹退治するのが大変で…スミチオン乳剤、モスピランを散布してみます!! いつもありがとうございます(人*´∀`)。*゚+
こんにちは😊
いつも動画を楽しく見させてもらってます🤗
今日の動画、バラの本ではイマイチ分からない事を分かりやすく話してもらえて凄く助かりました〜😊
ありがとうございます😭
特に夏剪定と、今の時期に花を咲かせて良いのかが分からなくて(色んな意見があり)
まつおさんの動画見たら咲かせても大丈夫なんだと分かり嬉しかったです😊🎶🌹
夏は体力温存の為、咲かせない方が良いと言われてて花芽が付いても摘蕾していたので淋しく思ってました。
今年の4月から本格的にバラ🌹を育て始めて、まだまだ分からない事ばかりですが
まつおさんの動画で勉強しま〜す😄✌️
暑い日🥵が続きますが、体調には気を付けて下さいね😊
陰ながら応援してま〜す😊
もし良ければ、Twitterを見てもらえたら嬉しいです。おつとめ品のピエールドゥロンサールをはじめ、色んな草花を育ててます😊🌹💐
アカウント名は同じです。
アカウントの写真は、オレンジの絞りのバラです💕😊
バラの葉の色んな病気が見たいです。白い斑点が出てるけど白カビ病なのか白斑病なのかわからず葉をむしったり液状の薬剤撒いてましたがどうも水滴が太陽に照らされて焼けたみたいで薬剤効かなかったり(^_^;)病気をWeb検索しても中々ヒットしないトラブルを教えて欲しいです。
こんばんは♪教えてください。名無しのゴンベェの四季咲きバラの葉が、最近茶色になってしまいました。育て始めて4年程になりますが初めてなので心配してます。
葉がまっ茶色になってしまう可能性としては、葉を維持している根っこに問題がある場合が多いですね!
根詰まりや土の中に虫がいないかどうか?という可能性もあると思います!
葉色が徐々に薄くなって粉を噴いたような症状の場合、ハダニの被害の可能性もあると思います!
なんとか原因がわかると良いですね!
地植えなので根詰まりは無さそう?なので虫の可能性がありそうですよね💦茶色になった葉はかなり落ちてしまいました。もう少し様子を見てみます、ありがとうございました😊
台風大丈夫でしたか?
京都は雨台風のような感じでしたので問題ありませんでした^^
ご心配ありがとうございます!
鉢の水が切れたからか、暑さで水が煮えたぎってしまったからなのか、バラの葉が中から黄色くなって落ちました(T_T)葉が全滅するのが怖くて木陰に移動させてみました。
この時期はちょっと気を抜くと水切れしてしまうので難しいですよね^^;
水やりの管理が難しければ、夏の間だけ乾燥しにくい場所に移動してあげるのも良いと思いますよ!
暑さが和らいできたらまた移動してあげてくださいね!
まつおさん返信ありがとうございます🌼暑さが和らいだら、南側の良く日の当たる場所へ戻してあげたいと思います⭕
@@yukoito7466 さん
よく様子をみてコガネムシの幼虫にも気をつけますね。ありがとうございます🌼
病気は治ってますがヨトウガの幼虫などに葉を食われてます(T . T)定期的な消毒で対応ですね。この時期は松尾園芸さんの消毒セットのうち虫対策の物だけでも良いですかね?
虫対策のものだけでも良いと思いますよ^^
散布する方のオルトラン液剤やモスピラン液剤などは有効だと思います!
松尾マネージャーに問う、今日初めて微粉ハイポネックス使う。500倍水1リットルに2gram、10号バチに1リットル1回与えたが次回1週間後とある。真夏の水やりの容量と どうすれば良いか尋ねます。真夏並みの暑さになって参りました。お疲れが出ませぬよう‼️
液体肥料を使うタイミングについては水やりとは別と考えるほうが分かりやすいかもしれませんね^^
水やりは水やりとして普段のペースを守って続けて頂いて、液肥は液肥で土が濡れている状態であっても週1回別と考えて使用すると良いと思いますよ!
