SK11の角度切鋸をアルミアングルで剛性アップ!アルミを切る・開ける・削るのにおすすめの手ノコガイド

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 10 сен 2024

Комментарии • 6

  • @fgurode
    @fgurode 3 года назад +1

    いつも有意義な情報をありがとうございます。
    角度切鋸は欧米では伝統的とも言える昔からの道具のひとつです。
    当然、西洋式の押し切り鋸の使用が前提の道具ですので、材をフェンスに押し付けつつ切ることになります。
    本製品の取り扱い説明書では「手前に引くと切れます」となっていますが、それは正しいとは言えません。それではフェンスの意味が薄れます。
    刃を逆にして押し切り鋸として使うか、鋸を逆向きに取り付けてフェンスの向こうから引き切り鋸として使うのが、より精度の高い楽な切断が出来ると思います。
    私は20年ほど前から使用していますが、鋸を逆向きに取り付けて引き切りしています。

    • @diykamiya
      @diykamiya  3 года назад

      元々は押し切り用だったのを日本用に引き切りにしたそうです。反対に付きますか。やってみます。

  • @ysmpc5634
    @ysmpc5634 3 года назад +1

    手のこで精度よくキレイに切ろうとするのはやっぱり結構な無理がありますね。
    自分でも色々と自作の治具作ったりして、ノコ刃を隙間がなく挟む感じの治具まで作ってみましたが、
    1mm未満の誤差というか余計な隙間があっても、結局は下に行くほど刃がたわんで全体のどこかに歪みが発生します。
    治具を作るにも精度が必要なので、結局電動工具に頼ることになり、
    丸のこか卓上丸のこ、テーブルソーが必要になってしまうのがオチだと思います。
    手のこは難しい。

  • @khazar8454
    @khazar8454 3 года назад

    私は,情けないかもしれませんが,未だ丸鋸怖い派なので,こういうの好きです。買うとしてもスライド丸鋸からかなぁ。テーブルソーは未だ未だ先かなぁ。
    あと,ふと似て非なる別のことを思ったのですが,馬の足を見ると土台の木材の厚み半分だけ45度にカットされていますよね。あのカットを上手くやるコツというか治具のようなものでもよいので,ご紹介戴けたら幸いです。スライド丸鋸ならノコ歯を傾けるだけでよいのかもしれませんが,持っていない人は,結局木板の側面を下にして立てるようにして,要は「縦切り」のようなやり方でないと45度に裁断できないような気がします。少し幅広の板ですと,縦切りによる45度カットは長い距離を変則的に切るので益々大変です(やっぱりスライド丸鋸購入が答えかもしれませんが)。

  • @fg9083
    @fg9083 3 года назад

    アルミ5㎜の時点でセーバーソー使うと思いました。

  • @user-mp4lv6jg2i
    @user-mp4lv6jg2i 3 года назад

    最近の動画のサムネがごちゃごちゃしてて
    ぱっと見でなんの動画かわかりにくいです…