その日にはどちらか一方しか出来ないというわけではありませんので^^
2年目のピエールドゥロンサールを育ててます。
今年の春の花後の剪定後、1本立派なベーサルシュートが出てきました♥
とても生育が良く、アーチを1メートル以上飛び越えてます。が、今、このシュートをどう扱ったら良いのか悩んでます。アーチに固定できるところまで切り戻すべきか、切らずにアーチの反対側まで曲げながら固定すべきか。はたまた。。。お勧めの手入れを教えてください_(._.)_
将来的にもアーチで楽しみ続けたいという場合は切ってしまうのも良いかもしれませんね^^
アーチなどの構造物でバラを楽しむ場合、バラをのびのびと育ててあげることも重要ではありますが、イメージ通りに咲かせ続ける。というのも重要になってきます!
よくシュートが伸びてくれるのは健康な証拠ではありますが、あまりにも逸脱して育ってしまうような枝は切ってしまって、扱いやすい枝を残していく形で育ててあげる方が後々のお手入れは楽になってくれると思いますよ^^
葉が少なくなりまして、雨のせいかなぁ?と思っておりました。梅雨があけて 植木鉢に みつばみたいな雑草が沢山~それをDAISOで見つけたプラのたこ焼き返しを使って抜いておりました。すると…鉢の表面が綺麗になったら…何か動く?…ん?とグラグラさせた途端に抜けちゃいました…食べられちゃってたんですかねぇ?根は沢山ありましたが、全て20cmほどでした。根と茎の長さは比例させるを思いだし、茎を短くして植え直しました。急遽のことなので
正しいかはわかりませんが、枯れてきてはおりません。メネデールを吸ったバラさん
早く根を張ってね~
土の中を確認してみないことには正確なことは言えないのですが、もしかするとコガネムシの幼虫など根を食べてしまう虫がいるのかもしれませんね^^;
もしそうであれば、まだ残っている可能性が高いので土の中用の殺虫剤を使うか土自体の入れ替えをした方が安心かもしれませんね!
今は暑い時期ですので、土の大きな入れ替えではなく薬剤を使って土の中の虫を退治する方法のほうが安心だと思いますよ^^
もし使われる場合はカルホス粉剤やダイアジノン粒剤などが良いと思います!
@@garden_channel ギャースポっと抜けたので土が付いたまま新しい土に植え替えてしまいました~
ネキリムシ用の薬剤をまいてたので、それでもだめだったのかな?と思いまして…しかし…ふるいにかけたのですが、土の中に 幼虫いませんでした…成虫になってしまったのかもですが
薬害な付いて教えてほしいですが午前10時ぐらいに水葉面散布して夕方薬剤散布しました。スミチオンとオオソサイドをアビオンと混ぜて使いました。次の日の朝見ると薔薇の下の葉が黒くシミになり、二三日で黄色くなって来ています。
黒点病では無い事は確かですが水による葉焼けや薬害だと上の部分ですよね!?
下の葉が散るのはどうゆう事でしょうか?
6月植え替えたので根詰まりでは無いと思いますがどうでしょう?今年買われた薔薇でピンチばかりしてものすごい意気よいで今まで育ってましたがいきなり大量に葉が散るのでショックです。
どうすれば良いですか?
うらら、パレード、シャリマーとディズニーローズが被害にあってます。🤔🙇
薬害の場合、単純に強い日照で葉が焼けたようになってしまうという場合と薬剤の成分で葉の気孔が詰まってしまって呼吸が出来なくなって落葉するという2つの場合が多いので、もしかすると後者なのかもしれませんね^^;
アビオンは梅雨明け以降は使用しない方が安心だと思いますので、夏の間は展着剤は使用しない方が良いかもしれませんね!
殺菌剤と殺虫剤とダニの薬を一緒に混ぜても大丈夫でしょうか?
薬剤の種類にもよりますが、うちのお店のネットショップ上で販売している薬剤との混用ならおおむね問題ないと思います!
matsuoengei.ocnk.net/product-list/55
バラの品種によっては葉焼けする場合もゼロではないので、その場合は単品使用するようにしていただければと思います^^